山 行 の 計 画
8月6日頃、金峰から甲武信へ行きたいと云っていたが、山が大きいし、単独行らしいので注意した。
9日頃に苗場山へ行くと云ってきた。
同行者を探したが、休暇の有る者が少なく、山が女性向きなので同行者が得られなかった。
計画は非常に詳細に調べてあり、この山行の為に特に案内書を一冊購入していた。
その他数冊調べ、内容を詳細に手帳に書き込んであった。
出した予定表も一般コースであり、余裕ある日程を組んでいた。
予定コース (山行届書による)
8月14日夜 上野発
8月15日 湯沢ー八木沢ー頂上小舎(泊)
8月16日 頂上−赤湯−元橋−貝掛(泊)
8月17日 貝掛−浅貝−三国峠−法師ー猿ヶ京−後閑ー帰京
携行した手帳には、元橋−平標−三国峠の予定時間が詳細に書き込んであったので
余裕があれば行くつもりであったと思われる。
本人は、毎日、新聞天気図を切抜いて研究し、出発は14日夜を16日夜迄延期した。
同列車を他の部員が見送りに探したが判らなかった。
携行していた手帳によるコースタイムは次の如くである。
(予定) (実際) 14日 23:50 上 野 発 16日 23:50 上 野 発 15日 5:41 湯 沢 着
6:20 〃 発
7:00 八 木 沢
12:00 和田小舎
16:50 山頂小舎17日 6:40 湯 沢 着 (1時間延着)
8:00 〃 発
7:00 八 木 沢
11:45 和田小舎
12:35 〃 発
(神楽峯にて2時間程晴れ待ちする)
17:00 山頂小舎16日 8:00 発
12:30 赤 湯
16:50 元 橋
17:30 貝 掛 着18日 8:00 発
10:20 赤湯分岐
11:30 6っ目の沢
12:30 ザブリ
13:30 河原で休む
15:00 尾根で休む17日 7:15 発
8:10 浅 貝
9:30 三国峠
10:30 三国山 発
12:30 三国峠 発
14:30 法 師 着
15:00 〃 発
15:30 猿ヶ京 着
17:37 後 閑 発
21:20 上 野 着