まぁ、そんな感じで。
*過去日記 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
22年12月29日(木)
昨日は仕事納めだったんでうっかり更新忘れてました。
今年最後の更新ですね。まぁ今年も色々ありました。
今年はとにかくプラモデルを買いまくりましたよ。一番くじとか細かいものを含めれば70個近く。そりゃ積みあがるわけだわ……
でそれなりにちゃんと作りましたね。しかもガンプラ以外をちゃんと作ることが多かったです。
急にバイク作ったりしましたし。ウォーハンマーも作りましたね。
そういう意味ではゆるキャン△アートプラとか30MSとかフィギュアづいた年でもありました。ポンクエもか。
後はスマホ6年ぶりに新調したとか、あ、スマートウォッチも買いましたわ。これは昨日の話ですけども。
いろいろ流れていく中でコロナも忘却の彼方に追いやって日常を回復したいですね。
さて、先週末は子供が車を使ったりした関係で日曜日は一日家にいて、土曜日はクリスマスの関係で実家にケーキとチキンを受け取りに行きました。
久しぶりに実家に帰って実父と他愛のない話を30分くらいしました。たまにはそういうのも必要だよね。
実家にいろいろカセットテープを置いてあるのを思い出してみてみたんですけど、加納氏からもらったナックルヘッズのテープとかあるじゃないですか。
今ならポータブルカセットレコーダーあるから再生できるし、持って帰ってみようかな。
あとまぁいろいろあるけど、ぼざろ最終回見ましたとか、ぼざろ3巻読みましたとか、先週金曜日にアキバよってアーマードコアポータブルサイレントライン買いましたとか、いろいろ。
ACPSLは画面小さくてつらい……PS2で大画面でやりたいわ。
ちなみにPSのACとかPSPのACとか探したんですけど、駿河屋の一店舗でしか在庫がなくて、そこだけPSP版3種そろっているという謎の状況だったんですよね。
なのでSLだけ買いました。
インバースでジャンクPC見てみたらやたらLet'sノートあるなぁ、と思ったんですけど手持ちの関係で購入は見送り。
ちなみに昨日アキバに寄ってるんですけど、その時もインバース見たんですがLet'sノートがなくなってましたね……みんな目ざといわ。
そうそう、先週トレーダーでPCE版ぽっぷるメイル売ってるわー高いわーと思ったんですけど、昨日行ったらなくなってましたね。みんな金あるなぁ。
で、まぁ昨日アキバ寄ったんですよ。今年最後の都内なので。
いろいろ思いつつイエサブ寄ってMLBのFIRE買って、結局オートも何も出なかったんでチョイ残念でしたけど、あとふらふらいろいろ回ってたらビックでミオリネさん売ってたんで買いましたよ。
あとヨドバシの上のタワレコ行って結束バンド売ってるか見たらまさかの売り切れ。ぼっちちゃんとキタちゃんの等身大パネルだけ写真撮って、スマートウォッチ見てたら型落ちで1000円くらい安くなってるのがあったんで即決で購入。睡眠記録取れるやつが良かったんですよ。
そういえば週末にポンクエの素体届きました。まぁ顔違いと髪インナーの色違いってだけなんで、特にどうもしなかったんですけど、今日思い立ってアプリリスを入れ替え。
そしたらなんか思ったよりいい感じなんですよね。何がいいって鎧上の肩当のジョイント。これに丁度鳥の羽が刺さるんでいい感じで肩の羽がつけられまして。
後はストッキングですけどこれは勇者の娘私服が来たら入れ替え予定。やっぱり白インナーが欲しかったかな……
というわけで今日は大掃除を始めてミオリネさん作り始めてACPSLやってました。
ミオリネさんのキットってかなり30MS寄りだから、組み換えがはかどりますね。水着ボディにストッキング足もありかなと。
あとぼざろの影響でギターを再開する予定なんですけど、リョウさんの影響でベース始めるかもしれません。ハードオフでしょぼいベースアンプ買ってきたらやりますよ多分。
まぁそんなこんなで最後なんでグダグダですが終わりです!
飲んでないですけどね。また来年!
22年12月21日(水)
続々と購入品が届いてますよ。
最初にイフリート・ナハト、これは真ん中の子に譲ろうかな。積みプラ多すぎるし……
翌日に当選品のララネルですね。これは新規素体なので組み立てることは決定。
そして金曜日に思い立って注文したハクキンカイロも月曜に届きました。
ぼざろ2巻と蝶野アクスタBもかな。なんか買い物しまくってるね……
あとはポンクエの素体だけだが……いつ発送になるんだろうな。
まぁそんなわけで土曜日は真ん中の子のチームの奉仕活動で半日作業してました。
昼に外食でラーメン食べて、午後は何してたっけかな?疲れて寝てた気がするな。あ、古いPCのHDD換装してWindows10セットアップしてたっけ。
で、日曜日はタイヤ交換でちょっと離れたところに行って、その流れでブックオフ→イオン→ワングー→別のブックオフと流れていきました。
ブコフは今探してるものは特にないので、アーマードコアとかのゲームソフトと掘り出し物のゲーム音楽のCDくらい見ましたが特に何もなく移動。
で、イオンではガシャコーナーにまだポンクエが残ってる情報があったので突貫!1台しかなかったけど半分くらい残ってましたよ。
即回し。できれば鎧上が出てほしいけどどうかなーと思いつつ回す。軽い、重い!素体確定。女鎧と女素体!まぁ良し。
ちょっと悩むも武器出てもいいやとお代わり。鎧下。3つ目か……オンラインガシャで鎧上2個あるから鎧上が出るとちょうどなんだけどなぁ。
ナムコポイントクラブのアプリを落としたり登録失敗したりしてうろうろして、結局目的のものが出ていないので意を決してもう一度回したところ……出ました鎧上!無事コンプできました。
最終結果は男1女2、女鎧2、鎧上1鎧下3、武器A2、武器B2と非常に良いバランス。男もう一人ほしかったけどな。
で、武器は一組分はメッキシルバーで刃物を塗装。カイトシールドにはシールかデカールを貼る予定ですがいいのがなくて保留中。
で、まぁ組み替えて遊んでますよ。ここにきてまさかのアプリリスが敵役で!
男素体は赤毛の剣士か死神にしたいなぁ。やっぱりもう一つ男素体を手に入れるべきか……
んで、週明けに届いたハクキンカイロにZIPPOオイルを入れてお試しで使ってみましたけど、いや、いいですねこれ。熱量がいい。
懐に入れておくとかなり暖かいですよ。なので3時間程度持続するオイルの量を見極めて通勤の行き来の時に活用してます。ちょっとだけ暖を取りたいときにも使えていいですね。
使い捨てカイロは使いきりだからね。いろいろな意味でエコだわー。
ぼざろ2巻は読みました。アニメは大体2巻までやる感じなのですね。学園祭ライブどうなるか、楽しみだわー。ボトルネック奏法をどうやって再現するんだろうね。
22年12月15日(木)
いろいろバタバタしてたら一日遅れましたね。
まぁそんな大したバタバタじゃないんですが。
週末は真ん中の子のお土産を持って実家にお土産話をしに。なんだかんだみんな忙しくて夕方になりましたけどね。
回転ずしに行っておいしくいただきましたけど、混んでたのかカンパチもブリもなくてね。
それでもいろいろあって十分満足できましたよ。回らずに注文分だけ来るから会計もスムーズですしね。
日曜日は午前中に起きたもののみんな寝ていたもんで、海腹川背Fleshを3時間くらいやってましたよ。チャレンジミッションの三連リュック的な奴を1時間くらいかけてクリアしたら指が痛くなったんで止めましたけども。
後は下の子の願書を郵便局に出したり、ダイソー覗いたりしたくらいで、あとは家の片付けしてました。
バディファイトはオワコンのようなので捨てようかと。ヴァンガードもかな。
野球系のカードも処分すればかなり家が空くので、その辺も処分予定。バトスピもどうしようかなだな。
で、日曜日にぼざろ4巻と東京ザナドゥ1巻、蝶野アクスタが届いたので開封。東京ザナドゥは2巻まであっさり読破。
思ったよりスラスラ読めました。バトルシーンちょっと流し読みしたからかな。
で、ぼざろの足りない巻数を買えないか調べていたら、ゲマで普通に買えるっぽいじゃないですか。
なので、昨日はポンクエの可能性もあったのでアキバに寄り道。ゲマをくまなく探してそれでもぼざろ全然見つからなくて、あきらめて帰ろうとしたときに見つけましたよ。
スゲーいっぱい並んでるじゃん。さすがゲマ。
というわけで1巻と3巻を購入してスクラッチくじを引いてデジ子津田沼ステッカーを入手しました。
ガチャコーナーも見ましたけどまだ出荷されてなくてさっさと帰宅しました。
で、今日は昼間からいろいろ情報が飛び交う中、定時ダッシュでアキ淀に突貫。
まだある!と思ったんですがずらずら並んでいるうえに補充した別台も一人で回し切ろうとするっていうね。いや明日来られねぇとか知らねーよって感じ。
ガチャで並ぶのなんてオーズメダル以来だな。
で、結局お情けで1回だけ回して、武器セット。まぁ回せただけマシかと……
ま、そこであきらめずに秋葉駅構内のガチャコーナーで、来る途中にポンクエのカートンが置いてあるのを見ていたので、一応調査。
そしたら半分くらい残っている筐体を発見!しかも誰もいねーとか。
とりあえず手持ちで4回回す。素体男と武器2と鎧下。両替してるうちに別の人が2回くらい回したっぽい。でもすぐいなくなったので再度回す。素体女と武器。
うーん、鎧がないので後2回!結果鎧下と女鎧!あと鎧上だけだけどオンラインで2個入手してるからここで撤退。
他の人の分も残さないとね。
というわけで大変満足のいく結果でした。9回で素体男、素体女、鎧下2、女鎧、武器A2、武器B2とまぁまぁのバランス。
思ったより素体がごろごろ出るのがいいですね。
まぁちょっとやなこともあったけどなんとなく祭りに参加して知らん人とも一言二言交わしたし、たまにはこういう経験もいいよね。
あ、ついでにプレバン抽選でリリネル当たってました。来年1月に届くみたいです。楽しみですね。
あとイフリートナハトが出荷されたみたいなんで、週末には受け取れるかな。
なんだかいろいろ買い物しているのでお金がないですが、足りないんじゃなくて使い切ってるくらいの話なんで大丈夫ですよー。
あと12月になると一年早いなーっていう人は嫌いです。全然早くないです。大変な期間の事を忘れてるだけ。
思い返すといろいろあって大変な一年だったと思いますよ。マジで。
22年12月07日(水)
スマホ変えました!
ねんがんの「BlackBerryKey2LE」を手に入れたぞ!
そう かんけいないね
>殺してでも うばいとる
ゆずってくれ たのむ!!
というわけでBlackBerryKey2LEダークネイビーです。程度の良い中古が残ってたので。
まぁ金額は新品価格の半額位だから、3年落ちでもお得ですよ。
でまぁ、お引越ししないといけないわけですけど、Googleアカウントでの引継ぎが出来んのですよ。
まぁでもインストールしてたアプリがLINEとPulserくらいだったし、写真や音楽はSDカードに入れてあったんで、LINEのトーク履歴以外は秒で引っ越しましたよ。
逆にLINEのトーク履歴をGoogleアカウント使って引き継ごうとすると、連絡先へのアクセスを許さないといけないので、そこで丸一日悩みました。
結局連絡帳をバックアップして削除、アクセス許可してして引き継いでアクセス禁止にして連絡帳を復元という方法を取りました。
何せ私のLINEアカウントはfacebook連携。連絡帳はおろかカメラすらも連携してないですので。
いまだにLINE信用してないんで企業アカウントと友達なんてもってのほかですね。
あ、もっとちゃんと流れを書きますと、土曜日に子供が羽田空港に行く用事があって、それに車で送った帰り道、台場経由でアキバに行ったんですよね。
ちなみに台場はもちろんガンダムベース東京。うっかりして1時間くらい無駄に過ごして整理券の時間が12時になっちゃいましたけどね。
で、11時から開店するアキバの店に移動。台場に12時までに戻るにはこれしかないと。
早めについたので一縷の望みをかけて淀、ビック、タムタムを回るがリリネルはなく。まぁ当たり前。
もう時間なので携帯屋に移動、開店と同時にblackberryを見せてもらって状態を確認して即購入。
全然きれいでしたよ。液晶割れてないし。
で、喜び勇んで台場に移動。
ダムベーの入場時間に間に合ったんで列に並んで入場。
まぁ30MS見に来たんで、何でもいいかと思ったところ、リシェッタとファル=ファリーナがありますね。
ファル=ファリーナ積んでるのでリシェッタを即決で購入。ついでに金髪ショートの髪の毛が山積みだったので購入、あと30MMのミリタリー装備もあったのでそれも。
後はカモフラージュ的にガンプラ買いたかったんだけど、ペギルベウクリアじゃなー、ということで悩みに悩んでデスサイズクリアを。
ビームサイズが使える気がしたんで!
で、お昼は東京テレポート駅の近くのバーミヤン。うちの近くにないので即決。
麻婆豆腐と餃子セットで1000円。スープもお代わりできるので大満足のお昼。
あ、朝は羽田の空弁屋で地雷也の天むすかったっけな。
で、車で帰宅ですが、あえて首都高を通らずに帰ってみました。都内運転心配だなーと思ったけどどうにかなるもんですね。
ナビ様様ですが。
まぁそんな感じで予定外の散財でした。本当はそのまま帰ってきてのんびりするつもりだったんですけど、BlackBerry買おうと思っちゃったんでね……
駐車場代と電車賃で4000円くらい使ってますからね。食事で2000円、プラモで5000円ですよ。東京金かかるわー。定期でくればもっと出費押さえられるんですけどね。
で、日曜にかけてセットアップとAmazonでケースと保護シートの買い物にいそしんでました。
しかしKEY2のケースはあるけどLEのケースは弾数がないな……というわけで中国から送ってもらうことに。しばらく裸で持ち歩くしかないですね。
シートはすぐ届いたんでつけましたけど、なんかピッタリじゃないんで違和感ですね。
まぁ最近のはみんなそうみたいなんで、あきらめるしかないわけですが。
んでネットショップにいそしむ傍ら関係ないものも買ってますよ。
ぼざろのコミックと東京ザナドゥのコミック1巻と新日くじの蝶野アクスタを買いましたね。
ぼざろのコミックはゲマの特典付も買ってるんで4巻と5巻は抑えましたね。あと1〜3巻だけど、再販が買えるといいんだけどなぁ。
そしてネットショップ購入品の12月発送分の連絡がぼちぼち来てますけど、15日以降ですね、みんな。
なので来週のガシャポンクエストはリミットなしで回さないといけないですね。
結局素体は年明けっぽいし、そもそも男素体引いてないからガチャでひかんといけんのよね。
まぁ情報収集して頑張んべ。
22年11月30日(木)
日曜は真ん中の子の今シーズン最後の練習試合だったので、隣県の相手チームでしたが応援に行きましたよ。
時間とタイミングの関係で、現地集合というのもあって片道40分の道のりを都合2往復しましたけど、まぁ車の運転嫌いじゃないから全然苦になりませんね。
試合のほうは勝ち引き分け。2試合目の途中で検定組が合流してラインナップがガラッと変わったり。
真ん中の子はセンターで先発して途中で1イニングピッチングして交代しました。
打席も2回ありましたけどエラーで出塁とピッチャーゴロかな。ちょっと最近打撃下降気味みたいですね。
時系列逆になりますけど土曜日は妻がイベントで半日不在だったので、家の事をぼちぼちやってました。
子どもたちもそれぞれ出かけてったんで、午前中には久しぶりにアコギを引っ張り出して2曲くらい弾き語り。
下の子が部屋で寝てたけど気付かなかったみたいで、特に文句を言われることもありませんでした。
しかしやっぱり覚えてるもんだね。タブ譜は覚えてないけど見ながらであれば普通に引けるわ。
まぁきっかけはカセットテープミュージックの勾玉コードなんですけどね。F→E7→Am→C7のループ。アコギでも行けるかな?と思ったけどエレキのほうがいいのかもな……
あとぼざろの影響ってのもあります。あのレベルでギター弾ければヒーローだわ。
ゲームはスプラも1戦だけやってガチバトルで活躍して、SFCのブランディッシュもバリバリ進めて塔までたどり着いて。
そうこうしているうちに妻も帰宅して昼を食べに行きました。
なんか前日位からモツラーメンが食べたくなったんでお付き合いいただき。
こってり系と思いきやそれほどでもないって感じで。細麺でするする食べられたのと、レバー丼がおいしかったんで超満足ですよ。合わせて1200円くらいでリーズナブルですし。
午後はどうしたっけかな。家でのんびりして夕飯の買い物に行ったけど連絡取れなくて迎えに行けなかったりとかしたっけかな。
で、海腹川背Flesh!ですが、がりがりと遊んでます。やっぱり海腹川背面白いわー。たまらん。
てかFleshはロケットジャンプの助走にジャンプ必要なのね。さよならは歩くだけでよかったからちょっと勘違いしたわ。
もりもりとクエストクリアしまくってます。食料タベルト体力も回復するので、一発死のとげの床以外はどうにでもなるってのがいいです。
最近はもっぱらFlesh!やってます。PC立ち上げればそのまま遊べるんでね。
そうそう、コスタリカ勝ちましたね。ちょっと安ど。ドイツも引き分けたんでまだ突破の可能性ありますからね。
ドイツにはスペインに勝って欲しかったな……まぁコスタリカに勝てば抜けられるでしょうから、応援しないといけませんが時間がね……
で、来年のカープファンクラブ単年会員、無事当選しました。毎年当選できてるんで、そろそろそんなに倍率高くないんじゃない?と思うので、継続会員に昇格させてください……
抽選結果待つのもやきもきするんで。
あとは最近ぼざろにはまってるけど三周遅れくらいでグッズが全然手に入らなそう。とりあえずゲマの特典付きコミックは抑えられたけど、ピック欲しかったなぁ。
コミックは12月に再販あるみたいだし、無理せず重版分を買うべきだな。
あとプレバンの購入品が続々と届くみたい。楽しみ。
それとリリネルの第2次抽選があるみたいなんで、応募しておきました。送料考えたら店頭で買えるのが一番なんだけどね。
しかしアキバイエサブで水着ボディや緑ボディが売ってる場面を見るようになってきたし、だいぶ出回ってきたのかな。
まぁ多々買いをする人が減るだけでも出回るようになると思いますけどね。見つけたら買うって人がいるうちは無理じゃないかな。
12月中旬は期待のガシャポンクエストもあるので、2週間はお金を使わずひっそりと暮らそうと思います。
22年11月24日(木)
休みだったので一日ずれちゃいました。
というかね、ドイツ応援してたのに負けてしまったんで失意のどん底にいたこともあって更新する気力も起きなかったというか。
まぁね、下馬評を覆した日本は素晴らしいと思うんですけど、それよりもドイツの後半30分以降のサッカーに幻滅したというかね。
まぁ浅野は角度のないところからよく決めましたよ。あれはノイアーが止められなくても仕方ない。
とまぁそんなことは置いておいて。
土曜日に近くの本屋でアクシューのガチャを見つけるも、透明*2黄色*2でちょっとあきらめようかと思ったんですけど、もしかしたらの望みをかけて一回だけ回して撤退。
その次に補充されたのが赤カプセルなので、明日に一縷の望みを託す。
なんで本屋にいたかって?ぼざろコミック探してたからさ。
ブックオフ見ても東京ザナドゥ1巻ないし、近所の模型屋行ったらジムスナUとジムV売ってて買おうかと思ったけど必要じゃなかったんで買いませんでしたよ。
ネモもジオングもグフフライトも作ってないのでね。
あ、そうだ。
金曜日にパシフィコ横浜で説明員やってたんですけど、途中昼休み抜け出して山下ふ頭まで行きました。
目的はもちろんガンダムファクトリーヨコハマ!動くガンダムですよ。
到着した時に丁度動いてまして。目で追いながら動画も撮影!ちょっと距離が離れてるんで粗いですけどね。
いろいろ考えたんですが、意を決して当日券を購入して入場!入場記念品のガンプラをいただき、ガンダムベース出張所に行ってみるもあんまり買いたいものはなくて、カフェに移動してボトル付きレモネードを購入。
もう時間がないので正面の写真を撮って撤退しました。
まぁ一度でも直接目にできてよかった。お台場ほどの感動はなかったのは強行軍だったからかな。また今度ちゃんと見に来よう。
はい。で日曜日ですが、図書館に本を返しに行きがてら、土曜日行った本屋に突貫。
改めてアクシューのガチャを覗いてみると……赤カプセル!3回回してくれた知らない人ありがとう!マジで感謝だわ。これで10弾コンプ。
で、本屋に来たので思い立ってまんがタイムきららMAX買おうかと思ったけど思うの遅すぎ。17日時点で売り切れてたわ。
ぼざろ人気だねぇ。来月号も売り切れ必至だわ。
なんか単純に需要と供給バランスの問題の気もするけど、メルカリで10倍の値段で出品されてると萎えるね……
しかも寒空の中並ぶなら転売屋から買ったほうがいいとか寝言ほざいてるやつもいるからね。転売屋がいなければ並ばなくても買えるだろって話。
今ってフラッといってほしいものが買える時代じゃないよね。まぁ追いかけているものが人気のものばかりだからってことなんでしょうけど。
ま、そんなこんなでほくほくで帰宅して、スプラのガチバトルやろうとしたら迎えの連絡があったので、1戦だけ。ガチホコで活躍して勝利!
で子供を迎えに行って戻ってきたらSFCのブランディッシュを進めました。
ブランディッシュってやったことないんだよな。ドーラが出てきたりしてそういえばいたなぁって感じでした。
しかし面白いね。敵を倒しても金は手に入らないので、金のやりくりが大事になるなと。
そしてこのタイミングでpotionとpoisonがあることに気が付いたんですよ。混ぜちゃってました……
もったいないね。でも仕方ない。
ブランディッシュクリアしたら次はどうしようか。PCエンジンに戻る予定だけど、海腹川背Flesh!がsteamで85%OFFになっていたので、無事購入できたから、これをやってみようかな。
明日は給料日なので久しぶりに懐が温まりそう。リリネルは諦めてるから買いにはいかない予定だけどね。
22年11月16日(水)
お金がなくても物欲はあるなぁ。ということで。
先週末は可動キン消しとアクアシューターズ10の発売日だったんですよね。
更に言うとエコプラルブリスもね。
というわけで金曜日にアキバに寄り道して駅構内のガチャコーナーでアクアシューターズ10と可動キン消しを発見!
可動キン消しを回して卓が出ました。ロビンが良かったけど、組み立ててから追加するか考えよう。
アクシューはオプション、仮面!よしよし、ということでヨドバシに移動。
いろいろ考えてアクシューだけ回すも1回2回1回と台ごとに回した結果全部オプションで……4回回すなら固めて回すのが鉄則なのに、何やってんだろうね……
憔悴して帰路に。
家に帰ってセブンイレブン回るもルブリス売り切れ。早く帰ってきて回るべきだったのかなぁ……
そんな状況で土曜日にお出かけ。イオンですけどホビーゾーンでアンサンブル23の箱があったから買おうと思って、武器セットが出たらいいなと思って厳選した結果バルバドスx2……
アクシュー10もオプションしか残ってないし完敗だよマジで。
帰り道にリサイクルショップに寄ったけどアクシューもアンサンブルもなし。
ワングーに寄ったらチュチュ専用デミトレーナーが売ってたので衝動買い。ルブリスの代わり。
で即日組み立て。特に思うことはないです。まぁよくできてますけど。
どうしてもアクシューが諦めきれないのでがしゃどこPLUSを覗く。ちょっと離れたイオンにあるっぽい。
日曜日に朝から突貫。まさかのアンサンブルのガチャもありますよ!
アンサンブル1回回す。見えるのがバルバドスっぽいのであんまり期待しなかった結果武器セット!一番当たりじゃん。次見えたのがグレイズっぽのでここであきらめ。
エアリアルなら無理して回したんだけどなぁ。
アクシューはやっぱりオプションが見えたけど回す。青カプセルでした!眼鏡じゃないけどまぁ良し。
次に見えたのはまた仮面。悩んで悩んで追加で2回回してオプションと仮面をゲット。その次はまたオプション、青カプセルだったからここで終了。
で、遠いワングーに寄ってプラモデルでも見ようと思ったらまさかの売り場縮小。そしてミニ四駆のコース設置。
アニマリゼを買って、偶然の出会いで初めて30MSを買った思い出のワングーなんだけど、まぁ売れないんだろうなぁ。売れないというか、入荷しないんだろうな。
境界戦記ばっかだったもんな。最後の頃は。
諦めて家に帰りました。んでぽっぷるメイルを進めまして、今日晴れてクリア!
ガウのボスでつまりましたけどアイテム取り忘れだったことに気が付いて無事クリアし、あとはラスボス第2形態だけちゃんと戦った感じがせず回復アイテム頼みだった感が否めないですが無事クリアしました。
左手の親指痛いね……
なかなか楽しかったですよ。相変わらずのドタバタ劇でしたし、メイルかわいいし。
あ、話は変わりますけどガンプラパッケージアートウェハース、復活して8弾が出てたんで買いましたよ。
ベルベギウとかMGドムとかRGサザビーとか。シークレットの限定版HGUCクスィーも出ましたよ。エアリアルが出ると嬉しいけど出ないなぁ……
まだ開けてないのが2個あるので期待。
ここの所ちょっと前に買ったAirStickで配信のアニメ見てるんですけど、秋アニメでスルーしてたぼっち・ざ・ろっくが面白くて……
というかぼっちの思考の共感具合が半端ない。人見知りの心理を巧みについてくださる……どもりなところもあるんだけどスレッタよりリアルというか。
早く先が見たいですね。コミックも買ってもいいかも。
あと一年遅れでオッドタクシー見ました。深いわー。いいアニメじゃないですか。伏線貼りまくって最終話であらかた回収していくっていうね。
推理小説みたいで面白かったです。AT-Xでやっていた劇場版も録画しておいたので後日談もばっちり。ラジオドラマだけか……補完するべきなんだろうけどね。
妻がスマホの調子が悪いといって買いかえたんですけど、私は今のスマホかれこれ6年くらい使ってますね。2年くらいで買い替えようと思えるのはうらやましい……
今なら物理キーボードスマホ5万で買えるんだけどね。チャンスかもしれんなぁ。
まぁ検討します。金額さえ折り合いがつけばほしいのは確かなので。
22年11月9日(水)
ここにきて週末2日とも真ん中の子の試合の応援に行ってたんで、ほぼネタがないですわ。
でも4日休みを取っていろいろやろうと思ったけど、必要な連絡を取って午前中に床屋に行って、数時間だけ出かける時間が取れたので、即座にお出かけ。
一旦ガソリンを入れてイオンに移動、溜まっていたバンダイのプラモデルのランナーをリサイクルに出して、ホビーゾーンを覗いたものの特に買いたいものはなく。
ガチャコーナーを覗いたらキン消しが200円だったので一回回したらロビンスペシャルが出ました。欲しいやつが一回で出たので撤退。
お昼の時間だったのでフードコートで悩んだ挙句フレッシュネスバーガーのネギみそ生姜バーガーにひかれて購入。生姜好きですいません。
その後いろいろな店を覗くも買いたいものがないため何も買わずに移動したんですけど、リサイクルショップのガチャコーナーでアンサンブル23を発見。
結構人気でみかけなかったので、エアリアル出たらいいなで1回回したらバルバドスでした。まぁ悪くない。
で帰宅。
バルバドス作ってみたんですけど、なんか進化してますね。肩関節の構造が変わってますわ。ただ肘周りが回らないので腕を練る動きがしにくいですね。
でもかなり満足。
ロビンスペシャルは自立できるっていうのが驚きです。よくできてるわ。
さてその後は下の子の送りと妻の迎といろいろあって効率よく動けなくて、それでも買い物まで行って何とか過ごしましたね。
結局ゲームでもするかと思ったけどほとんどできなかったな。
で、土曜日は昼前後に応援で出かけてたんですけど、お昼に寄ったセブンイレブンでアーセナルベースの配布カードがまだ全種類残ってたんで、エアリアルをもらってきました。
で、チームが無事勝利したので翌日に試合が続きます。
夕方は何したっけかな。夕飯の買い物行ったくらいかな。
で、翌日も昼前から応援です。最初の試合で死闘を繰り広げ、14-11だったかで勝ちました。バカ試合ですね。
買ったので決勝戦に進みまして、しかも試合開始直後に太陽がまぶしいので1時間くらい中断。
そのおかげで試合終了が6時近くになりました。まぁそれでも優勝したので良かったかなと。
優勝したので家族で焼き肉屋に行ったんですけど、上の子が運転してくれまして。
いやー、免許取ったのは確かなんですけど、運転できる年になったんだなぁと感慨深いものがありました。
駐車がまだうまくできないみたいなので、その辺はフォローしてあげてます。
まぁだんだん時間は進むもんだなと改めて実感。私も妻もだいぶ年を取りましたし、体調的にも年齢を感じることが多くなってきました。
いつまでも若いつもりでいるわけにもいかないので、年相応の生活を送ろうと思います!
22年11月3日(木)
昨日は会社のイベントだったので一日遅れです。
先週末に会社の後輩と同僚の3人で飲みに行ったんですけど、都内でシングルモルト飲めるところで飲み放題なしで飲んだら、食事代が3人で1万円、飲み代が3人で1万6千円でした。
ウィスキー高いなぁ。自宅でちまちまやるのが性に合ってるなぁ。
ということで、残念ながら節約してるので買い物も全然してないですね。
あ、飲み会の前にヨドバシに行ってビーノ用にタミヤラッカーシルバーと水性水色の塗料を購入し、塗料攪拌棒と猫の手24本セットも買いました。両側についてるやつですね。
これでビーノを作る気になる……と思ったけどまだそこまでのモチベーションはないですね。
その前にブックオフ見てみたんですけどね。CDとファルコム系コミックと一応プラモデル。
CDはファンタジーゾーンがありましたけど価格的にスルー。コミックは目的のものはなし。
ガンプラはまさかの寒ジムが!でも税込み1540円なのでスルー。5割り増しでしょ?高すぎるわ……
で、昨日は会社の懇親会で初めましての人とずっと話をしてましたよ。まぁ同じ部署ってだけで共通点ありますからね。
まぁなかなか会社で表彰されなかったり、アピール下手な点は否めないですけどもうちょっと頑張ろうかな。年収上がるなら転職も考えるけどね。
で、そんな買い物もしない中での余暇はゲームなんですけど、今プレイ中なのは初代スプラとファルコム系SFCソフト。
イース5は今日クリアしたんですけど、イベント再生中にお迎えとかあって完走できず。まぁいいけど。
ブランディッシュも遊ぶ。これ面白いわやっぱり。なんでPC-8801で出してくれなかったのか……
あとぽっぷるメイルですね。SFCアレンジ版の。アクションゲームは面白いので、次はぽっぷるメイルクリアしますよ。
プラモデルはヘビーアーマー切り離してアルカにつけただけですね。なんかティアーシャのアーマー使ってスカートアーマー的なものを作りたいんだけど、30MM使わないとだめかもな。
あれもこれもやろうとすると時間がないので、興味があるものを中心にやっつけていこうと思います。
あー、あとあれか。ガシャポンクエスト第2弾オンラインで回しましたよ。
第1弾も回したけどいまだに手元にはない状況で、先行して第2弾を回せるってのはどういう心境なんでしょうね。
今回は素体回さなかったんですけど、通常のほうでも素体は出ず。でも妖精装備はそろったので良かったなと。
お代わりで魔法の弓も出たんで、あとは実機で回せばいいかなと。
都内であればどうとでもなるから、まぁ必ず数回は回せるでしょう。それまで興味が続くかが問題だが。
30MS、微妙に興味を失ってる気がする。ララネル届くころは飽きてるかもな……
まぁそんなところで。買い物もしないしお出かけもしないとこんなもんですわ。
22年10月26日(水)
今週はちょっと買い物しましたよ。小遣いの時期だし、まぁたまにはね。
先週末は土曜日は下の子の説明会で送り迎え。ちょっと離れたところまで行ったので、待ち時間は出先で時間をつぶしてました。
久しぶりにゲーセンと、ホビーコーナーのあるヤマダ電機に行きましたね。
ゲーセンは数年前に行ったことがある場所で久しぶりに行ったんですが、なんかやたら音ゲーがありました。古いやつとかありましたけど音ゲー詳しくなくてね。
アーセナルベースがあったんですけどメンテ中で。カード切れだろうな。
時間があんまりなかったんでちょっとのぞいただけで移動。
ヤマダ電機に移動してホビーを覗きましたけど、プラモデルはあるんですが寒ジムが見つからなくて。
水星の魔女のキットもグエル専用機くらいしか売ってなくて。スケモはかなり充実してましたけどね。30MSはかすりもしない感じで。
そうこうしているうちに迎えに行く時間になってしまったので、下の子を迎えに行って帰宅しました。結局何も買ってないですね。
確かこの日の夕方にアレックスを組み立てまして。本体までですね。武装とリアクティブアーマーは後日。
で、日曜日は残りのリアクティブアーマーと武装、シール貼りをしました。塗装しようかと思ったんですけど、基本的にポケ戦のMSは無塗装なので、これもそうしようかと。
あとジムコマと寒ジムとジムコマ宇宙の3つか……逆に買えないんだよな。安いから売れちゃうし。
そういえば下の子が図書館に行きたいというので、午後は図書館に。送りついでに本を物色し、俺たちのガンダム・ビジネス、ウィスキーバイブル、pythonで高校数学、OpenAIGym、パソコン時短術の5冊を借りてみました。
ガンダム・ビジネスはガンプラの話が載ってるんですけど、堂々と品薄商法やってましたって書いてあったのは驚きましたね。供給量を抑えて飢餓感をあおるとか。
あとは昭和のいわゆるモーレツサラリーマンの工程とか。まぁわかるけどね。一人で全部面倒を見る仕事ってのは責任感を育てるのは確かだけど、つぶれかねないってのはあるからな。
個人的には昭和生まれなので共感はします。自分も一人でやるのが一番仕事の効率が良いので。
ウィスキーは流し読み。ちゃんと知識として身に着けたいが……最近はネットですぐ調べられてしまうので、知識が定着しないんだよね。
オーク樽で仕込まないとウィスキーじゃないとか、オーク樽が覚えられなくて……
でもアイラモルトは大丈夫。ボウモアラフロイグだからね。
で、高校数学は置いておいて、OpenAIGym。これ実に面白いですわ。強化学習でレトロゲームをプレイするAI作るとかさ。
専用のPCをそろえるべきか、Googleのクラウド環境を利用するべきか。
ラズパイでやってみてもいいんだけど、モニターがなくてな。
モニターといえば今日夕方視野がノイズで環状に見ずらい時間が10分くらい続いて不安になりましたよ。しばらくしたら落ち着いたので良かったんですけど。
改めて見えない恐怖というものが身につまされました。目は大事にしないと……
という感じで久しぶりに行った図書館では充実した本を借りられましたよ。
そういえば真ん中の子の硬式野球用グローブがもうボロボロだったので買いに行ったっけな。外野手ピッチャーなんですけどなぜか内野用グローブを買うというね。しかも4万でしたし。
まぁあと1年頑張ってくれるなら全然かまわないですけどね。公式戦に出られるようになるといいんだけどね。
んで月曜日にちょっとアキバに寄り道したら、イエサブで30MSの再販に遭遇!ボディーパーツはあっという間に売り切れてましたけど、ヘビーアーマーが買えたので良かったですよ。
あとブックオフ見に行ってファルコム系コミック見たんですけどなくて、ゲーム系CD見たらアウトランが!
うーん、熱いけど、悩んだあげく見送り。絶対ドライブ向きのCDなんだけどなぁ。まぁ無駄遣いしないってことはいいことだろう。
んでヨドバシに行って厨二猫第2章があったので一回し。マフラー付きを1回で引いたので終了。まぁプラモとか見たけどめぼしいものはなかったんで終了ですね。
寒ジムのキットが欲しいなら地元の模型屋に行くべきだな。うん。
まぁなんか週末は忙しいし、日中も寝不足が続いてるんで早めに休むようにしていることもあってゲームはさっぱり進んでません。
趣味が多いって大変だよなぁ。
ま、それぞれぼちぼちやっていきますけどね。
あ、すっかり忘れてましたけど、panini prizm買いましたけどめぼしいものは出てないので書き忘れてますね。
あとリトルアーモリーの創彩少女庭園用タクティカルグローブブラックがあみあみで安かったので買いました。いつ買ったんだっけな。
あ、キャンパスフレンズセット2買った時だ。金曜だったかな。木曜だったかも。アキバ寄り道したっけね。
リンちゃんのビーノが作りたかったんで……結局スケモから離れないねぇ。
それと、カープカードセットMASTERS届きました。結果としては、羽月金オート、川口金オートでした。
個人的に羽月は2枚目なのですが、川口持ってないからまぁいいかなって思ってたんですけど、オート2枚は50%だし、現役金サインはカートン一っぽい。
って考えるとカートン1引いたわーってことでうれしいんですけど、なんだろう、MASTERSのラインナップそのものの問題なのかな、微妙感があるのは。
でも2回連続カートン1引いたので、そろそろ悪いことがあるような気がしますね。
慎重に日々過ごすようにしますわ。
22年10月19日(水)
この一週間は本格的に何もしてないですね。
まぁそれでもプレバンの抽選販売には一応申し込んだりしてますけどね。現金は使ってないが……
週末もどちらも家の事をやったくらい。
土曜日は何したっけかなぁ。前日夜にスプラトゥーンやったり真ん中の子が超絶早起きだったりして逆に遅くまで起きてたせいで昼前まで寝てた気がするわ。
そんな中イース5は進めたかな。あんまり時間取れなくてそんなに進められてないんだけどね。
で、日曜は下の子の送りがあったので朝から起きて送り、昼前に迎えに行ったな。
昼の後は、資源物を片付けて回収所に出しに行ったのと、あと夕方にちょっと出かけてトイザらスやブックオフを覗いたくらいかな。
そのあとにめっちゃ眠くなって3時間くらい爆睡したんだっけな……寝不足がたたったわ。
まぁスプラようやくランク20になったので新しい武器を試してると2時間くらい経ってるんだよな。やばい時間にしかなってないからゲームするのもためらわれるし。
日中にプラモ作ろうと思ってアレックス持ってきてるけど、飾るところがないので結局手を付けてないし。
ああ、飾るところは作ったっけかな。リックディアスとか片付けたし。
あとは取りだめたアニメを見たりしたくらいか。
まぁ来週は小遣いはいるし多少買い物もするだろうからネタもできるかと。
寒ジム再販してるっぽいから買いたいんだよなぁ。あとアレックス作らないとな。
22年10月12日(水)
まぁ節約ってわけでもなくて単純に節制しているだけなんだけどね。
なので最近は平日の寄り道はしてないですね。まぁ別に寄り道してもお金を使わなければいいだけなんですけど、気になるものがあれば買っちゃいますからね。
というわけで三連休でしたね。
でも土曜日は真ん中の子の試合の送り迎えで半日時間を使いましたね。
道中ワングーがあるので寄り道したんですけど、ウマ娘の一番くじがやってたくらいで買いたいものはなかったりして。
確か夕方に意を決して天外魔境Uをクリアしようと思ったんですよ。まぁ結果クリアできたんですけどその話はあとで。
で、日曜日は実家で食事って話があったんで日中は家の事をやってました。
妻が当番で出かけていたので床のシートの補修をしたり、自転車のオイルをさしたりシフト周りを調整したり。
あとは実家に帰ってバーベキューして麻雀して帰ってきました。忙しいね。
月曜日はちょっと出かけて折れてしまったフェンダーカバーを購入して、ワングーに行ってガトリングガニとスパイファミリーのちょっこりさんがちゃを1回。ロイドさんですか……
ガトリングガニは組み立てるとなぜか手に塗料が付くという不良品?で。組み立てたけどそのまま放置ですよ。触るの躊躇するわ。
出かける予定があったので早々にフェンダーを装着。これでぬれた路面も安心です。
で、真ん中の子が早く帰って来たんでちょっと離れたゲームセンターに行ったんですよ。真ん中の子の希望で。
まぁゲーセンってやることないんで隣のセリアとか覗いてたんですけど、まぁ時間があったんでちょっとゲーセンに戻り、妻とメダルゲームで遊ぶことにしたんですよ。
最初は古いポーカーゲームで遊んで40枚当たったり外れたりしてましたけど、そのうち飽きて麻雀や別のトランプゲームで遊んだけどメダルが減らず、モンハンのメダルゲームをやることにしたんですよ。
まぁ紆余曲折あって確変2回来たけどもう回らなそうだったので場所移動したら4連ちゃんしまして。結果的に使った分戻ってきました。
もう時間も遅かったんでメダル預けて帰りましたけどね。久しぶりのメダルゲームは面白かったですよ。預けてあるメダルがあるんでまた遊びに行かないと。
あと最後の最後にクイズノックのゲームがあったんでちょっと遊びました。e-amusementpassを読ませたらエラーになって焦りましたけど、勝手にリスタートするんですね。
エラー回避機能は組み込むべきだな。やっぱり。
あと天外2終わったんでイース5始めました。一応ときメモのクリア後のおまけボイスは聞きましたけど、コンデンサがパンクしてるせいでノイズがひどくてねー。
で、天外2は一回戦って惨敗だったので、装備とアイテムを見直して、卍丸以外全員全体回復が使えるようにして、卍丸は霊薬の効果で技が回復する防具を持たせて長期戦で勝負。
まぁそしたらつまんない戦いが続くんですよね。ボスの連続攻撃で300位体力が削られて、ターンの周り次第では死にかねないんですけど、卍丸以外は全力で回復しまくって。
たまにターン周りがいいときは攻撃アップの術をかけて攻撃してみたり。
技が減ったら卍丸が回復させてって感じで、代わり映えしないつまらない戦闘が20分くらい続きました。まぁボスの体力20000だからね。卍丸が1回殴っても250位しかダメージ行かないんで。しかも当たらないし。
で、エンディングですけどあの三人娘生きてるんすね。何の説明もなくてね。ヘイト稼いだんじゃないんですか?
最初から最後までNPCに頼りっきりのシナリオ構成だったわ。達成感ないんで、すぐイース5始めましたけど、先が見たくなる気持ち、わからんかなぁ。
イース5はいろいろ許してくれればクリアまで一気に続けたいですよ。まぁARPGだから天外2とは違いますけど。
結局天外2クリアした感慨みたいなものもないし、もう一度やりたいかって言われると苦行でしかないので全然そんな気は起きないですけどね。
あとはれぶた終わりました。なんか感慨深い。見直したいですけど全61話構成なので丸1日見てても終わらないんですよね。
そうそう、STARS&LEGENDS届きましたよ。
結果ですが、韮澤1of1!と緒方オートでした。いや良い感じですよ。韮澤は2年前のSTARS&LEGENDSでルーキーオート引いたんで2枚目なんですけど、サインがうまくなってるし、1of1ですからね。
きっとカートン1引いたんじゃないかな。
OB枠も緒方なら全然オッケーですよ。三連覇時の監督ですから。
監督といえば佐々岡退任、新井就任ですね。まぁ個人的に新井には今も微妙な感情しかないんで、結果さえ出してくれればなんでもいいっすわ。
22年10月5日(水)
節約生活継続中。
平日の寄り道は全然やってませんね。
その代わり、カップヌードルクエストで2コンプしようかなとか思ってるんで、そっちにコストをかけようかと。
しかし毎日カップヌードル食ってるけど大丈夫なんかな。まぁ心配しても仕方ないけど。
とりあえず土曜日は下の子の買い物の付き合いでちょっとお出かけ。
まぁ時計を買ってあげました。腕時計ほしいって話だったので。あともろもろ見ましたけど私は特になし。急に100均行っても買うものって結構ないんですね。
日中は時間があったんで滞っていた天外魔境Uを進めてみました。
ラストダンジョンもぐって博士と戦い、苦しみながら勝利してラスボス前の敵に挑んであと一歩のところで回天丹を使ってしかもそのあとミスって卍丸が死んでしまって、悩んだ挙句リセットしたら博士戦の後セーブしてなかったのね……
仕方なく再戦するも一向に勝てない。ネットの攻略法でやろうとするとターン周りの順番が悪くて、必ず城壁が消えたターンに攻撃が来てカブキが死ぬんすよね。
もう嫌になって一度止めましたよ。1時間くらい行ったり来たりしてたので。
で、夕方に再戦。今度は自分のやり方で戦ったところ無事博士も幼体もクリア。
んでラスボスとちょっと戦ったんですけど、まぁすでに2人死んだ状態だったので顔合わせだけですけど何もできずに死にました。まぁ当たり前ですね。
んで確か日曜日はモンキー作ってました。
なんというかスケモって難しいですよね。ガイドがない中で接着するとか、プラプラの状態で接着しないといけないので、どうやって固定して接着剤を塗るかとか、そもそもメッキパーツをどうやって塗装したり接着したいするかってところですね。
まぁちょっとイライラしつつも何とか形にできたので、画像はあげますよ。結局完成したのは月曜なんですが。


いらいらしてはいましたけど、流し込み接着剤の優秀さと、マークソフターの柔軟さで救われました。パイプの接続も思ったよりうまくいったので。
接着箇所が意外としっかりついていてうっかり倒れても簡単には部品が外れなかったので。
そうそう、メッキ部品のゲートのタッチアップにガンダムマーカーメッキシルバーEXを使ったんですよ。これメッキパーツのタッチアップには非常に使えますね。触ると光沢取れちゃうんで、目立たないところにタッチアップするのがちょうどいいくらい。
今回作ったモンキーでは、フロントフォークとかブレーキランプとかをメッキシルバーで塗ったんですけど、光沢なくなってますからね……
あとはなんとなくスプラトゥーン再開しましたね。3発売の影響もちょっとはあるかも。
しばらくやってなかったのはガチバトルで勝てなかったからなんですけど、ちゃんと考えてブキを選べばいいんじゃね?ということで再開。
ガチヤグラでダイオウイカやバリア、トラップがある武器を使ったりして、初の3連勝!ちょっと嬉しいですね。何とかランクCに復帰。
ナワバリバトルもランク20で一つの区切りになるっぽいのでそこまで頑張って進めました。
結局N-ZAP86だっけ?が塗りも1対1も安定するのでこれでランク上げまくりましたよ。
チーム分けの時点でどうしても強い人が入って勝てなくなったら一度広場に戻ってタイミング変えると、ランクが近い人とマッチングしてほぼ塗りトップで勝てたりするんで、そういうのも大事だなと。
あと今週末はカープstars&legendsなので、何が出るか楽しみです。
まぁスカパーで1of1当たってしまったのであんまり期待はしてないですけどね。
そろそろ前田智徳直筆欲しいけどなぁ。
結局MASTARSも買っちゃいましたよ。こっちは21日だからそれはそれで楽しみ。どっちかでいいカード出るといいんですけどね。
22年9月28日(水)
健康診断の日に給料日なのでいろいろリミットブレイクしましたね。
ま、健康診断も結果はほとんど問題ないんだけど一つだけ引っかかったもんで、それは再検査かなーと。
で、まぁ新宿だったんでMINTに行ったんですよ。オリパでも買おうかと。そしたらないんですよね。残念ながら。
仕方ないのでいろいろ見て安かったんで2021ですがbowmanPlatinumをひと箱。結果JHON DIAZのノンシリアルオート。まぁ安かったからそんなもんですよね。
あと2022のtopps fireを3パック。ダイカット1枚と鈴木誠也のレギュラー!これが一番うれしいかも。
で、アキバに移動して秋月でRaspberryPIで使えるドライバ付きリレーキットを購入。あとワニ口クリップも。テスター当てながら他のことが出来ないんでね。
ここで帰ろうかと思ったんですが、まぁせっかく来たんでZIPPOオイルとパラフィンオイルを買うためにあきばおーをはしご。パラフィンオイルは売り切れてんのね……
仕方ないのでCD-R10枚組300円とZIPPOオイルを購入。
であとPCエンジンのゲームを探してトレーダーに行ってスーパーダライアスを買って、ガシャポン会館に行ったらパワプロくん並ぶんですが!
当然回してガンダー、猪狩兄、猪狩弟(3つ目)、あおいちゃん!パワプロくん以外そろったんでここで撤退。
あとは博多風龍で遅い朝昼を食べました。バリウム後って食用でないですよね。
入ったときはガラガラだったんですけど、なんか気が付いたら満席で。待ちもいたんで替え玉1回で終わりにしました。針金がなかったんで……
やわらかめ、かため、バリカタの順で行くべきだったか。まぁそんな食べられなそうだったんで大丈夫だけど。
あとはぼちぼち模型屋覗きながら帰りました。
で、そのまま休みが続くんですが、23日は真ん中の子のチームの試合の応援。まぁ正直あんまりおもしろくない応援なんですけど。
まぁ結果は勝ち。相手が弱すぎ。以上。
下の子の塾の送り迎えがあるのでこの日はそのくらい。確か天外魔境U進めた気がする。
土曜日は台風でしたけど、どうしてもバーキンが食べたくて遠くのイオンにお出かけ。
あ、その前にブックオフバザールをチョイと覗いたら、探していた東京ザナドゥのコミックが!2巻だけ売ってましたが110円なんで即決購入。1巻探さないと……
でイオンについてホビーゾーン覗いたけど何もないなぁ、と思ったらスプラトゥーンのイカスブキコレクションの復刻版があったんで買ったんですけど、てっきりブラインドボックスだと思ったら書いてあるんですね。しかも唯一持っているわかばシューターを買ってしまうというね……お代わり決定。
100円ショップを覗いて真ん中の子が探していたコラボキーホルダーを見つけて300円の飾り棚っぽいものと一緒に購入。
バーキンはなんだか並んでましたけど、ディアブロコラボを買おうと思って並んだんですけど、やっぱり高いよな、と思い直してグリーンチリワッパーセットに変更。
家に帰って食べましたけど、やっぱりバーキンはおいしいわ。高いだけあるな。グリーンチリソースが口の周りにつくとヒリヒリするってところだけ難点だな。
で、夕方上の子を教習所に送ってから地元の模型屋を覗いて、1/24のバイクを買いたかったんだけど1/12しか売ってなくて、それでもいいやと思ってモンキーを買いましたよ。
そしたら店主のおばちゃんが倉庫を整理していたら出てきたというタミヤのポルシェ956の箱絵の下敷きがあるけどいる?という話だったので、かっこいい下敷きだったので遠慮なくいただいてきました。
で日曜日は真ん中の子が部活終わって帰ってきた後に出かけたいという話で近いほうのイオンに移動。
私はホビーゾーンを見てブキコレクションを探したんですけどなく、新日くじはまだあるけど特賞はなかったんでとりあえずスルーして、イオンの食品売り場を見たら売ってたのでめっちゃ選んで、ホクサイとスプラローラーコラボを購入。
あとガチャコーナーでアーケードゲームのバイク筐体のミニチュアがあったんで1回回し、黒子ファイブの第2弾が売ってたんで1回回して桃衣が出て、100均も見たんですけどここは特に買えるものはなかったな。
ちなみに本当は土曜日に試合の予定だったんですが、台風で流れて月曜日に。
って感じでまぁいろいろね。
あと天外魔境Uですけど、無事ダンジョン超えて地獄城に入って紆余曲折あったものの剛天明王に無事勝利。結局弁天の兜でしっかり回復していればあとはちまちま削るだけで勝てましたね。
しかしやっぱり硬いので30分くらい戦ってましたよ。面白くないバトルを延々とねぇ……
で、倒したら倒したでなんか出口塞いだとか訳の分からん事言いだして、脱出するのに3人娘が勝手に死んで、ラスボスにヘイトを貯めようって魂胆なんだろうけど、やっぱりシナリオの都合感がぬぐえないのでヘイトも何も上がらない感じ。
主人公たちは自分の意志でストーリーを進めるわけじゃなくて、周りに流されてやらされてる感しかないよね。
いまだに卍丸が何で戦ってるのかわかんないし。火の一族だから?血がそうさせるってこと?まぁよく分からんが。
もうちょっとで終わってこの苦しみから解放されるぞ……解放されたらときメモのセーブデータでも引っ張り出しておまけトークでも聞いてほっとしよう。
あとモンキーは作り始めました。メッキパーツが多いのでゲート後のリタッチにガンマカEXメッキシルバーを開封。いやこれ確かになかなかメッキですよ。
でもこのメッキシルバーの上に重ねようとするとどうしても塗膜が負けるね。エナメルでも駄目だったか……
まぁまだ半分くらいしかできてないし、ガソリンタンクの色をどうしようか決めてないのと、リレー組み込んでからドライブースを動かそうかとか思ったりしてるんでもうちょっとかかるかもな。
リレー組むにしてもコネクタと配線が必要だし、RaspberryPIから5V取れないし、モニタ繋がなければいいんだけどね。
まぁいろいろ考えてGPIOのコネクタ作って動かせるようにしようかな。まぁ回路ひかないといけなかったりするんだけどその辺も含めて考え中。
回路作るより先にモンキー完成しそうだけどね。
22年9月21日(水)
明日は健康診断なので今日は夕食後は何も食えないっすね。
というわけで先週末は3連休だったんですけど、ほとんど出かけてないっすよ。もちろん台風が来ていたからってのもありますけど、そもそもお金使いたくないっていうね。
来るべき明日の健康診断後の買い物のためにお金を残したかったってだけなんですけどね。
さてそんなこんなで週末は放置していた小物の塗装をしましたよ。
まぁ土曜日は台風だったってのもあって、休出の妻を会社に送り、下の子を塾に送り、みたいな感じであんまり時間なかったんですけどね。そもそも。一応セリアには行ったけども。
日曜日はゲームしつつ真ん中の子の送り迎えと上の子の送り迎え。あとちょっと遠出したっけかな。でも行ったのは100均だけどね。
ってわけでとりあえずARTPLAゆるキャン△3人作り終わったんで改めて画像。


とりあえず四方から。ちなみに寝袋や荷物などはキャリーに載せてますけど、ニクロム線で括り付けておきましたよ。なんとなくね。
まぁ余裕があれば細いヘアゴムにニクロム線でフックつけようとか思ってますけど、まぁちょっと細かすぎるのでそこまではやれないかなーと。

んで台を外して直接キャンプ背景に並べました。なかなかいい感じかなと。
とりあえずARTPLA一段落したんでガンプラに戻ろうかな。そういえば30MSのポーズがいい感じでできたんでこっそりあげておこう。

なんつうかね、腰の角度がよくできたんですよ。リアルな感じというかね。
で、問題の天外魔境Uですよ。時間があったんでゴリゴリ進めようと思って。
新マップでザコが強くなってしまって、でも鋼鉄城で砲撃すると1000点くらいのダメージが行くので空中戦は楽なんですよね。
でも、長門の洞窟にもぐってみたもののザコのダメージが高すぎてなかなか進めないわけですよ。そもそも絹はいないし回復もままならないし。
途方に暮れた挙句弁天の兜を買いましたよ。しかも二つ。
そしたら格段に戦闘が楽になりまして。ザコ戦も時間をかけさえすれば体力全開で終わらせられるんで、全然困らなくなりまして。
って、これも実はバランスブレイカーだったのか……
で、まぁこの術を使わずに150も回復するアイテムが複数あれば、ボス戦で100点くらいのダメージを喰らっても全然困らなくなるわけですよ。
危ないときは術で回復すればいいだけですからね。白銀城のボスもあっさり。
で、鬼怒覚醒なんですけど、CDの外周にボイスが記録されてるらしくて、読み込み失敗して何言ってるかわからないままイベントをこなしましたよ。
まぁとにかく鎖を引きちぎってなんかしらの力を開放したよってことかと。
しかしペペに最強って言われた割に全然最強じゃないじゃん。よっぽど極楽のほうが強いんだが。
まぁそんなこんなで最後の暗黒ランを切りに秋芳洞に行ったんですけど、まぁ弁天の兜のおかげで楽々。でも時間はかかるんですよね。
なので月曜日とかにも引き続いて天外魔境Uを進めてたんですけど30分くらいかけてボスを倒したりしたんですよね。
結局さ、そういう引き延ばしの嵐で無駄に時間がかかってるんじゃん。ボス連戦なくしたりザコ戦の命中率を上げたりするだけで30時間くらいでクリアできるゲームじゃないすかね?
無駄に60時間も拘束されるのは納得いかんわー。
そういえばカブキ喋んねーといってましたけど鬼怒覚醒編でしゃべりましたね。らしくないセリフでしたけど。
で、8本目の暗黒ランが出てきて聖剣つくりに行ったんですけど、冥府の穴で行先を見失いまして。
ザコ戦めんどくさくて霊体で探索したらいけそうなところがわからなくなって何回もぐるぐるしちゃいましたよ。
まぁどこ抜けられるかわかってきたので次やったらラスボス前までは持っていけるかな。
あー、終わったら何やろう。ドラスレ英雄伝説かなぁ。
天外魔境Uは義務でクリアしようとしてるだけですよ。マジで何度もコントローラー投げそうになりましたからね。
とにかくなんにしても成功率命中率が低すぎて笑うしかない状況になりますからね。しかもザコの攻撃力が高くて、どんなにいい防具を付けても絹は2〜3回連続でダメージ喰らうと死にますし。
歩けば復活するのはいいんですけど、術が0になるんで行き詰るんですよね。だったら全滅したほうがよっぽどマシっていうね。
しかし洞窟に閉じ込められたときに山ひとつ壊せる極楽がいるのにNPCの助けがないと脱出できないとかさ、なんかいろいろ無視してシナリオの都合で動かされてる感しかないですよ。いまだに。
もう全然楽しくないのでほんとに義務でやってるだけですから。とっとと終わらせてときメモのクリア後の声優コメントききたいわ。
22年9月14日(水)
おとなしくやってますよー。週末も無駄に出かけず、平日も寄り道せずに慎ましく過ごしてます。
無事アキちゃんの塗装は終了。でも小物のバッグや寝袋あたりはまだ塗り終わってないので、そっちが終わってから載せますわ。
土曜日はなにしたっけなぁ。お金使いたくないんで出かけなかったのは覚えてるんですけどね。あ、ちょっとセリアに行ったっけかな?
日曜日は真ん中の子のチームの試合だったんですけど、寝坊して見に行けず。まぁ仕方ない。ベンチ外だしね。で真ん中の子が早く帰ってきたので夕方ラーメンを食べに行きました。ついでにゲームセンターを見に行って、念願のクレーンゲームのアームを手に入れたぞ!
あれ、もうネタがない?いやいや、土曜は時間があったので、ちょっと久しぶりに天外魔境2。
腹塚の3人組に歯が立たず諦めてたんですけど、なんか青海波の剣を道具で使うといいよーって情報があったので、頑張って20万貯めて購入したんですよ。
で、ザコに使ってみました。そしたらね、弱点属性なのかもしれませんけど400点のダメージが入ったわけですよ。
え?通常攻撃100点なのに?400点とかバランスブレイカーもいいとこやん。
というわけで分身できるキャラに持たせて3人組のところに行ったわけですよ。で、アイテム使ったら400点ダメージが行ったわけです。
何それと。今まで通常攻撃で50点しか入らずにどうやってダメージを減らして戦おうかと考えてたんだけど、そんな必要はなかったわけねと……
いやね、こういうバランスブレイカーがいるゲームってどうなんだろうと思うわけよ。FFTのオルランドゥとかもそうだけどさ。
ゲーム攻略の面白さを投げ捨ててるだろって話。まぁいいんだけど。
で、腹塚終わって全部の塚回って、下層の向かい合った像やらスイッチやらは結局なんだかわからなかったけど必要なアイテムは確保できました。
んで、なんかカニみたいなやつを倒して第2形態になった化にも倒して、ペペが出てきてまた何度も戦わされて、なんかもうボス戦うんざりって感じですよ。
カニもペペも謎の全体打撃があるもんで、分身も三角も取りも全部やられるんですよね。しかも攻撃力下げても影響されない攻撃だったりしてね。
まぁそれ以外は通常攻撃だしある程度削れば後は回復しかしなくなるし、やってやれない敵ではないんだけど面白くはなかったな……
最終形態のペペだけはぎりぎりで仲間2体倒れて一人赤くなって卍丸だけ元気な状態で青海波の剣、飛び蹴り、通常攻撃で逃げ切って勝ったってのはあったけど。
ぎりぎりの戦いが面白いかというとそういうことでもないんだが。
あと変な外人が一度見ると覚えられる能力持ちらしいんだけど、今の今までそんなこと知らんかったわ。急だな。
そのおかげで速鳥だっけ?が手に入るのと鋼鉄城の操縦ができるって、いやさすがに操縦は起動できないと無理やろって。
調べてみるとあとほんのちょっとで終わるっぽいんだけど、ここにきてまたシナリオの理不尽さとNPCの力の強さに幻滅してますよ。
そういえばカブキって一切話さなくなったけどなんでなんだろ。あんだけ迷惑かけまくったのにね。
絹が最強なんて伏線でも何でもないじゃん。殺さずを貫くってことはそういうことでしょうに。
なんかダイジェストだけど魔海城超えて暗黒ラン切って残り1本になりましたね。早く終わらせたい……
別のゲームやりたいわ。
あ、最近頑張って懸賞に応募してたりするんですけど、久しぶりに当たりましたよ!しかも1名様のサイン入りチェキ!
下の子がファンの人だったのでとても驚きました。すごいわ。
個人的には別のものが当たってほしかったんですけどね……あとははれぶた色紙。当たらないかなぁ。
そんでカープの高級カードセットの案内が来たので、いつも通り購入しようと思って調べてみたんですけど、10月にエポックからSTARS&LEGENDS、BBMからMASTERSと2つも高級版カードセットが発売されるんですね……
どっちも2万なんですけど。そんなに金払えないよ……
まぁとりあえず去年江夏ボールサインを引いたSTARS&LEGENDSは買うことにしましたけど、MASTERSは金と相談だな……
ちなみに今週末のルルチェ水着はスルーです。褐色属性はないので。シャクティのせいかもね。
22年9月7日(水)
というわけで今月は出費を抑えよう月間です。
早速先週末は真ん中の子のチームの応援に行ったのと、庭の草取りをして久しぶりにファイヤースターターで焚火をしたくらいですね。
あとフォレスティエリの組み立てとARTPLAのゆるキャン△からアキちゃんの塗装を始めましたって感じかな。
でも真ん中の子の希望で初音ミクくじを引こうということで木曜日に2回ほど。2個しか引かれてないところだったんですけど、2回引いて7と9。ミクじゃなかったですね。
まぁ男はよけたんでよかったかなと。
金曜日はちょっと待ち合わせをしたんですけど時間が合わずに会えなかったので100円ショップに。オイルライターガス用マッチが売ってたんでなんとなく購入。
これって使いようによっちゃファイヤースターター代わりに使えますね。派手に花火散るし。
しかしオイルライターガスあるやろと思ったんですけど、なんかガスライターのガスしかなかったわ。ジッポで使えるやつがオイルライターガスだったね……
あとはボールチェーンカバーか。これは下の子が欲しがっていたので。
で、土曜日は草取りと草刈り。AMだけやったかな。その途中で久しぶりに焚火台を出して柿の木で焚火を少々。
まぁ特に調理しようとかそういうのはなくて、単純にファイヤースターターだけで火をおこしたかったってだけなんで、あとはのんびり炎を眺めてましたよ。
灰が落ちて防草シートに穴開けちゃいましたけどね……
で、日曜日は真ん中の子の試合の応援。片道1時間かかる相手校のグランドまで行ったので、往復だけでかなり時間がかかりましたね。
で1試合目に到着したんですが、早々に得点を重ねていて見ている間に満塁ホームランなどもあって大量リード。まぁとりあえず昼でも食いに行くかと近場のイオンに移動しました。
久しぶりにフードコートで昼食を食べたんですけど、初めて刀削麺を食べましたよ。
なかなかおいしい麺ですね。伸ばしたりせず削る麺ですので、やはり腰の強さと太さのばらつきで楽しい食感といっていいでしょうね。
非常においしくいただきました。久しぶりのフードコートってのもあったかもしれないけど。
で、食事が終わってちょっとだけ店内を見て回って、グランドに戻りました。
1試合目は終わっていて、ちょうど2試合目が始まったところ。
まぁ2試合目も普通に得点を重ねて無事勝利。真ん中の子は残念ながら出場なしだったのかな。
来週は秋大会地区予選なので、チームの調子が良いのはいいんですけどね。2試合目フルでランコーだったので、そこらへんなのかな。
で、終わって寄り道せずに戻ってきたんですけど、まぁ買い物や下の子の送りなどあって忙しく過ごしましたよ。
夜にはフォレスティエリの組み立てをしました。
で、アキちゃんの塗装開始は月曜の夜だったな。とりあえずスキレットと眼鏡と帽子と髪の毛を塗ってます。ストッキングとブーツは色が決まってるんですけど、ショートパンツの色がわからん……あずき色でいいかな。
ダウンが紺色だからな。デニムってわけにもいかないだろうし。
まぁぼちぼち進めていきますよ。モチベーションなかったけど無理やりやり始めてみたら意外とやろうとするもんで、犬子のはみ出し部分の修正だけと思って始めた割にはいろいろやったなと。
ってことで気になっていた犬子の修正も終わったし、ついでにリンちゃんのブーツの底をタイヤブラックで塗ったりして情報量増やしたりしてますよ。
全キット2個以上あるので失敗も恐れないで大丈夫ですしね。
あと今日はローソンの初音ミクコラボのウェハースがまだ売ってると聞いて買いに行きましたよ。5個くらい買ってきましたけど、内容被らなかったんでよかったですわ。
まぁ買い物しないとネタがないのでそんなところかな。
来週いっぱいまではおとなしくしておこうと思います。
22年8月31日(水)
いやー、散在ここに極まれり、だねぇ。
先週の木曜からローソンと初音ミクコラボのグッズを探しに都内を散策して、カフェモカを大人買い。
その流れでフライングでいろいろ売ってないか秋葉原を散策。
イエサブでいろいろ見たんですけどRe:バースのゆるキャン△とブンデスのパックを購入。まぁいいカードは出なかったけどね……
あとコトブキヤがありましたんで、一応ゆるキャン△のARTPLAをなでしこorアキちゃん狙いで1回回した結果、アキちゃん降臨!2個目だけどうれしいな。
ヨドバシも見に行ったんだけどプラモ系は特に何もなし。
はれぶたを永久保存するためのBD-RDLを仕入れて、あとメタシルの再販があったはずなので文房具コーナーを見てみたらありましたよメタシル。
あとエターナルペンシルも追加。書き比べてみたいですからね。
木曜はこんな感じ。
金曜は実は購入したカフェモカに不足があったってことがわかってあらためて秋葉原に。
といっても別に目的があって、目的の一つはAirStick4kのジャンク品。ふつうのテレビでネット配信見てみたいなと思いましてね。
あとタムタム見に行こうと思って。なんかフライングで置いてねーかなって。
で、仕事上がりでタムタムに行ったらメカニカルユニットが売ってたんで即購入。29日再販だと思ったけど早かったんだね。他にはこれといった購入できるものなし。
ローソンは見に行ったけど目的のものは見つからず、イオシスに行ってAirStick4kを購入。
ビックカメラとか見に行ったんですけどこれといって購入意欲をそそられるものはなく。
そして土曜日なんですけど、いろいろあって朝の用事がなくなったんで勇んで朝からお出かけ!
だいぶ早く着いたんですけど、前回の轍を踏まないように待機場所をエスカレーター前に。
そしたら上のほうが先に入ってるじゃないですか。人によって開けるタイミング変わるんだな……
でも、店先についた時点ではまだ8セット位ありましたね。カラーBのボディと手足。無事購入。今回は間違いなくどっちも買いました。良かった良かった。
ウキウキでガチャコーナーを見てバスケットゴールガチャを室内ゴールが出るまで4回回して、ダーツ&ピンボールを1回回してピンボール、ガンシューティングを1回回しました。
無事目的を達成したんで喜んで帰宅。
夕方はみんな時間が空いたので実家に帰ってバーベキュー。あと花火。ようやく夏休みらしいことができたかと。
その道中、ローソンに寄ったら唯一足りなかった柄のカフェモカがあったんで購入!無事コンプとなりました。
日曜日は真ん中の子のチームの総会があったのでそこに参加。そのあとにワングーに行って妻が気にしていたシャームを購入。
メタシルといい、サンスター文具はなかなか攻めた文房具を作ってますね。
ただ攻めてるせいなんだろうけど、ちょっと高いのがね……まぁ文房具は趣味の一部なのでその辺は許容しますけどね。
まぁそんなこんなで週末の散財は終了。30MSは日曜には作りました。まぁ確かに技術力はすごい。さすがバンダイ。
でも可動を犠牲にして見た目を重視したキット内容ですので、まぁそんなもんかもしれませんけど。
なんとなくカラーAのほうが正解だった気がするかな……
で30MSを作るのに一生懸命でゆるキャン△はまだ先週のまま。アキちゃん塗装しなきゃ……
月曜日はダムベー行くつもりだったんですけど会議が入っちゃって火曜日に変更。
ストレス発散のためにメカニカルユニットとティアーシャの残りを組みましたけどね。
で、火曜にダムベーに行ったんですけど、目的である寒ジム、ジムコマ宇宙は残念ながら姿もなく……
仕方がないので適当によさげなものを買おうと思ったんですけど、ガンプラは食指伸びず……
まぁ30MSは持っていないリシェッタとファル=ファリーナがあったんで、どっちか買うかなと。結局ティアーシャ系集めてる感じだからファル=ファリーナで。
あとちょっと買いたかったフォレスティエリも売ってたんでそれも。
逆に言うとそれだけ。
まぁ激しく散在しましたわ。もう今月の小遣い半分は使ってますからね……
明日からは本当におとなしくしますよ。NFTも今月は頑張りましたけど来月はあんまりやんないかも……
22年8月24日(水)
ようやく日常が戻ってきましたね。
木曜日には久しぶりにアキバに寄りまして、もしかしたら30MSとかおいてねーかなーと思いましたけど何もなく。
ガンプラも何もなくてあきらめて帰ろうかと思ったんですけど、ガチャコーナーを覗いてたらARTPLAゆるキャン△があるじゃないですか!
あれ?9月発売に延期されたものだと思ってたんですけどね。ラッキーということでアキちゃん狙いで回す。
ちなみに2台あって1台は半減、1台はほぼ満タンでした。
減ってるほうで3回回し、犬子、リンちゃん、犬子、被ったんで台変更したんですがリンちゃん。
仕方なく両替して減ってるほうを回そうと思ったらお店の人が入れ替えていて回せず。落ち着いたところで残った満タンの1台を回すも犬子、犬子……
もう最後、と思ったらようやくアキちゃん降臨!
プラキットだから2個くらいほしいんですけど、これ以上は傷口が広がるだけなので我慢しました……
あとメタシル探して文房具コーナー行ったら今度はエターナルペンシルなんて出てるんですね。
お試しにってことで三角形の奴を一本買いました。軸軽そうなので使い勝手はどうかなー。
そして金曜日は休みをもらって真ん中の子のチームの応援に。
下の子の見学や体験の送り迎えもあってお出かけはできなかったですね。その中でワングーだけは覗きに行きましたけど、ゆるキャン△缶バッジもなかったしプラモ系もこれといってなし。
PCEのソフトも見ましたけどまぁなかなか。さすがにこの辺では潤沢にソフト並んでないですからね。
ゆるキャン△作るために塗料を買い足したくらいかな。
そういえばちょっとした空き時間で天外魔境U進めようとしたんですけど、腹塚だか足塚だかの入り口の3体のボスが強くて……
通常攻撃しかしないって言っても、2体攻撃を集められると絹だと即死ですからね。術もかかりにくいし防御力も高くてなかなかダメージ通らないし、何をどうしたもんだか……
とにかく術も攻撃も道具も失敗が多すぎてストレスしかたまらないわ。
8割がた成功する中でたまに失敗とかじゃないとゲームとして成り立ってないでしょうよ。
当たらなくて有名なスパロボだって、必中!熱血!とかで無理やり当てて一撃で倒すとか楽しみがあるんだけど、とにかくちまちまじわじわやるしかないっていうのは苦痛以外のナニモンでもないんだがねぇ。
シナリオもつまんないし戦闘もつまらないってなったら、何を目的にこのゲームをすればいいのやら……
PCEユーザーとしてはやっておかないといけないソフトだから、ってだけであればモチベーションにはつながらんなぁ。だったら英雄伝説やってみたいわ。
と話を戻して。
日曜日はちょっと家でのんびり。上の子の希望でちょっと離れたカプリチョーザまでお出かけ。
久しぶりの家族でのお出かけでした。あと100円ショップ寄って食材を買い足し。
もうちょっと早く出かけてイオンでも連れて行けばよかったな。まぁまた機会があれば。
ああ、土日はプラモ作ってたんだったわ。ゆるキャン△の犬子とリンちゃん。
とりあえず土曜に組み立ててみて、日曜に塗装していました。
自作ドライブースが温度調整できないんですけど、内部構造変更したので使ってみたかったんですよね。結果いい感じです。
やっぱりドライブースがあるとないとでは塗装効率が全然変わるわ。ちょっと塗って乾くの待たなくても、ドライブースに放り込んでおけば数分で触れるレベルになりますしね。
というわけでリンちゃんのマフラーとアキちゃんの組み立ては火曜で、まだアキちゃんは塗ってないですわ。

ここまで正面。背景は先日購入したキャンプ背景。かなりマッチ度高いですね。
あとセリアのコレクションケースと芝シートで撮影ですよ。100円ショップっていいですよね。

でこっちは背面から。リンちゃんが映ってないのでアキちゃんを水際まで移動しました。
カレーメンのデカール貼りとか結構大変でしたけど、マークソフター様様でしたね。やっぱり道具がそろってるといろいろやれるんだなぁ。
リンちゃんのマフラーもいい感じにできたので、アキちゃんの塗装を今週はやりたいなと。
しかし被りまくったリンちゃんと犬子はどうしたもんかなぁ。リンちゃんは1個かぶりだからまだいいけど、犬子は合計4つあるからなぁ。
しかし犬子はうそやで〜顔と普通の顔とキャリー持ってるてともってない手の4パターンが作れるから、ちょうどといえばちょうどなんだけど。
あとは顔も塗装して目口をデカールにするのを試さないとなぁ。
さて、27日は多々買いなんだけど、そもそも土俵に上がれるのかが未知数でね。真ん中の子の当番もあるし。
にしても金遣いが荒いのでちょっと立ち止まらないといかんわ。
ガンプラもそれなりに積んだままだしね。それでもこれでも買って位消化してるけどね。今年は。
まぁ手足が買えたか乞うご期待!
22年8月17日(水)
無事何とかコロナをやり過ごしましたよ。
本人は金曜日は微妙でしたけど、土曜日には回復、今日は無事隔離期間を終えて部活に行ってました。
私は濃厚接触解除になった土曜日と日曜日にちょっとお出かけ。
具合の悪くなった一人以外、家族4人ともに元気でした。医者にはみんなにうつるよーって脅されたみたいですけど、まぁ発症するかどうかは本人の免疫力次第なんでしょうけどね。
土曜日はイオンに行きましたよ。改めてホビーゾーンで新日50周年記念くじを引くために。
プロレス総選挙があったってのは関係ないですよ。オカダカズチカ一位でしたね。棚橋残念。
あ、くじは無事まだ残っていて、アクスタとか半減してたけど上位賞はほぼ残っていて、むしろアクスタほしい私としては微妙なところだったんですが2回引きました。
結果……A!B-1!
超あたりですね。猪木タオルと猪木ジョッキ。だから闘魂三銃士が欲しいというのに……
猪木については微妙な立ち位置なので、どうしようかなぁ。引き取ってもらうのにも大した金額にはならないですし、まぁタオルもジョッキも使えるものだからとっておくかと。
ガチャコーナーものぞきましたけど、ARTPLAの動物園1回だけ回しました。ライオンでしたね。
日曜日は100円ショップとワンダーグー。100円ショップは背景布とダイストレイと缶バッジ入れのリフィルとヒロアカのコースターを買いましたね。
ワングーはいろいろ見たけど、ゆるキャン△の新しいガチャ回しただけ。
シュラフにくるまってるやつですね。
なんかカプセルの大きさに差があるみたいで、小さいやつにはテープでカプセルの片割れが追加でつけられてましたよ。
で、最初に小さいカプセルでなでしこ、2個目に大きいカプセルでリンちゃん、3個目に小さいカプセルでアキちゃん!珍しいな、主役+欲しいキャラでまとまるのは。
まぁラッキーでした。
買い物はそんな感じかな。都内も寄り道してないし。
で、そんなお盆ですが、とりあえずお墓参りにはいきました。実家と一緒に。まぁ私だけですけどね。
あとは外出を自粛してたんで、久しぶりに上さんとボドゲしました。
バトルライン2戦、ブレンドコーヒーラボ2戦、みんなでソロキャン2戦。あと個人的にアグリコラソロ、みんなでソロキャンソロをやりましたわ。
久しぶりという線だとあとポッ拳をやって全キャラのコンボクリアしてみたり、上さんが借りてきた放課後さいころ倶楽部を見たりしてました。
まぁお盆休みの期間だったから特に何もないですけど、逆に在宅で仕事してたほうが気にならなかったよなぁ。と。
まぁ今週から正常化ですんで、明日あたりはヨドバシ寄って帰ろうかと。はれぶた用BD-RDL買い足したいし。
NFTは変わらずカード資産で負けてるんで、最低限のポイントしか稼げてないですね。今月こそ全色30勝こなしたいわ。そんな時間があればね……
22年8月10日(水)
またかよ……って感じですよ。
先週土曜に真ん中の子の応援に行き、迎えに行って帰ってきたんですけど、体調が悪いと。
熱を測ったら38度越え。まぁ部内にコロナ陽性者いたってはなしだったから、覚悟はしてたけどさ……
運が良かったのはコロナ対応フローが改定されてたこと。月曜日は何とか出社して即リモート申請。月曜検査で火曜に陽性判定。
火曜から5日後に自宅待機解除ですからね。前回の一週間隔離よりはまだましではありますけど、それでもいろいろ制限が多いなぁ。
同居って時点で無条件で濃厚接触者認定されるのってどうなんでしょ。寝てる時間部屋が別であれば、よっぽど出先のほうが濃厚に接触してることになるんだけど。
うちの場合はみんな時間帯が別だから食卓は朝晩ともに一緒にすることはないし。
しかも感染したとしても軽症か無症状だから病院受診控えろって、じゃあハイリスク層と接触しないんであれば濃厚接触システムいらねーじゃんかよ。
ロジカルに考えるといろいろおかしいんだけどね、今の仕組みって。
なので自己判断で濃厚接触ではないほかの子供たちは予定こなさせてます。本人たちの体調にも問題ないし、咳すらしないのにどうやって他人に感染させるっていうのかと。
会食で会話するとかしない限りないんだからさ。
ってなるとね、発症日から2日前から感染している恐れがあるってなるとその2日間の移動はどうなんだって話でね。
ちなみにその土曜日は普段いかないイオンに行って、珍しい店を覗いたりガチャコーナーを探したりしてギャグ武器コレクションを見つけて回そうと思ったんですけど、そもそもその上のガチャを必死にスマホで撮影して次何が出るとかどうとかわいわいやってる夫婦かカップルがいてさ、その一個下にあったもんで、入り口から全部見て回ったんだけど最後の最後まで見つからんかったわけよ。
んでずっとその一角をガチャも回さずに写真撮って中身見てるんで、邪魔くせぇとっととどけやって思ってました。
もう面倒なんで間割り込んで2回回して、そうしたらもう大丈夫とか言って帰っていくとかさ、もう何なんだろうね。本当に。
あ、ギャグ武器は無事そろいました。ハリセン、金ダライ、う〇ち棒、丸太、う○ち棒、ハンマー。棒被ったけどまぁ許せる範囲か。丸太が被ってほしかったが……
しかしね、マジで世の中あほばかりで不満しかたまらん。まともにロジカルに思考できる奴だけ残る世の中になんねぇかなマジで。
ってわけで月曜は出社しましたけどある程度で帰宅して火曜水曜はリモートでしたからネタはないです。ええ、ないです。
NFTのゲームもカード資産に差がありすぎて普通に勝てなくなってきてどうしたもんか思案中。
30MSパーツ請求しようかな……ネット注文しすぎなんだけどね。来月も請求厳しそうや……
ま、今日はそんなとこで。最近変なストレスというか世の中全体に対する不満がたまってきていかんわ。どっかで発散していかないと……
22年8月4日(木)
ちょっと復活。でも一日遅れました。
まぁちょっとヨドバシ寄ってたりして遅くなったんでね。
とりあえず先週末はおとなしくしようと思っていたんですけど、やっぱり新日一番くじが引きたくてイオンに行きましたよ。
とにかく突貫して2回。何せ高いんで。でも残りの景品見た感じだとほとんどだれも引いてないですね。上位賞ほとんど残ってたんで。
で、2回引いて無事アクスタ引きましたよ!もう一つはクリアファイル。
ブラインドなんで適当にとったところ、クリアファイルは藤原組長!まぁ良き。アクスタは棚橋弘至!って、そこじゃないんだよなぁ。
最近の選手もいいんだけど、やっぱり闘魂三銃士が良かった……もっと引こうかな。
あとぼくの小学校のランドセルが欲しくて回したんだけど、寸胴、給食セット、寸胴、黒ランドセル。何とか出ましたけど、ちょっと無駄うちが多いな……
あと店を移動してワングー覗いたら、ゆるキャン△ドリーム缶バッジくじが安くなって残り僅かって書いてあったんで何個残ってるか聞いたらまだ14個もあるとか……買い占めると5000円になるからなぁ。ちょっと諦めて2回だけ。出たのはなでしこと斎藤。あとついでに0.3mmのシャーペンの芯も買ってみました。
当然ですが当たらず。あたりはあと1個残ってたみたいですけどね。
あと家に帰って天外魔境Uやったかな。なんかだんだんシナリオに飽きてきて進めようという熱がなくなってきてまして。
丹波超えて浪華に入って家事をするのに中断でそのまま終わりって感じ。
ザコ戦つまらないしシナリオも面白くないし一体何を楽しめばいいのかこのゲーム……
って感じで心が折れまくってますよ。それでも何とかクリアしたいので進めようとは思いますけどね……SFCのイース5やりたいな……
で、量産型リコといろプラの影響でミニ四駆をちょっとだけ復活させようかなって思ってヨドバシでパーツ買ってきたわけですよ。
なんとなく皿ビスとブラックシャフト72mmとFRPをフルカウル用とスーパーX用。
なんか最近はATバンパーとか言う上下稼働する自作バンパーとピボットっていう衝撃吸収システムの付いたローラー取り付けが流行ってるみたいなんで、それを参考にして全然別の機構を考えようかと。
でもベースは旧FMシャーシの強化型を使うことに決まってまして。しかも大径ホイール縛り。絶対速度求めてないだろ……
黒カウンターギアしか使えないんで、小径だと速度でないんで大径一択なんだけどね。トルク勝負って感じで。
でもまだ何も固まってないのでシャーシを切った貼ったもできないし、FRPも眺めるだけだし、のんびり進めるしかないかな。
ヨドバシでスピナティオアーミー仕様も買ったので、そっちを先に作る感じだろうな。
しかし今年はプラモ購入量がとびぬけてすごいな。30MSと30MMのおかげもあるだろうけど、ガンプラの反動も結構でかいからな……
あ、書き忘れてたけど、アクアシューターズの絡みでガシャポンクエストが発売されることは知ってたんですけど、先行でプレバンで買えるってことは知らなくて、出遅れて素体だけ1回回したんですよね。
出たのは1-Dだったかな。出荷日調整して2次受けやるけど待っててね、ってアナウンスがあったんで油断してたんですけど、なんかもう2次受け付け始まってて。
出遅れたなーと思うも2次はやっぱりキャパ増やしてるみたいで、余裕で10連回せましたよ。
素体あるから白銀の鎧か籠手が出ればいいかー、なんて思って回したら勇者の娘降臨ですよ。無欲の勝利?
でもカイトシールド*2、鎧上A*2、鎧上B*2、ラウンドシールド*1、ブロードソード*1、スカート*1という微妙な組み合わせ。
女素体しかないのに関連防具がスカート一個しかない。
仕方ないんで単体追加で回す。
ロングソード、勇者の娘(!)、ロングソード。時間を空けてラストチャレンジするもバトルアックス……
まぁ剣と盾は人数分そろったし、肩当と籠手は男素体用から流用するということであきらめかな。あとは実機で頑張ろう。
ってなわけで現実世界ではあんまり金使わないで済んでるんですけど、ネット上で金使ってるんで全然金遣い収まってないですね。
ちょっと我慢しないとなぁ。
22年7月27日(水)
そんなわけで憔悴しきっていた一週間でした。
まぁ出費も多いのでいろいろ買うのは控えないとなーと思いつつも土曜日はお出かけ、イオンでホビーゾーンを覗いて新日50周年記念くじがあって、かなりほしかったので900円だけど1回突撃。末等のクリアファイル+ステッカー。
まぁ闘魂三銃士ならと思って引いた結果初代タイガー。まぁまぁ。
ガチャコーナーを覗いたらパンチングマシーンガチャがあったので2回。結果2種類引けたので満足。
やっぱり新日くじが気になって、アクスタでも引ければと思ってもう一度突貫するも、クリアファイルで撃沈。しかもオカダカズチカ……
ごめんね、青春時代の選手しか興味ないんだわ……今度行ったときに残ってたらまたひくわ……
というわけでワングーに移動。
こっちでは最近30MMのエグザビークルが結構売ってるんですけど、今回は飛行機と戦車と犬がありましたよ。優秀だな。
悩みに悩んで犬を購入。戦車は応用きかなそうだったので。まぁそれ以上の意味はないけどね……
まぁ実入りがあったようななかったような感じのお出かけでしたが、まぁとりあえず行って来たよ感で。
日曜日は真ん中の子の野球道具を買うのにスポーツ店まで遠出。スパイクやアンダーシャツやユニフォーム下やいろいろ買って4万円くらい買い物しました。
帰り道にちょっと寄り道をしてホームセンターとワングーに行って、ワングーではコミックを買いました。
ゆるキャン△缶バッジくじがまだあるっぽいんだけどあたりがどのくらい残っているかわからなくてね。
やっぱりまた行ったら引こう。
で、月曜日にアキバよってイエサブに行って大戦略TCGのラス1があったので即決購入。あとサッカーとbowman。まぁどっちも普通だったので特筆することもなく。
大戦略は大規模補給廠が出たのでこれはよかったんだけど、☆3がいまいちすぎて……無人偵察機とか使えないよなぁ。
で、300円引きのカードが期限を迎えるので、今日イエサブ寄ってマグネットケース入れられるリフィル買いましたよ。
あと週末にエグザビークルの犬を作って、ジュピターヴガンダムを作って、これで一通りプラネットシステムはコンプ。
アースリーはアニマリゼとアルスアースリー作ったらあまりパーツでユニットは作れるけど、どっちもまだ作る気ないので……
しかしアニマリゼをあのタイミングで買えたのは幸運すぎるよな。今ではもう知られてしまってなかなかいいものが買えないけど。
思い返せば30MSを初めて購入したのもあの店だったなぁ……リシェッタを見たのはあの時だけだな。
まぁ夜な夜な組み替えて遊んでるのものどうかと思うので、しばらく様子見よう。
あとはNFTかな。2〜3日放置したけど大きな変化はない感じだな。ガス代をどうやってひねり出すかが目下の悩みどころ……
仮想通貨取引所に登録しないといけないんだけど、個人情報の登録がめんどい……
まぁ溜めておいてどこかでまとめて仮想通貨に換金って感じかな。まぁもうちょっと様子見てからね。
22年7月20日(水)
なんだろう、なんか運が悪いというか間が悪いというか。
なんか生活を送る中で真剣さがないってことなのかな、とにかくよくないことが続くわ。
一つ目は先週土曜日、30MSのオプションボディと手足の発売日だったので、勇んでオープン前に突貫。
無事店についてボディと手足が一つずつあって両方確保したんですけど、何を思ったかどちらにもオプションボディパーツと書いてあったんで、なんで袋と箱の2種のパッケージで出したんだろう?とか思ってしまって、再確認してもボディって書いてあったんで手足を戻してボディだけ手に取りました。
今でも不思議でたまらない。箱と袋で出てるのは把握してたのに、すでに売れているもんだという先入観のせいだったのかな……
レジ並んでる時も前の人が箱と袋持ってるの見てなんで同じの2個買うんだろう?って思ってたくらいで。
まぁ家に帰ってツイッター見て気が付いてマジか!って思ったけど後の祭り。もう休み中はずっともやもやですよ。
それでもボディパーツを組み立てて手足が足りないので積んであるティアーシャの手足を作って補充したら、多少気持ちが落ち着きました。素手素足だとメカっぽさがなくなるから方向性変わるじゃんねーとか思いながら。まぁ慰めですけどね!
ちなみにボディ買えたから満足してて、その後にゆるキャン△アソート2回回したら2回目でA賞のなでしこ引いて、誰得シリーズ1回回したらボディF引いて、なんかやたら運がいいなーと思ったことは覚えてます。
次は月曜日にちょっと遠出したんですけど、高速道路を120km/hくらいで流しつつ、車群を抜けて追い越し車線を110km/hくらいで走っている車を追い抜いたところで後ろに車が付いてきてることに気が付きまして。
ええ、覆面ですよ。まさかこの流れで引っかかるとはなぁ……そんなに突出した走りはしてなかったんだけどなぁ。
なんかお巡りさんと話をした感じ、特に違反している車があったらなにか1台捕まえないといけないので、目立つ動きをしている車がターゲットになりやすいって言われましたよ。
そうかなぁ。目立つ動きしてたかなぁ。
まぁ去年と同じ時期に捕まってしまったんで、もしかしたら4点溜まってる状態かも。次スピード違反したら免停だな……1年間は気を付けないと。
んで応援に行ったところは負けてしまうし、踏んだり蹴ったり。
かと思ったら翌日出勤したら職場の人が一人体調不良で欠席。発熱があって抗原検査したらコロナ陽性だって……
マスクしての会話だったので濃厚接触にはならなかったんだけど、連鎖的に蔓延してそうで困るわー。自分は発熱しないように用心しないと。
まぁそんな喪失感もあり、寝室の模様替えなんかもしつつゲームも起動してました。
天外魔境Uですね。ようやく後半戦、佳境に入ってきました。
暗黒城を突破して出雲の暗黒蘭を2本切って丹波に入りました。またペペと戦うっぽいんだよな……まぁあと2本だから頑張って終わらせよう。あと20時間くらいかな。
というわけでなんとなく真剣に人生を送らないといけないなと反省中です。
人生舐めプではいけないってことだね。
22年7月13日(水)
うーん、まさかの展開ですよ。
水曜夕方に上の子が調子悪くてって話があって、熱を測ったら38℃もあって、翌日病院に連れていってPCR検査&家族全員自宅待機で結果を待つ感じになったんですよ。
で、無事翌日朝に陰性の連絡がきたんですけど、上の子はお腹の調子が悪くなり、真ん中の子は陰性の連絡を受けて学校に行ったんですけど、帰ってから調子が悪くなって40度近く熱が出て。腹痛もあって
土曜日に何とか受診してPCR検査を受けたんですけど、病院から帰ってきたら今度は妻がお腹が痛いと。
状況から考えて、どうも細菌性の胃腸炎ではないかという感じなんですよね。一週間ほど前に自作の低温調理のサラダチキンを家族で食べたってのがあって、私と下の子は運よく症状が出てないのですが、3人は同じ症状なので(38度以上の発熱、下痢)、恐らくそうだろうなぁと。
まぁ検査については日曜日には返事が来るかと思ったんですけどそれも来ず、結局月曜日の午前中に陰性連絡が来て、それまではさっぱり動けず。
コロナじゃないってわかってるのに発熱すると家族全員動けないシステムどうにかなりませんかね?おかげで無駄に会社を3日も休んでしまいましたし。
リモートするったってPCなければできないですし、受け渡しもすぐ出来るわけじゃないですからねぇ。
本当に土曜日あたりは憤りを感じてましたよ。会社の人に愚痴っちゃいましたし。
まぁ結果コロナ陰性で上の子は無事回復、真ん中の子はもうちょっとかな。妻も無事回復しました。
多分カンピロバクターだと思うんですけど、長いと回復まで7日くらいかかるんですね。コロナなんかよりよっぽど怖いわ……
というわけで在宅待機期間が長かったんですが、休まないといけない子が多かったのでゲームそのものはやってません。NFTはやってますけどね。
その代わり、プラモデルを作ってます。まぁ塗装とかできないのでとりあえずリックドムツヴァイを。
いやー、やっぱりドム系に外れなしですね。めっちゃかっこいいですよ。レギュラーにしたいということで、ゲルググイェーガーと一緒に一軍で飾ってます。
あとダムベーで買ったペイルライダーは真ん中の子が暇つぶしに作ってました。なかなかかっこいいですね。
この週末は医者いったり飯作ったり家事したり片付けしたりで結局個人的なことは全然やってないです。
その代わり、月曜日に陰性連絡が来て下の子を学校に送った後にちょっと出かけてきました。
まぁ溜まっていたガンプラのランナーをリサイクルに回しつつ、ホビーゾーンやガチャコーナーを見に行こうと思ったんですよね。
ホビーゾーンは残念ながら何もなく。クラッシュマントを買おうかと思ったんですけど躊躇。
ガチャコーナーはサバイバルナイフのガチャを2回、誰得シリーズの太鼓があったんで3回回して小太鼓と大太鼓とVer.1.1のシークレット。Fが欲しかったけどまぁいいやと。
あと妻がはまってるこみさんの缶バッジを1回。
ヴァンダレコードでゆるキャン△缶バッジくじがあったけど、あたり枠のアクスタが斎藤しかなくて、あきちゃんいないからひとしきり悩んでスルーしました。
まぁいろいろ見て回ってストレス解消しつつ、ワングーに移動。
プラモデルなんかないかな、と思ったけどやっぱり何もなく、手首くらいしか売ってなかったかな。レヴェルノヴァが中古で2500円というぼったくり価格だったけどスルー。
まぁ30MMはあんまりフェイバリッドではないので。
んで本屋さんに移動して漫画を見てたら黒井津さん全部あるじゃん。ということで持っていない3巻と4巻を購入。
でリサイクルショップに移動。何にも期待せず、ぼったくり価格で何かおいてないかと思って見に行ったんですよ。
そしたら、まさかの髪の毛3連!
値段二度見しちゃいましたよ。なぜかVol1のロングツインテ以外の3つセットで1600円ですよ。ぼったくり価格の店なのにまさかの定価以下売りですよ。
なんとなく髪の毛のラインナップが少なかったので増やしたかったってのがあって、なんか運が良かったなと。
まぁまだロングはないんですけど、今回の追加分が赤ショートぱっつんとネイビーショートメカクレと黄色ショートツインテなので、一気に幅が増えました。
早速切り出して付け替えてみましたよ。サイバーサングラスについては髪の毛変えられないのでそのままにしました。
アルカに青お団子ツインテ、白いのにメカクレ後頭部一部赤メッシュ、ティアーシャは茶色ポニテ、ルルチェは赤ポニテ。
余りはティアーシャのショートとピンクショート、黄色ツインテと黄色ショートとアルカ前髪、赤ショート後頭部黒メッシュだな。
髪の毛だけ転がしておくとパーツなくなりそうだから、頭付きの手首買い足そうかな……顔も結構余ってるからな。アルカのおかげでカラーAの顔が4つ余ってるからな。
しかし頭と首のカラーBとカラーCの補充パーツがないってのが困りどころだな。顔が2個づつ余ってるけど何も使えないからなぁ。
という感じでストレス発散がばっちりできました。なんかずれてる感じですけどね。
で、昨日は何もなし、久しぶりに会社で空白の3日分の仕事を1日でこなしてきました。あんまり仕事抱えてないのか?
で今日です。
真ん中の子は野球部なんですけど、今日まで体調が回復できず、今日の試合の応援に行くことができませんでした。かわいそうだけど仕方ない。
きっといかないのが運命だったってことだろう。行かなくてよかったと思うしかないね。
ちなみに試合は敗退。勝ち進んだら応援に行けたんだけどね。
そして地味に抽選予約に申し込んでおいたやつなんですけど、まさかの当選!ララネルだけですけどね。
まぁちょっと送料高いんで店頭で買えるに越したことはないんですけど、祭りに参加しちゃったんで。
しかし当選報告見るとリリネルは落選多いですね。リリネルだけ応募した人が多いってことなんだろうな。
私はどっちか当たればよかったんで当選だったってだけで満足ですわ。
なわけでまぁプラモ買いすぎ状態は解消せず。仕方ないよね。趣味だからね。
22年7月6日(水)
とうとう勝利を収めたぞ!
リックドムツヴァイを手に入れるべく、30日にアキ淀に定時ダッシュで突貫!
……しかし棚を見てもレジ周りを見ても入荷しそうな気配がない。まさかの入荷なし?……もしくはすでに売り切れてるとか?明日入荷?
いろいろ思うもとりあえず時間をつぶしてみることに。
そこら辺をうろうろしていながらプラモ売り場を行ったり来たりしていたんですが、よくよくショーケースの中を見たら、アルカ=カルティーが置いてありますよ?
レジに聞いたら売ってると。即購入ですよ。都内侮れん。
ちなみに急いで買った後にまじまじとショーケースを見たらオプションパーツセット1(スピードアーマー)と2(フライトアーマー)、オプションボディパーツタイプA01が売ってるじゃないですか。
ボディパーツは持ってるんでここはスルーして、スピードアーマーとフライトアーマーは購入しました。
リシェッタがないんだけどアルカが買えたんでスピードアーマーもちゃんと装着できますからね。あとは足接続パーツが入ってるのと、すっかり忘れてたカラーBのリシェッタサイズのももとカラーAのティアーシャサイズのもも。
カラーBのリシェッタサイズのももはここにしかないんですね。カラーAのティアーシャサイズのももはボディパーツに入ってますけどね。
なんか予定外の成果が出たのでこの日はリックドムツヴァイが買えなくても満足。
で翌日にいろいろ調べたら別の店にもありそうだったので、やっぱり帰り道に突貫。
秋葉原駅からちょっと遠いんですけどタムタム。
レヴェルノヴァとかなかなか珍しいものは売ってたんですけど、リックドムツヴァイはなし。悩んだけどレヴェルノヴァは買わず。
んで土曜日に最後のチャンスとして地元の模型屋に朝から突貫。
真ん中の子の送りとか、朝から草取りとかもあったんで、かなり早い時間から見に行けましたよ。
でもお店が11時からなので時間がちょっとあったからゲーセンに行って時間をつぶしました。なんかまたBluetoothイヤホンがあったんで、セガ系だし景品渋いよなーと思いながら100円投入。
あの剣山みたいなやつの上にあるのを動かしてシリコンバーの手前に落とすタイプの奴だったんですけど、なぜかいきなり重心を掴んだらしく全体を持ち上げて落としてくれました。
1回で取れたぞ。セガ系では初かも。
いい流れってことで模型屋に戻り、それでも時間があったので八坂神社にお参り。リックドムツヴァイが買えますように……
で、戻ってみたらシャッターを開けてるじゃないですか。しかも3人くらいおっさんが店の前にいるし。4人目のおっさんが合流して店内に。
4番入店だけどいつものHG棚を見たら一番上にあるじゃないですか!速攻確保。下にペーネロペーとかあったけどとにかくリックドムツヴァイのみ確保。
店主と話をしながら、今日は少なくてごめんねーといわれたけど、今日はこれだけ買いに来ました!って話で、あとは出会いであったものを買うという話をしました。
先週も見に来たときはNT-1アレックスが売ってたので確保させてもらいましたけど、ほかにもギャンがあったり今週は結構入ったのよねーという話をしたり、今回も10月分の発注書来たけど、書いたとおりに入らないからねー、って話をしたり。
そういうのも個人商店の良さだと思うんですよね。まぁおそらく常連という枠でいいと思いますからね。
もうちょっと見ようかと思ったんですけど連絡が入ったので切り上げて帰宅。
この日は確かキャノンバイクを作ってバイクもりもりにしてたんじゃなかったかな。
で、日曜日も朝から真ん中の子を送り、午前中は久しぶりに天外魔境Uを進める。
午後はかみさんを送り上さんと真ん中の子を迎え、下の子を送り買い物などしながら帰宅。
そんな感じ。
天外2は確か暗黒城まで進んだんですけど、敵強くてねー。段上げをしないといけないのか、それとも運を天に任せて突貫するべきか……
そもそも暗黒城に入るまでにまともに泊まれる宿屋が無かったりやたらエンカウント率が高いので運がよくないと進まない感じ。
なんというか、そういうところも微妙なゲームだよなぁ、と思うわ。なのでまた保留中。
今日はちょっとアキバによって少し買い物。まぁtopps MLB 2022 series2とブンデス2パックを買ったけど、無理に買わなくてもよかったな。大戦略はなくなってたし。
カードのではまぁ普通。toppsは2022シリが1枚でたんでまぁいいかなと。ブンデスはバイエルンとドルトムントがそれぞれ1枚ずつ出たんでまぁ普通。
まぁ仕方ない。パック剥きたくなったんで。
で、夜な夜なアルカ=カルティーを作って手首以外は完了。カルテットフォームは一瞬だけ作ったけどまぁあんまり好みじゃないかな。
結局ティアーシャにはフライトアーマーつけて白ボディにスピードアーマーつけてアルカはそのまま。
いろいろいじってはいるんですけど大々的に触りたくないってのがあるんで少しずつですね。
まぁちょっと最近プラモデルを買いまくってるんでセーブしないと。抽選予約も申し込んじゃったし……
22年6月29日(水)
なんというか、ここぞというところの2択は外しまくってるなぁ、という印象です。
あ、そもそもリックドムツヴァイは30日発売でした。なので明日ですね。
先週の金曜はもしかしたらと思ってアキバに寄り道。まぁファル=ファリーナ間違って売ってねぇかなと思ったけど甘かったですわ。
イエサブで大戦略を買い足し、ブンデスを5パック買い足し、プラモはめぼしいものはなくてビックに移動、30MMのガトリングがありますね。せっかくだから買うとしようと思ったらレジ奥にキャノンバイクが!
うぉ、ここで2個そろうんかーということで店員さんに確認して無事購入。
ヨドバシも寄りましたけど特に何もなかったです。
ちなみにブンデス5パックからはめぼしいカードはなかったんですが、ドルトムントのホーランドとバイエルンのミュラーが出たんで及第点。
ビッグヒットなんて引けないよね……
で、土曜日に朝からイオンに行く予定があったんですがとん挫し、それでも予定を調整して何とか10時より前に体を開けて移動できることになったんですが、何をトチ狂ったのか、イオン→ワングーと行くべきところをワングー→イオンと選択し、ワングーには何もないわ、イオンでは店内をファル=ファリーナ持った人が歩いてたわでかなりショックでしたよ。
まぁもしかしたら全然間に合ってなかったかもしれませんけど、可能性があったとすると選択ミスったなーと。
で失意の元移動して真ん中の子の試合の応援に行きました。上の子の母校に行ってビジターだったんですが、まぁはっきり言って歯が立たず。大人と子供の試合のようでしたね。
ちなみに真ん中の子は2試合目の後半に守備で入って守備機会2回を強風の中無難にこなし、回ってきた打席ではさらっとセンター前にヒット打ってました。
この2試合でチーム合計で4、5本しかヒット打ててないので貴重な安打なんですけどね。もう一打席回ってくる前に守備から交代になりました。
チーム方針よく分からんなぁ。まぁいいけど。
で、この日に一日遅れでカープチームリミを受け取り。結果としては矢野サイン。まぁまぁ許せる範囲ですね。一軍メンバーですし話題になった若手ですし。
永川栗林コンボ欲しかったな……まぁそんな運はないですからね。
日曜日はようやくマーズフォーユニット+コアガンを作り始め。ウェポンもあるのでマーズフォーガンダムになりますね。
あ、その前にちょっと近所の模型屋に行ったら意外とガンプラがありまして。寒ジムかジムコマ宇宙があったらいいなと思って見てたらNT-1があるじゃないですか!
昨日朝失意の中子供が抱えているガンプラをチラ見した時に見かけたNT-1……こんなところで会えるとは。まぁ即購入ですね。1500円とか安すぎる。
ガンプラが転売の商材として扱われるのって、結局原価が安いからなんだろうな。大幅に利益を出すつもりはなくて小遣い程度で、ってことだと、発売日チェックして朝から模型店に並んで倍の価格で売れれば御の字ってことなんだろう。
まぁもしかしたら単純にユーザーが増えちゃって供給が間に合ってない可能性もあるけど。
でも火曜日にヨドバシに行ったらズゴEが並んでて、これ買う人いるんかな、って思ってたらものの5分で棚が空になってましたからね。作ろうと思って買っている人ばかりだといいんだけどなぁ。
で、RGνガンとかハシュマルとか出てましたけど、ズゴEほどはけていかないっていうね。そう考えるとやっぱり原価が安いやつである程度供給量が少ないっていうのが売れる条件ぽいから、ヨドバシで買うのは転売ヤーで確定ってことでいいだろうwそうなると俺も転売ヤーだなw
ビヨグロのガンダムとかあったけどだれも見向きしないからね。おかしいやろと。
えーっと日曜でしたっけ。
あとは下の子を美容院に送りがてら本屋でコミック買ったとか、その程度かなぁ。
最近やまやでドイツから輸入している缶ビールがおいしいのでそれを中心に飲んでます。500mlだけど2本で500円なんでね。ちょっと安い。
大戦略、キーワード能力がマニュアルだと見ずらいので転記してみると、いろいろと発見がありました。
ドロー加速が通信施設しかないとか、エアボーン使えるじゃん!って思ったら空挺がないとか。
カードリストも作ってるんですけど大規模基地や港湾はアンコモンで6箱買ったけど出ず。大規模飛行場は2枚出たけど、大規模空港は出ない……
ぶっちゃけ、デッキから施設は取り除いて、施設はあらかじめマップに配置しておいてマップの地形チップもあらかじめ配置しておくとかしないとバランス取れないよ。
あと☆3の最高レアしか持ってない能力多すぎ。多分ウィニー的なデッキ組んで補給線繋いだほうが早い気がするわ。中規模の基地建設するのに基地カードと工兵1枚必要だし、大規模は工兵2枚だからな。のんびり基地大きくしてる間に補給線繋がれて負けるわ。
ってことでカードそのものはかなり気に入ったんですがゲームはプレイに耐えられないレベルの代物だったんで一生遊ばないと思います。一生は言いすぎか。
後なんか思い立ってブロックチェーンと仮想通貨に手を出してみようと思います。無課金で。
まぁ金になるとは思ってないですけど、そういった最新の技術に触れるのは必要なことじゃないかと思って始めることにしました。
まぁ投機目的で仮想通貨を保有する時代じゃないよな、と思うので、本当に持ってるだけ。まぁ運が良ければお金になるからその時は小遣い程度になればいいな、って感じです。
22年6月22日(水)
先週末はいろいろ忙しかったですね。
あ、その前に金曜日にヨドバシに寄りまして。まぁプラモデルの再販目的だったんですけど、30MMのエグザビークル(スペースクラフトVer)のパープルが売ってたんでそれは買いましたが他にこれといったものはなかったですね。
あ、一応アクアシューターズと30MSにつけられそうな眼鏡は買いましたけどね。PLUMのメガネ・アクセサリー2か。
来週のリックドムツヴァイ狙ってるけど、ヨドバシ再販あるかなぁ……
プラモデル再販以外にもルーズリーフを仕事で使おうと思って、文具も見に行ったんだった。
KINGJIMのスリムルーズリーフ買って、ロジカルルーズリーフ買って、PPのインデックスシートがなかったんでそこまででした。
まぁパワプロくんならぶんですももう見つからないし、ガチャもがっつり回すネタはなくなってきたかも。
土曜日は下の子の最後の大会なので送ったり迎えたり観戦したり。初めてプレーしてる姿をちゃんと見ましたけど、十分初心者レベルは脱却していたのでやるもんだなぁ。と思いました。
後ろに座っている対戦相手校の親がやたらうるさかったのだけ残念でしたが、見に行けてよかったなと。
確かこの日にスペースクラフト作ったような。その前の日だったっけかな。ちょっと忘れましたけど、とにかく作りました。
で、日曜日は真ん中の子の部活の手伝いで1日遠征に帯同。久しぶりに1日日にあたって日焼けしましたね。暑かったわー。
まぁ子供はまだケガのため全く投げてないんですけど、行かないわけにもいかないしって感じで行ってるんですよね。
まぁ試合は勝ったり負けたり。夏大に向けて頑張ってほしいですね。
で、帰ってきてからちょっと出かけまして、買えなかったPPインデックスシートを探しに行くのと直前に真ん中の子のライトが付かなくなったので、後付けのライトを買いに行きました。
とりあえずいろいろある可能性も考えてワングーに行きましたが、これといって何もなく……と思ったら目の前でエグザビークル補充してるじゃないですか。
よくよく見たらキャノンバイクがある!こりゃ天命だな、ってことで即購入。ちなみにAGE系のキットが山ほど売ってましたね。ファルシア買おうかと思いましたけど、持ってるから我慢しましたよ。
んでスポーツショップで自転車のライトを探しまして、まぁいろいろ考えた結果3000円の薄暗い夜道対応の奴を買いました。自分が使ってるの結構暗いんでね……
ワングーの文具見たけどPPインデックスシートがなかったんでイオンまで出張。
未来屋書店の文房具見たけど結局売ってなくて、まさかのセリアで買いましたよ。ただ個人的には薄いのがよかったんで結果オーライかと。
ついでにホビーゾーン覗いてクラッシュマントを買おうか悩んでやめて、ガチャを覗くもこれといって買いたいものはなくて、そのままイオンを後にしましたわ。
まぁいろいろ買いたいものもあっても買える状況になくて、まぁそれでも結構無駄遣いしている気しかしないのでそういうのもありかと。
そういえば木曜くらいにアキバのケンエレスタンドでバタフライの先行販売があったんで買っておいたんだったわ。
2回回して卓球台、ラケット&ボール&ラバーのパッケージでした。欲しい2個が出たんで満足ですね。
あと土曜日は時間があったんで天外魔境U進めましたね。
とりあえず砂神城まで行ってボス戦で1回負けた後に再戦で倒して、出雲に入ってマントーを倒すところまで。
因幡は比較的サクサク進んだんでストレスはなかったですが、マントーの演出とかがくどくてうんざりといえばうんざり。
まぁディするつもりでやってますからね。ちょっとくらいはいいでしょ。
あと今日アキバによって大戦略を2個買い足してtopps MLB 2022 season2を2パックとブンデスリーガのパックがあったので2パック。
ブンデスはあとで調べたらオートは5ボックスに1枚だってよ……そりゃ売れ残るわけだ。
でもバイエルンやドルトムントの選手のカードが欲しいからもうちょっと買いたいな。2パックでは出なかったんで!
あと大戦略、必須カードがアンコモンとかレアリティ舐めてんのかって話。スターターには開発可能な施設を各3枚ずつ入れるとかしろよと。
施設を建設できるカードも工兵しかいないし、高コストのユニットだと18とかあって、大規模開発可能施設で手札捨ててもコスト足りなそうなんだけど。なんか裏技的な開発方法があるのかな。
まぁちょっとルールブックも移動と開発までしか見切れてないんで、キーワード能力まとめてみようと思ってるんで、あとプロキシでデッキ作るつもりだから何かしら見えるんじゃないかと。
まぁ単純に第2次世界大戦時点の日米露の軍事兵器の写真が手に入るので、それはそれで楽しいけどね。
Mig-29とかハリアーとかF-15とか航空機だけでも垂涎ものですからな。
あと電車運転台コレクションのガチャを1回だけ。旧型Aでした。発車音は結構長い。30秒くらいじゃないかな。
でも光ったり鳴ったりかなり楽しいですよ。マスコンひねると発車音鳴るし、ブレーキも回せるし。
さて、来週はリックドムツヴァイの購入報告ができるといいですね!
22年6月15日(水)
先週末は久しぶりに野球観戦に行きましたよ。子供たちもは忙しいので夫婦水入らずで。
まぁその前に、半年に一度の賞与が出まして、おととし水準まで戻ったんでとりあえずほっと一安心ですよ。一応小遣い枠もできましたし。
で金曜に久しぶりに会社の飲み会。その前のアキバによって秋月に行ったんですけどドライバ付きリレースイッチが見つからない。あきらめてビックに移動して30MMのコンテナが売ってたので即購入して移動。移動しながら秋月のHPを見てたら、どこに置いてあるか記載あったのね……見ればよかったわ。
んで会場についてグループメンバーと飲みましたが、日本酒飲み放題だったんですよね。ちょっと危険な気配は察知してたんですけど……
案の定飲みすぎて最寄り駅で吐いてました(笑)もう若くないんだから……
そして家でゴロゴロしてたら普通に朝に。やっちまったーと思って布団に行ったら何か胃がムカムカ。ああ、ウィスキー飲みすぎた時と同じ感じだわ。
まぁ2回ほど吐いてサクロンを飲んだら急にすっきり。そのまま昼前まで寝てました。
しかし土曜日はプロ野球観戦の日。デーゲームなので昼には出かけないといけないわけですよ。
まぁ薬のおかげで完全復活し、上さんと一緒に電車でお出かけ。武蔵野線とか久しぶりに乗ったわー。
というわけで無事到着しましたベルーナドーム!駐車場チケットも買っといたので無駄になっちゃいましたけどね……
ちょっと遅れて到着したので、森下がオグレディにホームラン打たれた時はまだ席までたどり着いてませんでした。
まぁ結果はご存じの通り1-2の惜敗。森下が粘って投げたけど、ワンアウト満塁2回あったのにどっちも点が入らないとかねぇ。特に4回だかは坂倉がファーストごろゲッツーだからねぇ。
擁護のしようもないが腐すほどでもないっつーか。まぁ日曜日は大虐殺だったから土曜でよかったな、って思ったくらいかな。
ちなみに球場入りする前に秋津の駅で博多とんこつラーメンを久々に食べました。替え玉一玉無料だったので黒トンコツを硬めからのハリガネで。もう一回替え玉するならバリ硬挟むけど、1回ならハリガネのみだな。
久しぶりだったんでおいしかったですよ。安いし。上さんも白とんこつ玉子乗せをいろいろ味変しながら食べて喜んでました。
あと球場ではエビス飲んで森下アクキーと応援バット買って、クラフトビールのスプリングバレーのアフターダークとフィンガーステーキコンボの赤、サルサソース付きを。
上さんは物価が高いと愚痴りながら費用対効果を考えてソーセージとストロベリースムージーを買ってました。
まぁいろいろ買わなかったから出費は最小限だし、駐車場代は目をつぶろう。
で、日曜はなんだかんだ家にいてちょっと庭の片付けしたり、ススキの根を開墾したり、天外魔境Uを進めたりしました。
天外魔境Uは何度も何度も再戦しながら名無しの一八番をようやく撃破。体力云々ってよりも残り体力が1000切ってからの捨て身の攻撃がかなり運任せってのが気に入らんわ。
相手の攻撃でたまたま捨て身の攻撃を2連続で卍丸にかまされたらどうしようもないっていうね。
攻撃力を落とす術じゃなくて防御力を上げる術を使えばいいのかもしれんけど、勝ち方が全然見えなくて何度か投げそうになったで。
で絹が仲間になったとたんにシロが絹の代わりに通常攻撃を仕掛けるんだけどめちゃ強いわけよ。何だこりゃと。
これまでこんなに苦労したのにこのNPCはエグイ攻撃力で敵をせん滅しまくるし、絹は鳥を身代わりにして豊富な技力で回復しまくるって、今まで卍丸一人でやってたことをレベルあげて2人で分担してやれるんだからそりゃ楽だわ。
因幡冒険中にうっかり敵が強い洞窟に入ってボコられたけど、普通に話を進めてる範囲では特に問題なし。ただ金がたまらなくてねぇ。
装備がなかなか最強のものを買えないのよね。まぁいいんだけど。
あ、レモンエンジェル、一人はクリアしたっぽいです。スタッフロールとかないからよく分からんけど。
そいで月曜はまたアキバによってtopps2022series2Junboがあったので1パック。あと投げ売りで大戦略TCGが売ってたので、スターターだけど2個買ってみました。
他はこれといってなかったかな。PC背負ってたんで、重くてあんまり歩き回る気力なかったし。
ちなみにtoppsはめぼしいカードなし。スカパックですね。まぁそんなもん。
大戦略TCGは頑張って解読してみましたけど、これって施設の陸海空の建造できる施設無いとゲーム始まらなくない?なんでスターターなのに地形マーカーしか入ってなくてあとはブースターと同じなの?
スターター2個買ったけど航空機がまともに作れんぞ。安かったからあと2個買い足すとかして対戦できる状況を整えようかなぁ。カードはいいんすよ。実機の写真とか使ってるから。
コレクション性考えたらお代わりもありなんだけど、ゲームとしてはどうかと思うわ……キーワード能力は小さな説明書にしか効果が書いてないし、しかもそんなキーワード能力は60時個以上あるからいちいち覚えてられないし。
まだお試しでしかやってないので、ユニット間の戦闘とかやれてないんですよね。ダメージ計算とか補給線とかまだわからないことだらけなんで、もう少しやってみるかもね……
んでイエサブの後に一応駿河屋覗くようにしてるんですよ。PCEのゲーム探しに。
この日はいろいろ眺めてたら風の伝説ザナドゥ2が4300円で売っていて、その隣にブランディッシュが3200円で売ってまして、ちょっと悩んでブランディッシュを選択。
レジに並ぶもまだ先なのでちょっとSFCのソフトを眺めてたら、あるじゃないですかイースV!5000円と駿河屋価格(ちょい高め)ですけど、いろいろ探し回ったり送料掛けたりすることを考えると、3年前に3800円で買えなかったってことも踏まえて5000円はありだろ、と判断して、ブランディッシュを戻して無事イースVを購入しました。
これでようやくイースシリーズが各バージョン最低一つは手元にある状態になりました。天外魔境終わったらSFCでぽっぷるメイルとイースVやろうかな。
その前にPCEのドラスレ英雄伝説ってのもあって、ファルコムゲーが列をなしている状態だから悩ましいんですよね。
場合によっちゃPCE版ブランディッシュ買いなおすかもしれないし、手持ちの風ザナやるって選択もあるし。
アクションとかシューティングはそんなにクリアまで時間がかからないからいいんだけど、RPGはねー。20時間とか平気でかかるからモチベーション維持が難しいんだよね。
まぁとにかく何よりも天外魔境U終わらせますよ。全然先は長いんですけどね。
そういえば地下倉庫を片付けていて未組み立てのいわゆる積みプラがまだあることに気が付いちゃいましたよ。
まぁ積みプラでは最古参の1/72ベイブル、これはカウントしてましたけどなんとなく再販で買っておいた1/144レイズナー、ガンプラはジェムズガンとコンティオ、それと00の10000名様プレゼントで当たったのがまだありましたね。
というわけでガンプラ3とレイズナー1個追加。あとC賞のSD孫悟空もあるな。合計40個か?積んでるな……
22年6月8日(水)
先週末は久しぶりにリモートワークした関係もあって、土曜日は一日家にいて日曜日は真ん中の子の試合の応援に行きました。
金曜と月曜がリモートですね。木曜はそれもあってアキバ徘徊しましたけど、これといってお金は使わなかったかな。
土曜日はちょっとだけ庭づくりの手伝いをしました。草取りとマルチを張るところ。
草刈り機を新調したのでそれを組み立てたりしました。
あ、金曜か土曜は確か久しぶりにPCエンジンを出してきて天外魔境Uを進めましたよ。
ようやくハマグリ姫を倒しましたけど、四天王を全部倒してハマグリ姫倒してカブキに化けたハマグリ姫も倒して……って、どんだけ戦闘させりゃ気が済むんじゃと。
こんなに戦闘放り込む必要ある?しかもほとんど金剛で硬くして殴るだけっていう低調な戦闘。全然楽しくないし。
ハマグリ姫倒してようやく絹が仲間に!と思ったら無駄に体力馬鹿の鬼を倒さなくちゃいけないし……今のところ4連敗ですわ。レベルを上げるべきなのか、別ルートを進むのが正解なのか……
シロって何のためについてきてんの?的?
まぁそんな感じ。
あ、一応ちょっとだけ上さん送りついでにワングーを見に行きました。30MS売ってねぇかなと思って。でも残念ながら手首しか売ってませんでした。なかなか好きな時に好きなものを買えないねぇ。
ついでにちょっとだけ足を延ばしてイオンに行ってパワプロくんならぶんですがないか見に行ったけど当然のようになくて、代わりにダイキャストスナイパーライフルを1回だけ回しました。
FR-F1というものが出たんですが、それ以外もかっこいいライフルがあったんでもっと回さなかったことを後悔しました。まぁ上さんのお迎えがあったので切り上げて帰ったんですけどね。
で、日曜日は真ん中の子の試合の応援でちょっと遠出。
会場の近くでコンビニに寄ったら、ガンプラ一番くじがあるじゃないですか!バルバドスと00だったから軽くスルーしてたわ。
買い物がてらくじを引く。ヒロアカより高いので3回で。
結果、F、C!、F。HGバルバドスを引き当てましたよ。よしよし。まぁMGバルバドスが出れば最高だったんだけどね。タオルは悩んだ結果ZとF91に。
いや、RX-78もMk-IIもユニコーンもνもそんなに好きじゃないんだよね。Vとか陸ガンとかアレックスのほうが好きだな。
試合のほうはなんかまた肩が痛いってことで2試合目の終盤に野手として出場。センターフライをひとつ捌き、2打席でファーストゴロとレフトのファールフライをファインプレーでやられてました。
今後は投手に専任するみたいなんで、まぁいろいろ頑張ってもらおうと思います。
で、夕方にイオンに行く時間があったので、前日の悔いを改めようということでガチャ屋に突貫。前日残り4つくらいだったスナイパーライフルなんですが、まだ2個残ってました。
即刻回す。SVD1とL96A1でした。どっちもかっこいいなぁ。個人的にはH&K製のPSG1が欲しかったが。
しかし全部実在の銃なんだね。造形も結構いいのでかなりお気に入りです。
まぁスケールが1/12なので、figmaハンドで30MSに持たせたいなーと思ってね。リトルアーモリーの値段を考えると、このクオリティでダイキャストで500円は頑張ってるわ。
あと12星座クリアライトのVol2が出ていたので回す。もちろん狙いはさそり座。
1回目、アクリルがプチプチに包まれてるんでなんだかよく分からない。袋剥いで確認したらうお座。まぁおっけ。リトライ、さそり座ゲット!ってことで終了。
あとはゲーセンでガンダムエクバ2クロスブーストのお菓子入りカードケースがあったので500円かけてゲット。全8種のうち手に入ったデザインはRX-78の奴。いやまぁいいんだけどさぁ……
しかもカードケースっていうくらいだから何枚も入るやつかと思ったら1枚用なのね。スイカは入れられないのでポンタ入れときましたよ。
あと久しぶりに本屋に寄り道。下の子に漫画を買ってきてほしいといわれたので。ついでに自分の買っているシリーズを探すが新刊は出てなかったんで、たまたま目についた黒井津さん2巻を購入。中古とかでも売ってないし、そもそも新刊もほとんど目にしたことが無かったんで即決ですね。
いや、黒井津さん面白いわ。開発経験があると尚の事面白い。開発者の苦労を共感したい人におすすめですよ。
で、日曜日は雨だったので上の子のバイトの送り迎えをしました。
迎えに行ったときにコンビニで買い物をしたんですけど、なんかガンプラ一番くじがあって、上位賞がほとんど引かれてなかったんですよ。
この店とは相性がいいので、ここぞとばかりに3回引いたところ、G、B!、Eでした。思わず声が出ましたよ。やったB賞だ!って。
都合6回でMG、HGバルバドス、SD00が手に入ったんでかなり満足。アクリルプレートデュナメスが欲しいってのはあるんですけど、ここは我慢。ちなみにG賞のビジュアルボードはエクシアをもらいました。これでA賞引けなかったけど悔しくなんてないぞ!
まぁそもそも真ん中の子が買って作って飾ってるMGエクシアがあるんで、被ってもうれしくないというかなんというか。MGバルバドスは初めましてですからね。
まぁ当たるのはいいんですけど限定品ってなかなか組み立てようという気にならないんですよね……一番くじのシャアザクはよく組んだな、と思ってます。
一番くじ系はMGガンダムVer.3.0とSDのユニコーン、ν、EGのG-3、ストライク、コアファイター5種。今回追加されたMGバルバドス、HGバルバドス、SD00を加えると13個積んでますね。
それでもEGガンダムも組んだんだよ。積みプラ消費してますよ。
限定品で行くと1回目のユニクロザクと2回目のユニクロガンダム&ザク、カープザク、潮風公園限定ガンダム、MGジムスナUWD、グフフライト、ダムベー限定陸戦重装ペイルライダーと8個積み。
通常キットもHGならジオング、ネモ、エコプラジム、ティエレン地上型、ジュピターヴ、マーズフォー、アルスアースリー、アニマリゼの8個かな?旧キットは作りかけのゾックと手も付けてないジャブローに散るで2個、ガンプラじゃないのがサヨナラノツバサとスターウォーズとビルバイン、艦船一つの4個かな。ベイブルとかもまだ作ってなかったような。
大小合わせて30個以上積んでるな。まぁ今部屋の中に飾ってるガンプラを軽く数えたら50機以上あるんで、30個くらい積んでても不思議はないな。
組み立て済みのキットを箱の中に入れて保存してあるんで、全部数えたら200体以上あるんじゃないかな……スゲーな。どんな趣味やねん。
まぁ全塗装しているキットはガンプラ以外、スケモも含めれば20機以上あるんで、10機に1機はちゃんと作ってるというか、素組じゃないぞ!っていうか……
まぁガンプラは自由だから。好きに作ればいいんよ。
といってるそばからイフリート・ナハトの再販があったんで買っちゃいました。限定品がまた増えるのか……
とにかくドライブースの温度管理をちゃんとできるようにして塗装ブースもどこかに準備してプラモデルを作る環境を整えたいなと。
まぁまだ先の話ですが……
22年6月1日(水)
ダムベー行きましたよ。金曜日。
飲み会が台場であったので物のついでに。まぁ時間も早めに行ったのでついでにいろいろ回りましたけど、結局ガンダムベースでプラモデル買っただけだったな。
あ、東京レジャーランドで戦国武将ガチャやって無着色信長引いたっけ。御屋形様が出たなら満足ですわ。
ダムベーでは30MSのフライングねーかなーと思ったんですけど売ってなくて、仕方なく30MMのブースターとビークルの飛行機を。
あと何も買わないのも何なんでティエレン地上型と、ダムベー限定ウェポンセット01を買いました。なんかウエポンラックついてるしザクマシンガンとガトリング*2ついてるんで。
飲み会はつつがなく。ハイボール4杯とカールスバーグ1杯しか飲まなかったからな。
んで週末。今週末は下の子の修学旅行のお土産を渡しに実家に帰ったのと、ようやく5月人形を片付けたのと、あとトランジスタで電源制御しようと頑張ってました。
よくよく考えたら別系統の電源なので、トランジスタじゃなくてリレーを使うべきでした。秋月のリレードライバ買おうかな……
あと日曜日に近くのヨーカドーに行ってダイソーで仕切り板を買ってドライブースの台をケースに合わせて作り直し。
作り直してからまだ使ってないんで、一度使ってまんべんなくあったまるか確認したいですね。できればその前にリレー制御ができるようになりたいんだけどね……
あとダムベー購入品はティエレン以外は週末に作ってしまいましたが、30MMのビークルとブースターユニットって意外と組み合わせるといい感じですね。
いい感じですけどそのままでは使えないので、分解して30MSのルルチェのしっぽ代わりにブースターを付けたら結構いい感じで、ステルスアーマーのパーツとか組み合わせたらだいぶみられるようになりましたよ。
ちなみにウェポンセット01のザクマシンガンとガトリングも30MSのオプションボディにスピナティアの手足を付けてるやつに持たせましたよ。
ガトリングって人が持つと両手保持前提ですけど、アンドロイドとかロボットが持つと片手でも違和感ないし、むしろそのほうがパワーを誇示できるので見せ方としてはありかと。
まぁなかなか30MSは飾るのに抵抗があってね、ブンドドしてはいるんだけど最後は箱にしまわれてますな。
ゾックの改修も進まないし、ドライブースの制御システムも進まないしマイクラも進まないしでスランプだわ!
でも仕事のほうは進んでるぞ。OpenGLを使っていろいろとね。これからは3Dの時代だわぁ……
22年5月25日(水)
先週は木曜日に寄り道したんですよ。土曜日に会社のイベントがあったんで。
まずはイエサブに寄って、久しぶりにMLBのパックを3パック購入。DONRUSSですね。他はめぼしいものがなかったんでマルツパーツに移動。
まぁ目的はヒートナイフ用の軸を買おうと思ったわけですけど、ついでに温度センサーを付けたラズパイで電源制御しようと思ってトランジスタも。
で流れでゲーセンやらガシャポン会館に寄りました。
そこで初めて気が付いたんですけど、アクアシューターズ09発売日だったんですね。タイミングがいいというか運がいいというか。
即回し。できればオプションが欲しかったが……結果は赤緑緑赤。残念。後なんか回した気がするけど思い出せないな……
ウォーハンマーのVol2が出てたけど食指は伸びなかったな。あとタカアシガニも。
まぁゲーセンで地球グミ取ろうとして金使いすぎたからな。地球グミいらなくね?って気しかしないが……
で、まぁ帰り道にパック開けたわけですよ。そしたら1パック目から2022シリアルのカードが出まして、ああ、こりゃだめだな、と思ったんですが、3パック目にノンシリアルのオートが出ましたよ!
JOSH DONALDSONでしたね。なんか以前パッチ引いた選手でしたけど、オートは初。MLBって結構手軽にオート引けるから楽しいですよね。パック購入でもかなりオート引いてますし。
BBMとかは掛布と岡島くらいじゃないかなぁ。購入数全然違うのにほとんどパック引きしたことないよ。
まぁ本当の目的はセイヤのレギュラーだったんですけど、日本人は1枚も出ず……。それはちょっと残念だったかな。
金曜は会社のイベントで銀座ですよ!フランス料理のコース食べました。
コース料理っておいしいんですけど、量が少ないですよね……日本酒飲んだりウィスキー飲んだり。みんなにごり酒は攪拌して飲まないと。
さて、土曜日はゆっくり寝てたんですけど、ヒロアカ一番くじが家の近くで買えそうってことで見に行ったら、まだ売ってたんですよね。オールマイトはなくなってましたけど。
一人5回までってことで5回引いた結果……E、E、A!、G、E。久しぶりにあたり引いたわ。でもデクか……
そしてタオルがまさかの欲しいキャラ売り切れ。ぐぬぬ。まぁ仕方ない。
で、午後にアクアシューターズのオプションを引くべくイオンに突貫。
ガチャコーナーでアクシュー発見!フィギュアオプションオプション確定なので3回回す。緑白黄色。よしよし。青カプセルがないけどまぁいいか。
ついでにガチャをパトロールしてたら……ならぶんですパワプロくんが!
ならぶんですすごいな。300円でこのクオリティのフィギュア出せるんだからな……2個しかなくてどっちもオレンジカプセルだったのでとりあえず1回。矢部君。
別のところにもっとカプセルが残っているならぶんですがあったので見てみたら全部カプセルオレンジなのね。じゃあということで2回回したら猪狩弟2つ。ダブりやがって……
ついでに一番くじ置いてあるところ見に行ったらまだあるじゃん。ヒロアカ。なんかオールマイトが2万円くらいでヤフオクで取引されてるけどなんでそんな値段なのかわからんが、とりあえずタオルに推しキャラがいたので3回だけ引くことに。
結果はG、F、F。タオル一つ出たので狙い通り。あとは持ってなかったラバーマスコット2個なので、これがいいところを引ければなと。
んで日曜日は朝から真ん中の子を送ったり上の子を起こしたりしたんですけど早起きしすぎて日中大半寝てましたよ。まぁどうしてもやらなきゃいけないこともなかったってのもありますけどね。
でゾックの改造をちょっと進めて今日にいたるという感じ。
あ、ゾンビハンターセットをようやく切り離しましたけど、30MSに持たせてみたけどあんまりしっくりこないですね。ファンタジー系のキャラだからちょっとリアル寄りの武器は似合わないってことですかね。
逆にリアル寄りなfigmaを買えばきっと似合うんでしょうね。
ゾックは腰から下は決まってほぼ加工も終わってるんですけど、上半身の加工が全然決まらなくて。
問題は胴体の中ががらんどうってところなんですけどね。肩も腰も関節仕込み放題ではあるんですけど補強しないと使い物にならないってあたりがね。
あとはドライブースのトランジスタを仕込むのもやりたいんだけどな。とりあえずはブレッドボードで試してみないとな。
やりたいことだらけすぎて時間ねーな。日曜日にマイクラちょっとやったけどなんか飽きたのかなぁ。全然モチベ保てなくて。暗黒界再構築してネザー要塞探してるけど見つからないしね。
まぁ今日はそんなとこ。金曜にまた台場だから、ダムベー見に行ってみようと思います。
22年5月18日(水)
予告通り金曜にちょっと大きい駅前のビルのダイソーに寄って、3A対応のUSB type-cケーブル買いましたよ。
合わせてACアダプタ買ったつもりなんですけど2.4A+1.0Aの2ポートの奴を買ったんで、3Aの実力は確認できないですね……
ついでにセカンドバッグの中の整理ができる仕切り箱とプラモのマニュアルなどをしまうB5のサイドローディングのファイルと、プラモの箱のスクラップをまとめるB4のジッパーファイルと、なんか飾り物にしようと思って調味料ボトル3本入りと、前回のダイソーで気になっていた謎解きが6種全部売ってたんで全力買い。
なんで全部買ったんだろう……
久しぶりにダイソーで2000円も買ったわ。まぁACアダプタだけで500円だけどね。謎解きで600円だし。
んで週末は審判の予定を久々に入れたんですけど雨で流れちゃって。残念なようなほっとしているような。
やっぱりここ2年くらいやってないので、いきなり公式戦は不安だわ。練習試合からやりたいんですけど、やっぱり今ちょうど公式戦が詰まってるところなんでね。
それでもいずれ再開するつもりなので、どこかでリハビリしないとな。
というわけで時間ができたので、スペースマリーンヒーローズのセヴァストゥスを作ろうと。離型剤は落としてあるんで塗るだけ。
物は小さいんですぐに塗れるんですけど、逆に小さくて塗って乾かしてのサイクルが細かいので、忙しいような暇なような。
結局2日かけて完成させたんで先に画像載せますわ。

小さい割に頑張りましたよ。特に土台頑張りました。草はやしてもいいくらい。
グレー系3色と墨入れ用の黒の4色で塗ってますんで、色の深みがあるかなと。それなりに満足の出来。でもフィギュアとして使われることはないんだな……
小さいといえばショウ・ザマは一切塗ってないな。単色でもいいから塗って乗り込ませないとな。
ちなみに金曜日に謎解き白箱を開封してチャレンジ。それなりに分かるけど全然わからないやつをヒント見て解いて90ポイント残しでクリア。まぁまぁ。
土曜日は青箱を開けてチャレンジ。ヒントは9点以内に収めようと思って解き進めたところ、最後の最後で勘違いして答えを間違っちゃいましたよ。
悔しいので翌日からヒントを見ずに黒、紫、緑、赤をクリア。まぁ慣れたってのもありますけど。
謎解きそのものは初チャレンジなんですけど、こういうなんというか微妙にヒントがない状態で解き進めるものなんですかね。まぁひらめき勝負ってことだからそうなんでしょうけど。
閃いたときは気分がいいですしね。そういうものもありなのかな。
あと土曜日にちょっと遠出して外形4mm内径3mmのパイプを買いました。結局旧キットのゾックは関節部が4mmか5mmなので、これでモノはそろったかなと。
あとはいろいろ切った貼ったして作り上げるしかないな。
ジュピターヴかマーズフォーかグフフライトあたりは作りたいけど、グフフライトは全塗装で作りたいから後回しかなぁ。
先にジャブローに散るを作るかも。でもプロポーション改修必須だからな……シャア専用ズゴックがジムの胴体を突き破るシーンに改造したいだけなんだけど。
そう考えるとザクはどうでもいいし、マスコットなんかはただ張り付けちゃっていいってことか。あとジオラマベースは何でも使えるから、適当に塗りつぶすか砂をちりばめるか。
まぁ適当にぼちぼち作っていいってことか……
じゃあ適当に作って100円で買った調味料ボトルの中で組み立ててボトルシップみたいにするか……塗装してから中でくみゃいいだろ。
あ、んで日曜日はお酒を買いに出かけまして、エビスのプレミアムホワイトが瓶で売ってたんで即買い。やっぱビールは瓶ですよ。
あとせっかくなのでドイツビールのトール缶を2種。どっちも小麦のホワイトエールだけど、ヨーロッパのビールってどっちかというとそういうのが多いからね。
ドイツビールは瓶で売ってないから缶を買うしかないってのが悩みどころ。
エビスの大瓶も買っておおむね満足のいく買い物でした。北海道製品も売ってるんでガラナとかも買っちゃったりしましたけど。
そういえば今思い出したけど土曜日にブックオフ寄ったらグラディウス、グラディウス2、グラディウスUゴーファーの野望の入ったサントラが2100円だったんですよ。
悩んで結局買わなかったんだけど、やっぱ買いだったのかなぁ。
日曜日に下の子の修学旅行で朝5時に学校に送りましたけど、コロナに負けずに無事工程をこなして帰ってきました。
コロナでイベントがことごとくダメになった中、何とか最後の修学旅行は実施できてよかったですよ。子供も喜んでますし。
もはやコロナでイベント縮小する意味わからないですからね。濃厚接触者とかも。もういい加減に普通の生活に戻していいと思いますよ。
22年5月11日(水)
長い長いGWも終わり、今週から通常営業ですね。なんか休みボケがひどい感じです。
先週の木曜は確か家にいてダンバインを作ってたような気がしますね。
いや、ちょっと庭の畑づくりをやったかな?石灰入れて土おこしもした気がします。
金曜日は私以外みんな平日だったんですが、私も上さんの送り迎えがあったり、実家に帰って米をもらってきたり、実家の近くで買い物したりで時間はあんまりなかった感じ。
水性ホビーカラーの溶剤がなかったんで買い足したり、エポキシパテを買い足してゾックの改造に備えたりしました。
土曜日は実家の両親が来るので一日かけて家を片付け。掃除をしたり不要物を片付けたり。
日曜日にダンバインを完成させたので、せっかくなので画像を載せます。
ちなみにスミ入れはしてないです。


オーラソードを構えてあと2枚。

何とか休みのうちにプラモウィークとしてダンバインを完成させることが出来たんでよかった。
ベースカラーはスカイグレイ、オーラコンバーターはライトブルーだったかな?基本色がハインドと同じw
なのでイメージ的には戦闘用航空機カラー、しかもドイツカラーのイメージです。
水色っぽいイメージもありますけど、私的にはこの色だったんで、完成してイメージ通りで大満足でした。
ゾックの制作は続けないとな。
あ、日曜日は精米に行ってホームセンターを覗き、ダイソーに行きました。
ホームセンターって逆にプラスチックの丸棒って売ってないんですね。一応探したんですけどね。売ってないのは仕方ない。
ダイソーでは謎解きみたいなものを見たんですけどひとまず保留。そのうち一個くらい買ってみるかも。調べてみたら全6色も出てるんですね。全部は買わないかもな……
その流れでブックオフも見たんですけど、ゲームもCDも食指が伸びず。なんか急激に欲がなくなった感じ。なんだろうね。
久しぶりになんとなくスポーツカードショップのECサイトを見てみたら、カープのカードセット出てるじゃないですか。
とりあえず購入。EPOCHの新しいシリーズみたい。
で、今日届いて結果はRC田村オート。まぁまぁ。しかしここの所背番号60の選手のオートしか引かねーな……永井良太3連続からの田村だもんな。
まぁいわゆる外れ箱でした。まぁ出遅れたんだから仕方ない。
6月にはチームリミがあるんでそっちは今から備えますけどね。
最近我が家のガジェットもtype-cのケーブルが増えてきたんですけど、PocketWifiからそうなんですけど充電速度が遅いケースが増えまして。
まぁ結局アンペア数が少ない100均のしょぼいケーブルしか持ってないからだろうな、ということでちょっとアンペア数の高いtype-cのUSBケーブルを買いあさろうと思います。
22年5月4日(水)
あ、もう一週間たったんですね。まだ休みですよ。今年のGWは長いわ〜。
マイクラなんですけど、ただの時間泥棒だったのでここ2日間は触ってません。
まぁネザー要塞がチェスト全然なくてやる気削がれたってのと、新しいワールドを作ってピラミッドを探索したりして微妙に最初のワールドで冒険する気がなくなってみたり。
結局新しいワールドでもブランチマイニングしてダイヤやレッドストーンを入手しないといけないってなるとなんかめんどくさく思いまして。
トロコンもマルチでダイヤ投げつけるとかあるし、まぁもう一本買ってマルチやりゃいいんだけどそれも面倒だし、目標を見失った感じかな。
やめたらやめたですっきりですけどね。結局意思次第だったか。
というわけであんまり何やったか覚えてないですけど覚えてる範囲で。
基本的には旧キットのゾックを作ってますけど、いろいろトラブったり部材が足りなかったりで停滞してます。
あー、思い出したぞ。連休前半は車の面倒ばかり見てたわ。
金曜はようやくタイヤをスタッドレスからノーマルに履き替え、ワングーを覗くもこれといって買えるものはなく。
土曜日は朝から真ん中の子を送ろうと思ったら車の警告灯光りまくり。キーレスのエラーとミッション系とエンジン制御系のエラーが出て消えない。
送っている途中でミッション系のアラートは消えたけどエンジン制御系のエラーが消えず、連休前にということであわててディーラーに持ってったら制御基板不良だそうで。
何じゃそらー。CPU系の故障は初体験だわ。去年の高温下でのミッション系不良はこれ関係してたのかもなぁ。
というわけで翌日入院の予約を取ってこの日は帰宅。ミッション系アラートで3速固定だけど、それでも走れるだけありがたいわ。
フェールセーフ大事。自分の仕事にもフィードバックしよう。
翌日は朝から真ん中の子を送り、ディーラーに車を入院させて代車を借り、代車なのであまり出かけずに家でゾックを作り、真ん中の子を迎えに行って治療完了で車をお迎え。
無事ちゃんと直ってましたよ!ちょっと感動。5万位で直ったんで非常にありがたい。これで去年のミッション系アラートが出なくなればなおよしだな。
というあたりで前半戦は終了。GW早いな。
2日はかみさんと銚子に行くことにしまして。おいしいお魚を食べたいなと。
2時間くらいかけて直った車の調子を見る感じで移動しました。
目的地についてお昼を食べてお土産買って、そのまま帰るのも何だということで犬吠埼を回って帰りました。車の調子は最高でしたね。
しばらくは安心して乗れそうです。
んで3日は家のポストを直すためにホームセンターで部材を購入。ついでに3mm丸棒も。4mm丸棒が欲しかったんですけど、タミヤからは出てないのかな。
仕方ないのでもともとのジョイントを削って使うかも。もうちょっと頑張って4mm探すかも。Waveあたりで出してそうだけど。
んでゾックの関節パーツ作るのにうっかり左手削っちゃって出血したためにゾックを作るのはいったん中断。
でもGWはプラモウィークのつもりだったのでこの前購入したダンバインを仮組。んで今日は塗装することに。
結構段落ちモールド化してあるところが多いので、合わせ目消しとかあんまりやらなくていいのが楽ですね。
で使う色はミリタリーカラーで半光沢でなんとなくアニメというよりは設定画寄りのカラーにしようかと。
あとマイクラやらない代わりにスーパーシュヴァルツシルトとかやってみましたけど、これだめだわ……戦闘が単調だしただターンをこなして場面の転換がないし、艦隊も増えないし武装も変わらないしCPUの動きも単調でしかも変化がなくて毎回同じ展開で戦闘をするしかないので、戦闘そのものがつまらないシミュレーションゲームって、どうなんだろうね……
というわけでもうやらないと思う。
あとエルディスをやってみてるんですけど、ステージ3がクリアできないですね……これ難しいわ。死ぬとリカバリがきついのと、ステージ3で敵弾が小さすぎて対処しにくいのがね……
なんかステージ3ボスを見たのも初めてかも。
GW残り4日くらいですけど、ダンバインは完成させようかな。あとはなるようになるさ、というところで。
22年4月28日(木)
今日からGWです!かなり長期休みにしました。
まぁやりたいことはたくさんありますからね。いまだにマイクラにはまりすぎて全然ほかに時間割けてないですけど。
先週末は1日は真ん中の子の応援、1日は家の事やってたかな。いや、旧ゾック作り始めようと思ってパーツ切り出してたんだ。
あとゾック稼働改修のための部材集めでちょっとうろうろ。
3mmパイプ買おうとしたんだけど売ってなくて5mm丸棒買ったんだよね。あと丸棒切り出しのためカッターのこ。で、別の店で3mmパイプ見つけてポリキャップ抑えに使おうとしたらスカスカで。せっかく買ったのに仕方ない。
結局5mmパイプを削っていい感じの穴にすることにしましたよ。
その時にゲーセンでワイヤレスイヤホンを狙う。子供たちがワイヤレスイヤホンの安いのを買ってたので、私も入手しよう!ということでやってみた結果、300円でとれました。
なんかラッキー。
ちなみに丸棒は土曜日に購入して、別の店ものぞいた時にHGダンバインとビルバインがあって、さんざん悩んだ結果ダンバインを買ったというね。
まぁビルバインは以前買ったことがあるし、旧キットも未組み立てで転がってるので、これ以上ビルバイン増やしても仕方あるめぇという判断もあり。
あとガチャコーナーは覗いたんだけどこれといって食指が動かず、とっくりばちはなんとなく回してみたり。
ハラナガスズメバチだったので満足したんですけど、これってとっくりばちじゃないのとセットじゃないと飾れないんですね……
日曜の応援は一日がかりの予定だたけど思ったより早く終わってしまって拍子抜け。遠方だけど下道で帰ったくらい。
まぁ、いろいろあるよね……
火曜日はGW前最後の寄り道可能日程だったのでちょっと寄り道。
そしたら再販のタクティカルグローブ2が売ってたので即購入。これについては運がよかったわ。リボルバータイプのグリップがもてるハンドパーツなので。
30MSにパイソンがもたせられるぞ。
ついでに購入したのがウォーハンマーのミニチュア。スペースマリーンヒーローズっていうフィギュア一個だけ入ってるブラインドボックスがあったので購入。
ウォーハンマーはやりたいんだけどね。何せコストがね……
というので、一つだけで500円ならありだな、と思って買いました。中身はブラザーサージェント・セバスチャン。近距離特化型ですね。でも一応ビームガンみたいなのもってるな……
これってPSだから普通にプラカラーで塗装できるんだよな。映像研フィギュアで鍛えたミニチュア塗装技術をここでも発揮するしかあるまい!
その前に旧キットのゾックだなー。離型剤はがそう。で関節改修内容の構想を練ろう。
おっと、マイクラの話でしたね。
村の畑でジャガイモとニンジンをゲットし、ニンジンと釣り竿でひも付きニンジンをクラフトするも馬操縦できず。
なんか鞍が必要だとかで。しかも釣りじゃないと手に入らないとか。
まぁいろいろあってエンチャント釣り竿があったのでのんびりつってたけど鞍が全然つれない。仕方なく自動釣り堀をググって拠点の2階に設置してつってみたら、無事釣れました。
早速馬につけて移動……、こりゃ早いな。それでもこの馬そのものはあんまり早くないけど。
なんかラマやロバは荷物積めるってんでロバを捜索。その中で昔の拠点を発見!死んだあたりで飛び散ってるアイテムを回収、チェストにもアイテムが残っているのを確認して第2の拠点(第0の拠点か?)として再利用。屋根ないけど。
でロバを捕まえてラバを作ろうと黄金のニンジンをクラフト。金もったいないけど仕方ない。
で配合。無事生まれる。あ、もうちょっと足の速い馬を捕まえて掛け合わせましたけどね。
これで荷物を余分に詰めるし移動も早いしでいいことづくめ。
2拠点間をスイスイ移動できますよ。でもたまにクリーパーに引っかかってラバが死んじゃうんでセーブデータからやり直したり。
で、第2拠点にゲートを作ってネザーに行ってみたら比較的近所にネザー要塞発見!
この場所ってめちゃ近くに村あるしネザー要塞も近いし、平地で山もあって鉱石はマイニングすればいいからっておもうと、結構いい土地だったんだね。
でネザー要塞をうろついた結果、ブレイズスポナー以外見どころなし!残念な奴だったわ……
仕方ないのでオーバーワールドに戻って森の洋館その2を攻略。
前回と違って装備充実してるからほぼ困ることなく全フロア回れました。ラピスラズリブロックがめっけもんかな。あとはあんまり。
で、改めてネザーにもぐって近場にないか探してみたところ、ほぼ隣にあるやん。でも空中に廊下があるので岩で入口まで伸ばして侵入、ってところまで。
またブレイズスポナーはあったけど、まだチェストが見つかってないので、今度は見つかるといいなぁ。
あと頭蓋骨ね。なんだかんだ2個入手してたんで、あと1個だけなんだけど。
しかし時間食いつぶすゲームだわ。サンドボックスって終わりなからついついやりすぎちゃうよね。
エンドポータルまでやったら落ち着くかな。多分。
22年4月20日(水)
おかげさまで全然物欲がわかなくて、週末も全然買い物してないなぁ。
あ、金曜日に時間調整でちょっとアキバうろうろしたんだけど、まぁこれといって買いたいものもなく、時間もあんまりなかったんで駿河屋でPCエンジンのソフトだけ。
まぁいろいろ見たんだけど結局購入したのはスーパーシュヴァルツシルトだけ。CD-ROM2のソフト高くてねぇ。
いやほんとに全然物欲わかなくてね。週末も土曜日はかみさんが野球の当番に行ってた関係もあってほぼマイクラしかしてなかったし、日曜日は応援と総会で1日出かけてた感じかな。
あとは寝る前にマイクラしまくってるくらい。
おかげさまでマイクラはいろいろ進展がありました。
まぁググっていろいろ知ったって感じなんすけどね。
変な建物は森の洋館で、アイテムがごろごろしてるみたいなんで探検しに行ってみたんですけどあっさり敵にやられまして。
ダイヤ装備揃えたいけどダイヤ出てこなくて……
砂焼いてガラスにしたり、ブランチマイニングで鉄がそこそこ手に入って鉄装備で改めて洋館を攻略進めて何時間かかけて何度も死にながら一回り。
チェストから糸が出たんで弓を作って遠距離で何とかしましたよ。
なんか強い敵を倒したらエメラルドが手に入ったりして村人と取引したいなぁとか思ってはいたんですけど、拠点の近くにはなさそうなのでしばらく放置。
洋館攻略後、溶岩を冷やすと黒曜石が手に入ることがわかって早速地表で沸いている溶岩を冷やして固めてダイヤのつるはしで刈り取り。
んで暗黒界に突入。
ちょっと歩き回るもあまりにも敵が強いのと地形に癖があるのとで探索を断念。
1回斜め掘りしたときに床がなくてうっかり落ちちゃって、戻ろうと思って階段掘りしたら溶岩に焼かれて死んだとか。
仕方なく戻ってダイヤと鉄を手に入れるべくブランチマイニングを続けてたらラピスラズリをゲット。これでエンチャントすればいいんじゃね?
ってことで洋館から本をめっちゃ回収。ダイヤも黒曜石もあるのでエンチャントテーブルを作ってダイヤのつるはしに効率Uエンチャント。
まぁほかはいまいちいいエンチャントがなかったので断念。というかレベル足りんわ……
一旦地図を埋めようと思ってベッドをもって狼4匹と遠出。
最初にスポーンした場所あたりに出たんですけど、全然記憶にない……これは前の拠点も見てもわからんかもなぁ。
さらに歩く歩く。南に相当下ったらまた森の洋館がありますよ。2個もあるんか。そのちょっと南に村があった。
こっちに拠点作りたいけどネザーゲートでショートカットしないと無理だよなぁ……ということで黒曜石を増やすべく頑張って拠点に戻る。
ブランチマイニングをさらに掘り進んで溶岩を探していたら、なんか洞窟がありますよ。でも廃坑じゃないな……
とはいえ金鉱脈があったりダイヤがあったりラピスラズリがあったりで結果オーライ。鉄鉱石も結構たくさんあったので非常にありがたい。
さらに溶岩も見つけてガンガン冷やして黒曜石を集めました。
改めて拠点裏の洋館に入ったところ、なんかマジシャンがまだ倒してない感じでいましたよ。狼4匹引き連れて一気に駆逐した結果治癒のポーションをゲット。
だいぶアイテムが集まってきて、でもエンチャントするのにレベルが足りないのでスケルトンスポナーにトラップを作ろうと思ったんですけどなんか全然うまくいかないわ。
水流すの8マスって情報があるんだけど、vitaは違うんだろうな……ある程度の水流は作れてるけどスケルトンが溜まらなくて。
一度6匹溜まってたので一気に倒したら結構アイテムと経験が入ったんでやり方次第なんだろうけど。
居場所の問題か。スポーンするエリアにいないだけかもしれん。
まぁそんな感じでこの1週間ほぼマイクラしかしてません。しかもまだレッドストーン回路作ってないんでまだまだやりたいことはあるんですよ。
給料は来週だから小遣い使うのももうちょっと先だし、真ん中の子の試合は続くし、まぁこんな感じになるかな。
GWはきっとグフフライトを全塗装でまじめに作りますよ。多分。カラーも手持ちで行けそうだし。
その前に旧ゾックか?ジャブローに散るか?
22年4月13日(水)
やった!苦節5年、とうとう手に入れたぞ!
ダムベー限定HGグフフライトカスタムリアルタイプ!
仕事で展示会で説明員を8時間やった後だったけど、ガンダムベースに入って並んでいる大量のガンプラを見たら、疲れなんて吹っ飛びますよね!
まぁいろいろなガンプラを見てみたんですが、最新のビルド系は結構充実してました。SD系もですね。
あとAGEとオルフェンズもなかなか。
あとはぼちぼちで0083と0080は全然なかったな。30MSはティアーシャと青お団子髪だけ。
ガンダムベース限定も色々ありましたけど、グフフライト以外に購入したのはティアーシャと陸戦重装備仕様ペイルライダークリアカラー。
他にも買いたいものはあったんですけど、お金がかかるのでここまででやめました。
なんかこのおかげで物欲がかなり消化された気がします……
まぁちょっとキットが積み上がり始めたのと、ビルド系がダムベーで買えることが分かったので、コアガンダム2G-3カラーとメルクワンユニットとメルクワンアームズを組み立て。
コアガンダムへたるんだよねー。特に肩がさ。追加するアイテムが多いせいなんだけど負けて垂れがち。なのでいいんだけどどうしても飾りにくいよね。
ビルドダイバーズの未組み立てのキットはジュピターヴとマーズフォーとウエポンと、アルスアースリーとアウンリゼか。
アルスアースリーとアウンリゼはもう少し寝かせておくとして、ジュピターヴとマーズフォーは作ってしまおう。
しかしまだ積みあがっとるなぁ。
単純に残している限定キットは複数あるけど(ユニクロとかカープザクとかWDジムスナUとか)、福袋もの(スターウォーズとかサヨナラノツバサとか)もあるし、最近購入(ジオング、ネモ、旧ゾック、ジャブローに散る)したものもあるし、単純に買って積んでるだけ(エコプラジム、アルスアースリー、アウンリゼなんか)のものもあるから、なかなか減っていかないんだよね。
素組で作ってしまえばいいんだけど、それはそれで置くところもないしね……
かといってサヨナラノツバサなんかはかなり本気で作らないといけなそうだし。
まぁそんなプラモデル事情は置いておいて。
週末は土曜日はちょっと出かけてワングーでVita用マイクラを購入。なんか安かったのと、ちょっとやってみたくなったのでってことで。
あとはイオンでヴァンダレコードでとある科学の一方通行の缶バッジも安かったのでちょっとだけ購入。
まぁぬいぐるみは当たりませんでしたけどね。缶バッジくじ運相変わらずないわー。
ガチャガチャも見たけど特にやりたいものもなく。
あ、ランナーリサイクルに行ってゲーセンに行ってランナーを投函した帰りにクレーンゲームを見たらヒロアカの轟があったので、取れそうなこともあってチャレンジ。
なんかいきなり2回連続すかりましたよ。下手すぎるなぁ……
結果取れたんですけど、2000円くらいかかったなぁ。やっぱり練習あるのみか。
あとはなんかガンダムベースでいい買い物ができたからか全然物欲がわかなくて。
なのでマインクラフトとスプラトゥーンやってました。コアガンダムは確か日曜に作ったんじゃなかったかな。
まぁマイクラは面白いけどサバイバルモードだといかに素材を探すかっていうゲームにしかならないんだなというところ。
特に鉄鉱石が見つからないんで、なかなか鉄製品が作れないんですよね。
まぁ広い地図上をさまよった結果死んでは知らないところからリスタートさせられ、拠点を作って歩き回ったら迷子になって帰れなくなったり、船を作って大海原に漕ぎ出したら行き過ぎてマジで迷子になってしまって、なんか敵キャラの家みたいな巨大な建物の横に新たな拠点を作ってみたりして、ようやく鉄鉱石が見つかったんですけど、数がなくてあんまり作れなくて……
そのうちレールでも引いて各拠点をつなぎたいところ。まぁのんびり進める箱庭ゲームなので、ゆっくり進めればいいかなと。
スプラトゥーンはようやくランク12。このゲームって戦績が残らないのがいいところですね。むきになって勝った負けたってやらなくていいんで。
ただお金がたまらないかなぁ。ブキをそろえるのがなかなか難しい。得意な武器を見つけてそれの上位版を買っていけばいいのかもしれないが……
ここの所マイクラとスプラしかやってないな。PCエンジンに戻らないと……
22年4月6日(水)
久しぶりに出勤になりましたよ。金曜日から通勤再開。
早速アキバに寄り道ですよ。目的はPCエンジンのソフト。
イエサブとかGCCXのスタンプラリーとかでHey!とかタイトステーションとかに寄り道しつつ、目的のTRADERに到着。
入口のショーケースに早速ぽっぷるメイルが鎮座!価格は12,800円。うーん、悪くないけど即決はできんなぁ。
んでいろいろ探してみたんですけど、まぁなかなか値段的にも悩ましい。これっていうソフトもないといえばなかったし。
その中で価格と内容で購入したのがブロウニングとドラスレ英雄伝説。合わせて二千円台。まぁまぁかな。
その後駿河屋を見てみたんですけど、ブランディッシュや風の伝説ザナドゥ2が売ってるんですよね。ただ高いのでやっぱり手が出なくて……
で、スタンプラリーを最後の一つだけ残して帰宅。あんまり遅くなるとバスがなくなるのでね。
あ、イエサブでリトアモ買おうと思った結果、なぜかゾンビハンターセットを買ってました。バットとボールがあるんですよ!
まだ組み立ててないけどね。
んで416Dを組み立て。思ったよりも細いところがあってゲート処理で一部割れてしまいまして、結局流し込み接着剤で解決。
レールにつけるものとか扱いが雑だと全然レールを滑らないんでいろいろ注意が必要だなぁ。
でルルチェに持たせる。いや、結構いいわ。やっぱり長物はいいですね。
で週末は真ん中の子がバリバリ遠征で。
土曜日は片道40分の学校まで送迎。結構雨だったりして大変でしたね。
夜時間があったので、ちょっとオンラインゲーやろうと思って今更スプラトゥーンやりましたよ。なんかいい感じで勝てましたね。
日曜日はさらに遠いところに遠征。片道1時間くらい。
土曜もそうなんですけど、2往復してまして。結構な時間がかかるんですよね。まぁ大変ですわ。
あと日曜はブレイジングガンダム作ったかな?もうちょっと前かもしれないけど、作りました。
うーん、まぁかっこいいですけどガワラっぽいですね。Gガンベースだからそうだろうけど。
週末ゲームはスプラトゥーンをランク7まで上げたことと、ドラキュラXを100%にしてジェノサイドを面セレでエンディング見たのと、龍虎の拳をクソゲー連呼しながらクリアしたのと、ザ・キックボクシングを初めてまともにプレイしてクリアしましたよ。思ったより短時間でクリアできたのでびっくりしましたけど。
ポイントは回転の速い中段攻撃があればそれを出しっぱなしで勝てるって感じですかね。
ちなみにドラキュラXは100%にするためにはクリア後に裏5面に行けるので、そのステージをクリアすれば100%になるんですね。
で、月曜日は上の子の入学式で都内にお出かけ。本格的な雨だったので大変でしたけど、会場は私の時と同じ日本武道館で、道中いろいろ思い出しましたね。
で、上さんとロイホで昼を食べてめいめい行きたいところに。
私はGCCXのスタンプラリー完遂の為とTOKYOVIDEOGAMERSに行ってスタンプを完遂。コラボメニューを食べようとするもまさかのコースター切れ。
仕方なくチェンジング缶バッジだけ1回回しておいなり君でした。
仕方ないのでヨドバシによって見たところ、ガンプラが少々並んでいて、5個だけあったネモがスマホ見ながらプラモデルコーナーをうろうろしている人たちがイフリートシュナイドとともに積んでいく様を見てついネモを買っちゃいましたよ。
ってか絶対作らない人たちでしょ。まぁシャゲとかガンダム7号機とかあるのにネモなんやねんと思うけど、Z系のキットは人気って話があるからね。
なんか作る人以外は買えないような制限って掛けられないもんかねぇ。まぁ積んでる人も多い……俺もか。
あとはちょっと新作アニメのプレートを探していろいろうろついてみた結果、思ったよりいろいろ見つからず……でみんな移動し始めたんで私も帰宅しました。
んで火曜日は出社だったので、帰りにTVGによってコラボメニューのたこ焼きと、DECOコラボの焼酎を飲みました。
コースターはGCCXは松井&ミカン、DECOはメーカーロゴでした。
課長とは言わないまでもカメラ安部か岐部さんだよなぁ、とか、DECOは何でもいいからゲーム画像のほうがよかった。フライングパワーディスクは最高だけどチェルノブでもウルフファングでもよかった。
また行ってもいいんだけど高いんだよなぁ……
ああ、最後にガチャやって広報小川でした。まぁいいほうかな。
まぁそんな感じです。明日は仕事で有明なので、ガンダムベース東京でグフフライト買って帰ります!
22年3月30日(水)
ようやく隔離期間終了。他には体調不良者も出ずに無事走り切りました。
となると本当に陽性だったんだろうか……それとも、感染はしたけど発症しなかったんだろうか……
まぁいいや。過ぎたことは仕方ないとして。
先週末は……の前に金曜日に夕方買い物に行きがてらワングーに。
もしかしたら顔あるんじゃないか?と思って見に行ったところ、売ってましたよ、Type4でしたけどね。まぁリシェッタ顔がなかったんでなんでもよかったんですけど、使いにくい顔しか入ってないな……
ジムキャノン2はなし。当たり前のようになかったですわ。
その前に近くのトイザらスも行ったんだけど、HGドム、HGガンタンク、HGハイゴッグ、HGガンダムキュリオス、あたりはあったんですけど、やっぱりジムキャノン2はなし……
土曜は朝から真ん中の子を送り、地元の模型やに突貫するもジムストしか残ってなくて、やっぱりジムキャノン2は買えず。
さらに遠方のワングーに行ったけどガンプラはほとんどもぬけの殻で唯一ピンクのショートカットだけあったのでそれは購入。
あとブルーロックのガチャっと缶バッジくじの新しいやつも。クジは当たりませんでしたけどね!
で、最後にガチャでカブがあったので回したところ一番スタンダードなブルーが出ました。
サイズ的に誰得俺得シリーズに合いそうなので後で乗せてみます。
で、真ん中の子を迎えて家に帰りました。
日曜日はちょっと遠出をして、ランドセルのリメイクでもしようかと革専門店に行って話を聞き、アウトレットでジーンズ2本とTシャツ、シャツとジャケットを購入。なんか安かったですね。
ついでにショッピングセンターに突貫したところMSG12のトンファー+パイルバンカーガン+シュツルムファウストを購入し、ガチャ屋でゆるキャン△お座りコレクションフィギュアを見つけて回す。全5種だし4回くらい回せば3種くらい出るやろ、と思ったんですが、まさかの5回連続リンちゃん。もうあきらめようと思いつつあと1回、あと1回と回したところ、アキちゃん降臨!もうええわ。
万年筆インクボトルがあったので、これはと思って回したけど瓶じゃないのね……レモン色で終了。
手紙シリーズのあるお店だったんだけど、まぁ回さんわな。
あとボウリングを回して黄色ピン緑ボールで終了。
店を移動してまた別のワングーを見に行ったところ、リトルアーモリーが潤沢にあったので416Dを購入。アサルトライフル欲しかったんですよね。出来ればドイツ製、と思ってたんでラッキーでしたよ。
でもMP5は買えてないんだよね。
で、家に帰ってトンファーとパイルバンカーガン、シュツルムファウストを作って30MSに持たせてみたけどちょっとスカスカなので悩み中。
さてゲームのほうですが、ワーヒー2はそういえばジャンヌ持ちキャラだったな、と思い直してジャンヌでチャレンジ。
3回くらいコンティニューしてラスボスのDIOに対峙したんですが、なすすべなく敗退。
なんかスライディングのリアクションがおかしいな、と思ったのでちょっと離れたところからスライディングしたらハマってくれまして。
結局ノーダメージでクリア……もうお蔵入りだなこれ。
なんとなくレモンエンジェル始めるもセーブデータがいっぱい。とりあえず保存せず進めたんですけど途中で断念。
その後チャンピオンシップラリーのステージ2をクリアしてステージ3に行くもクリアできず、いいゲームだわ。難しいけど。
でドラキュラXを始める。クリアするも達成度96%。あと4%どこだったっけかなぁ。
まぁそろそろ在宅期間も終了になるので、ゲームしまくりの日々も終わりかな。
ああ、天外魔境Uはハマグリ姫のところまで来たけどなんか急にやる気なくなって全然進めてません。いやマジで雑魚戦がクソすぎて。
何も得るものがない(経験値と金は入るが)のに無駄に頭使わされる雑魚戦はつまらない以前の話。
あと中ボスクラスは必ず連戦になる意味が分からん。いちいち戻って回復しろっての?こういうのが無駄に時間を引き延ばしている原因じゃないかと思うわ。
プレイ時間50時間以上、みたいな宣伝した理由もわかるね。中身がないからそういう煽りしかできないってだけだったわけだからな。
ちなみに20時間くらいはやってると思うんでそろそろ中盤だと思うんですけど、まだ暗黒蘭2本しか切ってないし、先は見えないしで全然やる気が出ないですよね。
本当に不思議なんだけど、どうしてこのゲームが名作だっていう声が多いんだろう。マジで名作ポイント教えてほしいわ。
22年3月23日(水)
いやー、今週はちょっと大変だったよ。
体調不良者が出たんだけどコロナ陽性判定となってしまってさ。おかげで週末も出かけられずに在宅待機。
やったことはPCエンジンのゲームをクリアしたこと位か。
金曜も休みを取って子供のために動いてたんだけどそれも途中で断念。うーん、残念。
まぁそういうわけなので簡単に成果を記録すると、
シェイプシフター 魔界英雄伝:ちょっと攻略っぽいサイトを見ながらクリア。最後の魔導士3連戦はきつかった……これ結構いいゲームだな。洋ゲーっぽいけど。
CDバトル光の勇者たち:適当に遊んだ。フィーンドハンターのサントラからレア種族のモンスターが出た。
マーシャルチャンピオン:動きも判定もめちゃくちゃなので途中で飽きた。レイチェル使ったんだけども。
ワーヒー2:コンティニューしながら進めたけどジャンヌのフラッシュソードの異常性能に負けて断念。
チャンピオンシップラリー:いいゲームだわ。ステージ2まで行って中断中。
ジェノサイド:辛いながらも死にながら攻略を進めたがステージ15でCD読めなくなって終了。
ここでポン付けの弊害が出てしまったのでちゃんと調整することに。
VR102だけですね。結構いじったら読めるようになりました。外周も行けるようになったので、起動失敗してたらんま1/2 打倒!元祖無差別格闘流も動きそう。
で、ジェノサイドはステージセレクトで復帰しましたけどステージ15クリアできず。忍者強いよ……
らんま1/2 打倒!無差別格闘流:VR調整したら読めるようになった。クリアしたけど後半戦は飛竜昇天破ゲー。クソとしか言いようがない。
天地を喰らう:ステージ4まで趙雲で。いいゲームだけどむずいし指疲れるわ……
んで問題の天外2。
殿様に会う前に装備一式預けて来いってカブキがパーティから抜けるのを説明せずに装備ロストしないための方法なんだけどけどさ、もっと別の見せ方なかったの?ってかザコ戦つらいのにここでいきなり一人にされると装備云々関係なくはまるんだけど。
結果ザコ戦に10連敗位したわ。巻物を使って無理やり次の町まで歩いて宿で回復を繰り返すしかない。
本当にね、ザコ戦がつまらないんだよ。無駄に頭使わせんなってザコなんだから。
何度も言うけど敵の強さと経験値のバランスがおかしい。あと死んでもペナルティのないシステムはバランス調整失敗してるだけだから。
このタイミングで一人で放り出されるのもバランス無視でしょ。直後に仲間が増えるんだけど、それまで結局死にまくるし。
そもそもここで急に仲間になるのか全然わからないし。キャラの都合でシナリオが動いてるんじゃなくて、シナリオの都合でキャラを動かされてるんだって。やってる感がないんだよね。
別に仲間なんか探してないのに成り行きで仲間が増えたら先に進めるようになるとかさ、大岩で道がふさがれた!何とかしないと!って話もなしになし崩し的に仲間になり、その仲間が勝手に岩を壊すってさ、俺がやろうとしてることと全然リンクしないんだけど。
結局いやいややらされてる感しかない。作業ゲー以下だわ。
ようやく次の仲間が入って2人体制になったけど、次のボスに全く歯が立たない。道中も苦労して進めなきゃならんのに卍丸しか術が使えない上、なんかでかいやつが弱いんだよね。
遅い薄い当たらないで体力だけやたら多いのに気が付いたら死にそうになってるとかね。
ここでまたレベル上げかー。もう30なんだけど。まだ中盤でもないんでしょこれ。無駄な作業をやらされる作業ゲーってやる気でねーわ……
一応クリアしておかないとちゃんとコメント入れられないんで頑張りますけど。
本気でこれがFFDQと並ぶ3大RPGなんてよく言えたもんだわ。だったらメガテンのほうがいいわ。
って感じでした。
まぁピックアップ調整したのでもう少し動いてくれそうなので、都内に行ったらトレーダーでCD-ROM2のソフト探すわ。安いやつね。
あと日曜日に庭の木を切ったわ。この前買った折り畳みのこぎりが大活躍。少し太い枝が切りやすくてよかったわ。ハサミだと切れない太さが切れるのはありがたい。
結局週末は家の中と庭まで。ごみは捨てに行ったけども。
ああ、そういえばタッチアップのペンも届いたんで傷隠しに塗ってみましたよ。
やすり掛けというかコンパウンドはプラモデル制作のおかげでスキルが上がってるんですけど、色味が合わないのはどうしようもないなと。10年落ちですからね。メーカー純正のタッチアップマーカーでも色が違うのは仕方ない。
あー、あと超久しぶりにボドゲやったわ。ソロだけど。
サイズですね。重ゲーやりたくて。時間もあったし。
ランダムで国家決めたら自分ザクセンでオートマがラスビエト。時代ですなぁ。
オートマ君とバトルするも久しぶりすぎて回し方がわからず負け。これじゃまずいということでオートマちゃんと再戦。
今度はいろいろ偏ることなくまんべんなくゲームを進めることが出来、星も6個とって完全勝利!まぁ初心者向けだからなぁ……
やっぱり2ターン目に下段行動がとれるようにするってのが肝だな。あと生産で無駄に支持と戦力を消費しないってあたり。
生産者は3人で回すか5人で回すかだな。国家によると思うけど。
また時間があるときにソロでやろう。オートマ君に勝てるように頑張らんと。
んで明日はいよいよジムキャノン2!
地元に入荷があるといいんだけど。明日から週末にかけても戦争だなぁ。
30MSのフェイスパーツ週末まで残ってないかなぁ。
22年3月16日(水)
やりましたよ!初めてガシャどこPLUSが役に立ちました!
サソリのガチャのある場所を調べ、車で1時間程度の隣県のガチャコーナーにロックオンし、土曜の朝から突貫!
結果、2台あるじゃん!しかも片方はほぼフルであるじゃん!
喜び勇んで回したところ、レッドクロウエンペラースコーピオンの小!オッケーオッケー。
当然2回目。レッドクロウエンペラースコーピオンの大!いいねいいね!
大小そろったんでいったん離れてガシャを物色。こんなところに誰得!?俺得!!シリーズの素ボディVer.1.1&レーシングカートあるじゃん!
4年近く前のガチャがあるなんてなぁ。2回回して素ボディライトブルーとカート赤。このクオリティで300円かぁ。今はできないだろうなぁ。
アクアシューターズもあったので一回し。狙いは野中さん!カプセルがそれっぽいので回したところ……無事野や……野中さん引きました!
オプションパーツ追加したいけどまぁここは我慢だな。ここで08は終わりとします。
ちょっと悩んだけどサソリをもう1回。ダイオウサソリ欲しいなぁ……来たわ!ダイオウサソリ大。狙い通りでしたね。
結構長距離の遠征でしたけど、内容としては大満足でしたよ。ほかのガチャは結局回しませんでしたけどね。黒子ファイブとかあればと思ったけど、なかったな……。
でせっかくの遠征なのでリサイクルショップを覗いてPCエンジンのソフトを見たけど、取説なしファイティングストリートとドラゴンボールZが1500円くらい。まぁ買ってもいいんだけどぽっぷるメイルが欲しいので……
他はめぼしいものはなし。ガンプラとかミニ四駆とかヒロアカとかね。始めて入る店舗はどこに何があるかわからなくて緊張するよね、ってことで移動。
他も探そうと思ったけど、思ったより時間がかかってしまったので帰りました。
そして午後はハインドの制作を進めました。こんなご時世にソ連製のヘリなんて……と思いますけど、ドイツ空軍仕様なのでご勘弁。
あと天外魔境Uを進めようと思いましたけど滋賀に入ったらいきなりザコに全く歯が立たず。そっ閉じ。
あと最近の素振りの成果を確認するのにバッティングセンターに行きました。2打席しかたちませんでしたけど、木製バットで打ってみたら意外とミートできて、結構いい感じで打球も上がりましたよ。
左打席もやりたくなってきた。
あと庭作業&グランピング目標で折り畳みののこぎりを買いました。先が細いので狭いところも楽々です。
日曜は出かけずにハインドの仕上げに取り掛かりました。
いろいろやらかして排気管外しちゃって組んだままで再接着に苦労して、フィールドグレー塗ったら昔の塗料だったせいで光沢塗料で、仕方なく組み上げ途中でキャノピーとかつける前につや消しクリアー吹いたり、デカールを一通り貼ったりして何とか完成。
ちなみにローターはどちらも接着してません。飾るスペースが大きすぎて……


裏も一応ちゃんと作ったよ。なんか接着のガイドがないので適当に流し込んでつけた感じ。

一通り満足。でも本体の合いが悪くてうまく形をそろえていたけど出来上がってみるとボディがかなり歪んでしまったんですよね。
合わせ目消さないし迷彩塗装も境目がはっきりしてたりつやに差があったりキャノピーの塗り分けとかもジャギジャギで適当だけど、それでも完成したら結構満足。
結局あってよかったな、と思ったのはマークソフター。これがないとデカール貼るの嫌になるわ……
その勢いでAT4にもデカールを貼りましたけど、リトルアーモリーのデカールは固い……マークソフター使ってもほとんど柔らかくならないけど、しばらく浸しておくと何とか曲面にも合うようになったんでマークソフター様様。
さてちょっと時間を空けたらいよいよブレイジングガンダムだな。ジオングとか旧キットのゾックと旧キットのビルバインとか組んだろうかな、ってのもあるんだけど、旧キットはストレートには組みたくないし。
まぁいいや、アイディアが浮かべばやるだろう。
ああ、あとワイパー交換しました。安かった。あとボディに傷があるのでタッチアップ用のペンを。
ボディカラーが特殊すぎてカー用品店では買えなかったので、Amazonで購入。まだ作業してないけど、塗料を均すヘラって必要かなぁ。
作業は週末に。床屋行けなかったからどこかで行こう。
そういえばグラディウス2ゴーファーの野望やりましたよ。4面まで行って死にましたよ。コナミコマンドで復活したけどあえなく全滅。4面むずいわー。ダブルじゃないとだめなのかな。
あとリトルアーモリーハンドパーツを付けるジョイントを削りました。やすり掛けでもいいんだけど、一気に形が変わっちゃうので結局デザインナイフで削るのが正解だったっぽい。
この方法を確立したら2個続けていい感じにできましたよ。これはルルチェ腕用の肌色パーツですけどね。
これで2x2個ジョイントができたので、2人同時にリトアモ持てるよういなりました。うちにあるのはG36、AT4、リボルバーだけなので、MP5とかの機関銃が欲しいんだけどね。
前からですけどティアーシャとG36は合うわ。なんだろうね、なんとなくS.W.A.T.っぽいからなのかな。
まぁ30MSの新製品も発表になりましたし、散在が進んで仕方がない……
でもPCエンジンが動いている間にぽっぷるメイル買いたいわー。1万以上するんで悩ましいけど、それでもPC-88版を買いなおすよりもそっちのほうがいいよなぁ。
まぁ金の使い方は自分で考えますよって。
22年3月9日(水)
サソリ手に入らん……いろいろ回ってるけど結局ガチャを見かけたのは1か所で、しかもインストカードしかない売り切れ状態。
うう、さそり座の男ミッションインコンプリート……
というわけで土曜日は朝からいろいろ突貫。また10時前に開いているリサイクルショップに突貫。
まぁサソリ探しに行ったんだけど見つからず、なんか回して移動したような……アクシュー08かな。また望月さんだったと思うな。
でイオンに移動して開店と同時に入店。目的の一つは武将の刀なので2個購入。あとセリアのレトロロッカー。重火器隠すならロッカーでしょってことでね。
あとダイソーカードゲームをしまうカードケースと、30MSのハンドパーツとか差し替えのリングパーツとか入れるのに小さなコスメ関係のケースを購入。
念のためガチャを覗くけど結局サソリはなくて、仕方なく仕事猫2を2回回す。ヨシと滑るやつだったわ。なるほどですね、か台車がよかったのに……
んで店移動。可能性を求めて。
でワングーに移動してPCエンジンのソフトとかを探してみる。なんか先週より増えてるぞ。むしろ三国志売れちゃってるじゃん。なんかサイクル回ってるなこの店……
スーパーCD-ROM2ユニットも売れたくらいだしな。結構結構。でも買ってみようと思うソフトはなし。
でプラモデルを見たら、手首売ってるじゃん。まぁもういらんけど。あとは30MMのオプションを見たけどめぼしいものなし。アーマー系って使いづらいよね。
あ、マクシオンの武装全部あるじゃん。戦国とファンタジーは持ってるから、魔法武装だけ買おう。30MMのグリップつけてビームサーベルにして30MSに持たせるわ。
じゃあガンプラは、と覗いていたら、ブレイジングガンダム売ってるじゃん!中古じゃなくて定価だし。
バトローグはキットはおろか箱すら見たことが無かったのでちょっと感動。武装にトンファーがあることに気が付いて即購入。
次に作るキットはブレイジングガンダムだな。
でもハインドを何とか終わらせようと頑張っているのでもうちょっと先になりそう。まぁプラモの話はあとで。
で、この日は家に帰って真ん中の子を送ったり迎えたり。
日曜日は朝から真ん中の子を送りがてらちょっと遠出。前ティアーシャ買えたところね。リトルアーモリー見に行きたくて。MP7とか買いたかったんだけど。
何故かリトルアーモリーはほとんどなくて、30MSの髪の毛はあった。なのでブラウンショートを買い足し。青ツインテいらんのだけど、なぜかルルチェ顔に似合うのでレギュラー化。
赤いポニーが微妙なのでショートに変えるつもり。結んでたほうが首周りの稼働は確保できるんだけど、好みはショートなんでね……
あとはハインド作ってる中で不足していた塗料のガンメタルを、パーツが合わないときに気軽に盛れるタミヤのパテを購入。
レジを見たらブルーロックのガチャっと缶バッジくじがあるので買ったら50%オフ!もう一度並んで4つ買ったけど、ラスト一つのあたりはひけませんでした……くじ運ないわー
一応スポーツ用品を見るためにイオンに回ってみるも、めぼしいガチャはなく、必要なものを買ってイオンを後に。
その後ブックオフやゲオを回るもめぼしいものは購入できず。
で家に帰りました。あとはハインドを作ってたかな。
火曜日はダイソーでD-TRAXをしまうためのワイドケースを買いに行ったら、見たことのないカードスタンドが売ってたので購入。でも飾るカードがないな……
とりあえずフィールドオブナインのパラレル赤文字前田智徳を入れてみました。レアではあるんでね……
んで今日はトイザらス行ってみたらルーキーエディションが売ってたんで2パックだけ購入。インサート1枚とピックリストが出たのでまぁよかったかな。末包のカードが欲しいところだが……
というところで買い物記はここまで。
先に30MSの現状を備忘録。


黒ティアーシャは武将の刀をリトルアーモリーのハンドパーツで持たせて、白ティアーシャはいわゆるπ/ですね。AT4を斜めに担いでパイソン構えてます。片手はリトルアーモリーのハンドパーツ。
残ったボディパーツと頭部、顔、髪の毛をスピナティアとスピナティオのハンドパーツおよび足パーツでヒト型にして、ルルチェ顔はステルスアーマーを付けました。
一応ステルスアーマーのジョイントでCジョイントの受けとはめと両方あるので、それを手足のパーツにつけると肘やひざがつけられますね。
あとはそのままスピナティオの足と、肘は長さが足りないのでポリキャップで延長したりなんだりして取り付け。
んでビームサーベルもたせました。なんとなくバランスいいですね。
あとMi-24ハインドを進めてます。何とか早く終わらせないと次に進めないんだけど、離型剤のせいかタミヤの塗料のせいか全然乗らなくて、筆で3度くらい塗らないと色が付かないんだよね。
何回かに分けて塗りを進めて、ほぼ終わったんですけど一番大変な迷彩塗装が残ってましてね……そこやらないと先に進まないかも。ってかローターでかすぎるんで組むかどうか悩ましい。
まぁ来週には迷彩も終わってると思うので、写真があげられるかも。
いやーまだ終わってないけどイタレリはヘビーだわ。合いは悪いし離型剤で塗料は乗らないし、取説はわかりにくいし、そもそも記載に誤りもあるし……
ロケットポッドって本当にオリーブグリーンなの?スカイグレイじゃなくて?
まぁいいや、もうちょっとだから頑張ろう。
で問題は天外魔境Uだよ。
いよいよ銅鐸を4つ集めて菊五郎とバトルだ!と思ったら中ボス。倒すのに段を一つ上げる。で菊五郎。いったん村に帰って回復して何とか倒す。
でここから第2形態。全然歯が立たない。また段上げかー……
ザコにもうっかりすると死ぬし、段上げるのも楽じゃないし……すごいバランス悪いんだけど、ほんとにこれって名作なの?先進める気ないんだけど……
菊五郎倒した後どうするのか全然見えないし。シナリオが薄いってのと、NPCの味付け濃すぎってのと、そもそもゲームバランスがクソってのと、プレイヤーキャラの存在が薄すぎるとか、道具や術の名前から効果が想像できないとかまぁとにかくネガティブな印象しかないわ。戦闘がサクサクっていうけど、ボタン押してるだけじゃ簡単に負けるからさぁ。だったらエンカウント率落として経験値増やせよと思うわ。
段上げればいいんだろうけど、何せ戦闘がつまらないんで投げるかも。まだ9時間くらいしか遊んでないんだけどね……
あ、シェイプシフターも始めたけどこれ操作に癖がありすぎるわー。洋ゲーテイスト満載。
22年3月2日(水)
もう3月ですねー。時のすぎるのは早いわ。そりゃ年も取るって
先週は真ん中の子が誕生日で、プレゼントを選んでもらったんですよね。まぁ結果ネットでしか買えないもの(まぁ都内に行けば買えるけど)だったので、ネットで注文。昨日届きました。
アキバホビーで買ったんですけど、出荷時期を絞ってるんですね。まぁ今の世の中仕方ないかなと。
で話は戻って土曜日ですが、朝から普段いかないショッピングセンターに遠征。まぁ目的は実はいきもの図鑑のサソリだったんですけど、結果から言うと買えず。
サソリ人気だなぁ。いまだ一つも見たことないよ。アクシューあった穴場をそのうち見に行くか……
だけどホビーゾーンで並んでいるルルチェを発見!リシェッタは刈り取られてしまうだろうからあきらめていましたけど、オプションパーツもあるようだったのでルルチェ購入。
最悪手足だけ引っこ抜いてティアーシャ2体目作ればいいので。
と思ったらステルスアーマーもボディーパーツも残ってたんで無事購入!特にボディパーツはラス1だったのでラッキーですよ。
でもリトルアーモリーの扱いがなくてMP5とかMP7は買えてないし、半端といえば半端かな。
あ、でも武将の刀を購入できました。これも今回の目的の一つ。
でも中身は唯一の火縄銃……日本刀が欲しかったのに。
で、ガチャコーナーではサソリがなかったので草刈り機を回してチェーンソーと草刈りを、アクシュー08回して望月さんゲット。手乗りカメラで一眼レフとスマホ&自撮り棒をゲット、ってところ。
あとは100均覗いて……ってところで、ちょっとネットで気になっていたD-TRAXを発見!とりあえず一つずつ購入。
あとゲーセンやら覗いても特に何もなく、とりあえずワングーに移動。
これといって買えるものはなかったんですけど、下の子が押しているブルーロックの缶バッジガチャくじってのがレジで売ってたんで購入。
あたりはアクリルボードだ!って4つしか当たりがないなんて、当たらないのも同然ですよ、ということで1回だけ。無事外れ。
あとはブックオフ回ろうと思ったらちょっとルートを間違えて遠回り。無事たどり着いたけどPCエンジンのソフトは見当たらず。
仕方なく漫画を見てみたら黒井津さん1巻がかろうじて売ってるなと。せっかくなので購入。あとスーパーマリオメーカーも。464円でしたよ。ランクBのバザールと同じ価格だったので。
帰宅してD-TRAXでやたら遊びましたよ。結局数が足りなくてステージ2もクリアできないということが分かったんで、もうこの時点で追加購入決定。
あと、この日は久しぶりに家族で外食。久しぶりでもないか?ラーメン屋さんに行きましたね。
日曜日は午前中は下の子の送り迎え。
待っている間にダイソーを覗いたら、D-TRAXあるわ。とりあえずストレートとカーブと落下を1つずつ。新しいカードゲームも気になったけどここでは保留。
で帰ってさらにステージを進める。多少は足りないものもあるけど、このセット数でステージ4の前半までは大体いけますね。
次はパネル4枚なので、もはや買い足し必須……片付けも考えるとどこまで買い足せるかな、という感じです。
あとこの日はハインドをさらに進めて、庭のフキノトウを収穫して、夕方再度お出かけ。今度はよくいくイオンですね。
ここでもホビーゾーンで武将の刀を購入。こっちは日本刀でした。ほっと一安心。あとガチャコーナーでボンバーマン並ぶんですを回してクラシックボンバーマンが出たので満足。
あと残り2個だったブルーロックのアクリルプレートを回して終了。
この日はケンタッキーを買ったな。夕飯にケンタッキーって組み合わせに悩むよね。
さて、その間にもPCエンジンのソフト攻略は進んでまして。
攻略といってもヒューマンスポーツフェスティバルのテニスのワールドグランプリ1ゲームも落とさずにさはてえでクリアしたよ、とか、天外2は何とか進めてるよ、ってところかな。
天外2は音楽とシナリオがなぁ。後半良くなっていくみたいだから我慢して続けるけど、基本的に必然性のないシナリオは好きじゃないんでねぇ。
後ザコがちょっと強い気がする。というか特定の巻物じゃないとまともにダメージ通せないとか逆にめんどくさくなってる。ザコ戦なのにMP管理して戦わないといけないとか苦行だよなぁ。
ザコ戦なんだからもうちょっと楽に戦わせてほしい。
あと経験値とかがしょぼい。バランス調整の為なんだろうけど、しばらくの間はどんなに敵が強くてもザコは経験値1。今はLV13くらいになったけどそれでも経験値4とかだからな。
なんか戦っても戦ってもレベル上がらなそうにしか思えない。
武器買うにしても金もかろうじて10両くらいしかもらえないのに、4000両の武器とか売ってるからな。金貯める気ないわー。
それにしても「ほっこり」って表現って何なんですかね?松井秀喜ですかね?
嬉々としてほっこりしましたーとか言ってるやつは日本語勉強しなおしたほうがいいんじゃないかと。
耳障りの良い言葉を適当に自分の勝手な意味づけで使う例が多すぎるわ。ネットでスラングとして使うならいいけどテレビとかのメディアで使うなよと。情弱とかもそうだけどさ。
後なんか他の言葉も気に入らんのだけど思いつかないからこれだけ。
久しぶりにチラ裏で愚痴ったわー。まぁたまにはね。
ああ、そういえば月曜日に近所のダイソーに行ったら「生物学カードゲーム CELL ジェネリック 免疫学vs微生物学」と「生物学カードゲーム CELL ジェネリック 遺伝子工学vs生態学」があったので、ちょっと気になって買ってみました。フルパッケージ版とは別でルールも簡略化されているお試しゲームということと、ソロプレイ対応ってところで。
最近家族でボドゲやってないんでね。ほぼソロでしかやってない。
ついでにいちご王国カレンダーも。こっちもフルパッケージ版があるみたいですけど、これは簡略化とかはしてないみたいですね。んでソロプレイ対応。
CELLはとりあえずソロプレイやってみました。その前にオンラインでフルパッケージ版のソロプレイやった後にやったので、ちょっとルールが変わっていて少し困惑しました。
ダイソー版特有のルールは、ドローが1枚でカロリーは固定で3、カロリーは使わない限り消えない(蓄積できる)、ダメージが基本貫通するってところか。
フルパッケージ版はカロリーを手札を切って支払うって形なので、手札運用もカロリー運用も全然違うゲームでしたね。
オートマルールで対戦しましたけど、まぁ相手側のドロー次第なのかな、ライフはリソースってことを忘れなければ問題なく勝てるゲームだね。
題材とかイラストとか合わせてもなかなか良作。110円なのにエンボス加工の質の良いカードを使ってるし、ダイソーのスリーブを使うとより安心だな。
まだ対戦はしたことないがこれはお勧めできる。
いちご王国カレンダーのソロプレイはほぼ脳トレだな。使い切りは難しいので各回2枚ずつ使いきれずに6山で15を作ったので、10枚くらい余らせたかなぁ。まぁシャッフルが甘かったってのがあるんだけど。
これもまぁ面白いですね。普通にナンバープレートで10を作るのに抵抗ない人は遊べますよ。
たまにはボドゲもやりたいが、まぁ様子見ながらね。
何せやりたいことが多すぎる。
あ、DTMとボカロもフリーでできるところまでは環境整えたのでこれもやってみたいわ。4小節だけは作ったんだけど。
ここにきて電車メモが役に立ちそうになるとはな……まだ全然やってないけど。
やりたいことはプラモ(ガンプラ、30MS)、PCエンジン(天外2他)、PSP(イース1&2)、アクアシューターズ、アニメ見たりラズパイやったりイラスト書いたりジオラマ作ったりレジン固めたりとにかくいろいろ。
プラモといえばジムキャノン2再販決定!3/24だからトイザらスや地元の模型やに通い詰めないとな……あと30MSのオプションパーツの再販。
これはさすがに争奪戦にはならないと思うんだけどな……フェイスパーツはちょっと頑張らないといけないかも。
というわけで今月はいろいろ買い物しないといけないかな。お金が無くなるわー
22年2月23日(水)
今日は休みですね。2月は祝日が多いしに数も少ないのでいろいろ楽だわ。
ティアーシャ+figma手首ジョイント+リトルアーモリーハンドパーツの組み合わせは画像化。
というわけでPSP版イース1&2クロニクルズNomalは無事クリア!
イース2はボス楽だわ。楽って言ってもダーム戦はシールドリングまで使って残りHP4で勝ったのは秘密だw。でも秘薬は使わなかったぞ。
エンディングでちょっと泣けてきました。やっぱり自分の青春時代を過ごした相棒という印象が強いんだろうなぁ。媒体は違うが受けた印象は同じ。やっぱりファルコムの作ったイースが一番ですわ。
しかし平日の間にアクアシューターズが出荷されているのを見てソワソワ。いつも買いに行くガチャのショップは売り切れてるとかで、別の店に行こうということで土曜日は朝からリサイクルショップに突貫。
案の定2セット入荷していて、無事5回でフルコンプ。オプションA、和田さん、オプションB、望月さん、野中さんという感じ。なんとなく今回のは被ってもいい気がしているんですけど、この時はここまで。
あとこれから来るであろう下の子一押しのブルーロックのアクリルチャームを2回回す。これって淀でクレーンに入ってたやつじゃん……ガチャに入れろよな……
それとゆるキャン△のセリフキーホルダーはとりあえず2回回して3個目が被っているのでそこまでに。
んでイオンのホビーゾーンに移動してリトルアーモリーを買い増し。ちょっとバズーカが欲しかったんだけど、そもそもバズーカって出てないので……
でも無事無反動砲AT4を購入できたのでよし。もうイメージ通りのものでしたので。MP7も買おうかと思ったけどドールズフロントラインコラボなんだよな……ということで断念。
あとはガチャコーナーでカプセロイド回して黄色とアンドロイド黒が出たけどツインテじゃなかったり、ミクアソートやたら回して全部バッジだったり、駄菓子屋のミニチュアで冷蔵庫とタナとコインゲームが出てほしかったコインゲームが手に入って満足したり。
帰り道にワングーに寄ったらやたらレジが並んでて。ジャンクPSP1990円買おうかなと思ったけど断念したんですよね。
どうもその行列は遊戯王の新パックの予約販売列だったらしく。カードコーナーでやれよな。
プラモデル売り場を見たいなと思ったんだけど全然見えないし、あきらめてハードオフに移動。
PCエンジンのソフトを見に行ったんですけどほとんど扱いがなくここもあきらめて帰りました。
で、午後に行列がすいただろうと思ってワングーを見に行ったんですけど、行列はなくなってましたけどPSPもなくなってました。まぁ仕方ない。
アクアシューターズ組み立てましたけど、ここにきてほぼ全面リニューアルしましたね。スパッツのおかげで腿にロール軸が追加されるのはいいんですけど、腿上を回すことが難しくなったので、スカート履かせるのはどうかなぁ、って感じですね。次回のメイドバージョンは脚は元に戻るだろうな。
休みになるとついPCエンジンをやってしまいますね。無事TVショーのスケバンさんはクリア。
あとイースをクリアしたので天外魔境Uを始めることにしました。超名作という評価しかないのでハードル上げまくってやってるんですけど、今のところハードル超えてこないですね。
戦闘に入るときにCDのロードがないくらいか……音楽も残念だし、シナリオ面も好みじゃないな。まだイントロなだけかもしれんけど。もう少し進めてみます。
日曜日は真ん中の子の誕生日プレゼントを探しにブックオフバザールに。まぁ結局何も買えなかったんですけど、マリオメーカー464円とかWiiSports270円とかは惹かれましたね。
あとイース8のサントラ。イース6のサントラのほうが欲しいけどね……
1000円以下のジャンクfigmaとか欲しいんですけど、なのは系か涼宮ハルヒ系しかない感じだからなぁ。素直にお金積んでリトルアーモリーコラボのfigmaを買うべきなんだろうな。
特にこれといったものもなく、レジも並んでるしで店を移動。昨日も行ったリサイクルショップ(笑)
まだ売ってたので1回だけ回したら和田さん。あたりですなぁ。もっと回してもいいけどここまで。どっちかというともういきもの図鑑のサソリのほうが欲しい……
結局ここも買うことはできず。無駄に地球グミを取ろうとクレーンで散在した挙句取れないとかね。
最後にゲオによって真ん中の子が電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITIONを見つけてきて買ってましたね。前編は持ってたんですけど、IGNITIONは持ってなかったんでまぁいいかと。
結局買いたいものは全然買えず。まぁ引き続き探すってことで終わりになりました。
この日はあとは少し片づけしたくらいかなぁ。アクアシューターズを飾ろうと思って飾り棚の中をちょっと整理。でも物が減ったわけではないので別のところに移動しただけですけどね。
あ、いやハインドの組み立てを進めたんだ。機体の合わせ目消しをあきらめたんでサクサク……と思ってたんだけど離型剤のせいなのかライトブルーもミディアムグレイも全然乗らなくて。
3度塗りですよ。エアブラシのほうがいいかも……でも組んでからエアブラシだからマスキングめんどい……
んで今日は朝からアルガノスをクリア。ダイバスター使ってグレイブエンド連発しているだけで勝てるゲームなんですけどね。ラスボスも。
勢いでシルフィアもクリア。ノーコンティニューだ。最終スコアが412万点くらいだった。唯一ノーコンティニュークリアできるゲームだから好きなんだよなぁ。
いやいや、やっぱりPCエンジンは青春だわ。魂の1台の言葉は伊達ではないな。
ああ、一応イース3も始めました。えみゅってクリアした気がするけど一応実機でも。そしたらセリフが音声だけでテキスト表記ないんですね。全然話わからんわ。
しかしレドモントの町の3重スクロースが残念過ぎる。遠近感無さすぎだろ。PC88の3重スクロールとは比較にもならんわ。
うーん、やっぱりこの辺のRPGを認めることはできんなぁ。イース1&2、イース3、天外2、人によっては刺さるんだろうけども。
しかし手持ちのSCDソフトを見ると麻雀系のゲームが多すぎて微妙なんだよね。ライトスタッフとトンキンハウスはほとんど持ってるはずだけど。
ギャラクシー刑事ガイバンが欲しいけどもうプレミアで手に入らないな。まぁ仕方ないが……
あ、天の声バンク久しぶりに起動したらまだ電池生きてたよ。ときメモのセーブデータのこってんじゃん。見てみたいが、今ミスって天外のデータ消したくないしな……
まぁ終わるまではお預けですわ。PCに吸い出すツールとか探すか……
22年2月16日(水)
先週は確かに雪が降りましたね。結局1日で溶けましたけど。月曜の予報は空振りしましたし、あんまり煽りすぎな天気予報もどうかと思いますね……
というわけで先週は3連休でした。ゆうメールは祝日土日配達がなかったのでイース1&2クロニクルズはお預け。
金曜日は何したっけかなぁ。まぁ夜中にPCエンジンやったことは覚えてるんだけど。ああ、木曜の夜中か。
ぷよぷよCDのクリアを目指してノーマルモードで開始。順調にハーピーまで行くもばたんきゅ〜。まぁツモ次第で4連鎖以上組めればCPUには勝てるので、そこそこコンティニューしながらサンタ……もといサタンを撃破!無事クリア!
ってそれは木曜か。
そういえば木曜の夜はFA:Gの手首ユニットの細いほうがfigmaリトルアーモリーのタクティカルグローブとぴったりだったので、太いほうを削れば30MSに挿せる!
と考えてやすりでゴリゴリ。一つ目はとてもうまくいって見た目も完璧!G36持たせて念願かなった!と感慨にふける暇もなくもう一つを加工開始。
そしたら今度は削りすぎちゃって失敗。ゴミに。まぁ合計黒10個肌色19個あるからいくら失敗しても困らないんだが。
3個目の加工にチャレンジ。1面削りすぎるももろもろフォローしてちょっとずれるが取り付けできるという状態まで持って行ったのでここでいったん終了。
タクティカルグローブは合計8個あるので8個作ってもいいんだけどね。とりあえず。
で、G36両手で構えたり、パイソン357マグナム2インチを両手で構えさせたりして超満足ですよ。あと青のツインテも組んで転がしておいたので、表情の付け替えを考えなければ首から上は変え放題。腕と足があれば2体作れるんだけどね。部品請求できないから……
で、金曜日は午前中は部屋を片付けて久しぶりにお雛様を出しました。たまには風を通してあげないとね。
午後からはビルバインに手を出したんですが、関節改修しようと思ったもののガンプラのサイズとは全然合わず。
腕と足の関節を切り飛ばして改修するにはほぼすべて切り飛ばして間接を移設しないといけないと分かったところで断念。仕方なく久しぶりにハインドをいじる。
内装のベルト部分のバフの塗料がなくて、しかもたいして使わない塗料なのでサンドブラウンでもあればなぁ……と思ったんですが、つや消し黒でいいやと。
シートの側面とかボード上の皮ベルトとかを適当につや消し黒で塗り、塗りあがった部品を接着して組み上げました。大体出来てたからな。
胴体貼り合わせに輪ゴム使うとか、まぁ昭和。でも流し込み接着剤だけど。
結局貼り合わせてみたら悩んでいた個所は外から見えないとか。そういうもんかぁ。というわけで内装組んでボディ貼り合わせて翼周りの部品を切って組み立てて、胴体に組む前にライトブルーを塗ることにするのでそこで組み立ては終了。まぁ取り合えず本体部分はある程度組めたので、合わせ目消しだけどうするか悩んでるけど、今回は消さないかなぁ。むにゅってるところは削るが。
んで夜中は今度はフラハイですよ。アドバンスモードのカルナーサ。難易度ノーマルでクリアを目指す!
開始から6ボタンパッドで順調に勝ち進む。ラブルハルトとかホロウとか懐かしくて泣きそうになる。技もえぐいなぁ。
でもカルナーサのスタンクラップもたいがいだ。足元の攻撃を抜けて上方から突撃するんだけど、対空にも使えるというね。これだけ出してればほぼ負けない。
結局合計で2セット位取られただけでクリアしました。ムーンライズのオ・グラビトンだけ怖いかな。
土曜日は真ん中の子を連れてお出かけ。まぁとある漫画の最新刊を買うために行ったんですけど、目的地には売ってなくて……店を何か所か移動。
別の本屋さんで無事確保しました。とりあえず個人的には満足。
真ん中の子はリサイクルショップで欲しいものを見つけて買えたので良かった。なかなか連れていけなかったからね。
まぁ私もプラモデルやゲームソフトを探したんですけどね。今回は30MMのオプションパーツとかPCエンジンCD-ROM2のソフトとか。なぜか売ってなかったけどね。
あ、スピナティオのアーミー装備は売ってましたけど、素体は持ってるし武装と鎧だけにそんなに金は払えないなぁ、と。
で、この日の夜はザTVショー!スケバンでプレイ。確かクリアできなかったっけ?と思って。
結果、ステージ11がクリアできない……ちょっと調べて爆弾に吹っ飛ばされることに気が付く。ステージ12は見たことがあるので昔はクリアしてたんだろうなぁ。
でもステージ12で惜しくもゲームオーバー。まだクリアできていません。
日曜日はやっぱり昼前に起きてちょっと買い物に。単純にぼんぼりの単5電池を買いたかっただけなんですけど。
カインズに行ったりワッツに行ったり蔦屋に行ったりしましたけど、買い物は100円ショップのコンテナと330円のUVライト。
UVライト再度チャレンジしましたけど、どうしても硬化不良が出ますね……これはレジンのほうが悪いのかライトのほうが悪いのか。
そして月曜日には念願のイース1&2クロニクルズが!
早速プレイ。当然イース1から。オリジナルのPC-88音源だよ。
まぁ大体内容は同じだね。金の台座もあるし、グラフィックが変わったくらいかな。ああ、最初の村が追加されていてそこで未使用曲使ってんじゃんとか思いましたけど、初日はダームの塔の手前まで。
火曜の夜にイース1をクリア!ボス戦が1回ではなかなか抜けなくて、ダルク・ファクトも2回戦いましたよ。
あ、やっぱりサラは殺されちゃいましたね。どっかのイースは改悪してサラがさらわれるって話にしてますけど、何してくれてんねんって感じですよね。イース3もなぜかオープニングにリリアとか出すし。勝手に解釈して自分の願望を入れ込むんじゃねぇ!まぁもうないメーカーだからいいけど。コナミに吸収されてはいるが。
ですぐイース2をプレイ!結構覚えてるね。ずんずん進んで廃坑のマップも大体同じで地下から怪しい音が鳴るところまで来ました。
悪魔の鈴ってどこにあったっけ……今日はそこまで進めたい所存!
あとで30MSティアーシャ+FA:G手首+figmaリトアモタクティカルグローブ+G36orパイソン357は画像にしますんで。備忘録なのでね。


22年2月9日(水)
なんか明日大雪みたいですね。まぁ天気予報は話半分で聞いておけばいい気がしますけど。
先週末はちょっとお出かけ。かみさんと朝から遠いほうのイオンに行きました。
いろいろねーかなーと思って見に行ったんですけど、ゲーセンプライズもガチャもめぼしいものはなく。火縄銃だけ欲しかったんだけどな。
ホビーゾーンも見てみたんだけど、パーツオープナーは買おうかなと思ったのですが、それだけ買うのもなぁ、と店内を物色していたら、まさかのまだ30MSのハンドパーツが売ってるとか。
まぁもういらないけど、ハンドパーツは余り気味なのか……
いろいろいろいろ物色して、結局MSGのWジョイントを購入。これで青白い人を全身フル稼働に改造しようかと……
まぁまだやってないですけども。
で家に帰ってパーツオープナーが手に入ったのでゲルググJを組み立て。
いやこのキット、というかゲルググってめっちゃかっこいいっすね。胴体と右腕を組んだだけでかっこいいことがわかりましたよ。
しかもこのゲルググJ、高機動型のようにバーニアがボディ各所に配置されていて、それそのものもなかなかのかっこよさ。
ポリキャップが古くて精度が悪いので色々組み立てにくいところはありましたが、無事パーツオープナーの活躍で解決しましたよ。
しかしかっこいいんだけどプロペラントタンクがあって奥行きが出ちゃうから、飾る場所が限られてしまうのがね……
なのでセリアの100円コレクションボックスに連邦ザクともども押し込んでおきました。
あとはPSPのモンハンを持ち出して遊びました。2nd、2ndG、3rdと。
2ndは上位ドドブラ連戦をクリアしてなかったのでチャレンジ。当然大剣ですね。
久しぶりなのとロックオンとかないのでモンハン持ちしないといけないとか、そもそもキー配置忘れてたとか、上位装備でも怒り咆哮からのボディプレスで9割減るの忘れてたりとかして2落ちしたけど2匹狩ってクリア。危なかった。
2ndGはG級とかやる気ないのでG級双剣装備で上位をいじめに行きました。
上位とはいえ桜レウスとドスゲネポスコンビ。いきなり秘境スタートだけどピッケルも虫網もないのでそのまま落下w。
桜レウスは油断して一落ちしましたけど時間がかかっただけですんなりクリア。尻尾も簡単に切れましたしね。
延髄くらいしか出なかったのでスルー。
3rdはセカンドキャラの弓で簡単にアオアシラを。
まぁ簡単ですよね。距離調整がうまくいかなくてちょっと時間かかっちゃいましたけど、無事0落ちでクリア。やればやるほど感覚が戻る(笑)
んでアオアシラまさかの最小金冠でセーブすることに。
未クリアのクエスト埋めるとか、金冠マラソンするとか、訓練こなすとかいろいろやれることはあるんですけど、まぁぼちぼちかな……
いや、久しぶりに2ndやった時に、この不自由さがいいわーと思いましたからね。ゲームもあんまり便利になるとつまらなくなりますね。
やるなら2ndの集会所クエ埋めかな……
日曜日は近所の模型店に行ったんですけど、まさかのおやすみ。先週から今週の水曜まで休みだった……先週行けばよかった。
仕方ないのでブックオフを覗くも、ファンタジーゾーンのサントラを見つけて買うかどうするか悩んだくらいで、ほかの実入りはなし。
100円ショップというかセリアでもう入荷しないと思ってたMONOtoの4リングファイルが在庫復活してたので購入したり、ゲーセンに行っていろいろプライズ眺めても結局手が出なかったり。
セガのゲーセンって設定渋くないですか?店員さんのサポートないと取れないっていうのはどうなんでしょうかね。
というわけでいろいろ物欲が満たされないので家に帰ってPSP版イース1&2をネットで購入。リアルで売ってないもんで。
モンハンマルチしてくれる家族もいないからね。Apexはまってるのとリズムゲーメインなのとパワプロか海腹川背やってるかで、マルチ系ゲーム付き合ってくれる子いないんだよね……
まーしゃーない。
で、月曜日はちょっと目を付けていたDUOの修理用の部品がヤフオクで出ていたんですけど、想定の5倍くらいの値段になったので買えませんでした……
仕方ないのでAmazonでやっすいのを買う。ダメ元で。
その勢いでカープグッズを見ていたら、まさかの抽選落ちしていたカープチョロQ第2弾の在庫があるじゃないですか……誰だよキャンセルしたの。買う気ないなら抽選申し込むなよ……
花札も売ってたのかなぁ。もっと巡回すればよかった。
まぁチョロQは購入。あと弁当箱も買いましたよ。出勤してないですけど、カバンに入れるにはちょうどいい大きさっぽいので。立ててもいいみたいだし。
火曜は昼トイザらスまで歩きに。まぁめぼしいものはなんもないので何も買えないんですけどね。
で、今日は久しぶりに出社。打ち合わせが3つくらいあったので全部顔出し。
今年初出社なのでいろいろ懐かしい感じでしたけど、やっぱり出社したほうがいろいろとはかどるなぁ。
で、せっかくなので帰りはヨドバシだけ寄り道。
figmaのリトルアーモリー用ハンドパーツを買いたかったので探しに行ったわけですよ。
なんか要領を得ずぐるぐる回っちゃって、結局ガチャコーナーを覗いてカプセロイドのリバースカラーを2回回す。青白とアンドロイド、だけどツインテじゃなかった……残念。
改めてプラモコーナーをぐるぐる回っていたら、リトルアーモリーにようやくたどり着いた。
んでタクティカルグローブ発見!リボルバー用じゃないけどここは我慢。G36もあるのでそれを持たせればいいのでね。
そもそもfigmaがないので、30MSとかにつけたいんだけど大丈夫かなぁ。FA:Gのジョイント使えば行けるかな。アクアシューターズは大きさから合わないだろうし……
あとなぜか30MSの髪の毛Vol3のツインテが残ってて、せっかくだからと一緒に買ったらラスト1個で。結果オーライ的な?
で用は済んだのでソッコー帰宅。秋葉駅でガチャコーナー覗こうとしたけど終わってたってのもあるけど。
で家に帰ったらDUOのピックアップが届いてました。早速交換。
で、レーザー出るのか見てたんですけど、一向に見えない。やっぱダメかぁと思ったんですけど、よく思い出したらDVDは可視光だけどCDは可視光じゃないじゃんと気づきまして。
勢いCDを乗せてみたら回る!オーディオ焼いたCD-Rが普通に回りましたよ!やった!
めちゃテンション上がってしまいまして、紛失していた筐体固定用ネジの代用品を見つけ、CDの蓋がきちんと閉まらないのでコンデンサを逃がしたりスイッチが馬鹿になりつつあるのでスポンジ貼って強度上げたり。
で、初プレイはぷよぷよCD。祈るような気持ちで回すと……無事起動!ノーマルモードでさそりまんまで行けました。ハーピーで2回ばたんきゅ〜になったのは内緒だ。
となると次はアーケードカード。ACDUOをさして餓狼スぺ起動するも、音は出るが絵が出ず。フラハイ起動しても同じ……これは壊れとるな。
そんなこともあろうかと過去に購入したアーケードカードPROに交換。PROはDUOに使うな!って書いてあるけど、特に問題ないんですよね。
で、無事餓狼スぺ起動。マイキャラのチンシンザン使うも2ボタンパッドのせいか一人目のアンディに負ける。まぁいいよ。楽しい。
フラハイは普通にカードをささずにプレイ。カルナーサでバングをボコる。楽しい……青春時代を思い出すわ。
これで常駐用PCエンジンがDUOに昇格!ケーブルも差し足しておこう。
苦節何年だろう。動かなくなってからコンデンサ交換をしたのが6年前だから、動かなくなったのはその前からだろうな。インターフェースユニット持ち帰ってきた時はすでに動いてなかったはずだし。それって前の前の会社を辞める時くらいの話だから、やっぱ軽く12年前。それ以前に動いてなかったとすれば、かれこれ20年近くになるんじゃないかな。
そりゃ感慨深くもなるわ。この間さんざん完動品買おうか、インターフェースユニットのドライブ買おうか悩んだからなぁ。最終的に千円ちょっとで修理出来ちゃったんだからな。
しかし今は昔と違ってかなりドキュメントが充実してるわ。コンデンサ配置とか容量とか。オーディオ周りの回路図まであるからな。
ちなみにコンデンサは電圧は無視して容量と動作温度だけ見てます。36Vとか50Vまで動くコンデンサ使ってるからな。なのでCDのスイッチと干渉したりしたわけだが。
あー昔の19インチモニタを持ち出して夜な夜なときメモでもやろうか。しかしCD系のソフトって見直してみると、微エロ系のソフトばっかり……それ以外は格ゲーかライトスタッフか(笑)
スナッチャーやドラキュラXでもいいなぁ。夢が広がリングだわ。
変なテンションだけどこの辺で終わり。明日はPSP版イース1&2が届きます!イースV欲しいな……
22年2月2日(水)
おお、2並びの日だ。西暦で2022だから200年後は本格的に2並びなんだな。
まぁそれはそれ。
先週末は戦争でしたね。ヒロアカ一番くじと30MSオプションパーツ発売。
その前はなんかやったっけかな。そもそも出かけてもないかな。
素振りは昼休みに順調にやってますけどね。って、あれだ。CD-ROM2が直らなかったんでDUOを引っ張り出して基板を見直してみた。
昔ぶち壊したんじゃないかなぁ。って思ってたんですけど、あらためて見てみたらパターンはがしかけてるのが2か所とはんだがちゃんとついてないのが2か所くらいありましたね。
何せ5〜6年前に直したんで、その頃よりはんだスキルが上がっていますから、改めて直してみました。
結果、前回どこまで壊れてたか忘れましたけど、HuCARDは無事動きました。AVケーブルとかACアダプタも問題ないですね。
CD-ROMは読み込まず。いろいろやった結果、結局レーザー光ってないってことに気が付きまして。
これがパターン飛ばしたせいかピックアップ死んでるか判断難しい……ピックアップの補修部品も4000円もするんでねぇ。おいそれと買えなくて。
ちょっと悩みますけど多分どこかで買うはず。ヤフオクで安く出ないかなぁ。
で、週末。土曜日は朝から出発!お店の開店の50分前に到着(笑)早すぎたわ。
まぁ時間つぶして5分前に並んで入店。おそらく30MSはどうにかなるだろってんで一番くじに並ぶ。3人目。
ヒロアカだけで言うと2人目でした。で5回引いたもののH3つJ2つ……フィギュア欲しかったんだけどなぁ。まぁ仕方ない。後ろ見たらすげー並んでるし。
30MSを物色。手首パーツ無い……値札もないから昨日売り切れてたんじゃ……まぁ髪の毛が売っているので短いポニーテールだけ買う。ショートは被るから買っても仕方あるまいて。
仕方ないので店移動。一番くじだけ回ろうと思ったけどワングーをはしごすることを決意。
30分くらい離れたワングーに入るも、やっぱり30MS関連はなくて……一番くじはいい感じの残量だけど一番欲しいフィギュアがないのでスルー。
でイオンを経由。ホビーゾーンにもなし。ヴァンダレコードにまだ一番くじが5回引かれただけで残ってたので3回引く!結果J3つ……惨敗;;
一番くじ運ないわー。ほんと上位賞ひかないわ。
もうあきらめて帰ろうかと思ったけど、毒を食らわば皿まで。もう一つのワングーに寄ることを決意。
一縷の望みをかけて寄ってみたら、あった!手首は潤沢にありましたよ。一人一つの制限付きで。ほかにめぼしいものはないのでそれだけ購入。
逆に一番くじは売り切れてましたね……地域性なのかな。
というわけで無事購入。あ、あとガンダム情景模型のジャブローに散るも買いましたよ。どこかで買いたかったんで。
まぁティアーシャしか持ってないので黒い手しか作らないですけどね。あと首か。髪の毛かったんで一つは作りました。
オプションボディパーツがあるので頭と胴はOK。腕はスピナティオで解決だけど、足がない……ここでまさかのオプションアーマー買っておけばよかった説。
ティアーシャ買ったときにリシェッタ用オプションアーマーも売ってたから、それを買えばよかったね。まぁそのうち買えるでしょう。
日曜日はその反動でほぼ家にいました。まぁDUOいじったりしてたんでね。
で、次はDUOが直せなかったのが悔しいのでPSP-2000のUMD読めないドライブを直そうと悪戦苦闘。
フルで分解しても直らず、スライダーに油をさしても解決せず。本格的にあきらめか……フォーカスあってないんだろうなぁ。
あ、イース7ナイトメアモードは2匹目のボスに全然歯が立たなかったので断念しました。はえーな。
モンハンでもやろうかな……3rdあたり。久しぶりに。
22年1月26日(水)
一月も終わりかぁ。30MSハンドパーツは手に入るだろうか。
さて、先週末はいろいろやらずにのんびりしてました。まぁ来る今週末に備えて出費を抑えようってことなんですけどね。
平日は連日リモートワークなんですけど、昼は素振り、夜は家でゲームだったかな?東京ザナドゥ終わったんでイース7の音楽がどこで流れているかゲームをやって確認しようと思ってPSPを出してきました。
そうしたら真ん中の子が戦場の絆で遊ぶもんで、仕方なく別のPSPにデータを移してUMD入れてイース6をやることに。
なんかトライアルモードとかあったんですね。今の今まで気づかなかった。
でクリアを目指すもなかなかの難易度ですんなりクリア出来ず……海辺の物探しだけクリアできましたけどね。
まだ3つしかチャレンジできないので、あと6個どうやれば増やせるんだろう……もう一回やらないとだめかな。
で改めてイース7を始めようと思ったんですけど、普通にやっても面白くないのでナイトメアで開始。結果最初のボスに全く歯が立たず。レベル上げて装備揃えないとだめか……
周回ボーナスないしな。まぁのんびりやろう。
土曜日は、午前中は真ん中の子に頼まれて東方ダンマクカグラコラボ商品の捜索にローソン回りました。いろいろ考えて4つ回ったものの、ステッカーはかろうじて入手できましたが他のものは見ることもなく……
この手のものって本当に発売日じゃないと買えないよね。いいような悪いような……
で、帰り道。バッティングセンターの前を通ることもあって寄ってみるかと話をしてみたら、寄るよと。
最近の素振りの成果を確認したかったので、私も2打席ほどやりました。
90km/hの打席に入ったんですけど、球速遅くない?なんかタイミング合わず。打てはしましたけども。
2回目は110km/hの打席に。まぁまぁ打てますけど、前とそんなに変わった感じはしないな。左打席が思ったより振れて当てられたあたりが成果か。
右は結局右手一本で振ってたので、左手リードが実現できなかったのがまだまだということか。今回の反省を生かして引き続き平日は毎日素振りしよう。
で、夕方久しぶりにソロパンデミックをエピデミック5枚3人モードでやって3回惨敗……3人って難しくない?うまく協力しないとワクチン作れないし、アウトブレイク怖いし……
日曜日は下の子の試験の送り迎え。午後だったのでかみさんと一緒に送りに行ってその足で食料品の買い出し。
午前中は確かリトルアーモリーのリボルバーを持たせようとDTAリトルアーモリーコラボの奴の組み換えをしたんですけど、ハンドパーツが結局合わなくて。
やっぱり専用のハンドパーツ買おう。売ってればね。
で夕方迎えには私だけで行った感じかな。
子供たちが久しぶりにワースタやりたい!っていうんでPCエンジン出して来たらまさかの動かない。インターフェースユニットが動かないだけだろう、ということでコアグラ2のみにして事なきを得ましたが、いろいろ調べてみたら前回修理したACアダプタのケーブルが派手に断線しているだけでした。
そりゃ直すでしょ、ってことでちまちまはんだ付け。絶縁の為ビニテでも巻こうかと思ったんですが、よく考えたらグルーガンがありました。補修箇所の手前の配線部にテンションがかかって切れていたので、そうならないよう多めに保護して最終的にビニテ巻いておきました。
これで無事復活。CD-ROM2買おうかなぁ。1万円くらいで買えないかな。
ワースタ飽きてボンバーマン始めたので、ケーブルしまいついでに熱血高校ドッヂボール部のHuカードを出してきて遊んでもらいました。
いろいろ教えてあげたら必殺シュートが無事打てるようになって楽しく遊んでましたよ。途中で一度体力が減らないバグに遭遇しましたけど、それも含めて楽しく遊びましたよ。
で今週は子供たちも学校行ったりいかなかったり。
昨日は久しぶりにトイザらスに行ったところ、ゲルググイェーガーが売ってるじゃないですか!
なんとなくポケ戦のHGUCは集めているんで買っちゃいましたよ。ジオンはあとリックドム2。連邦はジムコマ2種とジムキャ2……いつ再販されるんだろう。
今週末は戦場に赴く感じだな。30MSハンドパーツ、ヒロアカ一番くじ。一つでも買えるといいんだが。
まぁ一番くじは翌々日のオンラインでも勝負できますけどね!
あとPSP版イース1&2買いたくなりました。SFC版イース5も。これだけでイースシリーズコンプできるので……オリジン?なにそれおいしい?
イースストラテジーは持ってますけどね!
22年1月19日(水)
一週間たちましたね。あっという間に1月が終わりそう。
今週は最初に東京ザナドゥから。とりあえずトゥルーエンドまでたどり着きました。
って後日談なのにラスボスいるとかどういう神経よ?しかもただ固いだけで楽しくもなんともないバトルをやらされるとかね。
結局キャラ付けがセリフに頼ってるもんで、コウは相変わらず「…ぁ……」だし、シオさんは「フッ……」だし、ゴロウは「フフ……」だし、なんというかセリフ回しがすんなり入ってこないんだよね。「ああもう!」っていうのが口癖のキャラとかさ、ありえなくね?
しかもイベントだけならずミニゲームも後日談でないとコンプリート出来ないとかさ、ボリュームなんだろうけどなんかラスボス倒した後にあれだけ引きずり回されると萎えるわ。
エンディングはよく覚えてません。何あのご都合主義。
でもトロフィーが50%超えたくらいしか取得できてないので再プレイしようかな?と思ってクリアデータ読み込みで再開したんですけど、セーブできるまで10分やってもたどり着かなかったので諦めました。
そんなにイベント繋ぐ必要あんの?これが軌跡シリーズの日常パートだとしたら、俺には合わないな……
というわけで東京ザナドゥは終了。まぁ続編出ない理由もわかるわな。ダイナソアの続編希望!
さて戻って、先週末は久しぶりに2日しか休みがなかったんですが、日曜日はちょっと足を延ばしました。電車を30分くらい乗り継いだところの大都市ですね。
素振りは天気が良ければ続けています。継続してやってみようということですわ。確かに前よりスイングがよくなった気はしますよ。バットの抜けがよくなったというか。
でもまだ頭が動いてしまうので下半身の強化が必要だなぁと。
まぁリモートワークの間はできるだけ平日は毎日続けたいと思います。
んでガンダムアーティファクト02が売ってないか近所のスーパーに行くんですけど金曜までは売ってなかったですね。
金曜は東京ザナドゥを終わらせにかかりました。それでもラストバトル後のイベントが長くてスリープしましたけど……でも日をまたぐ直前に無事終了。
で、土曜日は上の子が試験、私はもともと下の子の部活で送りの予定だったんですけど、相手校の都合で中止になってしまいまして。
結構時間があったんで、上の子は朝早かったこともあって駅まで送ってあげました。
あと何したっけっかなぁ……あんまり覚えてないな。家でゲームしてのんびりしていたんだろう。きっと。
あ、思い出した。東京バス案内やってたわ。全コースメダル取得したら終わりにしようと思って、新宿夜と新宿夕方をプレイ。
どうしても最後の高架をくぐるあたりでミスってしまい、信号無視や接触事故を起こしてそれまでの20分がパァに。
夜はとりあえず3回目でうまくいったんですけど、夕方は途中で横から突っ込まれてリタイアしたり、信号無視の車が交差点で立ち往生してそのせいでこちらも動けずに交通障害でリタイアしたり。
なんだかんだ6回くらいプレイしてようやくクリア。全コースメダル取得したのにエンディングないな……DC版ってエンディングないんだろうか。
リセマラだったせいであと10日くらい日程が残ってるんだよね。1か月進めてから終わりにすればよかったかな?
日曜日も早朝から上の子を送り、次に真ん中の子を学校まで送り、上さんと久しぶりに電車で出かけました。
あ、ターミナル駅まで車で行きましたけどね。別に最寄駅からでもよかったんですけども。
久しぶりの遠征だったので気合入れてお店を回りましたよ。
イエサブ、ゲーセン4店、キャン★ドゥ、ブックオフ&ハードオフ、アニメイト、ビックカメラと。
イエサブはどうしても何か買いたかったんですが、プラモとか欲しいものがなく、あきらめようとしたところでリトルアーモリーのリボルバーセットAを発見!
これは買いたいと思っていたものなのでわりと即決で買いました。ついでに連邦ザクの頭部のパイプを細くしようということで2φと2.5φのスプリングも購入。
ゲーセンではタイクレで無駄に散在してしまったアキちゃんフィギュアが!
もうこれはいくらかけてもとるしかない!ということで、頑張って1400円くらいでとりました。まぁ許せる範囲かな。
他にめぼしい景品はなかったのでキャン★ドゥに移動。
ここは背景ボードかな。野戦買いましたね。ブックオフとハードオフは見てみましたが何も買えず。まぁ買ってもいいものもあったんですけど時間もお金もなかったんで。
アニメイトはそこそこ長居しました。下の子と真ん中の子にお土産を買えないかと思ってうろうろしたんで。あとゆるキャン△のアクキーのガチャがあったんでどうにかして回そうと。
まぁ結局下の子にアクキー2個購入してゆるキャン△アクキー回してなでしこをゲットして移動。
ビックカメラは結局何も買ってないな。エビス黒の瓶でラッキーヱビス無いかと思ってみてみたんですけど、当たり前のようにないですね。
あとはかみさんと合流して昼食を購入して帰宅。
午後はみんな比較的早く帰ってきて、お土産を食べてのんびりして終わりだったかな。
あ、夕方に近所のスーパーにガンダムアーティファクトないか見に行ったんですよ。発売日の1日前なんですけど。
思った通りすでに商品が並んでいて、すでに買われている形跡が……これはやっちまったか?って思ったんですが、無事V2ABを確保!塗装もしたかったので2機購入しました。
レアカラーバージョンも欲しかったんで。まぁ結局はどっちもガレキ色でしたけどね。
早速組み立てたんですが、これはなかなか。固定モデルという前提でありえない分割をされていたりしたんで結構困惑しましたよ。
しかもダボがタイトだったりエッジがシャープすぎたりして頭部のアンテナなんかはなかなかはまらなくて。
シールドのジョイントなんか押しすぎて白化しちゃいましたけど何とか戻って無事完成。素直にかっこいいです。
このサイズで合わせ目消しはきついなぁ。単にメッキシルバーのペン塗りだけで終わりにしようかなぁ。合わせ目消さずに。
こっち塗装したらもう一機作るかも。作らないかも……
ちなみに翌日見に行ったらV2AB、FAガンダムはなくなってました。GMばかり5機くらいあったかな。ザクVは一つだけ、ドムトローペンが2機かな?
日曜日に買ってなかったら確実に買い逃してたわ……怖いねぇ。
月曜に見に行ったのはもう一つ理由があって、おうち電気に契約変えました。まぁymobileユーザーだし、2か月無料だしね、というところで。しかし2年間は縛りがあるってのはちょっと悩みどころ。2か月無料というところでペイできるんだけど、一抹の不安はあるわな。
あ、日曜にガチャで入手したマンションのドアですが、封入ミスがあって部品請求したら今日届きましたよ。フレーム全部送ってくれたので余った部品の利用方法を考えたくなりますね。
あと月曜日はクリアケースを買ってゆるキャン△ならぶんですの残り少ないガチャのカプセルをチェックして、白だったので犬子確定!ということで回してきました。
結果犬子B!Bは5人そろいましたね。あとなでしこAと犬子Aか……まぁチャンスがあればね。
22年1月12日(水)
とりあえず1週間経過しましたね。なんか大雪降ったり大雨降ったりいろいろありましたね。
先週末は3連休でしたが、木曜の雪もあって金曜日は家にこもってましたね。
土曜日はブキヤの福袋がまだ残ってないかと遠いほうのイオンに行ったんですけど、あったものの中味はビークルかなんかだけで、ガール系じゃなかったですわ。
先週来てたら残ってたかもなぁ。
まぁ、ホビーゾーンを何回か見て回っても買えるものもなく、ヴィレバン見てみたら店外のガチャにゆるキャン△ならぶんですが!
もうこれは回すしかないでしょ、と思いつつちょっとゲーセンを覗いたら地球グミがありまして、何回かやったんですけど全然取れず。クレーンゲーム下手だなぁ。
あと、呼び込み君ミニもあったのでせっかくだからやってたんですけど、1000円くらいかかっちゃいましたね……
まぁそれでも取れたのでいいですよ。最近は取れずに諦めてばかりでしたので。
んで並ぶんですに戻って回す回す。
リンA、リンB、リンB……被りすぎだわ。
恵那B、恵那A……アキちゃん出てくれよ……アキB!来た!ここでやめてもいいけどもうちょっと……
なでしこB、よしよし、リンA、アキB……10回目だからこれで最後……アキA!よっしゃ、これで終わり。
リンちゃん4つとアキちゃん3つという偏りでしたけど、今回は珍しく犬子でなかったね。
で、そのまま帰るわけにもいかず、イオンのおもちゃ売り場を見てみたらRGエクシアが売ってましたんで、リペアパーツを買う布石、ということで購入しておきました。
何せ税込2200円、やっぱり定価の2割引きで買いたいですよね……
んで帰り道に大きいブックオフによってイース7のサントラを購入、ガンプラも見ましたけどブックオフ価格だわ……ギリパーツ不足のHGUC旧ザク900円とHGUCザク1スナイパー1240円位だけど、あえて買うもんでもないよなぁ……でゲーム売り場見てWiiUのスプラが270円だったので迷わず購入。2人までしかできないし、もうサーバ繋いで対戦もできないだろうけどそもそもスプラやったことないしってことで。
さらにリサイクルショップによっていろいろ見てみましたけどテオスマキアドラゴンを1回回しただけだな。
というわけでお出かけ終了。あとはちょっと片づけをしたっけかな。
日曜日は下の子の部活の試合で送り迎え。あとは東京ザナドゥ進めました。何とか最終章をクリアしてノーマルエンドを見て、ロードしてトゥルーエンド目指してます。
しかし、このゲームはテンポが悪い。イベントシーンも気合を入れるとかそういうシーンでセリフが揺れたりするんですけど、演出的にはいらないなと。
あと、コウのセリフで一番多いのって「…あ……」じゃないか?このセリフの感情がわからなくてどう読んでいいか困惑するし、そのあとのセリフと温度差があるんでなんか話が入ってこないというか。
シオさんは「フッ……」が多いし、何かあるとみんな一言ずついちいち喋るのもなんかとってつけたような作りだよな。
あとは章立てそのものも疑問だらけ。
最終章は日常→なぜか3つのダンジョンを回らされる→日常→寝る→なぜかもう一度日常→ラストダンジョンだ!→4チームに分かれて4つのダンジョンを制覇→ラスボスがいるダンジョンを制覇→ラスボス→第2形態→ライフ半減でダメージ通らなくなって周りの構造物壊す→ライフ減らせるようになった→1/10でまたダメージ通らなくなる→しかも3連撃ほぼ回避不能→エグイ攻撃ばかりでごり押ししないと勝てない→構造物壊して本体たたいてクリア。
なんつうの?この3つのダンジョンだっていらないでしょ?アクロスタワーが異界化した!そのゲートにバリアを張っている柱が3つ現れた!とかさ、単純にシナリオ伸ばしたい都合じゃん。
日常をさんざんやって寝たらいよいよ攻略だ!って話をしたのに、まずもって寝るところが見つからない。まさか歩いていけないところ(エリア移動ボタン使わないといけない)にあるとかさ、ふざけてんじゃないの?
寝て起きたらダンジョンクリアするぞ!と思ったらまた日常。しかもイベント消化必要。無駄に時間だけかかる……
ラスダンも嫌な予感したんだよな。4つルートがあるとかさ。しかもラスボス第1形態は一人ずつ消されてくとかさ。いらんでしょ、そういう演出。
しかもノーマルエンドは全く納得いかない内容だし、トゥルーエンドはおそらくハッピーエンドなんだろうけど、後日談でダンジョン回らすんじゃねーよと。
イベントも残ってるし、いったんどれだけ時間かけさせようというのかと。
久しぶりにTRPGやってた時の格言思い出したわ。必然のないシナリオはだめだね、と。
せめてもう少し納得のいく理由があればねぇ。
ちなみにラスダン突っ込むときの露払いのNPCが強すぎるとか、個別ダンジョンの最後に都合よく協力者が現れるとかね、NPC便利に使いすぎ。
そういうのも含めていろいろ気に入らんゲームだわ。何とかトゥルーエンドまでは持っていこうと思うけど、再プレイはないな……
はぁ、久しぶりにゲームの愚痴でした。好きなファルコムのゲームだから余計に黙ってはいられんよ。
んで月曜も休みだったんですけど、下の子をスポーツショップに連れて行き、昼はマックを買って帰り、夜はみんなで回らない回転ずしに行って英気を養いました。
そのショッピングセンターにある蔦屋にボドゲもあるんですけど、D&Dのスターターキットが売っていて買おうかちょっと悩みましたよ。
でもTRPG絶対やらないからな。趣味多すぎてそこまで手が回らんよ。
で、今日は天気が良かったので昼にトイザらスに遠征。
あ、その前に野球の素振りのコツに気が付いたのでちょっと振ってから行きました。左右合わせて50回。まじめにスイングすると50回でくたくただわ。単純に運動不足な気がするけども。
トイザらスではTOPPSのNPBが売ってたので5パック購入、パラレル系カードは出なかったですけど、デザインと写真は秀逸ですね。BBMやエポックよりも写真を見られますよ。
でも調べたらインサートパラレルまでしか設定がないので、追加購入はなしだな。また次回に期待!
22年1月5日(水)
明けましておめでとう!
なんか今年の年末年始は慌ただしかったわ……。
31日は大掃除をして年始の準備をしたら1日終わってたし、まぁ年越しCX見たり夜更かししたりしてるから1日そのものは長いんだけど。
1日は泊まりで出かける予定があったので福袋などの探索はなし。今思えばこのタイミングでイオンのホビーゾーンに行っとけばなぁ、って感じ。
雑煮を食べて実家に移動、夕方ホテルに出発!
ちょっと北のほうで山の上なので雪道を久しぶりに走破。ホテルにチェックインして飯食って飲んで麻雀して就寝。ああ、温泉は入りましたよ。
2日目はやっぱり雪であんまり行くことないので美術館巡りをしてお土産買って帰路に。昼は高速のパーキングで。
まぁちょっとUターンラッシュにも巻き込まれましたけど、想定内で実家まで帰りつきました。
そこで夕飯を食べて帰宅。
で3日は家にいたんですが午後には初詣に行きました。毎年恒例のおみくじですが、今年は3人が大吉という当たり年。
私は中吉で真ん中の子が末吉だったか。
まぁ今年はいい一年になりそうですね。
帰りに模型屋を覗くも特に買いたいものもなく、大した出費もなく正月は過ぎていきました。
あ、この日の午前中は私だけイオン突貫したんだっけ。
ホビーゾーンでブキヤ福袋ないかなーと思ったんですがかすりもせず。
ただ中身が見えるので親切ではありましたね。キャラプラでサクラ大戦とウルトラマンとか、デジモン2個とか、ガールガンレディ2個とか。2個で2750円だからまだ買うには至らなくてねぇ。
他のホビー系とかミニ四駆は全スルー。ボードゲームはちょっと引かれたけど最近全然遊んでないからいいや。正月も持ってったけど披露する暇もなかったし。
それもさみしいのでガチャだけはやろうといつものガチャコーナーへ。
うーん、まぁこれといってないんだがね。マクロスアソートでラバストx2とゲーセンコントローラーの黒だけ。
店を変えてもしかしたら福袋があるかも!と思ったけどなく。でも中古で30MSが売ってたな。リシェッタ3980とかだからボッタ価格だけど。
あんときリシェッタも買ったほうがよかったのかなぁ。ティアーシャ買ってるからそれなりに満足してるんで気の迷いだと思うんだけど。
んで福袋もないしガンプラもめぼしいものはないしで帰ろうと思ったらエヴァアソート3があるなと。
せっかくだから1回だけ回そうということで出てきたのがA賞のマリ!一番欲しかったやつやん。
というわけで速攻帰り。本当に正月たいして買い物してないわー。
ブキヤの福袋はFAGかメガミデバイス狙いだから、正月関係なく福袋買えばいいのかー。
という感じで4日からはもう通常営業。短い正月休みだったわ、
というわけで今年もよろしくお願いします!
と、そうそう。
去年のハセガワのコンテスト、無事終了したので画像上げておきます。
80周年記念で80歳のお祝いで金色に関節を塗ったってやつです。



正面、旋回、走り、攻撃、背面、敬礼の6枚。
いろいろトラブルはありましたけど、何とか完成させることが出来て初めてコンテストに応募した作品なので、思い入れも一入。
せっかくなのでここに上げておきます。
臍に帰る
武藤さんそれはちょっと・・・