まぁ、そんな感じで。


*過去日記          10

12月27日(土)

クリスマスプレゼント、子供たちはとても喜んでくれました。
初めて電気で動く大型のおもちゃを買ってあげられました。レスキューストライカーとレスキューセイバー。
すでにターボとドリルは持っていたので、いろいろ合体させて遊んでいるみたいです。
私もちょっと遊びましたが、近頃のおもちゃは良く出来てます。
ストライカーにコントローラーがついていて、カードをスラッシュ(通すこと)することで音が出たり、遠隔操作できたりします。
トミカ撃ち出したり、モーター回してギミック動作させたりとアクションは豊富。
すごいなあ。子供の頃こんなおもちゃがあれば欲しかったよ。
バトスピ。今日ヨドバシ秋葉でポイントでスリーブを買うついでに激翔を2パック購入。出てきたレアは欲しかったマインドコントロールとXレアのミカファール。もう大満足の結果でしたよ。久しぶりに。
で、緑デッキの調整と赤デッキの調整をしたんですが、結局微調整した紫デッキに一度も勝てず。
緑のデッキなんかは結構無駄な手札が腐る傾向があるんですが、紫はさくさく回るしどのカードを引いても困らないという優秀なデッキになってました。
ま、緑がコア大量生成デッキというコンセプト、赤が覚醒デッキというコンセプトなので当たり前っちゃあ当たり前なんですが。
でも、赤デッキはフェニキオスとXレア2種、その他キラキラカード勢ぞろいなので子供と遊ぶときに使えそう。紫デッキはガチで(笑)
そういえばミカファールデッキは公式でエリオットがコメントしてますね。
穴があるデッキだから対抗は難しくない、と。
もちろんマッチュラとタイムリープ連発で手札が空になり、バインディングソーンやバインディングウッズでスピリットすべて疲労状態になるとかなったらどうにもならないでしょう。でも、それだけ精度を上げたデッキは事故率が上がる。100%毎回同じように起動して回ったならそれはいかさまでしかない。
ま、勝率50%でも十分だと思いますけどね。つうかこのゲーム、相性の良いデッキ相手ならどんなデッキでも勝率80%たたき出すし。
ミカファールが0コストウィニーにどれだけ分が良いのかわかりませんが、苦手なデッキ相手に50%程度戦えるなら強いデッキってことになるでしょう。
現状でミカファールが嫌われているのはソリティアになるから。でも、ミカファール無しでもトリックスターとマジックブックと各種ドロースペルがあれば同じことは出来るんですけどね。コアが必要ですが。
結局メインステップにどうすることも出来ないのがソリティアになる理由ですし、それがいやならこのゲームやめろとしか言い様がないのも事実なわけで。
シェイロンデスもそうでしょ?相手のターンに気がついたらスピリットが一掃されてるんだから。
ま、ミカファールなんぞ使わずに好きなデッキで戦いなさいってこった。そのほうが楽しいし、環境の健全化にもつながるでしょう。
あと、PSP直りました。一応詳しく説明した内容なんかをのこしとくと参考になる人がいるかもしれないので一応。
不具合状況。スリープから復帰後、UMDを読み込まなくなる。症状再現時は電源を切っても別のUMDを読ませても駄目。でもUMDのアイコンは表示される。
UMD読み込まずで修理に出したら再現せずで戻り。1日で再発したので再現したUMDを同梱して修理するもまた再現せず。
仕方がないので問題発生状況を詳細に説明して再度見てもらうことに。このときの説明で、1〜2時間遊んで6時間スリープを繰り返して6回目くらいで再現、という説明を入れたのが良かったようです。
ちなみに交換箇所はマザー。どんな不具合だよ(笑)
昨年12/16購入なのでぎりぎり保障期間内で無償修理してもらえました。恐るべし、ソニータイマー(笑)
今年の日記の更新は本日で終了の予定です。大晦日は無理だろ。
それでは皆様、良いお年を。

12月19日(木)

世の中の半分は馬鹿で出来ています。
某ゲームの日記の書籍、Blogで好評らしいので見てみたところ、業界人とは思えぬへたくそっぷりやあるあるねたに共感して好意的に捉えているんだと。
ってさ、それって蔑まれてるだけじゃん。こいつ馬鹿だなぁ、って。
人間は結局、自分より下である存在を捜して満足するもの。それにはまったから好意的に取られているってことなんだね。
よくわかった。冷めている人間には何一つ魅力がないことがわかった。自分に引け目を感じる人間がそれ以下の存在に対して拍手を送っているってことだ。
マスコミにだまされるのも、宗教にだまされるのも、クソゲーをつかむのも、いわゆる世界の半分なんだ。
それぞれがどっち側にいるかなんてわからない。自分自身もわからない。だから、馬鹿じゃない側を見極められるように気をつけて努力することにする。
バトスピ。2弾激翔でミカファールが壊れているという。
確かにコスト0でマジック(ソーサリーとかインスタント)を打ち放題。ドロースペルが充実しているから回り始めたらデッキをすべて引ききって圧倒的な戦力差で勝つという。
まぁ確かに壊れてるわな。
でもな、デッキパーツにXレア3枚、Mレア3枚、レア3枚必須なものが流行る訳がない。しかもターゲットは小学生だ。
40パックに1枚のXレアで4種類あるわけだから、これだけそろえるにも最低160パック。最悪640パック必要なわけだな。
で、1パック200円として最低でも32000円。最高で128000円。
一介の小学生がこんな額出せるかよ。シングル購入したところでミカファール1万、トリックスター3000円、レアで1000円位だろうね。
それが当然というスタンスでゲームをたたかれると困るわな。お前らのようなマニアと一緒にするんじゃない、と。環境を健全にしないのは簡単に勝てるデッキを安易に選ぶ大人じゃないかと。
対策考えている人だっていっぱいいる。使わないと決める人だっていっぱいいる。でもそれでも勝ってプロモカードを手に入れるために組む人もいる。
そういう人たちはカードゲームの環境を自ら狭めていると、なぜ思わないのだろうか。
多彩なカードで多彩なデッキが組まれ、新鮮な驚きとともに知力を試されるコミュニケーションツール。コミュニケーションが取れない人間にとやかく言われる筋合いはないわな。
あと、ソリティアゲーと表現されるがもともとバトスピはメインに割り込む手段がないんだからソリティアゲーだろ。
つーかミカファールのせいだと思うんだけど各地で激翔売り切れてるんだよね。1弾はあるのに。
2弾を一箱以上買ってからデッキに組み込もうと思っているのになかなか買えない。困ったな。
あ、1弾は箱で買ってXレアがオーディーンでした。微妙……
その後子供たちのクリスマスプレゼントを買いがてら自販機回したら4回目でジークフリード出ました。
それ以外で2000円くらい使っているから良いのか悪いのか良くわからんけどね。
さて。紫単をもう少し調整するか。激翔入ればスピードアップするんだけどなぁ。

12月11日(木)

不安的中。
サヨナラ広島市民、3ボックス買った結果100枚シリアル3枚だった……
これ以上ない最悪な出。オープニングゲームと江夏の21球と正田の盗塁王。
ありえねぇ。せめてフォトカードだろ常考。
直筆カードまったく引かないなぁ。広島08天谷しか引いてないや。
ヒストリックコレクション80’s2ボックス、鯉史II1ボックス、さよなら広島市民球場3ボックス。
これだけ買って最低メモラの鯉史は一番数の多い黒田メモラ。後は地味なシリアルつきパラレル。ましなのは秋山50シリアルだけ。
悲惨というよりむかつく。ありえん。納得いかん。
封入率から行けばサインカードの1枚は出ている計算なのに……運がよければメモラまであるはずなのに……
今後買うのやめようかな。こんなに待ち焦がれたカードセットなのに、3箱目開封してシリアルパラレルだったときは本気で投げつけたわ。
ねえよ。なすぎるよ。6ボックス買ってもサインでない自信があるよ。
もろもろの情報を集めても、運が悪ければ何ボックス買ってもサインが出ないというのは解る。2ボックスでサインが出る人もいるんだし。
はあ。本当にBBMはついてない。広島07をあさってたころからかなぁ。TTG083パックで村田アンダーシャツを引いてからかなぁ。
ストレスたまるだけだな。1ボックス買いがベストなんだろうな。残りの資金でサインカードをシングル買い。ヤフオクでね。
これが一番健全かも。かもかも。
んで先週は久しぶりに大病(風邪だけど)を患って日記更新の気力がわかず。
1日はまじめに動けなかったからねぇ。後は週の後半大和だとか、のどが痛くてしにそうとか、戻ってきたPSPが1日でまた動かなくなるとか、プラモデルが付録でついてきた電撃ホビーマガジンを買って付録のラジエルをこつこつ作ってるとか、姉家族がバトスピにはまっていると聞いてカード購入を考えたりとか、PSP−1000の補修用アナログパッドが届いたので付け替えたとか、飲み会だったとか大学のサークルの友人とTRPG大会だったとか、まぁいろいろあるんだけどね。
あ、PSPはまた修理行き。今度は再現しなくてもUMD交換してもらおう。そうしよう。
今日の帰りの電車で隣に座った高校生っぽい子がモンハン2ndGやってたんだけど、金銀やら激高ラージャン2匹やらを5分程度で倒していた。
ってか、悪魔猫かよ!
チートってゲームの存在そのものを否定していると思うんだけどなぁ。まぁ、でもしないレアアイテムを設定しているゲームも悪いんだけど。
つうかさ、まったく歯が立たない相手に猫で勝ってレアアイテム入手してどうすんの?装備強化しても勝てそうなテクニックはなさそうでしたけど。
楽しいのかなぁ。そういうの。
そういえば棒雑誌系のHPにモンハンのコラムがあるんだけど、芸人大会なるもののレポートがあったわけだけど、優勝した芸人がモンハンフェスタ上位のプレイヤーに教えを乞うていた、って記事があったんだけど、それってフェアじゃないと思わない?
優勝するために自分よりゲーム下手な人を集めてきて、その人たちが試行錯誤を繰り返してタイムアタックしているころにそいつらは大会優勝者のプレイをトレースしていたんだから。
優勝して当たり前の会を開いて自己満足かよおめでてーな、ってことでOK?
そんな出来レースな会を開く主催者もカス。それを称える記者もカス。ま、芸人は事務所にレール引かれるし、そんなもんかも知れんけどね。
しかしこのコラム、クソ過ぎて失笑すら沸いてこないんだが、そんなに信奉者多いのか?大体大してプレイそのものに対するコラムなんてないだろ?
日記以下のチラ裏レベルの話書いて金がもらえるなんてうらやましい限りだわ。俺も記者目指そうかな(笑)

11月27日(木)

大和終了〜。今週は大崎だぞ。遠くて移動が面倒だったけど、まぁ仕事は楽だし良いかな。
中央林間スポーツセンターなるバッティングセンターによってガンVSガンやったり。
それ一回きりだったけどね。
PSP修理は今日回答があって再現せず。ってありえねぇ。
アイコン出るけどゲームは起動しないんよ。シーク音はするけどDisc読んでない感じで。
設定初期化で直ったってこと?ハード的な話なのに?それとも輸送時の振動でよくなった?
ピックアップの問題なのは明確なんだけどなぁ。保障期間内だから再現しなくてもUMDドライブ交換してくれれば良いのに。
現在詳細な症状を伝えて再度見てもらうことに。でも再現せずって来るんだろうな。ヨドバシで受け取るときに確認しようっと。
起動しなければまた修理出ししちゃる。
バッテリ届きましたよ。ロワジャパンの。
1780だけど純正の半値だし、十分ありかと。日本製と思ったら中国製だったけど、まぁ純正もそうだしね。
現在順調に使えているので特に不満はないです。3hくらいしか持たない気もするんだけど。
アナログパッドはまだ。いくらクリーニングしても暴走するよ……
実家の無線LAN化は無事完了。これでノートもPSPもDSもつなぎ放題だぜ!
リグシャッコーはパークグリーンを塗って終了の予定。もしかしたらペンで塗れなかった所を筆塗りするかも知れんけど。
ムラムラだけどそれなりに気に入っているので(継ぎ目消し上手く出来たから)アップするかも。
巨人のファン感謝デー会場にも乗り込んできましたよ。
つーてもヒストリックコレクション一択だけど。
最初はヒストリックコレクション1Boxと福パックひとつを購入。
福パックは巨人2007が2パック、ルーキーエディション2006が5パック、2007年1stが6パックでした。
これで1000円を安いと見るか。ちなみにインサート位しか出ませんでした。ま、そう上手くいくものでもないね。
Boxは開封した結果松永200シリアル。かなり外れ。
あまりにも悔しいのでもう1Box買ってみたところ秋山50枚シリアル。
うう、インサートのパラレルよりフォトか直筆サインが欲しかったのに。
引きが悪いなぁ。これではさようなら広島市民球場の引きも心配だ。

11月20日(木)

久しぶりに大和出張ですよ。今週いっぱい。
急遽言われてきたけど、すんなり行かないものでいろいろトラブル続き。結構楽できるので良いっちゃ良いんですが、何せ遠い。
朝晩移動で4hはもったいない。
その暇つぶしに使っていたPSPのUMDドライブがお亡くなりになり、仕方なく修理に出して(まだ保障期間内だった)古いほうの補修部品を探す旅に。
結局ネット徘徊してバッテリは純正じゃない日本製のを購入。アナログパッドは一応オークションで純正品を購入。
何であんなに暴走するんだろうなぁ。ばらしてクリーニングしまくってるのに。
まぁそれはそれとして。
本体ファームをあげればPSP-1000でも遊べるんですがね。いろいろ思うところがあって。
CFWのバージョンをあげても良いけど、パンドラ必須なんでしょ?それはそれで面倒だし。
もしかしたらパンドラ無しの方法があるのかも知れんけど、最近は調べる気もなく。
バッテリ届くの楽しみだな。バッテリじゃなくて本体がお亡くなりの可能性も否定できないが(笑)
んでWord買ったよ。通常版を。2万8千とか意味が解らん。ただのソフトなのに。
パソコン教室とかなければOpenOffice奨めるけどなぁ。ま、ある程度金が出せるだろうから大丈夫でしょう。
無線LANルーターはPlanexのカードとセットの安物を購入。多分大丈夫でしょう。
後は設定の下調べだな。初めてやる設定なので緊張するぜい(笑)
ちなみに、リグ・シャッコーはベースの色は成型色で、グレーと緑は塗装してます。
パークグリーン、デイトナグリーンと同じ色みたいです。Mrカラーだとデイトナグリーンで、タミヤカラーではパークグリーンの模様。
後週末にファン感謝デーに乗り込んでBBMのカード買い漁って来ます。
80年代のBox一つは買うぞ。後福パックも。
いろいろ楽しみだなぁ。PSP修理だけが憂鬱だ。

11月13日(木)

傷治ったぁ!8割ぐらい(笑)
まだ傷口は残っていますが、ほとんど埋まりました。いや、良かった良かった。生命の神秘だね。さっくり切れて大量出血したのに、今は傷口すら。
まぁ痛い話はおいておいて。
リグ・シャッコー届きましたよ。まじめに全体的にヤスリ掛けしてスミイレして色も塗って頑張ってます。
ゲート処理と継ぎ目消しで死にそうになってますが。
ゲート処理と継ぎ目消しは後は頭だけ。武器系のゲート処理と色塗りもまだなんだけどね。先は長いわぁ。
んで進捗の予想も立たないのにこの前柏イエサブで1/144ゾリディアまで買ってきちゃって。おかしいですよ!カテジナさん。
緑だけガンダムマーカーになさげなのでエナメル塗料を買ってみたり。デイトナグリーンってどんな緑なんだろう。パークグリーンって芝生の緑だよなぁ。
間違えたかも。
まぁいいや。がんばって作ろう。つうか、ゾリディアはどこまで作ろうか。適当に作ると残念な色合いになるのは確定なので、出来れば全塗装したいけどなぁ。リグ・シャッコーとの兼ね合いだな。積みプラ化するかもしれん。ケルディムよさらば(笑)
突然バトリオに目覚める。秋葉ヨドバシで5弾レンコしてみる。ハイパー2枚出たところで止めればよかったのに、思わず追加したせいで2.9k突っ込んでしまいましたよ。
ゲーム自体はそれなりに面白いんだけど、パック勝負なのがね。
やっぱりノーマルはハイパーにはかなわないよなぁ。あ、マスターは使ったことないです(笑)
あまりパックがすでに8個もあるし(笑)処分に困るなぁ。子供に上げるのも違うしなぁ。
やっぱり売るか(笑)金額つかなそうだけど。
親の依頼でノートパソコンをヤフオクで買ったんだけど、企業向けのとかうそみたいに安い。
1年前のモデル、新古品が定価187kのところ30kで落札できた。嘘みたい。
思わず2kの1GBメモリ足して1.5Gメモリにしてみたり。CD−ROMも付け替えようかと思ったけどめんどくさそうだったのでパス。
後無線LANと無線LANルータとワードを買う予定なわけだ。
ま、いろいろあるやね。

11月6日(木)

さようなら広島市民球場カードセットだと……
しかも1Box3600円?
スペシャルインサート以外はまるかぶりとわかっていても3Box1万突っ込むことを決意。
市民球場ベースカードも欲しいけど、OBサインも欲しいんじゃ!
間違いなく大野、高橋慶彦、正田、北別府辺りはある。その辺欲しい。もちろん山本浩二、衣笠あたりの赤ヘル黄金時代も欲しい。最近引退した佐々岡、野村でも良い。
まぁ、3Box買ったところでサインが出るとは限らないんだけどね。鯉史2のサイン封入率は2カートン3枚とかだったらしいし。
確かにアンダーシャツ610枚、各バットカード410枚が5人、バッティンググローブ100枚で合計2760枚。んで限定3000セットなわけだから、おのずとサインの割合がわかるわな。
240枚しかないだと……!?
このアホみたいな封入率と日々戦うわけですよ。スポーツカード収集する場合は。
しかも1Box1枚出るかどうかという戦いなのに1Box5000円は下らないあたりがまた。鯉史2は46枚セットで8400円だからねぇ。
年度のセット買ったほうがましだったかも。2008は1Boxだけ買ったけど、これをもう1Box買い足すのもありかなぁ。
さっぱりスペシャルインサートを引かなかった2007をBoxで買うのもありだけど、はずれBox怖いし……
ま、なんにせよ私のような貧乏人が手を染めていい趣味ではなさそうなのですがね。悩みどころだ。
つうか、初Box買いの結果が天谷サインカードって結構ましなほうだったような気がするなぁ。
んで話は変わってプラモデル。
あまりの部品でV2、それと1/144Vダッシュを組みましたよ。
ちょっとV2のリアスカートゲート処理しているときに左手中指を切り裂いて大量出血してあせりましたが(笑)
流しで水をかけたのが悪かったのか、急に寒くなりまして。
ティッシュで抑えて血が止まったのは良いけど体の震えは収まらず、どうしようかと思いましたが今はずいぶん傷口もふさがり落ち着いてますよ。
それはそれとして、1/100のV2って、結構かっこ悪いね……
1/144と比べると腰は太いわ顔はでかいわ足は短いわ。
それはVも同じだったけどね。Vダッシュカッコええ(T^T)物干し似合いすぎ。
スタンド付属でポーズ自由ってのもまたなけるな。というかコアファイターまでついて割り引いて368円で買えるとかうそだろう的な値段もまたよし。
ま、色も塗ってなししスミイレすらしてないので作ったというよりは組んだというだけなんだろうけど。
で、リグ・シャッコーをヤフオクで買ったのでこれはまじめに作ろうかと。色塗ってスミイレもして。
いつ届くかなぁ。楽しみだなぁ。
あと、パワプロポータブル3、マイライフやってますがだんだん理不尽を感じてます。
ま、144試合制で5割越えのキャッチャーもどうかと思うわけですが、7番8番を打つキャッチャーにシーズン100打点を目標にさせるのもどうかと思うわけですよ。得点圏打率5割超えてても100打点なんていかねーよ!と思いながらやっていてあと10試合くらいで93打点。微妙……
ま、最近は4打数3安打で凡退1打席が2アウト23塁とか、残りはランナー無しで3打席とか理不尽なことばかりありますけどね。
荒木の守備は異常だし、坂本が異常に上手くなってるし、ヤクルトの田中とか知らないセカンドも上手いし、頭の上を越える打球が減ってきたなぁ。
打率5割切りそうだし、なんか納得いかない気もする。弾道がいつまでたっても1なのも気に入らんのだが。

10月30日(木)

そういえば秋葉原にミントがあることにいまさら気づいてBBM広島2007を買いまくってみる。
パック買いした結果、15パック買ってサインもメモラもなし(笑)どんだけ引き弱いんじゃ!
もうあきらめてボーナス時に箱買いする予定。パックはおみくじ程度に1〜2パック買うのがいいのね……
んでKONAMIIDをとったのでパワプロコンテンツ落としまくり。段位認定試験にはまって投げること数回。パワフルのバッターはきたねぇよ……
で、今はマイライフにはまりかけて投げた(笑)
またドラ1でやり直しているから良いんだけどね。
アーカイブ、幻想のアルテミスが来ましたよ。昨年クリアしたばかりですが(^^;
バイオ2をさっさと落としてこようかなぁ。ライジングザン・ザ・サムライガンマンがやりたいなぁ。ガンゲージでも良いけど。
何故か銃撃ちまくりゲームがやりたくなり。バイオは違うしねぇ。弾数制限ないのがいいな。
PSPなら煉獄とかかなぁ。ま、適当に捜すわ。
今日はあんまりネタないので。年末までこんな感じかも。

10月23日(木)

悩んだ結果、バイオはしばらくお休みに。
いやね、やっぱり後半の理不尽なハンターとか言う敵に憤慨したのでやる気かなり減なのよ。
洋館だけならそれなりに面白かったんだけど、中庭とか地下とかに行き出したらもうなんというか駄目だね。つまらなすぎる。
理不尽な攻撃判定、無敵時間のある敵、回避行動が取れない自分、無理やりなカメラワークで見えない敵。恐怖とか言うんじゃなくてあちこちにびっくり箱が転がっているだけだもの。
初めてPSP投げたよ。しかも2回も。
……いや、すでに投げてPSP−1000を壊しかけたか。
ま、なのでアナザープレイに食指も動かず。クリスもなぁ。
というわけでまたパワプロに戻ることに。
それ以前にV2アサルトバスターを作る予定があったので3日かけて素組みで作ってみたところ、奥様にごちゃごちゃしててあんまりかっこよくないといわれました。悲しい(涙)
1/144のほうが結構造形が良いのでもっと買おうと思って捜したけど、今回の再販ってリガミリテリアというかV系だけなのね。
カテジナさんを思い出してリグ・シャッコーかゾリディアを買おうと思ったのに。
なので、Vダッシュを買いました。1/100よりカトキらしいと読んだので。まだ組みたてていませんが、楽しみです。
V2ABのあまり部品でV2を組む予定ですが、そこまでいたっておらず。いつになるのやら。
そういえばPSPプレイ時に使っていたオーディオテクニカの耳掛け式のダブル巻き取りヘッドフォンが接触が悪くなったので買い換えました。今度はSONYの新しい耳掛けイヤホン。一番安い1980のにしましたが装着感も良く、非常に満足。
ただ、コード巻取りがないので日々の取り回しに気を使うのがネック。巻き取り用のリールかなんか買おうかなぁ。

10月17日(金)

パワプロに飽きたわけじゃないんですが、アーカイブでバイオなんぞ遊んでいます。ジルでクリアして5時間近くかかってます(笑)
ベストエンドだからコスチュームチェンジは出来るけど、無限ロケットランチャーには程遠いです。アナザーやるかなぁ。クリスかなぁ。
PSPのアップデートしたいのに、ゲームしまくっているおかげで時間もなく(笑)関係ないけどね。
V2、折角なので継ぎ目消し練習と一部塗装でもう少し出来を良くしようと画策中。なんだか時間足りないけど。
ゲームと模型作りの両立はきついわ。どっちか中心で行かないと。
バイオに飽きたらバイオ2にしようと思っていたんだけど、模型作りがさきかなぁ。
バイオやろうと思ったきっかけが会社でバイオ映画の2作目を見たからだしなぁ。
悩みどころ。
パワプロはとりあえずレギュラー分くらいはサクセスでキャラを作りました。でも、なかなか思い通りにキャラが育ちませんねぇ。
仕方ないですけど。ホームランバッターを作ろうとしたら足の速さのほうがパワーより上になったり。守備の人を作ったら本当に守備しか出来なかったり。いろいろ考えながら作らないといけないのかぁ。大変だなぁ。
ま、そんなこんなで週記の更新が送れたわけですよ。
そのうちバイオのレビュー書こうかな。真っ向から否定したるわこんなクソゲー。

10月9日(木)

結局ネット通販で買いました。あ、V2バスターね。一緒に1/144V2も買いました。
まだV2アサルトバスターは作っていませんが、1/144V2はようやく今日作りました。
ゲート処理しかしていないパチ組ですが、なかなかどうして。キットの良さがわかりますね。いや、かっこよさが。
スミイレ位したくなりますが、時間的猶予がなく。
まぁぼちぼちやっていきますよと。
そういえばゲームセンターCXのレンタル版、5.0が出ていたので借りてみましたよ。
大魔界村と海腹川背。面白いんだけど、やっぱり自分でやったほうが良いや(笑)
ついでにパワプロポータブル3を買ってみました。
SFCのころは遊んでいたんですが、トンとご無沙汰で。
でまぁ結論から行くと、守備が。
こっちの思っている選手にカーソルがいなくて何度泣いた事か。外野フライを突っ込みすぎて何度後ろにそらしたことか。目の前の打球が通り過ぎていくのを何度見過ごしたことか。
1、3塁線よりの当たりが非常にとりにくい。昔からだけど。
私が下手なだけなんだろうけど、どうにも納得いかないんだよなぁ。
あと、当たり前だけど広島が異常に弱い。栗原の守備Fエラー回避Fとかわけわからん。おかげでなんでもない内野ゴロがエラーになりまくるし。
シーボルは肩が弱すぎてゲッツー取れないし。そよぎはミートカーソルちっちゃすぎ。まぁ現実に沿ってるけど。
いろいろ不満があるので、サクセス選手を作りまくってます。
甲子園1回戦、9回表で1点差で2アウト満塁からファーストゴロをピッチャーでとりに行ったつもりがベースカバーに動いていやがって2点タイムリー内野安打になって負けましたよ。納得いかんわ。
ま、そんなところ。変化球打てなすぎだよな。体感速度下げたへたれプレイにするかな。

10月2日(木)

いつの間にかシューティングゲームヒストリカの2弾が出ていました。
オパオパとか欲しい!R-GRAY1とか欲しい!Box版なのでスプリガンmkIIも欲しい!
ってわけで買ってみました。
結果。R-9、スタブレ、R-9、スタブレ、スターラスター、スプリガン、R-GRAYでした。
かぶりすぎ。あとオパオパでねぇ。
ま、それはよし。
で、今回注目のVガンダムのプラモ再販。
予約せずにたかをくくって足繁く通ってみたが秋葉では購入できず。あっという間に売り切れた感じ。
V2アサルトとV2バスターはね。V、Vヘキサ、V2は普通に売ってましたよ。
仕方がないので地元のプラモ屋さんに行ってみたところ、土曜日に予約分が入って、余分に取った分が入るかもしれないということで座して待ってみたところ、V2アサルトが入荷されました。即購入。
V2バスターが手に入らない。このままではV2アサルトバスターが出来ないぞ。ヤフオク購入かなぁ。
ヤフオクといえば永川のユニフォーム落札しました。悲しいことに広島カープは今期終了のようですが。
後は届くのを待つだけ。楽しみだなぁ。
楽しみといえば、落雷の保険降りました。修理費用+2万くらい。すげぇ。なんか金持ちになった気分。
修理そのものはキャンセル。自分で治す予定。
自分で治す費用はキャンセル代+バックアップ用の備品代+マザー代の締めて1万円。ぶっちゃけ数万浮いたわ。
これを広島遠征資金に当てることが出来るので、家も自分も懐が痛まず。すばらしい。
残金を何に使おうか。家計に入りそうなのが悲しいところ。2万くらいほしいんだけどなぁ。別途相談だな。
とりあえずV2バスター資金にでもするか。

9月25日(木)

行ってきました広島市民球場。台風の影響もあり予定通りといかなかった行程でした。
19日に太平洋沿岸を進んだ台風のおかげで乗る予定だったムーンライトながらが運休に。ちなみにサンライズ瀬戸、出雲も運休だったのでもともと乗れない運命だったみたい。
一度帰って出直すか、適当に泊まっていくか悩んだけど、東京の1番列車に乗っていくと決めて前日は神田でカプセルホテル泊。
チェックイン後に秋葉でラジオを買い、上野でカツカレーを食べて23時より前に就寝してみるが、まったく寝られず(笑)
1〜2時間は寝たみたいだけど、2時くらいから目がさえて眠れなかった。
ぐだぐだしてたけど寝られなかったので、仕方なく4時ごろまでごろごろして風呂に入り、モンハンをして5時を迎えてチェックアウト。
のろのろと山手線に乗って東京駅に到着。
さすがに1番列車。改札は5時半まで空かず、少しだけ待たされる。
改札を通った後はすんなり新幹線に乗車。客はとりあえず少なかった。ちなみに自由席ね。
ここから約4時間かけて広島に向かうわけですが、ほとんどモンハンしてました。後寝るフリをしてみるとか。
広島で起きられないと悲しいので、気は抜かずに目だけつぶってました。
で、広島に到着。まぁ途中で富士山見た!とか、特急のはるかを見た!とか200系とすれ違った!とかいろいろあるわけですが、広島についたら全部飛んだわけで。
ちなみに反対のホームには200系が停まってましたけどね。
で、初広島。いきなり改札を間違える(笑)
南口から出るべきなのに、北口と言うか新幹線口から出てしまい、路面電車の駅と反対側に出てしまう。しかも気づかずにコインロッカーを借りてしまい、動くことも出来ず。仕方がないので地下通路を通って路面電車の駅へ。
で、乗り方が解らず回数券売り場に並んでしまう(笑)気がついて次の路面電車に乗って端のほうに座ったけど。
あ、朝食は何故か駅前で牛丼。広島らしいものを、と考えたけど時間がなくて。
で、球場到着が11時ごろ。開門が12時と言う情報は入手していたので、グッズを探す。
小物類はほぼ置いてあるんだけど、ウェア系はやっぱりなかった。注文販売なのね。
日差しが強いので帽子を買う。あとメガホンとジェット風船。もう少しいろいろ買いたかったけど、時間がなくて自由席の入り口に並びに行く。
で、行ってみるとすでに長蛇の列(笑)え?開門まで30分以上あるのに何で1000人以上並んでるですか。
仕方がないので並んで入場してみると、すでに客席いっぱい(笑)座れねぇ。
いろいろ歩き回った結果、ライトスタンド中段のポールよりの席を確保。とりあえずほっとする。
で、試合展開は簡単に書きますか。初回アレックスと栗原のタイムリーで2点先制。広島の先発は前田健太。はっきり言って3,4回以外はピンチなし。
5回終了時点で2対0。昼飯のカープうどんを食いに行く。てんぷらうどんを食ったが、旨かった。
ガチャガチャがあるのを発見するが、小銭がなくて買えずに断念。両替して回したかったが、ま、ミニチュアのグッズなので本物を買ったほうが良いに違いない。
戻ってみると6回の裏でチャンス。東出のピッチャー強襲のタイムリーで1点。アレックスの3ランで3点追加。大いに盛り上がる。
7回裏は2アウトからマエケンがフォアボール。その後アレックスのタイムリー内野安打とかもあって4点追加。
マエケンはプロ初完封だわ、東出は1000試合出場だわ、久々2桁得点だわでお祭り騒ぎ状態。
試合終了後もヒーローインタビューを聞こうと観客層立ち状態の中、帰りの新幹線を気にして一人帰路に着きました。
いや、前半日差しが強くて頻繁に水分補給をしてました。死ぬかと思った。
ついでに観戦焼けしました。帽子をかぶっていたので顔は下半分だけ焼けてる感じ(笑)情けな。
帰りは指定席を確保してお土産を購入。カープもみじ饅頭とカープかつ。おつまみかきと広島の地酒を買ってみました。
もっといろいろ買いたかったけど、そこで我慢。
夫婦アナゴ弁当を購入してエビスも買って残りのウィスキーも飲みながらフルメタル・パニック!を読み22:37に東京着。
最後はフレッシュひたちに乗ってその日のうちに帰り着きました。
半日帰りで全行程1000キロ以上の新幹線の旅。疲れたけど楽しかったですよ。最初で最後の広島市民球場を堪能してきました。
しかしチームはこの試合以降3敗1引き分けと低調。悲しいけどがんばって応援します。
クライマックスシリーズに出たら永川のレプリカユニホームを買って東京ドームに応援に行きたいな。
巨人が1位になって広島が勝ちあがれば行ける可能性はあがるんだけどな。
というわけで、ありがとう、広島市民球場!
新球場は新幹線の車窓から見ました。次は家族そろって新球場で観戦だ(笑)
そういえば週末は子供の七五三とかばあちゃんの1周忌とかいろいろあったけど、球場観戦が一番のイベントだったな。

9月19日(金)

そうか。昨日は寝てしまって更新していなかったのか。すっかり忘れていた。
兎に角、20日の広島市民球場外野自由席を買ってムーンライトながらと新幹線で広島まで行くことになりました。
楽しみだなぁ。開門は12時らしいので、それまでにグッズを買おうかと。
出来ればユニフォームも欲しいけど、売ってるかな。永川。
無理ならTシャツとメガホンとジェット風船くらいかな。
昼飯はカープうどんだな。カープラーメンでもいいけど。
んでムーンライトながらが23:10発なのでそれまで暇っぽい。
でもヨドバシで小型ラジオ買ったり、上野のカレー屋で晩飯食ってたりしたらすぐに時間になるんだろうな。
問題は朝6時に名古屋で降りて新幹線に乗り換えるあたりだな。おきられなかったらどうしよう(笑)
むしろ寝られんのか、っていう気もしますが、ウィスキー持参でいくので寝酒には困らないはず。
ああ、楽しみだなぁ。でも、一人で観戦は初めてだ。ある意味ちょっと怖いのが問題(笑)
もういいおっさんなんだから……
見知らぬ人に声かけられない人だからねー。人見知り激しいというか。
ま、何とかしますよ。同じカープファン。悪い人はいないだろうと。
先週の3連休は大洗に泊まりと実家に泊まりで過ごしました。
大洗は結局土曜は釣り、日曜は水族館とアウトレットで昼飯と市場でお土産購入でした。
水族館はがんばってイルカショーも見たぞ。アウトレットはFILAのショップだけ覗いた。
市場では岩ガキを買いましたよ。2個500円のところ、6個買ったら2個おまけしてくれました。さすが市場。
もともと400円の岩ガキなので、半値以下。ちなみに一緒に買った上赤身1さく2100円が1500円。安いねぇ。
岩ガキ旨かったですよ。殻割の技術もほんのり向上して手際よく8個割れましたよ。次は貝柱も切る事を覚えないと。
しかし、時期的にはぎりぎり終わりなんですが、身もぷりぷりしていて生でおいしく頂きました。今でもよだれが出そう(笑)
一度岩ガキであたってしばらく生牡蠣は遠慮していたんだけど、これからはいけそうだ。
あと、SS2010の修理は外装まで直す見積もりを出してきたおかげで出しなおし。
マザー52000、工賃12800ですよ。65000なんて出せるか!
ちなみにヤフオク相場で10000〜15000円ですから。買ったほうがいいよねー。
それと、BBMの栗原のボールカードなんかを買い足してみたりしましたよ。永川のジャージカードを落札しろって話もありますが。
状況によっちゃまた一箱買おうと思うので、それはそれでいいかと。
でも一箱買ってもインサート系は一枚しか出ないんだろうね。
そう考えると3000円で買えるなら買ったほうが早いわな。
主力のサインカードが出ればいいほうだけどねぇ。

9月11日(木)

いろいろありましたよー。
まずは先週の落雷でSS2010が壊れた話。
基本的に休止モードでほっておくんだけど、それが仇になったか、電源ランプはつくが起動しなくなり。
仕方がないので部品を買って直そうかと思ったけど、つい最近のマンションの更新をしたときに火災保険で落雷が対象だったことを思い出し、早速保険を適用するべく手続き中。でも補修部品は買っちゃったんだよね。
ちなみに、メーカーでマザー交換だと55000+12800らしい。保険利くから考えよう。
で、なんとなく広島市民球場ラストイヤーだし、1回は見に行きたかったなー、と言ったら行って来いと言われました(笑)
早速20日の外野自由席チケットを取って電車の手配も……といかないのが思いつきの常。
サンライズ瀬戸、出雲ともに満席で寝台特急取れず。楽しみにしてたのに……
仕方がないのでムーンライトながらで名古屋まで。その後は新幹線。サンライズに乗れればひかりレールスター乗換えだったのに。
名古屋から広島だと東海道山陽なので700系かな。N700系ならいいんだけどね。
で、来週行って来ます(笑)
さらに。
ちょっと前にベースボールマガジンのトレカを買ったけど、まだ広島のセットが売っている事を知り速攻一箱購入(笑)
ちなみに出たのは天谷の直筆サインカード。永川のジャージカードが欲しかったんだけどね。
結果は満足。また発売されたら一箱づつ買おう。
今週末は大洗で釣り&キャンプだ。
でも日曜雨っぽいなぁ。ま、土曜日に天気がよければいいや。あと日曜日の午前中に雨が降らなければ。
日曜はアウトレット行ったり、水族館行ったりと言う選択もあるしね。
後は子供の七五三とか、つくば祭りとか、まぁいろいろ。

9月4日(木)

久しぶりに文庫本を買いました。また角川ブックカバーフェアに応募するためだけど(^^;
買おうと思っていた本だけでなく、そのときに気になった本も買ってみたので、たまには小説の感想文なんか書いてみようかと。
購入したのはフルメタルパニックとネガティブハッピー・チェーンソー・エッヂ。
ネガティブハッピーの方は読んだのでそれを。
シナリオ的にはね、いいんだけど中二病的な香りがぷんぷんするわ。つうかラノベは普通中二病なのか。
戦う女子高生と偶然出会うのはともかくとして。その女子高生は葬式の帰りにチェーンソー男と出会って、その時にそいつと戦う能力を身に着けた、となっています。
でも、この辺の詳細は語られず。どうして人外の力を手に入れたのか、どうして出現位置と大体の時間がわかるのか。
最後は何もなかったかのように日常を過ごしてますから、謎のままです。ここは不満。というか、中途半端すぎ。
劇中に出てくる不良の描写が別にぜんぜん不良じゃない。万引きしているとか自転車泥棒しているとかぜんぜん不良じゃない。
それこそそこらじゅうの奴等がやってるんだし、そんなことで不良なんていうのはおこがましいし、不良を侮辱してる。もっと崇高なもんだろ。
現実に単純に悪人と戦うのは生きる目的を見失わないにはいい方法だ。命をかけている雰囲気がそれを一層増長してくれる。
が、な。
死なないんだよね。死ぬはずがない。ある意味ジェットコースターに乗っている様なもののはず。だから、最後に殺されかけると言う描写があるけど、主人公が飛び込まなくても死ななかったと予想できる。そうじゃないとつじつまが合わない。
だから、ラストで感動するなんてありえない。
この小説の見所は、担任の家庭訪問のところに尽きる。
この作者は高校生の青臭い思考と熟練教師の古臭い思考の双方を持ち合わせている。それだけのこと。
主人公が笑わせようとして突飛な事を言うが、面白くもなんともない。むしろ下らない。読み飛ばしたいほどだ。
正直、これが賞をとっていると言うことに驚愕する。ラノベって、技術とか文面じゃなくてネタ的に中高生に受けるかしか見てないんだね。
よくわかった。これを参考に今考えている如何にもな小説を書こうかね。短編どまりになりそうだが。
それ以外は特にないなぁ。除湿機を買ったくらいか(笑)

8月28日(木)

子供たちが戻ってきて久しぶりに時間をすごしましたが、疲れることこの上なし(笑)
一人暮らしって楽ですねー。
リサイクルショップにいろいろなものを売りさばきに行きましたが、結局は新しいものかものすごく希少価値があってその上で需要があるもの、しか高価買取してくれないんですね。
数ヶ月前に150円買取していたとらぶるも50円でしたし。
一番高かったのがプライズのフィギュア。500円でしたけど。
200円1回のところで1回で取れれば儲けが出ます。交通費で相殺な気もしますが。
で、会社の同僚?からWillcomのW-ZERO3なぞを借りて遊んでます。WindowsMobileなんてはじめてだぜ。
フリーのテキストエディターがパワー不足なので、ワードで見ようか考え中。ノート持ち歩くより軽いし、執筆はこっちでやるか?
と言っても借り物なので常用できないからねぇ。
でもえみゅはいくつか入れて遊んでみました。特にPC-88がよかった。M88ベースなので互換性も高くて音も素敵。
PSPいらないくらい(笑)
Snesの速度もUCCやった感じでは遅くないですが、コントロール系に何が。十字パッドないんだよねぇ。横向きにすると。
なので、SnesとかNesは厳しそう。PC-88だってYs2ですらきついのですよ?どうすればいいのですか。
……やっぱり餅は餅屋。ゲームはPSP。テキスト入力はしばらくW-ZERO3にするか。
でも、お世話になっている投稿サイトでそれなりの自信作に駄目だしされたので落ち込み中。ラノベでも読んで気を紛らわそうと角川ブックカバーフェア対象の本を買ってみたり。
その会社の同僚?が電子化した小説で欲しいのがあればあげる、と言われてちょっと見てみたが、日帰りクエストとか、クリスタニアとか、蓬莱学園とかある。
明らかに趣味がかぶっている(笑)
似たような人種が集まるのだなぁ。なんとなく実感。
今日小説買いに行ってついでに超造形魂のMHP2Gを一つだけ買ったらシークレットが出た。ナルガクルガ怒りバージョン。
何の気なしにBBMの2008 2ndライトパックを3パック買ったら藤川のSP01がでた。ヤフオクで1000円くらいの値がついてる。
売るか(笑)阪神嫌いだしな。いや、会社の阪神ファンの人にあげるか。渡すきっかけがないが……
そういえば、PEG-TJ25のジョグダイヤルが死んでましたよ。スタイラスで操作できるからいいと言えばいいんだけど。
ローグ出来なくなっちゃった気もするけど、すでに勤怠管理にしか使ってないからどうでもいいかな。
ばらしたら直るかな。メカニカル部分なら直せるかもしれないけどね。

8月21日(木)

先週は忙しかったのでサボりましたよ。
さすがに先々週に奥さんと子供を避暑地に迎えに行って、翌日特急と新幹線で帰ってきて、それからこっちの実家に2泊、さらに初盆で1日消費。1日は子供の誕生日祝いで、ゆっくりできた日は2日だけ。
忙しいお盆休みであった……
なので、特にこれといった進展もなく。
ゲーセンは行かないし、ゲームはしなかったし、小説は暖めただけだし。
あー、ひとつだけ書こうと思ったことがあったな。
帰りの新幹線、まぁあずさなんですが、上野で降りたのですよ。乗り換えのために。
そのあさまも自由席にもかかわらず大宮までまともに人が乗らないという超穴を引いた楽しい旅行だったわけですが、反対側のホームにEast-iが止まっているのが見えたのですよ。
イーストi。東海で言うところのドクターイエロー。
電車新幹線好きな子供を従えて見に行かんわけがなかろう!と意気込んで隣のホームに突入したんですが、そのときはすでに跡形もなく。
くっ……素直に降りたホームから写真撮ればよかった。
あさまとイーストiを同時に写真に収められたのかも知れんのになー。もったいなかった。
まぁ、そんくらい。
子供の誕生日のプレゼントは、前からの約束どおりレスキューターボ。下の子の事も考えてレスキュードリルも買ってみる。
よく遊んでますが、さすがに飽きてきた模様(笑)
でも必ずそこら辺に散らかっているので、毎日遊んではいるのでしょう。
次はセイバーと次回登場のドーザーがほしいと言ってましたが、果たしてクリスマスにもらえるんでしょうかね。
かなり未知数な気がします(笑)

8月7日(木)

あまり日が開いてないので書く事はそんなにないんですが。
ドラゴンスレイヤーはとりあえず保留。Ysが優しさと言われる所以が解るわな。ザナドゥとか初代ドラスレとかめんどくさいだけだからなぁ。
とにかく同じことを繰り返すだけ。ドラスレならパワーストーンを家に運びまくるだけ。ザナドゥはもう少しパズル要素とかアクション要素があるけど、パラメータ上げに尽力するだけだし。
Ys、特に1は最後の塔に上ってくる時点でレベルはMaxになってしまうので、そのあとは純粋に謎解きとシナリオ追いだけで成り立つんだよね。
このあたりの出来は秀逸。ダルク=ファクトはクレリア(銀製品)でしかダメージを与えられないっというのもなかなかいいアクセント。
実際に最強の装備はバトルアーマーとバトルシールド、フレイムソードだから。
そのままの装備で行くとダメージを与えることすらできずに負けてしまうわけ。戦う直前に装備変更しないと。
この辺は序盤から銀製品が盗まれまくることで解るんだけどね。
レアの銀のハーモニカはどこにあるんだっけ。Ys2でしか出てこないんだっけ?
まぁいいか。
最重要ニュースはヴァルケン2クリアですよ!
25話の3回目の戦闘がラスボス戦で、ようやくザーターとご対面。結局蜘蛛のでかいやつみたいな機体と戦わされて、うろちょろするNPCと広範囲マップ兵器に悩まされながら勝ちました。勝因はマルチミサイルで状態異常にしたことですかね。酸か何かで防御力を下げることができるんだけど、それをやらないとAllAtackでも100点くらいしかダメージがいかんのよ。相手のHP999だっつーのに。
マップ兵器は広いわ痛いわ、相手に攻撃できるヘックスが最低2ヘックスなので格闘専用機が空気以下になるわ、うろちょろ歩くNPCが攻撃もせずにマップ兵器巻き込み位置に来るわ、こっちのほうが敵かと思ったぞ。
しかし、エンディングはとてもあっさり。リーンホース……じゃなかった、アーデント2の乗組員は無事木星の衛星から脱出、無事地球に帰還したっぽいけどその後の描写はほとんどなし。リーナがいいキャラクターだったのに主人公との進展なし。最後の最後になってランスと戦っていたセレスがランスの妹のクローンとか言われてもあまりにも唐突過ぎて困る。つーかランスもセレスも弱いんだけど。
ランスを強いと思ったのは、初めて出てくるところだけだな。グラビティキャノン使ったところか。
つーかその後使ってこないんだけど。ベータ機って未完成のままだったってこと?アルファ機だってグラビティシールドしか完成しなかったわけだし。
ジュピトリスには無理だったのかね。クローンまで作ったくせに。
ま、いいでしょう。とりあえず肩の荷が下りた。
でも、出てきてない機体が3体、パイロットも二つ穴が開いたまま、なので気になるんだけど、パイロットは正規軍の二人が仲間になりそうだったけどスルーだから、もともと9マスあるってだけで空きなんだろうな。機体はおそらくホバーは多脚か砲台を使わなかったから支給されなかったんだろう。
って結局レイノス2が強いからいいじゃん。ガウォークもなかなか。主人公は結局アルファ機を最後まで乗りつぶすわけだし。
しゃあないんじゃない?
パイロットはTypeごとにLV32がMaxだけど、一人しか育たなかったなぁ。やっぱりType-B最強伝説なのかな。でもうちのType-Bは格闘特化なので最後の3マップくらい経験点0だったけどな!
ふう。小説書きおわんねーなー。手直ししたい箇所が多すぎて。
ラストも決めかねているし、ラストにつながる展開でも選択肢が3つくらいあって、どれが一番流れにあっているか考え中。真ん中なのかなやっぱり。
某所に投稿したいが、夏休み中にできるかな?あきらめたほうがいいかな?
あきらめたら終わりかな?

8月3日(日)

うーん、大和に出張で更新をすっかり忘れてたよ。
ゲーセンはその後も入りびたり。土曜にはスト4で同じ人の使うアベルだったかと数戦対戦。なんというか、固めるのメインの戦いをするので、初戦はあわてて負け。
2戦目は冷静になって電撃とか駆使してみたところ勝ち。その次も勝ち。その次はどうやら固め投げが有効なのに気がついたらしく、そればっかりやってくる。
ジャンプ攻撃、着地に打撃をガードさせて投げ。これの繰り返し。つまらんので思わず捨ててきた。相手の人すまん。でももう少し駆け引きを楽しむ戦いはできないのかなぁ。めくりジャンプが有効だからってそれしかやらないし。ま、こっちのブランカもさっぱり必殺技を使わない生き物なんですがね。
で、スト4はもう封印かな。プレイヤーも思ったよりも減ってるみたいだし。んなことは関係ないですけどね。
もうひとつは久々にBBH3。つーか、初BBH3。BBH2はやってたんだけど、3は手を出してなかったんだよね。
選手のカード増やしてからやってなかったし。なので、ほとんどVer.2.0のカードを使ってプレイ。
最初は間違えて全国対戦してしまい、負けてきましたよ。守備位置とか適当だし、登録が10人しかできなかったのでね。
で、対戦を3試合してみたんだけど、阪神にはVS2回ドンぴしゃでホームラン打たれまくって10対0で負けたりとか、結局1対1で4回を迎えた対戦のときだけ相手がコンティニューせずにCPU監督になったので、前田、新井、新井、嶋?のソロホームラン4本で4-1で勝ったよ。先発はパウエル。デイビーとか山本昌はうたれまくったなぁ。
で、今日も2試合。あ、昨日はCPU戦を2戦やったんだった。
1戦目は余裕で勝ち。2戦目は余裕だったのに西村が打たれ、9回の1点差で永川が打たれ、9回裏も2アウト1塁。ここで取って置きの代打清原。
なんとまさかの代打逆転サヨナラ2ランホームラン。熱かったねぇ。永川が負けなくてよかった。
で、今日の1戦目は散発3安打の完封負け。今日の広島と同じ(笑)
2戦目は4回終了時点で4対4。1回の表にフォアボール→盗塁→送りバント→外野フライのノーヒットで1点コースをもらって、その裏に4番前田の逆転2ランが飛び出し、3回に相手が2点とって緒方のホームランで追いついて青木にホームラン打たれて新井のホームランで追いついてここで相手がコンティニューせず。CPU監督になると勝てるんだけどなぁ。
その後には細川のホームランとか、タイムリーとかでまくって結局4対11で勝ったのかな?大勝でした。
で、この7試合で14枚カードを引いたのですが、うち3枚がスペシャルカード(キラ)しかも1枚は前田のメモリアルカード。うれしすぎ。
残りの2枚は西武の細川と巨人の内海。内海はまだ使ってないというか、次の先発予定(笑)次があるか知らんけど。
後緒方も引いたのでかなり満足。弱いキャッチャー補強できたし、広島がさらに厚くなったし。つーか、福留が1割切ってるんですけど。自引きのグレートレア。
購入した永川のグレートレアもいまいちな活躍だし、レアリティかんけいねぇなぁって感じ。
つか野球大好きだな俺(笑)
で、この前全部見きったVガンがあまりにもかっこよかったのでプラモデルを探してみた。地元には無し。ヨドバシにも無しで、あきらめかけていたけど柏のイエサブで発見。本当はV2アサルトかバスターがほしかったんだけど、VとV2しかなく。仕方がないのでかっこいいほうのVガンダムを購入。そのまま組み立てる。
結果、とてもかっこよい(笑)
トップリムにはならないけど、別でコアファイターがついているし、まぁ不満は無し。組み立ても結構かっちりなので問題なし。
色もイロプラなので塗らなくても問題無し。もう至れり尽くせり。文句なし。
変形して分離して、ボトムシュートして遊んでます。
さらにさらに。
最後の週末なのでサターンを出して遊びつくすことを決意。ファルコムクラシックコレクションのYsをクリア、ドラゴンスレイヤーをプレイ中。
後はSTRあげてドラゴン倒すだけ……何だけど、パワーストーン集めがかったるい……
しかもPHASE1って何?PHASEいくつまであんの?これを長々やるのは無理だわ……
後ザナドゥは結構苦手なゲームなんだよねぇ。先のことを考えながら敵を倒さないといけないとかさ。ドラスレもそうだけど。
あまり手を出したくない。でもクリアしないといかん気もする。でも時間はないなぁ。
まぁ言い訳していても仕方が無いので考える。その前にヴァルケン2クリアせんと。今25話で最後っぽいんだけどなぁ。

7月24日(木)

いやね、久しぶりにゲーセンに入り浸ってしまいましたよ。
今日はノー残デーなので早上がりだったのですが、秋葉原にマイクロラジカン2個1050円のものを買いに行ったわけです。
そのついでに2.5インチ12GB700円のHDDを買ったり。NCIII13のジャンクバッテリーが630円だったりしたのを通うか迷ったり。
で、最終的にゲーセンでも覗いていくか、となったわけです。
で、セガの隣のゲーセンに潜入し、ストリートファイター4が入っている情報を入手してプライズを回り、格ゲーコーナーに突入したわけです。
いやー、なんとも異様な感じでした。
つうか、スト2´のときを思い出した。ほかの人のプレイを見ながら順番待ち。イメージを膨らませて自分のプレイスタイルの修正をする。
まぁ、対戦前提なわけですが。
でね、4回やったのよ。全部ブランカで、相手はガイル、リュウ、ザンギエフ、リュウ。1セットくらいは取れるんだけど詰めが甘くて4戦全敗。ガイルと最初のリュウは後1発で勝てたのになぁ。やっぱりブランクがしんどいわ。
しかもその後に腹が痛くて仕方なくなったり。飯食っていない上に久々の緊張とストレスで胃に穴でも開いたか?と思いましたよ。
三ツ矢サイダー飲んで復活したけど。
楽しかったなぁ。3戦目までは文句なく楽しかった。4戦目は集中力切れと、相手の強さ(昇竜拳ヒット後前ダッシュして着地受身を投げるって行動)に辟易して終わったけど。
次にやる機会はあるんだろうか。その気があればだけど、なさそうだなぁ、俺(笑)
すっかり弱くなったもんだ。やっぱり歴戦の格闘ゲーマーにはかないません。
そういえばその前の日はこの辺のゲーセンで連ザとメルティブラッドやってたな。連ザつまらなかったな(笑)メルティブラッドは設定が甘かったんだろう。2回目で1コインクリアしたし。つーか、つまらなかった。面白くなかった。
最近の格ゲーをやらないのって、細かい駆け引きじゃなくてコンボ起動技を当ててコンボを出すだけの作業なんだよね。最もダメージ効率のいい攻撃を繰り出すだけ。相手の間合いとかすかしてとか空振りしてとかそういうのないの。
スト4はそれなりにスト2´に近い感じの駆け引きがあったなぁ。ガイルのソニックに対してジャンプしたときに強パンチか中キックか強キックかすかしかの選択になるし。基本的には強パンチでいいはずだけど。うーん、今日は間合いがうまく取れなくてジャンプは全部強キックだったな。
投げも出せなかったし、いろいろシステム面でついていけないところもあったので、ビギナーで練習してからのほうがよかったかも。
ま、次があればね。
こんなにスト4に費やすつもりはなかったんだけど。
ヴァルケン2、何とか続けてます。シナリオが進んでいるのかどうなのか、いつになったら終わりなのか、さっぱりわからない状態です。
パイロット2人出てないし、機体だってまだまだできってないので30話以上あるんだろうと思います。また20話行ってません。1話あたりの戦闘回数が3回とかになってきているので、しんどい事この上ない。
基本的にはAP低い攻撃を大量に出すのがお勧め。主人公はステルスでEjectを使ってMaxAPを23にして戦場を駆け回り、接敵したらAP4のパンチを3〜5回叩き込むという素敵仕様。まぁ残りの3機もそれぞれですが。
1機はナックル系のみ装備。チャージでダメージ上げてナックル+もしくはナックル3で殴りまくり。ナックル+のダメージは軽く3桁行きますし。
1機は全身中距離砲の塊。AllAtackで17Hit150ダメージくらいたたき出す。必要AP4からだからお得すぎ。レンジ3ならAP6か。
1機は全身遠距離砲の塊。AllAtackで8Hit150ダメージくらいたたき出す。必要APは6から。でもレンジ3間でいけるから十分あり。しかもマップ兵器も積んでるし。
いろいろ思うところはあるけど1ターン目に敵を1〜2匹叩き落せれば展開は楽。高機動高火力っていいよね。
結局いつ終わるのかなぁ。
で、子供がいないのでたまっているVガンを黙々と見る。昨日今日だけで5時間くらい見てる。
カテジナがモビルスーツに乗ったんですが、強すぎません?それぞれの実力を考えると、実力以外の力が働いているような気がしてならないのですが。
つかシュラク隊死にすぎ。とうとうジュンコ=ジェンコも死んだよ。後はコニーちゃんだけか?
次からV2が出てきます。なんとなく合体変形するVガンのプラモデルがほしいです。週末に買いに行こうか。

7月17日(木)

ヴァルケン2きついなぁ。キーレスポンスの悪さとか、ゲーム全体に漂うテンポの悪さとか、我慢できないレベルではないんだけど、敵のダメージが高すぎる……
ボスクラスのHPは500とかだし、1回の攻撃で50点くらいしかたたき出せないのにきつすぎる。
つーか、主人公をステルスTypeにしたらHPが80とかになってしまって、相手のマップ兵器2発食らうと沈むんだよね。
逃げまわんの難しいし、マップ兵器だから回避とか言う概念もないし。
なので挫折。主人公のタイプをここに来て近接に変えるかぁ。Type-Aは十分経験稼いだよ。16マップも戦ってきたんだし。
とかいうお通夜モード。
でもってPSPというかファンタシースターポータブルの体験版が来ていたので遊ぶ。300MBのダウンロードに1hくらいかかったわ。
ビーストのハンターを作る。シナリオとマルチ1本こなす。あんまり面白くない。つうかドラゴン強い。
仕方なくキャストのレンジャーを作る。今使ってるけどそこそこ。でも面白くない。
ロックオンしてずーっと狙いっぱなしとかじゃないからターゲッティングが面倒。
弾切れ早い。ダメージ低い。一番の疑問は回避行動がない。
まぁPSOはやった身なんで文句言うなといわれればそれまでなんですが。
でも動き軽いしダメージ食らってもよくわからないし、結局はレアアイテムを求めてぐるぐるするだけのゲームで、ゲーム性はほとんどなし。
いや、ゲーム性じゃないや。アクション性なし。
これだったらモンハンやっているほうがアクションしてて楽しいわ。
最近子供がはまっているドラゴンクエストモンスターバトルロードの新段が出たので今回こそはとレアリティロトのカードが出るまでまわすことに。
2回がんばってみた結果、デンデン竜とシルバーデビル。SPカードがほしいんだよぉ……使えないカードでもいいから。
まぁ、持っていないカードがたくさん出たのでいいっちゃぁいいんですが。子供にいつ渡そうか……
いきなり30枚くらいカード渡すと感覚壊すよなぁ。今は1回につき1度しかやらないようにしているのに、ねぇ。
ま、しばらく封印。飽きたころに渡すかも。普通に売るかも(笑)
まぁ、何ですな。今週末は泊まりで釣り、それ以降は奥さんと子供は避暑地で避暑を満喫の予定。
広島行きたかったけど、無理だわ(笑)遠すぎる。
3日の日曜もナイターだし。月曜出社できんわ。
ああ、今年中に広島市民球場行きたいなぁ。無理なんだけどね。

7月10日(木)

ドラゴンボールあきた(笑)
一通りシナリオクリアして、アーケードモードを18号とピッコロさんだけクリア。タイムアタックとサバイバルをベジットだかゴジータだかでこなして、あきた。
なんつうか、強くなると敵が超反応することとか、結局究極奥義だかなんだかの気力ゲージ5個消費する技連発するだけのゲームだったので。
駆け引きとかあるんだろうけどさ、CPUの反応速度が速すぎてついていけませんもの。
なので、あきた。現在封印中。
海腹川背旬で遊んだ。面白い。STAGE42クリアできず。後針山も。腕が落ちたなぁ。PSPだからかな。
で、会社でもらったNCIII13、いろいろいじっているときに間違ってCF-B5RのHDD、Cドライブだけ飛ばしてしまった(;;)
メインマシンなのに、HDD付け外ししてるから……
仕方がないのでxlinkkaiマシンであるCF-A3をメインマシンに格上げ。
NCIII13は結局Win95のまま。ほかのPCでインストールしたHDDがことごとくまともに動かないし……
で、また会社からもらってきたFIVA103S。こっちのほうがスペック高いのでこっちをネットワークサーバにすることに。
Webでいろいろ調査してWin2k化に成功。ドライバも突っ込んで現在とても快適です。
起動が遅いのが唯一にして最大のネックだが。
まぁ、それはそれ。
最近PSPの体験版で遊ぶことが多く、PlaystationSTOREでXIの体験版を落としたんだけど、奥さんがはまるはまる(笑)
もともとゲームはそんなに好きじゃなかったんだけど、パズル系はそこそこやるらしく、予想通りはまりまくってました。
でも、なかなかスコアが伸びずに苦労している模様。
かく言う私もTrialで800点行きませんけどねー。
で、ガンダムバトルユニバースの体験版を落としてみたり。簡単にフルチューンできるからフルチューンしたHIνガンダムで遊んだけど、つまんないね(笑)
やっぱり低スペックのうちにきゅうきゅうしてやっているのが楽しそうだ。
で、秋葉に行ったときに安物PSゲームを探してきた。
どっちも買いなおしだけどブレードメーカーと重装騎兵ヴァルケン2。ブレードメーカーをとりあえずやってみて、だれて中断して再開したらセーブしていないことに気づいた(笑)オートセーブじゃなかったっけ?
オプション設定だったのかなぁ。
というわけでヴァルケン2。とにかくレスポンスが悪いぞこのゲーム。リードも時間がかかるしボタンの反応も悪いし。
何より、バランスが悪い。相手の攻撃のほうがダメージ高いうえに、相手のほうが頭数が多いっつうのはどういうことだ。
んですぐに増援増援でシナリオがなかなか進まないし。
ようやく輸送船奪われて母艦に帰れなくなったところまで来たよ。
先は長いなぁ。

7月3日(木)

ドラゴンボールZ真武道会買っちゃいましたよ。1の方だけど。
ただ人造人間18号が使いたかっただけなんだけど。
いやね、ちょっと遊んでボタンガチャガチャゲームかと思ったら違うのね。
シナリオモードを進めていくと、ボタンガチャガチャだけじゃ倒せない敵が出てくるし。つーか相手超反応しすぎ。こっちは相手の動きを見てからじゃガードやら見切りやらは間に合いませんけど。
いらいらしながらやっと戦ってシナリオクリア。名刺カードに18号の判子を押したいが一向に出てこない。クリリンクリアなのか?
そもそも無い可能性もあるが……
まぁ、一通りクリアして敵の理不尽さに萎えて放置決定が今。
リアルロボッツファイナルアタックが動かなかったのでブレードメーカーと重装騎兵ヴァルケン2を買い直して遊ぶことに。
その前にFMV-BIBLOのNCIII13という、最初に欲しかったDOS/Vノートをゲットしたのでネットワークサーバーにしようと試行錯誤中。
別のPCでインストールしたハードディスクがことごとく動かないとは何事か。
仕方がないのでFDDから起動しようと思ったら付属品が拡張コネクタボックスしかない。ACアダプタすらない。まぁ、他ので代用きくから良いけど。
FDDはIBMとコネクタ同じだが動かないのは調査済み。でもジャンクで東芝製を買ってつないでみたけど撃沈(笑)予想通りだがな。
仕方がないので弟にあげたNC13DのFDDがあるか聞いてみよう。あったら貸して貰ってインストールするか。
それか、デスクトップを引っぱり出してそこでインストールするかだな。
まぁ、現状Win95OSR2.0は動いているので、そこから無理矢理アップデートという手段もなくもないんだけど。
ネットワーク接続してWin98突っ込んでUSB認識させてWin2kにアップデートとか。
でもHDD1.6GBだしなぁ。ちょっと無理があるよなぁ。
最近は寝る時間を早くしようと頑張っているのでなおさら時間もなく。
あー、もう1時20分だ。寝ないと。
でも、PSのソフトも片付けたいし。ま、個人日記なので適当に切り上げ。またらいしゅー

6月27日(金)

なんとなくSNES版のドラクエ3を始める。パーティはお気に入りのダイナソア表パーティだ。
勇者アッシュ、盗賊ワッツ、僧侶オルリク(オルリック)、魔法使いエリス。
攻撃力が低い……
アッシュがテスタロッサ取らないと使えるパーティになりませんよ?
なので、地道にレベルを上げながら進める。今イシスまで来たけどレベルは14〜15。ピラミッドキツイ。
装備品も大体最高のものをそろえているので、後はレベルかなぁ。レベル上げがかったるくってかなりやる気減退。
で、そのやる気を補うためにカプコンクラシックコレクションの魔界村シリーズを制覇することを決める。
魔界村は既にクリア済みなので大魔界村と超魔界村だ。
早速大魔界村に勤しむ。かなりきつい(笑)
まぁ色々紆余曲折あって、1周クリア。2周目はサイコキャノンがあるのでかなり楽だった。
合計コンティニュー回数が169とかなってたけど、これって通算なのか?そんなにコンティニューしてないぞ。
一通り終わってどうも通して見たことがある気がする。クリアしたこと無いんだけど、誰かプレイしてたのを見たのかなぁ。
で、ドラクエに戻るもやる気出ず。仕方がないので続いて超魔界村をプレイ。
その前にエコロジーとかソンソンとか遊んでたけど特に思うところはなし。ソンソンってエンディングのないループゲーだったのね。3周位してから気がついたわ。
エコロジーは弾避けとか関係ない段幕ゲームだし。っていうか、フォゴットンワールドの続きだったのね。アーケードだとロストワールドか。
LRでアーム回転は無理だわ。アナログパッドなら何とかだけど、両方左だからなぁ。
んで、とりあえずクリア数増やそうとスト2ダッシュをケンで進める。
途中で波動拳すらまともに出なくなり、6人目のエドモンド本田に連敗する。むかついてPSP投げた(笑)
そしたら空中でUMDを吐き出したらしく、ドライブ部分から着地してフレームゆがんだ(笑)
蓋しまらねぇし。仕方がないのでばらすことを決意。この時深夜2時(笑)
アナログは直したことあるんだけどね。液晶外すのは初めて。
色々サイトをあさって分解方法が乗っているところを参考にして黙々とばらす。
液晶外すところまでは順調。後はUMD蓋を外してドライブを直すだけなんだけど、爪の外し方が解らない。
色々試してみたところ、爪が折れた(;_;)予想通りではあるんだけど、せつねぇ。
補修部品をヤフオクで買おうかしら。アナログパッドも買っても良いし。
何せ、海腹川背旬やってるときにアナログが勝手に入力されてルアー暴発したりするし(笑)
んで、その後に超魔界村を始める。無限コンティニューじゃないのがきつい。
鹿も敵の配置がかなりやっかい。武器も使えるのが短剣と弓くらいしかないのがきつい。
んでドル袋をとってコンティニューを回復させないといけんのが辛い。
で、まぁ色々あって1周目はクリア。2周目はコンティニュー減らしながら何とかラス面へ。
ここで残りコンティニューは6回。
ここではラスボスを女神の指輪を使ってたおさんと如何のだが、これがきつい。単発な上に2段ジャンプの頂点付近じゃないとダメージが与えられない。
相手は1段変形するし。
で、ここでコンティニュー使い切り。諦めかけたけどHomeから終了して中断データから始めたら、データ残ってた!
喜嬉として再選。コンティニュー2回でクリアできた。
で、ラスボスはパターンさえつかめれば楽勝。大魔界村の方がラスボスは弱かったかな。
結局無事クリア。これ今日の話。
んで、次は何をやろうか考え中。またモンハンに戻ろうかなぁ。どうしようかな。
ドラゴンボール買おうかとか思ってるけど、買いに行けないし、どうしようかなぁ。
途中のドラクエ3かFFTかエピカステラ帝国編か、後夜祭取り込みとか、海腹川背旬で楽しむか、悩むなぁ。
ガンロワ買おうかな。新しいのでるし、出てから買った方がいいよねぇ。
悩みは尽きませんなぁ。

6月19日(木)

つーわけでモンハン封印。
いやー、さすがにG級ヒプノック2匹に3連敗するとやる気無くすわ。
防具が下位だから当たり前と言えば当たり前なんだけど。
まぁ、集会所アカムも倒したし、とりあえずは一息って感じかな。
つーか、下位、上位ってMHP2と同じなのね。G級が難しいっていっている人は別にG級やらんでいーんじゃねーかと思ったよ。
実力に見合ったところをプレイすれば良いんだし。ウカム倒さなくても良いし。
まぁそれはそれとして、とりあえずほっといたやじペナを再開してみたんですが、102試合目に入ったときにバグりまして(^^;
いきなり6試合目に戻されるし、広島使っているのに中日対横浜になるし、もうわけわからん。のでこれも封印(笑)
仕方がないので沙羅曼陀ポータブルを引っぱり出して沙羅曼陀で遊ぶ。1面すら辛い(^^;30機あった自機が2面でいなくなる。どうして?
仕方がないので(こればっか)沙羅曼陀2を立ち上げる。まだ出来るぞ。
黙々とコンティニューして1周達成。満足して終了。
でもってこれまた中途半端に放っておいたカプコンクラシックコレクションの魔界村を再び。
辛くて泣く。でもクリアできないほどじゃない。頑張って頑張って2周目のラストにたどり着くも十字架を持っていなかったので2回戻される。
で、ようやくクリア。コンティニュー回数128回(笑)
最初の頃はレッドアリーマーで死にまくっていたけど、今は2面まではゲームオーバーにならずにクリアできそう。
んで、ザリガニ再び。
また実家の近くで釣ってきた。今度はきちんとした水槽を買ってポンプまで使って飼育することにしてみる。
3匹持って帰ってきたけど、雄と雌の判別がつかん(笑)
みんな雌っぽいんだよなぁ。大きいんだけどハサミが細いというか。腹裏の足も細いし。
ま、とりあえず行けるところまで行ってみますよ。結構苔っぽくなっているのが不思議と言えば不思議なんだけど。そんなに日の当たらないところに置いてあるのになぁ。
しかし、糞掃除は月1回くらいで良いのかな。水は週1で1/3位ずつ入れ替えるとして。
ちなみに、3匹いるんですがもっともハサミが大きいやつが幅を利かせていて、水槽中央に堂々と陣取ってます。
奥の左右の角に残りの2匹。巣穴の竹が2個しかないので1匹必ずあぶれるのがかわいそうなところ。でももう巣穴おけないし。
コーヒーの小瓶でも沈めとくか。それでも良さそうだもんね。
さらに、唐突にダイナソアの曲が聴きたくなりCDをさがすも、買い戻しに2000円近くかかるのでちょっと躊躇。
で、以前というか遙か昔にサウンドエミュレータがある話を友人から聞いていたので探してみることに。
したら、今更感満載ですけどありました。hoot。88のサウンドイメージを吸い出してFM音源エミュレータで聞けるという優れもの。
早速Ys3部作とダイナソアを取り込む。スタートレーダーを取り込んでみたけど上手く行かず。音がなんねぇ。
まぁいいんだけど。ソーサリアンも吸い出したか。
んで、聴く。仕事中でもお構いなしに聴く。感動する。FM音源最高。まさに青春。
なんのこっちゃ。
そういえばエピカ・ステラのラストバトルを見たな。熱い、熱すぎる。
本当に良くできたゲームだよ。ボーカル曲にあわせて想機が剣を打ち合う姿。ランディとフォークナーの掛け合い。
曲の長さとイベントバトルの長さを合わせた演出にただただ感動。
良いゲームだ。マイナーにしておくのが勿体ないぜ。本当に。

6月12日(木)

火竜の紅玉でないなぁ(挨拶)
と言うわけでセカンドキャラ進めてます。とりあえず村クエアカムクリア。
制覇はしてないのでモンスターハンターは出てません。
集会所を進めてG級にいくか、村埋めてモンスターハンターを進めるか考え中。とりあえず火龍の紅玉を手に入れてシルバーソルを作りたいんだけどなぁ。
ラージャンデグのために砲術師、貫通UP、装填数UP装備を作りたいんだが、ギザミSだけでは足りず……
まぁ、別に良いんだけどね。高級耳栓がないとレイアレウス辛いし。防具全然強化してないし。
当たると死ぬけど、いいんじゃない?
って、こんなんでG級わたっていけるのか不安だ……
剣士は封印中。kaiやっても良いけど、そんなにパーティプレイしたいってわけでも無く。知り合いで持っている人がいるならご一緒願いたい気もするが。
kaiはほっといても次作が出るまで安泰でしょう。ほとぼりが冷めた頃に参加するのがいい気もするし。
ちなみに覇弓作って装填数UPで村上位クシャルに行ったんですが、討伐まで3戦もかかってしまった……
下手なだけ?やっぱり弱い?クリティカル距離は守っているつもりなんだけどなぁ。
何だか最近モンハン止めて他のゲームしようかと思うことがあるんですが、何故かそれがエピカ・ステラだったり。
ラストバトルのフォークナー戦のトドメの時に流れる曲が熱くて熱くて……
ぞわぞわ来ますよ。たとえ明日が遠くても前に向かって駆け出そう。そして長い旅路の果ての自由の答え見つけよう。
熱いなぁ。ここだけ見たいなぁ。youtubeにあるはずだから探してみようかなぁ。

6月5日(木)

結局G級訓練は終了。渇望のピアスをゲットしたところでモチベーションがた落ち。
ナルガクルガ2匹クエとヴォルガノス2匹クエをクリアしたところで満足。
あ、一応キリンとミラボレアスも倒しましたよ。スパークプラグ強化のためにダイヤモンドダストクリアマラソンとか。
そんなこんなでアカムトルム倒してお金稼いでたりするのにも疲れたので、kaiはせずに2ndキャラを引き継ぎ。
MHP2Gでは弾薬のコストが下がっているのでちょっと嬉しい。
ゴールドヴァルキリーが出来てるので、村上位辺りは楽に行けそう。
アカムまで倒せたら覇弓作って装填+1で暴れ回ろうかな。
で、可動狩人ですが、その後バラで2個購入し、キリンC(3個目)、レウスと引きました。
キリンイラン。肌が黒いとかはどうでもいいんだが、メラルーガジェット3個もいらん。小タル3個は面白いけど、アイルーフェイクもイラン。
どうにかしてくれ。
で、狩猟道具収集生活が欲しかったので秋葉を徘徊。結果欲しかったティガノアギトを発見。即購入。価格は聞くな(笑)
これでディスプレイする気がまた出てきたので、キリン開封するかも。つーても被った分は未だ開けていないだけなのだが。
関係無いけど、ルイス最高ですな。永川も完全復帰と言って間違いないでしょう。
今日の日ハム戦は良かった。ルイス様々という話もあるけどね。
あんまり書くことなからこの辺で。
忙しいのかな。ただモンハンしかしてないだけかもしれんけど。

5月29日(木)

ここのところずっとMHP2Gづいてますが、G級訓練はようやくヒプノとババコンガ双剣だけになりました。
しんどかったのはやっぱりヘビー系かな。
ザザミ亜種のガンナーも結構辛かったけど。
ま、真ラージャンのガンランスが一番きつかったのは明白だけどね。40分以上戦っていたし。
ようやくG級訓練も終わりが見えてきました。
クエ消化に走るか、kaiでまったり過ごすか、2ndキャラ引き継ぐか、どうしようか。
で、MHP関連のフィギュアはあまり考えずに買ってるのですが、この前出た可動狩人も4つも買ってしまいました。
出たのはリオソウル、ギアノス、キリンC2体。
一つの箱から取ったのに、キリンはだぶってしまいました。メラルーガジェット2個もいらねぇ。
クロームレイザー欲しかったのにな。
で、昔買った狩猟道具と組み合わせるのもありっぽかったので試してみましたが、アンドレイヤーは重すぎる……
太刀は鞘を背負えないから微妙だし。自分の獲物であるリュウノアギト欲しいな。
狩猟道具1に入っている筈なんだけど。
買ったのは2だしなぁ。そのうち探してみようかしら。
あと、ホームランバーのファミリーキャッチボールセット、当たりましたよ。
3口応募だと思ったけど、最終日ギリギリに出したのが当たったっぽい。
これで子供とキャッチボールが出来るぜ。ちょっと大きいけどな。

5月22日(木)

ビルダーが撤去されてしまいました。大崎のクラブセガ。
せっかく復帰した矢先のこの仕打ち。地元のゲーセン2店には残っているので、やろうと思えばやれるのですがねぇ。
結局最後6クレやってきて(全部CPU)良いカードはショットガン(ストック仕様)だけでした。
ザメルはなぁ。
せっかくノエルとかミユとか手に入ったのに、シャルロッテとかソフィとか買ってきたのに。
シャルロッテ+伏兵+シャアズゴとかいけるんじゃねーかなーと思ったのに。トップでも良いし。
ま、引退するきっかけって事なんでしょうかね。カード全売りかな。気に入ったパイロットだけ残しておこうかな。
シャアズゴくらいとっとこうかな。そんな感じ。
で、その後MHP2Gでkaiに突貫するも、部屋主がゴルルナZで高台ガンナーだったり、クシャルに無言で混ざってきた野良がやっぱり高台ガンナーで剥ぎ取り装備だったりする今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
未だ募集かけたことはないんだけど募集主の回線不良で部屋を立てること2回。そろそろ募集もするかぁ。
でも、やりたいクエスト無いんだよね(笑)
今は訓練場。G級でひいひいいってます。難しい方から行ってラージャンはクリアしたのですがね。
ザザミ亜種のガンナーがきつい。怒ると逃げるしかない。秘薬何処だっけ……
クシャル装備を集めてG級ジャンプテオに挑もうと思ったが大宝玉出ず。頭がぁ。
クロオビヘルムはザザミコイン8個だし、大宝玉出るまで頑張った方が良いよなぁ。
ま、そんなことよりまずはG級訓練を終わらせるか。8*5武器だから、先は長いぜ……

5月15日(木)

ウカムトルムじゃなくてウカムルバス、6回目?位挑戦してようやく倒しましたよ。
なんだかんだで潜って突撃を見切るのに回数を消費してしまった。
その中でオトモアイルーが1回ウカムルバスを麻痺させてくれたりして。
で、アカムトルムと同じように右後ろ足粘着していたんだけど、ダメージが低そうなのでたまに顔に溜め3叩き込んでみた。
あ、武器はガルルガ大剣凶。スキルは匠抜刀攻撃大。閃光は調合含めて15個使い切り。
閃光後に溜め3を顔に、横凪を入れて溜め2を首辺り。で、左に数回回避。
戻り玉も10個準備したし、秘薬も調合含めて7個分用意したし。
でも、やり込むと結局アカムの方が強いんじゃないかと思ってみたり。
あと、目的だった称号「死神」、ようやく到達しました。
チャレンジクエスト2、キングチャチャブー2匹なのですが、あまりにもやり込んだために3分切れました。
3分切ると報酬に秘薬が出るのね。
つーか、もうイイや。キンチャチャは。
で、目標達成できたのでkaiに突入。
手始めにギザミを血祭りに上げてきた。5回くらい。
麻痺双剣と鬼金棒系と太刀の人と組みましたよ。
罠張りまくり麻痺しまくりで大剣は溜め3当てまくり、双剣は乱舞しまくり、太刀は煉気溜めて切りまくりで毎回5分以内でした。
爪は2本とも破壊。殻は最後の1回だけ破壊。
いや、何とも作業感が漂いますねぇ。
MHP2の時はもうすこし楽しかった気もするのだが。つーかみんな女キャラだったのは何故か。
で、ウカムを倒したので解禁されたG武器を使ってます。
リュウノアギトG。本当は真・リュウノアギトGを使いたかったのだが、何故か攻撃力が低く、スロットが一つ付いているだけなので諦め。
防具もP2で愛用していたスカルキャップ+ギザミsを強化して抜刀球を突っ込んで匠抜刀攻撃小で。
こっちの方が龍耐性高いし、汎用で使うにはイイかも。
でも、G級でギザミsじゃいやがられるかもなぁ。kaiだとね。
ま、いいや。
撤去寸前のビルダーで遊ぶためのデッキ構築を進めねば。

5月8日(木)

つーわけでヤマツカミ倒して無事HR9に。
ヤマツカミってさ、本当に相手の動きにあわせて攻撃と回避を選択するだけなんだよね。
のしかかり+吸い込み、触手パンチ1回、触手パンチ2回、大雷光虫放出、回転攻撃、周囲に熱攻撃と言う攻撃方法に対して、回転攻撃は飛び降りて回避、触手パンチは回避、熱攻撃は下がって回避、それ以外はとりあえず抜刀溜め3あてて適当に回避というのを繰り返す感じ。
アクションなんだけどRPGのボス戦みたい。ターン制というか。
悪くはないんだけど、面白さには欠けるかなぁ。アグレッシブさが足りないと思う。ヤマツカミ自体移動しないしね。
んでG3に来たけど、G2より楽だなぁ。
金銀は今更、ティガレックスも大剣ならそんなに苦労なし。
グラビモス位か。
で、HR9になったけど、未だ死神の称号を入手していないので、kaiはどうしようか悩み中。GWで殆ど出来なかったので、キングチャチャブーの狩猟数は今のところ52なんだよね。
後48か。1日6匹でまるまる8日必要だし。先はやっぱり長いなぁ。
スキルは結局匠抜刀攻撃大で。
集中よりは使いどころが多いのでね。
でもガルルガ大剣で抜刀は勿体ないかも。別スキルの方が良い気もするんだけど、気に入ったので、このままkaiまでいきたいなぁ。
話は変わってビルダー。
今日遊びに行ったら、会社の近くのビルダーが16日に撤去されると張り紙が!
今更まったりと遊ぼうと思ったのに……
なので、この前購入したシャルロッテ、アヤ、マイが無駄になりそう。
まぁシャルロッテはザクマリン+サブロックガン+足ミサ+伏兵で活躍させましたが。
残念だなぁ。ウチの近くのゲーセンは未だ残りそうだけど、家から行くのは難しいし、やっぱり引退になるかな。
好きなカードだけ取って置いて売り飛ばすか……最近の高いカードは持ってないけど。
この前出た死角からの一撃かな。排出シャズゴのほうが高そうな気もするけど。
ま、BBHも結局手放さずに持ちっぱなしだから、ビルダーもそうなるんじゃないかと。
今のうちに売り飛ばすのが賢いやり方だと解っていてもね

5月1日(木)

ナルガクルガ2匹とか合流しすぎてまともに戦う気がおきん……
閃光玉使っても足を止められるわけでなし、音爆弾を使っても大ダウン1回だけだし。
罠を3つ駆使?って、捕獲できねーじゃん。
なので、G2で悩んでます。
あ、防具は諦めて一新しましたよ。
レウスX軸。
本当は3スロ防具だけで固めてたんだけど、スキルに統一感が無すぎたため攻撃大を目標にレウス中心で。
匠抜刀攻撃大かなぁ。匠集中攻撃大でも良いんだが。
抜刀があるとどうしても抜刀溜め3中心の立ち回りになってしまうので。
あ、獲物自体はガルルガ大剣なので、改心は高いのですよ?
なので、見切り+3とかでも良いんだけど。
まぁとりあえずG3までいってkaiに突撃してみたい今日この頃。
その前にキングチャチャブー100匹討伐が必要なのよね。
現在39匹。大剣での立ち回りが大分解ってきたぞ。あまり死ななくなったし。
G級は勘弁な。秘宝は普通のチャチャブーでも出すから。遺産は大乱闘の基本報酬で出るから。
金の卵欲しいなぁ。基本報酬にあるんだけどなぁ。
とまぁ、ぼちぼちやってます。
あ、トバル2、480円で妥協して買いました。久々にやったらチャコがわからなすぎ……
基本コンボも鉄山コウコンボも忘れているという体たらく。なのでトーナメント制覇のためにコンティニューを20回以上してしまった……
情けなや。
ま、仕方あるまい。久しぶりだし。
中ボス以外は良いゲームなんだけどねー。
あの手足の長さとからだの大きさだけは納得いかんわ。リングアウトありのゲームで、体格差で押しまくられたらどうにもならんっつうの。
もう少し考えろよなぁ。

4月24日(木)

キングチャチャブー、チャレンジクエストにいいのがいるじゃないですか!
キングチャチャブー2匹訓練。大闘技場ですよ。
基本的には一匹にだけ見つかってただひたすら切って殺せば残り1匹になるので、何でもOK。
後の1匹は閃光玉+支給専用大タル爆弾叩き込んでちょちょこ切ってれば2匹6〜7分。
もしかしたらハンマーがあったかも知れないけど、大剣メインな私としてはただひたすらにブレイズブレイド改ですよ。
で、今のところ24匹。まだまだ先は長い(−−;
んで、MHP2G。幾つか世の中の評価で気にいらん事があるのだが。
まずはナルガクルガ。絶妙の難易度と言われることが多いけど、はっきり言って死角に回り込んでばかり来るからきたねぇことこの上なし。
尻尾叩き付けだって、予備動作が大きいと言うけど切り始めに予備動作見ても避けられないんだぜ?風圧でもかなりダメージ来るし。
接近して切りまくっていても尻尾叩き付けとタックル、回転時の足でかなり削られる。
怒ったときは閃光玉当てるかしないと対処不能。左右タックル飛び退き横からタックルとか、避けきれないって。
しかも樹海では巣が木の上だから、弱って寝てるところに罠をかけるとか出来ないし。
はっきり言って、戦っていて面白いなんて事はこれっぽっちもないんですけど。
なんで評価高いかわからん。
あと、世の中で色々言われている不満点だけど、聞く必要無しだね。
いやまぁ文句言うよ?私も。
G級フルフル2匹クエストで、残り1匹でそろそろ捕獲できそうなんだけど残り5分を切ったところでフルフルがエリチェン連発。
旧沼地なのでエリア移動が終了するまでに1分くらいかかる上に、届かない段差の上でまたエリアチェンジ開始して、また1分追いかけっこ。
丸5分逃げ回られたのでペイントは切れるわ、罠は張れないわでぶち切れ寸前。
ようやく着地しそうだったので罠を貼ったらオトモアイルーの小タル爆弾1発で昇天。なめとんのか。
後ババコンガのブレスとおならの理不尽な判定とか、ガノトトスの眠りタックルの理不尽な判定とか、ディアブロスの高速潜り突き上げとか、ターン潜り突き上げとか、クックの尻尾の判定が見た目より広くなってるとか、色々あるよ。
でも、それを包括してモンハン2Gだろうに。
こうすれば快適、こうすれば楽しい、なんて言っているのはただゲームに遊ばされているだけだろうに。
スキルが必須?小手先で対処しようとするからスキル必須なんだろうに。まぁ、ハンマーや双剣に対する耳栓は考えどころだけど。
ゲームってのは、作り手が送り込んできたパズルみたいなモン。難しいとか理不尽とか、そんなことは知ったことではないわけ。
ユーザーフレンドリーななまぬるーい優しいゲームがしたいなら、そういうのを探すべきだろうに。
モンハンにそういうの求めるのって、間違ってると思わない?
たとえにくいけどさ、グラディウスで自機が遅くて敵弾が早すぎて避けらんねぇからボム実装しろ!とか、東亜プラン系のばらまきシューティングで安全地帯が1カ所しかないのは調整がクソ、とか。
ま、とにかく感情にまかせて開発者無能とか氏ねとか言うんじゃないってこった。
ゲームってのは回転命なんだから、特にオフラインゲームはとっとと終わらせて次のゲームを買って貰わないと困るんだけど、無駄に助長にするための処理なんて入れないって事よ。
おそらくこういう批判しているのは中高生なんだろうし、言ったところで解るモンでもないから放置が一番よ。
甘んじて受け入れているのは、古くからゲームに慣れ親しんでいる、いわゆる理不尽なゲームも数こなしたひとばかりだろうから。
話は変わってビルダー。
結局ジオンのカード作っちゃいました。
メインはクロニクルレアシャアとリサイクルボックスから拾ったリリア。ちなみにスターターはアイナ箱でした。大正解!
艦長ユウキ、隊長リリア、あとトップとアイナで3機出撃とか考えてるけど、レアシャア+シャアリックドムかレアシャア+シャアズゴックを軸に考えたいんだよなぁ。
キャラのレベルをあげる、とか考えたけど、どうせそんなに何度も遊ばないから、その時点で出来ることを精一杯やった方が面白いよね。
と言うことでぼちぼち遊んでます。

4月17日(木)

と言うわけでひたすらモンハン。MHP2G三昧ですよ。
夜中3時半すぎまでモンハン。とっとと寝ろと言われてもおかしくない時間帯ですが、寝たいです(笑)
とか何とかいって、ついさっき村アカムをクリアしたところだったりします。
あとオオナズチをクリアすれば、今出ているクエストは全て終了になるが……
どうもその後にG級と思われる大連続狩猟が待っているようなので、今のうちにG級を進めるべきなんだろうなぁ。
あ、今回はあまりネットで情報は集めなかったんだけど、死神、の称号があることを知り、キャラ名をAshにしている以上、肩書き死神は使命であると感じているわけですよ。
しかしその条件はキングチャチャブー100匹。気が遠くなりそう。
MHP2では退治したことすらない相手なのに……
なので、頑張って村のキングチャチャブーをこそこそ狩ってます。
今5匹(笑)1匹当たり10分程度だけど、100匹はきついなぁ。
kaiデビューより前に何とかしたいね。
ちなみに獲物はエピタフディオン。最初に作れたレアリティ9の武器だから。
マイナス改心だけどあんまり気にならないね。
ビルダーは来月まで様子見かなぁ。コストがねー。
来月まで頑張ったらジオンのカードを作ろうかと思っていたり。
せっかく出たレアシャアが勿体ないし。

4月10日(木)

久しぶりにカードビルダーを嗜んでみる。
もちろんカードは古いままだから、主力はクロニクルのGP01宙間強制出撃仕様とシールドのないGP03ステイメン。
ちなみにリド+リドガンキャとフランシス+ジムスナとシン+ジムキャ2も健在。
ふと、つぶれる前に安く購入したアンコモンアムロと170ガンダムを使っていないこと、0079復刻のクロニクルを使っていないことに気がついて部隊編成をし直すが、あまり代わり映えせず(笑)
リサイクルボックスから拾ってきたBD1号機にセイラさんを乗っけてみたけど、相性悪いんだよね(笑)
G-3ガンダムはアンコモンアムロと相性最高なのでそれはそれで。
で、4クレやったらレア引きましたよ!ガンダム用ビームライフル。
いくつあっても困らないけど、嬉しいやら、悲しいやら……
なので、0079〜0083スペシャルエディションのクロニクルをオクで購入。連邦のなんか出ると良いなぁ、と思いながら。
いや、いわゆる高額女キャラがある程度そろえば御の字と思っていたところ、クスコ以外はそろった(笑)
ミユとノエルはコモンなのね。メイとクスコがアンコモンだから、1枚出たのでOK。ユウキもコモンだから、一箱買えばほぼそろうわけだ。
で、レアはシャア。やっぱり嬉しいやら悲しいやら。
ジオンのカードも作らないとダメかなぁ。ま、シャアの乗る機体はシャアズゴとシャアリックドムとジオングなので、アンコモンでもかまわないんだけどねー。
しかもアンコモン版排出で持ってるし(笑)
シャアズゴが出たらシャアズゴ藁にしようと思っていたのに……
しかし、今ジオンのスターターを買ったら、素直にアイナが出るかなぁ。
添い遂げることは可能かなぁ。
いやもうバーニィでも全然OKですがね。
ンで、MHP2GはようやくG級にいきましたよ。
真・龍のアギト一本でスカルヘッド+ギザミSでアカムトルムまで倒しましたよ。
アカムは回復グレート10個+秘薬2個+調合5個持ち込みで。ほぼ使いきりでしたね。
で、よくよく見てみたら、まだまだ防御力を上げられることに気がついて、G級では411でいってます。アカムは361でした。
ま、とりあえずオトモピアス目指して虫乱獲中。ちなみに連続狩猟は結構レア素材が出やすい感じ。
村上位でモノブロス+ザザミ+レイアのクエストで、報酬で逆鱗とモノブロスハートが出たし。
上位だけど3匹だから体力が低くてらくちん。
とりあえずG級を進めるか、村を制覇するか悩み中。村はほぼ最後まで来てるんだけどね。
一つだけ悲しいことがあり。
私の愛用の真・龍のアギト、これ以上の強化は見込めず(;;)次のメイン武器は何にしようかなぁ。

4月3日(木)

なんだかんだ言って祭の雰囲気にすっかりはまっていたら、MHP2ndG、買ってしまってました。
まぁヨドバシのポイントだけで買えたから特に不満はないんだけど。
一応MHP2ndで最後の招待状はクリアしたのと、訓練所は個人訓練は一通りクリアしたので素直にGに移行しました。
ま、まずはオトモアイルーの育成かな。ガチャさんがいたので即捕獲。ンで連れ回してます。
結構手間がかかるなぁ。育成。
オトモポイントを溜めてスキルを持たせないと、本当にただのオトモになってしまう。
ガンダム00、終わっちゃいましたね。
地球連邦軍設立の話だったのかよ。確かにオーガンダムはいわゆるRX-78顔しているけどさぁ。
西暦の話だから、2部は宇宙世紀の話かな。
ってかティエリア生きてんじゃん。むしろルイスがソレスタルビーイング入りかよ。
アリー・アル・サーシェス生きてるし、コーラサワーも。
つーか、グラハム・エーカーがラスボスだったのか!?
愛だ!とか叫んでたけど、どうなんだろうかね。
ツー訳で、しばらくMHP2ndGにかまけるので日記は適当で。

3月27日(木)

パネキ、一通りクリアしました。
全ての競技のレベル2をクリア、パネルとプリセットの設計図も全部回収。
この前買ったイーメジファイトの自機、ダイダロスも無理矢理作ったり、Vローターで滑空1600pmいけるプロペラ機作ったり。
雪だるまも98点出せたし、一通り満足な感じ。
2足歩行ロボットがまだ出来ていないので色々思うところはあるんだけれども、一時冷却中。
そのうち復活の予定。
と言うわけで明日Gが発売ですが、しばらくMHP2をやり続けますよ。
やり残したことがあるとか、金がないとかそういうことではなく、ただ何となく(笑)
買えば良いんだろうけどさー、なんたらポータブルもあったし、それ以前に買いたいのもあったしねぇ。
パネキもあるし、急いで買うことはないわな。
つーか、ここ2週間ため込んでいた00見てみたら、儂一押しのロックオン死んでるやんけ!
いや、一応直接の描写はないからもしかしたら生きているのかもしれんけど、主役クラスが死ぬとはっ!
トレミーのクルーも何人か死んでるし、刹那以外マイスター死ぬんじゃねーかなぁ。
ロックオンは死亡フラグ立ちまくりだったけど、今はティエリアがそうかな。
ま、なんだかんだ言っても面白いですね。00は。
ここに来て追加武装があったり、赤くなって3倍の速度が出たり、玩具売り逃げ?の気配もする中、アニメそのものが結構よさげ。
スミルノフとアレルヤの戦いとか、ロックオンとサーシェスの戦いとか。
個人的にはコーラサワーが死んだっぽいので清々してます(笑)
で、秋に第2部なんだよねー。佐治は主役になるだろうけど、後誰かなぁ。ロックオンが言っていた子供かなぁ。
興味はありますが、まだ先の話。楽しみに待つとしましょう。

3月20日(木)

いやね、海腹川背ポータブル、出るのは知っていたのよ。延期になったことも。もちろん、体験版が出たことも。
で、ようやくダウンロードしたわけ。遊んだわけ。
某巨大掲示板での評判も見ていたから、大して期待せずに遊んだわけ。
でも、その期待を上回る裏切りっぷりに絶望した!
とりあえずね、見たとおりではあるがバグが多すぎ。製品版とは異なるとうたってはいるけど、こんなにバグだらけの体験版なんて遊んだこと無いわ。
ざっと列挙するとこんな感じ。
・ルアーが勝手に角にかかる
・ルアーが空中にかかる
・振り子が作れない
・ロケットジャンプが出来ない
・川背さんが振り子中に隙間にはまる
・後ろを向いているとよじ登れない
エレベータ関連は見ていないけど、色々バグっているようで。
つーか、かわねーよこんなクソゲー。海腹川背じゃねーよ。
近藤さんの川背絵だけが楽しみだったなぁ。PSPの壁紙にまでしたのに。
とりあえずスルー。モンハンP2G買うわ。発売日にはかわんだろうけど。
それよりもドラキュラXとガンクロだな。安くなるだろうし(笑)
それまではMHP2でkaiだろ。今でも結構遊んでるけど、何故か金銀蒼桜レイアレウス、4本の角とかディアブロス、ナズチのクエしか参加してないけどねー。
ターリアラートとかゴルルナとかクロームデスレイザーとか作りたいので。
しかし、そろそろスカルヘッド+ザザミUは終わりにしないとな。次は何かという話もあるんだが。
今使っている真・竜のアギトは他に使っている人を見かけないので、アイデンティティにしようかと。それとクロームデスレイザー。
まだ作っていないが(笑)
と言うよりもパネキが面白くて……
とりあえず一通り1レベルはこなした。ワールドツアーも1レベルは終わったので、抜けている2レベルを埋めている状況。
中級レースと上級レースのレベル2を走破するために車から飛行機に変形するモデルを作ってみた。
車のイメージはホンダの初代F−1カー。そこから複葉機に変形するのだ。
結構ピッチコントロールが優しいのでチェックポイントも通りやすいし。
で、中級は1分36秒で回りました。上級はチャレンジ中。後半のショートカットが出来ないかなぁ。と試行錯誤中。
結構車状態のステアがタイトでねぇ。すぐドリフトするので気を使いまくり。
それでも何とか回って2分20秒。後10秒縮めねば(笑)
ちなみに残りのレベル2は岩落とし、ボーリング、グライディング、パイロンタッチ、直滑降、雪だるま、空中輪くぐり、オフロードレース、ワールドツアー、だったかな。後幾つかあるかも。
2足歩行ロボも作りたいけど、基本を汲み上げるまでに結構時間がかかりそう。軽く作ったのは2,3歩でこけるし、全然進まないし。
ジェットを使わないプロペラ機も作りたいな。直滑降クリアのために。
時間がねー。1モデル汲み上げるのに1時間じゃ済まないからなぁ。翌日持ち越しってのも難しいし。

3月12日(水)

つー訳でCF-A3を19000で落札。状態は良好。ただしキーボードのキーのききが悪い物がある。
しかもSpaceとEnteとyとrの周りなので、結構困る(笑)
でも、CF-A3のキーボードってCF-B5と同じ物で、そのCF-B5も手元のやつはキーボードのききが悪いから、そんなモンだろうと。
そのためにUSBキーボード買ったわけだし。
ンでもまだちょっと大きいから、もっと小さいキーボード買おうかなぁ。それよりも5000円のCF-A3orCF-B5のキーボードを入手した方がいいと思う。
でもってHDDが1パーテーションだったので即刻再インストール。でも色々問題があってパーテーションとドライブレターの順番が入れ替わっているのはご愛敬。
初めて家にWindowsXPのPCがやってきた。すぐにPSアーカイブからパネキをダウンロード(笑)
もうなんというか遊び倒しまくり(笑)
複葉機のジェットを作ってのんびり飛び回るのが楽しいなぁ。
で、各競技のレベル1をクリアしようとしているんだが、微調整の必要なボーリングがめんどくさい(笑)
中級のサーキット、上級のサーキットレベル1、2、風船温泉辺りからまともにクリアできてないなぁ。
そろそろいい加減に各競技用のモデルをチューンしていく方がいいんだろうなぁ。
でもでも二足歩行も作りたい……
と言いながら、F-15Aを作ったけど上手く飛ばずに挫折中。100パネルの壁が厚い……
二足歩行の足だけ作るか……
ちなみに、xlink kaiも順調に繋がってます。昨日はラグありまくりで落ちまくってしまったので申し訳なく。
何となく再起動したら調子が良かった。やっぱりFirewallとウィルス対策ソフトは外した方がいいんだねぇ。
きちんとWindowsUpdateしていれば不正アクセスされることも無さそうだし。
IE7はインストールしなかったけど。入れないでしょ?Firefox2.0入れてあるし。

3月6日(木)

先月半ば以降見た人がいない週記ですが(笑)細々続けてはいこうと思います。
基本的に備忘録みたいなモンで。日課のような所もあるし。
XPのPC、その後すぐに程度の良いCF-A3が出品されていました。19000とちょっと高かったのですが、その差額分を払ってもかまわないと思ったので入札。
案の定他に入札者はおらず。同時に出品されていた同じ物が2台合ったけど、それらもそれぞれ1件ずつ入っていたので、特に高すぎると言うことでもない気がする。
と言うわけで無事にLet'sノート最後のトラックボールモデルを入手できそうです。
XPもDiscだけは入手しておいたし。DtoD領域が無くても何とかなるぜ。
んで、結局格ゲーを購入。
トバルNo1を180円、ジャス学を980円で。
トバル2は480円だったので購入せず。ワンダーグーで180だったから。
でも、後日見に行ったら売り切れていたり(;_;)秋葉に探しに行ったら980〜1280とかして愕然。秋葉は珍しい物が売っているだけで、決して安くないんだよねー。
地元で売ってた480円のを買うか、ハードオフで探すか……
っつーか、XP手に入ったら速攻PSアーカイブでパネキットを落としたい。から買わなくても良いような。
XPに環境移行したらxlinkkaiも復活させたい。MHP2Gが出てもしばらくMHP2やってるだろうし。
そういえば、海腹ポータブル、延期になってましたな。微妙な評判だったので、ある意味期待できるかも。可能性がある程度の話だけど。

2月27日(水)

そんなわけで、球数の少ないCF-A3に照準を絞ることに。WindowsXPモデルもあったみたいだけど、3万以下で買えると言えば買えるようなので。
でも、本当に球数が少ないので一向に出品されない。月に1台だけかなぁ。
CF-B5のキーボードも引き続き捜索中だけど、やっぱりなかなか出物がないなぁ。
ジャンクの本体を買うか……でも5000円前後するんだよね。無駄な買い物は出来るだけしたくないんだがね。
で、何となく最近格ゲーしたい衝動に駆られる。
カプコレのスト2で春麗をこなしてみたり。ベガとガイルに1回ずつ負けたけど、クリアは出来たぞ。腕は衰えず。
んでジャス学でも買おうかと思ってヤフオクを覗きながら、市場で2500円くらいだったのに1,2セットで2000円とかあったよ。
買いたいけど、宅配で家に届くのもなぁ。やっぱり多少コストが上がっても店頭購入するべきか。
子供がいると、なかなかねぇ。
とはいえ、家にはかなりの数の格ゲーがあるにはあるのだが。
PCEではフラハイ、アドバンスドヴァリアブルジオ、スト2’、アルガノス。PSでは、鉄拳3、ライトニングレジェンド、DOA。ムキャではDOA2、ソウルキャリバー。サターンではファイナルファイトリベンジ、バーチャ、ファイティングバイパーズ、ラストブロンクス、マーブルVSストリートファイター、わくわく7、ヴァンパイアセイバー、ヴァンパイアハンターもかな?まぁとにかく色々あるのよ。
でも何となくジャス学やりたいなぁ。つーか、PSPのPSエミュで出来るゲームが良いなぁ。アーカイブ対応したゲームでも良いんだけど。
それと、3月は気になるゲームが幾つか発売されるので何か買うかも知れない。
でも海腹は微妙な評判だし、モンハン2Gは即買いは止めておこうかと。
んー、カプコレのスト2〜ターボまでで我慢するか。

2月21日(木)

CF-B5のキーボード落札できなかった……
つーか、相場で2500円前後なのに3000円入札で負けるってどういう事よ。
終了直前に3100円で落札ってどういう事よ。
うーん、残念。早くノートPCとしての姿を取り戻させたい。でも5750円のキーボードは買いたくないぞ。
んで、ノートPC購入計画は現在計画変更中。球数は少ないけどCF-A3のWinXPモデルに照準を絞る。
いや、ただトラックボールってだけで、SS2010よりもスペックは低いんですが。
素直にOS買った方が早いかなぁ。でも、インストールするPCがないや。
ある程度新しいPCはやはり欲しい物。5万出してEeePCとかも選択肢に入れた方がいいかもね。
でー、Waltsを5巻まで読み終わりましたよ。
って、Waltsの話題は初めてか。
Walts、新ソードワールドTRPGリプレイですな。狩月氏に盗賊キャラが儂がプレイしているようだと言っていたので、興味本位で購入してみたのですよ。
1巻読んだときはエルフ(と言うかナジカ)のキャラにいらいらしつつ楽しく読んでました。4巻当たりが最高潮だったかなぁ。
5巻に入ってマスターが複線総回収しているんだけど、なんというかダンジョンシナリオとか追撃シナリオが多くてリプレイだと臨場感がたりん。
つーか、ソードワールドって何でもかんでも判定のゲームだったっけっか?とにかく振らせて1ゾロの経験を稼がせたかったのかなぁ。
ダンジョンの分かれ道もさ、情報をダイスロールで得るっていうのはどうにかならんのか。
結局ロールで成功すれば正解で、失敗すれば博打って言うのはつまらんと思うのだけど。
結局、プレイヤー達の(ある意味)暴走に助けられたんじゃないかと。
辺りの農村をつぶして満足する邪心崇拝者って、あほだろ。あほっつうか喰いモンどうすんだよ。
お前を殺して僕も死ぬ!って感じなのか?結局壮大な話になったっぽいけどあんまり大きな話じゃないような。
結局恋愛シミュレーション部分が面白かったんだろうけど、やっぱりナジカがいらん。あんまり気の利いた動きしてないし。
つーか、設定厨でしょ、ナジカのプレイヤー。
自分で決めた事は決して曲げない。状況とか全然考えない。
3話の時点でマスターに過去設定を話しておくって言うのも反則臭い。やるならみんなの過去も考えてやれよ。
確かに数百年生きるエルフの過去って言うのは考えるときりがないけど、はっきり言ってなんにもしてなかったって事だろ?100年以上エルフの里にいただけなわけだし。
ただの箱入り娘の筈なんだけどな。
まぁいいや。ここで批判しても仕方あるまい。
でも、奥さんにTRPGとっかかりとして読んで貰うには、結構向いている本な気もする。ので奨めておこう。
ちなみにナイトウィザードのキャラは作成中。狩月氏有り難う!

2月14日(木)

週末の3連休は結構強行日程でした。
土曜日に病院、実家、日曜日にTRPG、月曜日に買い物他いつもの用事。
フル稼働って感じ。
で、TRPGはナイトウィザードやりました。予定通り。
キャラを作ろうとしたんですが、イメージしたキャラが時計ウサギ氏と被ってました(笑)
仕方がないので剣術マニアの赤居光君を作ったんですが、何故か剣を一度も振らずに遠距離攻撃ばかりしていました。
それでも強かったから良いんだけど。
で、アーキタイプを使ったので次回に向けてキャラクターを作ろうとしているわけですよ。光ベースで。
ルール買おうかと思ったけど、高いし、やる暇ないし……
と言うわけで狩月氏にメールでサポートして貰うことに。有り難いことで。
せっかくなのでもう少しインタネで調査してから。強化人間+ディフェンダーは変えずにね。
で、ノート探してみたんですが、三万円ではLet'sのそこそこのが買えない(CF-T2とか)が判明。諦めかけてます。
これ(CF-B5)をWindows2000化すればいいかなぁ。なんて。
PSアーカイブは奥様に軽く反対されてるっぽいので諦めようかと。
むしろプレミアソフトを買えばいいだろと言われました。そりゃそうだ。
でも、新型PSPをせっかく買ったのに、活用できないと言うのもなぁ……
とにかく安くなったら買いますよ。富士通のとかにすれば予算以内であっさり買えるのは解っているんだけれども。

2月8日(金)

んで、早速無線LAN環境を構築。あっさり接続共有まで出来ましたよ。
いや、簡単でした。
で、Planexのus54mini2bにしたわけで、イーモバなわけで、MHP2ndプレイヤーなわけですから、とりあえずxlink kaiもやろうと。
結論から言うと、出来たんですが、その日以外まともに集会所に人の姿が見えず。
一体何が悪いのかさっぱりだったりします。
設定自体は変えてないし。
一昨日はDNA氏の姿は見えたんだけど、他の人の姿は見えず。昨日は一人見えたときに詳細に見入ってMHP2ndがハングったりとか。
いやー、難易度高いね。相性とか、タイミング面の問題もあるみたいだし、サーバによっては上手く行くとか、PSPも新型だ旧型だで代わるみたいだし。
つーか、誰かxlinkの接続試験に付き合ってよ(笑)リアル知り合いでMHP2ndユーザー(っていうかプレイヤー)知らないんだけど。
ま、いないんだろうけどね。本当に。
で、PSアーカイブを落とすためにはWindowsXP以上が必須なわけですよ。
ここはやっぱりパネキットのために導入するべきか。俺しかのためにも導入するべきかと。
で、せっかくXP買うなら尖った製品が良いよな、と思って富士通のLOOXに注目中。でも微妙(笑)
予算を10000円にしてみたら、見事に対象になる物がない(笑)予算少なすぎ(笑)
30000位にすれば潤沢なんだけどねぇ。いい加減にMMX266はまともには使えないとして諦めるしかないか。
手持ちのノート、CF-B5RがPenIII600MHz、SS2010がモバイルPenIII866MHz辺りが高スペックなので、その上を探すべきかと思うわけさ。
ンでメインマシンをこれからその買ったやつに移管して、快適なxlinkkai生活を……
なんか目的が変わっているような気もしますけど(笑)そんな感じ。
今週末は急な話だがTRPG出来そう。ナイトウィザードなら今ネタを暖めているコードネームMAZDAAZ-3のレーザースナイパーを使おうかな。
動けねぇって言ってんのに女キャラをやろうとする俺、どうなのよ。
Waltsの影響でソードワールドも単純で良いよなぁ。なんて考えたりもするけど、今更ソードワールドでゴブリン退治も無かろう(笑)
今度は満足に動けるように頭を鍛えておかないとなぁ。
そのためにWalts(ソードワールドリプレイ)を熟読中なのです。役に立つかどうかはわからんけど。

1月31日(木)

と言うわけでイーモバ導入ですよ。
導入直後にD01NXの乗り換えキャンペーンが延長されたり、2月から新規契約の2ヶ月無料が発表されたりでタイミング外した感満載ですが。
まぁ無事電波も入るし、接続も良好なので特に不満はありませぬ。PCカードタイプにするなら白ロム買えって感じで。
でもって母艦をWindows2000にして、こいつ(Win98SE)をネットワーク共有させているわけ。出来れば無線LAN化したのだが、出来るのかなぁ。
ぼちぼちやってみよう。
久しぶりに寝込んで会社を休みました。家族全員体調不良なので、致し方ない部分もあり。
子供の食べ残しを食べたら胃腸炎が移ったみたいで……気をつけないといけませんな。
頭痛と怠さがなければ何も問題はなかったんだけど。うっとうしいのと奥さんか高熱を出したので病院に連れていくために休み。
実家の母にまでHELP要請しちまいましたよ。ま、たまにはいいかね。
quasi88 for PSPの最新版をアップ。と言ってもフルスクリーン対応のみって言う時間に見合わない成果。はっきり言って1年間何していたんだろうかって感じ。
何もしていない、っていうのが正しい訳なんだけども。
あと欲しかったヒップフラスコを購入。インターネットでなかなか良いのを見つけられたので満足。今週中に届くといいなぁ。
あ、そうだ。
WILLCOMの解約とhi-hoの契約変更をしないと……
今までナローバンドだったので、イーモバの1Mbps程度でも十分ブロードバンドだよな。xlink-kaiとかやろうかな。PSStoreからアーカイブ落としてこようかな。
夢は広がるぜ。

1月24日(木)

なんかね、業績が良くなったので特別報奨金が出ましたよ。金額によらず嬉しいモンですねぇ。
せっかく貰っても何を買おうか悩む今日この頃。
それより前にWILLCOMの入りが悪いのでイーモバイルに乗り換えようと決心。CFタイプは外部アンテナが付属しているみたいで、室内で使うにはそれを展開するといい感じではないかと。
目の前の駅ではいるし、国道の方も入ってるっぽいので問題ないでしょう。
くっ、少し我慢してWILLCOM挟まずにイーモバにも出来たのにっ!
仕方ないか。
結局乗り換えキャンペーンで特にお金かかんないし。事務手数料くらいかな。
1週間程度で届くよう。楽しみだなぁ。
届いたらhi-hoのプランもお手軽コースに変更しないと。
って、変更できたっけ……?なんかのプランはなくなった気がするけど。
まぁそこまでやればTotalで安くなる物なので、なんとしても変更しますよ。
ってわけで、PS版の廉価版FFT買ってやってます。
結局魔人学園はDisc交換できず。CFW新しくしてないからね。
で、なんか結構死にまくりなんだけど、こんなにきつかったっけ?儂の編成が悪い?
とりあえず初ウィーグラフで太刀打ちでき無そうなんだけど、 見習い戦士、ナイト、弓、シーフではきついかな。ディリータはまともに育ててないし。
もう少しレベル上げてシーフのアビリティを増やすか……
もう龍騎士にジョブチェンジできるんだけど、槍がないよね……
ま、もう少し頑張りますわ。

1月17日(木)

でもって先週末から頭にかけてあほみたいに忙しい日々。
やっと解放されてまったりな人生を歩んでいますダメ社員です(笑)
正確には社員じゃない気もするんだが。
紆余曲折あって魔人学園やってます。外法帖、しかもPS版。
陽スタートで攻略ページをちょこちょこ見ながら仲間を増やしつつあります。
既に陰で仲間にならないのが決定しているキャラも結構いますが、まぁ気にしない。
戦闘は簡単なので読み込みがいらいらするのと、感情がこちらのイメージと一致しないことを除けばいいゲームですよ。
除いているのが結構重要な要素のような気もしますが。
ようやく拾話。次はほのかだっけ?
で、ゲーセンで謎のグッズを発見したので無駄に2000円かけて取ってみる。
いや、ただの巻き取り式2ポートハブ付き小型光学マウスと巻き取り式LANケーブル(100BASE-T、ストレート?)なだけなんだけど。
2000円かければ普通に買えそうな気もしますが、そこはプライズ専用景品。取りたくなるのが人情ってモンですよ。
で、久しぶりにイーモバのエリアチェックしたら、龍ヶ崎入ってる!
こうなったら1GBプランで新二年の契約にしてコストダウンを計るか?
WILLCOMは3ヶ月でさようならなのか!?
結構本気で悩んでいるので(解約金の4200も乗り換えキャンペーンで痛く無さそうだし)今月中に変えるかも。
最大の問題はWindows98SEのドライバがないって事なんだけどなぁ。
いい加減に2000に移行するか……フリーのウィルス対策ソフトもあることだし。

1月10日(木)

予告通りキーボードもリニューアルしました。
本当はノートのキーボードだけ買う予定だったのですが、デスクトップのキーボードもいい加減小さくしたかったので、まとめてUSBのキーボードを買っちゃいました。
本当はもっと小さいのにしようと思ったんですが、あまり小さいのだとキー配列がおかしいので……
で、A4ノートサイズのキーボード。SS2010と同じだから良いかな、とか思って。
これはこれでトラックボールが離れるのでやりづらいっちゃぁやりづらいわ。まぁ、慣れだろうけど。
話は変わって沙羅曼陀ポータブル。
ようやくグラ2で4面までいけました。3面の艦内でミスって死んだ辺りが悲しいところだけど。
これで一端満足してXEXEXに移行かなぁ。
でも、何となく東京魔人学園外法帖をやろうかなぁと思っていたり。
海腹がPSPで出るらしいので海旬SEもPSPに入れてみたり。カプコンのサポートパッドつけたから斜めもいけるかなぁ。
久しぶりにタイムアタックにいそしめるかなぁ。
色々思うところはある。PSPの新色、グリーンと聞いて激しく後悔。奥さんの好きな色だしなぁ。
で、ぽちぽちモンハンも続けてはいるのですが、だんだん目標が見えなくなってきていたり。
アカムトルム?ミラルーツ?結局なぁ。
覇弓を作ってラオシャンロン倒すってのもなぁ。
HR6になったし、しばらく放置するか。MHP2ndGが出たら再開するとか。
ってか、正月の話はないのかよって気もします。
あ、今日久々に連邦で出撃したら、周りは左官以上でした。
でもジムで大佐のグフ倒したよ。目の前にシャアザクが降ってきたときは素直に叫んだよ。ジムのパイロットの気持ちが良く分かったよ。
でもライトアーマーが囲んで助けてくれたので助かった。おかげで2戦とも1落ちで済み、2回とも連邦の勝利でしたよ。
一緒に戦ってくれた水戸の人、有り難う!連撃が2回までしか安定しなくて、要練習だなぁ。って、プレイ回数ようやく陸ガンのリアル等兵が言う台詞じゃないな。
って、正月の話か。
今年は一週間実家にお世話に。
その間孫10人が大騒ぎ。本当に上を下への大騒ぎでした。
でも、結構みんな仲良くやってくれるから、これと言って事件やトラブルもなく。
事件と言えば姉の子供が近所のビンゴ大会でWii当ててました。うちが一番最初にビンゴしたんだけど、子供のくじ運が悪かった……って、儂も嫁さんもか。
つうか、Wii当たっても軽く困るので、これはこれで良しかと。
まぁキーボードの試し打ち込みで長文書いてみましたが、結構いい感じですよ。このキーボード。
ぼちぼち使っていこう。

臍に帰る


武藤さんそれはちょっと・・・