赤いちご 愛と誠の四柱推命
(解説ページ)
青いちご
トップページへ

01. 陰陽五行理論
02. 五行思想と運命学
03. 四柱推命の成立
04. 宿命と生年月日時間
05. 10干12支
06. 干支の出し方
07. 変通星の出し方
08. 12運気星の出し方
09. 大運・流年
10. 五行相生相剋理論
11. 変通星の意味
12. 12運気星の意味
13. 流年運気
14. 干合・支合・三局
15. 方合・七殺・空亡
16. 刑・冲・破・害
17. 神殺吉凶星
18. 月令・身旺身弱
19. 対別鑑定法
20. 納音
21. 命式表のみかた
22. 結婚・離婚運
23. 男女の相性
24. 出産・教育・受験
25. 適職・転職・選挙
26. 金銭運
27. 事業・新築増改築
28. 幸福・不幸の星
29. 病気・健康運
30. 基本的性格
31. 自己紹介
32. あとがき

 なぜ宇宙は存在するの  なぜ私たちは生まれてくるの  なぜ人は愛しあうの  なぜ人は憎みあうの  人はどこから来て             どこへ行くの  なぜ誰も教えてくれないの  誰か答えて下さい  ここに答えがありますか  ヒントがありますか  探します  見つかるまで


神殺吉凶星

 神・殺、吉凶星の「神」とは吉現象を惹き起こさせる星で、「殺」とは凶現象を惹き起こさせる星です。星の数そのものは数百あるといわれています。何故この様に膨大な数になったのかと申しますと、四柱推命が産声をあげたのは今から約千四百年前の隋唐帝国(A.D.600年代)の時代の事です。これより今現在に至る過程でいろいろな先人達によって、いろいろな吉凶星を付与されました。
 ところが吉凶星の中には明らかに間違っている星もあります。それどころか、数百のほとんどが意味もない星と言わざるを得ない状況なのです。
 私の四柱推命では確度・精度の高い吉凶星のみを取り上げて解説したいと思います。役に立たない吉凶星は切り捨てて無視します。
 ちなみに「変通星」もかつては吉凶星のひとつだったようです。先人たちの経験と天からの啓示によるヒラメキによって「変通星」は吉凶星から切り離され、特別の星として今に至っています。


*私が鑑定する際には、下記の吉凶星のみを判断材料とします。残りの神・殺吉凶星は確度・精度が著しく低下する為、切り捨てて無視します。

上段の緑色の列は月支を表します。
 
天徳貴人
天徳合

天徳星(天徳貴人&天徳合)
 天徳貴人と天徳合を合わせて天徳星と言います。
事象としては、先祖のご加護があるといわれる大吉星です。危険や災難を逃れ幸福をもたらすと言われています。大運・流年に巡る場合は、その期間のみ幸運をもたらすと言われています。


上段の緑色の列は日干を表します。
 
羊刃
魁ごう           辰・戌    

羊刃
 事象としては、性格は激しく剛暴。運気・運勢も波乱が多く、崩壊の道を突き進む可能性が高くなる。偏官に付く場合のみ、偏官と羊刃の凶害エネルギーが相殺する為、逆に運気・運勢は良くなる。(丙午・戊午・壬子を陽刃と言い、特に凶害エネルギーが強くなります。)

*占い師の中には印綬に羊刃が付く場合も吉として判断している方がいらっしゃいますが、私はそうは思いません。
 確かに印綬に羊刃がつくと印綬のパワーが全開となり、その人の運勢は強運となる関係でかなりの地位・名誉を得る事が出来るでしょう。ただし印綬の羊刃の恐ろしいところは、最高の地位・名誉を獲得出来る反面、運気が下落する際には崖の上から下に転落するような急激な低下が惹き起きる事があるのです。
 このような事を考えた場合、私は印綬の羊刃は吉と判断出来ないのです。

魁ごう
 男性のみに凶害エネルギーが発生する。
事象としては、社会的な地位・名誉を得る事が出来る反面、事故や事件に巻き込まれて悲惨な最期を遂げる危険性が高くなる。


 以上で「神・殺吉凶星」の解説を終わります。


チューリップ   前に戻る
←戻る
  トップページへ
トップ
  次へ進む
進む→
  チューリップ