まぁ、そんな感じで。


*過去日記          10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

18年12月26日(水)

今年最後の更新ですね。
今年はクリスマスはサンタさんにお願いなし。みんなほしいものが決められず。
欲しいものがないわけじゃないけど一つに決められないというか、どうしても欲しいものがないというか。
まぁそんなときもあるんでしょうね。うちで今一番はやっているのは、天のおかげでマージャンですけどね。
しかし麻雀パイや麻雀マットがクリスマスプレゼントっていうのもねぇ。
なので引き続き検討中。みんなね。
先週末は今年最後の大会の審判と、学童野球の親子大会でした。
審判は準決勝の球審と決勝の1塁審。大分堂に入ってきたね、と褒められましたけど、ストライクゾーンのブレとかホームクロスプレーのジャッジとか、ボークを取るタイミングとか反省しきり。いったん取り逃すとボークってとれないんですよね。一度通してしまうと同じプレイでボーク取れないんでねぇ。
塁審の時はライト前の当たりにフェアのジャッジをしてすぐに戻ってライトゴロのジャッジができたのでなかなか動けましたよ。
しかしひと月半も間が空いちゃうと動体視力が落ちたというか、ぎりぎりのプレイの判断が落ちるというか。
やっぱりもっと頻繁に審判しないといかんなぁ。
日曜日は親子大会だったのですが、Bチームで参加させてもらってキャッチャーをずっとやってました。
借りたミットが硬くて捕球が難しかったんですが、三塁盗塁を一つ刺し、振り逃げはすべて止めてアウトにしましたよ。
打撃は一打席のみで根っこでどん詰まりだったんですがレフト線へのツーベース。
タイムリーになりました。
その後ヒットを重ねて最終的には6対6の同点で終わりました。
午後のAチームの試合は球審をやりました。
まぁ遊びなのですが前日のボークのせいか、気楽にボーク取れましたね。セットでグローブ動いたとか、2塁牽制時に引っ掛けてショート方向に投げたとか。
これでボークの際にも物怖じせずにコールできそうです。
バトスピは1章を買い足して2回目のブードラ。
思ったより出がよく無くてあんまりいいデッキになりませんでした……
もう1回ブードラできるからそっちに期待かな。
ブードラ後のデッキ構築も楽しみなので、もう少し楽しめそうです。
電子工作マガジンの冬号が出ました。マイコンBASICマガジンが別冊でついてるんですよ!
まぁ買うのは決まってるんですけどね。
どっちかというと子供に見てもらってichigojamのプログラムに興味を持ってほしいわけですけどね。
ああ、新作ゲーム作りましたよ。道が狭くなるレースゲーム。なんだか遊べます。
次は対戦ゲームだな。PONかなんか作ろう。
あと、電子部品を載せられるのがichigojamの一番いいところなのでそろそろアキバで電子部品を物色しないとな。
ああ、久しぶりに気になるボードゲームを発見。
すずめ雀というもので、索子と発中のみで遊ぶようなのですよ。サクサクできるし簡易麻雀みたいなので、今麻雀流行っているうちにはピッタリじゃないかなと。
2人〜5人で出来るっていうのも麻雀と違って魅力です。麻雀パイも本物寄りのようですし。
正月の福袋に先立って購入に走ろうと思います。
元旦はアキバだなぁ。ホビーゾーンでも買えるかなぁ。
来年はFAGが手に入るといいんだけど。
そういえば久しぶりにCanDoに行ったんですけど、なんかいわゆるクラフト系のアイテムが増えてますね。
1/12フィギュア向けの背景やウッドクラフトやレジンやなんや。おかげでichigojam用のケースも作れましたし。
ふらっと100円ショップに行くのもたまにはいいもんですね。のんびり時間をかけて物色したいですが、まぁ年末年始は休みを長めに取ったので、のんびりできるはず。
1年間駆け抜けた疲れを癒したいと思います!

18年12月19日(水)

今年もあと少しですね。
あと10日くらいかぁ。今年もいろいろありましたが。
先週末は真ん中の子の選抜の試合に応援に行きましたよ。
1試合目は出番なく、2試合目にセカンドで先発。2打席凡退と守備機会なしで特に貢献できず。
まぁ仕方ないかね。ベンチワークの問題だろうしね。
ちなみに1試合目は初回5点2回2点の楽勝ムードだったのに、いろいろあって3点差で最終回になり、フォアボールやヒット、エラーで1点差になってスクイズで同点にされた!
と思ったら走路オーバーでランナーアウト。しかもバッターランナーが2塁に行く行かないで審判と監督がもめてましてねぇ。
ラインアウトの時点でランナーはアウトだし、インプレーだからバッターランナーの進塁は認められるわけです。
中体連の審判は基本中学の先生なのであんまり上手じゃないんですよね。
つい色々言いたくなっちゃいましたけど、我慢しましたよ。
で、日曜日は中学の野球部の練習試合。
久しぶりにピッチャーもやってましたけど、ちょっとストライク率が低いかな。球威はあるんだけどね。
あとバッティングがいまいちだな。なんかボールとスイングの位置がずれているように思うので、フォーム固めしろと言っておきました。
サードの守備は無難。サードゴロもさらっとさばくあたりさすがだなと。
ちなみに同点の最終回に登板し、フォアボール、盗塁、パスボール、フォアボール、盗塁、サードゴロでホームタッチアウトの後にキャッチャーが2塁に送球してしまい、その間に2塁ランナーがホームインしてサヨナラ負け。キャッチャーはそういうのわかってほしいんだけどなぁ。
まぁいいけど。
で、思い立ってバトスピを買ってるんですけど、ブードラをやりたかったので思い切って箱買いしてます。
最新シリーズの2章、3章だけでやってみたんですがやはり基本カードがない感じだったので1章も追加しました。
1パック9枚なんですけど、俺たちのキセキの1パック4枚をドラフトせずに使うってことにしてちょうど40枚にしています。
公式でもブードラルール整備してくんないかなぁ。
で、創界神ゼウスを引いた上の子のデッキが強い強い。私は一番星のゼロを引きましたがデッキとかみ合わず、まさに紙に。
久しぶりにブードラしたのでうまくかみ合ったデッキが作れず、次はちゃんとやらないとなぁ。
ポケカなどで遊んでいる上の子はさすがだな、と思います。定期的にやっていることは力になるなぁ。
で、ベアッガイさん少し進みました。
イメージはカープのビジターユニフォームのキャッチャー、曾澤ですね。
上半身は赤、プロテクターの中心は黒、ズボンは白ですがレガースは赤という感じですかね。
ミットとレガースの膝は黒で塗れば、それっぽい感じになると思います。
今年中に何とかしたいですけどね。とりあえず胴体と頭を作って色塗ったところですが、筆ムラがひどくて……
ベアッガイFは下地がグレーなので色映えは良いんですけどね。やっぱりエアブラシで塗らないとだめかなぁ。
さて、今度の土曜日は今年最後の審判活動、日曜日は学童野球チームの今年最後の活動です。
終わり良ければ総て良しってことで、頑張ってみます。

18年12月12日(水)

最近の週末は1日オフと1日野球だなぁ。
土曜はのんびりしてた。日曜は真ん中の子の試合だったんだけど、なんか監督に嫌われて使われなくなったみたいなんだよね。
いやいいんだけどさ、選抜チームでみんなで勝利を目指そうってのに、しかも応援しに来ている人もいるというのに、実力があるのに試合に出さないってどういうつもりなんだろうね。
代わりに出た選手には悪いけど、まずいプレーがそれなりにあったわけだし。
結局1試合目は勝ったけど2試合目は負け、優勝の芽はなくなりました。まぁ仕方ないな。
指導者の問題だろうね。
来週の試合も使われないだろうなぁ。応援行く気がそがれるわ。
まぁいいや。
土曜日はなにしたっけ。午後からベアッガイFを作り始めたんだったかなぁ。
でも、まだ体と首しか作ってないからなぁ。1時間くらいの作業のはずだけど。
しかしその後は進められていません。早いとこ赤色に塗りたいなぁ。
最近ちょっとバトスピ熱が復活してきて最新弾をちょっと買ってみようという気になりました。
しかしカード種別や効果が増えてきましたね。皇臨までは知っているんですけどね。ゼロカウンターやら創界神とか神シンボルとか、信託とか……
まぁパックちょっと買ったらXXレア引いたりしたんで余計に、ね。
なので久しぶりにボックス買いしようかと思います。
出来ればブードラできるくらい買いたいけど、最新弾は1ボックス16パックで1パック9枚入りなので40枚デッキのバトスピにはバランスが悪い感じ。
オフィシャルルールも更新してないくらいだし、ブードラは下火かも……
でも5パックでサイド5枚ってやり方でいいでしょうけどね。前は20パックで4人分ちょうどだったんですけどね……
なんか後ろ向きな内容だな。
先週に久しぶりに秋葉に寄ってichigojamのEEPROM用の基板を買ったり、ブコフで漫画やラノベを買ったんですが、とある電車ネタのラノベを買ったんですよ。
内容的には面白いんですけど、文章力が低くて読んでいると気恥しくなるんですよね。なんか高校生の頃の自分の文章に似ているところがあって余計にね。
まぁあとがき読んだら純粋な作家さんではないようなので、まぁ仕方ないかなと。残念ながら2巻に手を伸ばすことはないと思います。
違うラノベ探すか……
まぁ懐もそこそこあたたかなので、ちょっと自分にご褒美系の買い物しようと思います。
やっぱりバトスピ2ボックスかな。

18年12月5日(水)

ようやく完成!なので画像アップ。
ただし、テトはまだ作ってません。生き物なのに合わせ目が出るとかさぁ。
まずは正面からと、ナウシカを撮るためにちょっとアップ。
メーヴェ前 メーヴェ前アップ
これ、メーヴェは普通のホワイトで、ナウシカも普通にインディーブルーとかで塗装して、最後につや消しトップコート吹くことにしてたんですわ。
一応その通りにしたんだけど、やっぱりつや消し塗るのとつや消しトップコートだと感じ違いますね。
さらに後ろから。バーニアも撮りたかったんだけど、下から煽らないといけないので、あまりいい絵にならなかったんでね……
しかも後部は合わせ目消し失敗してて、合わせもよくないからきちんと消せてないし、アップには耐えられない絵なんで……
メーヴェ後
左右からもですかね。
今回結構失敗してるんですけど、その中で一番失敗しているのが腕の取り付け角を失敗してしまって、操縦桿を持つと足が浮いてしまうという。
メーヴェ右 メーヴェ左
まぁ、姿勢を変える瞬間とか、飛び乗った瞬間とか、そういう感じでとればいいかな。
メーヴェそのものが結構でかいので、羽からの距離感がね。ナウシカもそんなに上手に塗れてないからあんまり寄りでは撮れないからなぁ。
まぁ数年越しのスケモを何とか今年こなすことができました。一番古参だったメーヴェとドイツ兵が作れたので今年は頑張ったなぁ。
しかし今年はスケモ多いな。
いきなりサボイア、カープショッピングトラック、ドイツ兵のジオラマ、最後にメーヴェ。
もちろんガンプラも作ってますけどね。
ガンタンクR-44、1/100ゾリディア、1/100ガンブラスター、MGスナカス、RGシナンジュ、サンドロック、AGGエグゼスジャックエッジ、HGUC量産型ガンキャノン、一番くじのコアファイター、リトルアーモリーのG36、かな。ガンプラじゃないのも入ってますが。
ああ、細かくなりますけどハロプラも2個くらい作りましたね。
結局月1のペースは保ってますね。ベアッガイFを12月中に作り上げればノルマ超えますよ。
さて話を戻して。
仕事は徐々にですが進んでいます。ようやくデバッグが開始でき、まぁ順調に推移してます。
今週中にけりをつけたいな。
先週末はなんだったかな。金曜日に飲み会だったんですが結構満足できまして。まぁ自分が幹事だったのもあるんですけどね。
宮崎のお店でかね京かんろをロックで。久々に飲みましたけどやはり飲みやすい。芋焼酎とは思えないです。
これとチキン南蛮で大満足ですよ。
飲んだ後に長浜ラーメン食べて替え玉ハリガネですよ。大満足でした。
土曜日はどうだったかな。
ああ、メーヴェにつや消し吹いてました。結局屋外でスプレー吹くんですけど、風があってもまぁまぁ何とか。
あと、一緒にハロシューティングオレンジに艶有りトップコート吹きました。
前日なぜか寝るのが遅かったんで、あんまりいろいろできなかったですね。
後はホームセンター巡って髭剃り買ったくらいだな。
日曜日は朝から真ん中の子を試合会場に送り届け、その後試合を観戦しました。
6番セカンドとかだったかな。セカンドはよかったですよ。守備機会6で守備率10.0でしたし。
打撃はいまいちだなぁ。もう少し引き付けてさばいて欲しいんですけどね。
その後ショッピングセンターでお昼を買って、その時に出張駄菓子屋があって、下の子が熱望していたきなこ棒が箱売りしてたので大人買いですよ!
いやー、運がよかった。子供たちが喜んで食べてます。1日1本、あたりが出たらもう1本!
先週末から年末まで飲み会続きなので、体調に気をつけて頑張りますわ。

18年11月28日(水)

仕事はその後何とか進めてますけどまぁいろいろありますよね。
思ったより作業が蓄積せずにそれなりの時間には帰れています。
先週末は3連休でしたね。まぁ子供たちも野球があったりと色々でして。
なので夫婦で地元の市に出かけて昼ご飯を調達したり、ホームセンターに買い物に行ったりしただけですね。
靴買いたいなーとか新しいリュック欲しいなーとか思っているんですが、なかなか買いに行けない感じ。
なんとか髭剃りくらいは買えましたけど、畳シートは買えなかったなぁ。
また買いに行かねば。
んでプラモデル作成はメーヴェですが、ようやくメーヴェの本体だけは完成かな。でもライフルや剣はまだ作ってないので、ナウシカ含めて出来上がってません。
テトもあるんだよなぁ。作れるかなぁ。
いい加減にガンプラが作りたくなったわ。ベアッガイさん作って合わせ目消しして赤で塗りたいんだけどなぁ。曾澤ベアッガイにしたいんやで!
年内に手を付けたいが、福袋が……
そういえばメーヴェは最後につや消し吹かないとだめだった。年内無理目や。
で、子供が小さい頃の戦隊ものや仮面ライダーの歌にはまっているので、こちらも負けずにときメモボーカルコレクションなんか聞いてます。
まぁその前に当然天道虫を聞きこんでビルドダイバーズのOPEDを聞きこんでからのときメモですけどね。
いやー、覚えてますねー。何を覚えてるかっていうと、声で誰かわかるっていうね。まぁ100%じゃないにしても鉄炮塚葉子とか中友子とか、まぁ聞きゃわかる声ってこともあるんですけどすんなりと。
しかしうたへたやなーとか思って楽しんでます。特に虹野と妹と朝比奈。声が特徴的すぎるんでしょうね。なんか歌というよりは、という感じ。
逆に館林辺りは歌うまいんだよねぇ。
しかし歌詞の作りとかなんかベタというかねぇ。いいんだけどね。
で10年来使っていた耳掛け式のイヤホンをひっかけて壊してしまって、すぐ買いなおそうとしてヨドバシに走ったら、気に入って使ってた耳掛けのイヤホンの後継機が出てたので、即決ですね。
何となくイヤホンはSONYかなぁ。と思いまして。オーディオテクニカもいいんですけどね。ピンキリですからね。
パナは高くていいものですからね。パイオニアやビクターはどうしても一流ではなくてねぇ。
まぁ気に入ったのが買えてよかったです。
いよいよ今年も残り4回です。ガンプラもう1キット作るのと、メーヴェ&ナウシカ&テトを完成させたいと思います!

18年11月21日(水)

仕事は他責で予定通り進まず、それでも期限はかわらんなーと思っていたら、インパクトのでかい仕様変更が出てきたりして。
それでもやっぱり期限は変わらないようで、来るべきデスマーチに備えて戦々恐々ですよ。
正月休めないかもなぁ。
メーヴェ制作をつづけたのですが、後部のボディーのあわせがはがれてしまって、どう修復しようか悩み中。
いよいよ流し込み接着剤を買うべきか。楊枝かなんかで丁寧に塗ればなんとかなるかなぁ。
ナウシカの腕の固定もメーヴェの手すりを固定しないと位置が決められないし、手すりを固定するには塗装しないといけないとかなんとか。
今年中に完成するだろうか。他に作りたいものもあるのでねぇ。
しかもまた元旦に福袋買いに行くつもりなんで、作ってないキットがまた積みあがってしまいますよ。
特に限定系は貯まるなぁ。プレバンとか一番くじとかGBT限定とか。
それでも今年はだいぶ消費しましたけどね。残積みプラは一番くじB賞、コアファイター全種、当選品の00ガンダム、MGジムスナUWD、旧キットはベイブル、コンティオ、トムリアット、ジェムズガン、ガンダム潮風公園限定、HGUCはF91、ギャプラン、エコプラのGM、ベアッガイF、あたりか?買ってるわりには減ってるな。
この前覗いた模型屋でマツダスピードのAZ-1とか見つけて購入意欲をそそられたり……
ああ、先週末は日曜は野球の応援、土曜は家でプラモだったかな。
まぁプラモって言ってもメーヴェで、思ったより進まなかったわけですけどね。子供の送り迎えをしてついでに模型屋覗いたんだっけな。
日曜は野球の応援で少し遠出。選抜チームの遠征なので近くではできないですからね。
真ん中の子は最近あまり体調がよくなく、咳が出ていましたけど、2試合目に5番セカンドで先発出場し、守備機会3回はエラーなくこなし、2回の打席は送りバントとフォアボールでサヨナラのホームを踏んで勝利!
なんかこの選抜チームバランスがいいのか結構練習試合負けてないんですよね。
なので、本選も楽しみです。
来年のカープの開幕戦をマツダで見るべく、まずはファンクラブ単年会員に応募しようとしたのですが、リロード負けで登録通らず。
まぁファンクラブだと4枚までだから微妙ではあったので仕方なし、という感じ。
しかし来年チケット5枚で勝負だけど、可能性は限りなく低いなぁ。
まぁ、時間があるかどうかわかりませんけどね。チケットが取れたら何をおいても家族で行きますけど。
もうサンタ1か月前なんだなぁ。サンタはあと1回だけですが、今年も欲しいものを聞かないと。
大人にはサンタ来ないんですかね。なんか前も聞いた気がしますけど。
今年はblackberry LE KEY2かなぁ。お金があればLEでもいいけど。
オークリーのサングラスも欲しいし、まとまったお金があれば買いたいものって結構あるなぁ。
バーチャロンパックがPS4で出るみたいだし、フォース入っているから買いたいなぁ。
でもPS4なんてどこでやるんだろうね。

18年11月14日(水)

人増やそうかなー、なんて気楽に構えてたら前倒しの嵐でござる。
それでも工程削減と作業効率アップで人数維持のまま駆け抜ける覚悟。まだ忙しくなってないけどね。
いずれ忙しくなるのは私なわけで。
なので、できるだけ充電期間実施中です。
で、先週末は家でのんびり。でもメーヴェは思ったより進まず。貼り合わせただけですね。これからやすりかけと塗装が待ってます。
ナウシカは手すりに合わせて腕を固定するので、メーヴェが完成しないと何とも。
ああ、休みのうちにカープstars&legends、届きました。早速開封したところ、金箔大瀬良サイン!2枚目は金箔安仁屋サイン!
選手はあたりですよ。赤箔とかホロ箔とか出てほしかったですけど、それよりも選手ですからね。これでマエケンと大瀬良の新旧エースサインがそろい踏みです。
黒田サインも欲しいなぁ。
後は子供の調子が悪くて買い物に行けなかったり、急遽飲み会に誘われていったため買い物に行けなかったりと。
その代わり火曜日に休みを取って子供たちと遊びに行きましたよ。
久々にお台場に車で。
昔はバトスピの大会とかで有明まで来てたんですけどね、最近は大会も出ないですしめっきり。
まずはダイバーシティでガンダムベースに買い物に。
直前に調べて分かったんですが、デブリパーツ付きスタンドなんてGBT限定で出てたんですね。当然購入。
エコプラがいろいろあったので、今は所持していないかつ一番安いHGUCジムを購入。真っ黒でかっこいいですし。
それとクリアのハロは買うつもりだったので、ロックオンのハロのクリアを購入。
会員登録もしてカタログももらって目的達成。
続いてROUND1でしばらく遊びました。GDICLUBとかあって遊びたかったんですが、結局遊べず。後でバーチャロンがあることに気が付いて遊べず。
まぁいろいろ遊びましたけどね。しかしスポーツは全体的にスケールが小さい。本気で遊ぶには規模が小さいなぁ。
でAQUACITYお台場に移動。お昼を東京ラーメン国技館で食べ、東京レジャーランドにトライエイジをやりに行ったらなくて、仕方なくDECKSお台場に移動して台場1丁目商店街で昔のゲームで遊ぶ遊ぶ。
10円ゲームが盛況。GCCXで課長がよく遊ぶカーレースを遊んで金券をゲットしたり、ピンボールで遊んだり。
テーブル筐体でゼビウスやりましたけど、アンドアジェネシス撃墜できず。下手になったなぁ。
今気が付いたんですけど、DECKS5Fにデータカードダスおいてあるっぽいね。調査不足でしたよ。
で、しばらくレトロゲーで遊んでカード屋さん覗いて、タコ焼きミュージアムでたこ焼きを堪能。
日が暮れてきたのでライトアップを楽しみながら帰路につきました。
時間も時間なのでインター降りて最寄りのイオンに寄って、トライエイジ遊んでRE/100ガンイージを予約して、夕飯を適当に食べて帰りました。
いやー、久しぶりに掛け値なしで楽しめました。それなりにコストはかかりましたけど、みんな楽しあったからたまにはいいよね!
年末まで頑張れるエネルギーがチャージできたと思います!

18年11月7日(水)

急転直下でのんびりムード一掃ですね。
突然期限設定があり、しかも予想よりも前倒し。まだ仕様も決まってないのに期限だけ設定されるとか、デスマーチまっしぐらじゃないですかやだー!
まぁ、自分たちの持ち場に関してはある程度読めてるからいいんだけど。保険かけて人増やそうかなぁ。
まぁいいや。
先週末は日曜日に真ん中の子の試合を応援に行ったくらいかな。
土曜日はとある魔術の電脳戦機のコミカライズ版2巻が出たらしいので、探しに行きました。
2巻ということは1巻もあったわけですが、なぜか全然見つからず、しかも置いてあったのがばらばらの場所で、30分くらいかけてようやく見つけましたよ。
結果購入できて満足。ついでにジェネシスのパックがないか見てみたんですが、残念ながら売り切れてしまってましたね。またメモラだけ買えなかったわ……
まぁいいや。
で、時間があったのでようやくメーヴェを作ることを決意。しかし合わせが悪くてバリやパーツのあわせのずれが気になる気になる……
仕方なく表面処理に時間をかけました。まぁ古いキットだし仕方ない。
しかもパーツ数少ないしね。メーヴェは実質10パーツくらいですし。エンジン部分が5パーツですけどね。
先にナウシカができそうなんですが、結局メーヴェに乗せるため合わせこみが必要なので、メーヴェできないと完成しないんだよね。
まぁ塗料が艶有りしかなかったので、完成後つや消しトップコート吹きますけどね。
早くメーヴェ本体も作らなきゃ。
で、久しぶりにFGOAやりました。アルトリアオルタの2回目の霊基再臨の素材がきつかったので諦めてたんですが、初級巡回すればどうにかなりそうなのでね。
それでもコスト高ですが!
★4でチームを組んでるんで概念礼装使えないんですけど、ようやくマスターランクがアップして★5の概念礼装が1枚だけ使えるようになったんですけどね。
★3以下で礼装入れたチームの方がいいのか、★4だけの方がいいのか……
まぁ、好きな鯖使えばいいんでしょうけどね。
ただ、ゲームそのものはただの回避連打ゲーなのでつまんないです。グレイルウォーやってないからかもしれないけど。
まぁ今週末はカープのカード届くからそれが楽しみ。
Carpといえば日シリ負けました。甲斐に負けたというよりも、中継ぎが弱かったってことでしょうね。
結局打てたけど逆転できない程度、ってところなので、ここ一番で抑えられるソフトバンクの投手陣に屈したってことでしょうね。
あんだけカーブを軸に組み立てる投手陣はセリーグにはいないですからね。カットとかツーシームとかムービング系全盛ですからね。
緩急と変化の大きさというところに注目するべきかもしれません。

18年10月31日(水)

年取りましたね。仕事も佳境を超えてだいぶ暇です。
別プロジェクトのお手伝いも無事期間内に終了させましたし、それで検証が加速したっぽいので貢献したなぁ、という感じ。
でも本職は伸び伸び。なかなか期間が切れずに困ってます。まぁそれはそれで。
ちなみに週末は日曜日は丸1日審判してました。主審だけですけど、やっぱり厳しいゲームをさばくと精神的に来ますね。
特に点差のある終盤からの逆転劇とか、ぎりぎりのプレーをどちらにジャッジするかで結果が変わりますからねぇ。いやー、終わったあと少し放心状態でしたよ。
土曜はどうだったっけかな。ああ、学童の試合の審判してたわ。こっちは塁審なので少し気楽。
なので久しぶりに週末どっちも野球でしたね。
そういえばカープstars&legendsの発送が伸びましたね……。きっと日シリ行ったからそれに関連するカードを追加する為なんだろうな。
まぁとりあえず引き続き発送待ちますわ。
そういえば関係ないですけど艦これのカードスタンドが届きましたよ。半年くらい前のキャンペーンだったのですっかり忘れてたんですけど、なんか発送が遅れてたようで。
久しぶりに2000人単位の当選に引っ掛かりましたよ。その前の当選はガンダム00の10000人でしたからね。
しかし家で艦これの半壊カードとか飾れないから、アニバV2ABを飾ることにしました。
カードスタンドに艦これのロゴ刻印があるのでトライエイジでいいのか悩ましいところですけど。
そういえば寄り道無駄遣いでカービーのフィギュアとかとカリタのコーヒーグッズのミニチュアがあって、手挽きのミルとかあったんで思わず買ってしまったわけですが、いきなりポット。今回はおかわりして電動ミルと銅のメジャーカップとドリッパーが出ました。でも欲しかったのは手挽きのミルかデキャンタだったので、欲しかった奴だけでなかったという……
まぁあんまり買っても仕方ないのでそこで止めましたけど。
んでプレバンでようやくMGV2ABの予約が始まったわけですが、開始半日で売り切れという現状を目の当たりにし、仕方なく2月出荷の2期で注文しましたよ。
なんにせよ楽しみです。
あとはRE/100のガンイージの発売を待つだけだな。
今週末は審判の予定が入れられず、家でゆっくりする時間が取れそうなので、メーヴェを作るかベアッガイカープカラーを作るか、それとも別のキットを作るか。
ミニジオラマも作りたいしね。
G36を持たせるキットも考えたいし。やりたいことはあるんだけどね。
ま、今年も残すところあと2か月。そこまで走り抜けますよ!

18年10月24日(水)

あまりにも暇すぎて別プロジェクトの手伝いなんかしてます。
それでも1週間も潰せない程度の内容なので、終わったらどうしようかなぁ。という感じ。
なので無駄に精度上げてますけどね。それはそれでいいのかもしれないけども。
で、週末ですが土曜日は真ん中の子の練習試合を観戦。日曜日は高校野球の練習試合の審判をやりました。
土曜日の試合は2試合とも出たそうなんですが、1試合目は見に行けず。1番キャッチャーで頑張ったようです。
2試合目は6番ファースト。合同チームなのですが、1試合目はうちのチーム中心、2試合目は組み先のチーム中心なのですが、真ん中の子が唯一先発させてもらいましたね。
いやー、存在感発揮してますね。素晴らしい。
バッティングはこの前ちょっと見てもらってからフォームはよくなってきました。結果は伴わないんですけど、もう少しかなぁ。
日曜日は高校の硬式野球の審判。2塁審と球審ですね。
2塁審はまぁ無難に。1塁審と3塁審が高校生なのでジャッジの受け渡しがうまくいかないことがありましたが、動きはまぁまぁ。
痛烈なライナーを華麗によけたりしましたけど、ヒットの時の2塁への切込みはもっと中まで行った方がいいとアドバイスをいただきました。
これからも注意していきます。
球審では珍しく打撃妨害が発生。打球の行方を見守ってからタイムをかけてインターフェアランスのコール。ランナーを戻してバッターを1塁に歩かせました。
本来はインプレーでキャッチャーを指さしてザッツインターフェアランスとコールし、バッターランナーがアウトになったらタイムをかけて改めてインターフェアランスをコールし、バッターランナーを1塁に歩かせるという流れですね。
次はもっとかっこよくジャッジできるように頭に入れておきます。
で、カープ三連覇のカードセットが届いたので早速開封したところ、岡田の3Dカードでした。まぁまぁかな。
今週末はStars&Legendsですので、そっちに運を持っていきたいですかね。
ジオラマ制作は一息。ドイツ歩兵と情景で飾ってます。まぁ久しぶりのジオラマなのでまぁそれなりの出来ですかね。
このサイズを少しずつ作っていくともう少し大きなものも作る気になるかも。
ついでにロードスターのドライバーも作って乗せてみました。フィギュアの服の色って難しいですね。そもそも持ってないというのもありますけど。
つや消しの塗料なんてないから艶有りで塗ってつや消しのトップコート吹くしかないかな、と。
ツクダホビーのメーヴェも作り始めたので、白で塗ってつや消し吹く方がいいだろうしね。そうだな。そうしよう。
ポケモンカードのパックも少しだけ買ってデッキをいじりました。でも5パックだけでは何ともならないですね。
でもRRのガオガエンGXが出たので、まぁまぁかな。でも2進化でほのおからなので、闇のスタートデッキに入らないのが悩みどころ。
まぁ一度もバトルしてないのでまだよくわからんのですけどね。
あと、ちまちまイエサブで買い物してるんですが、初めてリトルアーモリー買いましたよ。
ドイツ軍のアイテムが好きなので、G36をチョイス。
なかなかかっこよいアサルトライフルですが、1/12のフィギュアがないので、どうやって飾るか悩ましいところ。
焼鉄色やら黒鉄色やらで塗装して組み立てるかぁ。ガンプラに持たせてもいいものかなぁ。ジム砂Uとかミリタリーカラーで作って持たせてみようかなぁ。
まぁそんな感じですかね。ちょっと余裕が出てきてネタも増えてきましたね。
この調子で年末まで走り抜けるぞー!

18年10月17日(水)

仕事が落ち着きすぎて、他が進まないと進まない状況になってきました。
まぁ仕方ないよね。これまで結構頑張って物事を進めてきたんでね。
それはそれでいいんですけども、いつまでこの仕事を続けられるか微妙なところになってきていて、まぁ悩ましいですね。
本社に戻るならそれはそれでいいのですけども。
真ん中の子は県南大会に出場し、初戦でサヨナラタイムリーを放ったようです。すごいね。
準々決勝は1−2で迎えた9回、1アウト23塁で真ん中の子の前のバッターがスクイズのサインを見逃して3塁ランナーがアウト、そのバッターも凡退して敗退になってしまいました。
真ん中の子の打席で同じシチュエーションだったらなぁ。この試合勝ってれば県大会確定だったんですけどね。残念。
で、土曜は久しぶりに学童のチームに呼ばれて審判をしに行ったのですが、連盟4人立ちで役目なし。仕方なく応援に行きましたが、相手は全国区のチームだったこともあり、なすすべなく敗れてしまいました。
まぁ相手強いしね。5年生いないくらいじゃびくともしないか。
でまぁ、ちょいちょいとジオラマ制作に励んでいるわけですが、イエサブとか行くといろいろ売ってるんですね。出来合いの物を並べる良さもあるのですが、一から削り出す良さもあって、どうしようか悩ましいところです。
まずは昔買って作ってなかったミリタリーのフィギュアを作って小さなコレクションケースに情景と一緒に飾ることにしています。
1/35のミニチュアを探したいけど、ちょうどいいのってないですよねぇ。
やっぱ自分で作るしかないか。
ガンプラはまだ作ってないですが、CSファーストステージも始まりましたし、やっぱりカープベアッガイですかね。
上の子が音楽祭でオタ芸を打つらしく、チアライトを買って改造することになりました。
まぁ特に難しいことはないんですけども。無事ググって改造までしてあげられました。
ichigojamのおかげではんだ付けには困ってないので、さくっとね。
そろそろカープカードセット三連覇が出荷になると思うので、楽しみですね!

18年10月10日(水)

ichigojamは真ん中の子が気に入って使ってくれてます。
もっぱら音を鳴らして遊んでるだけですけどね。プログラムを組むってのはまだまだ。
なので、私が空き時間でキャラクターをカーソルで動かせるプログラムを作って動かして、改造してもらって遊ばせてました。
キャラクターコードを変えるとか簡単な改造はできるみたいで、改造したプログラムのセーブもできてましたしね。
それだけだと何なので、もう少し私のプログラムを改造し、スペースを押すと気弾を出せるようにしました。
4方向にキャラクターを移動させると、その移動した向きに気弾が出るんですが、ちょっとバグがあって気弾を打った後にキャラクターを動かすと一緒に気弾の向きも変わってしまうという動きになっていました。
しかし、遊んでいた下の子が気弾を画面外に出さないようにするという遊びを発見したので、早速ゲーム化しました。
気弾が画面外に出るか、自分に当たるかするとゲームオーバー。気弾を維持した時間がそのままスコアになるという仕様。
画面がさみしかったので外枠表示とスコア表示を付けました。
何となく子供たちが遊んでくれているみたいで、ちょっと一安心です。
プログラム4つしか保存できないので、メモリ拡張しないとなぁ。
さて。
週末はまた3連休でしたが、小学校の運動会は先週だったっけな。真ん中の子が練習試合をしたんだな。
センター返しでセンターが取れずにランニングホームランとか、絶妙のバントで相手のエラーを誘うとか、セカンドゴロを華麗にさばいて膝つきのままファーストに投げるとか、好き勝手やってます。ホーム突入も相変わらずのヘッドスライディングですし。
明日勝ち上がった大会があるので、また頑張ってほしいですね。
後はジオラマベースを作りたいので、100円ショップに素材を買いに行ったんですが、思ったようなものが売っておらず。100円ショップって便利そうだけど、特殊なものって意外とないんですよねー。
逆に意外過ぎるものがあったりしますけどね。
なので、植木鉢の装飾用の砂を買いました。接着剤を敷いて散りばめれば砂漠っぽくなるかなぁ。小さいコレクションケースとか売ってなくてねぇ。
違う100円ショップに行かんとダメかなぁ。
さらに遠出してポケモンカードを探しに行きました。ちょいちょいデッキは売ってたんですけど、パックが全然売ってないですね。
ネットで買うのも難しい状況ですので、せっかくデッキを買ったんですが強化できるようなパーツが手に入らないとなると、遊ぶ気にならなくて……
闇ってどんな系統がいいんでしょうかね。とにかくチューターガン積みがおすすめなのかな、とは思いますが。
闇かんけーねーか。
そうそう、ゲーム買いました。
100円でPS2のキン肉マンマッスルジェネレーションズ、ガンダム無双スペシャル、PSPの武装神姫2。
それぞれ遊びましたけど、どれも面白いですね。ただPS2は据え置きなので遊ぶチャンスがないというのがありますが。
一つ発見したのは、ガンダム無双がPS2のBBユニットにデータをインストールできるんですが、PSXってBBユニットと同じ扱いでインストールできるんですね。
これでストレスなく遊べます!でも一ステージ30分もかかるゲームってどうなんでしょうね。
そろそろ今月のプラモデル制作にかからないとねぇ。今度はベアッガイFをカープカラーに塗るかなぁ。

18年10月4日(木)

一日遅れですね。なんでかというと、やっぱり買ったわけですよ。ichigojam。
秋葉原に寄るチャンスがあったので、マルツパーツに赴いて組み立てマイコンのコーナーを物色。ラズパイとかいろいろ並んでいる中でichigojam見つからず。
あきらめずに店内を3周くらいしたところでようやく発見!
ichigojamTが安いのでひかれたのですがさすがにオンボードICをはんだ付けできる道具もないしね。
なのでichigojamSを購入。さらにPS/2キーボードを物色。さすがに家にはなかったので、PS/2toUSBのキーボードじゃなきゃダメなのかと思っていたんですが、PS/2に対応していればなんでもよかったんですね。この時は購入できず。後でネット買いましたけどね。
で、キーボードが届いたのが昨日。時間はあまりなかったんですが、そんなにパーツ数もなかったんで一気に組み立て。
ソケットが曲がってしまったりと不満の残る出来ですが、まぁ部品曲げればいいんでね。それなりにかっこよくなりました。
後でケースをつけてあげたいところ。コネクタ穴もつけてあげたいし。
地下からモニタを引っ張り出して線を繋ぎ、動くかどうか心配しつつもスイッチオン!無事、画面に文字が表示されましたよ。
キーボードも無事動いて"LED1"でLEDを点灯、"LED0"でLEDを消灯、PLAYでメロディーを奏で、プログラムの動作を確認。ちょっと感動。
そして電子工作マガジンのプログラムを打ち込んでゲームを起動!1画面プログラムですがタイプミス1か所で無事動作しました。
いやー、いいですね。やはりBASICは楽しいです。
早速子供たちに使っていいよと声をかけ、使い方も伝授してあげましたので、これからコツコツ遊んでくれるといいなと思います。
そんなに興味がなさそうだった上の子も、説明したり動かしたりしているときに興味津々でのぞき込んできたので、遊んでくれるといいんですけどね。
話は変わってカープカードセットの購入のお知らせです。
まぁ優勝したらカードセット出ますので、その流れで三連覇のカードセットが当然のように出ます。当然のように買います!
さすがにオートは引かないだろうから、いいシーンの写っているカードがいいですね。
さすがにそんなに日にちがないので、あんまりネタがないですね。
ああ、バッティング解析イベントに行って上二人を見てもらいましたよ。
結論から言うと、まだそこまでスイング完成してないね、という話。
もっとしっかり素振りをやってスイングを作って、どこが悪いかわからなくなってからですかね。
なので、真ん中の子に素振りするように一般用軟式木製菊池モデルのバットを買ってあげました。ちょっと重めのバットだけど、まぁちょうどいいかなというところ。
グローブもジュニアサイズのマエケングローブではさすがにちっちゃくなってきたらしく、私の菊池モデルを使うことになりました。
使いやすいですからね。これからももっとたくさんファインプレーを見せてほしいです!

18年9月29日(土)

更新遅れましたが、カープ3連覇おめでとうございます!
強くても弱くても、いつでもカープを応援してきましたので、3連覇を達成したことで、育成球団が最終的には強くなることを証明出来ました。
出来れば今後も優勝を重ねてほしいです。
それよりまずは目の前のCS、そして悲願の日本一を勝ち取ってほしいです。
ライオンズと日本シリーズを戦う場合、投手力の差が出ると思います。左腕が苦手なカープは菊池雄星を打てないかもしれませんし、多和田も攻略できるかどうか。
カープ投手陣は大瀬良、九里、までかな、ある程度安定感があるのは。ジョンソン岡田野村は今シーズンは点を取られている印象だし、6人目の両高橋はどちらもピリッとしませんし。
打線も下降気味なのが心配。野間、アツ、菊池が打てるようにならないと厳しいんじゃないかなぁ。
と思っていますが悲願の日本一目指して応援を続けたいと思います!
電車通勤の強みで、優勝翌日のスポーツ新聞を買いあさり、その翌日の特別号も買いあさってきました!
で、3連覇おめでとうのビールかけTシャツ、今年は購入しましたよ!優勝記念TシャツじゃなくてビールかけTシャツってのがポイントです。
先週の木金は真ん中の子が大会でした。雨が結構降っていたのでやらない可能性も考えていたのですが、なんとか強行したようです。
その中で1回戦目は控えで最終回に代打で登場し、1点ビハインドのノーアウト12塁でセーフティバントを決め、逆転勝利に貢献!
決勝戦ではスタメンセカンドに抜擢され、3打数1安打と目の覚めるような横っ飛びのファインプレーを見せてくれたとのこと。結果15-5の大勝。晴れて優勝となりました。
上の子が望んでも手にできなかった優勝を、真ん中の子はいきなり手中に収めるってのもねぇ。まぁ合同チームってのもあるかもしれませんが。
なので県南大会に進出です。引き続き頑張ってほしいです。
週末3連休はプラモデル作ったりとんこつラーメン食いに行ったり、学校見学に行ったりしました。
休みでも忙しいですね。それでもやりたいことはやれているので、いいのかもしれませんが。
で、いよいよメインイベント、カープの優勝までに仕上げたかったんですが、デカールの難易度が高く、作るのを躊躇していた分完成が遅れました。
もうひと手間必要なのですが、いったん区切りのところまで来たので、写真を載せます。
マツダスクラム、カープショッピングトラックです!
カープショッピングトラック斜め前
後ろの方は気にしないということで。
では前後左右ぐるりと360度。
カープショッピングトラック前  カープショッピングトラック後
カープショッピングトラック左  カープショッピングトラック右
デカールの嵐な上に、ハッチが開くのでそれに合わせて切り離さなければいけないという苦行付き。
で、開くとどうなるかというと
カープショッピングトラック左  カープショッピングトラック右
中には紙製のカープグッズ棚イラストが!
実際はまだコンテナのハンドル部分のシルバーが塗れてないんだよな、とか、フロントのナンバープレートがきちんと定着しないんだよな、とか、デカール保護のクリア吹きたいな、とか、いろいろやりたいことはあるんですけどね。
まぁなんにせよ1/35のスケモ、頑張って完成させた意味はあるかと思います。
ああ、エンジン等動力部もちゃんと作ってますからね。キャビンは背中の方の内張塗ってないとか、コンテナの後部ハッチの内部をグレーにしてないとか、いろいろ納得いかないところはありますけど、それでもこれだけできれば十分で愛着もわきますよ。
まぁ、カープファンですしね!
そういえばジェネシス届きましたよ。出来ればパッチ系がよかったのですが、出たのは鶴岡クロスオート。いや、ヒットなんだけどさ。
鶴岡はなー。ジャージ山田哲人だったけどさ。
なので、改めてカープのstars&legendsに食指を伸ばすことにしました。高橋慶彦のサインだといいな!
ああ、カープ一色だな。まぁ仕方ないよね。

18年9月19日(水)

水曜ですね。何とか通常営業です。
今日は本の話題から。
久しぶりにフェイバリッドな雑誌を見つけました。その名も「電子工作マガジン」!発行は電波新聞社。
子供にコンピュータ系の雑誌を買いたいなぁ、と思って本屋をのぞいていたところ、うっかり出会ってしまったのです。
年4回発刊の季刊誌で、秋号が発売になる直前に夏号を見かけて買ったという出会い。
内容的にもワンチップコンピュータでBASICやろうぜ!的な。しかもマイコンBASICマガジンのコーナーがあったりして、刺さりまくりですよ。
ichigojamは即決で購入決定なんですが、子供がいまいち興味が薄いのでポチるところまで行ってないんですよね。
簡単にプログラムを書いて動かせる環境なんて、今のスマホ全盛期にはないですからね。最低でもlinuxの知識が必要とか。
そのichigojamも簡素なものではなく、拡張性もしっかりあってパーツも多数販売されているので、ゲーム開発キットに伸ばすもよし、IoTに伸ばすもよし。
お父さんの興味が尽きません!でもプラモデル作ったりとか審判したりとか、忙しいんですよね。趣味が多いのは大変だなぁ。
で、週末は初めてボーイズの審判の予定だったんですが、3回表で雨が強くなってそのまま中止になっちゃいました。残念。
下の子も土曜日は試合があったりしたのですが雨で流れたりしてましたね。
真ん中の子は練習試合を2試合やって、2試合とも最後のイニングに途中交代で出場したようです。まぁ合同チームの1年生なので仕方ないですね。
明日明後日と新人戦なので、どうなるか楽しみです。
日曜月曜は下の子も試合があり、ベスト8まで行って敗退とのこと。惜しいなぁ。
で、ようやくマツダ スクラム広島東洋カープショッピングトラックの制作を始めました。
ボディーをメタリックレッドにしようかと思ったんでが、やはりモンザレッドだろう、ということで完全筆塗りでチャレンジ。筆ムラが怖いです。
ひとまずシャーシとキャビン内部は作りました。後輪の車軸を力を入れすぎて折ってしまったんですが、見えないところなので接着剤で適当に直しちゃいました。
今のところ出来はいい感じ。デカールに失敗しないことを祈りつつ今週末の3連休のうちに完成させたいと思います。
今日のところはそんなところかな。
ついうっかりFGO Duelを買ってしまったんですが、無駄に高いなこれ……
フィギュア+台座+カード7枚だからだろうけど、フィギュアの出来はほどほどだなぁ。
それと、一人でスパーリングするためには6個買わないといけないのね。しかもマップとシートをA3で2枚づつ印刷とか……難易度高いなぁ。ならもっとフィギュアのサイズを落として1000円以内に抑えればよかったのに。
バトルそのものも見た限り単調だなぁ。マップ移動して云々ってどこかのカードゲームで採用していたような。国産カードゲームだったと思うけど、名前が出てこんわ。
まぁ、買ったけどゲームで遊ばれることはないでしょうな。何せあと4つフィギュアを買わないといけないので!
だったらそのコストでichigojamを買います!

18年9月12日(水)

更新は水曜深夜ですがかろうじて本来のペースです。
ようやく仕事も落ち着いてきました。期限が厳しいアイテムが無くなってきたのでね。
もちろん順調に処理していったからですよ。
先週健康診断だったんですが、初めてバリウム飲みました。飲み込むの苦手な人なので、最後の頃は飲み込むのに少し苦労しました。
でもゲップは我慢しなくても出ませんでしたね。最後におなか押すんですねぇ。痛くはなかったので特に問題ないですが。
まぁ初腹部エコーだったんですがまぁいろいろ。
で、結果はなんとA判定。唯一の懸念の中性脂肪が大幅ダウン!腹囲も去年に比べて2pダウンなんですが、健康診断前にラッキョウを食いまくっていたのが功を奏したのかと思ったんですが、よくよく考えたら昼食の社食でご飯小盛で我慢してるからですね。普通盛りにすると500円超えるんで……
なんにせよ、通勤に2時間以上かけているのに元気なのは良いことですね。
で、診断結果の待ち時間にゲーセンに行って艦これでもやろうかと思ったんですが、FGOアーケードを見かけてちょっと気になっちゃったんで、やってみました。
FAGとは関係ないですよ?マシュが人気あるのがなんでかなぁ、というのは思いましたけど。
で、ちょいちょいプレイしてシナリオをこなして10連ガチャをこなしてたいしていいカードも出ぬままその日のプレイは終わり。マシュとメデューサはよかったけど他はなぁ。カーミラくらいか。
で、ビックカメラでblackberryKEY2を触り、やっぱりいいなぁと思いつつ価格を考えていったん落ち着く。
都内だったのでMINTスポーツカード店に行って黒田フォトとかシングルカードをあさり、プライムナインの前田智徳を買ったり。
一番の発見はEPOCH ONEというオンリーワン的なカードが出ていることを知ったことですね。奥様一押しの下水流のサヨナラヒットのカードを購入。
ついでにMLBのbowman platinumのパックを2個買ったところ、クリスチャン・パチェのオート出現!パックでオートは3枚目かなぁ。
しかも今回はルーキーオートじゃない!実はMLBでは初めてなんですよね。うれしいなぁ。
その後ポケモンカードを探すも全体的に玉砕。再販を待つしかないなぁ。
で、せっかくだったので秋葉原に寄ってボードゲームあさり。まぁすしごー買うのは決めてたんですけどね。無事購入できました。
その後久しぶりに前の会社の人と飲みに行きました。久しぶりで楽しかったです。
健康診断後の飲みからのラーメンは良いですね!
で、週末ですが、土曜日は野球道具のメンテ。P革の取り付けをお願いしにスポーツ店へ。そうしたらバッティングフォーム解析イベントの案内が!
早速上の二人分申し込みました。どんな診断が出るか楽しみです。
で日曜日は下の子の野球の応援。逆転サヨナラ勝ちしてましたね。
久しぶりに応援に行ったので、いろんな人から話しかけられました。まだ存在感あるなぁ。まぁ審判だしね。
で、今日は定退日で無事早帰りできたので、FGOAをやりに行きました。
でようやくこのゲームの肝をつかんだので、ちょっと書き残す感じ。ああ、オルタ引きました。育てます。
QPをやたら溜めてアイテムを集めて再臨させるという感じですね。アイテム収集に金がかかるのと、QP集めるのに金と時間がかかるんですね。
しかも育てるには自分で引いたカードじゃないとだめとか。1プレイごとのカード排出が結構無駄なので、10連だけにかけてもいいのかも。
疑念礼装は見た限りうまみないんだよなぁ。カレスコとか欠片男はPVPでしか役に立たないだろうなぁ。
という感じで、一回りして落ち着いているゲームに今更手を付けるというありがちな展開です。
今のうちにペンドラゴン引いておきたいなぁ。10連もう一回やろうかな。
でも、今月の残りで飲み会2回確定してるので、あんまり無駄に金使いたくないんだよなぁ。
なので、週末はプラモデル制作に精を出す予定です!

18年9月6日(木)

水曜に飲み会とはこれ如何に。
会場が会場だけに2次会まで行ったら終電ですよね。なので当然更新できず。
まぁいいんですけどね。ここの所忙しかったのでまともに予定通り更新できてないですし。
週末は何してたっけな。みんなイベントで出かけてたのか。車もなかったので家でゆっくりしていた感じ。
少し倉庫の片づけをしていた感じですかね。あふれかえるガンプラのしまい方に悩まされてますけどね。すでに段ボール一箱分くらいになってしまってますね。
ちょっとわけあってVS6.0の環境がないか探したりしたので。まぁ結局なかったので、あきらめましたけどね。
んで暇すぎたんでニュースサイトを巡回していたんですけど、blackberryのKYE2が発売されるというニュースを発見しました。
よくよく見たらキーボード搭載のスマホじゃないですかやだー!
即決で購入決定なんですが、すでに発売されているKEYoneと廉価版のLEもあるみたいで、できればKEY2 LEが欲しいなぁ、という感じ。
素直にauでKEY2を買えばいいんですけどね。10万くらいしますけど。
でも欲しい。さすがに待ち焦がれていたフルキーボード端末。スマホ探し始めたときにこの端末が売ってればなぁ。
まぁ一括で買うにはちょっとお高いですけども。
期末でなんか一時金でも出たら買おう。ボーナスでもいいけど。
んでもって、カープのグッズショップで、CGardenちゅうのがあるんですけど、まさかのセーラー万年筆!赤インク付き!が売ってまして。
ちょっとお高いけど即決で購入。奥様も蒔絵付きのシャーボを購入。文房具はいくつ持っててもいいですね。
しかしもったいなくてまだ使ってません。とりあえずしばらく飾っておくしかないな。
さらに、GフレームのZガンダムのアーマーパーツをポイントで買いまして、早速組み立ててみました。
確かに良く動くんですが、なんか足りないような。ビームライフル一つ構えるのもいろいろ制約があって思った通りには構えられないんですよね。
これで1000円というのはどうだろうか。まぁ値段相応かな。
で、明日は健康診断で半日オフ。都内まで出張るので、少し遊んできたいと思います。

18年9月1日(土)

一応水曜に更新するつもりだったんですけどね。なんかネタがないなぁ。と思っていたら今日になってしまいました。
仕事に余裕ができたので、帰りに寄り道をするようになったのですが、イエサブでカープのショッピングトラックのキットが売っているのを見かけまして。
一度立ち去りかけたんですが、スケモが1200円となれば十分破格の値段なので思い直し、キットの状態を確認して購入しました。
今年出たばかりのキットなんですね。出来ればメタリックレッドの今のマツダカラーで塗装したいですね。モンザレッドでマツダレッドでもいいんですけどね。
その前にRE/100でガンイージが出ることを知ったので旧キットのガンブラスターを作ったんですが、これなかなかプロポーションいいですね。可動範囲が残念なんですが、補って余りあるオーラを感じます。可動範囲改造しようかなぁ。
その前に合わせ目消ししようかな。
ちなみにガンプラ1番くじは10枚切ったら買おうと思っていたんですが、考えることは皆同じみたいで、20枚近くから一気に売り切れになってました。まぁ、A賞もあったしラストワンもあったので、1万円で買えるなら買い占めるよね。
ここの所デスクトップアーミーをシリーズ当たり一つ程度買い進めてますけど、飾るところもないし物もモノだけに買い続けていいもんか悩み中。
結構fateのセイバーで満足しているところはあるんですけどね。で、気になっていた轟雷もワンフェス版ですが買えましたし。
しかし結構派手にお金を使っているので、散財欲は結構薄れてきてしまいました。まぁ仕方ないよね。もともと節約癖があったので。
欲しいものが出れば買うんだけど、どっちかというとモノづくりの時間が欲しいというかなんというか……
急にスケモというかミリタリーのキットを作りたくなるし。そういう方が充実しているってことかなぁ。

18年8月27日(月)

忘れてた、のかな?
更新したつもりだったんですが先週更新していませんでしたね。
お盆最後の週末は、子供の誕生日だったのでイオンに行ってゲームセンターで遊び、ホビーゾーンでハロシューティングオレンジを買い、ステーキ屋でステーキを食べて過ごしました。
BBM2ndも何パックか買ったんですがいいカードは出ず。
で、お盆明けで仕事が始まり、今回初の内定者講習の講師なんてものを受けまして、若い子たちにプログラムを教えてあげました。
しかし今の子たちはプログラムに触れる機会もないどころか、キーボードにさえも触れる機会もないでしょうからね。
ただまぁC言語の配列や構造体なんかは、概念的なものなのでイメージできないと理解できないでしょうね。
イメージを具現化するものがプログラムだと言うことが理解できれば、もう少し身につくもんだと思いますけど。
まぁ私は小学生からプログラムに触れてますからねぇ。自力でプログラムを組み始めたのも中学生からですし。
でも、いまってイメージはそのまま映像化する時代だから、わざわざコードを書いて実現するような作業は一般的ではないだろうな。
まぁいいや。
で、待ちに待ったガンプラ一番くじ発売!
待ちかねたくじだったので、発売即夜にコンビニに走りましたよ。
5回引いてF-1、F-2、D、E、Eだったので2回おかわりしたところD、E。まぁコアファイター引いたからいいや。
で、本社勤務の帰りにビルの1回のコンビニで2回くじを引いたところB!、EとMGをゲット!
子供たちもくじを引いてお皿やらラバーストラップやらだったので、こっちでお金を出してくじを引いてもらったらF-1、F-2。微妙にかぶる。
さらに別の日に2回引いたらF-4、F-2。コアファイターかぶり始めた。そろそろ終わりにしなければと別の日に2枚引いてようやくC、E。
これでA賞以外は入手できました。近所のコンビニ、A賞残りであと15枚くらいなんだよなぁ。10枚切ったらラストワン合わせておつり来るんだけどなぁ。
で、先週末は実家に帰ってバーベキューと花火。
お盆時期を外していたのと、祭り参加でダウンしてしまって男手が私しかいなかったので、焼き担当と花火の火付け担当を一生懸命やりましたよ。
いつもより食べる人が少なかったのでそんなに忙しくなかったですけどね。ステーキを焼いたくらいで。
そうそう、散財がてらデスクトップアーミーの轟雷のリミテッドカラーを店頭購入しましたよ。ワンフェスいけないし。
ガンダムベース東京行けないなぁ。ガラポンしたいなぁ。会社半休で行こうかなぁ。
水曜も更新しようかなぁ。

18年8月17日(金)

いやー、休みボケですね。
久しぶりに年休を使ってあほみたいに休みにしたんですが、前半はたまった疲れをとることに注力し、後半は休みボケの解消に注力するという無駄なことをしてます。
実家に帰ろうというのもあったんですが都合が合わず断念。近場をうろついたことと少し家族で遠出したくらいしかしてないですね。
あとは無駄にDVD見たとかゲームしたとか。
その前に「MLB 2018 TOPPS CLEARLY AUTHENTIC BASEBALL BOX」を買いましたよ。初のボックス1枚ものの購入です。
何が出てもいいやぁと思ったんですが、WHIT MARRIFIELDのクリアオートの青でした。まぁまぁかな。
MLBの主力オートは初ですが、そもそも選手そんなに知らないのでね。
しかししっかりとしたケースに入ってシールで封入されているので、そこそこの値段になることもうなづけます。
このケースだけで1000円くらいはするだろうね。
んでBBM2ndが発売してたので5パックだけ買ったら東のPhantom引きましたよ。なかなかな引きです。
あとはこまごま散財しているんですが、デスクトップアーミーのFateコラボを購入して、最初はマシュ、でも武器持ちが欲しかったのでDTA初おかわりでペンドラゴン。
セイバーの立体物も欲しいっちゃほしかったのでこれはこれでOK。
さらにビルドダイバーズ関連でキャラプラが出てたのでカプセル忍法のためにぼちぼち購入。しかし400円は高いね。
最初に引いたのが武器セットで、SDがないと飾れないじゃん!ってことで2個おかわり。ガンダムとZの黒を引いてやたら武器を持たせてます。
武器セットの武器が多すぎるんやで。ビームスプレーガンの銃身に何が付けられるんだろうね。
お盆一発目のイベント忘れてたわ。少年野球チームの合宿があって、そこでナイターに参加しました。
守備位置はキャッチャー。真ん中の子のミットが硬くてボールをはじきまくり。上の子のミットを借りたらいい感じだったんですが、ファールフライを追ってダイビングキャッチを試みたんですがボールを弾いてしまいました。ダイビングキャッチって難しいんだねぇ……
ちなみに打席は1打席だけ。バスターでピッチャーゴロでした。垂れるんだもんよ。
お盆中に購入したボードゲームは猫とチョコレート。下の子の絵がかわいい!という一言で日常編を購入。
早速遊んでみたけど、遊ぶ年代が合わないとなかなか一本が取れないね……一本グランプリみたいなもんだな。
個人的にはうまくいった!と思っても子供に響かないので、一番一本を取っていたのは上の子でしたね。
そもそも笑いのセンスがあるのかもしれないけど。
あとはエクシアのフリクションを買ったけど真ん中の子に転売したとか、文具のミニチュアを買ったらポスカマーカーだったとか、真ん中の子がアヴァランチエクシアダッシュを買ったとか、上の子の硬式グローブを見に行ったけどいいやつは6万くらいするとか、まぁやりたいことはそれなりにやれています。
昔の取り溜めたビデオをDVDに書き込んで見られるようにしてみたり。
子供の夏休みの暇つぶしグッズは充実してきましたね。Wii Sports Resortも買って遊んでるし。
でも結局この休み中にガンプラは作ってないですわ。つや消しは吹いたけど、ちょっと白化してるかもなぁ。屋外で湿度が高い時はおススメ出来ないね。
やっぱり塗装ブースと乾燥ブースは必要なんだなぁ。
そういうのも買いたいけど、置き場がないのでね。いろいろ難しいわ。
もう少しまんべんなく趣味に割く時間が欲しいね。うまく時間を作らないといけませんね。

18年8月8日(水)

ご無沙汰!
ってほどでもないか。1週間くらいですかね。
先々週の日曜日は近所の本屋で読書感想文の本を探しました。その時に電気の話みたいな本を買ったんですが、結構興味深いことが書いてありましてね。
でもお安い万年筆は買えず。プレピの軸が割れるんですよね。
で、火曜日に前からチケットを買っておいた神宮球場のカープ戦を無理やり見に行きましたよ!
仕事の関係で1時間遅れで観戦に行ったんですが、ちょうど5回終了時に球場について、インターバルの花火から観戦開始!
バティスタのタイムリーで宮島さんを歌い、安部のホームランと田中のホームラン、永川の3者凡退を見て、最後は中崎が締めました。
そしてヒーローインタビューはお待ちかねのバティスタ!通訳のクレートさん!
この日はほぼ見たいものをすべて見られました。唯一の心残りは曾澤が出場しなかったことですかね。
試合も勝ったし、ビジターグッズショップで広島限定のペットボトルキャップを買って、安部と丸が出たよ!
家に帰りついたのは結局深夜0時。みんなくたくたですが楽しかったです。
そして先週末は夏祭りだったんですが疲れきっていて一切参加できず。
日曜日は思い立ってお宝アットマーケットに行ったんですが、予想以上に物がなくてがっかり。
帰りに寄ったゲーセンが8月26日で閉店だとか、その後に寄ったブックオフバザールでパワプロ2013と煉獄弐を買って、結構満足。
その後にホームセンターによって念願の1000円くらいのプラチナ万年筆を購入!
でも軸部分はプレピと同じなんですね。そのまま軸を付け替えられましたよ。
って感じで散財しているけど散財しきれない感じです。
ああ、忙しくてあんまり遊んでないからネタもないなぁ。
さすがに買ったのでパワプロ2013は遊んでますけどね。主にサクセス。でもPSP版は残念仕様みたいですけどね。
でもこれまであほみたいに忙しかったので、お盆はしっかり休むことにしました。まぁ客先休暇に合わせてるだけですけど。
それだけ休みがあっても寝て過ごすだけなんだろうなぁ。まぁそれでもいいんだけど。
あ、でもガンプラくらい作れるか。MGGMスナ2WD仕様を作ろうかなぁ。MGだと飾るところないから、F91とかベアッガイでもいいんだけどね。
あー、ネット通販でMLBかプロ野球カードのボックス買ってお盆に開封しようっと。

18年7月28日(土)

ここの所水曜日に更新できないなぁ。
水曜日に無駄に進捗報告とか工数報告とかあるから、家で3通も面倒なメール送ってると週記書く気なくなるよね。
なのでここの所週末更新です。
となると週末のネタが分散してしまうのでどんどん内容が薄くなるわけです。まぁ寄り道する時間もないし家で遊ぶ時間もないし。
そうねぇ。黒PSPが動かなかったので分解して組み立てなおしたら動いたよ、とか。
UMD吸い出すのも時間がかかる中、パワプロ2010を吸い出したわけですが、このゲームホームラン打てないんだよねぇ。
サクセスもプロ野球編だし、2012とか買おうかなぁ。
ああ、プライムナインを子供と遊びましたけど、時間のかかるカードゲームで、さすがに真ん中の子が飽きてましたよ。
なので結局1イニングしか遊ばず。カードが少ないからかなぁ。
プラチナ万年筆のお手頃な奴を買おうと思ったんですあ、プレピしかなくてねぇ。赤インクの万年筆が使いたいんだけどね。
まぁ今の職場はフリクション全盛なのでね。万年筆使いたいよね。
あー、本格的にネタがないね。まぁいいでしょう。
暑すぎて真ん中の子の大会が中止になったりね。
ありえない気候が落ち着いたら台風ですか。世の中忙しいですよねぇ。

18年7月22日(日)

あと少しだから頑張らないと!
しかし7月に入ってからほぼ進捗がないのが気がかり。やり方の問題なんだろうね。
日程をずらすことを怖がって中途半端なものを出すよりも、ある程度の日程の中で最良のものを出していく方針にしないと、結局手戻りで余計な手間がかかるし、相手側にも迷惑かけちゃうしね。
色々あきらめて、今月いっぱいに終わるように進めることにしました。
31日の神宮観戦には間に合わせたいと思います!
で、ダンジョンオブマンダムエイト、遊びましたよ。
最初はちょっとルールを間違っていたのですが、改めて遊んでみてやはり面白いことがわかりました。
黙って最後まで行くと基本的にはダンジョン踏破できてしまうので、いかにアイテムを外して相手にパスをさせるか、という読み合いが必要になるんですね。
強力なアイテムほど外されるとパスしたくなりますし、それでも自分の見たモンスターが影響なければ勝負できますしね。
ちょこっと遊ぶにはとてもいいゲームです。会社でやろうかな。
ああ、でもそんな余裕ないや。
そんな中、僕のサンドロック改を作りました。
旧キットだなぁ。パーツが少ないのは良いんだけど、色分けもいまいちだしモナカ割りだし可動域狭いし。改造したいけど時間ないしなぁ。
ヒートショーテルがでかいので飾りにくいのも悩みどころ。ヘビーアームズの方がよかっただろうか。
ビルドダイバーズ、面白くなってきたんですが、キットを買おうというところまでなかなかいかないですね。
00とかSEEDとかAGEベースのものが多いということもありますが、そもそも積みプラ多すぎてね……あと作る暇ないしね……
パチ組で減らしてるけど、まだギャプラン、F91、ガンブラスター、ベアッガイさん、MGGMスナ2WD、00ガンダム、潮風公園ガンダム、コンティオ、トムリアット、ジェムズガン、他もろもろあるからなぁ。
気になるとするとRX-零丸かな。アヤメさんいいキャラだしね。
まぁそれなりに数さばいていることを考えると、惰性でしか買ってないところもあるので、ガンプラ以外のものに手を出すべきなんだろうな。
FAGとか買いたいけど、なかなかねぇ。
デスクトップアーミーですら購入をためらうわけで。家庭持ちって大変だよね。
しかしここの所暑くて暑くて、さすがに私も一日中エアコンつけさせてますよ。
電気代がかさむのは仕方ないけど、背に腹は代えられないからねぇ。
ああ、冷蔵庫届きました。サイズは前のとほぼ同じ。これでまた10年は頑張れますね。
冷蔵庫や洗濯機やDVDレコなんかも買い換えましたし、電子レンジも炊飯器も買い換えました。
家電製品を維持するのってお金がかかりますね。でもそうして経済をまわしているわけですから、必要なところには出しておかないとね。
という流れで、久しぶりにジェネシスの箱買いをすることにしました。
去年はパック買いでシリアルしか引けなかったので。少数メモラ引きたいなぁ。
まぁそんなところで。

18年7月11日(水)

おお、水曜日だ。
今日は今月いち早く帰ってきたぞ。週末も何とか休みが取れそうだ。
お作法さえわかれば慌てることはない。必要な書類を粛々とそろえるだけだからね。
現状把握もできたし、スケジュールも引き直してイベント周りの対応をまとめ、今月の業務をまとめ上げられそうです。
でも来月には不安が残るんですけどね。
まぁそんなわけで久しぶりに一瞬寄り道。ボードゲーム買いました。
ダンジョンオブマンダムエイト。チキンレース系が欲しかったので。
まだ開封しただけで遊んでませんが、週末には子供たちと遊んでみたいと思います。面白そうだけど、遊び方をまずは把握しないと。
しかし、前回週記から何日も間空いてないですね。
プライムナインのスターターを買いましたよ。まだ開封しただけだけど。
ってか、買っただけで開けただけが多いなぁ。ポイポイもぜんぜんやってないし。
ああ、冷蔵庫買いましたね。12年ぶり?
階段狭くて2階キッチンなので、大きな冷蔵庫が入れられないんですよね。
なので小さめのやつを買いました。そのために階段の手すりを外すという作業が発生しますけどね。まぁ仕方ないです。
落ち着いたらMLBの高級版カードパック買おうかなぁ。まだあと2万円は使えるはずなので。
何かのために取っといてもいいんだけどね。

18年7月8日(日)

ちょっとねー。忙しいというのとちょっと違うんだよねぇ。
設定した納期がずれまくっている中、無理やりイベントをこなそうとした結果、いろいろ手落ちが出てきてトラブっただけなんだけどねぇ。
しかも7月頭から体制変更でリーダー入れ替えがあったりした中でイベントとリリースになり、仕事の流れがよくわからない人たちが携わった結果ぐちゃぐちゃになってしまったって話。
つーかね、引き継ぐんだったらきちんと仕事こなしてからにせぇよ、と思うわ。わけわからんボリュームのドキュメント作成を丸々終わらないままよこして、進め方もきちんと指示しないから意味のない資料を延々と作り続けていた状態になってるし。
まぁいいんですけど。問題は手戻りになってしまって作業が追加されていることと、次のイベントまで時間が無くなってしまったことですかね。
最終出荷の日程ずれてんだから、イベントずらしてくんねーかなー。請負のつらいところ。
さて、上の子の総体は1勝したけど2試合目には負けてしまったので終了してしまいました。7回1アウトまでは勝っていたので非常に残念です。最後に投げさせてくれればなぁ。
なので、お疲れ様の意味を込めて好きな選手のユニフォームを買ってあげることにしたのですが、当たり前のように黒田を要求されまして。
まぁこっちも買うなら黒田だよねー、と思っていたから迷わずヤフオクで購入しました。
永久欠番ですし、15番を背負う人はいないですし、所有する価値ありますからね。
でもホームユニホームです。白い方ですが、私もそっちの方が好きですしね。
で、まぁ、仕事が忙しいのでストレス発散がてらネットショップでゲームソフトとプライムナインと永川関係のグッズを買っちゃいました。
プライムナインを開けたんですが、コモンの黒田が出ない!
レア系のカードもカープ関係ないものでしたし。
でもゲームとしてやってみたいので、スターターもどこかで購入することにしています。ネットショップで売ってないかなぁ。
んで時間もないのに先週末は量産型ガンキャノンを素組してみたり、子供とカプNKで遊んだりしてました。
前回の週記から時間は空いているんですけど、平日は毎日12時近くに帰宅してましたんで、ネタもなく。
ネットの買い物ぐらいだわ。来月には落ち着くといいんだけど。業務的には8月なにもなさそうなのでねぇ。今の作業を8月にシフトしてきちんとやっておきたいところなんですけどね。
まぁまた水曜日。冷蔵庫買った話とかあるので。

18年6月27日(水)

とりあえず水曜日なので更新。
仕事は急に忙しくなったんですが、まぁいわゆるしりぬぐい系。しかも別チームの担当者の力不足部分。
まぁしゃーないよね。いろいろあってね。
で、先週の週末はまず土曜日に近くの高校の練習試合で主審をしました。初高校野球主審でした。
微妙に外角広めにとってしまっていたのですが、途中からうまく修正できました。全体的にはうまく進められたので、2時間以内で2-1という内容でした。
特にこれといった注意点は今回はなかったですかね。まぁ高校野球ははっきりストライク以外は外は取らないっぽいので、そこだけですかね。
日曜日は久しぶりの連休なので家でのんびり。
しかし賞与が出たので近所の模型屋に行ってスペシネフを買おう!と思っていたんですが、さすがに5か月もたったので売ってなかったです。残念。
腹いせに色々なリサイクルショップをめぐり、ビシバシスペシャル3、ボンバーマンワールド、600円でギャプランを買ってしまいましたよ。
まぁ散財ってレベルじゃないですね。合わせて2000円ですしね。
子供たちと遊んだんですが、ビシバシスペシャル3が大好評でした。
特にセッションですね。3人でDDR、ギタフリ、ドラマニのセッションをするっていうモードで、誰かが勝つっていうよりは全員でクリアを目指すっていうモードなので、それがヒットしたみたいです。
あとビシバシスペシャル2を買いたいですね。ダンスでアフロをでかくしろ!とか。
散財したいのでネットショップでお買い物をしたんですが、それも1500円くらい。なかなか散財って難しいですね。
さすがに2日半くらいしかないとネタがないですね。
プラモデルも作ってないですし。
まぁまた来週ってことで!

18年6月24日(日)

うっかりしていたわけではないんですが2週間連続で遅れちゃいました。
水曜に初めてアカウントグループの飲み会に参加しましたよ。
場所が府中だったので、あまり遅くなれなかったんですが、それなりに楽しかったので終電ぎりぎりになり、急いで行ったものの終電を逃してしまい。
まあ結局少し手前の駅から深夜バスが出ているのは知っていたので、それで帰ろうと。最悪タクシーも考えましたが。
で、時間が時間なので家に着いたのは深夜1時半。次の日も仕事で6時半起きなのによくやったなぁ、と思います。
ちなみに先々週さんざん悩んだ不具合の原因は信号でした。ハード屋さん何とかして!
未だに解決方法が決まっていないんですが、イベント進められないよなぁ。
先週末は危うく休日出勤だったんですが、ぎりぎり回避して、上の子の最後の大会の応援に行けましたよ。
前回の予備選では負けてしまったんですが、金曜日の試合を7−1、7−0の連勝で2日目に臨みました。2日目は1試合5回まで投げてノーノーでコールド勝ち。
いろいろな人からピッチングについて褒められましたよ。
2日目の1試合目は、前回予備選で負けた学校。上の子は初の4番キャッチャーでした。ようやく4番に座ることができたので、よかったと思いますよ。
この試合も1イニング目に四球を出して打たれて2失点してしまったんですが、キャッチャーの上の子がリードを工夫してその後を抑え、、1回裏に相手のエラーも絡んで同点にし、3回裏に3点勝ち越し、最終回に粘られて1点差まで追い上げられたんですが、最後までホームからチームを鼓舞して5−4で無事勝利を収めました。
ヒットも打って相手の送りバントも難しいタイミングを楽々2塁で刺して、盗塁はアウトになりましたけど打って守って大活躍でした。
そして決勝。上の子は5番ピッチャー。
初回、簡単に2アウト取ったんですが3番にレフトオーバーを打たれ、その後エラーが絡んで1失点。外野フライは昔から苦手ですね。
しかし2回裏に上の子のライトが飛び込んで取れず、ボールが点々とするのを見て2塁に到達。次の打者がレフト線にはじき返して同点のホームを踏みました。
その次の回、打ち取った当たりが内野安打になり、盗塁などもあって1点勝ち越され。その後もこっちのチームはランナーは出るが一本が出ず、相手のチームには不運なヒットからもう1点失点してしまい、6回裏にランナーを2人ためるも1本が出ず、1−3で負けてしまいました。
まぁこの時の相手チームはいつも強いところなので、よく粘ったと思いますよ。勝てそうな雰囲気もありましたしね。
珍しく監督もナイスゲームだと言っていましたし。
いやしかし上の子は修正力が高い。3点目を取られてから初球の入りを変えたといっていたんですが、確かにそれ以降ほとんど打たれてないんですよね。
素晴らしい修正力だと思います。
結果は準優勝ですし、県南に進出しましたのでまだ大会が続くので良かったです。また応援できるので楽しみです。
んで、マルチタップを買ったのでPS2で遊ぶためにDUALSHOCK2を買い足し。1500円もしやがりますが、それでも普通な方なんですね。
でせっかく買ったので子供たちにGLITSやブレブレを遊ばせてみました。ブレブレは結構好評でしたね。私の育てたキャラを使ったこともあるでしょうが、そもそも協力して進めるアクションRPGってのが珍しいですからね。
で、時間がかかるので火竜の島に突入させてレッドドラゴンと戦わせたんですが、ほぼ瞬殺。まぁそうだよなぁ。
私がやるにしても開幕メテオでどれだけメテオを当てられるか、って話ですからね。コマンドで魔法を発動するのは教えましたけど、コマンドを教えてないですからね。
しかしブレブレは面白い。大学生時代にサークルの仲間と遊んだことを思い出します。
来週こそは水曜の定期更新に戻せるようにこのくらいにしときますわ。
ネタ切れになっちゃうしね。

18年6月16日(土)

ああ、久しぶりに遅くまで仕事してますよ。家に着くのが夜中の11時を過ぎることが増えました。
結局、先週悩んでいた件はデバイス屋さんに投げました。信号かなぁ。
今度はJAVAが動かない。サーバーの仕様がよくわからず、データ型の持ち方がよくわからん。
でも終わりは見えてきたので今週は休出なし。先週の土曜日は久しぶりに休出しちゃいました。
今の会社で早くも2回目の休出ですわ。しかも同じデバイス要因というね。呪われてるんじゃね?
まぁ何とかけりは付きそうですし、スケジュール的には全体で見れば遅れてないですし、大変な時期は短期間で済みそうです。
そんな中、賞与が出たので広島カープのカードセットを買いました。Invincibleだったっけ。箱1サインのやつ。
今年のチームリミは微妙だったのでねぇ。買う人が増えたのか、一人当たりの買う箱数が増えたのか。
で、購入翌日に届きましたよ。ネットショップすごいな。
インサートは菊池、直筆サインは繻エでした。持ってない選手なのでよかったですが、高級版なのでせめて1軍登録選手がよかったな……ごめんね繻エ選手。
カープといえば、久々に永川が帰ってきました!敗戦処理だけど、投げている姿を見るだけで感動ですよ。
JSportsでは永川の復帰登板でお帰り永川っぽく中継してくれましたし。まぁRCCだからね。
とりあえず今のところは大きな失点もなく投げてくれてます。そういえばノーランナーだと足を高く上げているので、腰の状態がいいのかもしれませんね。
今年はベテランとしてブルペンを引っ張ってほしいわ。今先発ボロボロなのでねぇ。
で、ついでにポイントで購入したのがPSのマルチタップ。
大学時代に誰かに預けてしまったままなので、子供たちにPSのマルチプレイをさせるために買いなおしたわけです。
しかし、PS1用のマルチタップなのでPSのゲームしか対応してないんですね。まぁほとんどPSだからいいですけど。
どちらかというと、本体がPSXなのでDUALSHOCK2しか対応してないんですよね。DUALSHOCK2は2個しか持ってないし。あと2個くらい買い足すか。
グリッツとブレブレをやらせてみたくて。
まぁコントローラーを買いつつ4人でできるゲームでも探してみるかね。ボンバーマンとかでもいいんだが。
んで忙しい中イエサブに寄り道して、V2アサルトをあさりに行きましたよ。
ガチャじゃなくて箱入りのを2個買ったんですが、一つは狙い通りの武器セット、もう一つはガンタンクでした。しかしガンタンク出来がいい。侮りがたい。
デフォルメがすごい。実はかなりお気に入りですよ。プラのパーツの使いどころもよく計算されてるしね。
毎朝窓際でソーラーターンテーブルに乗ってぐるぐるしてます。
翌日は別のイエサブによってV2アサルトをシングル買いすることに。一応MLBのパックを1パックだけ買ってアンサンブル6のガチャを1回回したんですが、またスタークジェガンで。
すぐにV2アサルトをシングル買い。これでV2アサルトバスターが組めます。
んで1パックだけ買ったtopps finestからルーキーオートが!AMED ROSARIOでした。2パック連続とか運良すぎだろうに。忙しい時ってそうなのかね。
別の日にまたイエサブによってうまるちゃんのフィギュアとプロ野球カードを買って、ついでに久々にバディファイトを2パック買ったんですけど、プロ野球カードのパックからはカープの西川が出たので奥さんにあげ、バディファイトは百鬼のバディレアを引いたりしたので上の子にあげようとしたのですが戻ってきたり、うまるちゃんは下の子にあげたりして、かぶったスタークジェガンを真ん中の子にあげました。なかなか最近会えないのでね。このくらいはしてやらんと。
そうそう。ようやくガンタンクR-44完成しましたよ。
変形する予定だったんですが、頭部をしまい込むと耳がボディに干渉して塗装が剥げることが分かったので、あまりへこませられていません。
まぁ写真撮ったんで載せますね。
まずはモビルスーツ形態。
ガンタンクR-44正面 ガンタンクR-44裏面
こっちはタンクフォーム。
ガンタンクR-44タンクフォーム正面  ガンタンクR-44タンクフォーム裏面
スマホで写真撮るときにうっかり16:9で取ってしまったのでいつもとサイズ感が異なります。
まぁ主砲が長いのでちょうどいいかもしれませんけどね。
イメージ的にはうまくいったんですが、艶有りと艶消しの塗料が混在してあまりよくありません。デカールも貼ったことだし、つや消しでも吹こうかと思っています。
そういえば今までトップコート吹いたことないな。練習含めてやるか。でも梅雨明けてからだよな。白化の可能性が出てしまうし。
ちなみに1/100ゾリディアは気まぐれで無塗装で作りました。おもちゃっぽさがなかなかいいですよね。
Vガンダムは本当に子供向けに作ってたんだなぁということがわかる出来栄え。でも子供には売れなかったみたいですけどね。
でもって昨日は上の子の最後の大会でした。雨の中頑張ったみたいです。
2試合やって2勝、1試合目は1アウト23塁から3塁線を抜く先制のタイムリースリーベース!2試合目は先発して5回コールドですがノーノー達成とのこと。
この1週間は肩ひじに違和感があるということでノースローだったんですが、接骨院や整体に行っても異常なしということで気持ち的には安心して当日に臨んだんですが、休養が効いたのかパフォーマンスがよかったみたいですよ。めぐりあわせだなぁ。
週末中に決勝までありますので、できれば応援に行きたいと思います。
真ん中の子も出るような話が合ったんですが、今日はサブキャッチャーだったらしく。ライトで先発じゃないの?というか学童でキャッチャーはほとんどやってないんだけどね。
兄弟だからかな?
まぁ今日はそんなところで。疲れがたまる前にしっかり休みますね。

18年6月6日(水)

ああ、デバッグって大変だなぁ。
なんか、うまく動かないんですよね。プログラム的には問題ないと思うんですけど。
タイミングなのかなー、と思っていたのですが、どうも書き込むデータのサイズがまずいみたい。
1回のループと2回のループって雲泥の差だね。まだまだありそうだわ。
なので残業の毎日です。頑張るべぇ。
先週末は久しぶりに学童のチームに帯同して主審しましたよ。相手チームの塁審の方も動けていたので、非常にうまくできました。
一回カウント間違いましたけど、それ以外は問題なく。
試合も相手のエラーから逆転勝ち。次につながる大会なので、よかったと思います。
ちなみに、練習試合もあったのですが、その時はベンチで応援させてもらい、下の子が8番ライトで先発、第2打席に2アウト3塁からレフト前に落ちるタイムリーヒット!
初タイムリーを目の前で見せてもらって非常に良かったです。
その日の夜に実家から連絡があり、獺祭が手に入ったから飲みにきてね!という内容だったので渋る子供たちを連れて実家に行きました。
獺祭35の一升瓶をいただいたらしく、早速父と私で飲みまして。まぁ甘めの酒なのでそんなにねー、という話をしながら飲んだんですが、結局二人でほぼ一升飲み切りましたよ。
家で飲むのが一番だなぁ。会社の飲み会はいまいち感がね。
日曜日は家でのんびり。夕方に回転ずしを食べに行き、ついでに蔦屋に行きました。
蔦屋の入り口のガチャでアンサンブル6が出ていることに気が付き、V2アサルト、もしくは武器セットを狙って1回回しましたがスタークジェガン。
小銭が切れて1回こっきりでしたが、結構出来がいいのでとりあえずは満足です。でもあと5回は回したいなぁ。
ガンプラはガンタンクR-44を順調に作っていますが、忙しくなって途中で止まってます。あと主砲をやすりがけして色塗るだけなんですけど、レッドブラウンが艶有りなのでそこが悩みどころ。最後につや消しスプレー吹くかなぁ。
その代わり、1/100ゾリディアを作り始めました。色は塗らないので適当に作ってますよ。
並行して作ってるのは初めてかもなぁ。ぼちぼち完成させますけどね。
ここの所忙しいので今日はここまでだなぁ。
来週にはガンタンクR-44がアップできるように頑張ります!

18年5月30日(水)

いよいよデバッグ開始です!
請負なのに客先常駐で作業中です!通勤は遠くなったけど作業があるっていいことですね!
しかしいきなり躓いていてデバッグ環境が整っていない部分が出ちゃってますわ。
まぁこの状況でエラーの条件を推測して修正していくってのは経験があるのでどうにかなりますけどね。
なので毎日頑張ってます!
ああ、眠いのは変わらず。いや寝ませんけどね。デバッグの一瞬の待ち時間が危険なだけで。
なんとかスケジュール通りに終わるように頑張りますわ。
先週末は土曜日は上の子の試合の応援、日曜日は隣町の市民大会で審判でした。
上の子の試合は真ん中の子も一緒のはずだったんですが体調を崩しておやすみ。
1試合目の6回辺りに着いて、連打で1点取って7回抑えて勝ちでした。初回に4点取ったとかで、なかなか打線上向きですね。
2試合目は上の子が先発。
まず相手のエラーで2点取り、ファーストのエラーで2点返され、タイムリーで勝ち越したものの、最終回に1アウト満塁でファーストゴロをバックホームせず、1塁をアウトにして同点。次のバッターをサードゴロで打ち取って引き分けで終了。
エラーは仕方ないにしても、最後のフィルダースチョイスがなければ勝ってましたからねぇ。
まぁ主力をケガで欠いている中で強いチーム相手に負けなかったのは、チーム力が上がったってことなのかなぁ。
真ん中の子は1年生なのでまだ試合には出られませんが、応援や手伝いはできますからね。頑張ってもらいたいですね。
日曜日は連続で3試合球審をしました。
大人の野球なのでそんなに大変ではなかったですが、さすがに足は疲れましたね。
しかしM球はよく飛ぶわ。仮に大人とはいえホームランがそこそこ出ますからね。
ホームランのジャッジをこれだけするのも初めてだわねぇ。
一つ心配なプレーがありましたけど、野球をやったことがなさそうな人が、フルスイングしたらバットがすっぽ抜けて自軍ベンチのキャッチャーの足に当たりまして。
折れてないか心配でしたが、その後何とかキャッチャーをやっていたので大丈夫そうで一安心。
ああいうときはどうしたらいいんだろうね。試合を止めるわけにもいかないし、自チーム内だから何も言えないし。
打席に立たせないわけにもいかないしね。
まぁ次は考えよう。
審判した後疲れてたけど久しぶりに子供たちとボードゲームもやりましたよ。
キョンシー→ラブクラフト・レター→戦国時代→クトゥルフフラックスと。
で夕飯は最近行きたかったバーキンのために、みんなで夕飯を食べにイオンに行きましたよ。遅くに移動になって迷惑かけちゃいました。
でもホビーゾーンによって1/144サンドロック改を買ったりして結構満足。上の子もバディファイトのパック、下の子は漫画、真ん中の子はガンプラを見て次何を作るか考えていたみたいです。
しかしガンタンクR-44も途中までしか作ってなくて、積みプラが増えまくっている現状はよくないなぁ。と。
月1ガンプラの予定なのですが、ガンタンクが完成しないと5月は0だなぁ。サンドロックを作るか!

18年5月23日(水)

眠いっすねー。朝早いせいか、仕事中に眠くなるんですよねぇ。
通勤時間もがっつり寝られるわけではないですからね。まぁどちらかというと仕事が暇だと眠くなるというか。
プログラム書いたりしてると眠くならないですし、外部調整してるのも当然眠くならないですし。
ミント舐めてもコーヒー飲んでも眠くなるんだよなぁ。まぁ、早く寝れば眠くないので早く寝ろってことだとは思いますけどね。
仕事はこれから佳境に入ります!作ってもらったプログラムがどこまで動くかですね。
まぁがんばりますって。
週末は上の子と真ん中の子の体育祭だったので応援に行きました。
体育祭は3つのチームに分かれるんですが、真ん中の子は上の子と同じチームになったので、とりあえず応援しやすかったです。
最初は点数的には伸びていなかったんですが、真ん中の子は徒競走で2位に入るなど下級生の活躍で前半のうちに逆転。
ちなみに上の子の徒競走は、走路に割り込まれて転倒してしまったんですが、お互い立ち上がって軽く手をタッチしてゴールするというなんともさわやかでイケメンな対応をしてくれましたよ。
午後は部活対抗リレーだったんですが、2年生が一人しかいないので惨敗。1年生の足早い子もひざを痛めて走れなかったので。
応援合戦は応援しているチームは伝統的な応援をしていたんですが、他の2チームは半分くらいよくわからないダンスをして終わったんですけど、結局そっちが優勝しましたね。
え?ポカリスエット?みたいな。
午後の競技も応援しているチームがリードし、最終のリレーは上の子も走ったのですが残念ながら3位でしたが、最終結果は大差をつけて優勝でした。
上の子は3年連続優勝です。なんだか強いなぁ。なんだろうなぁ。
日曜日は家でのんびり。いろいろ希望はあるのですが、お金かかるし……ってことで家にいました。
まぁ遊ぶものはいくらでもあるのでねぇ。ゲーム機もたくさんあるし。アナログゲームもたくさんあるし。
でも結局はWiiUとかPCエンジンでワースタ91とか。まぁ飽きもせずによく遊ぶわ。
私はようやくガンタンクR-44の制作に入りました。改造はしない予定で、合わせ目消しとM1エイブラムスイメージでのサンドブラウン塗装で終わる予定。
しかしベタ塗だと表情も何もあったもんじゃないなぁ、と思うので、ウッディブラウンとフラットブラックでアクセントを入れることにします。
まぁ平日はそんなに時間が取れないので、なかなか進まないですがまぁ仕方ない。
ああ、毎年のチームリミ、届いたんで開封しました。 開けて行って気が付いたんですが、今回は薮田ジャージで初めてチームリミでジャージを引いたんですが、あとインサートパラレル1枚出て終わり。
久しぶりにサイン出なかったなぁ。と思ってネットで調べたんですけど、サインはカートン7枚みたいです。サイン率5割ちょいかよ。
さすがにカープリミは早期に予約終了するぐらい人気なので、ボックス数増やしたんでしょうね。その代わりインサート増やしたと。
まぁよくわからんインサートパラレルよりはメモラでよかったかな。
お代わりも一瞬よぎったんですが、ジェネシスばりのレア出現率ではなぁ、と思ってやめました。
その代わりなのかもしれませんが、今日paniniのdiamond kingsを1パックだけ買ったところ、ミッチ・ガーバーのルーキーサインが出ましたよ。
25シリということも含めてイラストもなかなかですし、結構お気に入りですよ。
まぁそんなこんなで今日はここまでで。

18年5月16日(水)

仕事は順調にイベントをこなしてます。いろいろ説明されていないこともあって困惑すること然りですが、まぁ何とかやってますね。
ようやく機械が戻ってくる目途も立ちましたし、ドキュメント制作からデバッグに移れそうです。
まぁよく実機なしでコーディングなんてしてたわ。
さて。先週末は久しぶりに審判でした。
隣町の大人の大会の主審をしました。2試合ですね。
一般の大会ですので、M球を使うわけですが、野球をやっていた人たちが多いのか投球も打球もなかなか。ホームランもボールのおかげか3、4本ありましたよ。
ホームランのジャッジって初めてなのでどうしていいのかと思いましたけどね。とりあえず手をまわしておきました。あとホームの触塁確認。
ああ、今回アルミのインジケータを初めて使いました。アルミよりボールとストライクの位置が変わったことの方がインパクト大ですけどね。
使い勝手としては、厚み、重さともに満足のいくサイズで、ダイヤルのクリック感もカチカチといい感じですし、ストラップをつけて落下も防げますしね。
なのでお気に入りです。やっぱ欲しくて買ったものには愛着がわくやね。
で、日曜日は下の子が友達がガンプラ作りたい、と言っていて家に遊びに来るという話で、実際にきて組んでましたよ。組んでたのはHGUCHi-νガンダム。なかなかなチョイスだと思います。
真ん中の子は触発されてOガンダムを、私も上の子が作り途中だった旧HGUCBD3号機を作ってました。
いい加減にガンタンクR-44を作りたいんですけどね。時間のやりくりがうまくできずにいます。
あとはちょっとリサイクルショップでムキャのパワーストーン2買ったとかそのくらいですかね。なんか今日はネタがないな。
GW明けはそんなもんかもしれません。仕事が忙しくなると仕方ないですけどね。
ああ、ウェルトオブイストリアはちょっと中だるみ。どこに向かうか考えながらのシナリオ進行ですが、レベルも37になり、ほぼ戦闘が作業と化し、かといってミッションもお使い枠をどうしても抜け出さないままなので若干飽きつつあります。
魔神学園でもいいんだけど、あっちもランダムダンジョンに潜るだけでシナリオ進めなくなるからな。そういう単発ゲームに戻るべきなのか。
あ、あとそろそろカープチームリミ発売です。早めに買っておいたので若干忘れてましたけど、今年は誰のサインがいいかなぁ。
そろそろ曾澤のサインが欲しいけども。
あと、タブレット用のキーボード買いましたよ。キーボード上部にタブレットスタンドがあるタイプをあえて買ったんですが、結構いい感じですよ。
ただ、ZenPadがATOK入ってて物理キーボードが選べないので、記号が打てなくてなぁ。まぁいいか。
ま、そんなところでまたらいしゅ〜

18年5月10日(木)

1日ずれました。まぁ急に夕方移動になったのでね。1時間くらいで対応は終わったんですが、もろもろあって家に着いたのは10時ごろで、残務処理を家でやった結果時間が無くなりまして。
ここの所水曜日は定時後の作業があるのでどうしても家で作業になってしまうんですよね。
まぁいいや。
GWはいつものことですが野球の試合が続くので、1日目は野球の応援に。
上の子は試合に出たのですが、真ん中の子はまだ仮入部なので出場はなし。
先発するも2回にエラー3つが絡んで2失点。しかし3回2失点でまとめ、4回からキャッチャーに。
攻撃は毎イニングスコアリングポジションにランナーを進めるも得点できず。最終回、7日裏に大チャンスがやってきて、ノーアウト満塁で1番バッターが押し出しのフォアボール。これで1点差。
しかし続く打者が2人続けて内野フライ。どうにもならない形で得点できずに負けてしまいました。
内容は確実に勝ってたのになぁ。あと一本が出なかったわ。上の子もチャンスで打席に何度もたったのですが、結局あと一本が打てませんでしたね。
負けでしたが2日目は一応試合があり、応援に行く予定だったのですが、たどり着く前に試合が終わったと連絡がありました。
結果としては10−0でコールド勝ち。
話によると、初回2アウト満塁で上の子の打席で、ファーストストライクをレフト線にはじき返して先制で走者一掃のタイムリー2ベースを打ったそうです。
その後エラーやらフォアボールやらで9点取り、3回の裏にランニングホームランが飛び出してさよならコールド勝ち、だったようです。
やっぱり誰かが打つと打ち出すんだけど、それは上の子であっては困るんだけどなぁ。今風に言うなら、ピッチャー、キャッチャー、バッターの三刀流になっちゃいますからね。
今回は総体の本選ではなくて予備選だったので負けてもよかったと思います。本選では何とか負けずに県南、県まで行ってほしいなぁ。
この日の裏では下の子のチームが学童の一番大きな大会だったのですが、なんだかんだで2回戦で負けたそうです。残念。
次は日ハムカップか。どうなりますかね。
この日の夕方は実家の方で食事会。翌日の野球が無くなったので子供たちを実家に泊まらせたりしました。
で、その次の日は頑張ってガンダムベース東京まで行ってきました。
いつもは車で行くんですが、どうせ混んでいるだろうと思ったので今回は電車。でも大人4人とかだと電車代が恐ろしくかかりますね。車安いわ。
で、1/1ユニコーン立像とご対面。RX-78と比べると感動は半減ですけど、それでもやはり嘆息するわ。当然スマホで写真を撮りました。
でさすがGW、肉フェスやオータムフェスタ、zeppダイバーシティでライブやらあるみたいで人でごった返してまして。昼も結構適当にすましちゃいました。
で、お待ちかねのガンダムベース東京ですが、ガンダムフロントに比べると展示というよりは作ろう色が強くて、巨大なガンプラ屋さんから外れないような感じでした。
限定キットを買おうかと思ったんですが、クリアトライオン3も売り切れてたので特にはね……
でも1/100ガンブラスターとジェムズガンを買って終わり。真ん中の子は緑のハロを買ってました。
実はダイバーシティにはほかに用事はなく、あとは帰るだけ。なんかもったいないですがまぁ仕方ない。
GW最後の1日は子供たちだけもう一度実家に遊びに行き、親はのんびりしてました。疲れも出るよね……
で、ウェルトオブイストリアを遊ぶことにして、女キャラを作ってシナリオをこなした結果パーティが女だらけになるというね。
しかもあんまり戦ったりせずにどんどんレベルが上がり、今はレベル27くらい。家も買ったし、盗賊なのでできればギルドマスターで終わろうかな、というところ。
結婚エンドは男キャラ作ったときかなぁ。
でもウェルトオブイストリア終わったら魔神学園だしな。
ああ、今日久しぶりにヨドバシに寄りました。
勇者ヨシヒコのガチャがあったので1回だけ回したところ、いざないの剣が出ましたよ!当たりじゃね?
これか光る仏だよなぁ。なので次はないな。
もともと目的はタブレット用のキーボードだったのですが、今回は様子見。次回は購入の予定です。
そんなこんなで思ったほどネタ満載じゃなかったGW、いかがでしたかね。
休みも明けちゃったことですし、また頑張りたいと思います。

18年5月2日(水)

というわけで、GWですね。今回は1日お休みをいただきましたよ。
まぁちょっとインターバルっぽいところだったので、休んでも支障ない時期だったので。
それでも1日は出ましたし、日時作業はしましたけどね。ああ、週報出してないな。でも3日分かぁ。難しいところだが。
ってわけで今書きました。いいのかそれで。
先週末はGW前半ですかね。上の子の練習試合を観戦に行ったのと、実家に行ってバーベキューをしました。
少年野球から距離を置くとこんなにものんびり時間が過ごせるのか、と思いますね。その分金が飛ぶ飛ぶ金が飛ぶ。
ゲーセンに行ってしまったりしてすぐに数千円使っちゃいますよね。
艦これはしばらくお休みしてましたけど、といっても何日かだけですけど、今日のお休みを利用して武蔵チャレンジしてきました。
結果は当たり前のように失敗ですね。2枚目の照月なので当たり感はあまりないですが。だったらはっちゃんの方が……
2周年チャレンジにも応募したんで、もういい加減しばらくいいかな感です。
今回の武蔵チャレンジの時は望月改、巻雲改、鳥海、霧島と陸奥と鹿島で頑張ってみました。鹿島のレベルは20を超えたくらいかな。しかし速度遅い火力弱いで使いどころがないですね。
合同演習復活したら旗艦にして合同演習に励むんだ!
さて、たいしてやってないゲームは置いておいて。
ジルオールですが、なんかバランスがおかしいので止めました。選択したシナリオのせいなんでしょうけど、お使いしてたら敵がいきなり強くなって急に歯が立たなくなったので止め。
東京魔神学園外法帖に行きましたが、ちょっと中古ショップでウェルトオブイストリアを見つけちゃったんで、どっちにしようか悩み中。並行するかも。
外法帖は霊場に潜り始めると時間がいくらあっても足りないわけで。まぁ電車でいつも座れるわけじゃないんでね。のんびりやりますよ。
でプラモデルはサボイアは完成となりました。なかなかこの最後の小さいところをきちんと作らなかったりするんですけど、今回はポルコも作ってスタンドも作ってセミグロスブラックに塗りましたし、デカールも貼りましたので。
まぁこんな感じです。
サボイア斜め前2
ポルコちょっとアップ。面相筆は切りそろえておかないと表情をうまく書けないねぇ。
ポルコアップ
で、気まぐれで1/100ゾリディアを買ったので、塗らないで済むこれから作るかも。でも当初の予定通りガンタンクR-44かもしれませんが。
野球関連はパソコン対象選手のレギュラーカードをシングル買いしたとか、中村将成のドラ1カード買ったとか、そんなところか。
あとはこのGW期間中に頑張ってガンダムベーストーキョーに行こうと思います。まぁ行きたい子はいない気はしますが。
まぁ奥様が休みなのにどこにも行かないのはなー、という流れで提案してくれた場所なのですが、まぁどっちでもいい感じですかね……
子供たち分のハロを購入するだけでもいい気もしますけど。
まぁのんびりしているんでそんなにネタはないですね。
GW明けでネタだらけの来週を刮目して待て!

18年4月25日(水)

仕事は今小康状態。6月からデスマかも。頑張ろう。
今日も艦これACから。
EOが始まってサテライトが埋まりまくっていて遊べないなぁ、と思っていたんですが、とある場所は回転が速く、少し遅くいくとすぐに入れることに気が付き、3日で4回、4回、2回と戦ってきました。
おかげさまでマッチングに恵まれ、すべてS勝利でした。あと2回でゲージ飛ばせて最終戦に入れますね。
武蔵出るかなぁ。出る人は出るけど、出ない人は出ないみたいで心配です。
この10回のEOですが、ドロップも律義に拾っているんですが、まぁ良しあしな感じですかね。
漣ホロとか雪風とか陸奥とかいいカード引くときもあれば、羽黒と涼風とか微妙な引きもあったり。限定イラスト引けないですね。白露改は奇跡的な引きだったか。
その流れで巻雲改を引きましたよ!ちょっとうれしい。その勢いで霧島改も!と思ったけど引けてません。
というわけで編成は望月改、巻雲改、霧島、日向、鳥海、照月の編成。駆逐3隻は火力に乏しいかな。でも友軍が壊滅状態の中2隻の戦艦が生き残り、時間ギリギリにとどめを刺したり活躍したりもしてますよ。立ち回りはまだまだで、挟撃やSPチャージが思った通りできていないところがあるため、まだまだ練習あるのみですね。
でもイベント終わったらしばらく抜け殻じゃないかなぁ。金使い過ぎ感あるよね。
EOクリアするには、GP買うだけで最低でも1800円かかるし。最終戦まで含めると2000円かかる計算ですからね。このイベントだけで2万くらい使ってるってことだよな……
まぁたまにはいいんじゃないですかね。ここまで短期間で金つぎ込んだゲームも珍しい。まぁゲームそのものが面白かったというのがありますからね。
甲標的も潜水艦も入手しましたのですべての操作ができた感じ。なのでやっぱりイベントが終わったらおとなしくしないと。
で、エピカステラは無事挫折編もクリア。
最終ステージでルータがあんなもん持ってくるなんてなぁ。固まってNo88を各個撃破しないと勝ち抜けない感じだったし。
なんにせよギャグシナリオまでこなしましたんで、残っているとしたら王国編バッドエンド、帝国編マスカットエンドですがもういいかなと。
で、次のゲームということで選択肢がいくつかあったんですが、ジャス学とベイグランドストーリーとジルオール、東京魔人学園外法帖あたりでしょうか。
まずはお手軽に、ということでジャス学にしてみました。が、アクションゲームって必ず両手を使うので移動中は遊びにくいですね……
なのでベイ、が起動しなかったのでジルオールで。
飽きたらゲームかえようかと思ったんですが、意外と面白いので……まぁ何となくもっさり感が気になりますけど。
ただ長丁場になりそうなのでどこかで切るかもしれません。
で、4月のプラモデルであるサボイアS21ですが、何とか機体は完成させました。
ポルコは塗ってないのと、スタンドや台は作ってないのとで、完成、とはいいがたいですわけです。
まぁそうは言っても機体はできたので久しぶりに写真を載せますよ。
サボイア斜め前 サボイア斜め後ろ

サボイア横 サボイア正面
スタンドは組んだだけで接着はしていません。塗装もしていないので。
背景がパパパオロなのはイタリアだからな感じです。真っ赤で下品な飛空艇はヴァネツィアの空がよく似合う。
キットの方は初期モデル用のデカールを張りまくり。久しぶりにデカール貼ったら楽しかったのでねぇ。
で、ボディのモンザレッドは何とか筆ムラが出ないよう薄く何度も重ね塗りをしたんですが、本体に少し塗り斑が……
主翼は一方向に塗るという気の使い方で何とか目立たない感じにできました。
失敗は垂直尾翼のデカールなんですがまさか舵の部分に重なっているとは思わず、接着前にデカールを張ろうとしたからさあ大変。デカールを張りながら垂直尾翼の舵を固定するというウルトラCに出たわけですが、デカールにしわが寄っちゃいました。ああ、仕方ないですよね。
デカールじゃなくて塗装するべきだったわ。
久々のスケモは反省点が多いです。パーツのバリ取りがまだまだきれいにできないのと、平らにやすりがけ出来ないのと、パーツ接着時のあわせがずれてしまうことですかね。
あとはエアブラシ使いたいなぁ、ってところか。下地の白塗ってから赤塗ると発色違うんだよなぁ。
まぁ、時間とお金と場所がなければできませんので、おいおい環境を作っていこうと思います。 5月のキットはガンタンクR-44です。砂漠迷彩か森林迷彩の予定です。普通に戦車にする感じですね。
でもサンドブラウンが乾いちゃうのが心配なので、やっぱり砂漠迷彩にするかな。M-1エイブラムスみたいな。

18年4月18日(水)

仕事は粛々と進んでますよ。仕事以外のところがいろいろありますけど、
まぁ管理職ですからね。いろいろあるのは仕方ないところで。
さて、いきなり艦これACですが、E-5の攻略にめどがついたので無事E-5を突破。結局7回か8回かかっちゃいましたけど。
勢いでE-6に突入したら空母に千歳改が大破にされて撤退。その後再チャレンジしたところ、主力艦隊までは行ったんですが倒しきれず。
火力が足りないなぁ。ということで望月改、瑞鶴、霧島、日向、伊8、千歳改の編成。
これで火力も足りるし装甲破壊もできるしありとあらゆる攻撃方法をとれる汎用編成ですからね。
これで安定して勝てるようになりましたが、結局6回戦うことになりました。昼開戦で戦艦のどちらかが中破になるとぎりぎりになってしまいますが、何とか夜戦で残り3秒とかで突破しました。
E-6は特にほしいドロップがないのですが、春雨が2枚ドロップしたのはよかったですね。
で、掃討作戦は簡単に突破し、新規艦娘は狙い通りの照月!これで新規艦娘ドロップは伊8と照月と欲しい方が出たので良かったです。
EO前日ですしね。昨日今日は少し空いてましたし。
明日からのEOで合同演習できないので、折を見てやりに行かないとなぁ。何とか最終戦で武蔵欲しいなぁ。武蔵か香取でメガネ艦隊が完成するんだがなぁ。
しかしEOは潜水艦と空母が使えないとか。戦艦2隻重巡4隻か?個人的には望月改、巻雲、霧島、日向、鳥海、長良か大井かなぁ。
まぁここの所通いすぎなので、少し落ち着かせたいと思います。でも明日はスルーするとして来週あたりにはEOやらないと、最終戦までたどり着かないかもしれないし。
1回は最終戦をやっておかないとね。最終戦を1回でもやって武蔵が出ない分にはあきらめもつきますが、最終戦を1度もできずに、となるとここまでやったのに、という後悔もありますからね。
しかしここまでお金をかけてゲーセンでゲームをやったのは久しぶりだなぁ。
バーチャロンフォース以来かな?トライエイジも結構やっているけどスパンが長いからなぁ。
でもゲームそのものも面白いし、カードそのものの収集欲を満たしてくれる内容ですしね。
トライエイジみたいにカードの山を掘ればいいというわけでもないし、それでもいきなり高レアリティなカードも出ないし。
まぁ何がレアなのかわかりませんけどね。改中破でしょうけど、艦種とか艦娘によりますし。
話は変わってエピカ・ステラ。順調にシナリオを進めています。
帝国編はマスカットシナリオのつもりだったけど、途中でシャロンシナリオに切り替えてクリアしましたが、マスカット派の私としては心苦しい部分のあるシナリオでしたね。
その後隠しの挫折編をやってますが、選択肢で分岐するこっちの方が正式な裏シナリオで、隠しシナリオはノーヒントの帝国編なんじゃないかと思います。
挫折編はいろいろはっちゃけてますね。もういろいろなオブラートをはがして言いたいことを言い合うっていうか。
でも一応王国編ではあるんですよね。王機手に入らないけど。
早いところ挫折編を終わらせて、2期オープニングを見たいと思います。
サボイアはちょっとだけ進みました。
内装作ってボディ貼り合わせて、フロート部分の塗装まで。次は下品な赤色の機体に染め上げるだけなんですけど、いろいろあって進められずにいます。
まぁ帰宅遅いのもありますけどね。仕事もそこそこ遅いですし、外勤もそこそこありますし。
しかし1/48は小さい。部品点数も少ないし塗装面積も狭いし、やろうと思えば1日でできちゃうレベルです。
ポルコ・ロッソも塗るべきか。しかし塗装面積に対して塗料が多すぎるよね。ガンタンクR-44を砂漠迷彩にしようと思うくらいですよ。
ガンダムビルドダイバーズ始まりましたが、なんだかバトスピみたい。ガンプラがアイテムとして描かれているので正しいと思いますが、ガンダムアニメじゃないなぁ。
しかしNHKの歴史秘話ガンダムヒストリアはよかった。黒歴史だな。

18年4月11日(水)

仕事って何なんでしょうね。
お金をもらうって大変だな、と思う反面、ろくに働かなくてもお金もらえる人もいるわけですしね。
今のところプロジェクトもあるし、プロジェクト外の業務もあるし、やりがいはありますけどね。まぁいろいろ思うところはありますけど。
先週末は上の子の練習試合を観戦に行って、艦これやって、日曜日には近くのイオンにゲーセン行きがてら買い物しに行きました。
艦これはE-4を比較的簡単にクリア。E-5はどうにも2隻落とせないので、編成を変えて瑞鶴と瑞鳳の空母軽空母コンビを投入し、マップ兵器で相手の艦隊を壊滅状態にしてからエンカウントで安定して勝てるようになりました。
道中航空戦使えないので、ほぼ戦艦2隻と潜水艦のみで戦う形になるので。いや、旗艦は望月改なんですけどね。
この間初めて2隻落として勝利したんですが、邂逅するときになぜか100円玉を認識せず、逃してしまいましたよ。
逃がした魚は大きい。限定グラだったかも。霧島改だったかも!
まぁいいや。ああ、いいカード引いてません。如月改だけかな。これで駆逐艦は改装船だけで5隻になったな。
6隻になったら合同訓練して3-2をクリアするんだ!
あと、ようやくサボイアを作り始めました。まだ羽を張り合わせただけですが。塗料は揃えましたんでね。
今月目標で徐々に作りますよ。
最近ゲームが増えてます。子供たちがそれぞれ買うのでね。
ゲーセンでポッ拳で遊んだのがきっかけでWiiU版のポッ拳を買ったり。中古ソフト屋で見たスーパーマリオ3Dワールドが気になって買ってみたり。
しかし駿河屋で買ったけど、発送遅いですね。相変わらず。そろそろ1週間ですよ。まだ発送されてないみたいです。
あとは4/26発売のVita版パワプロ2018を予約したり。
まぁそれぞれがそれぞれ遊ぶんでいいんじゃないでしょうかね。でも選択肢としてはみんなマルチプレイできるゲームなので、ツールとして使うんだなぁ。と。
なんにせよいいことです。
カープのカードセット届きました。rookies&starsでしたね。
オートグラフはドラフト4位の永井。しかも30枚の少数シリアル。なかなかいいです。今後の活躍が楽しみです。
数年前にオートグラフを引いた庄司選手が1軍に出始めていますし、去年引いた高橋昂也も先発ローテに入れそうですし、カープはルーキーオートグラフは大事にしないとね。
で、カープチームリミの予約が始まったので、今回は待たずに二木で予約。いいカードお願いします!
ゲームは最近エピカ・ステラ。
これいいゲームですよね。王国編のハッピーエンドのラストバトル、熱い演出があり、泣ける話もあり、それまでの苦労が報われる感じですよ。
すかさず2週目。今回は帝国編です。
ああ、このサイトにあるゲームのページでエピカステラのことが書いてあるんですが、魅力を半分も伝えられてないですね……
やっぱり勢いだけで書く記事はだめだな。
王国編の後に帝国編をやるとわかるのですが、いわゆるアンサーシナリオなわけですよ。なぜ城が落ちたのか、王国を裏切ったのはなぜか、帝国に手を貸すのはなぜか。
王国の横暴や王国兵の理不尽も描かれていて、このシナリオを両面から見ることができる、秀逸なシナリオなわけです。
でも、最強のメイドを目指してほしいと思います。
で、書き間違えていたのはこの後で、王国編でも帝国編でもない、挫折編というシナリオがあります。
このシナリオでは王機に乗ることはなく、友達の作った強力な想機を操るシナリオです。このシナリオがかなりギャグが入っていて、短いシナリオながらも十分楽しませてくれます。
このゲームの難しいところは、レベルアップ時のパラメータ割り振りですね。パラメータ次第でスキルを覚え、そのスキルを活かして戦闘を有利に運ぶという流れです。
この辺は攻略本ないと難しいよなぁ。まぁ持ってますけどね。
もう少しで帝国編をクリアできるので、どんどん進めたいと思います。

18年4月4日(水)

久しぶりに野球をしました。
ようやく真ん中の子の野球チームの最後のイベントが実施できました。
親子大会ですね。真ん中の子たち選手チームとコーチチームで試合をしました。
私はショートで行こうと思ったのですが、先発したコーチが1回2/3で降板してしまい、急遽登板することに。
ここ数か月ボールを投げていなかったので不安はありましたが、まぁ何とかなるだろうと投球してみました。
まぁ投げてないこともあって球筋のいいボールはそんなにいかなかったんですが、ストライクが入らずに試合を壊すようなことはなく、何とか5回まで投げ切りました。3回1/3ですね。大したことないですね。
ピッチングフォームを奥様が動画に取ってくれていたので見てみたんですが、助っ人外国人ピッチャーのようなフォームで投げてましたよ。あの投げ方だと腕力が必要なので、フォーム改造が必要です。道理で球速が上がらないわけだ。
打撃の方は3打数1安打。安打といってもセンターフライのような感じでしたので、ヒットではないかも。
こっちもフォームを動画で見たんですが、やっぱり助っ人外国人のようなバッティングフォームでした。やっぱり腕力が必要だからなぁ。フォーム改造が必要だな。
ちなみに上の子も参加してくれ、私と真ん中の子は投打で対決し、上の子と真ん中の子も投打で対決してました。
もうこれから先こういうことはないだろうなぁ。と感慨にふけりながらのイベントでした。
最終的には私のタイムリーで大人チームが逆転して勝ったみたいです。やったね。
真ん中の子も上の子の速い球を2度ファールにするなどして成長を見せてくれましたね。中学での活躍が楽しみです。
会社の方は相変わらずよくわかんない状況ですね。仕事はあるんだけど、お金も出るんだけど、なんだか先が見えないというか。
とはいえ仕様はある程度見えてきたので、進めるしかない状況ですよ。試験期間があんまりとれなそうなのが不安で仕方ないですが。
先日、入社式に参加してきました。
思い返してみると、自分自身の入社式以来の入社式参加じゃなかっただろうか。
前の前の会社では後輩の入社式に出たことはないですし、前の会社はそもそも在籍中に新卒取ってないから入社式なんてやるわけないし。
新鮮だなぁ。うちの会社グローバリズム大切にしているもんで、半分は外国籍の方なんですよね。英語できないとコミュニケーションが取れないなぁ。頑張ろう。
さて、なんだかんだちまちまと進めている艦これAC。
結局編成をいつものものに戻したところ、サクサクとE-3撃破を重ねて無事クリアしましたよ!結局戦艦3重巡3だと足が遅くて航空攻撃をかわせないことと、接敵する前に爆撃食らうってのがネックだったわけで。
千歳で瑞雲飛ばせば相手の航空攻撃キャンセルできますからね。それであっさり。
そして掃討戦を順調に勝ち抜き、引いた艦娘は伊8!やった!メガネ艦隊まであと一歩!
しかしイベント期間だからか相変わらず引きがいい。ホロ暁を改装設計図にして暁改、今日は時雨改二は結局出なかったけど、訓練で鹿島、建造で中破ホロ子日、他にも持ってない戦艦や正規空母が普通に出るんですよね。
今日は青葉ホロが出たので改装設計図化。初の重巡改装船が手に入ります!
急に話は変わり、AKIBA'STRIPも終わったので次のゲーム、と考えた結果、やっぱりエピカステラにしました。
PSの微妙にマイナーな名作SRPG。シナリオもシステムもよくできていて、ストーリー分岐もあってやりごたえ十分なんですよね。
早速王国編を順調に進め、しかし攻略本は手放せず、ほぼ正解のルートであと3シナリオまで来ました。
さくっと終わらせて帝国編と挫折編を楽しみたいと思います!
あと、暖かくなったので、次のプラモデルはいよいよサボイアに行きたいと思います!その次に飛んでR-44を明細塗装で。
そのために塗料を買い足す必要があるので、調べないと。
あとそろそろカープのカードセットが届きます!楽しみです!

18年3月29日(木)

うーむ。
いや、仕事は大丈夫なんですよ。単純にいつまでたっても終わりが見えないだけで。仕様が決まらないって規模が大きいから仕方ないんでしょうけどね。
頑張って艦これACやってるんですけど、期間限定海域をやってるんですけど、E-3がしんどくて……でも難易度丙ですよ?
4回出撃して2回しか落とせず、今日にいたっては2回出撃して2回失敗しましたよ。
wikiみて重巡*3+戦艦*3で出撃したんですが、接敵前に爆撃されて大破進撃にならざるを得ない状況が厳しいです。
戦艦だらけだから足が遅いのもあるんでしょうけど、道中で爆撃されるんですよね。
爆撃に爆撃で相手の航空機キャンセルできるはずだから、千歳改で索敵&爆撃で航空機キャンセルして、足の速い駆逐艦で哨戒前に接敵して戦艦2隻で殲滅、というのがルートとしてありなのかなぁ。
いや、ほんと単純に伊8欲しくて頑張ってるだけなんですけどね。ゲージ飛ばして掃討戦で2択みたいだからなぁ。お金はそんなにかからないからいいんだけど時間がねぇ。
仕事帰りだとやっても900GP2回くらい。4回しか出撃できませんからねぇ。
しかし、期間限定海域開催中だからか、いろいろとカードの種類が増えましたね。
戦艦も扶桑と金剛が増え、正規空母も加賀、赤城が入手できましたし、開発で比較的ホロが出やすい感じで、那智ホロを改装チケットにすればよかったと思いつつ、川内と鳳翔のホロを改装チケットにし、限定イラストの白露改はそのままカードに(初めて「キタコレ!」聞けました)し、今日は瑞鳳ホロが建造で出たので、改装チケットにしましたよ。次回瑞鳳改です。楽しみだけど、限定海域終わるまでレベル上げする時間ないからなぁ。
まぁ、何とか伊8までは頑張ります。あきらめつつあるけど。
先週末は地域の少年野球チームの帯同審判を集めて講習会をしました。いやー、審判始めてまだ2年ですけど、先生になるんだなぁ。
まぁお手本になるように頑張りました。1級も2級も関係ないですからね。
子供のチームからも参加者がいましたので、できればどんどん審判をしてもらいたいと思います。
午後の中学野球部の練習試合では主審をしましたが、まぁそれなりに動けてました。ただ、レフト前の当たりでバッターランナーの着塁を確認し忘れそうになる癖を直さないといけないですね。
結局はまだまだ勉強です。
とあるバーチャロンはストーリーを一通りクリア。オンライン対戦に身を委ねたいところですが、子供のvitaを借りているため、簡単にネットに繋げないようにしてありまして……
なのでスタンドアロンでミッションをこなす日々。xbox360とフォースが欲しいなぁ。
今日はなんだかネタがないな。
艦これの2連敗がきいてるなぁ。来週は伊8入手、という内容で週記を書きたいと思います!頑張ろう。

18年3月22日(木)

遅れましたね。まぁ休みだったし、野球チームの卒業祝いで飲み会だったし、水曜の仕事もあったのでねぇ。
先週末は上の子の応援、日曜日は審判の講習会に行ってきました。
土曜日の試合はまぁ練習試合だったわけですが、上の子は先発はキャッチャーで抑えで投げる感じですね。
キャッチャーを見ていると、2塁送球の取ってからの速さはぴか一だし、肩も強くてノーバンでセンターまで届くし、ピッチャーでも球が速くて、まっすぐの最速は120km/hくらい出てますね。
1試合目は3イニング投げて6奪三振。4番に長打を打たれて5番は打ち取った当たりながらも間に落ちて1失点。他にはピンチはなかったですね。
打席はいまいち。ヒット性のあたりはなく、エラーで2回くらい出塁でしたね。
キャッチャーではダブルスチールを3塁で刺してピンチの芽を摘むなど活躍しましたね。試合も3-1で勝ちました。
2試合目は初回の守備で乱れ、上の子もバントを3塁に悪送球するなど4失点。その後はよく抑えたんでですが、ソロランニングホームラン2本に抑えられて2-4で負けちゃいました。
バッティングはいまいちでしたね。3番に打順を上げたんですけど、結局ヒットは打てませんでしたね。唯一芯でとらえてレフトライナーを打ったのが救いでしょうか。
上の子は中学野球で主力になりましたから、これから春までは忙しいことになりますね。
日曜日は遠出して審判の講習会を受講してきました。
公認野球規則の新しい本をもらってなかったので、座学がちょっと戸惑いました。まぁ今年のルール改定は申告四球くらいですからね。読み合わせだけなので大丈夫でしたけど。
実技もプレイをしっかり見る、ということを基本にやりましたので、メカニクスとか細かいことは抜きで練習になりましたよ。プレーヤーが社会人チームだったのでスピード感もありましたし。
球審のトラッキングとかずいぶんよくなりましたよ。もっと足を開き気味に着くと全体的に安定感が増していい感じです。
やっぱりやっていけばうまくなっていくわけで、やらないよりもやることが大事だと思いました。今年はやっぱり頑張ろう。
シナンジュは武装も完成し、シールも貼りました。全体にシールを張ったのは久しぶりだなぁ。その分かっこよくできましたよ。
さて、次は何かなぁ。ベアッガイさんも色を塗るべきだし、F91もハリソン・マディン機に色を変えたいし、手を出しにくいキットが多いな。塗装すると1か月じゃ完成しそうにないからね。
量産型ガンキャノンを簡単に作って、その後にベアッガイさんに色塗って作るかな。
下の子のGポータントはまだ途中なので、それも進めたいところですが。
でもって久しぶりに長いゲームをクリアしました。AKIBA'STRIPですけどね。面白いかどうかでいうとどっちでもないですけど。
変なゲームなのは確か。ネタだらけのゲームですからね。
艦これは継続中。3-2をクリアするために駆逐艦を育てようかと思うけど、それだけのためになぁ、とも思うわけですよ。魚雷以外に戦力がないのがきついなぁ。
改装したいんですが、カードも揃わないし邂逅もなかなかできないしで……と思えば五十鈴は2枚目ホロで改装カードにしてすぐに改が入手できましたよ。
まぁ、そこそこレア度の高いカードも手に入ってきましたけどね。赤城とか金剛とか。
香取は未だ手に入らず。そうこうしているうちに伊8邂逅!これでメガネ艦隊組めるぞ!香取持ってないけど。
作戦参加して伊8邂逅せねば……
子供からvitaを借りてとあるバーチャロン遊んでます。楽しいけどがっつりバーチャロンではないね。結構ライト。操作方法もだいぶ変わりましたし、パッド特化の操作方法でいいんじゃないでしょうかね。
で近くに新しい蔦屋ができ、本以外のものを打っている本屋さんですね。
開店特価でいろいろ安かったので無駄遣いしちゃいましたよ。買おうと思っていた安いシュレッダーも買えましたし、スタンプ台も98円でしたし、安い万年筆もいろいろ売ってましたし、もちろんいくつか買いましたけど、本屋だったので漫画も買いましたよ。今一番気に入っているアニメの原作で、たくのみ、ですね。
なんかコマ割りが4コマっぽくてネットで公開されていたのかと思いましたが、そうではなかったんですね。
アニメはほぼ原作に忠実なんですね。まぁ面白いですよ。にやにやしながら見ちゃいますよ。
まぁそんなこんなで1万円も買っちゃいました。本屋なのにね。
火曜日は卒業式、水曜日は親子試合の予定だったんですが、まさかの荒天で延期になっちゃいました。
夕方は子供込みの飲み会だったので、最後ということで参加させましたよ。
まぁいいんですけどね……。しかし、県大会で優勝狙ってますから、なんていけしゃあしゃあという保護者はどうなんでしょうかね。そんな保護者は現キャプテンの親だったりするんでね。
とても応援できませんよ。それで野球経験者でコーチ登録してるってんだから。

18年3月14日(水)

でまぁ、お手伝いがようやく一段落しましたよ。こちらのツールは準備できていたんですが、相手側のソフトが仕様が出てない分作りこめていない状態だったので、合わせこみながらブラッシュアップしていった感じですね。おかげで遅くまで仕事することになってしまいましたよ。
まぁ、本職の方はまだまだ落ち着かず。ここにきて驚きの仕様が次々と出てきてね。どうしたもんかねぇ。
週末は久しぶりに野球に行きました。試合の配車ですね。
まぁ下の子は試合に出られるレベルじゃないので、行くだけなんですけどね。
で試合は去年強かったチームと戦うことになったんですが、予想に反していい試合をし、最終回1点ビハインドだったんですけど相手のミスに乗じて勝利しました。
まぁ、個人的には別のチームの主力がこっちのチームに移籍して、その子が1番ショートで出場して先制タイムリーにピンチの場面で超ファインプレーを見せるなど大活躍で、それで勝利しましたよ。
しかしねぇ。1番ショートと2番サードが去年まで別チームにいた選手ってねぇ。出来る選手が来れば勝てるんだね、ってだけでしょ。面白くもないわ。
まぁ真ん中の子を1番ショートで我慢して使ってれば去年の戦績はもっと良かったと思うんだけどねぇ。まぁ今更どうでもいいんですけど。
車検の移動の時に真ん中の子と話をしたんですが、このチームに全く心残りがないみたいで。
そういう扱いとなっていることに対して不満もあったしあきらめもあった感じだったということがわかりましたよ。
ま、それならそれでいいんじゃないかな。別に愛着を持ってほしいとは思っていないですし、結果的に野球は好きになってくれたわけですからね。
さて、シナンジュはほぼ完成。あと武装だけ。
RGは関節がふわふわなのでちょっと悩ましいところですが、佇まいはずば抜けていいですよね。何せかっこいい。
グロスインジェクションの艶とエングレービングの金メッキとセミグロスブラックの対比とか、袖付きの本領発揮というか、なんというかね。
今日中にシールドとビームライフルを作って完成させますかね。
その次は量産型ガンキャノンか、ガンタンクR-44ですが、R-44はミリタリー寄りの塗装にしたい願望があるので、しばらく保留するかも。
塗装したいキットが増えたなぁ。サボイアとR-44か。他あったかな。
しかし月1キットでは年間12キット完成するわけで、とても飾れないですね。そりゃかみさんに怒られるわけだわ。
ふと、上の子が最近黒田グッズを集めていて、J-SPORTSのカープ戦で黒田フィギュアの案内があったんですが、1万6千円とかで異常に高かったのであきらめ、他ないかなぁ、と探していたら、以前買ったこえだらいずカープのボックスが1800円で売ってましてね。
6個入りなんですけど、6割引きなんですよ。そりゃ買うでしょ。
で、届いて全部開けたところ、5種+ビジターカープ坊や。ビジターがよかったので非常に良かったです。黒田も無事出ましたし。
下の子にはカープ坊やかな。私は菊池ですけどね。
先週のかみさんの誕生日にバターケーキを買ってみたんですが、下の子はいまいちだったみたい。上の子はペロリで真ん中の子は食べ残したんですが、翌日に丸々食べました。
昔よりバターケーキっておいしくなってるんですね。私もぺろりといただきましたよ。
なんか話があっちこっち行ってますけど、いろいろあります。
艦これもまぁぼちぼちやってますしね。なかなかいいカードはそろいませんけど。
香取欲しいなぁ。シングルで買うべきかなぁ。

18年3月7日(水)

仕事が落ち着きすぎてよくわかんない方向に動き始めましたよ。
余裕もないのに関連プロジェクトのお手伝いを頼まれたりして。こっちも今のプロジェクトを止めてでも手伝いを優先してくれって依頼が来たりね。
まぁその分今の仕事のお尻が伸ばせるっぽい感じだから、それはそれでありがたいんですけどね。
そんな仕事が落ち着いている今日この頃、週末の野球も一息ついているところなので、結構時間が取れてますね。
でも結局家の片づけとか買い物とかそんな感じの時間の使い方になってますね。
先週末は真ん中の子の誕生日があって、父も同じ日なので一緒に誕生日祝いをしましたよ。
この前行って気に入ったお寿司屋さんにお誘いして一緒に夕飯を食べ、ケーキも食べてもらいました。
お店はいまいちだったかもしれませんが、ケーキは喜んでもらえましたよ。
その翌日は久しぶりにみんなでイオンに。ゲーセンに入り浸ってクレーンゲームでマリオの懐中時計を取ったり、プリンのぬいぐるみを3000円かけて取れなかったり、カービィの小さなぬいぐるみを取ったり。
真ん中の子はトライエイジをやってANNIVディスティニーを引いてましたよ。運いいなぁ。
その後ホビーゾーンに行き、ああ、その前にヴィレヴァンの前を通ったら孤独のグルメのガチャがまた出てるじゃないですか!
前回の反省を踏まえて両替しつつガチャに向き合いました。
まず一回しして腹減ったストラップ!とりあえずスタンダードな奴で満足。ネックストラップとゆで卵ケースはあまりフェイバリットではないので、メッセージスタンドか焼肉金網鏡か。
勝負をかけてもう一度回したら焼肉金網鏡!もう大満足。これで打ち止め。
で改めてホビーゾーン。なんかF90系の旧キットが再版されてるんですね。個人的にはW系が欲しかったんですが、なぜかサイズと価格にひかれてガンタンクR-44を買いましたよ。
そしたらこれってロトの原型なんですね。ちょっと意外というか、そりゃそうか、という感じ。
後はポケ戦キットは何となく集めているのでガンキャノン量産型を。これでケンプファーの露払い先がそろったぞと。
ガンプラ買いたい!と言っていた真ん中の子は結局HGボールツインセット。それでいいのか!あと新スタンド。
改造用のキットを買うか、欲しがっていたF90を買うかと思ったのですが、結局どちらも買わず。
まぁほしいんだからそれでいいんだろう。結局2機すぐに作って飾ってるし。気に入ってるんだろうなぁ。
私はRGシナンジュを作り始めました。これスゲーよくできてますね。さすが4000円。
つやつやの出来上がりも楽しみです。まだ右足しかできてないですけどね。
艦これはのろのろと。4-2、3-2がどちらも突破できず、時間とお金をかけてチャレンジするのもなかなかできず。
しかし今日は久しぶりに1-2の追撃戦で皐月中破ホロを引きましたよ!久しぶりですが、やっぱり追撃戦をこなさないとホロやら中破やらは出ないもんですね。
ミッションのこなし方を考えないと。香取が欲しいからと演習にこもってもいられないしねぇ。
ああ、本当にふと思い立ってカープグッズを買いました。黒田缶に缶キャップをつけてあげたくなりまして。
そしたらコップの縁の菊池が!即購入。子供たちも欲しいものをひとつづつくらい買いました。
カープチューハイも買いましたし、いよいよシーズンの始まりですね!

18年2月28日(水)

客先でのデスマが落ち着いたら、なんか普通の生活に戻りましたね。
やっぱり通勤に2時間以上かけちゃだめだな。しかも仕事終わってから着替えて駅まで行くのに20分近くかかるのでそのあたりで心が折れるのかなぁ。
今は本社勤務なので悠々自適。7時半に会社を出ても9時半には家に着くので楽ですよ。
週末は連盟の新年会でした。昼間に練習で高校野球の練習試合をやったんですが、4人そろってさぱっぱりだったんですよ。
今年初というのもありましたけど、にしてもぜんぜん動けなかったわ。申し訳ない。
ベースの受け渡しがなぁ。審判講習会までに復習せねば。
でもって最近はさっぱり艦これやってないですわ。香取欲しいのになぁ。時間があれば寄り道して合同演習したいんだけどなぁ。
3-2はあきらめつつあるし……
MSアンサンブルはその後3回回してゲドラフ、00クアンタ、00クアンタ。日を変えて場所をかえって回したらようやく出ましたアインラッド!
もう満足。これ以上買いません。しかしタイヤがプラでMSがゴムなんだろうね。まぁいいけど。
まぁヨドバシだったんですけど、壊れかけの目覚ましを買おうと思って寄ったんですよ。10年位前に同じところで目覚まし買ったんですけどね。
で、今回見てみたらラインナップが豊富でかなり悩みましたよ。
下の子には音が大きいデジタルの、真ん中の子にはハロの目覚ましを。私は結局同じブランドの赤い目覚ましを買いました。
新しいってだけで安心感が違うわ。音も変わって心機一転、朝も素直に起きられますね!
プラモデルを散策していたらAGのGエグゼスジャックエッジを発見。ってか出てたのかよ、って話。
まぁ即買いですね。無駄遣い。
さらに、思うところがあって買っておきたかったUSB3.0対応の16GBUSBメモリ。本当は1000円台で納めたかったんだけど、2000円超えちゃいました。仕方ない。
しかしやっぱりたまに寄り道すると散財が激しいわ。
何となく寄ったワングーでAKIBA'STRIPが500円で売ってたので買っちゃいました。あほなゲームですけど、まぁ暇はつぶせますよ。
電車では座れないことが増えてきたので、もっぱらGLIM SPANKYですね。
まぁお金が使えないってことはたまる一方ってわけで、それはそれでいいんじゃないかと……
でも買い物はしているんですよね。カープチューハイケース買いとか、カープのカードセット買ったり、ゲーム買ったり。
topps 2018 series1のJumbo PACKを箱で買いたいがどうするか……
まぁお金と時間で相談ですね。

18年2月21日(水)

なおったぁ〜!
宣言の時の構造体とextern宣言時の構造体の構成が違うとか、わかるわけねぇよ。
人の作ったソースはこれだから困るわ。それをそのまま配列化したのが問題なのかもしれないけど。
でももしかしたら理念があって別の構造体でextern宣言しているかもしれないし、勝手に書き換えるのも危険なんだけどねぇ。
まぁ直して無事トラブル解決。2週間半かかりました。
これで1週間遅れで通常の流れに戻りましたので、取り戻しますよ。
まあなんだかんだで土曜日出勤なんかしちゃったもんで無事体調不良気味。やっぱり休日対応は意味ないわ。
さて、そんなわけで土曜日は仕事、日曜日はお休みでしたが、ジェネシス買ってきたくらいですね。なんもしてないっす。艦これもやってないわ。
ああ、逆に土曜の帰りにやったわ。んで飛龍引いたわ。
そんなことより香取が欲しくて合同演習しまくってるんだけどなぁ。全然出ませんよ。
しかし3-2はきついわ。全然駆逐艦育ててないので、勝てそうな気がしません。改も望月しかないし、望月改はさっぱり強くないし……
3-3はまだまだ先の話になりそうです。
で、ここのところのストレスはPSPの鉄拳で晴らしてます!グラ2難しくていまだに2面クリアできません……
XEXEXはクレジットつぎ込めばなんとかなりそうですけどね。まぁおいおいと。
しかしやっぱり会社と家の往復ってネタがないですねぇ。まぁ何もしてないので当たり前っちゃ当たり前ですけど。
しかし今日から本社勤務に復帰した感がありますので、仕事も遊びも通常運行ですよ!
その分寄り道やら出費やら増えそうですが。
まぁ今日1日久しぶりに本社で過ごしましたが、仕事が進む進む。なんで出先だと進まないんですかね。
移動時間とか入りと出の時間に余裕があるからでしょうけどね。ちょっとだらだらと過ごしてしまうところがあるので。
まぁやるべきことができていればどこで作業していても同じですからね。
今のスマホを購入した時に1000円のGooglePlayもクーポンがあったんですが、電子データに金なんか払えるかよと思ってましたけど、そういえばGLIM SPANKYの音源は褒めろよ以外持ってなかったなぁ、と思い、ワイルドサイドを行け、美しい棘、吹き抜く風のように、大人になったら、の4曲をダウンロード。
移動中に聞いてます。思ったよりはバッテリの消費が抑えられているので気にせず聞いていられそうです。
これまでちまちまと見続けていたガンダムWが終わってしまったので、どうしたもんかと思案中です。ガンダムXはそんなに興味ないしなぁ。
しかしガンダムW、評価は高いみたいだけどよくわからん話でした。最終的には戦争はなくなりましためでたしめでたし、なんでしょうけど、なぜあの流れで戦争がなくなりましたとなるのか、ちょっとわからんですよね。
リーブラの破片の破壊、という部分で地球とコロニーが一つになったという流れなんでしょうけど、なんともわかりにくい。
昔持っていたエピオンはてっきりトレーズが乗っていたもんだと思ったんですが、トレーズが作ってヒイロが乗り、ゼクスに譲渡されたんですね。
ふとエピオンほしくなったりしましたけど、売ってないっすね。5機のガンダムは売ってましたけどね。
今日イエサブよったらすっかり忘れていたMSアンサンブルの5弾が出てるじゃないですか!1回500円だけど、V2ガンダム、ゲドラフ、バスターパーツにアインラッド!これは回すしかない。
いろいろ悩んだ挙句4回回してゲドラフ、バスターパーツ、V2ガンダム、バスターパーツでした。惜しい!
でもアインラッドが欲しいのでまだ買うと思います。V2ガンダムはもう一機あってもいいし、V2、V2A、V2B、V2ABを飾ることを考えると、あと3機まで行けます!
500円ってのが悩みどころですけどね。
00クアンタは真ん中の子にあげてもいいですけど。
そろそろ野球のシーズンに入ってきましたし、プロ野球やMLBのカード徐々に情報が出てきました。
とりあえず黒田のカードを買ったのでまずは運だめし。次はMLBかカープのセットですかね。あまりお金をかけずに楽しみたいと思います!

18年2月14日(水)

ここにきて仕事が停滞気味。進捗が出ませんね。
組み込みってデバッグが一番大変で、まともに動かない状態で試験なんかし始めちゃうから、ぐちゃぐちゃになってしまってソフトの整備もままならず、気が付いたら2週間くらい無駄な時間を過ごしていたんじゃないかと。
まぁ仕方ないですよね。初案件ですし、関係者の能力も把握できていないわけで。
でも、そんな中で3人の業務リーダーの一人に抜擢……というよりはしりぬぐい的に引上げられちゃいました。
自社もわかってないのに客先の動向まで踏まえて戦略練れって、無理目な話じゃないですかねぇ。
おかげさまで2月は毎日客先。直行じゃない時も何回かありましたけど、ほぼ直行。久しぶりに休日出勤まで想定される始末。
いやね、別チームの作業にソフトが必要で、そのソフトを準備するという話だったのがなんだか面倒な仕様を押し付けてきたりしてこっちの想定とは異なる方向に向かったのがここ1週間くらいの話だったのでね。
最初っからこっちのお願いしていた仕様でやればよかったじゃん。今動いてないところも、2週間も前に手が付けられてたと思うんだけど。
とある処理をそのチームの人が見てくれたんですが、その報告内容と実際の動作が異なるとかね……ひっかきまわしすぎだろお前。
そんな大変な中で私のPCも行ったり来たり。ようやく3月に新しいPCが提供されることになり一安心。
新品なので楽しみですよ。
さて先週末は久しぶりに野球の応援に行きました。下の子が帯同しているだけで主力でも何でもないので試合にはほとんど出ないんですけどね。
そこで久しぶりに2塁審をしました。レフト線のフライのタッチアップを一生懸命追ったんですが、2塁ランナーの離塁を1塁審が見てくれず。まぁ帯同審判だからね……私が2塁と3塁両方ケアすればよかったんでしょうけど。
まぁ何とか試合には勝ってましたので、このまま行くといい感じじゃないでしょうか。県大会に出られるといいですね。
週末中にMGスナカス完成させました。いや、かっこいいわ。なんかやぼったい感じがしたんですけど、R4タイプロングビームライフルを構えるとなんだかしっくりきます。武装も豊富で、さすがエース機。ちなみにあまりパーツでMGジムVer.2の胴体の一部が作れます。パイロットもついて。
かっこいいので早速飾り棚行きです。で、全塗装のアファームドT-F雪の勲とアビゴルバインを福袋で入手した飾り棚に移動。この飾り棚は普段使っている棚より高さがあるので、少し大きなキットも飾れるので大助かりです。どっちもいつもの飾り棚に入らなかったのでね。
で、空いた飾り棚にMGV2ガンダム、MGVヘキサ、MGスナカスと。それととある焚書のバーチャロンがそろそろリリースになるので、ライデンと10/80をメインの飾り棚に移動。ライデンのレーザーは展開状態ですね。ソーラーターンテーブルだと周りに干渉しまくるので、10/80を載せてあります。
で、ほかにもトイザらスでジェネシス買ったけど新井さん60シリラスNoと250シリまでしか引けなかったとか、LEDシーリングライト買ったとか、室内センサーライト買ったとかいろいろ。
もちろん艦これもやりましたよ。主に合同演習。なかなかスコアが伸びません。アイウェア艦隊のレベルが低いからか、耐久3桁の標的が落とせないですよねぇ。
でもカードは良いの引きましたよ!
ようやく正規空母の瑞鶴を引きました!自引きでは初レア5ですね。
さらに軽巡レア4を2枚。阿武隈と能代。まだ使っていませんが、非常に楽しみですよ。
まぁその前にミッション進めないとなぁ。3-1はクリアしたので次は3-2。駆逐艦だけで艦隊を組むのだ。
仕事帰りに寄れる時間が無くなってきたので、週末にまとめて遊ぶ感じ。水曜くらいは遊べるといいんだけどなぁ。

18年2月7日(水)

着実に仕事は進んでいます。動かなかった機能も無事動き、あと一項目で現状必要な機能を実現できます。
そこが今回の肝だったりするので、一筋縄ではいかないところ。明日中には何とかしたいですね。
そのおかげで本社じゃなくて現地直行しているので、今日久しぶりに本社に行ったら本当に久しぶりな感覚でしたよ。
まぁ、2月頭に突然組織変わって、部署移動したのもあるかもしれないですけどね。
ああ、そういえば大きなトラブルがありましたよ。まさかのワークPC故障ですよ。デジノスというブランドのPCを使っていたんですが、使用中に突然電源が切れるというトラブルに見舞われまして。その後全く動作せず、一晩おいたら一瞬電源が入るようになりましたがすぐ切れる感じ。結局故障で廃棄扱い。データは抜きますけどね。
が、ですね。このPC、どうもエプソンのOEMらしいんですよ。B級品をドスパラに卸したのかもしれませんが、イメージ悪くなるわぁ。
で、新しいPCを手配してもらっているんですが、とにかく仕事がしづらい。ネットができずデータがまともに取れない。一時利用のPCは環境設定ができないので、ブラウザとExcelくらいしか使えない状態なんですよ。いやー、不便だわ。
とりあえず今日本社で急かしてきたので、早く来ることを望みますけどね。
まぁ仕事はこんな感じで。
週末はここの所野球はお休みしています。仕事が忙しいのもあって週末は休みにさせてほしい感じです。
でも、お出かけはしてますよ。土曜日は艦これ+ホームセンターで、屋外用のセンサーライトの手配をしましたよ。
ウッドデッキの時に設営していたセンサーライトを午前中に設置し、駐車場用のセンサーライトを安い電池式のものを購入して設置しました。
古いものはソーラーがダメっぽかったのでもう一つ買った時のものと交換。充電池は別のものを流用し、とりあえず光ることは確認しました。が、充電が弱いのですぐ電池が切れますね。
冬だから仕方ないけど。で調整して夜しか光らないようにしたら、そもそも光らない状態で……。まぁ充電期間として今週末までほっときます。
駐車場の方は電池式のスポット。結構明るくていい感じです。
これで一通りの設備設営は完了ですかね。
で、この時の艦これですが、合同演習を初めてやったんですが、通常のミッションより面白いですねぇ。大破しても修理必要ないし、弾薬だけ消費ですからね。
ドロップするのもほとんどすべての艦娘なので、ほぼデメリットなし。400GPなので300円で2回とか、200円で合同演習、雷撃演習とかがいいかもしれません。
ああ、そういえばようやく満足いくカードを引きましたよ。まずは合同演習で熊野、そしてミッション2−3で戦艦霧島!ようやく新しい艦種を引きました。うれしいわぁ。
今日使ってみたんですが、46cm砲をつけているんですが、超長距離から砲撃し、1隻はほぼ確実に仕留められますからね。恐ろしい火力ですよ。
で、なんで霧島がうれしいかというと、唯一のメガネ戦艦ですよ!?メガネ重巡鳥海、メガネ駆逐望月改、巻雲と、メガネ艦隊まであと一歩です!
しかし残るメガネ艦娘は香取だけなので、演習をするしかないわけですよ。艦娘のレベルも上げながら、ということなら合同演習一択なわけですけどね。
仕方がないので、軽巡天龍と木曾を導入してます。まぁちゃんと理由はありますけどね。
ん?アイウェアですよ。眼帯しているでしょ!
まぁ本隊はありますけど、第2艦隊としてメガネ艦隊も育てますよ。ただ、残念ながら空母系にメガネ艦娘がいないのでねぇ。悩ましいわ。
ああ、だいぶ話がそれた。
日曜日は真ん中の子の誕生日プレゼントを買いに行きました。ようやく念願のPSVitaですよ!ガンダムブレイカーをやりたかったみたいで、即決で購入してました。
毎日楽しく遊んでいるようでなにより。Vitaは1日のプレイ時間が決められるので、あと5分、ができないところが逆にいいところですね。
一緒にガンプラが欲しい!ということでプロヴィデンスガンダムを買っていたんですが、話によるとガンガンNEXTPLUSかなんかの隠しキャラだったらしく、欲しいキットだったようです。
個人的には理由がわからんかったので、ほかのキットでなくていいのか聞きましたけどね。
で、私の方はMGスナカスはまだ途中。ガンダムポータントもまだ途中ですけども。
ふとポルコの真っ赤で下品な飛空艇を作りたいなぁ、と思ったりしますけど、手間がかかるのが確定しているため、なかなか手が付けられないですよね。
今年中には何とかしたいですね。買ったのは何年か前ですけど。
積みプラって本当に存在するんですね。

18年1月31日(水)

いやー、なかなかうまくいかないですねぇ。
トラブってはいるんでしょうけど、別に何か問題があるわけではないんだけども。こっちが勝手に決めたスケジュールが押しているだけだもんなぁ。
まぁいったん引いたスケジュールを簡単に伸ばすなよ、ってことなんでしょうけど。
そんなことよりも、今頃になってハードウェア構成が営業技術とコンセンサス取れてないとか通信仕様がいまだに全く決まってないとか、そういうところが問題ではないんでしょうかね。
まぁそれでもなんとかスケジュールには乗せて、無理やりイベントはこなすんでしょうけど。結局その後トラブるんでしょうけど。
まぁいいんだけどね。
先週末は真ん中の子の卒団式でした。いやー、いろいろありましたがとにかく無事卒団できてよかったです。
しかし長年お世話になったチームを離れるというのに、気持ちの揺れはほとんどなさそうです。強いのか、気にしない質なのかわかりませんが、まぁ別に泣けなくてもいいんですけどね。
2年間のキャプテンお疲れさまでした。よく頑張ったと思います。
早速日曜日はオフを満喫してました。私もほどほどの参加に留めているため、日曜日はオフ。で真ん中の子がさっそくガンプラを買いに行きたい!というので地元の模型店へ。
なぜか下の子がビルドファイターズを見ている関係なんでしょうけど、ガンダムポータントが欲しくなったようで、それを探す、というのが主目的でした。
で、下の子は無事ガンダムポータントを無事発見して購入。真ん中の子はSEED系が欲しかったようなんですが、なぜかほとんどなく、その代わりHGUCイフリートシュナイドを選びましたよ。
私がプレバンでイフリート改を買って、出来がいい出来がいい!と言って回ったからでしょうね。
ちなみに私は買わなかったんですが、寿屋のスペシネフを買うかどうか悩んでましてね……価格もあるけど、作る暇があるかどうか、でね。
上の子はBD3を作りかけているんですが、どうも飽きてしまったようでなかなか進んでません。一応EXAM発動した状態にするかどうかで悩んでいるらしいですが。
私は予定通りMGスナカスを作り始め、頭と胴、右腕まで作りました。下の子のガンダムポータントと一緒に進める予定なので、週末くらいになったら完成していると思います。
MGなので素組ですよ。色塗ったら塗装面の厚みで動かなくなっちゃうし。
ガンプラはこの辺で。
艦これは相変わらず無駄にプレイを続けています。休みにがっつりやったりしていますが、いいカードは出ないですねぇ。
とりあえず2-4は最低限のクリア。軽巡2、駆逐1、重巡1、水母1、軽母1という構成。敵艦隊を旗艦に突貫して無理やりA判定で勝ちましたよ。ダメージ通らねぇなぁ。戦艦必須かなぁ。
でもカードはさっぱり。自引き的には千歳2枚目くらいで、ホロ如月とホロ敷波が出たくらいかなぁ。あとは初めてドロップで改が出た長良改。いやもう持ってるし。
母艦とか軍艦が欲しいけど、もしくはレア駆逐艦が欲しいけど、2-3や2-4では出ないんだねぇ。3-1行けるようになったから、頑張って3-4まで進めて掘るほうがいいのかな。
なんか最近は建造はしません。プール広すぎて、狙った艦種も出なそうだし。
あ、でも明日はバージョンアップだから混んでるはずなので行きません。潜水艦実装されたし、掘る人増えるだろうなぁ、と思うので、しばらく静観がおすすめかもしれませんね。 ガンダムスタンプラリーはとりあえず7個でゴール。買い物してキャラカードももらいました。
36駅まで回るかどうかだが、そんな時間はないなぁ。
なのであきらめ。キャラ一言カードを集めるかどうかだけです。ランバラルほしいなぁ。
そういえば表札をしばらく取り外していたんですけど、ようやく部材がそろったので取り付けました。なかなかいい感じ。
あとはインターホンとセンサーライトだなぁ。ベランダ新調したので取り付け方から考え直さないと。木ネジ使えないし。
ああそうそう、vitaのバーチャロン予約しましたよ。アファのスマホケースが欲しかったので!あとはvitaをいつ買うかだなぁ。お金のやりくりだけなんだが。
艦これやめればすぐ買えるんだけど。スペシネフも欲しいし、そろそろ野球系のカードが来るし、ボーナスまで保管かな?

18年1月24日(水)

ちょっと訳ありで客先常駐を2日くらい。
まぁトラブったわけではないんですけどね。トラブルを未然に防ぐためなんですが。
結果的には行ってよかったわけですが、今日もまだまだ後対応です。でも社内向けだけど。
先週末はいよいよ真ん中の子の最後の大会でした。
1日目は1番センターで先発、エラーで出塁してホームに帰ってくるなど頑張りました。しかしノーヒット。守備は難しい右中間のフライをスタートよくランニングキャッチ。
相変わらずの反応の良さでした。結果1試合目は勝利。
2試合目はいつもの5番センターで先発。この試合もノーヒット。早いピッチャーがなかなか打てません。でもノーアウト1塁の場面できっちりバントを決めてくれました。さすがです。
守備はセカンド送球のカバーに間に合わなかったり、右中間真っ二つのあたりを追いかけて3塁打で抑えたり。でも試合は負けました。相手は関東大会にも出た強豪なので、まぁ仕方ないですね。
2日目は決勝トーナメントに進出し、逆のリーグの1位と対戦。
1試合目は6番センターで先発。まぁこの試合もヒットは生まれず。決して当たりが悪いわけではないんですけどね……
守備は右中間の大きなあたりに横っ飛びで飛びつくも、惜しくもグローブの先をかすめてヒットに。しかしそのあとすぐに拾い上げて内野に返球し、2塁打で抑えました。頑張ったわ。
試合は負け。点が取れないのでねぇ。
最後の最後の試合。6番センターで先発です。
右中間への大飛球やセンター方向へのヒッティングなど、実力を余すところなく発揮するも相手の守備がよくヒットになかなかなりません。
守備はライトオーバーのあたりを追いかけて、カバーして2塁送球し、シングルヒットで抑えました。守備力高いわ。今までのセンターの選手と比べても一番じゃないかな。
で、結果としては敗退。1点くらいしか取れなかったです。やはりいい投手はなかなか打てないもんですね。
最後の大会は4位という成績でした。残念ですが、チーム状況を考えると妥当な成績かなぁ。真ん中の子はキャプテンとしてしっかり頑張ったと思います。
来週は最後の親子大会です。私も頑張りますよ!
先週はなんだかんだ艦これ三昧で、2−2、2−3を一気に攻略するも、追撃戦で失敗して叢雲轟沈してしまったりとかしてなかなかうまいこと進まないですね。
またペナルティ復活ですけど。司令部のレベルが下がってしまうのが悩み。
でも開発でようやく烈風ができました。これで龍驤の装備は天山烈風天山で確定。対空防衛線を張ってもらいます。
で、名取の改装設計図を3枚集めてようやく名取改を建造。長良改と名取改のツートップで頑張ろうかな。改装船は装備可能数が多いので、それだけでもアドバンテージありますね。
でも望月改が結構脆かったので、なかなか使おうと踏ん切りがつきません……
今日は久しぶりに出撃したんですが、新たな構成で出港したものの、いきなり爆撃されて千歳が大破したので交戦することなく撤退ですよ。
なんだかなぁ。その後の建造で久しぶりのホロが出たので良かったのわかるかったのか。まぁホロっつっても皐月ですけどね。
ああ、イエサブで何となくシングル買い。戦艦日向と正規母艦飛龍。まだ持ってない艦種で、ちょっと安かったので。
一緒に買ったtopps chromeからジャッジのシルバーリフが出ましたよ。なんか当たりっぽい?
来月あたりはMLBのカードを箱買いするかもね。
真ん中の子が上の子の作りかけのバルバトス第6形態を譲り受けて完成させてました。なんだか制作意欲がわいてるのかな。
改造したいという話を聞きましたよ。高機動でロングレンジがお望みとか。なんだろう、グシオンリベイクあたりが適任ぽいよなぁ。
私はまだプラモデルには手を付けてません。まぁどちらかというとあえて、なんですが。
2月になったらなんか作ります。前も書いた通りMGスナカスだろうなぁ。

18年1月17日(水)

スタンプラリーは電車移動が多いので少しずつこなしてます。でも通勤時間帯って混んでるから電車乗り逃したりして余計に時間がかかるね。
山手線を制覇したいところですが、その予定は今のところなく……。7駅だけ制覇して、あとはメッセージカードをもらう感じでどうかなぁ。ってところです。
今のところ6駅ですかね、後一駅なんですが、裏表紙に一つ押し忘れてまして、あと2個なんだよなぁ。まぁ適当に。通勤範囲の2駅ですし。
艦これは継続散財中。ここのところホロも中破も引かなくなってきたのですが、水上母艦千歳、長良のホロを改装設計図にして長良改、あと軽空母が2隻くらい。
戦力はだいぶそろってきたのと、装備品の開発も進んでまぁまぁな天山や彗星、15.5p連装副砲、61p4連装(酸素)魚雷等々そろってきて、旗艦に大井、僚船に重巡足柄、軽巡長良改、空母龍驤、水上空母千歳、駆逐艦にホロ中破如月かホロ叢雲という布陣。とりあえず2-1は無事突破できました。装備って大事だね。
先週末の出撃でうっかり轟沈をしかも2隻出してしまい、望月と大井を復活させるか悩みましたが、まだ始めてから日も浅く、1隻200円かけるなら普通にレベル上げればいいだろ、という判断でペナルティ復帰させましたよ。まぁそれもありかな。
そういえばその前の日はホロ深雪と中破ホロ祥鳳を引いたんだっけ。なら3日くらいホロ引かなくても十分だわなぁ。引き良すぎですよ。
でも明日あたりから仕事が忙しくなるので、なかなか行けなくなると思います。まぁ行っても会社帰りの場合は1回600円くらいしか使いませんけど。
話は戻って先週末は練習初め。土曜日は参加して走って走って。ノックとかも少しやりましたけど、まだ体が動いてない感じ。これからですね。
日曜日は真ん中の子が体調不良で練習中にダウン。ちょっと風邪気味でしたね。まぁ練習初めから全力でやりすぎ、という気もしないでもないですが。
土曜日は地域の少年野球連盟のメンバーと新年会でいろいろ実のある話をしてきました。まぁいろいろあるよねぇ。
ちなみに日曜日は家の片づけがあったので練習は休み。今年は半分くらいの参加の予定ですよ。その分審判をやろうと思います。
なんか時系列がめちゃくちゃだな。まあいいか。
真ん中の子は元気になったところでブレイブ指揮官機とデルタプラスを完成させてましたよ。だんだん上手に作れるようになってきました。新しいニッパーの使い勝手がいいからかな?
私は作るキットはあるんですが、福袋のキットを1月に作ってしまうのはもったいないので、様子を見ながら作ってます。次はスケモかなぁ。気持ち的にはサボイアを作りたいが。
ガンプラはRGシナンジュ、MGスナカス、MGジムスナ2WD、HGUCF91、HGBFベアッガイF、コンティオ、トムリアット、お台場ガンダムがまだ。他にもベイブル、小さいレイズナー、NB8C、ラウディブルと、結構作ってないキットあるんですよ。でもペース上げても素組にしかならないし、だったら1キットずつきちんと作ったほうがいいよなと。
でも結局次はMGスナカスを素組予定ですけどね。MGは塗装すると大変そうなので……
仕事は順次忙しくなってきました。会議でなく業務で残業したのはこの会社では初ですね。
しかも、作業着など一通りそろえましたので、これから忙しくなることがありありです。でも頑張ります。
そういえば日曜日にスーツ関連の小物を買い、ようやくタイピンを買ってベルトも新調しました。タイピンは新卒時、ベルトは前の転職の時に買って以来かな。
特にタイピンは新調したかったので良かったです。安かったですけど。
でも外勤時に作業着を着るようになるのでスーツの回数減りますけどね。
まぁいいや。
じゃあ今日はこんなところでしょうかね。また無駄に艦これ報告をすることになると思いますけど、お付き合いくださいませ。

18年1月10日(水)

本年2発目です。
仕事は少し佳境に。ちょいちょい外勤がありますよ。
でも開発やってるなぁ、っていう感覚が非常にやる気を誘発します。その代わりストレスも昔よりあるみたいですし、寄り道指数が断然上昇中なのも気がかり。
いやー、ついついねー。主要な駅に寄ってしまうわけですわ。
駅への寄り道といえば、ガンダムのスタンプラリーが始まりましたね。JRの。
全69駅制覇できるか?って、定期ないと無理じゃないですかねぇ。ああ、都区内フリー切符があるのか。じゃあがんばればなんとかなるわ。
でも、一駅ごとにスタンプを押すとなると、電車を待つ時間など含めて1時間に3駅くらいしか回れないですよね。逆に車で駅周回したほうが早いんじゃないのかなぁ。
まぁ最低限7駅分は集めてステッカーはもらおうかな。そのためには寄り道をせねばなるまい!
で結局無駄遣い継続中。なんか毎日ゲーセンで艦これしてないか?
金曜はホロ2枚だったかな。卯月と朧だったかな。戦艦が欲しいのに、建造しても駆逐艦か軽巡洋艦ばかり。重巡洋艦はようやく2枚ですし。
で、日曜日は出かけたついでにリサイクルショップの艦これガチャをやって無駄遣いしましたよ。
重巡洋艦ばかり5枚とか、ノーマル大井入りの5枚パックとか。結局ゲームで500円使ったほうがよくね?という判断になりそこまで。
ああ、3連休でしたが、野球はお休み期間なのでこれといったイベントはありませんでしたね。
でも1日1キット組み立てましたよ。
金曜日は6時間くらいかけてコンバートキャリアー。最後のころは疲れちゃって力加減を間違えて1か所折っちゃいましたけど、接着剤で付け直してとりあえず問題なし。
1/144のVガンダムとか搭載させてリガ・ミリティアだーとかやって遊びましたね。ケンプファーを入れたかったんですが、たぶんサイズが合わないです。
プレイバリューは多いし、謎の流用パーツなんかもあるので組み換えで遊べそうなんですが、如何せん扱いにくいのがねl。惜しい。実に惜しいですよ。
土曜日はイフリート改を組み立て。プレバンだからとかは関係ないんでしょうけど、このキットものすごくかっこいいですね。実に惚れ惚れしました。
ただシールがなぁ。塗装すればよかったんだけど、隠ぺい度の高い白持ってないからな。ガイアノーツの塗料に手を出すべきか。
あとはパパパオロで遊んだりブラフで遊んだり。
さらにさらにネットで買い物をしまして、久しぶりにPCをリニューアルしましたよ!
でも5年落ちのCF-SX2。しかもバッテリリコール対象とか。でもいいんだ。メモリ8GB搭載してるしSSDに換装してあるし。
で、Windows10が入っているんですが、パーティションを切るのに軽く失敗しまして。
ディスクがMBRで作成してあって、リカバリ領域もあって、Windows7からWindows10にアップグレードしてあるので回復パーティションが2個あって、4つのパーティションが埋まっていたのにパーティションを追加してダイナミックディスクにしてしまって起動しなくなり。まぁ仕方ないよね。ありがちな失敗だよ。
結果、その後4回の再インストール+Windows10へのアップデートを経て回復パーティションを一つあきらめるという方法でdドライブを確保。今データ移行中ですよ。
無線LANでデータ移行しているんですが、2Mbpsくらいしか出なくてつらいです……
しかしWindowsXP時代から使っているツールを移行するが削除するかは悩ましいところ。今更ISOBusterとか使わないだろうしなぁ。emuもいらんだろう。
MP3に関しても、CDはBDレコーダー経由という考えになりつつあるし。生活スタイルが変わるわー。これで金を使わせようという魂胆だね。すっかり資本主義に染まってしまったよ……
ああ、そういえばこの日は遅く寝たのに無理やり早起きしたけど眠くならなかった日だ。午前中からゲームしたりゲームしたりして遊んでたからかなぁ。
日曜日はみんなでお出かけ。真ん中の子の自転車を買い、ワンダーグーに行ってマリオパーティ10、ジャンクのスーパーマリオU、上の子がHGUCBD3、私は安くなってたバトスピの緑の構築済みデッキを買いました。
その前に100円ショップでパパ・パオロのストラクチャーをしまう箱を買ってみました。なかなかしっくりくる箱ってないですよね。微妙に不満はありつつも使うことにしてます。
最終的にはスーパーでゲームで遊んで帰りましたけど、なんか新しいゲームが出てましたね。真ん中の子が遊んでましたけど、つまんなそうでしたね。
ジャンプだからってゲームも面白いとは限らないんだぞ、と。
月曜日は自転車を取りに行きついでにリサイクルショップに寄り道。
下の子に頼まれてウィニングガンダムを組み立て。なんだかビルドファイターズトライを久しぶりに見てますよ。プチッガイ大活躍でした。
夕方は真ん中の子の習い事にお付き合いしました。もっと楽しそうにやってくれればいいのにな。
で、ようやく万年筆用のインクを購入。ブルーブラックにしてもよかったんですがとりあえずブラックで。
PILOTの瓶インクを買ったわけですが、これがなかなかサラサラのインクで。インクフローのいい万年筆ですが流れすぎずいい感じの書き口になりましたよ。
コンバーターってインク入れ替えなどの手入れも楽だし、使わない手はないんですね。ただインクを買う手間があるわけですが……
で、昨日は帰りに寄り道して艦これ。900GP消費すると決めて突貫しました。
とりあえず1-2の追撃戦と1-3の通常戦、追撃戦、砲撃訓練が目標でした。ちょいちょい建造を挟みつつミッションをこなしたわけですが、1-3の追撃戦でうっかりボタン連打をして夜戦突入できずレア艦娘が出なかったりしましたが、訓練後に念願の中破天龍降臨!その直後の開発で初の軽空母ホロ龍驤が降臨!素晴らしい。楽しくなってまいりました!
しかしあまりにも毎日寄り道しすぎなので、今日は努めてまっすぐ帰りました。定時退社日だしね。
そんな感じで絶賛散財継続中ですよ。
いつになったら正常化できるものやら。

18年1月4日(木)

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします、
いきなり1日遅れましたが、仕事始めが今日だったので、都内に行ったり実家に帰ったりしてなかなか時間が無かったのですわ。
今年は色々あって年始の福袋は秋葉原まで遠征しました!
もちろんメインはキャラプラなんですが、ボードゲームやスポーツカードの福袋も欲しいなぁ、と思いまして。
なので朝から電車に揺られて都内に。
9時前くらいに着いたんですが、ラジオ会館の列はぐるりと回って裏の駐車場まで延びてました。
その後2列に詰めたら列が半分になり、スマホでGガンダム見てたら滞りなく店に入れましたよ。
エスカレーターで階を上がっていくと、途中のあみあみでだいぶ脱落したので、イエサブに突撃!んでキャラプラ10kの箱を即刻確保!
ついでに店内を物色して子どもの希望でデルタプラスを買ったところでレジに並べといわれ、ボードゲーム福袋9.8kは取らずにレジへ。
無事支払いを終了して改めてボードゲーム福袋を見に行ったらもうないじゃないですか!15kの奴はあったんですが、予算オーバーだなーと思っていたところ、ギリギリ二つ補充されたので、重たいほうを迷わず購入。
ロロステとかボークスとか色々思いながらも帰路に着きました。ちなみに日比谷線で来たのでヨドバシの横を通ったんですが、中国人があほみたいにヨドバシの福箱を買ってましたね。何のための福箱なんだか。
行列に並んだのが1時間、買い物はたった30分でした。まぁ、そんなもんだよね。
で、その馬鹿でかい箱を持って電車に揺られて帰ったので、注目の的でしたよ。恥ずかしい恥ずかしい。
で、家に帰って早速開封。
キャラプラ10kはMGとFAGが入ってたらいいなぁ、と思い開封。
入ってたのは定番のコレクションケース、マグネットスタンド、ガンダムデカール2枚(RGアストレイレッドフレーム、SEED)、忍パルスビームズ、HGUCF91、ヘキサギアガバナー、MGジムSC、コンバートキャリアーでした。
MGスナカスは買おうと思っていたのでラッキー。ガバナーも気になってたのでOK。FAGは無かったけどまず買わないであろうコンテナが手に入ったのでそれはそれでよし。個人的にはあたりです。ゲキドライブ入ってなかったし!
それでもHGUCF91は子どもが持っているので被りましたが、私は組み立ててないので全く問題ないですね。
ボードゲーム福袋は5種の中では一番欲しかったブラフが出、もう一つはパパ・パオロ、最後の一つは中国語版キョンシーと、まさかの被りでした。
でも、パパ・パオロはワーカープレイスメント系のゲームで、ストラクチャーが充実しているので個人的には大満足。ブラフとパパ・パオロだけでも十分元を取ったと思っています。
初秋葉原福袋は内容的には勝利でした。また来年もボードゲームは買いに行くかも!
あ、そういえば新たなアケゲにはまることにしました。
12月31日にゲーセンに遊びに行ったわけですが、WCCFをやりながらあき具合を見て突貫しましたよ。そうです、艦これですね。
ふと思い立って會澤提督で。どちらも旧字のつもりのひらがなです。
初期艦むすは電にしました。色々思いましたが。
ゲームシステムに慣れるまでちょっとかかりましたが、今は慣れて問題なく作戦遂行しています。で、一番の高レアは大井、ホロは群雲、中破ホロに如月が出ましたよ!大分ラッキーです。
話しは今年に戻り、実家に帰って麻雀をし、翌日に近くのショッピングセンターに行き、ゲームセンターでレジェンドベースボールを遊び、クレーンゲームでクリスマスバージョン熊野を取り、みんなでエアホッケーやらパックマンやらで遊んだ後にホビーゾーンに行ったわけですが、まだガンプラ福袋が売ってましたよ。なので、イエサブのガンプラ成分が薄かったのでここで補充。一番上のキットは見えたので、ブレイブ指揮官機、エクシアリペア2、ザクUの中からブレイブ指揮官機を選んで購入。一応スマホで調べた感じRGは一つは入っているっぽいので、何が出てもいい感じで選びました。
その後本屋で万年筆のコンバーターを購入し、遅い昼を食べながら中を見たところ、ブレイブ指揮官機とHGBFウィニングガンダム、それとRGシナンジュでした。これは嬉しい。
まぁそんなこんなで今日も艦これ。
途中でプリンタエラーになって台替えでサービスクレジット2クレ入れてもらったけど、せっかく印刷しようとした天龍が駄目になってしまったのが心残りですが、台替えして開発したところ、最後の開発でホロ川内が出たのでとりあえず満足。
次回はレシピに従って戦艦開発を頑張ろうかなぁ。
そういえばガチャで換装重機と換装少女が出てましたね。結構気になるアイテムだったので一つずつ購入。最近被るんでね!
簡単に組み替えて合体出来るのでなかなか楽しいですよ!
そういえば2日に初詣に行きました。おみくじは2年連続の小吉で、まだまだおとなしくしていろというお告げだったので、派手に暴れることなく堅実に行きたいと思います。
にしても正月から散在が激しいけどね!もう今月は無駄遣いしません……

臍に帰る


武藤さんそれはちょっと・・・