まぁ、そんな感じで。


*過去日記          10 11 12 13

12月15日(水)

バトスピフェスタ行って来ましたよー!
って、コラムと同じ書き出しのような気が。というわけで細かくはコラム参照のこと。
しかし最後の最後とはいえ、1時間半で7勝はすごいわ。われながら驚き。
とにかくプレイヤー数の増加は肌で感じてきましたんで、次のイベントはもっと快適に過ごせるようになる事を願う事にします。
アンケート答えとかないと。
MHP3rd順調に進んでます。村はほぼ終了。集会所は会社で30分ずつなので、まだHR3です。早く上位に行きたいなぁ。
下位はほぼ武具が一回りした気がするので、武器でも変えようかと考え中。やっぱり笛だな。
まぁそんなこんなで今回はバトスピフェスタの話をコラムに書いたので、こんなもんで。
フェスタ楽しかったな。またぜひ行こう!

12月9日(木)

MHP3rd、徐々に進んできましたよ。
まぁ、集会所は会社で仲間とやっているのでのんびりまったりです。まだハンターランク2ですね。
村は新参モンスターばかり狩り続けているとすぐに緊急クエが受注できるので、あっという間に★6です。
ディアブロスとかティガ亜種とかめんどくさそうだなぁ。と思いながら埋めきっていない村★3から埋めている日々。
お金は護符買い出したらあっという間になくなりました。
仲間内で遊ぶのに面白装備をそろえたいんですが、中々素材が集まらず。まぁ上位にすらいたっていないので面白もクソもないんですが。
でも毒団子双剣と手榴弾双剣は作りました。大剣がないんだよなぁ。やっぱりマガジンクエかなぁ。
その前に村を終わらせないとね。
バトスピはフェスタにむけてデッキを調整中。自分のデッキが出来たので、子供用の武装ストライクと赤青ブレイブを作って対戦してみたところ、軽く負け越しました(笑)
デッキビルダーとしての力量が問われるよなぁ。そもそもウィニーにさっぱりかなわないデッキを作ったのが悪いんだけれども。
ペンドラゴンが後2枚ほしいなぁ。とか、フェニックキャノンが後2枚ほしいなぁ。とか思うんですが、ないならないなりになんとかせぇ、というものなので。
まぁフェスタは基本的には私は保護者で行くつもりなので、デッキはどうでもいいんですけどね。子供のデッキが完成していれば。
ぜひ子供にはガンスリンガーで活躍してもらいたいです。
その前にバトスピ塾でエリオットスリーブを貰ってきておくれ(笑)
週末は今から楽しみです。
金曜のデスクロスブーストは購入検討中です。2310はXレアがいっぱい入ってるとしても高いなぁ。

12月2日(木)

さすがに昨日は忙しくて更新できませんでしたよ。
マエケンセット2個とMHP3rdが届いたので忙しく。
マエケンセットはまぁプロモ2種入っていたのでいいかな。インサートは赤箔と金箔でした。
サイン、メモラは無理だよなぁ。4000中1200くらいだったもんなぁ。
まぁ、それはそれ。レギュラーも中々なのであまり無駄金払った気はしてませんよ。
で、MHP2ndGは3rdが届いたのでお蔵入り。
結局ギルドポイントは100万まで届かず、ルーツZも頭胴腰まで。紋章は増えずに終了となりました。
会社の昼休みもやってたんだけどね。まぁそはそれ。
で、MHP3rdがamazon佐川メール便なので心配したんですが、当日夜9時に届きました。こんな事なら残業して来ればよかった。
キャラクターは2Gと同じ設定で男大剣で。死神アッシュ目指します。
お供は灰トラ近接オンリーのワッツとマスカット平和主義or爆弾一筋のヒースで。
しかし序盤はお金が足りませんね。
オトモ武具まで手が回らない。と言いつつもダガーかなんか作りましたけどね。
ハンターはようやくフルハンター装備。でも武器はボーンブレイド改だったかな。まだまだ序盤の序盤です。
村クエ★1は一通りクリアしました。アオアシラは大分見切れたかな。
今回の集会所、★3が結構きつかったですね。ロアルドロスは体験版でそこそこ戦ったのでまぁ何とかなるんですが、一緒にやった人が3落ちしまして……
まぁ、フルユクモですから仕方ないですよね。
というわけで狩は続くよ何時までも。これから徐々に進めていこうと思います。
サンタクロースは毎年大変だなぁ。

11月25日(木)

うぬぬ。
星座編が出たので色々組み替えて青単とか紫単で子供の赤青タッチ白ブレイブデッキとたまにバトルするんですが、なかなか勝てません。
とにかくバルガンナーが強いのと、強襲で一気に2〜4ライフもって行かれるのが怖くて。
紫でデスカラビアデッキなんですが、ブレイブバルガンナーで2回めくると言う問題があり、Lv2にすればいいんですが、そうすると他のスピリットが次々駆逐されてしまうと言う。
子供のデッキはバルガンナーでどんどんドローするのに、こっちはさっぱりドローすら出来ず、ひたすら山削り。
そりゃ負けますよね。
青も異合スコル・スピアデッキにしてしまったので、中途半端にブレイブばかりくるわ、クトゥルム引いても転召もとがいないわ、大騒ぎです。
そろそろ嫌がらせデッキをまじめに組んで、子供には勝てるようになりたいと思います。
今のデッキのまま行けば、チャンピオンシップでもそこそこ勝てそうなんだよなぁ。
それはそれである意味楽しみですが。
MHP3rdの準備を兼ねて職場でモンハン部結成と自宅でこつこつクエ消化していたんですが、ついに、ついにG級ミラルーツを討伐!
晴れて全クエクリアとなりました。
一通り揃った紋章を眺めてご満悦なんですが、捕獲とかG級武器50本作成とかまだ取得していない紋章があり、埋めるべきか埋めないべきか悩み中です。
ギルドポイント100万は後7万無い位なのでミラルーツでも狩りまくって貯めようと思います。
さすがに年末はお金が入用ですなぁ。
久しぶりにSCM買おうと思いますし。

11月18日(木)

星座編買いましたよ。初っ端緑北斗を貰うためにセブンイレブンで5パック購入したら、早速スコルスピア入手。
蠍座の男としての最低限の引きはしました。
その後ガチャを2000円分回して赤北斗とヴィーナルシファーを入手。
面白いカードだけど、使いにくいなぁ。やっぱりハンドタイフーン後なんだろうな。
で、箱で勝っておいた分はピスケガレオンと2枚目の蠍。これで蠍ブレイブデッキを構築する決意が出来ました。
とりあえず青と紫だけは改変しましたが、以前より戦えるようになりました。
青は意外とクトゥグマが使えるんです。コアが足りない事が多いんですが。
で、ブレイブ9枚入れてても2枚も来ればいいほうですよね。スコルスピアに早速ブレイブして適当なスピリットを破壊してみました。
もしかしたら、強襲つけたほうがいいかもしれない……
紫はドロー+ブレイブ+冥主デッキです。ペンドラゴンが1枚だけしかないのでそれしか入れていないんですが、早速装甲紫のスピリットを破壊しましたよ。
紫には3枚必須だなぁ。後3コストのブレイブも。
出すだけでドローできるので腐らないです。軽減にはなりませんが、うまくいけばダークウィッチをお手軽に量産できます。
あと、今のところ意外と侮れないのがシャドウエリクサー。
ブレイブ強襲アタックで4ライフもっていかれる!ってところでシャドウエリクサーがかなり効きます。
その後が続かないのが悩みどころなんですけどね。
もっとブレイブを増やさないとだめかなぁ。
最近は職場の昼休みにモンハン大会しているんですが、今の時点で4人そろうんですけど、更に一人追加になるんです。
5人じゃ集会場行けねぇよ!と嘆く事しばし。うまく2:3に分けるしかないわな。
まぁ嬉しい悲鳴ですよね。
早く21月1日にならないかなぁ。MHP3rd楽しみだわ。
後マエケンセットも。

11月11日(木)

明日は待ちに待ったバトスピ星座編発売日です。1箱は購入しているので、Xレアは何が出るか楽しみですね。
まぁとりあえずは蠍座かな……
後は紫ブレイブを何とか充実させたいです。青異合も良いんですが、元々紫を使いたかったので、微妙に弱い今こそ紫かなぁ、と思ってます。
紫単色は無理なので、白は最低限タッチ。黄か緑と混ぜる予定です。
今回はバニラ強化もそれなりにあって、色んなデッキタイプがまた出てきそうですね。
半分以上ブレイブ+蠍座のブレイブデッキとかも面白そう。
まぁ明日の箱が届いてからですね。
あとはキャンペーンをどこまで頑張るか。
サークルKサンクスの競争率が高すぎて、無理っぽい気がしてます。
セブンイレブンは大丈夫だろう。ローソンも行きたいけど、こっちも競争率高い。
まぁ赤白緑が手に入れば御の字です。全色集めているわけではないですし。
で、グフカス買いました。もうパチ組みしました(笑)
いやいいですね。このカチカチ感。HGより太ったと奥さんに言われましたが、それがグフカスなんだぞ!と思いつつ。
ガトシフルがかっこいいです。色分けしてあるのでなおさら。早速怯えて竦んでモビルスーツの性能を生かせぬまま死んでしまおうとさえ思えます。
ノリスかっこいいなぁ。
やっぱりプラモデルは作っているときが一番楽しいなぁ。ブンドドも結構楽しいけど(笑)
家建てたらプラモスペース作れるかな?せめて塗装スペースだけでも……
一番無理っぽいけど。

11月4日(木)

また今回も祭りにのまれてしまいました……
勢いに任せてamazonでMHP3rd予約しちゃいましたよ。
まぁ、今会社にモンハン部設立中で、他のMHP2ndG所有者も3rd予約済みだったので、やっぱり流れに乗らないといけないなぁ、と。
というか、PSPもっていない人が居るのでPSPから買ってもらわないといけないんですけどね。
今度エコカー減税の還元分が来るからそれで買える!って喜んでました。3rd買えるのかな?
今月からショップバトルの参加賞が紫ブレイブになりました。しかも条件4コスト以上でアタック時ドロー、4コス以下からコア外し!
強いですね。ぜひスプラーとブレイブさせたい!
なので、ショップバトルに3回参戦したいのですが、時間的に無理なのでシングルかなぁ。余るから1枚10円くらいで買えると思うけど。
紫の強化も必要なんですが、実は青異合デッキの強化も考えています。
今は青単なんですが、やっぱりフラッシュが弱い。特に攻められると弱い。
サイレントウォールかブリザードウォールを入れるしかないからなぁ。
でも、今日気が付いたので、ブーツを入れることに。後は天上の門かな。青黄色の敵対色2色デッキというのを妄想中。
ルルイエ異合ブーツで2ダメ、ルルイエ異合ハウルブーツで4ダメかな。
後はハンドタイフーンがつかえる!とかまぁ色々。
星座編の発売が楽しみだなぁ。
あと、地デジアンテナ1本だけ(UHF)の設置にする事を決定。自分で工事をしようと思っているんだけど、どうしても奥さんが首を縦に振らないので考えどころ。
しかし工務店では6〜7万ですから、それもどうかなぁ、と思うんですよね。
ネットでは工事費2万円から。アンテナ代、パーツ代を考えると、3〜4万?位はかかるよね。
自分なら部品代だけなので1万くらい。その差額を小遣いで欲しいくらいですよ(笑)
あ、久々に欲しいキットが発売されましたよ。
HGUCグフカスタム。これはすごく出来が良い。ぜひ購入したい!
なので、週末にでも買いに行きます。

10月28日(木)

今年も無事年をとりました。子供にケーキを作ってもらったり、お祝いしてもらって嬉しいもんですね。
合わせて子供達の成長も肌で直接感じる事が出来ますよ。
ちょっと前まで乳飲み子だったのに、自分の意思でいろいろな事が出来、泣いたり笑ったり、怒ったり甘えたり、そんな感情の発現も感じられます。
いいですねぇ。子育ては。楽しいです。
というわけで、BBMマエケンセット購入決定です。少数サインパラレルでもぜんぜんOK。
バトスピ星座編もとりあえず購入決定。蠍座のXレア収録予定なので、それが欲しいです。青だし。
それ以上にとにかくブレイブに飢えてます。特に紫のブレイブが足りない。4コスト以上対象のブレイブがいいんです。
まぁそれはそれとして。
地デジアンテナ、結構厄介ですね。この辺はアナログ波がVHFなので、UHFのデジタルと一緒に見るためには2本アンテナを立てないといけないので、コストがかかるんですよね。
消え行くアナログ波のためにコストをかけにくいので、地デジ一本かなぁ。
あ、何となくモンハン2ndG買いなおしました。無駄金を払ってしまいました(笑)
この間売ったばかりなのに、もったいないなぁ。
その代わり、会社でモンハン部拡大しそう。既に週末モンハンパーティーの人とかこれからPSP買いそうな人とか、ウイイレに興味津々な人とかいっぱいいます。
同世代多いしね。とりあえず4人で狩りにいけることを夢見て頑張ってます。
モンハン3rdはどうしようかなぁ。考えどころだよなぁ。

10月21日(木)

先週末はイベント連荘でした。
土曜日は上の子が小学校でドッヂボール大会、日曜日はアントラーズスクールのコーチが来てサッカースクールに親子で参加してました。
ドッヂボール大会の結果は微妙なものでした。
6チーム総当りで4勝1敗が3チーム、1勝4敗が3チームと言うどうにも不思議な結末。子供のチームは負けたほうだったんですがなぜか3位で。
不思議だなぁ。
ドッヂボールは1年生にはまだ難しいですよね。キャッチか避けるか、ボールを持ったら外野にパスかそのまま投げるか、パスならどこに出すか、そういうのもチームメンバーの能力を確認したうえで最善手を選ぶわけですから。
まぁ仕方ないよねー、って感じ。
で、日曜のサッカースクールは上の子と私が参加しました。
練習内容はショートパスとドリブル、それとミニゲームでした。
ショートパスは狙ったところにボールを送る練習、ドリブルは2人で動く練習ですかね。それだけで1時間くらいやりました。
で、ミニゲームは1試合10分で3試合。
結果としては2勝1敗でまぁまぁ頑張りました。と言ってもなぜかウチのチームは欠席者がいたのか人数が少なく、常に劣勢で戦う羽目になったんですよ。
1試合目は一進一退で終了直前にうちのチームが得点を決めて勝ちました。子供は前線で頑張っていたんですが中々ボールに絡めず、私は右サイドバックでディフェンス中心に動いてましたので得点にも絡めず。
2試合目はいきなりピンチだったんですが私がゴール前に入って何とか相手の攻撃をしのぎ、後半に相手のゴール前に詰めてチャンスがあったんですが得点ならず。で、終了直前に相手のうまい人にフリーで打たれて敗戦。まぁ仕方ない。マークが完全に外れてましたから。
3試合目はやはり引き気味で開始。私が左中盤でボールを貰ったときにゴール前に子供がいたので、少しドリブルで中央に持っていってパスしたら、誰も気付かずにそのままゴールに入っちゃいました(笑)
無駄に喜んでみましたよ?子供と抱き合ったりして。
まぁ、個人的には生涯で初めて決めたゴールな気もしないでもないので、本当に嬉しかったです。
その後もゴール前に詰めてシュートしようとしたんですが、ゴール前に大人3人がつめていて、ボールが通るスペースが無くて決め切れませんでした。
この試合のときにスクールのコーチが相手にいたんですが、右サイドを突破しようとしてきたときにディフェンスに回り、相手のフェイントを読んでラインの外にボールをはじき出したりして結構活躍しましたよ。
で、結果は他の人がもう1点決めて2-0で勝ちました。結構嬉しいもんですね。
しかも、終了したときにコーチがそのチーム強いなぁ、と仰っていたので嬉しさ倍増です。
やっぱりスポーツはいいなぁ。
で、その後にJFLのゲームを見たんですが、なんと鳥取のチームに野人岡野がいましたよ!
最後の10分くらいに出て来てプレーしたんですが、いやー太くなりましたね。もう現役とはいいがたいなぁ。
とはいえ元日本代表を生で見られたので、結構嬉しかったですよ。
まぁそういうわけで大満足な週末でした。
未だに筋肉痛が残っているのが困ったもんですけどね。

10月14日(木)

週末は幼稚園の運動会でした。
土曜日曜は雨で流れてしまいましたが、月曜日の体育の日に無事晴れて運動会が開催されました。
この日は雲ひとつない快晴で、日焼けするレベルの日差しが射してました。
実際に日焼けしましたけど、いや10月とは思えませんでしたよ。
で、子供達の勇姿をカメラに収めるべく構えていたんですが、まだまだ慣れていないせいか、もう一つな結果になってしまいました。
で、あまり競技の様子を直接見られなかったのがちょっとだけ心残りだったりします。
しかし、末の子が徒競走で一番と言うのは驚きでした。まぁ確かに足は速い気はするんですが、どちらかと言うと成長が早いだけなんでしょうけどね。
最近余り買い物をしていないのでこれといったネタが無いですよ。まぁ、やっぱり日記ネタって日々の出来事ですから、いつもどおりの日常を送ってれば書く事なんて無いんですけどね。
仕事については書けない事のほうが多いですし(笑)
あ、最近昼休みにMHP2ndやってます。会社でモンハン部設立できそうです。
MHP3rdの体験版は落とすべきなのかな。微妙にいらない気がするんだけど、どうなんだろう。
欲しければ買うよね?

10月7日(木)

今日は末の子の誕生日ですよ。
ようやく3歳です。が、とても3歳とは思えない成長っぷりで。
話す言葉も一人前で、行動なんかも3歳児とは思えません。というか、2歳だったんですよねぇ。
補助輪付でも自転車乗るの上手だし、サッカーや野球までやっちゃう。いやいや実にほほえましい。
この調子で順調に大きくなる事を願ってますよ。子供が大きくなるのはあっという間ですが、楽しい時間を過ごさせてもらっているのでありがたいです。
話題は変わって。
久しぶりの子供のデッキを組み替えました。ブレイブが出たのと、そろそろ白だけじゃ勝てないなぁ、と思っていた矢先だったので、白青+バルガンナーという構成にしました。
で、私が組んでおいたデッキと何度か戦ったんですが、どうも五分五分以上の強さになったっぽいです。
とりあえずデュラクダールが白と紫に刺さりまくり。青は五分五分ですが、白緑には6:4くらいでした。
黄色は解かりませんでしたが、おそらくバルガンナーが強襲で何度もアタックしてきたらどうにもならないと思います。
そもそもシーサーペンダーが使い勝手が良すぎるのと、実はファルコニアが強いってことがその結果を生んだんだと思います。
ブレイブに対抗する場合の考え方はコラムに書くとして、とりあえずブレイブカードは強いっていう認識は必要じゃないかと思います。
見方を変えれば転召の変化版のようなんですが、ディスアドバンテージがない分転召より強いんですよね。
そろそろ発売するブレイブパックを買い足して、更に強化してコアリーグブレイブに備えさせようと思います。
今回はあんまりネタが無いですが、まぁそんな事もありますよね。

10月1日(金)

今日は創立記念日で会社が休みですよ。
どこの小学校かと思いましたが、歴史のある会社なのでそういうものなのかもしれません。
久しぶりに子供がショップバトルに参加したんです。
マスタークラスで従兄弟の子と一緒に。
そうしたら、なんと準優勝して帰ってきました。驚きの結果ですよ。
成績は2勝1敗と言う事で、勝ち抜きトーナメントの決勝で負けたようですね。参加者が6〜7人と言っていたので。
しかし、いつもの白デッキにバルガンナーを入れただけなんですけど、重いのを抜いたせいか、バランスが良くなった感じです。
でも、バルガンナーは一度も引かなかったようなんですが(笑)
白にとっては除去&ドローなんて垂涎の効果ですからね。最大軽減して4コストのスピリットより、最大で4コスト払うスピリットのほうが強いですからね。ブレイブすれば維持コアも要らないですし。
決勝は赤デッキに負けたそうで、白にとっては赤はお客さんな様な気がするんだけどなぁ。と思いました。
それまでは白緑と紫白だったので、そもそも白に強い白を使っていたのが良かったのかもしれません。
これでコアリーグブレイブのショップバトルにも参加する気も出てきましたし、いよいよ初のハイランカーパスゲットなるか!?
楽しみです。
そーいえば、とあるネットショップでイースvs空の軌跡のスリーブが安かったのであるだけ買ってみたんですが、40枚しかなくVSには10パック足りないと言うなんとも中途半端な状況に。
バトスピなら40枚でいけるんですが、サイズが大きすぎるのと、いかんせんデザインが子供向けではなく……大友向けだもんなぁ。
ま、飾ってあります。手放す事は無いと思いますが。
BBM20周年買いましたよ。もう少し何とかなると思ったんですが、100シリ1枚だけでしたよ。
せめて、せめてシリアル2枚出てくれれば。200シリだったら期待が持てたのに。
ま、というわけで無駄遣いでした。古田のインサートがいたのが最低限の救いです。
オーナーズリーグ3弾出てますが、もはやオークションの値崩れが激しいので、パックで買おうという気が起きません。
一応レジェンドがいい感じなようなので、一応封入されているウェハース版はちょこちょこ買う予定です。
山本浩二狙いなら、オークションで買えばウェハース箱買い分のお金があれば落札できるので、特に問題ないですし。
つーか、選手が限られているので、毎回グレイトやスーパースターは厳しいと思うんですよね。
広島はスーパースターが前田智徳ですよ?1弾でミスターでしたから、なぜか出世してますし。
でも、SS栗原、マエケンと来て前田智徳かぁ。他にいないよなぁ。
グレイトにいたっては廣瀬ですよ?今年ブレイクしたとはいえ、地味すぎる。
むしろ、白の岩本が嬉しいですね。黒並みの能力はあると思うんですが、まぁ我慢我慢。
とりあえず3弾白黒コンプだけは入手して岩本だけ登録しようかと画策中。
しかし白黒10枚で野手3人、しかも1枚天谷でもう1枚が相澤って、どんだけ野手不足なんだろう。

9月22日(木)

中途半端なシルバーウィークで、どこかに出かけるのも考え物な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
この週末に久しぶりにトノサマバッタを追いかけて全力疾走したんですが、筋肉痛にはならずにすみました。自転車通勤のおかげですね。
子供達と久しぶりにバッティングマシンで遊べたので、いろんな意味で充実してましたよ。
でもって、近場のショッピングセンターでMyEarthというTCGの体験会をやっていたので、子供共々参加してみました。
さすがにバトスピのようにデッキはくれなかったんですが、非売品プロモカードを2枚くれました。
このMyEarthというTCGは地球を繁栄させる勢力(緑の地球)と、地球を破壊する勢力(赤の地球)が戦うものらしいです。
ルール面でも結構大雑把な感じはしましたし、どちらかと言うとシナリオに力が入っていて、勝ち負けよりもいかに連鎖を組んだかが勝負になる感じです。
ま、最初にどちらかの勢力を選び、それぞれ対戦すると言う前提があるので、完全なランダムにするのは難しいんでしょうね。
で、このゲーム、なんとなくマジックに似ていると思って興味を持ったんですが、やっぱりマジックからの派生のようなものでした。
原作者がマジックのプレイヤーで世界大会にも出られた事があるようでした。
まぁライフ制だとか、マナソースのようなカードを出してカードを使うだとか、カードデザインとイラストとか、どうにもこうにもマジックっぽさが漂っているんですよね。
いや、いい意味で、ですよ?
こういった知育ゲームとしてのTCGが世の中に認知される事はありがたいですし、TCGのコレクション性と勝ち負け以外の楽しみ方が出来ると言う事を広げられれば、いろいろな面でわれわれにとってメリットとなると思うんです。
われわれってのはTCGプレイヤーですね。まぁ、うちの実家は家族総出でチャンピオンシップに行ったりしているので、それなりに理解はされているのではないかと。
で、直したカメラで試し撮りしましたよ。結果はばっちり!
どんな風に光が入っていたのかはわかりませんでしたが、修理後に撮影した写真は見事なもの!
ISO100の安フィルムを使って室内夕方フラッシュ無しと言うかなり不利な状況で撮影したんですが、シャッタースピード1/125で撮影したのが功を奏したのか、光が射すところではかなり明るく取れてました。うちのデジ1よりきれいかも……
悔しいので父に返す予定。いい写真いっぱいとって欲しいな。
そんでそんでいろいろ。
たとえば古ゲームを売り飛ばしたとか、VSドラマガトライアルデッキで桜野くりむダブル箔サイン引いたとか、BBM20周年を買う決意をしたとか、コスモフリートコレクションのアドラステアを買ったとか、まぁ色々ですよね。
久しぶりに地域の図書館に行ったので、ついでにずっと読みたかったH.P.ラヴクラフトの書籍をあさる。
幸運な事に、夢魔の書というハードカバー本を発見!クトゥルーの呼び声も収録されているので、ラヴクラフト入門にはぴったりな1冊のようです。
早速会社の昼休みに読書にふけってます。おかしくは無いですよね?

9月15日(水)

シャッターが切りにくいのは、どうも油切れっぽいです。
巻上げ後にフィルム逆流ロックレバーのようなものが動くっぽいんですが、それが動いたり動かなかったりするのが原因のようで。
巻き上げレバーをいっぱいに開いた状態でカメラを前後に振ると、カチッという音がしてロックがかかり、シャッターが切れます。
とりあえずは使えない事も無いので、そのままでいくつもりで。
因みに光が入るか見てみましたが、とりあえずは大丈夫そうな感じでした。
ようやくフィルムを買って試し撮りをしようと思っているところです。
が、フィルムの情報収集をしていないので価格とかわからんのですが、まぁぼちぼち調べます。
ヴィクトリースパークのイースvs空の軌跡をいつものネットショップで購入。エレナサインを狙いましたが狙いはもろくも外れました(笑)
まぁ、当たり前ですよね。1ボックス1枚のようですが、スターター6個買う意味は全く無いですし。
ついでにブースターも1パック買ったんですが、当然のようにRしか出ず。
あんまり相性良くない店だよなぁ。つーか、そもそも鬼引きすることのほうが少ないし。
太陽のブレイブ!ドラゴンデッキ買いました。子供達にも買ったんで、合計3個も買いましたよ。
キャンペーンパックは2パック。どっちもバルガンナーでした。
ケルベロードも欲しかったですが、まぁ仕方なく。
で、ブレイブはまだ研究中です。
アタックしたスピリットを破壊してもブレイブスピリットだけ残ると言う処置が結構ネックで、アタック後のブロック前にスピリット破壊する効果があまり無くなった気がします。
まぁ、いろんな意味で研究中ですね。今後の混色環境も含めて。
でも、どんなデッキを組んでもそこそこ勝てるのがバトスピなので、まったりやるのもいいかな、と思います。

9月8日(水)

カメラ分解してみましたよ。
ボディの張り革はさすがに剥がさなかったのでミラーユニットははずせませんでしたが、他は一通りばらしてゴミ取りとモルト張り直しを実行。
プリズムはそんなに劣化していなかったんですが、張り付いたモルトを剥がすときにうっかり塗料まで剥がしてしまい、ちょっとだけ見難くなってしまいました。
まぁ中心部分は見えるので、とりあえず支障ないかと。
下のカバーを剥がしたときに謎のワッシャーが3枚とプラパイプ(3ミリ)が脱落したけどどこから出てきたかさっぱりわからず。
フィルムの巻上げが甘いのか、シャッターを押す際に巻き上げレバーを引きながらじゃないとシャッターが切れない事が多々ある。
これはなんとなくだけど、タイマーのゼンマイが伸びているからではないかと。
タイマーでシャッターを切った後は3回くらい快適に撮影できそうなんですが、その後は引っ掛かりがあるんですよね。
で、モルトの張りなおしとゴミ取りをしたので試し撮りをしたいんですが、いかんせんフィルム代と現像代のことがあり一歩踏み出せずにいます。
フィルムはオークションかなぁ。
まぁ、ぼちぼちやっていきますわ。あ、プリズム押さえのねじ、ネジロックがかなり強くくっついていたせいか、一本だけなめてしまいました。
ネジ変えないと駄目かなぁ?
VSのイースVS空の軌跡、バトスピブレイブデッキと一緒にネットショップで購入する事を決意。
奥さんにも見せたけど、イースシリーズと言う事もあるのか何もいわれなかった。
まぁ、自分の金で買うもんだしいいかな、と。イラストがあれな気もするが。
このごろBBMのカードが買いたい衝動に駆られる。まぁ、2nd買ったりしているからそれなりにあけてはいるんだけど、やっぱりボックス購入をしたいなぁ。
TTGがトイザラスに入るようならちょっと買おうかな。誕生日プレゼントで1ボックス買ってくれるかな。
まぁ、そんな事より収入を上げればいいことなんですけどね(笑)

9月1日(水)

東京はすごいなぁ。
平日にもかかわらず、秋葉原近辺でバトスピすれ違いにしてうろついていたところ、バトスピ同士で10回以上すれ違えたよ。
バトスピ以外は5回くらい。バトスピ同士のほうが拾う頻度が高いので当たり前だけど、それにしても多いわ。
でも、実入りとしては一番良かったのがハーキュリーと言うなんとも微妙な結果。レオンハウルくらい欲しかった。
で、ヨドバシでモルトプレーンを購入。ようやく父のカメラを直そうと画策。分解清掃とモルト張りなおしだけだけどね。
子供がショップチャンピオンシップに挑むも、従兄弟の4年生に負ける。まぁ仕方ない。
つうか、子供なら紫最強なんだなぁ。と痛感。
白じゃ太刀打ちできないよな。綿密なダメージ計算の必要な色だし。
自分は今後の混色環境を考え、白緑を軸に。ヴォルザ強いよ?
そういえばプライムナイン届きましたが、普通でした。シリアルとか出たら面白かったのに。
あと、ひょんなことからイースVS空の軌跡なるゲームが出ていて、そのカードゲームがVictorySparkと言うシリーズの一環として発売される事を発見してしまい、無駄な出費をする事を決意。奥さんには理解してもらえないだろうなぁ。
ルール確認のため、ドラマガ物を9パックくらい買う。生徒会の一存はちょっとはわかるけど後は知らんぞ。
セガも解からないし電撃も解からんし、買う意味あるのかなぁ。
イース系だけは一通り集めたい今日この頃。金が無駄にかかる……

8月26日(水)

先週はお休みしましたよ〜。
帰省が長すぎて未だに疲れが取れず。甘さを感じない状況でどこか体の調子でも悪いのか?と思っています。分りませんが。
バトスピ話はもうコラムに書いたので良いですね。中々優勝は出来ませんが、久しぶりに裏Xレアが手に入ったので、結構嬉しかったり。ようやく異合デッキをまともに組む気になってきたかな?赤青前提かな?
バトスピDSは子供にデータを消されました(T^T)まぁ、2章でカード集めしてたところだから、また頑張ればいいかぁ。
そういえば、明日のケロケロエースでブレイブカード初登場ですね。白だし、子供が欲しがるよなぁ。
私はいらなそう。雑誌プロモでデッキに入ったのはマルコくらいだったし。
それより、次回のVジャンプにXレアプロモが付いてくるみたいですね。ジークだろうけど。
カード見て買うか決めます。場合によっては3冊か(笑)
久しぶりにネットショップでカードを買いましたよ。しかもプライムナイン。届くのが楽しみです。
フィールドオブナインのキラカード、曲がっちゃってるけど直るかなぁ。

8月16日(月)

すっかり遅くなりましたが、実家に帰省中ですよ。
寄生虫じゃなくて帰省中ですね。と言っても車で30分のところなので帰省って程帰省しているわけじゃないんですが。
バトルスピリッツデジタルスターター、届いてからまったりプレイ中です。子供にもたまにやらせてますが、基本的にはデッキ構築関係は私がやっているのでメインプレイヤーは私ですね。
子供がメインデッキを選んで白紫になったんだけど、まぁ強いわな。特に紫が。
白は微妙だなぁ。というわけで緑神速リカバリーを組んでみた。でもマッハジーがなかなか手に入らない。
何とかあるカードで作ってそれなりに戦えるので満足中。
シナリオ進めるよりはカードを集めているのが主な楽しみ方になってるなぁ。
で、久しぶりにショップバトルに出てきました。
相手は2人で一人はイスフィールコンボデッキ、もう一人は赤青ガンディノスデッキ。
自分はオリハルコンデッキで突貫したんですが、1勝1敗でした。
ガンディノスが未対策だとどうにもならない事を痛感。あの性能は詐欺だわ。
強襲も破壊効果もLV1からと言うのはまずすぎる。LV1のBPが6000と言うのも破格。
思いつく対策がデストラクションバリアだけ、というのもなぁ。せめて転召でももっていれば。
暫くガンディノス対策に明け暮れる予定。
今最大の候補は緑白手札破壊バウンスデストラクションバリア。マッチュラとツクシンモアを使いまわそうかと思っています。
後カニさんで緑スピリットは装甲赤を手に入れ、ガンディノスの破壊に対応。オリハルコン対策にマイン3枚タッチで投入すれば終了かな。
フィニッシャーはもちろんブラックタウロス大王。コアブーストしまくって一気に破壊する予定。
中々に魅力的だわ。鏡の回廊とか入れちゃおうかな。カニ+回廊+緑スピでガンディノスブロックできるし。
状況によってはサイレント打消しも可能。大王最高!

8月5日(木)

暑いですねー。夏ですねー。
でも大暑以降夜がちょっとだけ涼しくなったような気がするんだけどなぁ。気のせいなのかな。
さて、奥様と子供達が今日帰って来ることになっていたので、昨日までにポケモン探検隊は一回り終わらせておきました。
雑感ですが。
ひどいゲームですね。シナリオがひどすぎる。
タイムスリップを絡めたせいで時間の概念がばらばら。
未来からヨノワールが追いかけてくるに違いない!って、未来からタイムスリップするんですから、まだ間に合うとかそういうの無いでしょ。
未来に飛ぶときもタイミングをずらせるし、過去に飛ぶときもタイミングをずらせるんです。現在と未来の流れが連動していて、未来で過ごした時間分現在の時間が進むなんて事は無いんですよ。
ヨノワールとともに未来に飛ばされたんですから、その飛ばされた時に戻れば良いだけでしょうに。
時間が設定できないから?もっと意味不明。ならなんで過去にタイムスリップなんて出来るのか。
それだけでもイラッとするんですが、通常戦闘でヨノワールに勝ったと思ったらそんな攻撃が効くわけ無かろう!と言いつつイベントアタックで返り討ちですよ。戦闘に勝利したのに負けてるとか意味わかんねぇ!
しまいにゃ塔の崩落を救ったのはパートナー!ってなってるし。はっきり言って、パートナーはあほすぎて殺さずに進むのがどれだけ大変なことか。
なのにこっちのメインキャラクターはお助けキャラ以下の扱い。おまけですよ。
どうしてプレイヤーが世界を救うって言うシナリオに出来なかったんだろうか。
そもそも遺跡のかけらを偶然拾ったけど場所がわからないとか日本語として破綻している状況とか、幻の大地に行くためのキーアイテムを偶然拾うとか、どんだけ投げやりなんだよって事ですね。
もう何だか久しぶりにゲームやっててシナリオに文句言いまくってましたよ。さすが480円。これは仕方ないわ。
しかしポケモンの癖にまともなゲームじゃないって言うのは残念だなぁ。って、ポケモンってそもそもまともなゲームじゃないのか?もしかして。
というポケモン初体験な私でした。
それよりもPSPのエースコンバット体験版が楽しかった。Mig-29に乗りたいなぁ(笑)

7月29日(木)

うっかり忘れてたぜ。
先週末から奥さんと子供達が避暑に出かけていていないので、今週来週は独身ですよ〜。全く深い意味は無いんですがね。
まぁ独りになると暇に任せて金を使ってしまうと言う問題があるんですが、今回はDSと言うおもちゃを与えてもらっているので、あまり外出して買い物、という気分にもならず。
それでも予約したコアブースターは買ってきましたよ。コアファイター部分以外は全部作りました(笑)
後コアファイター2機だけど、どうしようかなぁ。一応修正かかっているっぽいので作るのもありかな。
飾るところに困るけどな(笑)
できばえはなかなか。Vダッシュかっこいいよね。物干しもあるし。武器がいっぱい付いているので、Vを後何機か購入していろいろ持たせて並べてみたいわ。
でポケモン不思議なダンジョンは闇の探検隊でしたね。
まぁ大分来たんですが、若年者向けだからなのか、基本的には謎は全部説明してくれる、ピンチはすべてNPCが排除してくれると言う親切仕様なのでだんだん面白くなくなってきましたよ。
いや、シナリオがね。不思議なダンジョンとしてはまぁそれなりに。でも結局繰り返し作業ゲーだからなぁ。じき飽きるな。
タシテンはたまにやるとゲーム内容を忘れてて慌てるわ(笑)でも毎日こつこつやるゲームじゃないからなぁ。
ルール説明がもう少し親切だったら思い出したときに引っ張り出して遊べて良いのに。
とはいえ、バトスピまでの繋ぎなので適当に遊べればいいんだけどね。こだわりも無いし。

7月21日(水)

何だかもう水曜ですか。一週間が早いなぁ。
って、3連休があったからだな。きっと。
3連休は1日子供と留守番し、2日実家でお祭りに。
子供達が一通り水疱瘡を患い、やり過ごし終わったのがこの土曜日でした。
残り2日は実家に戻ってお祭り参加と従兄弟と遊び。私は最近バッティングピッチャーばかりやってまして、翌日以降肩に違和感が。
もう年だなぁ。
で、この週末にはDSのソフトを1000ポイント使って買うことに決めていたので、適当に選んで購入したのがタシテン。
ミニゲームで合計10を作りまくるものなんですが、これが意外とはまる。子供にやらせようと思っているんですが、その前に一通りのみにゲームを出すべく頑張ってますよ。
それと一緒に購入したのがポケモン不思議なダンジョン闇の冒険家だったかな?
とにかく500円だったヤツです。何でこんなに安いのかは解かりませんが、基本的には面白いのでいい買い物なんじゃないか?と思います。
で日曜朝に無い時間を割いて地元の模型屋に。MGVコアブースターの予約をするためだったんですが、泡銭(ファイナルファイトリベンジ)が手に入っていたので、子供達にプラモデルを買うことに。
上の子が司馬懿サザビーを欲しがっていたので、3人とも三国伝で統一することに。
真ん中の子は迷った結果関羽ガンダム、下の子は女の子キャラと言うことで孫尚香ガーベラを。
これが一つ600円とかするもんで、合計で1800円ですよ(笑)なかなかな出費。
でお目当てのMGVコアブースターを予約し、そのうち買いに行くことに。今回は1割引だったので、安くしているのかな?
まぁ、楽しみです。
で、実家に帰ったついでに昔父が使っていた1眼レフを借りてくることに。
キャノン FT QL。色々調べると、マニュアルフォーカスのフィルムカメラでした。分解修理しているサイトなんかもあるので、クリーニングして巻き上げ動作がいまいちな部分を直そうかと。
あと、幕のカビとかレンズ回りの埃なんかも綺麗にしたいですね。機能的には何とか大丈夫そうなので。
絞りとかシャッタースピードに付いての理解が全く無いので、その辺りの勉強もかねて。
ま、カメラきれいにして返せたら喜んでくれるかな?とかそういうのもあるわけですがね。
まぁあれこれと楽しい日々ですよ。

7月15日(木)

ワールドカップ終わっちゃいましたねぇ。
会社の人とたまたまワールドカップの話になって、ドイツ応援とオランダ応援と言うことがわかり、どっちか優勝したらなんかするって話をしたんですが、結局どちらも優勝できず。まぁ、そんなもんですよね。
ドイツの準決勝はミュラーの出場停止が痛かったなぁ。あれが無ければもう少し右サイドから攻められていたはずだし。
まぁ、済んだことを嘆いても仕方ない。また次があるさ!
で、WCCFですがだんだん下火になりつつ。イブラヒモビッチとか黒もいいカードを引いていますし、キラもようやくロッシを引きましたよ。YGS5ですがね。
でもって一向にドイツの選手を引かないので、ドイツいねぇのか?と勘ぐっています。
つーかね、モチベーション維持に使っていたデッキケース配布が現在の時点でオランダと南アフリカしか残ってないってどういうことよ?
後シール2枚なのに、切ないなぁ。
で、インテルが5人になったんですが、2トップのテベスとイグアインをはずしたくなく、インテル勢は一人も入れてないんです。
まぁ良いんですが、イブラヒモビッチを一度も使わないのも寂しいなぁ。
でも、やる気がそがれすぎてどうにも。
で、やる気そぎの原因が一つあって、とうとうDS買いましたよ。Liteね。
で、子供にウイイレDSとラブベリDS買いました。ウイイレは失敗だったな。だってPSPで持ってるから(笑)
ラブベリは当たり。480円な上にフルセット。シールまで残ってましたよ。2歳の娘が速攻あちこちに貼っちまいましたがな。
ゲーセンのカードがあればなお楽しいっぽいけど、筐体残ってないしね。中古ショップで買うかな。
更に更に、ゲーセンのイナズマイレブンのカードゲームをやってみて、思ったよりしょぼいので逆にびっくり。
もう少しプラスチックかと思ったのに。
で、12クレ分カードを引いてもMF出なかったとかどういうこと?殆どキーパーとFWで中盤いないんですが、チームになりませんよねぇ。
困ったもんだ。SR引いたけど即売り決定。イナズマジャパンの円堂は子供が欲しがるかな?ということでとっておく(ノーマルだし)
無駄に金ばかり使ってよくないね。今月22日のVコアブースター資金はあるけど、殆どファイナルファイトリベンジのおかげだからなぁ。
まぁ、もっと節約しないとね。

7月8日(木)

七夕過ぎちゃったよ。まぁ良いんだけど。
ドイツは順調にベスト4に。今晩スペイン戦ですが、どうなるやら。
世間の論調的にはドイツ有利だけど初優勝がかかるスペイン押し(マスコミ的?)っぽいんだよな。
確かにシャビ・アロンソを持っているスペインが勝って欲しい気持ちもあるけどさ、テベスとイグアインを持っているアルゼンチンも負けたって事でスペインが負けそうな気がする。ただなんとなくね。
クローゼの2大会連続得点王が見たいなぁ。どうなるかなぁ。
で、とうとうオーナーズリーグは広島指名買いに走ることに。
まぁ、結局一箱買って6000円で、広島のカードが一通り揃うわけでもないからね。白黒だけなら数百円、スターでも広島なら1枚数百円、グレイトもミスターもスーパースターも1000円しないしなぁ。
シングルでそろえれば6000円で余裕で広島コンプ可能ですし。
しかも2弾は結構供給しているようで、供給過多な傾向がありますからね。スーパースターマエケンが高いと言うのが気がかりか。
マエケンは黒でも十分強いので、黒マエケンで暫く我慢だな。
WCCFは週末に9クレプレイ。同じ台だったのになぜか黒マテラッツィが2枚出て涙目。初被りが黒って言うのは悪くは無いけど、マテラッツィではなぁ。
あ、テベスを引いたので今4-3-3です。テベス2試合くらいハットしましたよ。強いなぁ。
でもなぜか未だにドイツの選手が引けません。ドイツが優勝するまで無理かな。
DS資金は何とかめどが立ちました。レアソフトは結構注目されるんですね。
後は他のソフトも買うかどうか。海腹川背でも買おうかなぁ。

6月30日(水)

W杯日本ベスト16おめでとうございます。パラグアイ戦は惜しかったなぁ。
駒野がPK蹴る前に「何で駒野?」って連呼しましたが、なにぶんニワカなのですいません。逆にはずしてもしゃーないよなぁ。運だよなぁ。と思える日々。
つーかバルデスかっけー!あんな選手が日本にるといいなぁ。
というわけで、後の見所はドイツがどこまで行くか、というのとマラドーナがどこまで行くか、ということですね。
マラドーナは本当に今大会のマスコットだわ。いいキャラだねぇ。
そんなこんなでWCCFといいたいところですが、2クレしかプレイしていない上にあんまり知らない白MF2枚とか出るとがっかりですよね。
SBかCBが欲しいのですが。CBきたら3-5-2とか3-4-3とかにしてみたいなぁ。
でも、守備力を高い人を素直にディフェンス寄りに置いておけばいいみたいだし、タッディとか右SBに下げてもいいんじゃないかと思うわな。
イグアイン1トップでもあんまり機能し無そうなのが気がかり。
ま、天気のいいときに寄り道して遊んでます。
オーナーズリーグ第2弾は偶然コンビニで発見したので、早速5パックのみ購入。
結果はSS宮本とIF今村!初広島キラ!後黒ヒューバーでお祭り騒ぎ。家中で喜んでました。まだ試合には使えてないんですけどね。
ようやくヤフオクで1弾のカードを集めることを決意。東出は競り負ける。前田智徳は頑張るとして、栗原は特に良いかな?
黒白はセットで購入したいところ。何とか落札できますように。
で、バトスピDSに手を伸ばしてしまったので、ニンテンドーDSを購入する術を画策中。
ちゅうか資金作りですね。SSのレア系ソフトをうっぱらえば15kくらいは捻出できるのではないかと。
後ミニモータートレインとか。そろそろ処分したいんだよなぁ。

6月24日(木)

あれ?先週週記書いて無いじゃん。ワールドカップでも見てて忘れたのかな?
というくらいワールドカップですね。思わずゲーセンに走ってWCCFはじめちゃいました。
まだプレイ回数は一桁ですので、カードも揃わないし経験もぜんぜん積んでません。
6回やって6枚中3枚黒、FW2MF4という偏り加減。まぁ、黒だけどイグアインとシャビ・アロンソ引いたのでまぁいいかと。
戦績は5勝1分け。うち1回はうっかり選手登録を忘れて10人で戦ってたよ。勝ったけど。
GCBみたいにカード動かしまくるのかと思ったけど、フォーメーションと選手交代くらいで、プレイ中はシュートボタンとキーパーボタンくらいしか使わないのね。
もっといろいろ覚えると戦術関係も使い出すんだろうけど。
今は右サイドアタック中心。カウンターとプレスも入れてるけど、そのせいで皆疲れちゃうのかな。ディフェンダーは毎試合毎試合スタミナ切れるんだもんな。
まぁ、WCCFはぼちぼちで。オーナーズリーグも広島だけ手っ取り早くそろえたいんだけど、2000円位かかるんだよな。今まで1枚で3000円以上の価格が付いていたことを考えると、SS、MI、GR、STARで2000円なら安いじゃん、とも思うわけで。
小遣い出たら落札するか。2弾もどうするか考えないとなぁ。最初に一箱買って、後はシングル、ってのが良いんだろうな。いらんSSとMIはうっぱらえば良いわけで。って、今回はルーキーか。今村はどうなんだろ。
本物のワールドカップもいよいよ佳境?
今大会の最も注目すべき人物はマラドーナであることを再確認して一人ほくそえむ毎日。韓国が突破したので日本も突破して欲しいと願うこともあるんだが、監督の手柄にされるのは我慢ならんなぁ。
カメルーン戦の本田はラッキーなだけだし、オランダ戦は勝つ気は無かったし(引き分け最優先)、点を取ろうって言う気持ちが無いよな。本田1トップとかさ。
とりあえずいつもドイツを応援しているので上位に進出して欲しいし、でもマラドーナが注目だしイグアイン引いたから得点王期待しちゃうし、アルゼンチン対ドイツなら熱いなぁ。
とまぁそんな妄想の日々。
広島のことは暫く放置。まずはヤクルトに抜かれて5位に落ちてから。

6月10日(木)

うーん、週末の西武ドーム、まぁ面白かったんだわ。先発大竹が悪いながらも6回2失点でまとめ、6回表には下位打線がチャンスを作り、上位に返して東出が逆転タイムリー。8回にはとどめの石原と嶋のホームラン。気持ちよく宮島さんも歌えたし、7回にはそれ行けカープ->ジェット風船を子供と体験できたので楽しかった。
子供達に買ったBBM20101st3パックからは、2パックからは広島の選手のレギュラーが出現し、残りの1パックからは館山クロスブランドレギュラー100パラが。まぁ金色キラキラで喜んでましたよ。
というあたりはよし。
まぁ、采配面では結果の出ていないヒューバーを昇格即4番1塁ってのはどうなのよ、と思ったが、まぁ結果オーライか。
2番梵3番嶋5番廣瀬もだいぶ固まってはきたわな。
後はセンターを出来るだけ赤松に固定してもらって、レフトをフィオレンティーノと天谷を併用。サードは小窪とタクローを併用、ってのが希望。
しかし大竹が何とか戻ってきたのが本当に助かるわ。
スタルツかジオかソリアーノで先発の穴埋めをしてもらって、マエケン、大竹、後そのうち斉藤悠樹が戻ってくるようなのでそれに期待。
中継ぎは現状大島上野高橋建岸本あたりでまわして抑えにベイルだわな。しかし主力級が散々離脱しているのに何とか形にはなるもんだなぁ。
早く帰ってこいよ〜栗原横山永川〜
あ、栗原は手首にデッドボールを受けて骨折していたことが判明。栗原に代打前田は仕方がなかったことみたいだ。
未だにセンター天谷に固執している理由は良くわからんが、引っ張っていって欲しい選手なんだろうね。個人的には3番レフト天谷が大好きですが。
とにもかくにも勝利を味わえてよかった。去年のハマスタは散々だったからな。
子供達も楽しく応援できたと思うし、また来年も家族で行きたいと思います。
でも、今回は行きも帰りも混んだ関係で裏道回ろうとして失敗しまくったので、電車なども考えないといけないかもしれませんね。

6月10日(木)

もうね、どうしようかと思うよね。
広島。オーナーズリーグ20パック買って広島の選手赤松と石原の2枚だけ。しかもどっちも2枚目。
タクローとか梵とか小窪が欲しいんじゃよ!
いや、もちろん永川とか天谷とか大竹も欲しいですよ?でもその前に白黒だろうっつうの。
まぁ、オーナーズリーグはいいんだよ。久しぶりに買ったし、グレイトやミスターやスーパースターも引いたから。
でも広島カープの今年の戦いはドウニモ我慢できん。
野村謙二郎の采配がおかしすぎる。セオリー無視とかそういうレベルを逸脱してるわ。
大野も現役時代は大好きだったんだけど、今年の投手陣の崩壊っぷりをみているとコーチとしての能力は疑問だわなぁ。
今年の今現在までの成長は梵の打撃開眼と広瀬の打撃開眼だけ。でもトレードオフで天谷劣化、打率が1割にも満たない迎を獲得、打てない外人をコレクション。
投手陣はもはや言うことも無いわな。計算できるのがマエケンだけ。先発失格のぺローンやらジオやら無駄に投げさせて試合は壊すわ、若手のこれからの成長が期待されるピッチャーを1試合(むしろ数イニング)で諦めるわ、中継ぎ抑えの起用法が全く意味不明で片っ端から破壊するわ、抑えの切り札を敗戦処理で登板させるわ……
そもそも打順も守備位置も固定せず、猫の目打線を組んでいる時点で弱いわ。
いつまでも打率のあがらない迎と天谷を使い続けるし、赤松センターに固定しないし、フィオレンティーノ代打でバントとか、4番栗原に代打前田とか、もう野村もわけわかってないんじゃないかと思うわ。
週末西武ドームに観戦に行くけど、正直応援できない状況。永川いないし、栗原も出ないかもしれない。かろうじて梵位は応援できるかもしれないけど、どっちかと言うとただ見に行くだけになるなぁ。
ま、そんなわけで野村と大野は早く止めてください。2軍から監督コーチ昇格で良いから。
監督山崎、ピッチングコーチカンエイ、澤崎だなぁ。よろしくね?オーナー?

6月2日(水)

久しぶりにオーナーズリーグのパックを買いました。
たまたま立ち寄ったコンビニに売ってたので、何の疑いも無く6パック購入。そのとき付いていた値札が150円だったんですが、遊戯王のでした(笑)
まぁパックは本物なので開封結果ですが、6パックでグレイト大村、ミスター涌井を引きましたよ。
ミスターとグレイトで引きはすばらしいんですが、肝心の広島が1枚も無い!これはいったいどういうことか。
ミスターだって高額の涌井よりも低額の前田智を自引きしたほうが嬉しいんだよぉ〜ということです。
スター永川も未だに引けてませんし。
まぁ、東京などに出張らなければカードショップめぐりも出来ませんし、週末は子供達と一緒にお買い物ですから怪しげなカードショップなんか行けませんし、ネット購入でも奥様が受け取りですから、やっぱり妖しいカードなんて変えないわけです。
おかげさまで広島2010は泣く泣く1ボックス止めだったわけですから。
因みに月曜にバトルスピリッツ戦嵐のガチャガチャをやったところ、12クレジットでオリハルコンゴレム3枚堕天使ミカファール1枚というわけのわからない引きをしました。
海底に眠りし古代都市とかクトゥルムがほしいなぁ。と思ってついでにインフィニット・ヴォルスやセイ・ドリガンやグラン・ウォーデンなんかも子供にあげられるなぁ。など考えていたんですが、それをはるかに超える結果でした。
いや、あんまり嬉しくないんですけど……
そのときにモノケロックが3枚揃ったのでようやっと白デッキを組む気になりました。でも、弱いですね(笑)
スノパルドが無い、ウルも無い、セイ・ドリガンも無い、グラン・ウォーデンも無い。
ヴァルハランスは投入したんですが、それだけではどうにもならず。もっと考えないとだめかぁ。
でも白ってアレクに勝てるのかな。モノケロックがBP10000以上になれば良いのか。いや、ならなくて良いのか。
でもウィリアンインジビブルクロークには耐えられないよな。リボンすら使えないし。
そこでセイ・ドリガンか。でもあれ出ないんだよなぁ。
というわけで白のマスターレア購入の旅は続きそうです。ネットショップかオークションで探すかぁ。

5月29日(金)

いやー、飲み屋に相性ってあるんでしょうかね。
昨日久しぶりに飲み会で、生中2杯ウィスキーストレートダブル、日本酒一合、日本酒一合、ウィスキーストレートダブルの順で飲んだんですが、家に帰って一眠りしてから激しく吐きまして。
年かなぁ。安い日本酒を飲んだからかなぁ。ちゃんぽんのせいかなぁ。あさりバターが生だったのかなぁ。とかいろいろ考えているんですが、どれもいまいちです。まぁ、呑みすぎ、で片付けるのが一番ですが。
そういえば、永川が2軍に落ちて憤慨してましたけど、よく調べたら怪我してたんですね。しかも全治3週間とか。
ンでようやく復帰するようで、広島戦観戦の前に帰ってきてくれてありがたいことこの上ないです。
ローテ的には当日マエケン先発の可能性もありますし、うまくいけば永川まで見られるかなぁ。
6月は屋外イベントが多いのと、子供が小学生になり、カメラもちゃんとしたもの買わないとなぁ、と思っていたので買いました。
E-PL1。オリンパスの一眼ですね。レフは付かないんでただの一眼なんですが、これがコンデジとは全く違ったいい味の写真が取れるんですよ。
ダブルズームキットで買ったので、子供の運動会の写真や野球の写真など、撮りまくりたいと思います。
うまく撮れたら載せてみようかな?
さてさて、今日は一箱だけ注文していたBBM広島2010発売日。当然到着していましたので早速開封しました。
一箱ではろくなカードが出ないだろうなぁ。と思いながら。
結果は岩本直筆と青木勇レギュラー100パラ。
最高の結果といっても過言じゃないですね。まさか一箱で直筆が来るとは。最近は一箱じゃまともに直筆引けて無かったですからねぇ。
もちろん広島60周年の箱1サインとかは除きますよ?
でもってインサートの背番号物語のデザインが結構お気に入りです。1番は前田と山崎なのでなかなかいい感じでしたよ。
で、ネットの開封結果を見ると、レギュラー100パラだと直筆箱っぽい感じでしょうか。
インサートパラレルとか背番号枚数パラレルとかは直筆なさそうな感じでしたね。
とりあえずレギュラーもパラレルもサインも大事にしていますので。
しかし最後のパックで出たので内心かなりどきどきでしたよ。シリアル1枚だけのスカ箱とかありえねぇ!と思いながらでしたから。
まぁ、良かった良かった。

5月19日(水)

今年の広島カープは監督がブラウンから野村に代わったので、個人的には全く期待できないなぁ。と思っていました。
しかし、予想以上に駄目監督ですね。野村謙二郎は。
今年新加入の外国人は軒並み駄目。使えない。まぁ、外国人を採ってくるのは監督じゃないんで、シュールストロムの眼力が落ちたのかなぁ。ってところですが。
それよりも、ろくに打てないフィオを使い続ける、ろくに勝てないジオやスタルツをいつまでも使い続けることに疑問を感じます。
ヒューバーはさすがに落としたみたいですが。
後先発の選択がおかしい。いい加減に青木高広を使うのは止めろ。9試合投げて一つしか勝ってないんだぞ?毎回毎回序盤の大量失点でゲームを壊しているのにいつまで使い続けるんだか。逆に今井は3試合投げて2軍落ち。おかしいだろ。
んでもって守護神永川は3試合打たれたところで2軍落ち。代役のシュルツがそこそこやっているとはいえ、そのせいで高橋建にかかる負担が増えて一時期出れば打たれる状態に。
結局若手の先発陣の整備が出来ず、篠田は中継ぎに配置換えされて斉藤はぜんぜん駄目、大竹が戻ってこないとマエケンしか計算できるピッチャーがいないとかどういうことだよ!
野手だって交流戦でDHがあるのにいきなり前田智を使わずに広瀬DHとかばかじゃねぇの?しかも対左打線で右打者7人並べましたとか、今時流行らない作戦使うよな。本当にMLBで学んできたのかな。
今年は天谷が一向にブレイクしないので、赤松を使うとか、広瀬を使うとか、嶋を使うとか、思い切って岩本を使うとか、そういう切り替えみたいのがあってしかるべきなのにそういうこともしない。
かと思えば先発ピッチャーの長谷川と内野手の喜田剛を放出して外野手の迎を取るとか。過去の実績を見る限り、打棒を買われたとはとても思えない。
でもさ、今このチームに必要なのは打力じゃないの?梵が野村並みの活躍をすればとりあえず見直す準備はあるけど、今のところそれは見えない。
今度ビジターでも応援に行こうと思っているんだけど、なんか気持ちが入らないよなぁ。
栗原コンバートの意味って何?強打の3塁手の外人とってこいよ!結局栗原ファーストじゃないかよ!
もう何というか脱力感にさいなまれます。異常に弱いヤクルトと普通に弱い横浜と、例年のごとく3弱を形成。今年のペナントは終わった的空気を醸し出しますね。
広島暗黒時代はまだまだ続く……
あと、戦嵐買いました。
キャンペーンのためにパック買ったり自販機回したりして、もともと予約していた戦嵐一箱と合わせてXレアが5枚になりました。
でも、マスターレアも5枚です。一番欲しいクトゥルムは1枚しかありません。
何とか異合ウィニーを作りたい今日この頃。緑青コアブースト手札破壊も捨てがたいんですが。
とりあえず暫くは戦嵐のカードの強さを見極めてます。なんかあればコラムのほうに書きますけどね。

5月12日(水)

頑張って子供と一緒にバトスピチャンピオンシップMAXに参戦しに行ったんですが、目前で午前の受付が終了してしまいました。
ガンスリンガー出られなかったよ。こっちよりも子供のほうが残念そうだったわ。
まぁ、仕方ないので物販でリミテッドパックと先行発売の戦嵐をそれぞれ10パック購入。
戦嵐の引きも最悪だったので、どうしようもない結果でした。箱2Xなのに半箱買ってR4だけなんだぜ?
タッグバトルも午前中の受付が終了してるし、午後は帰る予定だったから、さっぱり楽しめなかったなぁ。
子供はDSのバトスピを少し遊んで満足したみたい。やっぱり知らない人とバトルしたいんだなぁ。
次は又チャンピオンシップ予選かな。ちゃんと参戦できるように頑張ろう。
で、戦嵐は明日届く予定なので、白Xが出たら子供にあげようと思います。
CSMAXの恨みはらさでおくべきか。
BBM広島2010は紆余曲折あって一箱だけ。今年は直筆サイン無理っぽいなぁ。メモラもないし、シリアル箱でレギュラー集めて我慢するしかないな。
まぁ、仕方ねーよ。
来月にプロ野球観戦することに決定。昨年終盤以来の観戦で楽しみ。今回はまったり指定席だぞ。
外野自由も捨てがたいが、ゆったり観戦なら指定席だよね。というわけで今年の観戦はこのゲームだけで終わるかな。
終盤に何かあればマツダスタジアムに乗り込むかも?

5月5日(水)

こどもの日ですね。GWがあほみたいに天気が良くて、4月とのギャップで苦しんでますよー。
大型連休なので親戚一同集合し、潮干狩りやめちゃモテ委員長のショーやバトスピタッグバトルを楽しんできましたぞ。
潮干狩りは金払ってばら撒かれた貝を拾い集めるというもの、イベント色が強いが、まぁ取れないよりはましかと。
結果お土産含めてそれなりに取れたので、結果的には満足できました。
でも、翌朝の澄まし汁で終了したけどな。焼きハマグリにしたかったぜ。
めちゃモテ委員長は近くのショッピングセンターに来るのがわかっていて、親戚の姪たちが見に行きたいといっていたので行くことに。
同日にバトスピのタッグバトルもあったので、あわせて参加することになりました。
めちゃモテはまぁ、その、何ですね(笑)
3次元は良くわかりません(笑)いわゆるアイドルおたくも少数来ていたようで、歌にあわせる振り付けの完璧っぷりに、私の両親も笑っていました。
まぁ、異様なキャラクターがいればなぁ。大きいお友達ともいいがたい部分ではあるが。
個人的な感想としては、男キャラ3人組の歌が下手すぎて失笑もの、ということでしょうか。
エレキギターをアンプに繋ぎすらしていないあたりの手抜きっぷりが子供向け臭を感じさせます。
で、タッグバトルですが、うちだけかなー、と思っていたら、地元の方一組が参戦し、3組でのバトルとなりました。
身内は子供だけだったので、やはり大学生くらいのコンビと戦うのは無理があるな。
結局どちらも負けてスリーブは持っていかれてしまいました。残念。やっぱり無理やり参加してバトルするべきだったな。
まぁ、副賞がミラクルバトルカードダスのジャンパワー袋ってあたりがなけますが。
で、その後軽くバトルしてもらい、私も急遽参戦して紫デッキと戦い、グライノス+インビジブルクロークの強襲で勝ちました。
サイレントウォールも握りこんでいたのでちょっと余裕でしたね。
ちなみにうちの子供は緑デッキと戦い、白デッキで勝ってました。
緑デッキのキースピリットって3コストが多いので、緑眼の虚空がど真ん中に刺さってましたね。
というより、サイレントウォール返し後のマンモール+インビジブルクロークで勝ってたので、それ以前の構築差で勝ったわけですが。
やっぱりタッグの組み合わせが悪かった。うちの子供4人は紫2人と白2人なので白紫にしかならず、うちの息子とショップバトルでの優勝経験が多い子が組めば多分勝てたんですが、なぜかあまりバトル経験がない紫+うちの息子白とあんまりか月がない白+ショップバトルで優勝経験が多い紫のコンビになっていたんです。
もっと勝ちに行くべきだった。まぁ、仕方ないですね。やっぱり身内だけで大会を占拠しようとしちゃいかんですな。
しかし、私自身久々に普段やらない人とバトル出来たので結構満足。青デッキデビュー戦白星発進ですね。
その紫を使っていた人のデッキケースがホビージャパンのぎゃざのもので、かなり懐かしく思いました。
マジックやっていたらしく、私が4版からやっていたことを伝えると、かなり驚いていました。
つーか、マジックをやっていた頃、彼は小学生だったみたいですけどね(笑)

4月29日(水)

90試合の長丁場は終了。結局3位でした。まぁ、Aクラスは確保できたので良しとしないと。
しかし、防御率はダントツ1位なのに、打率が5位でいまいち勝ちきれないというのもなぁ。不思議。
で、今は友人と短期決戦中。やっぱり貧打で2位だわ。
3塁手と1塁手、まともな打者がほしいなぁ。4番井口だし。
ンで今日カードを買いに入ったのに別の店舗での取り扱いしかなさそうだった。かなり盲点だった。
仕方がないので又行こう。子供がベイブレードできるしな。
BBM20101stはどうも未入荷だっただけみたい。その後行ってみたら並んでいたので、16パック購入。松本50パララストナンバーが出て一安心。
しかし、なぜか広島率が低い。結局12球団1少ない6枚だけだった。
オーナーズリーグも広島4枚しかないし、もっと広島のカードがほしいなぁ。
バトスピは買ってないな。小遣いがなくなってたから。戦嵐待ちかなぁ。
ま、あんまり書くことないや。週末からGWだからそっちでネタを期待するわ。

4月23日(木)

いやー、驚きました。
いつものように何気なくFirefoxを起動したら、ファイルのダウンロードダイアログがあがるじゃないですか!
何事かと思ってIEで見てみても症状は同じ、一向にブラウジング出来ませんでした。
あわててサポートに連絡し、確認してもらったところ、SSIを使うページの拡張子がhtmlであることと、それを使用するためにhtaccessのファイルで変な設定がしてあったため、との事。
漁ってみると、あるわあるわ。スクリプト埋めてあるのもshtmlじゃないとだめなのね。知らんかったわ。
しかし、これ幸いと今まで放って置いたメールアドレス記載場所の修正とか、shtmlの拡張子変更とかやりまくりました。
もう疲れましたよ(笑)
オーナーズリーグ90試合リーグはいよいよ終盤戦。残り20試合近くになりました。
レンタルカードダスでグレートの東出を引いたのはうれしいんですが、井口と被るとかどういうことよ!
まぁ、赤松を自引きしたのでとりあえずそれで納得し、ひちょりを控えに回して赤松をレギュラーに。
そうしたらなんか勝率向上!今3位で4位と3ゲーム差よ。2位とは7ゲーム差だけどな!
バトスピはここのところ運が良く、1回でカイオー、別のときに2回でアレクサンダーとか引きました。
カイオーが後2枚欲しいですが、入る余地が意外となかったりして、リュートと入れ替えるのは常道なのか悩むところです。
あと、近所のトイザラスでBBM20101st売り切れてました。信じられなーい!
確かに安いけどさ、一箱分が数日でなくなるなんてなぁ。しかもオーナーズリーグの再販分もないし。
売れすぎなのか?未入荷なのか?
他に買いにいけるところがないので寂しいぞ。
オーナーズリーグのウエハースは食べ飽きたんだよぉ(涙)

4月15日(木)

ようやく携帯の操作にも慣れてきましたよ。
カメラも笑顔シャッターとか便利な機能が付いてたりします。しかもうちのデジカメより画質良いし。
最近の携帯は本当に機能抱負でしかも高機能だねぇ。
着メロは結局midiファイルが使えることがわかり、そっちに流れています。金かけて落とすのばかばかしいじゃない?録音して流せば良いだけの話なのに、無駄に金をかけるしかないというのは悩むわ。
ンでもって、奥様にバトラーズパックを箱買いしてもらい、子供達と分けました。白は2パック確保。後紫を1パック貰ってとりあえず満足。
上の子は各色1パックずつ、真ん中の子は赤々緑紫。一番下の子に緑をあげて、緑と赤の不人気を嘆く。まぁ、緑はきらきら意外はありなカードばかりなんだけど。赤はドラグサウルス位か。
まぁ、これで青デッキの強化方向が又決まってきたのでとりあえずブーツとクロークを入れ替え。古戦場と1枚制限になる表彰台を追加で突っ込んでネクサスの枚数をもう少し上げることに。
後は本当にカイオーだけだな。明らかにネットショップで買ったほうが安い。のでいつ買うか考えるだけだな。
久々にオーナーズリーグの話。90試合のリーグに参加して今現在何とかAクラスをキープしているんだけど、とてもバランスの悪いチームになっていて悩んでます。
防御率は他のチームより1点以上低いダントツ1位なんだけど、打率がどうにも。とうとう3割打者がいなくなったし。
何で同じ選手を使っているのにこんなにも打率に差が出るんだろうか。作戦しだいなのかなぁ。
まぁ、このままAクラスを死守して欲しいです。首位なんていいませんよ?最初の頃に8連勝して首位に立ったのでそれで満足ですから。
ま、今日はそんなところで。

4月7日(水)

ケータイ新しくすると、色々と操作に戸惑いますよね。
今日は子供に公共モード(ドライブモード)にされてしまい、戻すのに一苦労。かんたん設定で設定できるとマニュアルに書いてあるんですが、肝心のかんたん設定の立ち上げ方法がわからない!
結局紆余曲折の後、アイコンエリアの長押しで起動することがわかりました。
うーむ。やっぱり新しい携帯は使い慣れるまでが大変だわ。
うちの奥さんは電話の切り方もわからなかったようで、まぁ確かにマナーモード時に電話とるのも戸惑いそうな操作体系ですので、仕方ない部分もあるかも。
自分でもiモードのページ戻し操作が左スラッシュだと思っていたら、実は右スラッシュだったとか、まぁそういう発見が日々あったり。
着メロなんかもようやくとり始め、相変わらずスナッチャーのためにコナミに登録して、他に取る物が無くてギターフリークスなんかからとってたりするわけで。
横画面の待ち受けは未だ決まらず、子供にカープの応援グッズを持たせた写真をとりあえず設定してあるんですが、それもどうかと思うわけで。
個人的には子供の写真を待ち受けにはしたくないのでねぇ。
バトスピは久しぶりにデッキを修正。青中心でウィングブーツとリュートと千本槍の古戦場とサイレンとウォールを突っ込んだいいとこ取りデッキ。
ウィリアンスラッシュが3枚そろったので導入しましたが、勇傑とネクサスが必要数そろっていると積むカードですな。なかなか強い。
メインで使用できるマジックでは最強クラスではないかと思います。何せ、相手の手を完全に封じてしまうわけですからね。
さて、本当はウィングブーツをインビジブルクロークに、リュートをカイオーにしたい今日この頃なのですが、グライノスをカイオーにする方がウィリアンスラッシュ的にはいいのかもしれません。
勇傑だし、2コスト以下無力化だし、キラキラだし。
ま、どこか安いところでカイオーそろえます。今度のバトラーズパックでインビジもそろえて千本槍ももう1枚。
これでまともに戦える青になりそう。でも、目下の目標となる大会が無いので、身内でぼちぼち遊ぶくらいですがね。
もう少し携帯をいじって遊んでいようと思います。

4月2日(金)

3年ぶりにケータイ変えました。
さすがにもうD702iは古いわ。時代はスマートフォン。ということで一昔前の全部入りケータイ、SH-04Aを購入しました。
いやー、633S以来のシャープ端末だな。ドッチーモもSHだったけど。
何せQWERTYキーボードが使いやすい。フルタッチパッドも使いやすい。midiファイルを着メロに出来るし、サウンドプレーヤーにもなる。
先月はぼちぼちしか使わなかったから、今月はパケホーダイ使いまくる予定。フルブラウザはいらないけど。
着メロ落として壁紙取ったら終わりかな。横向き画面の壁紙があまり無くて困りつつある現状だが。
最近吉井和哉が歌を出さないのでCDとかは停滞しているんだよね。レンタルでもアニメ系とか特撮系しか借りないし。
ま、いいんだけどね。
で、週末は久しぶりに大学のサークルの仲間と集まってゲーム。ソードワールド2.0とブルーローズネクサス。
1年半ぶりの割にはそれなりに動けたな。キャラクターロールはともかく、ロールそのものは何とか。
ブルーローズはまた西方から来た赤毛の少年を作ってみたり。いやね、強かったよ。防護点無視の5D6ダメージは。
基本的に10点以上入るとペナルティがかかるので、1撃で相手は朦朧したりするので。
いやはや楽しかった。たまにはこうやって頭の体操をしないと、さび付いてしまいそうなので良い刺激だわな。
そのときに母校のサークルが廃部?になったと知りました。ま、理系学校じゃなくなってるから仕方ないよね。メンバーが減ってしまって運営できなくなってしまったそうな。
残念だけど、もう10年も前に縁は切れているし、特に感慨も無いかな。
で、東京に出張ったので、オーナーズリーグを買い込んでみた。結構売れてるんだね。品薄商法かもしれないけど。
で、ミスターは金子千尋でグレイトは井口が出ました、スーパースターは出なかった。
広島は黒の石原と白の斉藤。ピッチャーはかなり充実しているので入る隙間が無く、石原だけは組み込みました。
結局今のチームで広島はセットアッパーの横竜とキャッチャーの石原とレフトの広瀬しかいません。
カード補充しようにも売ってないので、とりあえずウェハースのほうを探すかな。でも1枚100円だからなぁ。
ん?パックも3枚300円なら変わらんな。おなかにたまることとグレイト以上が出ないことを差し引けばありかな?無しかな?
野球カードといえば、OBセット第2弾。直筆サインカードは近藤昭仁でした。一言入りなので結構うれしいですよ。大事にしようと思います。
プロもの黒江プリントサインもなかなかいい感じ。長嶋の左手サインはあまり魅力は感じないなぁ。
グフカスタムは墨入れだけして組み立て、子供達に遊ばせています。足首は結局加工せず。次買ったら考える方向で。
ユニコーンガンダム共々遊んでますが、ユニコーンの角がなくなりました(;_;)かっこ悪いので何とかしたいけど、部品購入しかないよなぁ。
もったいない気もするので、プラ板から削りだすかも。初フルスクラッチ(笑)わかりませんけどね。

3月25日(木)

子供の体調が悪いと、なかなか調子が出ませんよね。
ようやく自分も含めて皆元気になってきたので、ようやく一息つけそう。
卒園式は何とか参加できたけど、途中からの参加。しかも奥さんも具合悪くて私と子供だけの参加でしたよ。
いろいろの予定はすべて無くし、東京の出張は何とか達成。
グフカスタムは見つからず、結局ウェブで購入。
オーナーズリーグは無事フライング購入。スターカードの馬原が出ました。ホークスか。
その後合計で8パック買いましたが、スターカードが4枚。後は普通の黒か白カード。
スターは杉内と馬原と小松とイムチャンヨン。広島がでねぇ。
広島は横竜と広瀬。しかし最悪だったのは3枚とも白でしかも全部レンタル選手。新鮮味がねぇ。
もう少し買い足しますが、今のところオープン戦5連勝なのでいいかなぁ。中心選手がホークスだけどな。
ジョージアにベースボールカードが付いているのを知り早速探す。
近所の1件でかなり探して大竹と栗原をようやく発見。もう1枚の栗原は見つけられず。
まだ探そうかなぁ。週べあたったらうれしいし。
戦場の絆は近所で1980で売っていて、ポイントを使えば安く買えることが判明。でも悩み中。
本当にいるのかどうか考えちゃうね。
そう言えば週末は久々に大学の友達と泊まりでゲームですよ。去年は激動で参加できなかったので、今年は子供の体調が悪くならなければ無理にでも参加の予定で。
明日あたりグフカスタムで、明後日はOBセット2弾かな?色々届くので楽しみ。
無駄金使ってるわけじゃないぞ!

3月17日(水)

明日は久々に東京に出張。子供の卒園式に出た後に直行な感じで。
とりあえずはXレアパックを買って3段階進化キャンペーンカードを貰って、後はどうしようかなぁ。子供に08小隊を見せてグフカスタムのかっこよさを改めて確認したので、プラモデル買ってくるかも。
でも、先週末に地元の模型屋で探したんだけどなくて、ユニコーンガンダムデストロイモードなんて買ってきちゃったりしてまして。
HGとは思えぬパーツ数でまだ上半身しか組みえ終えてませんよ。まぁ、体調不良とかもあるんですけど。
戦場の絆は連邦でも始めました。ガンダム使いてぇよガンダム。
後1本ソフトがあると皆でマルチモードも出来るんですけどね。秋葉原で2000円切ってないかな?無理かな。
しかし久しぶりに秋葉原だー!と思っても特に秋葉原でしか買えない物とかもないし、まぁオーナーズリーグのフライング販売は期待してるけど別に秋葉じゃなくてもねー、と思ったりしてます。
やっぱりPCパーツ系だな。自分としての秋葉原の利用方法は。
デスクトップなんて組む気はさらさら無いし、ノートも現状で満足。台数も多いから、すでに1台ろくすっぽ使われてないのもあるし。
テオスマキアの錬金カードが届きましたよ。なかなか良い光具合。なぜか袋に入っていたのが疑問ですが、まぁ、発送時の水濡れ対策とかなんでしょうね。きっと。
テオスマキア買ってないな。今週は体調が悪いので、来週はバリバリ買おうかな?お金足りないかな?
小遣い少ないというか、ボーナス時のストックが無いのがきついよなぁ。
まぁ、何とかなるでしょ。プロ野球カード系は懐を痛めずに買ってもらうことも出来るし。
要相談だが(笑)

3月12日(金)

シャア専用ズゴックって、ザクIIとズゴックコンプリートじゃないの?(挨拶)
うっかり勘違いしましたが、どうせコンプするんだし、まぁいいかと。
機体消化もずんずん進み、こちらの意図しないペースで機体が増え、まだ使ってない機体が2〜3あったりするんですが、ザクIIF2とかザクII系統多すぎますよね。困っちゃいますね。
ドムが中距離とか、意味がわかりませんよね。ザクバズのザクIIは中距離なんでしょうかね。
狙撃と遠距離のつまらなさったらないですよね。物陰に隠れて拠点を狙うか相手の射程距離外から一方的に攻撃するので、駆け引きが余り無くて。
でもコンピュータは超反応したりするのでイラッとしますよね。
ミッションはジャブローだけベリーハードまで終わらせてサイサリスもらいました。核バズーカください。ビームバズーカ弱いんですけど。
ま、そんなこんなでぼちぼち遊んでます。
子供達も隔日でトライアルモードで遊んでいるらしく、軍人としての資質を徐々に身に着けているようです。
上の子はかなり上手ですからね。連撃はおろか平行移動すら教えていないんですが、器用に立ち回っているみたいです。
プロ野球シーズンが近づき、プロ野球チップスも発売されて早速2袋購入。4枚のうち1枚が永川選手で狂喜乱舞!いい引きでした。
テオスマキアを奥様が買ってきて、6パックのうち2枚連金1枚シルバー神宝という鬼引きでアテナの盾を錬金することに。
後2枚かぁ。被らずにシリアルカード引ける自信が無いわ。
あー、期待のオーナーズリーグ始めました。色々不満もありますが、知らない人同士リーグを組んで遊ぶのは面白いですね。
なぜか勝率が良いのでオーナー補正があるかも。
とにかくカードの発売が待ち遠しいので、発売されたらそこそこ買い込む予定ですぞ。
しかしレンタルカードダスでも広島がさっぱり出ない。未だに梵だけとか拷問だよなぁ。

3月3日(木)

戦場の絆は順調に消化。なかなか機体は増えず、最後のほうのミッションは一人では辛いものが多くて放置気味。
今はザクタンクをCOMPLETEしてゴッグに移行する予定。
そんな中で久しぶりにCFWいじる。PSP-1000に5.50入れたので1.50カーネルとはサヨナラ。まぁ、電車通勤じゃないし、やるならPCでやるよね〜ってことで。
その代わりPOPSの精度が上がっていてガンゲージがまともにプレイ出来そう!
それはそれで大ニュースなのです。
久しぶりにBBMの新作が出たのでトイザラスでバラ買いする私。無駄な事しているなぁ、と思いつつも開封そのものが好きなので止められません。
結果は9パック買って金パラサインとインサートパラレル。レギュラーも新監督で野村謙二郎は出たし、今村と武内も出たので個人的には満足してます。
これからOBセット第2弾とか、BBM1st2010とか色々リリースされますが、広島チームリミは又2〜3箱買うとして、他はどうしようかな、と。
BBM1st2010も結構魅力的なんだよなぁ。
ま、それはぼちぼちで。
バトスピも新製品目白押し。ジークキャンペーン3連発があるのでXレアパック2個購入は規定路線。来月のバトラーズパックはどうしようかな。
それよりも何よりもカイオーとウィリアンスラッシュが一向に増えないのが悩み。青使う宣言したのに、サイレントウォールとマッハジー並みに必須なカードを全く揃えられていないなんて!
ガンバライドに金かけてる場合じゃないわな。
あー、そうそう。
子供が小学校に入学するにあたり、下敷きがいいのが無いということで広島カープのショップで買いましたよ。
子供も大喜び。私も永川のストラップと下敷きを手に入れて満足してます(笑)
むしろそっちが目的じゃないかと(笑)
そういえばバトスピが売ってなかった腹いせにミラクルバトラーズを7回回したらピッコロさんが出たよ?
フリーザ(もう無いけど)に続いて2枚目のオメガレア。売れば800円くらいだろうけど、個人的には好きなのでとっておこうと思います。
将来高騰するかもしれないしな(笑)

2月25日(木)

戦場の絆、1年辛抱してようやく入手しました。
アーケードでもお金がかかるのでさっぱり手をつけず、しかしやはりやりたい気持ちは萎えず、店頭2580円に惹かれて一番くじエヴァ売ったお金で買いました。
いやー、ミッションが腑に落ちないところがありますけど、楽しいですねぇ。CPUが弱いので、8人そろえて対戦したいところですが。
しかしなかなか機体が増えない。ミッションだけこなしてても増えませんね。
まだ各カテゴリ1機で近距離だけ2機。ドムトローペン強いけど、何でザクの次がドムなのか。
グフが近距離だからかなぁ。
しかも子供にやらせてみたところ、上の子はなかなか上手で。真ん中の子も遊び方はわかるらしく、かなりはまってしまい、奥様に顰蹙を買いましたよ。
ま、3歳じゃゲームは早いよなぁ。
特にクリアの無いゲームなので、ミッションを大体こなして機体をそろえてまったり遊びたいなぁ。xlinkKaiもやってみたいけど、大体固定メンバーしかいなそうなのがなぁ。
まぁ、考えどころだね。
とりあえず、自分としてはこれで又1年は戦えそう。もしかしたらもう1本買って対戦できるようにするかも。
仕事は相変わらず。組み込みはほぼ安定したので、今度はWindowsアプリかなぁ。
シリアル通信は基本で、BASE64とかENCとかがキーワードだなぁ。面倒な処理が増えるので、少しずつ精度を上げていかないと。
でも、プログラムって楽しいよねぇ。時間を忘れて没頭してしまうわ。
ま、またまたぼちぼち続けていきますよ。
金曜ははじめて面接官ですよ。緊張するなぁ。

2月17日(水)

人生で初めて(?)一番くじを引きました。
しかし狙いはダブルチャンスのSCM参号機。って、そんなの当たるわけないよねぇ。
という欲の無さの勝利なのか、4回引いてH賞、C賞、D賞、E賞と当たりました。
ぷちエヴァ一つだけだよ!奇跡的!ありがとうファミリーマート!
D賞は初号機に代え、E賞は赤い初号機に変え、C賞はヤフオク行きとなりました。
あ、H賞はゲンドウが欲しかったんですが、ミサトさんでした。正直いりません。おまけでつけておけばよかった。
ヤフオクは当然のように投資金額以上の価格になり、結局手元のお金は増えました。なんでやねん。
最近いいこと無かったから、少しくらいいいよね?
あ、当然ダブルチャンスは当たる気配すら無く。全国で100名だもの。当たるわけないわ。
ちなみに、近くのワンダーグーではいつからおいてあったか知りませんがすでに売り切れていました。すごいねぇ。エヴァは人気あるねぇ(棒)
SCM初号機は思った以上に良く動き、リボルテックよりサイズが大きいので結構満足だったりします。
パレットライフルとプログレッシブナイフもついてたしね。
で、浮いたお金で戦場の絆でも買おうかと。
OBクラブ2弾は予約しましたよ。本サイトで。グレートワンも二木も定価だし、瞬殺だし、まぁどうしようもないよねぇ。
やっぱり転売抑止なのかな?定価売りなのは。圧力かかったんだろうなぁ。
子供たちは今日から幼稚園に復帰です。いやー、長かったわ。実質2週間か。
子供の体力はまだまだなので、徐々に慣らしながら体力を戻していこうという状況です。とにかくあせらず、じっくりと戻していきます。
やっぱり子供が入院すると大変だわ。色々考えちゃうね。
仕事は順調も順調。シリアルIrPHY変換PODを作ることにしました。一番楽だし。
更に更に求人を出すことになり、しかも面接に同席することに!
つい半年前まで面接される側だったのに。世の中ってわからんわ。ぜひ(私のような)マルチタレントが発掘できることを祈ります。
自惚れ過ぎやがな

2月10日(水)

いやいや、大変でした。
子供の入院は翌日2人目も入院となり、週明けにようやく退院となりました。
実家の母親にも助けてもらいながら、何とか乗り切りましたよ。
二人とも最悪の時期はぐったりしていて、水ものどを通らない状態で。食欲がないというのが正しいのでしょうけど。
熱は39度を超える高熱が数日続き、とにかく乾いた咳が1日中出るわけです。これは辛い。
病院でも抗生物質が効かないとかで、咳熱を抑える対処療法に頼るしかなかった。
上の子は1日3回も解熱剤(座薬)を入れたみたいで。厳しいなぁ。
で、今日の説明ではインフルエンザよりもたちの悪いウィルスにたまたま引っかかった、ということのようです。
何じゃそりゃ(笑)
結局原因はわからず、それでも二人ともだいぶ元気になってきたので、とりあえずほっと一息、胸をなでおろしているところです。
天醒は子供に買った6パックからアレクサンダーが出たので、もらいました(笑)
その後、上の子からの風当たりが強くなりました。当然だよなぁ。お父さんずるいよね。
自分で一箱買って出たXレアはメテオブルム。子供に上げようか正直悩んでます。使わないし、あげようかなぁ。
ま、3月に出るXレアパックを購入するのがいい気がします。ジークフリードがごみのようだ!
青はアームズインパクトの有効性を調査中です。4コスト相手だと2対1交換なので、分が悪いなぁ。
シルバーゴレムも悪くないんだが、アタックしにくいのがねぇ。あと、BP5000は低いよ。ネクサスで補うか?
青勇者が欲しいんですが、箱あけても1枚も出ず。青スラッシュも1枚しか出ず。苦しいねぇ。
その代わりフェニックス・ゴレムは2枚入手。でもでも10コストは重すぎる。いつもストロングドローで捨てられてます。
なので、即刻入れ替え。青の道のりは険しいわ。黄色の想獣デッキがうらやましいわ。
やっぱり手札勝負だな。手札が増えないなら速度勝負。どっちもかなわない青は、一線級にはなれないわけか……
業務ではIrDAがほぼ完成したけど、ユーザーのメリットが見出せず。
技術自体は評価してもらえるんだけど、営業向けのインパクトがなぁ。アームズインパクトが必要なのか!?
ま、引き続き頑張ります。

2月3日(水)

初めて子供が入院しましたよ。肺炎らしいですが、特に重いわけでもなくて対処療法がしやすいから、という理由の様な気がします。
それ自体は心配してないのですが、家に残った子供たちとか、病院で付き添いの奥さんとか、子供たちの面倒を見てくれる母親とか、そっちのほうが心配ですね。皆精神的に苦しいところですが、何とか皆で乗り切ろうと思います。
節分の豆まきも出来なかったよ。
バトスピはぼちぼち子供と遊んでますが、昨日トイザラスで天醒の自販機を発見。マスター止めしてきました。
結局黄色勇者とスフィンクロスとフェニックスゴレムとそんなとこ。それよりもウィニー対策満載な感じの青のコモンが素敵すぎ。
3コスト以下のスピリットをブロックしても疲労しないとかそういうの。強襲もちの強化も出来そうだし、ネクサスをバランスよく仕込んだデッキになりそう。
マジックは相変わらず弱いが。
青の活路が見えてきた。もう緑や紫には負けないぜ!後黄色にも(笑)
仕事のほうは順調。最低限の仕様を満たすことに成功し、これからはフェールセーフ部分に力を入れていく感じで。
お楽しみに(笑)

1月28日(木)

憑かれているんだろうな。ファニム8枚目とか。
カールも5枚だし、黄色づいてるな。
でも、欲しいのはベルゼビートだし、バクルスだし、シャドウスライサーなんだけどな。
紫のレア、マスターレアはバクルス2枚しか引けてないのに、ファニムばかり8枚というのはなんともなぁ。
あ、ようやく苦労してスカルゴイルを3枚集めた、と思ったらもう6枚になってた。コモンだしな。
久しぶりにバトラインのブースターを買ったらサイサリスが出た。レアだぁ!と思ったけど、オークションではあんまり値段ついてないね。
やっぱりユーザーが少ないのかなぁ。ま、購入はほとんどしていないユーザーが言うことじゃないですからねぇ。
デザインとかかっこいいので、とりあえずコレクション行き。登録してもいいけどね。
二の轍は踏まんぞ(笑)
バトスピは青デッキに活路を見出し中。おそらく天醒で爆発するというかかなり強化されるようなので、デッキ破壊をしない青デッキという軸で行こうと思います。轟天2個目買っちゃったし。
まぁ、轟天2個目購入で黄色も強化しました。ウィングブーツ2枚目でかなりいけそうな気がする。
とにかくテレポートチェンジ光芒ウィングブーツですよ。
バロッサ+デュナミスとかの光芒もちと軽量スピリット大量展開し、一気にアタック、テレポートチェンジで光芒に回してウィングブーツでライフを削りまくる。
サイレントウォールで防がれたらセイムタイアードで1ターンは防げるかな。
そういえば戦場の絆が2500円で購入を悩んだけど、今買わなくてもいいよなぁ。と思って止めた。オークションならもう少し安いかな?1000円台なら買おうかとも思うんだけれども。
でも、やってる時間無いよなぁ。電車通勤って、暇だったんだよね。

1月20日(水)

いやー、負けた負けた。チャンピオンシップは最悪とは言わんけど、いい結果にはならなかったわ。
結局練習不足、調整不足で自己責任でしたがね。
昨日適当に作った青デッキにチャンピオンシップに持っていった緑デッキが2連敗。
まぁメタったデッキに負けるのは確かだけど、だったら何で緑メタデッキを持っていかなかったのか、という話にはなるわな。
チャンピオンシップ前は緑神速メタは緑神速だ!と思ってたけど、相手より運が悪ければ勝てる要素も減り。
結局そのあたりが響いてるんだよなぁ。座ってすぐ負け3回のうち2回は緑だし。
モチベーションが底まで落ちたけど、青で光を見出そうと思ったことで多少はモチベーションを回復中。緑の強化策はすでにできているので、とりあえず殿堂入りさせるつもりで緑デッキもいじるかも。
お持ち帰りは参加賞と緑コア、ボイド。意外とボイドが使いやすいので結果としては満足。
ポイントも増えたので、もう少しショップバトルに参加してグリフィ・オールに応募できるくらいになりたいわな。
青デッキはコンセプトがデッキ破壊しない青デッキ。まぁ強襲とかキーワード能力が出てきたり、低コスト速攻対策のスピリットやマジックが出ているのでデッキ構築の幅はそんなに狭くはないけど、相変わらずフラッシュが弱い。と言うかない。
強いて言えばビルドアップとかマッシブアップとかか。疲労も破壊もない。戻すもない。
コンバットトリックと言うか防御用のカードってレッドウォールだけだし。でもこれってほぼインビジブルクローク対策だからなぁ。
ま、次の弾を待ちましょう。そろそろ使えるフラッシュが入ってくると信じて。
仕事は順調に進んで、IrDAを通してデータのやり取りをするルートを確保。いまさらPICかよ、と言うのもありますが、だからこそいろいろ遊んでレガシーなデバイスの枯れた技術を有効に活用しようとしているわけで。目標は任天堂ですよ!(笑)
引き続き頑張りますよ〜

1月13日(水)

まちぶせですよ!?(挨拶)
無事Vガン見終わりました。4話くらい見られなかったですが、重要な部分は押さえられたので。
ルペ=シノの風呂場で拷問?とか、ネネカ隊特攻とか、リーンホースの最後とかジャンヌダルクの亡霊とか、これ、かあさんですとか、トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい?アハッ!とか、冬になると、わけも無く物悲しくなりません?とか。
いやー、熱かった。カテジナさんは最後までおかしかった。
待ち伏せの時、カテジナさんの瞳から光が失われたような気がするけど、どうなんだろうか。
でも、個人的にはカテジナよりシャクティの方が嫌いなんだけどなぁ。
ま、アインラッドが欲しい物欲は今年中に何とかするとして。
今週末はバトスピチャンピオンシップ。デッキの準備も出来たし、メタ筆頭の緑神速だけど、ガンメタで無い限り勝率は5割超えるだろうから、まぁ安定して勝てるかな。
裏Xレア1枚とギャラクシースリーブが目標。午前中だけで何とかなればいいんだが。
今回は始めて息子も参加。何勝出来るか気がかりではありますが、5個くらい勝てると良いんだけどなぁ。
ま、相手次第ですから。なんともね。
仕事ではPIC24なんて使ってますよ。IrDAとか駆使して通信したいなぁ。なんて。
いや、知らないなりにレジスタ設定を調べながらコーディングしてるんだけど、いや、楽しいわ。
一人で組んでいるので好きなだけ好きな事が出来るわけですが、責任も全て自分にかかるのでプレッシャーにもなるんですがね。
また明日も一つ目標を定めて着実に一歩進むようにしています。
成果が出るのは今年の秋か。それまでお楽しみに。

1月6日(水)

あけましておめでとうさん。今年もよろしく。
毎年のんびり目の新年の挨拶ですが、まぁいつもの事と言うことで。
正月はみっちり実家で過ごし、この一週間は奥さんと子供が奥さんの実家で過ごしているので、一人身ですよ。
食事とかめんどくさいけど、家にいると暇なのでVガン見直してます。MGVガン作りながら。
やっぱりおかしいですよカテジナさん。
あれだけレジスタンスを憎みながら、マリア主義に染まって平気で殺人が出来るなんて。カテジナさんは窓際で物思いにふけってれば良かったのに。
ちょっとニュータイプだし。リグシャッコー、アインラッド付ゲドラフ、その間に何乗ってたっけ。
ゲドラフ強すぎ。つうかアインラッド強すぎ。1/144アインラッドが欲しいわ。
まぁ、そんなこんなで去年は本当に激動の一年でした。今でこそ笑い話と言えますが、その当時はかなり憔悴してたからなぁ。頑張っても頑張っても報われないのは辛いよ、ホント。
奥さんももっと協力的ならよかったんだけど。どんだけ頑張っても何故かこっちを非難するし。
社会が、政治が、会社が悪いんだと言っても自分の努力が足りないと一蹴されるし。そりゃ結果が出なければそういわれても仕方ないけど、それでも努力を怠っているわけではないし、応援するって言うのはそういうことじゃないのかなぁ。尻を叩くだけが応援じゃないけどなぁ。
ま、それもこれも乗り越えたので、過去の事ですよ。未来に向けて頑張りますよ。
と言うわけで実は今日がぴったり3ヶ月終了で、試用期間終了となる予定なわけです。いよいよ正社員登用ですよ。給料アップですよ!
小遣い上がんないかなぁ(笑)ボーナス無いから結構きついんだよなぁ。
まぁ、そんなつぶやきは置いておいて。
いただきストリートポータブル、CPUの協力プレイがえげつなすぎ。後ダイス運が異常。
スライムは所持金0でマップ一回りしたよ。チャンス、カジノ、たった一つの自分のマス、チャンス、銀行。あっという間に1周。
対してこっちは必ず一番高価なマスに止められ、チャンスカードもろくに引けず、出目だって2とか1とかばかり。一回りで所持金が増えるので、出目は大きければ大きいほど良いんだけど、ろくすっぽまともに回れない。
しかも最後の最後でCPUはチャンスカードで500Gボーナスとか即座にレベルアップで1000Gボーナスとか、こっちの持っていない株だけを吊り上げたりとか、中盤まで2位だったのに終盤になってあっさりと最下位に叩き落されるとか。3対1じゃどうしようもないと思って欲しいんだが。
やっぱりスクエニのゲームはクソゲー。プレイヤーを楽しませようなんて考えはこれっぽっちも見られないよ。
バンナムの方がナンボかまし。戦場の絆買おうかなぁ。
戦場の絆と言えば義兄が遊んでたんだけど中佐だった(笑)俺1等兵だよ(笑)
そらお台場ガンダムも見に行きたくなるわなぁ。使える小遣いが多い様でうらやましい。帰りが遅いのはゲーセンによっているからだな(笑)
とりあえず17日のバトスピチャンピオンシップに向けて色々準備しないと、と思いながらなにもしてません(笑)
一応スリーブの入れ替えと白銀の機神を購入してカードの入れ替えをしたけどさぁ。
去年同等のデッキで参加の予定。結局いかに7勝するかだし、速度も重要だし、勝率も重要なわけで。
青と黄色は遅いからなぁ。フラッシュがいかんとも。白が弱いのはフラッシュの性能が防御に偏っているからなわけで。
赤と緑が強いよなぁ。今回も。
ミカファールはないので、どんなデッキが優勝するのか楽しみではありますがね。
ではでは。

臍に帰る


武藤さんそれはちょっと・・・