あとがき
祝・サイト完成
私が四柱推命に関する解説のホームページを立ち上げようと考えてから今に至りました。その間私自身にもいろいろな事がありましたが、1年数ヶ月かかって完成する事が出来ました。この期間を通して印象深かったのは、同業の占い師さん達との出会いもあり(別れもあり)、本当に技術的な面を含めて人間的にも成長をさせて頂きました。
四柱推命は、「占いの帝旺」と呼ばれている程の的中率の高い運勢鑑定法です。実は私は「家相・方位方角」を勉強する為、ある九星気学の先生のところへ勉強に通いました。その時、気学の先生が私に対して「四柱推命をマスターしたあなたが何故わざわざ気学を勉強する必要があるのか?」 と、二度も尋ねました。それだけ四柱推命は気学と比較しても、精度の高い占いとしてプロの方々からは認知されています。
メールなどを通して、一般のクライアントの方達・プロの占い師さん達が私のサイトへの意見などを率直に述べて頂きました。これらの意見は十分考慮させて頂き、サイトに反映させていこうと思います。彼らの意見によると、私のテキスト文章はあまりにもストレート過ぎるとの事です。つまり良い事は「良い」、悪い事は「悪い」とそのまま書いてしまうので、読んだ方達が悪い事に関しては非常に衝撃を受けるとの指摘がありました。あまりにもストレート過ぎる表現は若干修正していきたいと思います。(2000年夏執筆)
祝・YAHOO登録
2003年7月18日金曜日、当サイトがYAHOOに登録されました。サイト構築から四年目の快挙となります。YAHOOの担当サーファー様、どうもありがとうございました。
当サイトは誕生当時、バックカラーが黒色、しばらくしてからは緑色、そして現在はパステルカラーとなっています。YAHOOへの登録申請も四度目にしてやっと願いが成就する事となりました。四柱推命の解説サイトにとって最も重要な四柱推命の解説文章は、サイト立ち上げ当初から何ひとつ変えておりません。が、サイトの雰囲気をカラフルに、またフルーツや花を入れる事により、柔らかく暖かくしました。
ユーザー様からの反応もおおむね好評で、「前とは雰囲気が全然違う。女性が制作したホームページみたい」との意見もあるくらいです。これからもこれらの意見を参考にし、難しい四柱推命コンテンツをよりわかりやすくユーザ様に提供していきたいと思います。
最後にgooの掲示板に当サイトの評判がユーザー様より書き込まれておりました。参考までにコピーさせて頂き、一般ユーザー様の正直な意見を皆様に開示したいと思います。それでは、当サイトが皆様方の人生にとって、良き導きとなるようなれば幸いかと思います。(2003年夏執筆)
質問:「巳・寅・申」の言い伝え・・・?
2001-10-30 「教えて!goo」より
申(さる)年の女性の話ですが、30年ほど前、巳(み)年の今のご主人と結婚するさいに、あるお祭りで立ち寄った易者の方から「昔から、巳寅申(み・とら・さる)といって1つの家庭の中に、巳年、寅年、申年、の干支をもつ人が、そろっていてはいけないので、夫婦が巳年と申年であれば寅年の子供を作らないように。」と言われたそうです。とりあえず寅年に子を作らずにいて年月が過ぎました。
そんなこともすっかりと忘れていた先ごろ、夫婦の娘の結婚がきまり、いずれ娘夫婦と同居しようということになったようなのですが、何と娘の旦那様になる人(義理の息子)が、寅年だというのです。
彼女もその迷信(?)についていろいろと調べてみたようですが結局何もわからなかったようです。
何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
祝・おすすめサイト大賞2004
選出
2004年2月16日月曜日、当サイトがAll About Japanガイドが選ぶ「スーパーおすすめサイト」に選出されました。All
About Japanの担当サーファー様、どうもありがとうございました。 |