まぁ、そんな感じで。

*過去日記 1 2 3 4 5 6 7 8
12月28日(木)
今年最後の更新ですね。
今年1年色々ありました。
振り返っても仕方ない、というかこの週記を読み返せば振り返ったことになるので省略。
また来年もよろしく。
レイズナーは胴体と右腕まで来た。残りは来年ですよ。
とても出来の良いキットなので、時間をかけてじっくり作ってます。
色は塗っていませんが。
スナップキットモデルは色を塗って作ろうかな・・・ガレキは色を塗らないと様にならないな・・・
と言う感じです。
quasi88 for PSP、とりあえず諦めました。
戦国群雄伝クリア後にアップします。
ま、バグが残っているのでβ版ですけど。
現在でも需要があることに驚愕しつつ、感謝も込めて最新をリリースしておこうかと。
次はフルスクリーンだな。こっち何とかなるのではないかと。
フルスクリーンでもソフトウェアキーボード表示の時にはノーマルに戻すのが良いのかな。その方がわかりやすそうだ。
ちなみにまた会社でもアプリを作っていますよ。
今度はMDIのアプリ。
これまでのダイアログベースとは必要な知識そのものが違うという恐るべき代物。
何とか物に出来まいかと孤軍奮闘中。
つか、オーバーライドする関数がわからなすぎ。こんなの調べたってわからんだろ!
と思うことしばしば。先は長いのう。
12月21日(木)
つ、疲れる・・・
まだ頭しか作っていないのに、しかも素組だというのにこの疲労感。
熱いね、レイズナー。しかし頭部だけなのにこのかっこよさ。完成が楽しみ。
今年中に出来るかは疑問ではあるが、上半身だけでも出来ればいいかと。
久々に水転写式のデカールを張り付けているので、結構ミスりまくる。水につけすぎたり、乾く前に触ってはがれたり。
楽しいねぇ。
でもってquasi88、掲示板のスパムが酷くて・・・定期的にURL変えるのも手なのかな。
もろもろの事情の元、割り込みのウェイトを調整してみました。
上手い具合にオーバーランは出なくなったのですが、画面表示を更新しているときなどの処理が重いときにアンダーランが出ます。後場合によってプチノイズ。
これは音質を変えないとなおらなそうなので、後回しかな。
ついでにフレームスキップを導入すれば解決の筈なんだけど、入れたつもりが動いていないようで。
スイッチかな。何となくいじっておこう。
それよりもSubcpuを変更するとDiscを開けないとか、複数イメージのディスクを入れ替えると書き込んだときにイメージが壊れるのも直さないとねぇ。
変数を破壊しているのかなぁ。デバッグのしづらさがネックだね。やはり。
ま、徹底的に後回しにしてとりあえずフルスクリーンというのも手か。
つーか、ヤフオクでバックアップツールを落札できませんでした・・・
さすがに15kOverは無理だよ・・・
ああ、ダイナソアが遠のいていく・・・
また探しますよ。仕方がないのでね。
12月14日(木)
色々なその後。
レイズナーは無事購入。
WanderGooで買うつもりだったのだが、最後の一つだったのが売れてしまっていて売り切れだった。
仕方がないので模型屋さんまで出向いて定価で購入。
おばちゃんが「レイズナーねー。おばちゃんには何が違うのか解らないけど、人気あるんだねぇ。」っていってました。
そこそこ売れている模様。在庫4つありましたけど(笑)
で、その価格とパーツ数の多さに驚愕し、説明書見て完成度の高さに驚愕し、エイジのフィギュアに色を塗るのが使命かと感じてまだ何も手を付けていません(笑)
つか時間がないだけですが。
早く作りたい!キットをもう一つ買ってバックアップにしたい!ちっちゃいのもガレキも作って並べてみたい!
・・・1ヶ月頂けませんか?(無理)
久々に興奮するプラモデルを購入したぜ。シャアゲルではあまり燃えなかったからな。
でもってquasi88 for PSP。ハングるのはやっぱり桁あふれしたときでしたね。
適当に対策を入れてOK。それよりも5分とか10分に1回出るアンダーランを回避しないとならないのがきつい。
つーか、計算上いけるはずと思って修正してもさっぱり上手く行かない辺りがげんなり。
大体で妥協するか・・・
あとステートロードセーブは何故か構造体を破壊していることが解ったので、いったん待避して処理後にレストアする事で改善できました。
こんな直し方で良いのだろうか・・・
そういえばメダルゲームでチケット当たりましたよ!ポイントにすると30ポイントですよ!
・・・正直、微妙。30円分か。まぁ、メダル90枚分と考えればそれもありか?
またメダルが少し増えたのでまたぼちぼちやりますわな。
12月7日(木)
ケータイが重くて今のホルダーでは耐えきれなくなったため、秋葉まで出向いて物のついでに買ってきました。
本来の目的はプリンタのインク購入で、ついでに買いに行ったわけです。
個人的な好みから、縦型のケータイを横向きにベルトに止めるタイプを探していたのですが、はっきり言って見あたりませんでした。
周りを必死に探してふと気がついたのがWILLCOMのW-ZERO3[es]用のホルダー。
希望通り横向きベルト留めタイプ。縦の長さも申し分無しだし、厚みも問題なかろうと言うことで購入。
予想より安い1500円で済みました。
で、このホルダーに携帯を突っ込んでみたんですが、長さ、厚みともぴったり(^^;
D702iでかすぎ・・・
そういえばヨドバシ秋葉でレイズナーがあふれかえっていたが・・・大丈夫なのか?つーか、うれんよな・・・一部おっさんしかしらんだろ、あれは。
いや、もちろん儂は買うけど。
早く買いたいなぁ(笑)
quasi88 for PSPはウェイト調整したら殆ど音飛びが無くなった。
その代わりアンダーランがまれに出る。まぁどっちを取るかトレードオフって事なのだが。
完璧に1/60が再現できるわけでもないし、キー入力待ちなんかを行うためにループする処理もあるし。
とりあえずはかけることなく再生を目指せばいいのではないかね。
しかしウェイト処理に不備があるらしくハングアップするが、現在予想が付いていない。
このまま直らないようだとウェイト無しに逆戻りだ・・・
おそらく変数の上限がからんでいるのでは、と推察される。
その辺の処理ちゃんとやってないし(ぉぃ
そんで今日気がついたんだけど、ステートセーブ/ロードをするとキーコンフィグ開くとハングアップしたりコンフィグセーブが出来なかったりするやや致命的なバグがいることが判明。
場合によってはステート処理は次回にお預けかも。
この辺も実機と連動させて動作確認させないとわからんからしんどいところやね。
11月30日(木)
と言うわけで、半ば衝動的にシャアゲル買ってきました。
もちろんカードビルダーのレアカード、じゃなくてHGUCですな。プラモデルですよ。
最近はすっかりまともに作る気がなくなってしまい、素組しかしていません。
まぁ、最近のHGは配色も殆ど問題ない状態ですし、特に色を塗らなくても個人的には満足行く出来になります。
まぁ大体2時間程度で完成するわけですが、今回はパーツ数が救い無かったせいかあまり苦労もなく。
旧ザクの方がパーツも多いし、動きも多いので作り甲斐があったんですけどね。
ま、欲しいキットだったのでその辺はご愛敬。
動きもいまいち無いし、武器もビームライフルとビーム長刀だけだし・・・
ま、飾っておきますよ。
それよりも衝動買いしそうになったレイズナーの方が問題。
4000円と言う高額のために即購入には至りませんでしたが、すぐボーナスなので入り次第買ってこようかと。
何せこれまでの物よりも大きい1/48と言うスケールにディティールもガレキをしのいでますからな。
つーかガレキもってたっけ。これ売って資金にするとかないのかな(笑)
売っても4000円になるとは思えないけどなー。
で、エミュ。
音を重点的に直しているんだけど、さっぱり良くならない。
現状で直ったと言えるのはアンダーラン対策(ディスクアクセス時の遅延処理)と音質向上(22.05->44.1にした)で、一番直したいオーバーランが直ってない。
しかも音質向上したらオーバーラン発生頻度上がってるし(^^;
結局は1/60毎にサウンドバッファに送り込むデータ量とcallbackで再生し続けているデータ量のバランスが悪いってだけなんですけどね。
しかし、callbackの呼び出しも定期的なんだなぁ・・・と。
ちなみにサウンドバッファに送り込むデータ量が44100/55.4=796、callbackで再生するデータ量が256*4=1024。これだけ見ると再生の方が速くてアンダーラン連発しそうですが、テンポの関係で送り込むデータが多くなってしまっている感じなのですよ。
・・・もしかしてなんか勘違いしているんだろうか。
ちなみにquasi88 0.6.1 for PSPは個人的にテンポが速くなっている気がします。
そうすればオーバーランが起きないことは確かなのですよ。こっちでもノイズが出るけど倍の速度で再生すればオーバーランは出ないのですよ。
この辺りはやはり割り込みの間隔になるのか、callbackの動作タイミングにもよるのか。
もう少しの所までは来ているので何とか今年中に直せたらいいなぁ。願望ですが。
でもってWanderlers from Ysですが、チェスターと一緒に山の洞窟に閉じこめられたのですが、PCE版ではなかったような気がします。
気のせいかな。
そこでチェスターの独白を聞くことが出来るのですが、重要な内容なんだけど削られたのかな。忘れているだけなのか?
しかしもう一回やる気もなく。
それよりもダイナソアがやりたいね。
やっぱりコピーエイドが欲しい。どこかに売っていないだろうか。
11月23(木)
今週はさっぱりネタがないですぞ。
D702iでメダルゲームで遊んでいてもさっぱりサービスチケットに当選しないとか、エミュ開発は停滞しているまんまだとか、エミュで遊ぶ時間を惜しんでメダルゲームしているとか、着メロも落とすのがないとか、まぁいろいろ。
野球も終わってしまい、ストーブリーグの盛り上がりもなく、のほほんとやってますな。
カードビルダーも久しぶりに遊んでみましたが、新カードはジムスナイパー2とアレックス用シールドを引きました。
と言うか、かなり惰性で遊んでいるので対戦する気もないし、デッキもあまり作る気も出ないし、とっととカードうっぱらったほうが良いのではないかと思ったり。
まぁそのうちに。久しくお宝鑑定館に行ってないなぁ。そういえば。
いや、どうでもいいんだが。
シャアゲルググのHGプラモデルも欲しいが、作る時間もないしなぁ。
最近何もやっていないのでネタ無しですよ。そんなときもたまにはあるか。
11月16日(木)
と言うわけで、ひょんな事から携帯を変えました。
注目していたD702i、契約変更で0円を発見したので、問答無用で変えてきました。
パケットパック強制加入でパケットパック10に入ったのですが、iアプリとか重すぎるために即刻パケホーダイに変更しました。
いや、マジで2〜3日で1万パケットとか余裕で行ってしまうので、かなり無理な感じですよ。
着メロとか落としたりしていったん満足するまでこのまま行こうかと。どうせ1〜2ヶ月だけだし。
いや、f212iからかえたんだけど、思ったよりでかい重いだねー。
まだ手になじむまでは行かないけど、まぁなんとか。
とりあえずはセガモバのメダルゲームで遊んでます(ぉ
エミュはちょっと停滞中。実機がないとなかなか音のチェックとかフルスクリーンのチェックとか出来ないので。
家に帰ってもなかなかそれほど時間もとれないしねぇ。
ソフトウェアキーボード表示とかパレットとかはとりあえず直したけども、それ以外がなかなか進まないですわ。
せめてFDDアクセスランプだけでも・・・実装できればリリースしたいんだけど。
そういえば広島の梵が新人王獲得しましたよ。これからの広島を担う人材なので、活躍が認められるというのはファンであっても嬉しい物です。
東出と黄金の二遊間を組んで下さい。高橋慶彦と正田のコンビのように。
広島らしい野球が復活するかも。黒田が右のエース。永川が津田のような絶対的な押さえ、後は左の先発だなぁ。高橋健は既にベテランだし、河内もなぁ。
若手で生きのいいピッチャーは出てきているし、来年はAクラス目指して頑張って欲しいね。素直に。
でもって、Ys2クリア後スタートレーダーをやろうと思ったけどディスクの吸い出しに失敗しているらしく、途中でハングります。
仕方がないのでWanderlers from Ysで遊ぶことにしました。
・・・PCエンジン版より面白いかも。
そういえば今日秋葉に行ってみたところ、この前売っていたギャラクシー刑事ガイバンがない!
それどころかライジングザンザサムライガンマン(PS)がプレミア価格6000円になってる!
メディアランドわけがわからん。シルフィアは相変わらず一万八千円だし。
らせんはパックを買ってもカードが増えた気がせず、いまいちデッキ構築に踏み込めない自分がいます。
今のところマジックに対するモチベーションは低下の一途をたどっているので、エミュ開発が一段落するまでは仕方無しかと。
頑張ってエミュ開発を進めますよ。imodeとかiアプリで遊びながら(笑)
11月9日(木)
祝、黒田残留!
まぁ基本線は残留でメジャーを視野にと言う流れなのは解っていたけど、一部メディアの報道で余計な心配をさせられてしまいましたよ。
だから、はなから阪神なんて眼中にないんだって。
これで一つ心配事が解消したわけですが、来年はプレーオフがあるにしてもAクラスがねらえるのでしょうか。
投手陣は随分良くなってきましたが、まだ計算できる先発が黒田しかいません。一応佐々岡もあてにしますが10勝は難しいのではないかと。
となると永遠のエース候補大竹、未完の大器河内辺りに期待かと。終盤出てきた高卒ルーキー斉藤はまだ未知数ですからなぁ。
ダグラスって再契約したんだっけ?まだかな。
で中継ぎがもう少し良くなってくれればねぇ。特に高橋健だなぁ。よく打たれてたよ。
永川は今年と同じ程度の活躍は出来るでしょう。腰さえ痛めなければ。
うーむ、持病持ちが多くて来年も綱渡りのシーズンになりそう。
前田も緒方もあまりあてに出来ないし、東出が今年以上に成績を残せば・・・梵が順調に能力を開花させればあるいは・・・?
問題はキャッチャーだな。倉か石原どっちか固定して欲しい物だが。
と、広島談義はここまでにして。
Ys2無事クリアしました。黒水晶が見つからなくて・・・会議室の場所を探していたのでサルモンの神殿中駆けずり回ってしまった。
ダレスは以外と弱かった。ダームもlv23で惜しくも倒せそうだったけど、諦めてlv24で倒した。
生命の水とシールドロッドがあればとても楽だねぇ。
エンディングは泣いたね。フィーナがあついね。リリアはどうなんだろうね。
行動力ありすぎだよなぁ。ラストダンジョンまでごりごり突入してくるし。病気持ちだったんだろ?元気よすぎねぇか?
でYsが一通り(SFCで5、4、PCEで3、PC88でYs、Ys2)終わって満足したので、もう一度q88pの音周りの修正をしようとしてます。
ようやく目的地にたどり着いたのは良いのですが、直し方がまだ解ってません(笑)
ディスクアクセス時の音飛びはポインタを進めるだけでいけそうですがどんだけ進めればいいのかと。
通常再生での音かけはバッファコピーの時に闇の彼方に葬ってしまっているのではないかと。
目星はつけているのですが、なかなか思ったとおりになってくれません(笑)めくら撃ちはダメか・・・
なので、もうちょっとまじめにやります。
らせんはヤヤ・バラード引きました。マッドネスと組み合わせるのが良さそうです。と言うか、テフェリーが強すぎです。重いけど。
でもまだカードがそろわないのでデッキが出来ません。適当に組んでみた方がいいのかもしれんが。
まぁ、そのうちそのうち。エミュ開発で忙しいし。
そういえば最近は全く仕事の話を書いていませんが、ひょんな事からWindowsVistaをインストールして使うことになりました。
インストールして使ってみた感想としては、MACOSXだろこれ?でした。
ちなみに使いにくいです。Windows2000の方が数百倍素敵です。
Windows2000は後5年は戦える!
11月2日(木)
quasi88 for PSP Ver.0.5リリース!
すっかりライフワークになりつつあるエミュ開発、楽しすぎて止められません。
と言っても今はys2にハマリまくっているわけですが。
鐘撞堂クリアまで来ました。ダレスって何処に居るんだっけ?地下水路なのは解るが、入り口がわからん・・・
しかも1度セーブデータをすっ飛ばしているので、ちょっと戻ってやり直したりしているわけで。
ソフトウェアキーボードは入力の渋さを改善して動きすぎないように調整した感じ。とりあえずのクレームはないので、いい感じではないかと思う。自分としてもやりやすいし。
北斗の拳もこれで出来るな。アルファも。
そういえばヤフオクでシルフィードが出品されてました。1500円からだけど、幾らくらいになるかなぁ。買っておいた方がいいのだろうか。
何故かファルコム系殆どと光栄系を結構しか持ってないんだよね。Xakはガゼルの塔だけだし。ゲームアーツはぎゅわん自己3しか持ってないし。いや、ヴェイグスを持っていたか。
んでもって以前購入したプロ野球チップススペシャルボックス、無事届きました。
もろもろの事情で片っ端から開けてみたところ、前田と黒田*2が!ついでにスペシャルボックス限定カードで東出も出た!ので、結構満足。
スタープレイヤーカードが少なかったとか、ラッキーカードが出なかったとか、そんなことは関係ないのです。
広島のスタープレイヤー、新井と栗原なので個人的には微妙なラインナップです。
時のらせん、ブロック構築してみようと思いましたが、これがまたかなりカードが少なくてまともにデッキにならない。
適当にあるカードを放り込んでデッキと言い張るしかでき無そう。
むしろスリバーならデッキになりそうなのは気のせいか。
コピーエイドが欲しいな。ダイナソア、やじぺな2、Xakガゼルの塔、ぽっぷるメイル、英雄伝説2がやりたい。
実機でやりゃあいいいんだが、そんな時間はなく。
電車に乗っている時間に出来るなら気軽に楽しめるのに。
10月26日(木)
また年を食う日が近づいてきました。
ま、年に一度の行事ですのでね。しかし、30過ぎると年が解らなくなるってのはほんとだな。
自分の年の事なんて考えないから、次何歳かすぐに浮かんでこない(笑)
ま、気にしないってだけなんだろうけど。
quasi88、ソフトウェアキーボード実装中。
大体出来ているのですが、キーの反応が甘いというか、ウェイトのかけ方で悩み中。キーリピートしないといかんし、でもある程度余裕を持って動かないと人の手では動かせなくなるし。
ま、考えます。今のところ動きがやや渋い感じ。でも信長の野望戦国群雄伝が随分快適に遊べた。一色氏で思わず2年ほどやってしまった。
しかし、掲示板でコメントくれる方々って結構ブログ持っているんですね。
儂もブログ作った方がいいのか?って、多すぎるから止めたんだっけ。
ま、儂はマイペースで掲示板に進捗書く感じで。もしくはこっちにね。
そういえばカナキーとCAPSキーのロックをようやく直す気になったので直しました。
押したら切り替わって放すまでそのままって感じ。これで良いんだろう。
ソフトキーボードにRトリガーを割り振ったので、StartとSelectも動くようにしてみたり。
いい感じだぞ。
ソフトキーボードが出来たら今度こそ音だな。
画面表示はその次で。
ソフトの互換性は良いでしょう。うごかねー報告来てないし。と言うか、出すだけ無駄って某吉氏が宣言しちゃったし(笑)
と言うわけでYs、無事クリア。ダルク=ファクトが一番弱かったなぁ。
しかし、Ysの本を読むのがRだったのはよく覚えてたよな。読まないとクリア出来ないしね。
なので引き続きYs2中。リリアの薬を作ってバノアおばあさんに渡したぞ。次は氷壁に行くはずだが、ファクトの章何処に置きに行けばいいんだっけ・・・
まぁ、ぼちぼちで。その次はYs3に行くのかしら。
らせん、引き続き買ってますが、にやにや笑いのトーテムが出る感じであまりそろいません。と言うか、FlyingManが欲しいんですが、DesertのFoilとか出ました。
微妙に嬉しくないなぁ。
本当にブロック構築する気あるのだろうか。かなりスリバーが多くてげんなりしているんですけど。
そういえば、剣聖ドラゴンクエストを子供に与えてみたところ、喜んでロトの剣を振り回してましたよ。
大して教えていないのに、画面内の敵を切ると倒せるって事は理解したらしく。
いや、子供ってすごいね。
問題は立ち位置を変えると認識しなくなる状況か。これはハードの特性だから仕方ないが・・・
もう少し認識しやすいと良いんですがね。結局は赤外線の反射なので。
10月19日(木)
すっかりquasi88 for PSPの開発者の一人になってます。
ついに念願のVer.0.4をリリースしたぞ!
と言うわけで、ディスクセーブに対応したVersionをリリースしました。これで長いゲームもやる気アップって事だ。
今はYsやってます。ようやくわざと捕まったサラを助けました。フレイムソードを取るあたりがきついきつい・・・どうやって取るんだい、と言う感じ。
当時のYsのコンセプトは優しさだったはずですが、今やると十分きつい(笑)
ぬるいゲームにすっかりならされてしまっているなぁ・・・ボスも最低5回は戦っていると思うし。鏡の回廊で無駄にぐるぐる回ってしまったし。
Ys自体のクリア回数は少ないのですよ、儂。Ys2が一番多い。何せ88と同時購入だから3回以上は。それ以外にPCEとかでもクリアしているからねぇ。
なので、Ysはかなり忘れています。ボスの倒し方さえも忘れています。ダルク=ファクト倒せるのだろうか。
まぁ、必要最低限は実装できました。とりあえず。
欲しい機能としては、ステートセーブ、ソフトウェアキーボード。
取りたいバグは音関係。画面サイズ変更は厳しめ。元々640*400だからなぁ。
時のらせんはその後小康状態。特にめぼしいカードも引かず、ってトーナメント1パックしかかってないからねぇ。
そういえばディセンションはもうちょっとましに買ってましたわ。分割カード結構引いた覚えがあるし。週記にも書いてあるし(笑)
らせんのデッキ構築したいけど、エミュが楽しいのでなかなか手が出せず。まぁ、そんなに色々は出来ないからねぇ。
話は変わって、プロ野球チップススペシャルボックス。
3弾の3回目が売り出されました。
今回は510ケースと少な目。なので、一生懸命アクセスしてみました。
結果、1ケース購入できました。が、ものの5分程度で完売していました。あぶない・・・
販売開始がPM7:00だったのですが、7:02に覗いたところ既に247ケースになっていたし。
人気ありすぎだよねぇ。23日まで販売する予定のようだが。
しかし注文確認メールに28日以降になるって書いてあるけど、HPは17以降って書いてあるし、どっちが正しいのやら。
とにかく楽しみですな。カードが72枚も来てしまうので、広島の選手も多少は出てくれると嬉しいのだが。
つーか、今年はさんざん買っている割に2弾の永川新井緒方しか引いていないってのはどういうことだ。
やっぱり購入地域で封入に偏りがあるのだろうか。
贅沢を言えばラッキーカードが1枚出てくれると嬉しいなぁ・・・何かの間違いで2枚出るとたまらなく美味しいのだが。
ンな事言っていると1枚もでないと思うので、しょんぼりしておきます。
10月12日(木)
いや、すっかり忘れてました。
時のらせんですよ、時のらせん。マジックの新しいエキスパンション。
ディセンションとコールドスナップがあまりにもしょぼくて3パックずつしか買わなかったというのに、らせんは既にトーナメント2+ブースター6ですよ!
そもそもタイムシフトカードにPsyonic Blastなんかあるからいかんのだ。大量購入したくなってしまうわ。
と言いつつも既に1枚ゲット。狂喜乱舞の日々であります。
でもそれ以外のレアがいまいち・・・引きが悪いなぁ。
コモンで3マナの確定カウンターがあったり。アンコモンでバイバック付きのSpell Blastがあったり、カウンターデッキには嬉しい仕様で。待機のメカニズムもカウンターデッキ向きだし。
ミューズの囁きもタイムシフトカードに居るんですよ?たまりませんぜ、これは。
らせんのブロック構築楽しいなぁ。ラブニカなんて存在を忘れてしまいそうだ。いや、あればショックランドがあったか。
もっと買ってデッキ組もう。最近はPSPづいているので金の消費もほとんどないし。ガンダムカードビルダーも元々引退気味だったのが更に引退気味だし。
新カード出たから2クレジットやってみたけど、新カードでない・・・
ホントに出ないらしいので、2クレジットごときで出ないなんて騒ぐのがお門違いなのは解ってマスですよ。
そういえばプロ野球チップスの第3弾が出てましたよ。
スペシャルボックスの購入を考えていた私には寝耳に水な瞬間で。
案の定、第2回までの注文販売は既に予約終了していました・・・第3回を期待するしかないな。一箱4000円くらいならポケットマネーで十分出るし。カードは結構な枚数入っているし。
お菓子をどうやって子供から隠すかが重要だな。でも、今回のカードはあまり魅力が無いというか前田だけ欲しい(笑)
ラッキーカード1枚はあるからどれかの弾の広島セットは貰えるのだが、第2弾がメンツ的にも良い。前田がスターカードだし、永川居るし。
第3弾は梵がいるけど、ノーマルだしなぁ。
でも第2弾は新井ちゃんと永川と緒方を引いたのですよ。カードセット貰うと被る・・・
なので悩み中。
そういえば耳掛け式のヘッドフォン(victor製)をPSPで使っていたのですが、巻き取りが出来なくなったので新しいのを買いました。
Audio-technica製の似たような奴。
でもって聴いてみたところなんだか全然違うぞ!
驚きの真実。金額は殆ど変わらないのにねぇ。
何というか、音に広がりと言うか奥行きがある感じ。前のは平たい感じだけど立体的に聞こえる感じがするよぉ。
音のことはよくわからん儂がここまで断言できるんだから、解る人にはまさに雲泥の差なんだろうな。
と言うわけで大魔司教ガリウスですが、投げました(笑)
2つ目のダンジョンが既にきつすぎる。4回敵に当たると死んでしまうバランスはどうなのよ。
弾に当たっても殆どダメージはないのに本体直撃だとごりごり経る。
しかも回復アイテムなんて軟弱な物はなく、敵を倒して倒しまくって初めて体力が回復する仕様なのに。
もしかしてなんか違うのか?
でもダンジョンクリアしないと行き先も増えないし。
なので投げ。でも都合良く88がデバッグできそうだからYsでもやるべし。
そうそう、quasi88 for PSP、ディスクにセーブできるようになりましたよ。
ファイルのOPEN属性をRead&Writeのみにすることで出来ました。そのほかの属性がなんだかわからんかったのですが、NP2 for PSPではそうやっていたのでそのまま踏襲してみました。
これでダイナソアもぽっぷるメイルも・・・って、ぽっぷるメイルは動かないのかな。
ダイナソアはやりたいな。でも音を何とかしたいな・・・
やじうまペナントレースもやりたいな。夢が広がるな。
ソフトウェアキーボード実装して自作のBASICプログラムで遊びたいな。
人間の欲はつきることなく。まぁぼちぼちで。
10月5日(木)
何というか、ものすごい勢いで遠距離レスを返したくなりますね。ブログでも開いた方がいいのかしら。
ネタがあるような無いような今週ですが、まぁ適当に。
39108、何故か上野駅内のCD屋で10/3にフライングゲット。
早速PSPに突っ込んで聞きまくりですよ。
最初はそんなにはまる感じがしないんだけど、聞いているうちにだんだん引き込まれていくような曲が多いな。
特にWeekenderあたりは2回聞いてプロモ1回見てようやくハマリだしました。
いや、良い曲ですよ?目が覚めてベッド抜けていつもの角に足ぶつけ、働いて夜中になって、次の休みはこの街抜け出そうって感じですから。
忙しいときに聞いたら泣けてくる感じですよ。
黄金バッドとかもおもしろい曲ですしな。
しかし、吉井さんは何故かアナログ盤を限定発売するのですが、LPプレイヤーがない私には手の届かない代物で。
しかもその限定版にはライブDVDが同梱されたりするわけですよ。
限定版と通常版購入して1万以上の金が飛ぶのも痛いし・・・
つーてもアルバムそのものが1年7ヶ月ぶりだし、吉井さん以外のアーティストのCD買わない儂としては安い出費なのかもしれんが・・・もう売り切れだし(笑)
いいやな。子供居るから色々はできんって。
この辺は別のブログに書くわな。吉井さんがCDを出すと書くブログ(笑)
意味ねぇ。
ンでもって、quasi88 for PSP Ver.0.3をリリースしました。
前回は開発者である某吉さんにリリースしてもらいましたが、今回は手を煩わせないように自分で。
サイトはここの適当なところを利用しました。掲示板も適当なのを回そうかな。
今お休み中の画像掲示板にするか、ツリー形式の奴にするか・・・
適当に考えます。新たに設置した方がいいかもしれんけどね。
そうそう、Ver.0.3で初めてディスク入れ替え対応!複数イメージにも対応!ようやくまともにゲームが出来る環境が整ったわけですよ。
後はセーブ機能だな。ディスクセーブかステートセーブ。
出来ないとYsがクリア出来ん。いや、電車の中でな。
ちなみに、現在アナログパレット固定になってます。何でかって言うとプラジェータが(笑)
いや、次は代えられるようにしますよ。。。って、そろそろ別ページでquasi88のオプション設定をさせた方がいいような気がしてきた・・・
サブCPUの設定もするようにするし。まぁいいや。今のところ2行毎に表示だからこれを詰めれば倍の情報が表示できるしな。
ちなみに画面が小さいのはquasi88の画面表示の作り方の影響なのですな。
quasi88はそもそも320*200か640*400か1280*800の解像度しか対応しておらんのですよ。
でもってPSPの解像度って480*272。640*400を押し込むことができんのですわ。もちろん、PSP用に適当に削ることが出来れば表示も叶うかも知れませんが・・・
まだ手は出さない予定。先にメニューの充実とバグ取りが待ってるし。
割り込みタイミングを直して音がちゃんと再生されるようにしたいし・・・
いくらやっても変わらないのは何でだーって感じなのだが。1/60secのvsync割り込みじゃないの?
ま、じっくりやるさ・・・慣れない作業なので。
後はソフトウェアキーボードを何とか実装したいな。自作のBASICプログラムを動くようにしたいし。
話はうって変わってPCEのYs3。
無事クリアしましたよ。アイテム使いまくりでしたが。
しかしエンディングが・・・
エレナが・・・チェスターが・・・ドギが・・・アドルが・・・
何であんなに作画しょぼいんだろうね。勘弁して欲しいわ。
しかし、殆どそのまま移植してあると思うんだけど、このしょぼさは一体何か。
・・・わからんけど。ハドソンだからだろうな。
次のゲームは考え中。
新メガテンやろうと思ったらセーブデータが残らないことが判明・・・SRAM一杯だからかな。
ファージアスもなので、バックアップを消すかファイルを変えるかしないとダメですな。
とりあえずはFCの大魔司教ガリウスでもやってますよ。ガリウスの迷宮とは似て非なるゲーム・・・
ガリウスの迷宮は名作なんだがなぁ。
9月28日(木)
今日は簡単に。
q88p、Ver.0.2がリリースされました。まぁ、古い話ですが。
キーコンフィグも実装してあるのですが、一部キーが未実装なのと、Backspaceのキーの処理が上手く行っていないのと、F6〜F10がF1〜F5になってしまうバグが残ってます。
と言うか、直せなかったので残しっぱなしです。
後CAPSキーが押しっぱなしに出来ないとか。キーを押しっぱなしにすれば実現できるんですが、SHIFTキーと同じになっちまいますな。
あと、PSP Clockと4/8MHzの変更が出来ます。
まぁ、こんくらいです。一応ハードリセットも出来るようになりましたが。
その後の修正で、実行ファイルと同じフォルダのファイルを開けるようになり、起動時のBASICモードが選べるようになり、最新では複数イメージにも対応しています。
でもいまいち上手く行かないところもあるんですがね。期待している動作が出来ていないと言うか。
イメージ複数のファイルを開いたときに反対のドライブにもディスクを入れて欲しいんですがね。
キーボードも少し直してかなキーとGRAPH、INS、DELを載せてみました。でもINSとDELは動きません。
複数のポートをいじっているみたいなんですがね、いまいち上手く行かず。
これでフォルダの移動まで出来れば最低限は一通り実装した感じがあるので、リリースできるのではないかと。
現状で最低限遊べる環境は整うわけで。
個人的には音だな。Ys未使用曲集をまったりと聞きたいし。
後直したいのは画面サイズと、ソフトウェアキーボードの実装くらいか。
あ、大事な事忘れてたな。ステートセーブ、もしくはディスクの記録の実装しないと。
今のままだとセーブできないままだし・・・
まぁ、ぼちぼちで。
そんなわけで時間がとられまくっているため、他のことがさっぱり出来ていない気がします。
Wandelers from Ys(PC88版正式名称)はガルバラン島まで到達しました。
順調ですね。後ラスボスだけです。
q88pで88版のガルバランと何度か戦いましたが、さっぱり勝てませんでした。何故だろう。。。
ま、PCEのYs3クリアする頃にはきっとディスクセーブもできていることでしょう。
・・・きっとね。
未だにOPEN Errorが解決できないのに、出来るのか?
OPEN Errorは思うにfreeが動いていないせいじゃないかと推測してメモリの解放を試しているが結局上手く行かない。
ディスクの入れ替えがなければOKっぽいので、イメージに対応したからいけるんじゃないか的な考えもありますがね。
しかし、書くことに脈絡がないな。
今週末引っ越ししますとか。
ま、適当に。
9月21日(木)
世の中には同じ事を考える人がいるものです。
去る9月9日にquasi88 for PSPがリリースされてました。
が、とあるゲームをやるために開発を始め、quasi88では動かないことが判明したために挫折中という曰く付きの代物(失礼)
渡りに船と私の方からアポイントを取って開発を手伝うことにしました。
最初はまずDrive2つのDiskを読む処理を・・・と思ったけど、何故か上手く行かず。多分パスの指定だと思う。
仕方がないのでキーコンフィグをいじる。
仕組みは解ったので何とかなりそう。
と言うわけで試行錯誤すること約1週間。
ようやくキーコンフィグが出来るようになる。でも、キー配列がなんかおかしい。後で直そう。
クロックアップ、88のベースクロック、88のリセットなども導入する。
ディップスイッチの設定も出来るようにしたいね。ヴェイグスの裏技が出来ないし。
まぁ、Ysの曲の再生がちとおかしいとか、画面を半分に縮小しているのでタイルパターンがおかしいとか、もっと広い画面にしたいとか、スピードとか、色々いじりたいなって感じの状況ではあるのですよ。
それはそれで開発意欲がそそられてとても楽しい状況な訳ですが。
きっとリリースされるので、探してみて下さいな。キーワードはq88pで。
でもって、Wandelers from Ys(PC88版正式名称)は順調に進んでバレスタイン城にたどり着きました。
道中のしゃべりが全く聞けないので、何が起きているか解りません(笑)
そんなことよりも米光アレンジの曲が耳障りで・・・
早くPSPでアドルのテーマが聴きたい。もちろんYs未使用曲集で。
でもまたレベル上げが必要みたいだ。
なんか、イメージとプレイ感が違うなぁ。まぁ、そこはPCエンジン版だしハドソンだし仕方がない。
今月中にはクリアしてしまいそうだ。
キンコロはその後オフにトレーニングをすることを覚え、試合で獲得できるポイントを温存することを覚えましたよ。
トレーニングもブラックジャックみたいな感じで、勝ったり負けたりするのでリセット必須(笑)
今どこまで言ったっけな。国士無双には勝ちましたよ。
蹴りまくって最後に魂投げで決めようとしたらさっぱり投げられなかったので結局WARスペシャル。
間接で魂技持っているって、楽で良いなぁ。組長とか最高だよね。
でもその後q88p開発に時間をとられているため起動すらせず。
ま、ぼちぼちやっていきますよ。引っ越しも控えているのでね。
9月14日(木)
近頃Dynabookでコーディングがお気に入りです。
電車の中でA4ノート広げてると嫌な顔されるかも知れませんが、気にしません(笑)
結局大型バッテリ搭載時は3h以上持つことが判明。行き帰りまるまる使ってもお釣りが来る感じ。
すごいぜ!しかも破格のお値段ときたもんだ。うむ、私は運がいい。
cygwinとPSPtoolchainのセットアップは完了。でもps2devとかPS2toolchainで未だにMakeしている私。
一応fMSX6.1とPCEP7のビルドは出来ました。HuE055は何故か出来ませんでしたが。psptoolchain使わないとダメかな・・・
でgccでquasi88のBuildも出来たので、早速quasi88を移植してみようと意気込む。
その前にfMSXのソースを見てPSP処理部分の理解を深める。
ま、起動とBIOSROM読み込みとエミュレータ起動と画面表示あたりまで出来ればとりあえずはいいかなーなんて考えていたんだけど、quasi88が深い。
つーかprintfとかfprintfとかいらない。
デバッグ用のオブジェクトとかヘルプ表示用のオブジェクトとか、いらないんだけど・・・Makefileから消してしまえば良いんだけど、どっから呼んでいるか調べてないの(笑)
malloc/freeはPSP用の関数は解ったんだけど・・・fopenとかfcloseとかもfMSXからぱくって来ればいいし・・・
ってか、オーバーライド出来ないのが結構やりにくいなぁ。c++で組んだ方がいいのだろうか。
そうするとM88とかX88000とかベースに出来るという利点もあるのだが。
まぁ、手を付けた以上出来るところまでやってみよう。無理ならどこかで諦めるさ。
でもcは諦めてc++でやるって言うのもどうだか。確かにメインで使っている言語はVC++だけどね・・・
それよりも何よりもまとまった時間が欲しいな。毎日1時間ずつだとやはり進捗が悪い。
まるまる20時間くらい費やせないと、劇的な進捗はなさそう。
今のところ、quasi88のソースをPSPのee-gccでBuild完了できるか確認中。
経過としては、コンパイルは通るがリンカでエラー出まくり。
原因はXwindow用の命令とか、PSPがサポートしていないfile入出力関連と、printfとmallocとその他諸々。
strtolとかリンカで引っかかるんだけど困るよねぇ・・・
既に気持ちはc++に移行中かっ!
そんな今ですが、Ys5は無事クリアしました。
でもなんか印象が薄いかなぁ。良いゲームではありましたよ。ラスボスが思ったより弱かったのもあるかも知れませんがね。
ケフィンに入ってからの展開もいまいちかなぁ。お膳立てをみんなレジスタンスがやってしまうので、戦うだけだし。
Ys、YsIIでは脇役はやはり脇役だったと思うのよね。
主役はアドル一人。後はみんな脇役。
でもYs5は行方不明になっている冒険家のスタンが主人公と言っても過言ではないと思う。
最初と最後の良いところで出てくるし。
でもラストのシーンで女の子二人に惚れられたっぽい演出があるんだが、イランと思うんだがねぇ。
稀代の女ったらしと言うのはアドルの二つ名ではあるけど、ああまであからさまに表に出されると・・・ね。
Ys4のリリアみたいなうっと惜しさしかのこらんわな。
まぁ、いいか。
その次PCEのYs3です。結局Ys付いてます。
が、開発との絡みがあるので1日30分程度しか進みません。
今日は最後の最後にハングって30分の努力が無になりました(笑)
ま、ぼちぼち面白いから良いんだけど。曲がねー。アレンジがねー。
当時から米光亮のアレンジは好きじゃなかった(Ys1,2のアレンジも嫌い)ので当たり前だが、FM音源の良さが残ってないよなぁ。
無理に生音使うなよな。CDだからって。
ゲームはゲーム音楽だから映えるのだというのに。
矩形波三角波大歓迎。ノイズにリズム、チップ音源だってかまわない。FM音源は至高の音源だ。
アドルのテーマなんて聴いたら胸躍っちゃうよ?
YsIIのオープニングの曲なんて鳥肌物だし。
そのためにはなんとしてもPC88 For PSPを完成させねば!FM音源まで対応させねば!
・・・Dynabookで88エミュってのは無しの方向で。ロマンが足りんよ。
そうそう、週末にゲーム屋行ったらジャンクで300円とかでキングオブコロシアムの赤が売っていたので購入してみました。
全日親日パンクラスディスク。パンクラスはいらんが、武藤と蝶野がいるので特に不満はない。と言うか、最強外国人であるスティーブ・ウィリアムスがたまらなく好きなわけだが。
ストーリーモードらしき物を遊ぶ。最初の3試合は相手が雑魚なので困ることもなく勝利。しかし、魂技で決めないと今は無き馬場社長にしょっぱい試合すんなと怒られる。
仕方がないのでやり直して魂技で勝てるように調節して戦う。これが難しい。
間接技でキブアップ取れちゃうんだモンなぁ。ウィリアムスなもんで魂技で勝ちやすいのがドクターボムしかないし。
デインジャラスバックドロップホールドでも良いんだけど。
垂直落下式ブレーンバスターから体固めはロープに触ってしまいやすいし、ターンバックオクラホマスタンピードは言わずもがな。
他はフォール取れそうなめぼしい魂技はなかったなぁ・・・
でその後チャンピオンカーニバルになるととたんにCPUがしょっぱくなる。
技の入力がシビアになってこっちの技がものすごくかかりにくくなる、と言うか、タイミングがピンポイントでわからんので早かったり遅かったりしてしまうっぽい。
しかもこちらの組み付きに反応して後ろにさがって組み付き回避しやがる!せこい!
おかげで藤原組長に完敗。馬場社長に怒られる。
再選すること3回目、ようやく魂技でのピンフォール勝ちをおさめる。
次は太陽ケア。
組付きから技が殆どはいらなくなる。パンチの出も遅すぎて打撃でも勝て無そう。
色々試行錯誤した結果、キックの出が早いことが判明。キックしまくることに。
キックしまくってちょっとだけ投げてWARスペシャルでギブアップ勝ち。微妙すぎ。
次は天竜。ここも頑張って何度か再戦して魂技で勝ち。
そしたら馬場社長にはじめの頃からベルトを取るのはオフに防衛戦が入ることもあるので避けた方がよいと言われて素直に従う。
次の川田にあっけなくピンフォール負けしてみる。馬場社長に怒られるが我慢。
でも決勝に進めてしまった。仕方がないので適当にこなそうと思ったら相手は武藤。
試合開始15秒後、武藤のドラゴンスクリューがクリティカルしてKO負けになった(怒)
何じゃそりゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!開始15秒って、こっちはまだ何もしてないぞ!
あまりの理不尽さに心が折れそうになる。でも我慢。
日程を進めるとまた特別試合を組んだらしい。この馬場妻マッチメイクへたくそなんじゃね?
相手はアントニオ猪木とも戦った巨人。名前失念。
いくら頑張ってもさっぱり技が入らなくなる。かなり心が折れそうになる。
でもって今に至ります。
CPUが弱いときは神ゲーか?と思ったけど、理不尽な強さを発揮するようになって微妙な評価になってます。
エディットを試していないので、そのうちマイレスラー作って頑張ります。
でもウィリアムスは好きだな。
9月7日(木)
Dynabook SS 2010ヤフオクで入手完了。
破格の安値なのに大型バッテリ付き、リカバリCD付きだった。
でもって届いてふたを開けてみるとマニュアルにファーストステップガイド、キーボードカバーの布とCFカードスロットとPCカードスロットのダミーカードまで添付。
欠品はSDカードスロットのダミーカードだけだな。
で、バッテリの持ちは合格。ファーストバッテリは10〜15分で切れるけど、大型バッテリは2h以上いけそう。
通勤中にソフト開発やら小説の執筆やら、好きなことが出来そう。
金額もこれまでヤフオクで購入したLet'sの半値以下。スペックアップしたスリムノートだというのに。
しばらくは持ち歩いて遊んでます。まずはcygwinからか。
Ys5もぼちぼち進行中。と言っても殆どラストまで来てしまいましたが。
いや、なかなか遊びやすくて良いね。
魔法というか錬石がいまいち意味がないように感じる(処理に時間がかかるあたりも含めて)が、それはご愛敬という物。
Ys4に比べれば剣を振っているだけでも楽しい感じがしますのでね。
シナリオも悪くはないですよ。幻の都で頑張っているなんてなぁ。
ま、もう少しで終わりますので、次はPCE版Ys3かと。
やる気が出ればPC88 For PSP作りますけどね。そうしたら88版Ys、Ys2を即刻やりたいと思ってますので。
モチベーションはYsで保つしかないあたりが辛いが・・・ま、なんとかならぁな。
とりあえず環境の構築が先だが、cygwinとpsptoolchainちゃんといけるだろうか。かなり心配だ。
まずはFMSXあたりがコンパイルできるようにしないと。いければPC88もいけるはず。
問題は音源だな。特にサウンドボード2の再現が骨が折れそうだ。
・・・まぁ、妄想はこのくらいにしておいて。
Dynabook ss 2010、関連サイト少ないね。分解とか。改造とか。使用感とか。
Let'sの豊富さに比べると不便な感は否めないな。
まぁ、これが世間一般の評価なのでしょうが・・・
しかし、ノートパソコンも手元に4台目ですよ。メーカーは3つ目。
富士通、Pana、Panaで東芝、と。
Panaはトラックボールだし、東芝はスリムノートだし、そんなもんだろって感じですかね。代えはないわけで。
なんだかしまらないが終わり。最近子供の夜泣きが酷くてねぇ・・・
8月31日(木)
今日は仕事を早く終わらせて秋葉に突入してみたが、希望のノートはやはりオークションの相場より1〜2万高。
しかも渦中のDynabook SS 2010は見つけられず。
かろうじてソフマップ9号店に2110があったけど、決算セールで5万と6万だったからなぁ。
予算を遙かにオーバーしておりまっする。
ヤフオクでは2010の中古が大体25000円程度で落ちているっぽいので、隙間を縫って安めで落札できるのを探しています。
良いのが落札できると良いなぁ。OSは2000がいいなぁ。
とかなんとか。
そういえば、ソードマスター買い直しました。大学時代に行方不明になっていたので。
これでPCエンジンのライトスタッフゲーはまたコンプです。
そのうちPSPで遊ぶべし。
Ys4のPCエンジン版も見ましたが、傷あり1980では買う気が起きません。箱無し300円位でないと。
そういえば、探していたギャラクシー刑事ガイバン、売ってましたよ。4000円で。
買おうか本気で悩んだけど、売れることもないだろうとたかをくくって放置(笑)
トレーダーにはめぼしいソフト無かったけどな。
ついでにYsのフィギュアも買ってみました。
150円と捨て値だったので2個買いました。
一つはよく判らない男(Ys6に出てくるようです)、もう一つは欲しかったエレナでした。
アドルとエレナだったら完璧だったのに・・・
まぁ、アドル以外の欲しい物は全てそろったので、もう買いませんけどね。
でもって、Ys5始めました。
いや、Ys4やった後だととても良いゲームに思えてしまうから不思議。
今回はアドルが剣を振るというアクションになっているのでちょっととまどいます。
ジャンプとかするし。
でも、雑魚にいきなり殺されたり、ボスにダメージが与えられなかったりとかはありませんでしたね。
プレイしやすいのはさすがと言うことか。
錬石のシステムもまぁ悪くはないと思うんですが、エレメンタルの数に制限があるっていうのがちょっと微妙。
魔法は使わないとMPが増えないっぽいので、使いたくない方はどうぞ。
後は武器毎に振るアクションが異なるとか。まぁ、良いと思うよ。
結構壮大そうだが、時間は大丈夫だろうか。
8月27日(日)
今週は迎えに行っていたので更新が遅れてますが、Ys4、クリアしました。
まぁ結局あの後すぐにラストバトルに突入したわけだが。
ラスボスは理不尽というか、ダメージを与えられない時間が長すぎる。
しかもその瞬間が解りづらい上に間違うとダメージを被るってあたりが問題だわな。
一応最高レベル直前の30でかろうじてクリアしたが、29->30、30->31のレベルアップに必要な経験を稼がないとまともにラスボスと戦えないつうのもどうかと。
しかもその経験を稼ぐのがしんどすぎ。
最後の最後に経験を稼ぐポイントがないし、大分戻ったところで一番強い敵と何度も戦わないといけないっつうのもねぇ。
ラスボスから戻るにはウィング必須だし。
Ys4でなければ途中で投げた出来だね。実際。
システム的にはほぼYsなんだけど、半キャラずらししづらいとか、魔法の意味が全くないとか、まぁ、英雄の剣の回復は重宝したけど。
毒消し草の意味がほぼ無意味と言うのもシステムの問題だよね。毒を持っている敵がたった1種類しかいないし。
そういえば、エリクサーって死んだときに完全回復する薬じゃなかったっけ?
Ys4では使うと完全回復になっていて、死んでも勝手に回復しないんだよなぁ。気のせいだったかな。
でもってPC88エミュ開発のためにスリムノートを買おうかと秋葉に突入したが、3万円ではバッテリの持ちが微妙だなぁ。
やっぱり今のノートにバッテリを積んで持ち歩くべきなのか。
でもバッテリも売っているか微妙だし・・・
いや、MURAMASAかDynabook SSが欲しいんだけどね。結構安く手にはいるし。
パーツもヤフオクで色々売っているからなぁ。バッテリも売ってるし。
適当に安くノートだけ手に入れてパーツをヤフオクって言うのもありだな。
しかし、次何時秋葉原にいけるかはわからん。
ヤフオクでしばらく眺めているか。。。
8月17日(木)
Ys4ねぇ・・・
予備知識無しでやってたらホント投げ捨ててる出来だよ。
途中でエステリアに戻ることになるなんて・・・それどころか、ミネアとかランスに戻ることになるなんて・・・
リリアが鐘撞堂よろしく突撃してくるなんて・・・とってつけたように金の台座が重要アイテムになってるなんて・・・
冗談だろ?
相変わらず敵は此方を押し込んで連続でダメージ与えてくるし。
直前で半キャラずらししても1回当たったら敵がすぐに軸あわせてくるし。
五忠臣とか言ってもYsの神官をまねただけだし。意味全然ないし。
大体英雄って誰よ?アドルはただの冒険家だよ?
セルセタを救う勇者だなんてとってつけたような・・・
リーザだって身勝手すぎ。カーナは途中からいなくなるし。
大体マップ移動がウィングを使うのが基本ってどうよ?
金の台座を取るに行くためにミネアにあるピムの店に行かないといけないのに、船は出ないわ陸続きじゃないわ・・・
ウィング使わないといけないんだよ。しかも取ってこないとクリアできない上に、3000Gだと?買い取り2000Gだったくせにアドルさんだから安くしただぁ?
全く。いらいらするばかり。
リリアが樹海に突撃して何処行ったか解らなくなって適当に飛び回ったら樹海の街で見つけたり。
つーか、捕まったリリアを助け出す義理はないんだけど、リリアが捕まったときにジニーに「3つの瞳を渡せ」と言われて断るといきなりゲームオーバーになるとかどうなのよ!
ぜんっぜん楽しくないぞYs4!最低だよ。
やっぱりファルコムのリメイクを期待するしかないのか。。。
もしくは4はなかったことに。って話だな。
3の方が数倍ましだよ。
・・・と、文句は言うがとりあえずクリアはするけどな。
ボリュームほとんどないから、既に半分超えて久しいし。
けど、古代遺跡が発現しても場所がわかりにくいとかマイナスだよなぁ。やっぱり。
ユーザーフレンドリィさが全くないモンなぁ。
魔法も全く使えないし。
英雄の剣の回復は使えるかも知れぬが、消費MPに対して回復量が少なすぎる。
攻撃系は魔法を使うために弱い剣を使うなんて本末転倒。しかも弱い。ボスに使えないとか関係ない。
ふぅ。頑張ろう。来週までにはクリアできるだろうし。
久しぶりにcygwinを導入してPC88 for PSPの開発でもしようかと思ったが、インストールがおわらん(笑)
つか、pcptoolchainが導入できぬ。
環境を整えないとなぁ・・・HDD小さすぎるね。ノートの。
ま、ぼちぼちで。
少しやる気が出たんだが、来週は迎えに行くので、継続は出来無そうだが。
8月11日(金)
軽く書き忘れてましたわ。
ま、前置きはとにかく、今日は書きたいことが。
風ザナ終わりました。最強の防具は見つけられなかったんですが、エリクサーの数で勝負と言うことで(笑)
ま、後はごり押ししなかったあたりもあるかな。テクニックで出来るだけダメージを抑えたというか。
実際は色々イベントがあったんだけども、音声が出力されないので(笑)映像だけでは何とも。
まぁ、クリアすることに意義があるので良いでしょう。
今日書きたいのはそんなことではないのですよ。
その後、未だやったことが無いというのとやるならSFC版と決めていたYs4。ようやく開始しました。
トンキンハウス製、でもハドソンのよりはマシだろうと考えてプレイしていますが・・・
クソすぎ。Ysじゃねぇ。
雑魚キャラの強さがおかしい。
半キャラずらしが無敵なのは良いんだけど、正面は常に敵有利ってどういうことだ?
Ys、YsIIでは1対2で敵と言う感じのあたりだったのに、防御力か攻撃力が足りないと、正面から当たると当たり前のようにこっちが削られていく訳よ。
いやね、ちゃんと半キャラずらし当てられるならいんだけどさ、できんのよ。
何せ、半キャラずらそうとすると1キャラずれるとか、半キャラずらすと相手も半キャラずらすとか、そもそもずらせない、とか。
ひでぇ。システムが全く生きんではないか。
1キャラずれるのはよくわからん。儂の押し方が悪いんだろうが、ちょんと押しても軽くすれ違ってしまって悲しい。
相手も半キャラずらすは、相手のアルゴリズムがきつすぎ。完全プレイヤー追尾って何じゃそりゃ。
ちょっと見失ってくれればうろうろするけど、進行方向にアドルがいれば多少遠くからでも完璧に追ってくるからね。近い軸も余裕であわせながら。
半キャラずらしするためにはぶつかる直前に半キャラずらすか、ぶつかった瞬間に進行方向を90度曲げるとかしないと実現できなすき。
そもそもずらせないは正面でばしばしやっているときにずらそうとしてもタイミングが悪いとちっともずれてくれいないのよ。
正面で打ち合っているときは逃げるしかなさそーだね。つまらん。
こんな訳で半キャラずらしが出来ないので、防具や武器が弱いとばかばか死ぬ。
正面でばしばしやっているとたまに敵に押し込まれて連続でダメージを喰らって一瞬でHP無くなったりするし。
もう戦闘がムチャクチャ。楽しくもなんともない。
ボスとも1回戦ったけど、テクニックとか無し。遠くで離れてブーメラン打ってきたら突っ込んで削りまくり。それ以外は傍観&避け。
ノーダメージとか無理。レベル一つ低いとか無理。ハドソンのYs1,2より悪いじゃねぇか!
シナリオだって、リーザにあった後に聖域の城に雷に打たれて飛ばされて敵3体にリンチくらうんだぜ?あのアドルがだよ?情け容赦ないリンチだよ?
しかし相手止め刺さずにどっかいっちまうし!ありえねぇ。シナリオ原本ファルコムだったよなぁ。
とにかくクソでも何でもクリアだけはする。可能ならPCE版も入手してやってみる。
それから最終的な判断を下すことにするけど、今のところはとにかくクソげーだ。Ys4は。
やっててむかつくゲームはやりたくないんだが。
気を取り直して。
Zガンダム、最終回でした。
カミーユが最後おかしくなってしまってお終いなんですが、いまいちおかしくなった理由がわかりにくい。
シロッコなんだろうけどなぁ。わからん。
劇場版3の終わりは確認した方がいいのかしら。ハッピーエンドになっているって話だけど・・・まぁ、いいわな。
で、次はZZ!と思ってたら次回はグラビアの美少女!ってなんじゃそりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
・・・やるな千葉テレビ。侮り難し。
と言うわけで、ZZはテレビ埼玉で見るしかないんだけど、随分たってるからなぁ。既に中盤じゃなかろうか。
ま、やってたら見る程度で良いか。そのうち考えよう。
他諸々書こうと思ったこともあったんだが・・・なんだか眠いので寝る。
体重が60kg切ったからからだが軽いぞ(謎)
8月3日(木)
ぬぅ。子供がいないと退屈だのう。
久しぶりに88のゲームとかPS2のファイプロとかやって遊んでるけどいまいち盛り上がりに欠けるな。
やっぱり子供は近くにいないと。遊んでやることもできんからねぇ。
さて。
風ザナはようやく最終章。最後の最後に31階層の塔に上れってんだからグッタリしてしまうわな。
何とか六階まではいったけど、先が長い・・・まぁ、何とかなるでしょう。
クリアしたら次は何をしようか。って、今週中にクリアできるのかねぇ。
話は変わって、カードビルダー。
地元の所は既に撤去されてました(笑)仕事先じゃないとできないって、かなり不毛?
しかし何故か地元でシングル取り扱っている店二つ以上あるんだよねぇ。
何処で使う人たちなのでしょうか。柏かな。
そういえばZガンダムは順調に見続けていますが、だんだんカミーユがおかしくなってきました。
瞳がきらきらしてます(笑)
残り何話だろうか、もう終わってしまいそうです。次はZZだろうな。
そんでもって、週末あまりにも暇だったので、SeedDestinyをまとめて十話程度見てみました。
シンの餓鬼っぷりはなんとかならんのか。ちっとも成長しないぞ。
四十話近くなって未だに一話目に拾った妹の携帯握りしめてるし。
オペレータのねぇちゃんが乗った機体を撃墜してもいまいち悩みがないし。
金髪の小僧にたぶらかされているのね、きっと。
つーわけでしきりに無駄な時間を過ごしているのか!?とかいらいらしていましたが。(儂が)
いつまでたってもまともな機体が出てこないし、と思ったらディスティニーとレジェンドガンダムですよ。金色のアカツキですよ。
ガンダムばかり増やすんじゃねぇ!グフの次の機体がいっこうに支給されないのはなんでだ!
ドムはどうした、ドムは!
そういえばコンスコンが出てきてましたね。ぱくったからなんだって言うんじゃ!
・・・ふぅ。やっぱり無駄な時間を過ごしたな。
でもって、ビックリマンプロ野球編が出てますが、前田ねらいで購入したところ、四個目で見事引き当てましたよ!
まぁ、二十四種だから引き易いっちゃぁ引き易いんだが、プロ野球チップスがねぇ・・・
第一弾は結局広島の選手だげさっぱり引けなかったのよ。他のチームはまんべんなく数人ずつ引いたが。
何故か阪神大盛況。下柳二枚あったし。
今回は中日がそうなりそう。
後はプロ野球ガムだな。ガムってあたりが悩ませる。喰いたくないぞ、別に。
ま、何とか前田黒田だけは手に入れますわ。
上原あたりはあっさり引けるのにねぇ・・・
7月27日(金)
奥さんが子供連れて実家にかえりました。まぁ、下の子が産まれてから全く顔を出していないので、行きたいと言われて断るにべもなく。
もちろん下の階の人は関係ないですよ?元々6月中から予定はあったので。
まぁ、そのおかげでしたからは何も言われないのは良いんですが、引っ越せって不動産屋通して伝えたはずなのに、未だ動く気配なし。失敗したか?
ま、どうせ子供が帰ってくればただではすまないからねぇ。好きにせぇって感じ。
シャドーフォースはクレジット投入しまくってクリア。いや、良いゲームだよほんと。
何でこんなにマイナーなんだろうか・・・
そういえば秋葉のゲーセンタワーは中身がかなりしょぼい事になっていたなぁ。
オールドゲームがほとんどなくなっていやがる。ま、儲からないんだろうけど。
風ザナは8章かな?
7章に小ネタがあってなかなか楽しい。って、ドラスレシリーズやってないと解らないでしょ。これは。
まずは薬草ネタ。セージ、ヒソップ、ラベンダー、ベルベーヌ、、セボリー。全部集めると空を飛べたりして。
って、これはソーサリアンですね。ドラスレ5です。
全ての薬草を調合するとFLYという薬が作れるのですよ。これを使うと数秒間空を飛べるのです。
マニアックな。
もう一つは海賊の歌。
「おれたちゃ海賊!おれたちゃ海賊だ〜!あ〜あ〜あ〜」ってやつ。
これはドラスレ英雄伝説ででてきた海賊のテーマ。BGMだね。
歌までつけっちまって・・・個人的に好きな曲なので、それ以来しばらく頭の中でリフレイン中です。
もちろんフルコーラスで。
そういえば先週末は釣りでした。
今回も何も考えずに釣ることに集中してたので、結構釣ることが出来ました。
ちなみに、ルアーで2匹、餌で13匹くらい。それ以外にヤマメの稚魚を3匹釣ってリリースしました。
こんなに稚魚が釣れたのは初めてですわ。
更に、今回は餌のあわせが難しくて、しょっちゅう餌だけとられてました。
魚の型がいいのと(最大で25センチほど)、針が小さかったのが複合してしっかりあわせないと針掛かりしなかったためだと思います。
水面まではあげたけど逃げられるとか・・・
しかし、これまでで一番引きが良かったのは事実。ルアーの引きもなかなか。
また行きたいですね。この時期は引きが強くていいかもしれん。
時期と言うよりは前日までの雨で栄養十分って事かも知れませんが。
この日だけは何故か天気が良く、それまでは岡谷が壊滅状態だったりして釣りできんのか状態でした。
ま、そこはどなたかの日頃の行いがよかったため、無事晴天に恵まれて良かった良かったって感じです。
ちなみに釣果はヤマメ12ニジマス3でした。他の人たちが釣りをあまりしなかったのでエースになって帰ってきました(笑)
しかし、今回連れたルアーは結構大型のバッタ型の奴でしたね。
水が濁っていたので目立つ蛍光イエローが正解だったのか。ルアーだけで1日頑張っていた人は結局坊主だったりしてました。ルアーって難しいですね。
7月21日(金)
今月から下の階に人が入ったのですが、妊婦さん夫婦らしく、子供がうるさくても文句を言いに来て困ってます。
不動産屋には相談してるんですけどね。子供がうるさいって言われても限界がある物で・・・
なので、対応策を考え中。どうしようかな。
それはそれとして。
ふとしたきっかけでシャドーフォースを思い出し、もろもろの事情でVer.2をプレイする機会に恵まれました。
無印は3ボタンだったんですが、Ver.2は海外版で、ボタンも6ボタンになってました。
パンチキック同時押しがスナッチからボムに変更されていたり、パンチキックに小大があったり、スナッチボタンがあったり。
まぁ操作系は随分違う印象を受けました。
でもプレイそのものは殆ど変わらない感じですね。
なんか、やっていて楽しいのも変わらないと思いますが、ただの過去回想かも知れません。
好きなゲームだし、良いでしょ?
風ザナは6章に入りました。
相変わらずのお使いっぷりが激しいです。あっち行ってこっち行って戻って繰り返して。
良いんですけど。アリオス百騎長ですよ?そんな使いっ走りみたいな事・・・
まぁいいですわ。楽しいので。
でも横スクロールアクションが回復アイテムに物を言わせた力押しってのが悲しい。
まぁ、1回ダメージを喰らうと1/5程度ライフが減るので、無理っちゃぁ無理なんですが。
ま、アクションって訳でもないので良いでしょう。
復活させたBIBLOには、結局98無印をインストール。
怪しげなソフト(ペルソナウェアとかDynaの音を朝日奈の声にするとか、起動終了ロゴを変えるとか)を入れて適当に遊ぶことにしました。
実用には耐えがたいスペックでもありますし。
第一ノート3台目ですし。そんなに使えません。
そんなのもありでしょう。
ちなみに今週末は釣り!天気が悪いけどそんなことは気にしない。
最初は台風の翌日だったもんで、かなり川があれていたのよ・・・
それに比べたら全然良いじゃん?もっと前向きに行こうじゃん!
7月13日(木)
カードビルダーはお休み中?
まぁ、もろもろの事情で通ってません(笑)飽きたとかそういうんではないけど、バージョンアップとかそういうのも関係あるかもしれんけど。
今週1回は連邦やる予定だけどね。
PSPは風ザナ順調に攻略進行中。確かにザナドゥだなぁ、と思うこと多々あり。
武器、防具の熟練度が上がるとか、ダメージを受けるとHPが増えるとか。
ま、後は全然ザナドゥではないが(笑)
でもって、また秋葉にHDD買いに行ったところ、1GB300円しか売ってなかった・・・悲しい。
前回2GB買っていればこんな事には・・・
なので、Win98のインストールは躊躇しておりやす。300MBもOSに持って行かれるのは辛い。
Win95なら100MBくらいだしょ。
まぁ、用途によってはWin95のDOS部分だけインストールしても良いが、どうしようかな。
ファイラとテキストエディタだけ入れて小説執筆用に持ち歩くのもありだけどなぁ。
ま、またそのうち秋葉に行ってHDD探してみよう。店は一応目星がついているのでね。
そこで久しぶりにPCエンジンのゲームを大量購入。
YsIII100円、プリメ50円、エメドラ30円、同級生70円。後雀偵3。しかも2980円。無駄遣い?
しかし、店頭でザTVショー14800円は驚いた。いつの間にかプレミア価格。持っているけど。
ちなみにシルフィアの買い取り価格が8000円。ありえん。持ってるけど。
ダウンタウン熱血物語とか高かったりするし、謎だなぁ。って思うよ。ホント。
発売からつきあってきたユーザーとしてはね。
7月7日(金)
7月7日更新は義務なのか(笑)紐緒閣下生誕記念日はやっぱりデフォなのか(笑)
なんかね、久しぶりに興味を引かれるサイトを見つけたのよ。
バトルタイクーンあたりでぐぐると、開発者の呟きが載っているブログがあってね、既に40回を超えているんだが、ファンとしてはとても興味深い話が載っている訳よ。
あー、敵からアイテム貰える条件が聞きてぇ。
と言うわけでSnesでバトタイ。
本物は押入に押し込まれているのでねぇ。
カルナーサを軽くクリア。レベル低いCPUガストンはカモ。大体パーフェクトが取れるわな。
リーチが長いのと足が速いのは苦手。特にパチェットとハーマン。ハーマンは唯一負けた。ジェイルランス除いてな。
いや、かなり面白いよ?このゲーム。フラッシュハイダースもそうだけど、よく考えられている。
対戦格闘というよりは対戦アクションっぽい感じもするし、パラメータの振り分けなんて、当時は斬新すぎてなんだか解らなかったぐらいだしな。
いや、もう少しやっていこうと思うね。
ってわけで話は変わってカードビルダー。
今度はジオング引きましたよ!早速UCシャア乗せてソロモンに出撃したら、CPU相手にサイコミュ1回も撃てずに負けました(笑)
僚機のイアンが悪かったか。
続けてやってみたところ、何とか数度当てました。結構ダメージでかいね。
脱出装置もあることだし、エルメスよりかなり上だと思うんだけどなぁ。
エルメスもブラウブロも持っているんだがね。。。
なんかネタ満載っぽい気もするが、5インチFDD届きました。同日に秋葉で5インチ用コネクタつきFDDケーブルゲット!
ジャンク屋の並びの一番奥にありました。諦めかけていたので嬉しい。1本100円だったので勢い余って2本買ってしまいました。いらぬ・・・
その道中、2.5インチHDDが安く売っていたので3GBを500円で買ってみたところ、高すぎてノートに積めませんでした。よく見ろよ、儂(^^;
ジャンク巡り失格なので、また買いに行きます。2GB400円にしとけばよかった。
ま、3GBも外付けHDDケースでも買って活用しますよ。積めるかどうかはわからんが。
PSPはフィーンドハンターとドラキュラxクリアしました。
次はアルナムの牙がやりたかったのだが、オープニングが長いので諦めて風の伝説ザナドゥやってます。
略すと風ザナらしい。個人的には風伝なんだけどね。
更に、X88000と言うエミュを発見、プリントアウトしてテキストにコピーできることを発見して即印刷。
88時代に色々書いていたワープロ文章をプリントアウトですよ。
使っていたワープロソフトはShougun3。結構色々書いていましたよ。投稿用の原稿とか。
懐かしすぎて稚拙すぎてアップする気にもなれません(笑)投稿用の原稿は良いが、高校時代に書いた内輪受け専用の小説は失笑してしまう出来だし。
ま、気が向いたら原稿をあげときます。
あと、ドイツ負けました。これで儂のワールドカップも終了ですな。
ぬー、ま、ジダンが有終の美を飾ってくれれば満足かな。
6月29日(木)
でもって回数はやっていなのだけど、またレア引きました。まぁ、ぼちぼちの引きですな。
つーてもハイパーハンマー2枚目ですし。アムロ無いからG3に着けて突撃もできないし。半壊も無理っぽいし。
その次はビームガンとデブロックだったりして悲しげ。
ま、レア引くためにやっているわけでもない・・・でもないのか?
久しぶりにジオンで対戦しましたが、相手がレアアムロ+ガンダムマグネットコーティング仕様+ハイパーハンマー。カスタム何だったのかな。
僚機はリド+リド専用ジムキャノン+ハイパーバズーカかな?
結論から行くと、ゲルググinシャアで2回起動重視で押し勝ったけど先読みでハンマー喰らって落ちた。
後の2機もザクだしな。なす術無くやられましたよ。
うーむ、連邦相手って基本的に面白くないね・・・
ジオン相手の方が幾ばくかバリエーションがあるなぁ。
閑話休題。
5インチFDD落札しました!市場価格の5分の1程度で、安くあげられました。
後はケーブルだな。秋葉のジャンクショップ巡りたいが、時間がなぁ・・・
とりあえず地図屋かな。いけそうな時間で開いているのは。
まぁええか。
さて、PCEは無事ラプラスの魔クリア。ハスターは強かった。
お供がいないと勝てなかったね。主なダメージソースはペットのドラゴンだったし。
とりあえずは満足したので別のゲーム。しかし、あまり動くゲームがないのと、アクションが多いので検討中。
今のところドラキュラXとフィーンドハンターだな。
パラディオンとかスナッチャーとかフラッシュハイダースとかやりたかったのだが・・・全部動かないし。
ソードマスターは何故か手元にないし、アルナムの牙はバグだらけだって言うし、モンスターメーカーもねぇ。
まぁとりあえずファージアスの邪皇帝かな。
ワールドカップ、まだやっているのに世間ではほぼ終わった感じですな。
ま、日本負けたし。
無事韓国もグループリーグ敗退だしね。
ドイツの優勝だけ見られればいいなぁ。願望。
とりあえずそんなところで。
6月22日(木)
さて、カードビルダーは最近週1か2に落ち着いているので、あまりネタがありません(笑)
前回は連邦で対戦1回、コンピュータ戦1回ほど。
対戦は黒海沿岸地域で中尉さんと。コスト差は20程度でしたな。
こちらの編成はEz8盾無し部隊。
リドが8連装ミサイルポッド+小型シールド、フランシスが100mmマシンガン+小型シールドと予備弾倉、サリーが8連装ミサイルポッドと量産化計画。
量産化ではTotalで-15しかならなかったのであまり意味無し。
これをリドとサリーで組み合わせて遠距離から射撃、フランシスが遊撃、と。
相手は豪華編成。
レアシャア+グフカスタム+ガトリングシールドフル装備+ドダイII+ルナチタニウム合金。僚機はイアン+イアン専用ザクキャノン+マゼラトップ砲+脚部3連装ミサイルポッド+(多分)駆動系チューニングβ。
すげぇ。殆どレアとアンコモンだ。こっちはリドだけアンコモンで後はコモンだっつうのに。
ちなみに開幕サリーとリドでシャアとイアンをロックしようと試みて、結局サリーがイアンをロック、攻撃して少し減らしたところでイアンが詰めてきた。
待て待て。ロングレンジじゃないのか?こいつ。
そこですかさずフランシスがダッシュ。マシンガン+胸バルカンをたたき込む。って、回避で喰らったんかい。イアン起動低下。
速攻3人で起動重視で囲んでタコ殴り。あっさり落ちていきました。
足ミサ打たれた気もするが、気にしない。
でもってシャアはリドでとっとと下駄をはがし、フランシスがやられるも最後にリドがシールドで殴って勝利。
うむうむ。
コモン編成でも強いね。と言うか、Ez8のコストパフォーマンスは化け物だって。
盾無しにしてもこの能力でコスト100+胸バルカン、ビームサーベルの威力は半端じゃないときたもんだ。
地上限定だけど、その分地上◎なので、早いし避ける。
ジオンの地上用モビルスーツで似たような性能と言えばドムかな。これはコスト110だし、バルカンじゃなくて拡散メガ粒子砲だし。
回頭は遅いし、なんかあまり使い勝手がいい気がしない。でもジャイアントバズ+ラッツリバーorグフシールドでいけると言えばいけるのだけど。
ってか手元に1機しかない。
で、その対戦で初めてゲルググを引いた!ちょっと感動したけど、コスト160はきついなぁ。
3機出すのは無理っぽい。かなり他の2機を絞らないと。
でも2機で出すとすると僚機は何だ?ザクキャノンラビットか?これ接近戦にはものすごく弱いので却下かな。
宇宙ならマツナガザクR1 1択だが、ゲルググ出すまでもないのでは?高機動ザクR2とマツナガザクR1と高機動プロトで良いでしょう。
んー、やっぱりジオンはモビルスーツのそろいがいまいち。
水陸両用はほぼ不満無しなんだけどね。シャアズゴ+ゴッグ*2+アッガイ。パイロットもボラスキニフがいたりしていい感じ。
ま、ぼちぼち編成考えますよ。適当に。
ラプラスの魔、ラスボスのハスターまでたどり着きましたがあっさり負けました。
72匹の敵を倒したところでいったんセーブしておけば良かった・・・また50匹くらい倒し直しです(;_;)
でも、最後の最後にベネディクトが出てきてハスター召還するのは酷いなぁ。あいつはアーカムの街に帰した筈なんだけどなぁ。
ま、ぼちぼちで。
そういえば、クロアチア戦は引き分けでしたね。
柳沢がたたかれていますが、個人的には加地のシュートミスがたまたま詰めていた柳沢の足に当たったけどゴールの枠をはずしたって所だと思っています。
個人的には擁護しておこうかと。
大体、大黒のトラップだって、玉田のドリブルだって、決してほめられた物ではなく、むしろたたかれるべき物なのだけどねぇ。
高原なんているかいないか解らないし。ペナルティエリア入ってる?ゴール前に行かないとシュートきまらんぞ?
これで明日のブラジル戦、2-0で勝たないとダメなんて無理すぎ。まぁ、あきらめですな。
個人的にはスイスが韓国に勝ってフランスがトーゴに勝てばOKかな。ドイツは3連勝したし。
6月15日(木)
VC++6.0、会社のサーバにTips集を作っています。いまいち必要な物が載せられていない気もしますが。
それよりもやったことをまとめることで今後に繋がるかも知れないので。
一般的には役にたたなそうなテクニック集な気もするが・・・ま、そのうち移植するかも。
とりあえずね。
カードビルダーは久しぶりにレア引きました。つーても核バズーカなのでうれしさ半分悲しさ半分。
対戦もいまいち勝てないし、ガルマは引いたけどガルマザクないし。
ザク2FSで我慢か。
しかし、レアをヤフオクでうっぱらってアンコだけでやっていても問題ないんだがなぁ。
シャアズゴックはもったいないが。
どうしようかね。
ラプラスの魔、城に入って長々とやっていますが、敵が強くて・・・
1回につき1時間という制約もかなり辛いね。ステートセーブだと怪しいので、きちんとセーブしないといかんし。
何とかクリアは出来そう。
まだ時間は読めませんがね。
そういえば、ゼルダの伝説、1作目をやろうかと思うんですが、最初に剣をもらってから何をすればいいのか解らず。
うろうろしても敵が強くていかんともしがたいし、金もたまらなくてアイテムも買えないし。
このままではクソゲの烙印を押してしまいそう・・・
なんとかせんと。
あと、昨日のPCE to PSPの動作確認を見た感じ、アーケードカード対応ゲームが動いていない感じ。
アーケードカードのイメージがあれば動くのかな。
そういえば、世間ではW杯ですな。
日本の負けっぷりはいささか如何ともし難いこともあるが、ある意味順当でもあるので、コメントムズカシス。
予想では0−0のドローだったんだがね・・・
1点取ったって言っても、シュートじゃないからねぇ。
ま、良いでしょ。クロアチア戦で万が一勝てたりしたら日本応援しようかな。
ブラジルと良い勝負をするチームに勝てるとも思えないがねぇ。
ま、個人的にはドイツに頑張ってもらえばいいですわ。
あんまり細かいことはわからんが。
6月8日(木)
VC++6.0、かな〜り昔の代物ではあるんだよね。
と言ってもVersionUp自体そう頻繁にある物でもないんだけどね。時代は.NETかもしれぬが。
だけど、やっぱり作りたい物が形になると嬉しいよね。
やはりそのうちゲーム作らないとね。気持ちの問題でもあるんだが。
カードビルダーは連邦で対戦を4回したところ、4連敗でした。まぁ、少尉だし。
その後手を出さず。いまいちな感じだね。
いや、やれば楽しいんだけど、何せ金がかかるので・・・
今のところ小康状態ね。
それよりも書きたいことがあるのよ。
PCE for PSP、CD-ROM2に対応しているんだけど、久しぶりにCD-ROM2のゲームをやろうと思って吸い出しをしたのだが、手順を忘れた・・・
必死でぐぐって吸いだし出来たのでここに書いておこうかと。
後で別ページ作っても良いけど。
使うツールはIsoBusterとbiniso。後適当にCDDAをMP3にするツールを。個人的にはCD2WAV+午後のこ〜だ。
それと、webでtocのデータを拾ってきて***.tocと言う名前にする。
まずは音楽Trackを全てMP3にする。ファイル名はTrack番号2桁+拡張子。**.mp3ですな。
そんでもって全てのデータトラックをisobustorでいったんbinファイルとして取り出す。
できあがったbinファイルをbinisoを使って全てisoファイルにする。
ファイル名はTrack番号2桁+拡張子。**.isoですな。
できあがったファアイルを同一のフォルダに置く、と。起動はtocファイルを指定。こんな感じでOK。
ちなみに少し動作確認した結果。
悪魔城ドラキュラX:OK。パラディオン:戦闘終了時に固まる。ラプラスの魔:OK。SRMSP:起動するが、固まることがある。SRMP4起動するが動画再生後止まる。SRMP2&3起動せず。TheTVShow:OK。風の伝説ザナドゥ:起動するがキャラが化ける。何故かHuE(e[mulator])ではOK。魔物ハンター妖子 魔界からの転校生:OK。真女神転生:OK。フィーンドハンター:OK。フラッシュハイダース:起動せず。スナッチャー:メーカーロゴの後止まる。ファージアスの邪皇帝:OK。とりあえずこんな所かな。
今はラプラスの魔中。かなり楽しい。
しかもまだクリアしたこと無いゲームなのでじっくりやろうと思う。
しばらくはCD-ROM2にはまることにする。
大航海時代?アメリカ大陸の太平洋側にまともな都市がなかったので放置。
てなわけで、種運命は休暇中。
男気あふれる艦長死んじゃったし。
せめて軟弱総指揮官に一発食らわせてから死ねばいいものを。ぬるいなぁ。
キラはムチャクチャだし、シンもムチャクチャだし、カガリもムチャクチャ。
収拾つかないよ。このアニメ。
6月1日(木)
趣味とは言え、仕事でプログラムが出来るなんて進歩したなぁ、なんて考えたりして。
ふと昔のPCをリストア中に卒研の時に作ったプログラムを発見、そういえばビルド出来ないかななんて考えながら色々試したところ無事ビルド出来た!
しかも何故か卒研時はDebug BuildとRelease Buildの差が解らずにずっとDebug Buildしていたせいでデバッグ用のdllを一緒に置いておかないと動かなかったりしたわけで。
ま、そんなこんなで無事リリースできました。10年ぶりの事よ。
ちなみに七並べです。そのうち別でページ作るかもしれんけど、とりあえずここに置いてみます。
七並べ:seven.zip(実行ファイルをzipで圧縮してあります)
さて、お遊びはこのくらいにして。
カードビルダー。
色々あってジオンは中尉に昇進しました。コストは殆ど減らなかったので特に困ることもなく。
しかし、グフが弱いのではと考えてドムにしたところ、回頭が遅くて使い物になりそうにありません。困ったなぁ。
シャアザク欲しい。柔らかくてもいいや。それとも、ドズルザク+オプションブースターにするべきか。
シャア出すよりギャビー出して機体を絞った方がいいのか・・・
わからん。機体あまり関係なしでも勝てる人は勝てるんだろうし。
いやね、編成組み直して無差別でコンピューターと戦ったところ、フルアーマーガンダム2機+リド専用ジムキャノン+水中用ガンダムの4機と戦った結果大敗だったのよ。
まぁ、ドムとザクキャノンラビットタイプとザク2Sだから、機体で既に大負けしているんではないかという話はあるんだけど。
ドム+グフシールドの格闘が2hitしなくて・・・グフよりと思ったけど、何とも。
ま、無差別なので参考記録。移動速度が速いし、あまり考えなくても良いのかも。むしろ、コストが上がって早くクルツグフくらいマサドに支給してやりたいね。
今日はボラスキニフを引いたので、水中戦に投入しようと思います。
シャア+シャアズゴ、イアン+ゴッグ、ボラスキニフ+ゴッグ。いい感じ。コストが余ることはないな。
そうそう、88系吸いだし、ぐぐって見たところxdisk2ではレジスタ打ち直さないと動かない可能性が高いことが判明。
xdiskであれば動く可能性が高いとの情報を入手。xdiskあったし。
2HDも吸えた気がするが、対応していないようだ。xdisk2はいけるようだが。
なので、次回こそは吸いだし出来そう。
昔作ったBASICのプログラムを近くにおけるなんて、幸せな感じだね。
楽しみだ。
でもってガンダムSeedDestiny、25話まで来ました。
何というか・・・回想シーンが多すぎて見ていていらいらしますね。
相変わらずカガリはまともに話が出来ないあほになっているし。
キラとアスランが話し合うところでも話がかみ合わない上に相手が何か言う度に瞳孔が開いちゃうのもどうかと思いますが。
ハイネは良いキャラだったんだけど、「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」と言った時点でダメ出し。
ラル大尉を侮辱する気か!
つか、それでもこのアニメの中ではまともっぽい人だったんだけど、ものすごく不条理な殺され方したし。
腕を切られて呆然は解るが、何故そこでステラとキラの間に割り込んでいく?撤退だろ、普通は。
そもそもガイアとの戦闘を見る限りではそんなあほなことはしそうになかったのに。
まぁ、そういうアニメだからと割り切るしかないわな。
グフイグナイテッド。空飛ぶんじゃねぇ。
そんな感じ。
5月25日(木)
半趣味とは言え、色々やっているとプログラミングそのものの考え方を身につけることが出来るので、結局身になっていると感じる今日この頃。
でも.NETでは全く構成が違うあたりが諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
ま、趣味だから良いんだけどね。
いつものカードビルダーネタから行くと、先週はあの後木金と出撃してしまい、大いに反省。
今週は月曜日に連邦で出撃してしばらくカードを持ち歩かないことに。次は金曜かな。明日じゃんね。
終戦日をまたいで2週間に1度はそれぞれの勢力で出撃したいので、忙しいのですよ。先週末が終戦日だったので。
しかもジオンがようやく始めての部隊更新。何故か終戦ポイントをもらいまくっているので中尉はほぼ確実な情勢。
模擬戦に入れなくなるので、少尉の最後は模擬戦三昧で閉めようかと。
今後の編成に悩む。
マツナガ専用高機動ザクR1を引いたのでシャアを乗せようかと。
これまでシャアが乗っていた高機動ザクR2はイアンで、高機動プロトタイプはマサドだな。
マサドは密林での援護射撃なんだから、別のキャラにすればいいのに・・・と思うけど、コストがたりんのよ。
35でそこそこのパラメータだからねぇ。デニムでも50だし、コズンは55だ。
アスは45だけど、こいつらを宇宙にあげたくはないし・・・と言うわけ。
普通のパイロットが欲しい・・・
連邦は恵まれているよ。そういう点では。
高コストから低コストまでまんべんなく。
中コストもリュウを引いたので70がいるし、高コストはセイラ、スレッガー、カイ、リド、ロン、テキサンと豊富。
低コストもシン、サリー、ロブ、ミケル、エレドアと豊富だし。
艦長キャラもティアンム、ゴップがいる。ミケルもエレドアもスレッガーいけるが。
ジオンは低コストはキャリオカ、マサド。
中コストはアス、デル、コズン、デニム。50前後ばかり。
高コストはデギン、イアン、エリオット、ギャビー、UCシャア。100前後ばかり。
偏りすぎ。イセリナは単独搭乗不可だし。
そういえば水陸両用が増えましたよ。ゴッグを引きました。
これでシャア+シャア専用ズゴック、ゴッグ2機、アッガイ1機になったので、ジャブローに上陸できそうです。
ノーマルのズゴックがないのが悩みどころだけど。
地上はグフフライトカスタムで行くか、ザクキャノンラビットタイプで行くか考慮中。
グフもマクベ専用かクルツ専用か思案中。いや、能力に差はないんだけど・・・カラーリングがね。
最近は3機編成にはまりつつあるので、マサドを陸戦用ザクに乗せたりして出しています。
すぐやられちゃうけど。
ま、慣れるまで頑張れってことで。
でもって、また急にPC-8801のデータが吸い出したくなってケーブルを買ったわけですが、見事に動作せず。
もうこれはCOMポートに問題があるとしかおもえん。
Writeは出来るのにReadが出来ないのでは困ってしまう。
前勤めていた会社でモデルによってシリアル接続機器が使えたり使えなかったりというのが実際にあるようなので、吸い出し実績のある本体を動作するように直すか思案中。
ハードディスクだけ積めばとりあえず動くので、それ用にと言うのもありだが。
2.5インチのハードディスク、1GBでも良いので余っている人がいたら下さい(笑)
身勝手すぎるわな。
ま、Windows2000の入ったHDDを指しても動かなかったりしてどうしようかと思ってはいるんですがね。
実際に起動しないようになってしまったかも知れない。
今FDD取り寄せ中なのでとりあえずの起動も確認できないし。
どうすべ。
やっぱり5インチFDD購入計画発動しかないのか?
5月18日(木)
本格的にツール作成の道を歩み始められたらいいなぁ。
と言うわけで、仕事上でバリバリVC++組まくっています。
おかげで色々なことが解って為になるなる。
でも、所詮はVC++6.0。今の社会でどれほど役に立つ物か。
ま、半分趣味なのでね。
さて、いつもの通りガンダムカードビルダー。
先週は週2、今週はまだ1回と週一構想に限りなく忠実に動いています。
ま、両軍使いで週1とかやってしまうと2プレイで1回終戦してしまうわけで、終戦ポイント稼ぎに近いことをしている状態なのですよ。
別に稼ぎたくてやっているわけでもないんだが。ま、金がかかるからねぇ。
てなわけでGW明け以降レアの引きは無し。
ちょっと前にドズルザクを引いた程度か。
週末はなじみのカード屋でディセンションを買うついでにグフフライトカスタムが見えている10枚400円束を購入。ガトリングシールドとバックラーシールドとゴッグと足ミサとザクバズーカと改造ザクマシンガンと旧ザクとキャリオカとデニムでした。結構結構。
早速イアンをグフフライトに乗せてみました。
カスタムは当然オプションブースター、武装は変わらずにジャイアントバズーカと3連ガトリング。
結果としてはジャイアントバズーカが当たらない。2発中1発当たる感じ。微妙だけど、ガトリングシールドにすると近距離になっちゃうし、機動重視はパンチだし、マゼラトップ砲はダメージ低いし、当たらないし、どうにもなりません。
ま、飛んでいるし、これでも良いか。
このときはあえて3機編成。
マサド+陸戦用ザクII+旧ザクマシンガン+クラッカー。一度も攻撃を与えることなく散っていきました。
水中も3機編成。
シャア+シャアズゴック+イセリナ、イアン+ゴッグ+外部ジェネレータ出力、マサド+アッガイ、艦長デギン。
アッガイはやはり一度も攻撃することなくリンクロック*6を食らって散りました。
水中用ガンダム+水中用ミサイルランチャーが強かったです。
シャア専用ズゴックが回避重視で食らって2/3持って行かれたときはどうしようかと思いましたが。
しかし、最近さっぱり宇宙にあがっていません。
あんまり遮蔽物がないので連邦のロングレンジが怖いのですよ。
盾を構えるのが一瞬遅れるので、コンピュータのリンクロックを頂いてすぐ落ちてしまう。
もっとも、宇宙で使える機体が高機動ザクR2、高機動ザクプロトタイプ、マインレイヤー、ザクIIS、ザクIIFS、ドズルザク程度ではお話にならんのですよ。
サイコミュ?2機編成ではカモでしょうから。
ブラウブロにイアン?高機動ザクR2にシャア?ありえんでしょ。コストも多分足りないし。
ま、ぼちぼちで。
連邦もセイラさんの限界でかなりめげそう・・・ジムトレーナーを出すしかないのか。
格闘MAXにしても、回避が低すぎて・・・
こっちもぼちぼちだな。
メインジオンのくせに連邦の方がメカ充実しているのは秘密だが。
マジックは何故か5パック買って分割レアが2枚となかなかの引き。
しかも罪/罰と確率/統計?だったし。
ま、とにかくぼちぼち買っていくわな。ギルドデッキを組むためには買わねばなるまいて。
5月11日(木)
ガンダムウォーあけは仕事に身が入りませんねぇ。と言っても作成中のツールはきちんと完成に向かっていますよ。
まぁ、無期限半趣味だからねぇ。
でもって今月はカードビルダーを週一に制限の予定。
G-3ガンダム+セイラ+レアビームライフル、強いのか弱いのかよくわからん。
確実にいえることは、マグネットコーティングでテンションが見る見る下がるので、特殊能力がテンションアップでないセイラではかなり厳しいことは解った。
あと、ガンタンクは無理。アッガイにすらやられたし。
仕方がないので半壊+レールキャノンとかにしてみたところ、これが結構よさげ。
ま、次はセイラとサリーでやりますがな。
ちなみにロン+ジムスナイパーカスタムにハイパーハンマーとガンダムハンマーを持たせて戦いに行ったところ、どっちも全く当たらずに負けました。
悲しすぎ。
相手はグフカス+シャアザクでしたが。
その次はハイパーハンマーとガンダムシールドにしたところ、プロトタイプグフの格闘+グフシールドの格闘*2を回避重視で全段食らってぴったり落ちました。
悲しすぎ。
ロン・コウも悪くないパイロットだし、ジムスナイパーカスタムだって・・・
その後リドが健闘する物の、やはり2対1ではどうにもならず。
こっちも編成考え直しかなぁ。
ロン・コウにジムスナイパーカスタムはOKとして、ガンダムシールドとビームスプレーガンかなぁ。
ハイパーハンマー当たらないし・・・
ガンダムハンマーなんて輪をかけて当たらないし・・・
ハイパーハンマーは今のままで良いけど、ガンダムハンマーはダメージ下げて良いから当たるようにしてくれないかなぁ。
2枚目引いちゃったし・・・
ちなみにジオンにも変化がありそう。
ザクキャノンのラビットタイプを引きました。
イアンはザクキャノンがよさげなので、ドダイ2+ザクバズで行ってみようと思います。
グフは相変わらずマクベ用グフ+UCシャアですが。
PSPは大航海時代が飽きてきたので休止中。
その代わりにブルファイトリングの覇者をやってガンダム種運命見てます。
リングの覇者は糞と言っていいね。キングオブファイターズみたいに超反応するから。CPUが。
スピードがこっちより下なのに、こっちのジャブに割り込んでアッパーやらストレートが当たるんだモンなぁ。
仕方がないのでストレート連打で相手を寄せ付けず8ラウンド判定勝ち。ありえん。
世界ランク2位と1位はパラメータがこっちより圧倒的に高いので、普通に戦っても超反応とパラメータ負けで絶対に勝てません。
人間はガードなんてしている暇ないのよ。
ま、とりあえずクリアしたのでよし。クリアしたときの画面が1枚でKINGOFKINGS!とか出ても正直嬉しくない(笑)
また別のゲーム捜すか・・・
種運命。11話まで見ましたが、ここ2,3話ほどモビルスーツが出てきません。
モビルスーツ戦をやらないって事はあまりなかったと思うんだけどなぁ。
しかもカガリはあのその言っていて主張も何もあったモンじゃない。
見ているこっちがいらいらしますが。
なので早くも中だるみだね。
さて。
結局RS-232Cの9pin-25pinリバースケーブルは買いました。送料込みで1000円。
しかも送料が700円だったりするわけだが。
今週末出来るかな?楽しみだな。
88で作ったソフトを眺められるならね。
5月7日(日)
ガンダムウォーなので更新遅め。
ま、今回も9連休とかしている割には何もしていません。
実家に帰ったことと、上の子を東京駅に連れていったくらいかな。
後は家の片付け。模様替え。衣替え。ま、そんなモンでしょ。
カードビルダー、連休前に連邦を試してみました。
セイラとテキサンのコンビ。
どっちもやや接近仕様なのでちょっと忙しいですが、胸バルカン+100mm+100mmの集中砲火は熱いです。16hitとかします。
回避重視に当てたら機動低下どんだけかかるんだよ!と言う感じです。
が、攻撃力が全然ないあたりはご愛敬。と言っても16hitもすればたいていのMSの耐久力で半分は減らせる勢いですが。
一方のリド+ロンも相変わらず。
ガンダムシールドを引いたのでロンのジャックベアードジムに持たせたりした程度で変化無し。
しかし、このプレイでG-3ガンダム入手。初ガンダムっすよ!・・・Ez-8除けば。
これでアムロさえいればセイラinガンダム+アムロinガンキャノンが出来る!
・・・アムロがいればな(笑)
ま、GW中に地元で数回プレイしたところでジムスナイパーカスタムを入手したり、ゲームジャパンを買ってビームジャベリン仕様のガンダムを入手したりしたので連邦は編成が変わりまくり。
でもジオンは未だにグフもゲルググも引けず。どうなっとるんじゃい。
最近行った店でコモン10枚200円というリーズナブルに惹かれて購入したが、連邦は10枚中7枚は戦闘機だった・・・後ガンタンクと先行量産ジムとアクアジム。辛い。
ジオンはマシ。トクワンがいたので。後ラッツリバーと脚部3連ミサイルポッド。結構嬉しい。ザクフリッパーもザク1も結構嬉しい。陸戦用ザクもザクタンクも嬉しい(笑)嬉しいあたりが悲しすぎ。
ま、本当に熱が冷めてきたので今月はあまり通わないのではないかと。先月はほぼ毎日だったからなぁ。
うって変わって大航海時代。
かなりマンネリ化中。国王に呼び立てられるまで暇。階級あげる以外にすることがない。
交易するほど貧乏じゃないし。海賊もそんなにいないから海賊狩りもできない。
イスパニアの戦艦おそっても良いけど・・・評判悪くなりそうだしなぁ。そろそろ別のゲームにするか?
更に更に。
実家に帰ってきて久しぶりに88を立ち上げてデータを吸い出そうとしたところ、ケーブルがない。
インターリンクケーブルを試すも上手く行かず。
仕方がないので近場のパーツ屋さんにケーブルを探しに行くが、RS-232Cそのものがほとんどない!9pin-9pinのストレートとインターリンクがかろうじて存在する程度。
一昔前はあふれかえるほどおいてあったのに・・・
なのでヤフオク。
希望のケーブルが速攻で見つかる。しかも300円しない(笑)
予算自体は3000円くらい覚悟していたので大分拍子抜け。
しかし、DOS/Vに搭載できる5インチも捜していたので調べたところ、未だに新品がうっていることを確認!型名FD-55GFRでTEAC製だそうだ。
価格は定価で1万(!)円。TWOTOPでも7280円と言う破格の高さ。
ヤフオクで捜したところで5000円まであったので、買ってしまおうか検討中。
しかし、懐が痛む・・・
ディセンションも出たし、これから金がかかるのになぁ。
やっぱりカードビルダー引退か(笑)
レア9枚あるからそこそこの価格にはなるだろうね。ヤフオクで売れば。
G-3ガンダム、エルメス、セイラ、シャア専用ズゴック、半壊ガンダム、デギン・ザビ、ハイパーハンマー、核バズーカ、ビームライフル。
6000、5000、4000、4000、1500、1000、500、500、500って所か?レア武器は多めに見積もっているが。
2万3千円ですか。あ、後アンコモンシャアがあったな。+2000だね。
後はブラウブロとジムスナイパーカスタムとジャイアントバズーカとイアン・グレーデンとカイとリド・ウォルフ位かな。これで1000円行けばいいでしょう。
で2万6千円か。ま、本当に微妙にとんとんだね。レアシャアとか引くと一気に逆転するが。
今のところ3万は使っていない・・・と思うが微妙なラインだな。
バージョンアップするらしいけど、どうなのかね。別物になりそうだけどね。
ま、とりあえず。
あー、そうそう。
画像掲示板いったんリンク切りました。
見苦しすぎるので・・・一応まともな過去ログとページそのものはとっといてあるので、気が向いたらまた設置します。
画像いらないと思うんだけどなぁ。
4月27日(木)
最近金がなくなってきたので、ガンダムは小康状態。
と言ってもプレイはある程度続けてはいるけど。
ちなみに、シャア+シャア専用ズゴック、ギャビー+グフ飛行試験型、デニム+アッガイ編成は駄目でした。
盾がないのでリンクロック*3もらうとほぼ落ちます。
ま、儂が未熟というのはあるが。
その後の5機編成とかでもどうしてもCPUのリンクロックをもらって負けてしまう・・・
精進が必要ですなぁ。
2機編成だとCPUにはほぼ負けないのに、3機以上の編成だととたんに勝てる気がしない。
つーてもこっちが3機いると相手にほぼガンタンクとロングレンジビームライフルorR4タイプビームライフルがいるからなぁ。
模擬戦場でこっちのコストより遙かに高い編成がでてくるのも納得いきにくいんだが。
連邦の場合はCPUはシャア専用ズゴックとかズゴックとかアッガイしかでてこないのに、ジオンの場合はジムスナイパーカスタムやジムキャノン(リド専用)、ジム(ジャックベアード専用)とかでてくるし。
5機編成の時は相手のリドinジムキャノン(リド専用機)が鬼のようにダッシュをかけてきて(こちらの動きを読んでいるかのような先回り)パンチで旧ザクがやられた気がする。
ま、700に満たないコストで5機編成ってんだから推して知るべし。
キャリオカinザクタンクを防御で放置するつもりが戦術変更できていなくてリンクロック*5で死んだり、防御重視だったのにリンクロック*5で固定盾*2+本体が減らされたりと良い所無し。
デニムin旧ザク+マ砲、デルin旧ザク+マ砲、コズンinザク2S+スパシ+ザクマシ、アスin黒い三連星用旧ザク+スパシ2枚だからね。
カスタム無し。いや、旧ザクに量産化計画か?艦長イセリナだったと思うが・・・
なのでまた2機編成に戻しつつあり。
今日はザクキャノン*2+シャア専用ズゴックで丘の上に行ったんだが、開幕後ザクキャノンのマゼラトップ砲の防御重視の*2リンクロックがガンキャノンに当たったが1/4程度しか減らせず、反撃のリンクロック*3でシャア専用ズゴックがあっさりと落ちた。
回避重視なのに・・・
その後戦艦(と言うほどの物でもないが)も落とされるし、1機も落とせず全く良いところ無し。
やっぱりキャリオカは戦力として考えては駄目か・・・デニムですらこの体たらくとは。
でもってイアンを引いたのでシャア+イアンのニュータイプデッキに変更中。
シャアはマクベ専用グフ+グフシールド+ガトリングシールド、先読み攻撃。
イアンはドム+ビームライフル(ゲルググ)+試作ビームライフル+ロングレンジスコープ。
中途半端に接近戦仕様(笑)
艦長はキャリオカかな。イセリナ行けるかな。何とかエリオットを乗せたいんだけどなぁ。
連邦もリド+ロン・コウ以外のデッキを考えてますが、乗りたいモビルスーツがない・・・
Ez-8とか陸ジムとかアクアジムとか乗りたくないし。宇宙行けないし。
かといってGファイターとかコアブースターもねぇ。
仕方がないので手持ちレア編成(セイラ+半壊ガンダム+ビームライフル(ガンダム)+Gスカイ・イージー+)を組んで僚機にレディーキラーの人を置くことに。
ちなみに編成はテキサン+Ez-8ウェポンラック仕様+100mmマシンガン+100mmマシンガン+集中砲火。
接近戦で攻撃重視。ビームサーベルは使わない。
GW前には試す予定ですわ。
ちなみに、いつかオートパイロット+半壊ガンダム+ビームライフル(ガンダム)で出撃してみたい。
でもオートだから何か操作できるのを出さないとなぁ。
セイラinGファイターあたりかな。
そういえば、今回リュウを引いたのでまたホワイトベース隊に近づいた?遠くなった?
スレッガーとリュウは共存してないからなぁ。微妙だね。
しかし、早くグフとゲルググが引きたいぞ。持っているグフは買ったマクベ専用と飛行試験型だけだし、ゲルググに至っては1枚も持っていない。
悲しい。
まともな汎用機はザク2Sとザク2FSだけだな。
宇宙と地上で分けるしかないのか?
宇宙はエルメス、ブラウブロ、高機動プロトタイプ、高機動R2とかいるけど、サイコミュ2機はコスト過多だからなぁ。
270+260で既に530。シャアで125で既に655。後50は増えないとイアンが出せないから無理。
でもサイコミュ2機は弱くてもろい。すぐ弾切れ起こすからな。
ま、いいか。
ちなみにSeedは相変わらず。まだ5話。
既になんかぐだぐだになっている気もするが。
大航海時代はようやく南北アメリカの東海岸は制覇。
でも南から回ろうとしたところ海流と風の関係で海峡を抜けられず、結局西海岸は未達のまま。
オセアニアもオーストラリアも未達だがな。
最近海賊にねらわれるので武装商船団を装って返り討ちにしたりしています。
さすが提督の船は300人水夫がいるから白兵戦で負け知らずだ!
コーエーのゲームってこんな感じ。
100対10だとまともに減らせないのよ。結果98対0とかになって。
だから、160人水夫が乗っている船を落とすには、160人乗っている船を2艘たたき込むよりも300人水夫が乗った船を1艘当てればOKなのよ。
160対160だと150対140位になるけど、300対160だと290対80位になるからなぁ。
ま、提督が青龍刀持っているって言うのと強さが90位あるって言うのもあるんだろうが。
しばらく海賊狩りして遊んでようかな。王様から何も言ってこないし。
現在の階級はバロン。男爵ですな。
早く王女様に見合う階級になりたい・・・
4月20日(木)
始めて楽しくなるような対戦を経験。いや、結果から行くと負けたんだけど。
相手はシャアドム+ノリス+ザクIIマシンガン+グフシールド。カスタムはいつもの通り解らず。僚機がガルマ専用ザクIIFS+ララァ+マゼラトップ砲。
こっちはジャックベアード専用ジム+ロン・コウ+ハイパーハンマー+先読み攻撃。僚機がジムキャノン+リド+ハイパーバズーカ+小型シールド+予備弾倉。
ちょっと考えるとこっちのコストに対して相手のコスト比が高い。
ま、これで対戦したところ、ジャックベアードジムが殆ど実力を発揮できぬままザクにやられてしまうが、ジムキャノンの母艦毎の攻撃でザクを破壊。
シャアドムの攻勢をかいくぐって機動重視や防御重視の攻撃を当てまくる。相手が赤、こちらはほぼ無傷の状態で自陣母艦付近まで下がったところで相手のドムが撤退。
ここで深追いしないで回復してから追撃すればレンジ勝ちしていたのだが、テンションがあがっているために弾切れの状態で追撃に向かう。
上手く攻撃をかいくぐっていくも母艦とのリンクロックで破壊されて敗北。
相手の母艦ムサイだったしなぁ。階級の差で負けたって所か。
ま、テンションMAXのノリスをリドが殴り回したってだけで大満足。試合に負けて勝負に勝った感じ。
で、別の日に地元のゲーセンで同じ編成(パイロットを間違えて入れ替えた状態で登録していたが)で対戦したところ、リックドム+ビームバズーカ+破壊へのカウントダウンと言う攻勢を使ってくる相手がいて、ロンインジムキャノンが1回食らったところでまっすぐ母艦に下がっていってしまった。
もう1機いたと思うけど、既にまともに戦う気がなくて、相手の母艦だけ落としたろと思って適当に追撃してやられてみる。
いや、カウントダウン逃げってやられると解るけど、つまんないね。
正々堂々と打ち合えばいいのに。何で下がるかわからん。
ま、今になって冷静に考えると、だね、ロンが母艦に下がって僚機とリドが一騎打ちで戦ってロンの援護をもらって相手を破壊すればそれでOKだったのではないかと。
とはいえ、まともに対策する気にもならないし、対戦しなければいいだけなのでその次は別の少尉の方と対戦。
装備はそこそこ充実しているんだけど、儂より弱かった・・・
ただ、フィニッシュが先読みハイパーハンマーというのがちょっと罪悪感。
先読み強いよ。やっぱり。
ま、そういうわけで前の週末にも10枚セットを買ったさ。
今回はマクベ専用グフ+GGガス弾が500円だったので他の8枚を考えずに買ったところ、ロブ、水中用ビームライフル、水中用ミサイルランチャー、ミサイルランチャー、ジム、ジム先行量産型、ブルパップマシンガン、ジム用ビームスプレーガンだった。
微妙以下・・・水ミサとブルパップぐらいかなぁ・・・後ロブ。
でもマクベ専用グフだけで500円以上の価値があるのでよし。
使った感じでは地上は問題ない感じだし。ドムとどっちが上か?って感じ。
でもって、今週の月曜日にてこてこ遊んでいたところ(低コストパイロットの5機編成とか)、シャア・アズナブルをゲット!
アンコモンだけど、シャア専用ズゴックと相性がいいので結構欲しかったのだ。
これで次回からは水陸両用ユニットだけで編成できるぜ。
・・・あ、いや、シャア専用ズゴックとアッガイしかないから、もう2機はグフ飛行試験型にするか・・・主武装はジャイアント・バズで(笑)
でもって、ガンダムSeedディスティニーはまだ3話。
行きがけに座れたときだけ見るようにしているので、なかなか巡り合わせが悪い・・・
ま、様子見で。
大航海時代はとりあえずアジアは回ってきた。
南北アメリカ大陸はまだ。
でも国王の命令で敵艦狩りしたりしています。
これってエンディングあったっけ?
ま、ぼちぼちやっていますので。
4月12日(水)
その後、対戦したりしなかったりしながらやっていると、出てきたカードがあまりにもしょぼくて思わずたたきつけたりしています。
いけません。
でもねぇ。
ファンファン、100mmマシンガン、サブロックガン、ジムマリン、ファンファン、サブロックガンではたたきつけたくもなるのですよ。
その甲斐あってか、その翌日にデギン・ザビ引きましたが。
それよりもジオンのモビルスーツをくれ・・・
ガンキャノン重装型(ビーム砲換装タイプ)とかあっても困るんじゃ。
ドム以来引いてないぞ。連邦は沢山引いているが。
盾無しEz-82枚とかガンキャノン重装とガンキャノン重装ビーム砲換装とか、量産型ガンタンクとか。
・・・いまいちだな。
お宝鑑定館で購入した10枚500円の束はジオンには辛い内容。オプションブースター、ザク1黒い三連星用、ザクキャノンだけ。
後は連邦。ジム、デザートジム、量産型ガンタンク、小型シールド、ロン・コウ、レディキラーの人、ゴップ。
何でロン・コウとかいるの?使えるよ?
と言うよりはジオンのアンコモンパイロット引いてないと言うか持ってない。
連邦はリド引いたし、カイとティアンムもいるし、レアのセイラさんもいる。
ジオンは今回引いたデギンだけだぞ・・・悲しいな。
ま、その後の対戦ではシロー+Ez-8(盾あり)+Gファイター+ハイパーハンマーとパイロット忘れた+ジムスナイパーカスタム+ロングレンジビームライフル(カスタムは共に不明)とドアン島で戦って勝ってみたり。
いや、オートパイロットのザクタンクがジムスナイパーの武器破壊したのよ。
その後すぐにシャア専用ズゴックで母艦撃墜してEz-8を追い回して勝ち。
しかし下駄をはがすまでは良かったが、その後の攻撃が当たらない当たらない。
これがレアとコモンの差か!とか思った。
別の日は無差別にこっそり出撃してみたところ、マチルダ+ガンダム+ハイパーハンマー(カスタム忘れた)と(パイロット忘れた)ジムバズーカ+180mmキャノン+Gファイター+強化炸裂弾と言うコンビ。
こっちがサイド7の地形を見間違えてデニム+ザク2+ザクバズ*2とギャビー+高機動ザクR2+グフ盾+ザクマシンガンで突撃したがハンマーを100%頂いて完敗。
どんなマチルダさんやねん。
なので、通算3勝3敗という成績。ま、負けても戦功ポイント240くらいもらったから良いのだよ。
と言うわけでぼちぼち。
PSPはガンダム種運命をPSXで録画してメモステに転送して電車で見てみるコンボ実行中。
MP3は全て電グルに入れ替え。
しばらくイエモンはお休み。
大航海時代はようやく西インド諸島に到着。
しばらく交易で金を稼いで4隻の艦隊になる。
ポルトガルの国王から爵位ももらったし、またぼちぼち交易して世界一周目指すべか。
ま、ぼちぼちな感じで。
4月7日(金)
運がいいなんて思っていると運が逃げていくわけで。
ここのところレアはおろかアンコモンですらろくに引けず。
やっと引いたのがガンキャノン重装型。連邦かよ・・・
ま、それよりもまともに対戦をした方が大きいのでそれはそれでよし。
対戦と言っても同じ人(しらん人だが)と2日にわたって4回対戦しただけではあるが。
あっちは大体スレッガー+ガンキャノンと指揮官用ジム+ロン・コウで武装とかカスタムは色々。艦長はアリス・ミラー。宇宙も地上も同じ。
こっちはギャビー・ハザード隊長でデニムかエリオットが僚機。デニム僚機の場合はエリオット艦長。
機体は宇宙はギャビーがエルメス、エリオットが高機動ザクプロトタイプ。地上はギャビーがドム、デニムがザクキャノンで艦長エリオット。
ちなみに海ではギャビーがシャア専用ズゴックになるのだが。
1戦目は宇宙。このときはギャビーが高機動型ザクR2だったり武装があれだったりして完敗。
2戦目は地上で2%差で局地的敗北。
3戦目はサイコミュで相手の母艦も落として局地的勝利。
翌日の4戦目は儂が編成替えて(ギャビー+ドム、デニム+ザクIIS、艦長エリオット)完勝。
4回目はドムを上手く動かせた気がする。
ザクもザクキャノンより上手く動かせていた気がする。
きっとたまたまリンクロックで指揮官用ジムを速攻落とせたからだろう。
ま、更に精進するべし。
ちなみに、ウチの近くのお宝鑑定館でもカードビルダー扱っていました。
レアが全体的に高いです。エルメス8000円とか、セイラさん6000円とか、半壊ガンダム3000円とか。
コモンは10枚1パックがあるので、もしかしたらお得かも。
表裏がグフシールドとティアンムだった奴を買ってみたところ、まぁまぁと思われるラインナップ。カスタムは使えなかったが。
ザクマインレイヤー、高機動ザクプロトタイプ、ジッコ、機動系チューニングα、装甲チューニングα、装甲チューニングβ、ジムトレーナー、水中用ビームライフルとグフシールドとティアンムの10枚か。
表裏以外ではマインレイヤーと高機動プロトタイプとジムトレーナーと水中用ビームライフルはOK。後はいらん。
個人的には500円の価値は当たったな。1枚100円じゃこんなもん買うまいて。
また今度の週末に買ってこよう。表裏次第だが。
でもって、邪聖剣ネクロマンサーようやくクリアしました。
多分後1〜2レベルをあげないと如何(デミールが使えなかった)のだったと思うが、魔除けの水で代用してラスボス(アザトース)何とか殴り倒してきました。
なんか感無量。隠し武器のレジェルダーも取ったし。
と言うわけで、次のゲームに入りました。
結局、ファミコン版大航海時代に落ち着きました。
のんびりまったりやるには良いゲームだからなぁ。
PC-88エミュがあればやりたいリストに確実に含まれたゲームであるはずなので。
今のところピサとナポリで美術品と羊毛の交易をして資金回収中。
あっという間に初期の10倍以上の金を得ることが出来る美味しい交易路ですからね。同一画面内だし。
そのうち日本にでも行って仲間を見つけてこよう。
あと、88の時には達成したけど、北回りでヨーロッパから日本に向かってみたいなと。
確か途中に港が2カ所くらいしかなくて、風もなくて、船進まなかったりして大変だった記憶があるので。
これで2ヶ月くらいはいけそうだな。最終的には海賊目指すべし!
ってな感じで。
4月1日(土)
なんか、3日連続レア引いたりして結構運がいい感じ。
ブラウ・ブロを引いた直後にエルメス引いたりして。
あとビームライフルとセイラさん引いたりしたのですよ。
しかし未だにニュータイプがおらず、エスメスにも木星帰りのギャビーを乗っけています。
未だ覚醒値が低いのでロックオンサイトが2個しかない・・・イセリナを乗せても未だに21位しかない・・・
後レベル4上げないとなぁ・・・
なかなか厳しげ。
ちなみにモビルスーツはドムしか増えていなかったり。
武器とカスタムを多めに引いて、コモンのパイロットをまた2枚(連邦とジオンそれぞれ1枚ずつ)引きましたわ。
連邦のパイロットは会社の人にあげる予定で。ま、ミケルだからなぁ。
ジオンはエリオットなので、艦長にでもしておくか。コスト100の艦長は難しいが・・・
シャア専用ズゴックの所ならキャリオカ+アッガイをはずせば100浮くからこれで育成を進めるか・・・
ギャビーのレベルを後4あげないと如何のだが、一朝一夕ではねぇ。
難しいね。金がかかるモンは。
連邦の方はEz-8+ビームライフル(ガンダム)+ビームライフル(Ez-8)+セイラ+戦闘データで結構いい感じ。
僚機は陸戦型ジム(盾無し)+ハイパーバズーカ+ロケットランチャー+サリーだったかな。カスタム積んでなかったっけ・・・
まぁ、そんな感じ。
ちなみにネクロマンサーは順調に話が進み、もう少しでネクロマンサー復活できそうです。
が、金かせがないといけないので・・・結構困り中。
それよりも問題はネクロマンサークリアした後に何で遊ぶか。
思い浮かぶ物がないんだよねぇ。
FF6でもやるか?FF5でも良いが。
ま、そのうち考えますわ。
3月23日(木)
希望の星ブラウ・ブロ投入!
引きましたよ、地元のゲーセンで。
地元はなかなか出が良いなぁ。
これまで殆ど出なかったパイロットが二人!連邦とジオン一人ずつだが・・・
しかし、ジオンのギャビー・ハザードはコモンのくせになかなか回避が高い。MAX25の所23もあるぞ。
格闘が低いので格闘戦に向かないのが玉に瑕か・・・シャア専用ズゴックの候補だったのだが。
仕方がないので木星に行ってもらって、帰ってきたところでイセリナとブラウ・ブロに乗ってもらっています。
これまでエースだったアスはあっさり控え組に。
デニム曹長の貧弱ザクI(+スパイクシールド2枚)がお供です。要するに、ただの囮(笑)
ちなみに、その後核バズーカを引いたりして、以外に運がいいです。まだ50回やっていないのに。
で、地元ではもろもろの事情のもと、連邦のスターターを買ってみたりしちゃってます。
ハイパー・ハンマー使いたかったんだよう。
強いですわ。ハイパー・ハンマー。
アプサラスIIIに500以上のダメージをたたき込んでました。激しすぎ。
半壊ガンダムに持たせようと思いましたが、パーツが足りないので断念中。アムロ欲しいな。
Gファイター欲しいな。
冗談ですが。
でもって、ぼちぼち熱は収まり気味。高いし。出ないし。
対戦はコストあわなくて出来ないし。
何で最低コスト688以上からなのよ?未だにコスト600が限度だっつーのに。
もっと対戦待ちするべきか。普通に入り込んでコストあわせてもらうのを待つか。
でも、相手は下駄+ジムSC+ロングレンジビームライフルだよ?ブラウ・ブロで太刀打ちできるかどうか・・・
まだサイコミュ使い慣れないし・・・
寮機がしょぼいし・・・
なんて弱気だと如何のかね。
とにかく1回対戦してみるってもんか。それで駄目なら模擬演習戦で引きこもっていればいいし。
少尉のうちはね・・・
明日あたり核バズーカうってきます。
地上の演習場で。
つか、カードビルダー以外ネタがないな。
最近Zガンダム見られていないし。
もちろん、ネクロマンサーは続けていますよ?
プレイの大半が経験値稼ぎと金集めに当てられているというのはありますが。
なんか聖杯を取って、マジカルキーを取りに行こうとしたら5万G払えって言われて金が無くて、ごほうせいとかいうのを取れって言われて彷徨っていたら隣の大陸に行っちゃったりしているところです。
レベル上げて武器買って元の大陸に戻ります。
バトルアックス8万Gとは何事ですか。
クロー100Gが懐かしい。インフレ酷すぎ。
あと、スターサファイアを3万Gで買うと言われましたが、確か最後のほうで使うので売れません。
酷い仕様だよな。
古文書はさっさと読み捨てたが、良かったのだろうか。
ま、そんな感じ。
3月16日(木)
と言うわけで、久しぶりにゲーセンにはまりこんでいます。
バーチャロンフォース以来だな。
ほぼ毎日ゲーセンに入り浸っている不良社員です。いや、退社後だけど。
今日は念願のジオンのレアを入手。
シャア専用ズゴックですよ!
・・・アッガイあるし、ジャブロー侵攻作戦するしか。
でもシャアもアカハナもいないんだが・・・まぁ、良いか。
ジオンもようやく装備充実中。ザクキャノンとかイセリナとかシャア専用ズゴックとかザクタンクとか。
・・・って、これだけかよ!
連邦はもっと充実中。
ジャック・ベアード専用ジム、ガンダムEz-8ウェポンラック仕様、コアブースター005号機。以上アンコモン。
コモンも陸戦型ジム(シールド未装備)、ジェットコアブースター。
ジムキャノンと陸戦用ジムは1枚ずつ会社の人にあげちゃったりして。
カスタムもようやくオートパイロットや援護射撃がでて(コモンだけど)選択の余地上昇中。
未だに木星帰りが使えないのがしんどい。
ブラウブロかエルメスが欲しいなぁ。
デニム+木星帰り+イセリナ+ブラウブロorエルメス。夢は広がるね。
が、宇宙にでられるメカニックが旧ザクしかない!
・・・ゲルググ欲しい。でもシングル買いはしないぞ。
しかし、40枚超はカードを排出しているのだが、連邦のパイロットが一人もいないというのはどういうことだ?
レア3枚はなかなかに優秀ではあるが・・・
もちろん通勤時は邪聖剣ネクロマンサー三昧。
ここのところレベル上げ&金稼ぎ。そして前の大陸に戻って重要アイテム発掘。
淡々と進む微妙なゲームだね、これ。
一つの大陸をクリアして次の大陸に行くと、街にたどり着く前に殲滅されそうになるし。
でも次の街で武器&防具を買うととたんに楽になる仕様。
バランス悪いよなぁ・・・まぁ、古いゲームだから仕方ないんだろうけど。
そもそもクトゥルフ神話ベースだからぬるいって事も考えられないわけで。
ま、何とかクリアまでは頑張りますが。
その次のゲーム今から考えておかないと、本当にネタが無くなるな。
シンドバッドでもやってPSP投げるか。
嘘だが。
3月9日(木)
無事に社会復帰しました。
本日(昨日か?)より職場復帰です。なんだか引っ越し間近のようで何とも。
何もないあたりが更に何とも。
でもって、ガンダムカードビルダー0079始めてみました。
もちろんジオンで。
ところが、やれどもやれども連邦のカードの方が多くでる有様。ジオンのモビルスーツはアッガイしか出ていないのに、連邦は既に半壊ガンダム、陸戦ジム*2、ジムキャノン*2、先行量産型ジム、ボールと豊富。
パイロットはジオンのデニムだけなので良いと言えば良いんだけど、後出たレアがハイパーハンマー。
アンコモンはジオン寄りだけどゲルググ用のビームライフル旧ザクでは使えないし・・・木星帰りの必要もないし・・・
なので、考え中。
連邦のICも作るか?
しかし、余るほどパイロットが欲しい気もするが・・・まずはそこからだろうなぁ。
でも連邦のユニットはもったいないし、会社の人を誘ってみたがやるかどうか微妙で、まだ考え直す余地ありだなぁ。
ま、上手くやりますよ。とりあえずは。
子供は1週間経過し、大分落ち着いてきたようです。
奥さんが四苦八苦していますが、儂の実家にいるので多少楽できているようで一安心です。
儂も念願のつくばエクスプレス通勤を実行中。
やはり守谷より先は1時間に3本しかないのはきつい・・・
これも時間併せて何とかするしかないわな。
ま、環境変わってますがぼちぼちやっていく感じです。
3月5日(日)
と言うわけで、次男坊が産まれました。
2月28日です。祖父と同じ誕生日だったりします。
ま、今回は立ち会ったりして、色々大変だったりしました。
今も会社を休んで(日曜だが)子供の相手をしてます。
お陰で仲間内のマジック大会に参加できず(;_;)少し悲しい思いをしています。
次男坊の名前は「将基」です。まさきですね。
病院の人に「将棋好きなんですか〜?」と聞かれましたが、多分関係ないと思います。
そのため、実家から会社に通うことになりそうです。
いよいよつくばエクスプレス通勤か。
ちょっとだけだけど。
関係ないが、ガンダムのゲーセンのカードゲームに少しだけ手を染めてみようかと思ってみたりしてスターターを買ったけど、中身みんな同じなのか?
旧ザク2機だし。パイロットは違うのかもしれんが、大したパイロットではなかったし。
ま、もしかしたらやるかも。
最近のパターンは買ってお終いが多いからねぇ。
時間も金もないのでどうにもならんが。
ちなみに、邪聖剣ネクロマンサーはやらずじまい。長男が小さくて甘えん坊なので、離れられんのですよ。
ま、仕方あるまい。
とりあえずそんな感じ。
2月23日(木)
現在邪聖剣ネクロマンサーをこつこつレベル上げ中。あの訳のわからんエンカウント率は何事か。
何というか、バランス悪いよねー。
最初のセーブできる街から隣の土地のセーブできる街まで、徒歩で2時間くらいかかりそうな勢いだし。
エンカウント率の関係で。
しかもその間に敵が強くなりまくり。武器も防具も途中の街で売っていないので、ひーひー言いながら次の街に到着。
途中で発見したダンジョンにダイブした結果、鍵がないと何もできないことが解って唖然呆然。
ここまでに何ヶ所かで鍵が必要だったんだが、地下3階まで潜って・・・ねぇ。
と言うわけで、ドラクエ2に比べるとやはり全体的に甘い。序盤が辛い。
中盤も辛い気もしたが。しかも、最強の武器は隠してある気もするが。
ドラクエは裏技(破壊はやぶさ)だから何ともいえんが。
ま、ぼちぼち進めてます。
でもって、小説熱は冷めていないんだけど、いかんせん執筆する時間がない・・・
会社でとかも考えたけど(不良社員)、今アプリを作っていてこれが楽しいの何のって感じで時間がないのよ。
書きたい気持ちは山々で、電車の中でノートで書こうかとか考えたけど、駄目だ。バッテリが持たない。
古いCF-S22Jもマザー変えたせいかほっといたせいかはわからんが、バッテリの持ち0に。
壊れる直前まで結構動いていた気がするから、やっぱりマザーなのかな。それとも、windows2000だから?
ま、色々検討中。
マジックのデッキはやっぱり時間が無くてまだ組めていない・・・
レインボー戦のデッキは崩したくないので、残っているカードで組んでいる状況。
ライトニングを突っ込んでジンでコピーしまくりたいな。
ま、そのうちに。
2月16日(木)
なんだか色々まとめてクリアしてしまいました。
ドラクエ2は結局破壊はやぶさで強引にクリア。いや、リセットしてないよ?
ゼロヨンチャンプ1も念願のニトロジェットを手に入れて、3位のねーちゃんに2秒ハンデで勝ってそのままクリア。
煉獄も2週目終了でエンディング確認。
したところで、次にやるゲームを考えても思いつかず、その前にドラクエ2の前にやっていたゲームも思い出せず(正解はバベルの塔。ブルファイトとかカイザーズクエストとかもやっていたが)、途方に暮れる。
その後あきらめて邪聖剣ネクロマンサーをプレイする事に。
しかし、ドラクエ2以上に序盤辛いゲームだわ。敵1匹でもらえる経験1ってどういう事よ。
レベル上げ中に挫折しそう・・・
ま、ファミコンもゼルダ1とか(やったこと無いが)、ドラクエ1とか3とか、FF1とか2とか、それなりに色々あるからまた考えればいいかと。
MSXはおしまいかな。後はシャロム位だけど、動かなかったからなぁ。
いや、久しぶりに小説書こう熱も上がってきているし、無理にゲームにいそしむ必要もないんだがね。
まぁ、ネクロマンサーくらいはクリアするか・・・ヨグソトース倒しに行かないと。って、クトゥルフ神話かよ!?
そうそう、小説。
ネットワークのお話を書こうと思ったんだけど、現実的な部分で話を進めようと思ったけど面白み減なので、やっぱりサイバースペースにジャックイン!しないとつまらないのか検討中。
現在のネットワークの話って差、画面に向かってキーボードたたくだけじゃん?絵的に寂しいんだよねー。
ま、高級技術で一般には知れていないって事で採用してダイブするか・・・結局企業同士の争いに収束することにもなるのだが。
マジックはデッキ組めず。
カードとかじゃなくて、時間が無くて・・・
子供が宵っ張りで12時に寝ないのです。
親が先に寝てしまったりして、色々やる時間がとれんのです。
今日もZガンダムまだみてないし。
ま、仕方ない。ぼちぼちやりますよって。
赤青はSuddenInpactライブラリ破壊に落ち着きそう。
デッキは70〜80枚にしていく予定。キャントリップ多めで、フェルドの杖搭載予定。
青黒はやっぱり地獄の番人デッキ。果敢な弟子入れるか?
ま、そんなところで。
2月12日(日)
いや、忘れていたわけではないんだが。
煉獄はやっぱり2周目。そこそこサクサク進みますな。
武器もそこそこ、テクニックも向上しているので敵の火力が上がっても何とか。
たまにグレネード全弾もらってオーバーヒートして即死とか、7人切りで切りすぎて死んだりとか。
まぁいろいろだな。ぼちぼち飽きはじめてはいるが。
何とか2周終了させてドラクエ2にいそしみますわ。
ちなみにそのドラクエ2は後はハーゴン倒すだけになっておりますわ。
ローレシアは破壊はやぶさ、サマルトリアは鉄のやりはやぶさ。
しかし、サマルトリアの死に易さは何事か。未だにムーンブルグよりヒットポイント低いし・・・
何故にルーラとザオリク持ってるんじゃ!と言う感じで困りまくりですわ。
ま、まだレベルが28くらいなのでレベル上げ中。アトラス戦闘直前にローレシアがレベルアップしてしまってただのはやぶさの剣で挑んでみたり。
余裕で返り討ちにあったが。
そういえば、水の羽衣は頑張って入手しました。
もう一つもらえる状態にはしてあるが、ムーンブルグはあぶない水着で行く予定なのでとらなくてもいいかと。
しかし、イオナズンがきついので考え中。悪魔神官4匹で4匹ともイオナズンは死ねます。
ま、今月中には何とかクリアしようと思います。
ついでにゼロヨンチャンプをちょこっとやってみたら、2週目にしてニトロジェットを今村が持ってきやがった!
3位のヨタハチのねーちゃんに2秒ハンデでもぶち抜けるぜ!
後でやろう。と言う感じ。
でもって遅れまくっていたギルドパクト、届きました。
成果はショックランド白黒と赤青1枚ずつ。まぁよし。
ドラゴンがでなかったのは考えどころだけれども、フェニックスが2枚でて3枚になってしまったり、4色マルチカラーが4枚でたり・・・
まぁぼちぼち。
色々不満もあるが、まぁぼちぼち。
コモンがあまりまくって困っていますがね。捨てるのか?もったいないなぁ・・・
とりあえず、行けるかどうかはわからんが、次回のマジック大会に向けてデッキの調整を行っていこうと思います。
青黒はドッペルじゃなくなるかも。CIPで行きたいし。でも果敢な弟子使うかも。とか色々。
赤青はライブラリ破壊で行くかも。赤のストームシーカーも行けるかも。
色々考えると面白いデッキ組めるかも。
クリーチャー対策は必須だが。
ま、そんなこんなで考え中。
そういえば、ファイプロはストーリーモードをクリアするとエディットパラメータが増えることが判明。
蝶野ファンなのに武藤をクリアした儂って・・・
と言ってもハンドル武藤格人だから、武藤好きという話もあるし。
何せ別のところでもらった称号がNaturalBornMasterだからねぇ。
解る人しかわからんネタですまん。
ま、そんな感じで。
2月3日(金)
ようやく1周。
煉獄は2周でとりあえず終了のようなので、もう少しやっていこうかと。
2周目に入って敵の攻撃は更に激しく(と言うかダメージが単純にあがっている)、落とすアイテムも少しは強い物になっていたり。
しかし、頭に着ける武装に困っているわけで。
両腕には刀系もしくはチェーンソー系で安定で、フィニッシュ用に胴にメガ粒子砲・・・基、素粒子ビーム砲。頭は牽制用遠距離兵器にしたいのだが、隙が無く連射がきいてダメージがそこそこ高い物がいいんだが・・・贅沢かな。
前まではホーミングミサイルだったんだけど、プラズマカッター乙になっています。今のところ。
ま、2周すればまた武装も変わると思うのでぼちぼち。
で、ドラクエ2はようやくロンダルキアに突入。
はかいのつるぎをゲットしてはかいはやぶさのつるぎ準備完了。後はてつのやりを買ってきてサマルトリアもてつのやりはやぶさのけんにする予定。
それよりもやはりみずのはごろもが・・・復活の呪文で1回再開しないといけないのでタイミングを計っているところですよ。
さすがに電車の中で復活の呪文メモれないし・・・
ま、こっちもぼちぼちで。
そういえば最近仕事でアプリケーションをこそこそと作っているんだけれども、色々ダイアログベースのアプリケーションで解ったことがあります。
タグの増やし方、スレッドの利用の仕方、タブダイアログにグラフを記録する方法、その他諸々。
結構見た目のいいアプリになってきました。
仕事で使うだけじゃもったいないかな。
ゲームとか作れそうだし。
しかし、リアルタイムでグラフ表示って理屈は簡単なんだけど、アプリ作ったことのない人には難しいことのようで。
VC++6.0マスターの道のりは長い・・・まだダイアログベースしか組んだこと無いからねぇ。
そうそう、エアロアールシー、秋葉のヨドバシでフロントサスとリア用のボールベアリングを購入。欲しいのはだいたい手に入った。
後はボディの乗せかえを頑張るだけだが・・・うーん、時間がない。。。
ついでに、マジックが今週末中に届くか微妙な情勢のようです。
2/3発売な訳なんだが・・・
仕方ない。ヨドバシで買ってくるか。って、既に1箱購入予定なのにコモン余るの確定やんか。
レアはシングルで。そういう感じ。
後ファイプロZ買いました。1500円だったので。
ぼちぼち遊んでますが、まぁふつうに楽しいです。そこはファイプロ。
レスラーエディットの時間が欲しいです。たくさん作って戦わせるのが楽しいのに。
ま、ぼちぼちやっていきますよ。
1月27日(金)
煉獄、結構楽しいですな。
なれてくると相手の火線をダッシュでかいくぐって一気に距離を詰めて切って切って至近距離からメガ粒子砲全弾命中!みたいな。
アグレッシブでいいね。敵のジャマーがうっとうしいけど。
ダメージは殆どないが3秒も止められると3体を相手にしているときついし。
既に最終階の8階にいるわけだけども、マップが広い。1階に比べると。
敵も攻撃力が上がっているので油断するとあっという間に倒されてしまうのがつらいところ。
盾を装備して堅くなってもいいんだけど、貴重な攻撃源が・・・
胴体はメガ粒子砲だし、左右の手には剣とスタンガン装備で開いているのが頭しかないんだけど、頭に盾は着けられんのだ・・・
悩むところだが、そこは腕でカバー。
と言う感じで1日10分位ずつ楽しんでます。
うって変わってドラクエ2。
じゃしんのぞうは苦労したがゲット。
いのちのもんしょうを取ってルビスのまもりもゲット。
結構マップは覚えているようで、何となくこの辺とか言って歩き回っていると以外と当たっていることが多い。
次はいなづまのけんだが、まだレベルが足りないなぁ・・・
しばらくはレベル上げとちからのたての購入に尽力するか。
今月中に終わるかは微妙な情勢だが・・・
で、Zガンダム。
ようやくZガンダム登場。メタスにGディフェンサーも届いて大分戦力が整ってきましたな。
しかし、このアニメ女キャラが多い。
ファ・ユイリィから始まってエマ・シーン、レコア・ロンド、ライラ・ミラ・ライラ、ベルトーチカ、ロザミア・バダム、フォウ・ムラサメ、サラ・ザビアロフまで来た。
ちょい役の女の人とか、名前わからん人とか結構いるのでもっといるんだけどね。
しかし合体変形出来るモビルスーツが多いよねぇ。
ギャプラン、アッシマー、サイコガンダム、ガブスレイ、メッサーラ。後Zガンダム。まだ増えるんだろうけど。
今回の最後はヘンケンの贈り物をレコアがエマに渡すシーン。なんだかニヤニヤな感じ。
関係ないけど、職場にエマと言う名前の女の人がいたり。珍しいよね。本当にカタカナでエマってんだから。
だからどうしたって事もないんだが。
エマって言うとイエモンのギターの人だな、とか思ったりもするので。
どうでもいいか。
2/3にギルドパクト発売になります。マジックですな。
始めて新製品を1箱予約して購入してみようと思います。どうなる事やら・・・
ま、赤青のショックランドが欲しいだけではあるので、2枚くらい出てくれると嬉しいですが、1枚は出て欲しいかなぁ、とか弱気な感じもあり。
結果は届き次第で。
さらに、久しぶりにCD購入。吉井和哉のBeautifulです。
個人的にはこの人の歌は局も詩も好きなので黙って聴いています。
永遠の太陽に照らされた君の横顔がBeautiful。そんな感じで。
1月19日(木)
なるほど、ウィザードリィか。
いや、PSPで購入したゲームですがね。
ハドソンの煉獄。ハドソン嫌いの儂にしては珍しい選択かと。
パッケージをみて、取説無しでちょっと安かったので、少し悩んだ後に購入を決定。
遊んで少しはいまいちおもしろさが解らず。マニュアルもなかったし。
その後、オーバーキルでアイテムが出やすいことが判明、ハマリ出す。
単体ではとても役に立たない武器がコンボの始動用に使えることが判明し、コンボに懲りだす。
でもって未知のアイテムを探しに塔に臨む。
アクションだけど、要するにウィザードリィだよ、これ。
制作者のコメントでも「ウィザードリィをやってこの世界に入ろうと思った」って言っているし、イラストはすえみじゅんだし。
シナリオは何となくあるだけで、メインは敵を倒して能力を上げてレアアイテムを取得するって感じ。
死んでもゲームオーバーにならずに1回から装備品を失って登り直しだし。
何度でもダンジョンって所と、レアアイテムを求めてって所と、死んだらやり直しってところがウィザードリィだね。
もう少しははまれそう。アクション部分も結構爽快だし。
あんまり考えなくてもできるし(笑)
でもって、ドラクエ2。
ラゴスをやっと見つけました。あんな所に隠れていたんかい・・・
浅瀬に囲まれた洞窟も(ようやく)見つけたし。
月のかけらは取ったので、次は浅瀬に囲まれた洞窟探検だね。
でもって、大地の紋章?炎の紋章か?と邪心の像を取って・・・
まぁ、そんな感じよ。
そういえば、株と言えばライブドアが大変なことになってますな。
ま、個人的には好きな会社じゃないので、まぁいいかな、と。
そのお陰で東証平均続落中ですので、株の買い時、底値の見極めが重要になり増すな。
ま、そのうち考えます。今月中には底を打つと思っているので。
1月15日(日)
いやはや、何とも急に仕事が少なくなりました。
ま、プロジェクト移行の時期なので仕方ないのですが、適当にやることを見つけてやっている状況。
そのうち忙しくなるだろうけどね。予定はあるみたいだし。
なもんでドラクエ2復帰。
紋章は3つまで取って、後は炎のほこら?とロンダルキアのはず。
現在月のかけらを取るために水門の鍵捜索中。どっかにいるだろ。
みずのはごろもって、一回復活の呪文で再開しないと完成しないんだっけ?
ロトのしるしは何処だっけ?
とか色々解らないこともありますが。
まぁぼちぼちで。
そういえば、PSPのゲーム買いましたよ。少し安かったので。
でも、やっぱりPSPである理由が解らない・・・
PS2でもいいような内容のゲームだからなぁ。
もう少し考えて欲しいね。
エアロアールシーは結局手つかず。
チューンナップパーツでも、と思ったけどエアロ以外さっぱり売ってない。
ホイールとサススプリング、ボールベアリングが欲しいのだが・・・
通販にするかなぁ、とか。
それと、今年こそは株を購入してみようかと思います。
デイトレとかそういう短期で儲けを出すんじゃなく、所有してみようかと。
じりじりあがると思うので。
何処を買うかは未定。ふと思っただけなので(笑)
1月6日(金)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
と言うわけで、個人的知り合いには全く年賀状を出していないので、このあたりに気持ちを込めておいてみたり。
ま、届かないことは解っていますよ。この日記(週記?)見ている人は殆どいないと思うので。
とりあえず、まだ休みが続いています。
意外に健康的な生活を送っているので、昼夜逆転とか言う状況もなく、無事に仕事に戻れそうです。
年末年始の兄弟甥姪と6日くらい過ごしましたが何も問題なく。
子供もだんだん成長するモンですなぁ。しみじみと思います。
さて。
まだ先と思っていたのですが、時期が迫ってきたので何となく残しておこうかと。
2人目が産まれる予定でございます。
2月か3月ですな。
また男の子のようで、名前をまた考えないと、と苦心惨憺しております。
今回はまさ、将の字を使おうと考えておりますので。
体が強くなって欲しいのですが、長男の暴れっぷりから考えるとあまり字まで強くしなくてもいいんじゃないかとも思うのだがねぇ。
と言いつつも儂の希望だったりするのだが。
話題は変わって。
HGギャプランようやく完成しました。
なんと累計5時間も(!)かかってしまいました。
ただ切って組むだけなのに・・・まぁ、ランナーの後を削るのが時間かかったけど。
出来はまぁまぁ。キットの出来は上々。組むだけで十分な完成状態になるからね。
しばらく変形して飾って楽しんでます。
お陰でエアロアールシーの方はさっぱり。早くロドスタのボディを乗せないと、走らせることなくお蔵行きになりそう・・・
ま、そんな感じで今年もぼちぼち週記を書いていきますので。
臍に帰る
武藤さんそれはちょっと・・・