![]() |
山よ 峯よ またお前のところに帰って来た。 お前の木魂の中にいる精霊は 私に話しかける。 そしてお前の 宿借り人が、 また帰って来たのを 喜んでいる。 (アルプス登攀記より) |
| 山 靴 第66号 目 次 | ||||
| 巻 頭 言 多久 摂 | ||||
| 「報 告」 | 「追 想」 | |||
| はじめに 、 故吉田セツ氏略歴 | 吉田さんの憶い出(3つの山行から) | 横田 和雄 | ||
| 山 行 経 歴 | 思い出の万座行 | 加藤 虎雄 | ||
| 山 行 の 計 画 | 詩 苗場山にて | 樋口 清作 | ||
| 遭 難 の 経 過 | “勇気のあつた吉田さん ” | 大薗 京子 | ||
| 苗場山近傍図及ひ棒沢下部 | 断 片 | 高橋 洋二 | ||
| 捜 索 報 告 | 吉田さんの印象 | 船水 圭吾 | ||
| 捜 索 隊 氏 名 | 山 ・ 谷 | 吉田 広志 | ||
| 再び事故を起さぬために | 二人きりの山 | 上野 和子 | ||
| 遭 難 に つ い て | 横田 和雄 | せつちゃんのこと | 池田 守男 | |
| (捜索に加って見たこと、感じたこと) | 共 に 歩 い て | 長島 和夫 | ||
| しゃくなげに思う | 大堀 照司 | 捜 索 雑 詠 | 樋口 清作 | |
| 捜索隊員と赤湯に同行して | 後藤 雄二郎 | 詩 「捜 索」 | 平野 高義 | |
| 捜索本部を担当して | 山中 博 | 終 止 符 | 栗田 美佐子 | |
| 遺体発見の日 | 柿沼 弘太郎 | |||
| 井上 武夫 | 追悼事業について | |||
| 娘の遭難を省みて | 吉田 ケン | レリーフに就いて | 横田 和雄 | |
| *** | 後 記 *** | |||