まぁ、そんな感じで。

*過去日記 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
12月29日(木)
はい。今年最後の更新です。
バトスピネタかな。最後は。
息子がハイランカーシードリーグ参加権獲得しましたよ!
……つーてもトーナメントに優勝した!訳じゃなくて、ほかに参加者がいなかったんですよねぇ。他は参加者一杯で勝ち抜くのも大変だろうに、それで良いんだろうかね。
まぁとにかくおめでとうさんです。前日にヤマトノヴァデッキとスパーリングした甲斐があったと言う事で。
覇王編第2弾のカードをデッキに入れようと思ったんですけど、緑デッキを三国志デッキにしようと思ったんですがまだカードが足りないし、紫の不死にしようかと思ったんですがいまいちまとまらず、破壊時効果中心の中途半端なデッキにしてしまいました。つーかサイゴーどん2枚入りですけどね。
で、サイゴードを突っ込む予定だった青デッキは何も変わらず。キャッスルオライオンタイムリープとクトゥルフ神話嫌がらせデッキのままですね。
はて、結局あんまりデッキが変わらなかったんですがまぁいいですかね。結局あまりカードが増えていない感じ。
もう少しレアやMレアを集めないと……
その代わりヴァンガードのコミスタは買ってるか?というとそんなこともないんですよね。
たまたまパーフェクトライザーが2枚出ましたけど、一箱も買ってないかもしれません。
しかしヴァンガードは買っても買ってもデッキが変わらんのですよね。ロイパラはRRRを二つのデッキに分けちゃってるのでガラハッド軸とブラブレ軸になっているんですが、入れ替えるとしてもG3だけですし、トリガーとかどうでもいい感じですね。
かげろうは諦めてるし、スパブラは変えようがないし、オラクルも全然変わる気配がないし。
ペイルやダクイレ、シャドパラはまともにカード買ってないのでデッキ組めないんですよね。何気に1弾からちょこちょこカードが出てるメガコロだけは組めましたけど。
まぁでも相変わらずトリガーゲーですし、クランごとの特色なんてないですし、ユーザーもあのクランのこのカードウチにもこねーかなって思っているくらいダメなユーザーもいるみたいですので、やっぱり長続きしそうにないんですけど……
まぁ、ヴァンガードはいいです。バトルブレイクも微妙ですけどいいです。あんまり遊んでないですけどね。
仕事の話も最後だからしましょうかね。
最近社内の別部門の姿勢や協力会社の姿勢なんかに疑問を感じる日々です。
問題が起きて対応してもその報告をあげない協力会社とか、客から聞いた話をそのまま右から左に流す営業とか。何のための一時窓口やねん。
疑問は感じつつ、メールの文面は若干喧嘩腰になりつつも穏便に過ごそうと努力はしています。
でも根は気短なので、いつまでもつかなぁ。来年は短期間本社に出向するかもしれないけど、手当ては出ないし雰囲気悪いしどうすんだろうなぁ。とは思いますね。
まぁそんなこんなで今年1年色々ありました。間違いなく一生のうちでもっとも激動の一年だったと思いますので、しっかり記憶に刻んでおこうと思います。
ポナペやイギリスの景色は今も脳裏に浮かびますしね。本当に感謝感謝の1年でした。
12月26日(月)
いやー、金曜休みだと水曜更新しないとすっかり忘れちゃいますね。
今年も後2回ですが、来週は忘れるかも。仕事だけどね。
つーわけで年に一度の大イベント、クリスマスを無事通過しましたよ。私のところにはサンタは来ませんでしたが、子供達のところには無事来たようで。
あ、その前に久しぶりにWCCFやりましたよ!1000円8クレとか言う鬼設定のため、1000円投入して1時間半くらい動けないと言う。
まぁ子供と一緒に言って二人で楽しんだのでいいんですけどね。下の子達も連れてきましたけど、まぁそれはそれで。
子供は日本代表長谷部を引いて、こっちは黒本田を引いたくらいで目立った収穫はなし。長野でも行きたいなぁ。
その他もろもろのカードゲームをやったらガンバライドのエレキステイツが出ましたよ。子供は大喜びでしたね。
で隣でぼちぼちポケモンやっていた人がいらんコモンパックをくれました。まぁ不用品処分でしょうし、捨てるくらいなら貰っておくかと。
結局捨てると思いますけどね。
会社からボーナスでもない特別手当が気持ち程度出ました。一応好調なんですけどね。今年後半は。
もう少し還元して欲しいものだが……まぁ、難しいでしょう。
年賀状も無事作り終え、後は仕事を収めるだけです。
まぁ、のんびり生きましょうね。
12月15日(木)
いよいよ今週末はバトスピ覇王編第2弾ですね。
事前情報とか色々ありますけど、まぁとにかく実際に手に入ったカードを見てデッキを考えたいですね。
とりあえずは青使いとしてサイゴードは欲しいですねぇ。
でも、青と言えばデッキ破壊ということで、むしろ非デッキ破壊でいきたいわけですが、キーワード能力をはずすと強襲もなくなっちゃうんですよね。それ以外の青ってなんだろう。ネクサスとかコスト参照破壊とか召喚時効果抑制とか獣頭とか異合とかだよなぁ。
異合というかクトゥルムとか使いまわして相手の場をリセットするのがいいのかなぁ。それとも、ニャルラトラップで嫌がらせをするのがいいのかなぁ。
まぁ確かにドロー出来ないとか相手の手札を見て捨てさせるとか相手の妨害をするカードが多いですもんね。アタック時にお互いドローのスピリットで無限アタックさせたいわぁ。
で、今日不穏なうわさを聞きまして。
高校の同級生が亡くなっていたらしいと。事実確認中なんですが今のところどっちの確証もなく。
今更高校の頃以降連絡を取っていないメンバーには連絡できないし、かといって最近連絡を取っている友人も既に数年前ですからねぇ。
年賀状でもやり取りしていればよかったんですが、この時代、そういうものもないですからねぇ。
まぁとにかくどちらかをはっきりしておきたいと思います。
こんな時期に微妙な話を聞いてちょっとナーバスになりそうですが、もう少しなんで頑張りますね。
12月8日(木)
バトスピ新制限も発表され、コミックスタイルも多少ながら購入し、バトルブレイクもぼちぼち購入しつつ、BBMヒスコレ2011も買ってみたりして、順調に散財中ですがいかがお過ごしでしょうか。
今月はクリスマスですね。サンタさんの準備も整ったようで、25日を待つばかりです。
大人にもプレゼントおくれよ!と思わないこともないですが、自由に使える小遣いがあるので文句は言えませんよね。
子供達は自由に使えるお金は基本的に殆どないですし、お正月のお年玉くらいでしか高額なものは買えませんからね。
って、自分の子供時代はそうだったんですが、世間一般と外れているかもしれませんが……
とにかく師走ですね。今年1年お疲れ様でした。後一月頑張るぞ!
というわけで今年の総括をしたいところですが、まぁトラブルに振り回された1年でしたよ。そのおかげで随分逞しくなった気はします。
まだまだ足りないところはありますが、歴戦の勇者達と渡り合える実力を身につけて行きたいです。
先週末は会社の忘年会で、2次会の後に上司とマクドナルドで2時間ぐらいくだをまいていたら奥様にこっぴどく怒られました。
その翌々日にくだらない事で初めて大喧嘩をして子供を泣かせてしまいました。
深く反省しつつも夫婦喧嘩は犬も食わないという言葉を胸に抱いて仲直りしています。
つーか、子供にけんかするほど仲が良いって言うしね、とか言われるとこっちが情けなくなっちゃいますよね。
子供ってすごいなぁ。子は親の鎹、まさにその通りです。
自分自身も子供達の見本となるべく、悪い事をしたら素直に誤りを認め、正しい事をしているときはあくまでも毅然とした態度を貫いて行きたいと思います。
コレは来年の目標かな。
まぁそんなこんなで今年残り3回もお付き合いくださいませ。
11月30日(水)
いよいよ明日はバトスピの新制限発表の日です。まぁソリティア抑制が禁止の目安になるんで、青のネクサスとかコスト踏み倒し系が制限になるでしょうね。
後は現在究極1のケルベとかルナシーが禁止になるかというところ。伝説からの復帰は暫くないだろうなぁ。
まぁ推測はそのくらいにして。
ようやくラッキーカード応募しました。福井とマエケン希望なので到着が楽しみです。でもマエケン箔サインは既に5枚あるんだよなぁ。子供にあげるかな。
ケロケロエースやらSCM買いましたよ。なぜかレザータッチプレイマット(ヴァンガード)は未だ使用されず。子供は使ってるかもしれませんが。
SCMは箔サインパラレルが出ましたよ!前回の福井パラレルに続いての快挙。あるもんですねぇ。
まぁ小遣いも入ったのでぼちぼちバトブレ4弾とかヒスコレとか買いましたよ。芳しい結果ではないですが。
ダンボール戦機カードゲーム第1弾で1枚だけカード買ったらハカイオーが出ましたよ。結構あのトイザラスとは相性いいよなぁ。
ドラゴンボールヒーローズでもゴクウとか引いたもんなぁ。まぁ時によるというのもありますけどね。
しかし今月も買う物が多いなぁ。バトブレ4弾、ヴァンガードコミックスタイル、バトスピ覇王編第2弾、オーナーズリーグ2011第4弾、最強ジャンプ、トライエイジ2弾、まだ他にもある気がするけどそんなもんかなぁ。
SCM買ったりしたから大分お金が消費されているので、今年の暮れも懐が寒そうだ。
まぁそんなこんなで今年もサンタです。子供のプレゼントの確保は今年も大変そうですよ。
11月24日(木)
そろそろ年の瀬ですねぇ。年賀状をどうするか考え始めないと。
若鯉ようやく発売になりました。一箱でマエケン箔サインホームジャージと弦本ホームジャージでした。
直筆は欲しいんですが、パッチやバットはいいかなぁ。直筆でも今村は持ってるし、欲しいのはマエケンと福井、會澤くらいだし。
もう一箱行くなら會澤直筆をシングルかなぁ。
実際のところ、結果はマエケン箔サインジャージで大分満足してますけどね。
ダブルノヴァでようやくデッキ作りましたよ。赤単ジークノヴァデッキですけどね。でもなんだか勝てなくて普通に皇獣ヤマトにした方が強いかも。
つーかね、仮想的をキャッスルオライオンにしたのが間違いじゃないかと思うんですがね。
巨人港と血塗られた魔具を揃えちゃうとネクサス破壊のない速攻はどうしようもないですし、仮にネクサスを破壊してもサイレントウォールとフォビットバルチャーが手札にあれば何とでもなりますからねぇ。
とどのつまり、今手元にあるデッキの中で最も勝率がいいのがキャッスルオライオンだったって事ですね。バースト入ってないけど。
最近はバラガンがトレンドっぽいんですけど、そんなに何回も出しなおさないのでタイムリープで満足してますけどね。
で、12月の新制限ですけど、フォビットバルチャー伝説行きがあるんじゃないですかね。やっぱりノーコスト召喚が制限食らう傾向が強いですし。
バルチャーの代わりにゴドフリーでも入れるか?でもコスト高すぎるもんなぁ。
あとはバルカンアームズかな。こっちはなっても1枚制限だろうなぁ。
青のデッキ破壊が猛威を振るうようであればこの辺りが制限かかるでしょうけど、これまでも強いと言われているウィッグバインドとペンドラゴンも怪しげ。結局ケルベも伝説行きかも。
ただ、もしかしたら覇王編第2弾のカードに合わせた制限かもしれないのでまだまだわからんです。
あと、久々に吉井和哉のCDが出たんで買いました。After The Apples。いつもの感じとはちょっと違いますね。
震災があってから心情的に普通にアルバムが出せず、この形になったんだとか。確かにこれまでにはない試みがふんだんに盛り込まれているのでここに来て挑戦的なタイトルだなぁ。と思いました。母いすゞはとても好きですけどね。
初回限定のライブ音源のCDもいい感じ。球根も今だから見直される曲ですよねぇ。
あ、masa-yumeは取り置きしてタワレコまで買いに行きましたよ。2曲しか入ってないですけど、カップリングもいいですね。
子供達はどっちも大好きです。ダチョウ倶楽部だからだろうなぁ。
でも、子供が「訴えられた、ヤッたらダメだ」とか歌ってると親としては思うところありますよね(笑)
まぁ、ヤフオクで定価以上出して買うもんでもないよなぁ。とは思います。都会寄りに住んでてよかったですよ。
11月17日(木)
プロ野球チップス、2011年第3弾もラッキーカード引きましたよ!
1弾は私が引いて2弾は息子が引いて、3弾はまた私。まぁ1弾は箱買いなんですけどね。
とりあえず持ってるけどマエケンと福井だな。
子供がハイランカーリーグ予選に参加してきました。結果はハイランカーパスゲット!まぁ時間的なものとか色々思うところはありますけどね。
来年のチャンピオンシップが楽しみですよ。
そういえば、神羅万象を久々に買ったら、テオスマキアのシステムを取り込んでいたんですね。ポイントを貯めてカードを貰おう!っていう。
まぁ確かにテオスマキアはあんまり根付かなかったけど、神羅万象はファン多いからなぁ。やっぱりリアル系よりもディフォルメ系が日本では受けるんだねぇ。
さて、明日はダブルノヴァですよ!何デッキ作ろうかなぁ。ビッグバンエナジーだろうなぁ。
ついでに買ったBBMのカードも楽しみだなぁ。
そういえば先週末F1アブダビGPだったんですけど、微妙に忘れていました。半分くらいしか見られなかったけど、雰囲気は懐かしいものがありましたよ。
やっぱりアブダビの地に足を踏み入れていたんだなぁって感じで。
ようやく家の庭に手をつけ始めました。外構屋さんに頼んで駐車場と土留めのブロックの作業開始。今月中には終わりそうです。
とりあえず雨が降るたびに汚れていた車が汚れなくなるのは嬉しいですね。後は庭が広がったなぁ。と思うところとか。
駐輪場も作れば自転車も汚れないですしね。
後どうでもいいんですけど、ロボコップがテレ東でやってましたよ。久しぶりで見たかった映画なので、結構うれしかったですよ。
昼間だったので録画ですけど。夜中に2時間ぶっ続けで見ましたが、すごく面白かったですよ。今の映画にはない荒さがありましたし。
ロボコップが起動時にCOMMAND.COMを読み込むところとか、この年になると面白い発見が多いですねぇ。
またそのうち見ようと思います。
しかし、若鯉の発売はまだかのう。楽しみですわ。
11月10日(木)
まぁ、なんですね。ここのところ毎週国内出張してますよ。お土産のネタも尽きるっちゅうの。
さすがに今回は諦めましたんでいいんですけどね。久しぶりに行ったらまた買ってきますが。
ヴァンガード、一応少しずつ買ってるんですが、やっぱりこのカードを使うにはこのカードがないとダメ、的なカードが多いので萎えまくってます。
つーかね、ライドしたときにソウルのカードを参照して強くなるのは良いんですけど、結局パワーが1000くらい違うだけなのであんまり劇的じゃないし。
逆に3000くらい差をつけられてしまうとソウルにそのカードがいないと話にならないという無茶なバランスになるわけです。つーか未だにグレード2パワー10000がレアなのが納得できません。しかも各クランにいるし。2〜3クランにいればいいでしょ?そうしない理由はずばりクラン単でデッキを組む事を推奨しているからです。まぁ、大きな大会の結果を見ると解りますよね。優勝したデッキは殆どロイヤルパラディン単ですし。
複数クランでロイヤルパラディンの安定さを上回るデッキが組めるか、というと、このゲームで結果にもっとも大きな影響を与えるトリガーが回らない事がある事を考えると、まず不可能だろうと言うことしかいえないんですよ。
サブクランでの優勝は絶望的、クランごとの特徴もごく一部の強カードでしか示せず、バニラは皆同じ、トリガーユニットも種類のバランスの差はあれど殆ど同じ、それではデッキの多様性は生まれないし、ゲームとしての広がりも感じられない。
最近バトスピとヴァンガードをやり比べて感じるのは、ヴァンガードは負けた理由を「事故」に求めてしまう事が多いということ。
ライド事故だとか、トリガー事故だとか、そういうのがあんまりにも多すぎる。つーか相手より少しでもライドが遅れると勝率がかなり落ちるし、トリガーが相手より1枚でも多く引ければそれだけ勝利に近づける。結局は如何に最短で安定してグレード3にライドできるかを競っているだけ。後は運良くトリガーを大量に引いた方が勝ちなわけ。
今日も娘とヴァンガードして手を抜きつつスタンドトリガーから6ダメ目まで行くところをヒールドリガーで耐えられ、返しのターンでスタンドトリガー引かれて負けました。ヒール2回引かれましたからねぇ。クリティカルを1枚でもひいていれば解らなかったんですが。
まぁ、結局はバトルした結果がトリガーをどこそこで引いたから勝ったとか負けたとか、ライド出来なかったから負けたとか、そういうところに集約されるのがつまらんって言ってるわけです。
バトスピは事故って負けたと言う言い訳は殆どありません。プロレスのように、お互い出し切って負けた感じしかしません。ホロジークヤマトフリードを入手したからほめてるわけじゃないです。
バトスピは区切り区切りで新しいシステムを導入し、挑戦的にゲーム内容を変化させてきているんです。
今回のバーストは今までとは全く異なった戦略を生んでます。バーストがあるだけでライフを減らすのをためらったり、召喚時効果を持ったスピリットの召喚をためらったりします。これは運ですが、セットした側は内容を理解しているわけですし、一概に運で片付けられるシステムではないわけです。
あ、一応氷姫デッキ作りました。赤ジークヤマトも作りました。どっちもそこそこ勝てますね。きちんと作ったデッキ同士だと、大体5割の勝率になるのが面白いですね。それぞれやりたいことをやってそれで5割ですからね。
久々にPSNに接続したら俺屍の体験版があったのでダウンロードしました。なんかいいですね。昔好きだったゲームのリメイクもまぁ悪くはないですね。
何となく購入したい気がしてますけど、戦場の絆を3本にする方が先な気がする。まぁ、少し悩みます。
11月3日(木)
ヴァンガードの4弾出ましたね。でもうちはいまいち盛り上がってないんです。
まぁ愚痴ですけど、相変わらず既存のクラン無視し続けているしゲームバランスなんてのも全く考慮してないし。
何で未だに騎士王軸のロイヤルパラディンが強いのか、解ってんですかね?
まぁ結局安定してパワー16000だとか20000だとか準備できるのが強みだと思うわけですよ。所詮力比べトリガー比べなんですから。
騎士王というよりロイヤルパラディンにだけは豊富にスペリオルライドやグレード事故回避用のチューターカードを準備して、他のクランは殆どノーケア。
主要4クランといわれつつも今回はオラクルの収録は0枚だし、ノヴァも事故回避力が上がっているとはいえない状態。未だにアシュラカイザー一択ですし。
過去のサブクランの強化も全くなし。クランブルー、スパイクブラザース、ダークイレギュラーズ、ペイルムーン、たちかぜは放置。新たにディメンジョンポリスとメガコロニー、シャドウパラディンのトリガーが収録されてサブクランが更に増えました。
このデッキは基本的に混クランは考慮されてなくて、主要な能力はヴァンガードに同一クランが立ってないとダメなんですよね。トリガーはまぁリアにでもいればいいので何とかなりますけど、完全ガードとかがヴァンガード指定なのが困りどころなんです。
クランを一通り出してそれからバランス調整、なんて無理な話で、いつまでたってもロイヤルパラディン一強では客が離れるんじゃないかと思います。
といっても結局パワーインフレさせるかスペリオルライド率を上げるか位しかバランスをとる方法がないので遠くないうちに破綻すると思います。
といいつつも細々続けてもらえると嬉しいんですけどね。
で、サイバーワンとかブースターがあったので買ったんですけど、3枚ともコモンというパックを引きまして。もういいかな、って感じです。せめてアンコモン入れろよなぁ。買う気がうせる。ただでさえ買う気があまりなかったのに。
むしろバトスピ覇王編のバーストカードが大量に必要で、コモンアンコまで必要なカードゲームだし、Xレアがおまけ程度に手に入ると嬉しいと言う不思議なバランスを保ってますからね。双光気弾が後12枚くらい欲しい(笑)
かみさんに作っておいた2コストデッキを分解してタマモクーシーシユウ想獣デッキにしたらやたら強くなりました。
青とか相手になりませんでしたからね。紫で五分。でも緑はなぜかつらい。疲労が刺さるんですよね。
とりあえず青のクトゥルフデッキと紫デッキと緑神速と黄色天霊は作ったので、後は白氷姫と赤だな。赤が本気な気がする。
バトスピは今とても面白いです。新しいギミックがぴたりとはまり、ブレイブとは別の形でのアプローチをしつつも過去のカードが死に絶えず、新たな楽しみを生んでいると思います。
そういえばぜんぜんどうでもいいんですけど、イースvs空の軌跡、システムデータの記録に失敗するとリトライできないんですね。
かなり頑張って色々集めたデータが吹っ飛んだのでちょっと凹みました。
せめてサウンドコレクションだけでも復活させないと……と、頑張ってます。
10月27日(木)
また今年も年をとりました。一つ一つ大人の階段を上がっていくわけですが、既に大人だって言う突っ込みは置いといて(笑)
今週も散財継続中ですよ。無駄金持っているとすぐ使っちゃうのはいかんねぇ。
HGジェノアス買いました。即パチ組みしてスミいれ。なかなかいいですね。可動範囲が広いので、色々なポーズがつけられます。
ガンダムAGEノーマルはひじが2重間接でしたがジェノアスは違いました。そのおかげでパーツも少なくて助かったわけですが。
バトルブレイク第3弾はようやく看護兵とサウス・カリフォルニア・パールを入手して一通り満足できました。4弾まで買わないな。
サイバーワンは既に下火。だってキラが箱2とかじゃよー。ブースターもどうするやら。
何となく連コインしたトライエイジでPRガンダムAGEノーマルが当たったり。1回だけ回したオーナーズリーグでSS内海が出たり。
Jリーグカードを一パック買ったらインサートのダイカットが出たり。まぁ珍しいもんでもないですけど。
無駄に散財してますね。
ケロケロエースを購入して6色コアを入手したり。
そー言えばヴァンガードの新しいのが載ってましたけど、オラクルないんですね。購入意欲が更に減退中。シャドウパラディンいらねー。
漫画に出てきたカードのパックとか、絶対バランス取ってないから面白くなくなるよー。
去年から言っていた1年しかもたないが現実になりそうだなぁ。
久々に通信環境に変化がありました。イーモバのモデムをヤフオクで買って7.2MB対応に変えましたよ。
そしたら通信早い早い。CFタイプはやっぱり受信制度に難ありなんですね。USBタイプにしておいてよかったわ。
でもって21MBとかは未来の話なので暫くはこれで頑張ります。殆ど不満はないですけども。
あー、吉井和哉がCD出しますね。CDだけじゃないですけど。
そのためにタワレコ会員登録してとりおきしちゃいましたよ!後日買いに行かんと。
ダチョウ倶楽部とのコラボ、なかなかいいんですよ。面白いですし。かっこいいですし。
PLAYBUTTONってなんだろうなぁ。目指すところが解らんが、うちは今度はiPod touchなんだろうか。
10月21日(金)
今度は国内、静岡に出張してましたよ。
まぁ日帰りなので朝早かったもんで日記を一昨日書けず。しかも帰ってきたのも遅かったので昨日も書けずに今日に至るというわけです。
若鯉、3セット予約しましたが支払いはまだ。どうしようかなぁ。2万は悩むわー。出所が何であってもね。
バトスピはバースト環境対応のデッキを3個作りましたよ。
青異合、紫、緑神速。
緑神速はウシワカが1枚しかないので全く完成していないんですが、そもそも投入したネクサスが機能しなかったりしてかなり弱いです。
子供の白デッキを仮想敵にして高BPのスピリットを突破できるブッシュベイベとBP破壊で回復するシールディバグを軸に、コロコーンとゴクラクチョーでコアを増産するコンボを入れたりヤクヤナギで軽減増やしてウシワカを使いまわしたり、まぁ色々出来るようにしてあります。
が、バーストマジックがいまいちかつバーストの枚数が少ないこともあって奇襲性に欠けるんですよね。
まぁ白の場合はストライクヴルムが出た時点でどうにもならんわけですが。
紫は今のところ一番強いです。セイメイが無双しすぎですね。白相手だとコアシュートできない事も多いですが、ドローが出来るし手札は減らないし、次のターンでまたバーストセットできますし。
破壊時効果持ちを大量に入れてイビルグライダーも入れ、スピリット破壊時バーストの双光気弾も入れて召喚時ドローも入れて手札は不足しないし、今更アゼイリアもいるからバーストも怖くないしメロディアスハープとイビルグライダーブレイブで装甲紫も何とかなるし。
ただ、レオだけはどうにもなりませんけどね(笑)
青異合はクトゥルフ神話デッキ+オルフェで相手丸裸デッキだったりするんですけどね。
デッキの中身は見るし、相手の手札は見るし。後はそれを利用していかに勝つかって事ですね。フィッシャーがいまいちなのでノーグデンスでも入れようかなと。
あとは2枚あるヤマトとキンタローグ3枚になったから赤デッキも組まないとなぁ。と思いつつ、白デッキも作りたいなぁ。とか、天霊か想獣とか一通りの色のデッキを組みたいなぁ。
白デッキは氷姫にしようかな。子供は武装だし。
まぁ何にせよバースト環境面白いです。駆け引きもあるしコンボもあるしシナジーもある。お互いの効果がバンバン発揮されるので、プレイに飽きが来ず、楽しいですよ。
話は変わって前からチョコチョコやっているサイバーワンなんですけど、ようやくウェハースがでました。
でもろくなカードが出ません(涙)
まぁ、レンタルでいいので別にいいんですけどね。あまりお金をかけずにぼちぼちと思っているので。
そんなことよりHGジェノアスを買おうかなぁ。って、最近金使うことしか考えてないね。いかんね。
10月12日(水)
ぬわー。悩む、悩むわー。
広島若鯉セット。一つか3つか……。
さようなら広島市民球場のこともあるし、3ボックスはばくちだよなぁ。
でも、スペシャルインサートが本当にメモラとサインだけでパラレルがないんであれば、3BOXは普通にありでしょ。
福井、今村、マエケンは欲しいし、岩見、丸、會澤もいいなぁ。
後は金額だけだが……、出張費の泡銭を使うしかあるまいな。3ボックスなら行けるぞ。
というわけで、バトスピ覇王編開幕!
運良くヤマトは2枚入手したんですが、やっぱり白Xレアが出ない。
紫と青は3枚、緑が1枚状態。いいんだよ、初のクトゥルフ神話系Xなんだから青万歳だよ!ナイアルラトホテップだよ!
久々に青異合を組むしかないでしょう。クトゥルム入れようか悩むところ。
赤はヤマトとキンタロー辺りで除去除去組むかな。ディラノスが活躍できるらしいし、バーストの性能が異常みたいだし。
緑は神速遊精。ウシワカ入るかな。
紫のセイメイ軸のデッキはどうなんだろ。結局ペンドラなんだろうか。でもバーストが来るし。
そんなこんなでデッキ構築が楽しくなってきましたよ。新環境大歓迎!バトスピは環境変わると刺激があるよね!
ついに始まったガンダムAGE。アニメ見たけどさすがガンダム。子供達も楽しく見てましたね。
アドバンスドグレードも早速購入。子供達は二人揃ってガンダムAGE(笑)。私はジェノアスカスタムですよ。
ガンダムAGEは色分けも良く出来てますね。組み立ててかっこいいのは今までのFGとかに比べると格段にいいと思います。まぁ高いし。
でもジェノアスカスタムはランナーが全部白いと言うのはどういうことでしょう(笑)フェイスカバーだけだよ。色つきは。
なので適当にいろ塗り。ガンダムマーカーなので隙間がぬれないのと、はみ出してしまうのですが諦めました。それなりに見えるし。
完成した3体を並べるとなかなかいい感じ。動かない事をのぞけばAGEはHGといい勝負ですね。
でも、ゲイジングバトル出来る機械が近くにないのがなぁ。土浦は遠いなぁ。
そういえばバトルブレイク、3弾のシークレットをようやく入手。モッチーとかモアイキャノンとかダブりまくり。ピーコックペガサスまで3体になってるし。
後は3弾VRだけだなぁ。頑張らないと。その前に看護兵が欲しいんだけど(笑)
まぁ、そんなこんなでこれからバトスピの新環境デッキ構築開始です。どうなるかなぁ。
10月6日(木)
どーもー。ひさしぶりです〜。
無事イギリス出張はこなしてきましたよ。途中でアブダビ観光したり、エコノミークラス症候群になりそうになったり。
まぁ出張記は別で書いたので割愛。
日本に戻ってきて最初にしたことは、家族でお昼を食べに行きました。
ちょうど下の子が誕生日だったので、そのついでもあってココスに。写真とってくれたりデザートサービスとかあったりしますからね。
食事が終わったら誕生日プレゼント購入のためにトイザラスに。
キックボードが欲しい、という事だったのでスイートプリキュアのを買ってあげました。
自分はバトルブレイクのブースターとガンダムAGEノーマルのHGを。
ガンプラとコラボのカップヌードルはモデルのちゃっちさに引いて購入せず。高いしね。
ポナペから帰ってきたときから運がいい状態だったんですが、予想通りイギリス帰国後は運が悪い感じです。反動かな。
たまたまセブンイレブンを覗いてガンダムくじがあったので2回ずつ通算6回引いてみたんですが、、EFGKNMだったかな。AとかBが欲しかったのに引けませんでした。まぁ、しゃーないな。
火曜は休みを貰って小学校の参観に行ったりお昼はおすし屋さんでかみさんと二人でランチしたり、今日はトイザラスでバトスピフラゲしたり、まぁ色々してます。
今週末は幼稚園の運動会なので、場所取りとか大変かもです。でも午前中のみでお弁当無しだから、ビニールシート無しかもなぁ。
まぁ色々ありますけど、日本はやっぱりいいですね!
もっと日本を楽しもう!
9月21日(水)
いよいよ今週末イギリスに出発ですよ。心も体も準備する時間はたっぷりあったんですが、あんまり整ってません(笑)
お客として代理店とともにメーカーに出向くって話ですから、こっちはあんまり恐縮するものでもないんですよね。むしろ接待してくれ!レベル。
イギリスのことは良くわからないので、そういうしきたりがあるのか全く不明ですが。
しかもイギリスは北海道よりも北で寒いので、冬物持っていかないとねー、とかやってたんですが、よく考えたら帰りはアブダビで一泊なんですよね。
アブダビは今日の最高気温39度らしく。なんじゃそら!?って感じです。
色々大変ですよね。
まぁそれはそれ。そういえば、前回のポナペ出張以降やたら運が良い気がしてます。
帰ってきてすぐにコンビニで見切り品で売っていたオーナーズリーグウエハース2011第2弾を6個買ったらレジェンド篠塚が出たとか、バトルブレイクはガチャ2回でヴィクトリーレアのトリヤマロボ、時間を空けてまた2回でビクトリーレアのラッキードラゴン、余った出張費で買ったTTG20111boxから栗山ボールサイン、子供が初めてショップバトルで優勝、一昨日買ったプロ野球チップス2袋からラッキーカード、と。
あ、あと遊戯王DT100円でブリューナクとかオーナーズリーグ2011第3弾3パックでFLEウィンタースもあったな。
とにかく色々。一番嬉しかったのはもちろん栗山ボールサインですよ。売って広島のボールサイン買おうかと思ったけど、むしろ広島の選手の方が高いとかどういうこと(笑)
まぁこれ書くとおそらく運がなくなるだろうと思っているのでここで書いちゃいます。どの道イギリスから帰ってきたら元に戻るんですから。
ちょっとだけ運が良いとか嬉しいですよね。あ、そういえばバトスピXレアキャンペーンで2口応募のグロリアスソリュートも当たってましたよ。すごいなぁ。
何故かヴァンガード関連がないですが、まぁ買ってないだけです(笑)
うちの子供はバトルブレイクの方が面白いみたいですよ。わからんでやっているからかもしれませんけど。
でも好きなフィギュアを集めて軍隊作って戦争するって楽しいですよね。将棋とはまた違った楽しさがありますよね。
そういえば日本でフィギュアゲーが流行らないのは将棋があるからなのかなぁ。あれ秀逸だもんなぁ。バランスといい、戦略といい、ルールといい。
相手の駒を取ってそれを使えるっていうのが斬新ですよね。普通は殺されるわけですからね。この辺が日本人的な考え方なのかな。
王将さえやられなければなんでもいいという単純明快なルールもそうです。大将が落とされたらおとなしく降伏する潔い日本人の姿ですね。
自陣の将を減らす事でバランスをとるというのもいい。飛車角落ちでも勝ち目がないわけじゃないというバランスも素晴らしい。
その分奥が深いため、とっつきにくさを除けば最高のゲームですからね。そのとっつきにくさは動物将棋で埋めるべく努力していますが。
ま、うちはバトルブレイクはうちローカルで流行らせて子供達と対戦して遊ぶのに使おうと思います。大会とかこの辺ではやらないだろうし、メタルショーギのように短命ではなさそうなので。
あと1弾2弾のシークレットとヴィクトリーレアが手に入ったというのもあるかな(笑)
4弾もそのうち出るので、その頃にはパール兄さんも手に入っていると思います。
あーそうそう。ハジメデッキ買いましたよ。子供の優勝商品でも貰ったので都合2個。
この構築済みもいいですね。太陽のブレイブデッキを髣髴とさせるバースト満載デッキ。しかもかなりシナジーもあって普通に使ってもそれなりに強いですね。
ただ、子供の優勝デッキと真ん中の子の赤単に一部バーストを突っ込んだデッキで戦ったんですが、ホーク・ブレイカーに完封されました(笑)
バーストが装甲で止まっちゃうからなぁ。
まぁまだまだバーストは研究が必要です。ブレイブもまだまだ現役です。どんどん使っていきましょう。
9月14日(水)
あー、とりあえずバトルブレイクテスト中です。でもスタートデッキ2個買わないとバトルコインが足りなすぎてバトルになりません。
エンパイアコインが1枚しかない……。ワンオブナインとモアイキャノンが同時に出せないんですよ!
後看護兵がほしいなぁ。あ、まぁそれはそれとして。
バトルブレイク、良いですよね。基本的な考え方はTCGですし。コストの概念があるのでいきなり高レベルユニットが出せないですし。
最終的に割けるコストは最大で13枚(城ブレイク3回された)で、フルチャージ状態で出せるのは6レベル2体まで。
だから6レベルだけやたらめったら入れてもユニットを出せずに城ブレイクされて負けちゃうって感じですね。
そうそう、TCGっぽいって書いたのはデッキがユニット10体とバトルコイン10枚、城コイン4枚で構成されるからです。
ヴァンガードとかもそうじゃないですか。デッキは50枚。トリガーは16枚。ライフは6枚。とかなんとか。
一番異なるのはデッキが公開情報である事。非公開情報は城コインだけですね。
そういう意味で戦略が異なるのは、相手の出方を見てユニットを展開できる事です。
先攻は準備時点で配布されている2枚のコインに1枚のコインを追加してユニットを召喚するか、しないか選択できます。
たとえば城ブレイク型なら足の速いユニット2体を召喚したりすると思います。逆に高レベルユニット中心のデッキなら、次のターン4枚になる事を見越して何もしないかもしれません。
後攻は相手が軽量ユニットを展開してきたら城コインの周りを固めて守るか、高レベルユニットで殲滅するか選択できます。
将棋なんかと同じで、相手の出方を見て数手先を読む形になります。まぁユニット数が少なめなので、あんまり読む手はないんですが。
ここでユニットのレベルとダイス目について考察。
ダイスは絶対成功と絶対失敗はレベルに関らず成功失敗なので除外するとして、残りは+2、+1、0、-1です。同値が命中だとすると、同レベルの場合は攻撃成功は4/6で、かなり有利です。レベルが一つ低くて攻撃成功率が3/6、50%になります。
同様に2低いと2/6、3以上低いと1/6ですね。まぁ3以上差があるときは絶対成功しかないわけですが。
じゃあ逆に、攻撃されるときのことを考えるとどうなるか。
相手のレベルが1高いと5/6で攻撃を受けます。相手のレベルが1低くても3/6、50%の確率で攻撃を受けます。
攻撃を与えるためには相手のユニットのレベル-1以上、攻撃を受けないためには相手のレベル+2以上のユニットを準備する事になります。
ここでユニットのレベルを考えると、1〜6までの6種類の強さがあります。1はどのユニットにもやられてしまう、6は4以下にはそうそうやられない、というバランスになっています。
じゃあ6や5レベルをたくさん入れてデッキ組めば強いじゃん?と思うところですが、ここでバトルコインの制約があります。最大で13枚までしか使えないので、そう簡単でもない。
もちろん6レベル出してダメージ受けてコイン戻してまた呼んで、って出来れば5体位出せると思います。でも、コイン1〜2枚しかない6レベルユニットは1レベルユニットの絶対成功で事故死しますから、あんまりやりたくないですよね。将棋で言う駒得ですからね。
ただ、このユニットのバランスでちょっと疑問があるんですが、4レベル以上は殆ど自動2ダメ、6レベルは殆ど自動3ダメを持っているんですよね。
これを考えるとレベル2以下は怖くて出せないですよ。足の速い4レベル以上にあっさり殲滅させられますからね。
城攻めの場合は相手のコインが増える事を考慮して攻めないといけないし、軽量ユニットだらけのデッキでも中級以上のユニットに殲滅させられてしまう。
かといって低コストが全く歯が立たないかというとそうでもなく、絶対成功さえ連発できれば何とかなります(笑)
まぁ結局ダイス運な気もしますが、レベルとダイス目を考慮したデッキ構築とプレイングも大事です。
あと、非公開情報が城コインだけ、と書きましたけど正確ではありません。適用ルール次第ですけど、ゲーム中に待機エリアのユニットを入れ替える事が出来るんです。
相手のデッキを読んで構築したデッキでも、相手の動きに合わせてデッキを入れ替える事が出来ます。
序盤から中級を出してそのまま高レベル対決になって入った場合、待機エリアに残った低コストユニットを高コストと入れ替える事も出来ます。
逆に最後の1枚の城コインを足の遅い中級ユニットと入れ替えたワンオブナインで破壊しに行くことも可能です。
まぁ、こういうシステムだとどうしても活躍できないユニットが出来てしまうんですけど、TCGでは当たり前ですからね。全カードプールの10%も使われていないですから。
そういうシステムであることを理解してやると結構奥深くて楽しいんですが、一人でシミュレーションしても限界があって難しいんですよね。
コレクションも被るし、デッキコンセプトを明確にしてやるので、デッキ相性がもろに出るとか。
まぁ、日本ではなかなか流行らないフィギュアゲーですし、始めたきっかけが臨時収入からですからあんまりムキになってやろうとは思っていません。
子供と何となく楽しく遊べたらなぁ、って思います。
あ、この前1弾のガチャを回したら子供2回自分2回でラッキードラゴンが出ましたよ。でもブースターはNばっかりだったなぁ。
SRとかVRの方が多くて、Rを殆ど持っていないです。もっと買ってみたいんですが近場で売ってないのがなぁ。
まぁもう少しぼちぼちやります。
つーても今週末はバトスピヒーローズなんだよなぁ。バーストの使い勝手を確認しておかないと。
週末ショップバトルいけるかな。
9月8日(木)
先週は国外逃亡してしまったために日記はサボりましたよ。
つーても仕事で、8月25日〜8月31日までミクロネシア連邦のポナペ島にいたんですけどね。
ポナペとかポンペイって言うとイタリアと勘違いされるのであらかじめ断っておかないとね。
まぁ仕事だったんですが、半日だけ観光っぽいことが出来ましたよ。まぁ海に行ってダイビングしただけなんですけど。
ポナペ島って観光の島で、遺跡とダイビングがお勧めらしいんですよね。まぁサンゴ礁に囲まれたマングローブの島みたいなものなので。
実際素潜りで海に潜っても十分熱帯魚やサンゴ礁の観賞が出来ますので、さすが言うだけのことはあるなぁ。と思った次第で。
シュノーケルなんか持ってたらなお最高だね。
私が入った海辺は島のホテルの従業員の方に連れて行ってもらったところで、やはり穴場というか観光客が行くようなところではなかったです。
地元の子供達ばかりでしたし。
そういうところに行けたというのはやはり思い出になりますし、何物にも変えがたい経験になりますね。
今月末は今度はイギリスだったりするんで、地球半周しますね。
でも飛行機苦手なんだよなぁ。縦Gにとても弱いんですよね。でも仕事なので頑張ります。
出張に行くと出張費ってのが出るんですけど、うちの会社は結構ザルで宿泊費とか固定なんですよね。なので機内泊とかだと丸々浮くって言う不思議。
その余ったお金でTTG2010箱買いしますよ!カートンは無理。そんなにお金持ってないです。
他にも気になっていたバトルブレイクを少々購入してみました。しかし、2人で対戦できるようにするためにはスターター2箱+フィギュア12個必要なんですよね。というわけで未だ城コインが足りません。ネットショップで城コインだけ買おうかなぁ。
まぁ少ないながらも何とか試しているんですが、最初は黒カレルレン最強?って思いましたよ。LV6で自動3ダメとか、雑魚は全く太刀打ちできません。
LV4以上で持っているユニットがガネーシアン、ウィンドリアン、トリヤマロボ、V龍、黒カレルレンだけなのですが、トリヤマロボとウィンドリアンはナナメ移動なので結構癖が強くて太刀打ちできず。まぁ自動で2ダメ持っているV龍で何とかするしかない感じですね。
でもユニットの流し方次第でカレルレンを完封し、勝利に繋げる事もできるのでデッキも大切だなぁ。と思います。
実際ダイス目から考えると、相手との差が3以上の場合は完全成功じゃないとダメージが通らないんですよね。命中率50%を維持するためには、相手のLVマイナス1以上のユニットをぶつけないといけないので、戦術的な側面も強いです。
まぁユニットをもっとそろえないと解らないと言うところもありますので、ボチボチ増やしていこうと思います。
しかしこのレアリティはきついわ。01と03はノーマルしか持ってないし。02だけVR、SR、SPとあるんだけど。レア持ってないよ(笑)
あとバトスピブレイブXのマンガ買いました。ライジングアポロが付いてくると聞いたので。
カードは真ん中の子に行って漫画は上の子にいきましたけどね(笑)何も残ってないという。
良いんです。出張費って言う泡銭で購入したものですし。
うっかりトライエイジも連コインしてMレアのクシャトリアとシャア入手したりしてます。
いつ第1弾になるんだろうか。ガンダムエイジのプラモデルも買いたいですね。
今月末の出張でまたいくらか小遣いになると良いんだけどなぁ。
8月23日(水)
何かお盆の頃は実家にいたり実家に居たりするので更新が滞りますねー。
なので久しぶりですわ。
さて、まぁ色々ありますよね。長野のバトスピショップバトルに参加しに行ったら、受付15分後で32人枠埋ってるとか。
龍ヶ崎じゃかんがえらんねー。さすがに人口が違うわなぁ。
という感じで長野にも暫く滞在し、こっちに戻って自分の実家にも滞在し、何だか良くわからない休みを過ごしてきました。
何となくヴァンガード買って、何となく遊んで、何となく皆と過ごしました。
あ、北陸まで行って海に入ってきましたよ。日差しが強すぎてかなり日焼けして大変でしたが。
今回はまとまった休みだったにもかかわらずカードゲーム大会は出来ず。まぁ皆色々用事があるもんね。
ヴァンガード大会という話だったけど、結局トリガーゲーなので微妙だよなぁ。
因みに、今日子供3人と交代でバトルした結果、6ダメ目全てでヒールトリガー引かれるという快挙を成し遂げ、連敗してきました。
上の子には勝ったんだけどな。
でもねぇ。やっぱりバトスピの方が遥かに面白いと思うよ。今回のバーストはこれからどんなカードが出るのか楽しみだし、ブレイブを踏襲するようなシリーズになって欲しいなぁと思うわ。
暫く家を空けるのはやっぱり不安だったけどね。雑草は生え放題だし、作物は出来放題だし、まぁ心配だよね。
んでもってようやくこれから外溝の計画を立てることに。イメージは出来ているので後は外溝屋と相談だなぁ。
まぁそんなところで。
あー、久しぶりに木曜から国外逃亡しますよ!しかも最長11日間ですよ!
信じられなーい!
まぁ適当に過ごしてきますね。色々ありますけど。
8月13日(土)
お盆ですねー。今は仕事をぶっちぎって里帰り中です。
バトスピのライフカウンター、6パック貰って6種類でした。良かった良かった。
でもそれで購入した36パックのうち、Xレアが4枚でまぁまぁな結果。
しかしサジット2枚、アスクレピオーズ1枚、シュタインボルグ1枚という微妙な引き。Mレアも2枚くらいしかでなかったし。
トラトラとかゲッコグライダーが出たのは良いんですけどね。まぁ、暫くは買わないんじゃないかと思います。
次はヴァンガードかなぁ。たちかぜデッキを作る為にはカードがたりねぇ。
まぁそんなもんで。
8月3日(水)
仕事は落ち着いたかなぁ。結局解決はしていないんですけどね。
やっぱり熱だよなぁ。熱くなれば精密機器は正常動作しないよなぁ。
といっても誰もそっち方面に話を進めようとする人は居ないし、未だソフトで何とかなると思ってるし……
まぁ、良くないんですけどね。
バトスピのプレイシートは無事6種類ゲット。良く考えたら前回のアクアエリシオンがなくて11種類しかなかった。残念。
でも今度のライフカウンターのキャンペーンは6種類だし、コンプリート目指すぞ!
最低でも6000円かかると言うのがなんともね。
先週末は国立科学博物館ティラノvsトリケラの化石を見て来ましたよ。1時間待つとかかなり過酷でしたけど、子供達は元気元気で。
まぁ半分の目的はバトスピの限定スリーブなんですけどね。後カード。
クリアファイルも買ってきちゃいました。限定に弱いなぁ。
化石もなかなかいい感じだったので、いってよかったなぁ。という印象でした。始祖鳥も色々発見されているんだなぁ。
あ、ヴァンガードも制限かかりましたね。ばーくがるをファーストヴァンガードに出来ないとか。
どっちかというと騎士王アルフレッド禁止だろ?と思わないこともないですけど。
だって、チャンピオンシップの上位3人が殆ど同じデッキだったってどういうことでしょうかね。
そういう意味でも欠陥の多いTCGだと思いますけどね。
6日新弾発売だけど、どうしようかなぁ。
あとあと、広島カープ祝Aクラス復帰!
マエケンも栗原も調子を上げてきたし、赤松も廣瀬も戻ってきたし、岩本も永川も戻ってくれば2位は目の前だね!
セリーグには強いんだけどなぁ。横浜にはかなり勝ち越しているし。
返す返すも交流戦さえなければなぁ。
というわけで、チャンバラスティックもってまた応援に行くぞ!
7月22日(金)
週末はバトスピチャンピオンシップでしたね。
詳細はコラムにて。とても楽しい良い大会でした。
さて、明日(今日?)はバトスピ13弾、星座変第4弾の発売日です。
とりあえず通販で一箱は購入済ですが、キャンペーンのためもう一箱以上買う事になっています。
まぁ、前回のプレイシートキャンペーンでも全部集めたので、今回も全部集める心積もりです。
イオンとヨーカドーが遠くてきついかな。
9月1日から適用になる新制限対応の今から考えないといけないんですが、ストームドローとかどのデッキにも入っているし、青だと魔法監視塔は何も考えずに1枚入るカードなので、殆どのデッキを作り直す必要があるので困ったもんです。
赤デッキくらいかな?いじる必要がないのは。
仕事の忙しさは変わらんですねー。不条理さもそうですけど。
まぁぼちぼちやりますよ。月末リミットと言われている事もあるのでね。
7月13日(水)
先週はお休みしましたよ。
仕事が異常なほど忙しくてねー。でも、結局8時までには家に帰れるからそうでもないのかな。
でも、できんもんをやれと言われても困るわ、っつー心理的負担の方が大きいのかな?
うちの技術部は新製品開発だけじゃなく、インフラ整備や業務環境整備、各種ルール作りに営業の教育と、おおよそ技術とはかけ離れた活動もしております。
特に営業はお客の丁稚奉公なので、同じ社員を敵とみなして攻撃してきます。
そうならないように理論武装、データ武装して待ち受けるんですが、「客が言ってるんだぞ!」の一言で全て覆されると言う無理ゲー状態。
まぁ、良く頑張ってますよね。われながら感心します。
ブラックボックス持ってきて、その中から鳩が出てきたときに「何で鳩が出たのか理論的に説明しろ!」って言われても困ります。そういう箱なんでしょうね。
ブラックボックスは熱で変形すると言っても、「水の中にあるブラックボックスが変形するはずがない!」として取り合ってくれないとか。
まぁ、水中にあるのはいいんでしょうけどね。水面に浮かんでいる部分が太陽熱で温まる発想がないんでしょうね。
まぁいいです。頑張ってますし。
それよりも先週末は今年2度目の広島戦観戦でしたが、マエケン先発だったのに6回に大逆転されて負けました。
つーか坂本勝負じゃなくて松本勝負だろうよう。まぁ終わったことはいいですが。
その後3連敗を喫してしまうのがなお悲しい。天谷は反省して東京ドームでは外野は守らないで欲しいです。他のチームの選手は普通に捕球出来ているんだから。
あ、サムライスティック買いましたよ。子供の分だけ(笑)950円もするんですね。
まぁ、勝っても負けても野球観戦は面白いです。今回は仕事仲間と行ったので、家族とは違う楽しさがありました。
特にひいきチームが私の広島と、対戦相手の巨人と、西武とひいき無しの4人で集まっていて広島対巨人を楽しめる状況ってのがまた面白い。
また是非行きたいと思います。
で、気が付いたら今週末バトスピMAXですね。忙しくて全くデッキ調整できていません。
紫夢魔タッチ黄色かな?ウィッグとハープ入れれば白にも何とかなるでしょう。
で、一口だけ応募したジェラルディーが届いていました!最近ショップバトルで全く取れないので、結構嬉しいです。
しかし良くあたるなぁ。子供の名前で登録しているからかな?
6月30日(木)
ああ、もう一週間経ったんですねー。
6月25日に発売する物を色々買いたかったんですが、なぜかオーナーズリーグはトイザラスは入らないし、もしくは入荷即売り切れだし、コンビにも1日あけただけで空っぽだし、出荷数が少ないのか、それともただ単に金をもてあましている大人が多すぎるのか。
コナミのDigital Game Card Football Allstar'sまで売切れやがって。
同じシリーズの野球は売れていませんけどね。
つーかね、SNSとか歌っておきながらなかなか公式サイトを立ち上げず、ぎりぎりで出したはいいが初日からメンテしまくりってどうなんだよ。
うちの中途半端なチームは何故かレンタルチームにもぜんぜん勝てないし。1チーム分くらいはカードが欲しいんだけど、売ってないからなぁ。
しかし、オーメダルはもう下火なのかね。
レジ前の食玩オーメダルもガチャのオーメダルも売り切れずに残ってるし。
次はなんだろうなぁ。ゴーカイジャーはいまいちだしなぁ。
そうそう。一昨日初めてゴキブリの侵入を許しましたよ。
そこそこ大きなゴキブリでしたが、黒ゴキブリじゃなかったような。
まぁとにかく適当に移動させようとしたら飛んだのでびっくりしましたが、周りに支障のないところで殺虫剤で退治しました。
奥さんはゴキブリ嫌いだった記憶があるんですが、何か胴に入った感じで臆することなく周囲の物を片付けてくれましたよ。
まぁ、ゴキブリ出たからって引っ越せないしね。
お小遣いの約50%を既に消費した気がするので、来週の野球観戦までは何とか財力を維持したいです。
最近こんなのばっかりだなぁ。
あ、仕事ね。
とりあえずスケープゴートもいいよね。ヤギだよね。
紫単のヤギデッキでも作ろうかな。
でも、バトスピは買ってもいないしやってもいないのでどうかなぁ。
チャンピオンシップMAXは何とか参加したいけどね。
ヴァンガードはもう少し様子見。何かあんまりな気がしてきたし。
仕事が落ち着いたら〈?〉バトスピをもっと頑張ろうと思います。
とりあえず良くも悪くも仕事が落ち着くのは7月末なんですけどね。
それまでは地道な作業を重ねるしかないわぁ。
つかね、技術屋なんですが営業に気を使う必要があると言う事を言われてますんで、その辺りが厳しいんですけどね。
不勉強な営業のために自身の立ち位置を下げて相手にあわせるって言うのは、実は私のもっとも不得意な分野なんですよね。
相手の気持ちになって考える、とかさ。
そんで子供に同じこと言っているんだから、よくないよなぁ。
反省はしますけど、気を使うのは無理じゃないかな。ちょっと馴染み過ぎちゃったかもね。
もう少し入社したころのことを思い出さないと……
6月24日(金)
まぁまぁ、色々。
端末の環境が過酷過ぎたかなー、とか、まぁそんな感じ。
他の出力ポートがおかしくなるのはなんでかわからんけども。リセットとかもね。
とりあえず大分平穏な環境になりつつ。といってもなにも解決してはいませんけどね。
仕事はなかなか落ち着かないけど、それはそれでいいんじゃないかなぁ。そのうちのんびり出来るさ。
明日はオーナーズリーグの新弾が発売になりますよ?今回はキャンペーンもあるし、是非まとまった金額で購入したいなと。
ガチャもいいけどね。
そういえば近場のヴァンガードのショップ大会が日曜午前中になりやがったので、ちょっと行き難くなりました。
小さい子もいるのにね。そんな時間にお出かけはなかなか難しいわ。
午後1時からというのもかなりきびしめですけど。
というわけで近場のショップバトル環境がバトスピもヴァンガードも微妙になってしまったので、あまりいけません。
それでもいいかぁ。バトスピチャンピオンシップMAXに行ければいいし。
でも子供はヴァンガードっぽいんだけど、ヴァンガードは勝てないからバトスピという謎の理論でバトスピにいく事になってるらしいです。
そうは言ってもバトスピも大して強くないと思うんだけどなぁ。
私も最近はバトスピもご無沙汰だし、カードを買っていない分ヴァンガードもデッキを組み替えてはいないので、かなり微妙な感じですよ。
久しぶりにモンハンを会社でぼちぼちやっていると言うのはありますけど、ここのところ仕事に忙殺されててあんまり遊べてないなぁ。
ここはいっちょ、パーっと遊ぶか?そのためには先立つものも必要だがどうするんだ?
そんなにいろいろカードゲーム買えないよねぇ。
6月16日(木)
何とか1週間財力は維持できたぜ。
後1週間我慢できればオーナーズリーグ1500円分買えそう。がんばんべ。
週末はちょっと休日出勤しつつ、それでもQVCマリンに観戦に行きましたよ。
結果は散々でしたが(笑)
もう少し何とかならんかね。打つ方は。丸と井生位かな?栗原とか岩本が早く復活して欲しいね。
永川は相変わらず安定感あるし、早く抑えに復帰して欲しいんだけどなぁ。
今年は応援グッズをなにも買いませんでした。応援バットはとりあえず揃ったし。チャンバラバットだっけ?が欲しかったけど売ってなかったみたいだし。
いつもどおりBBM1stだけ買いました。後ジェット風船!穴開いてたけどね(笑)
しかし、行きのルートと帰りのルートを変えてみたところ、帰りのルートの方が半分くらいの時間でいけたので、ちょっと後悔してます。
うまくいけば試合開始前に着いたかもなぁ。
まぁ、次回はどういけばいいか分かったので、今後は成田回りにする方向で。
とりあえず今週はこんなんで。
まだまだ仕事が落ち着かないんだよね。
6月8日(水)
しんどいなぁ。
何でハード的な話をこっちが証明せんといかんのかなぁ。状況証拠はそろっているっつーのにね。
ホントしんどい。うちらは何にも隠してないし、やましい事もないんだけどなぁ。
コードは100点だったでしょ?端末の癖をつかめてないんじゃないか、とかそんなのねぇよ。
規則どおりに書いたコードがきちんと動かないわけあるかよ。コードは書いたとおりにしか動かないのに。
どこにも書いてないリセットシーケンスを誰が動かすんだよ。とっとと電源オンオフしてこいっつーの。
明日はこの辺の話をしないといけないんだよなぁ。回復する事より流出の方が問題でしょ?お客さんもそういってるじゃん。
なのに物理的に発生している浸水を後回しにして応答回復するブイを問題視するなんてなぁ。
はっきり言って、流出しそうなところを何とかけなげに現在位置を通信してくるけなげなヤツなんだぜ?
浸水で一発死するブイもたくさんある中で、死なずに生きながらえた痕跡を送ってきているというのに。
それがソフトの問題だと?バカ言ってんじゃねぇ。生産工程にどんだけ自信があるか知らんが、浸水はソフトじゃ防げないんだよ!
そのくらいわかれっつうの。浸水と応答回復の関連性がないことを証明してからこっちにこいっつうに。
もう3週間もこの件につき合わされてうんざり。1+1の答えが3になる方法を探せ!って言われれてる感じ。
もういい加減してください。ストレスで小遣いがマッハでなくなります。
オーナーズリーグ2011 02を1500円分買わないといけないのに、財力が足りない!
グレートパックほしいなぁ。もう今月は一切買い物できないよ(笑)
6月2日(木)
当選しましたよ!
つーても指定席Cの2階席ですからね。ビールを飲むのにはちょうどいい景色なのでいいんですが。
しかも広島ファンも巨人ファンもいますのでね。中間辺りでちょうどいい感じでした。
んでもって、ヴァンガードの第2弾が発売になりましたね。相変わらずしょっぱいラインナップで、複数箱買い推奨の封入率というのはどうなんでしょうかね。
結局、G3がないことにはデッキにならないとか、トリガーは絶対16枚入れないといけないから、単色を組むには最低一箱だとか、必須カードがRR以上だからまず4枚そろわねぇよ!という感じですよ。
まぁ、今のところコモンさえ揃っていない程度なので、いいですけど。一箱分以上は買ったのかな?
しかし、何か本当にぱっとしないカードゲームですよね。
そんでもってオラクルシンクタンクのカードはあまり増えず、RRRとかどうやって4枚集めるんだよ!というクラスのカードを放置してもサイレントトムも出ないし、デッキがさっぱり変わりません。オラクルかげろうだったのがオラクルバミューダになったくらいですかね(笑)
子供のデッキは運良くRRRが出たのでかげろうにブレイジングフレアドラゴン、ノヴァグラップラーにライオンヒートが追加され、多少良くはなったみたいです。
かげろうは徹底的にスペリオルライド中心なんだなぁ。
ま、あまりロイパラでも組んでみます。騎士王アルフレッドが1枚しかないんですけどね。
ヴァンガードをもう少し買いたいんだけど、先立つものが無く。薄給は苦しいぜ。
そういえば広島、というかセリーグは相変わらず弱いですね。
得に広島は44イニング無失点ですよ。まぁ、そんなもんだよねぇ。って感じで、特に何もないんですが。
それがよくないのかな?今年は2回観戦決定だから頑張って欲しいんですけどね。
5月25日(水)
急遽東京ドームに観戦に行こうと言う話になり、広島カープファンクラブの先行抽選に応募してみました。
結果は今週末わかるんですが、当選しているといいなぁ。
いや、会社で仕事上がって野球見ながらビール飲むとかいいよね!という話になりまして。
ぜひ行こう!となったのが広島巨人戦。東京ドームですよ。
まぁ、私が行くなら広島戦!と譲らなかったのと、ドーム以外仕事上がりでは時間なくね?って事になって広島巨人になったわけで。
今年はうまくいけば2回観戦かぁ。いいなぁ。
久しぶりに週末にバトスピショップバトルに参戦して来ました。
なんと参加者は10人?11人?
結果は1勝2敗1不戦勝で下位でした。子供は結局勝てず、4敗だったみたいです。まぁ、仕方ないですよね。
今回は緑神速で出場し、緑白ラグナロックに相手のプレイミスもあり勝利し、次の黄白赤12宮デッキに負け、最後は赤ノヴァ+ケルベのトリプルシンボルに負けました。
まぁ、仕方ないよなぁ。緑神速はビートダウンに強いわけで。大型コンボデッキにはかなわないんだよな。
なので、次あるとしたら紫夢魔にします。一応コンボには強いので。
広島は相変わらず調子がいいですね。今日も運良く(?)横浜以外のセリーグが全チーム負け、2位を守ったみたいです。こういうときに勝つと抜け出すんだけどなぁ。今村はピリッとしませんね。
でも、今年のオート引いた選手なので、ぜひ頑張って欲しいです。いやまじで。
5月18日(水)
週末から今日までで色々買いましたよ。
バトスピ星座編第3弾月の咆哮を一箱とBBM広島カープ2011セットを一箱。
バトスピはその他もう一箱分くらいバラで買っています。
バトスピは早くも青のXが3枚揃ってしまったので、レヴィアダンデッキを作りました。
獣頭ウィリアンですね。でもウィリアン引かないときついきつい。
汎用性の高すぎるダンデラビットまで入っているのでコア的には多少余裕があるんですが、レヴィアダン連続アタックの餌が足りない感じで。
夢魔デッキにこっそり2枚放り込むとかの方がいいのかな。
因みに後紫と黄色のXレアが1枚ずつ出ました。
Mはトリスタ。と青の何か。まぁ、ぼちぼちですね。
BBM広島11は一箱開封し、今村オート!いやー、マエケンに続く人気選手になって欲しいです。
しかし、全開封しても金サインパラに気付かない私もどうなんでしょうかね。ごめんね廣瀬!
PS2の野球ゲーム、岩本を作って1年プレイしたんですが、打席が規定打席に到達していないにもかかわらずホームラン64本を打ってホームラン王になりました。
それでも準レギュラー扱いとか何だか納得いきません(笑)
最近会社の昼休みにバレーをやっているんですが、なかなかにスパルタで楽しいです(笑)
いやー、体育館ならダイビングしまくるんですけどね。さすがにアスファルトの上では躊躇しますね。
一昨日はうっかり回転レシーブしてしまいましたが(笑)
仕事面は停滞中。原因わからねぇ!
5月12日(木)
そうねぇ。まぁきっとプログラムなんだろうねぇ。
同じような状況のログが来ると、すべてプログラムのせいになるのかね。バッテリとか、その他もろもろの状況もあると思うんだけどなぁ。
こっちの予想外のモードに入ってしまう事があると言う事だけども、ハードウェア要因もソフトで可能な限りリジェクトするってことだね。
正直さっぱり尻尾がつかめないのでげんなり中です。
前回の問題はソース見れば誰でもわかる状況だった事ですぐに改善できたわけだけれども。今回はどうかなぁ。
まぁそれはそれとして。
広島戦の観戦決定ですよ。マリンスタジアム行って来ますよ。
昔は安く安くで外野自由一択だったんですが、子供がいるとゆっくり出来ないのでここのところ内野指定席基準ですよ。
まぁビジターだしね。
今年の広島は今のところ調子がいいんですが、来月はどうかなぁ。岩本と永川が見られるといいんだけどなぁ。
ヴァンガードは再販分も売れちゃいましたね。次は2弾発売時かなぁ。ブースターをたまに買って運試しとかしたいのになぁ。
バトスピはさすがバンダイが供給しているだけあって、品切れになる事はないなぁ。
週末に久しぶりにPS2のゲーム買いましたよ。しかも昔の野球ゲーム。
子供が野球ゲームがやりたいっていうんで、DSやPSPのだと高いのでPS2ので。500円でしたよ(笑)
しかし実際は私がちまちまとやっていまして。やっぱり野球はいいねぇ。バッティングセンターに行きたいな。
画面が大きくなったので、思い立ってムキャを引っ張り出してオラタンしてみたんですが、楽しいです!
大画面だとVRがでかくてかっこいい!
ツインスティックが欲しくなりました(笑)
ヤフオクで探そうかな。
5月5日(木)
こどもの日です。兄弟一同実家に戻り、甥っ子姪っ子10人入り乱れて3日間遊んできました。
今回はオーズショーを見に行ったり、ヴァンガードのショップ予選に出たり、ひたち海浜公園に出かけたりしてたっぷり遊びましたよ。
この休みではいつものバトスピではなく、ヴァンガードばっかりやってました。
まぁ、バトスピは難易度がちょっと上がってしまったことと、ヴァンガードのヒーロー物っぽい動きが子供にマッチしたんでしょうか。
勝っても負けても楽しいならいいんですけどね。
ひたち海浜公園は家族と行くのは初めてだったんですが、乗り物が高いですね。ディズニーランドとかよりはいいですけど、ちょいと遊ぶとすぐ数百円というのはどうかと。
そもそも、家は子供が多いので、兄弟揃うと10人ですし、一人500円でも合計の出費は5000円ということになるわけで。
一口に5000円と言っても使い道はさまざまですよねぇ。一人なら何ぼでも使いますよ状態ですよね。
そんなわけで、今年のGWは飛び石連休っぷりが素敵だったので、あまりたっぷり遊べていない感じがあります。
週末の3連休は小学校の参観で1日、庭作りで1日(でも階段だけ)、ヴァンガードの大会と家の片づけで1日という感じでしたし。
次の週末も庭かなぁ。玄関ポーチと階段の間を作らねば。
さて、いつもの広島は今頃まで好調なんですが、今年はどうでしょうか。
中日戦負け越し後横浜には何とか勝ち越したので、次がポイントですかね。
今年はいつプロ野球観戦にいこうか考えています。西武ドームが週末ならなぁ。
4月26日(水)
ソニーもやらかしてくれますねぇ。
元ソニー勤務者としてはため息もでねぇよ、と言いたいところですが。
まぁPSNで使っていたパスワードはどう考えても他のサイトでも使ってるんで、ちょいちょい変えておきました。
まぁ、クレカとかamazonとかの金が出て行くところ意外はどうでもいいんでしょうけど。
そうは言っても思うところもありますからねぇ。用心するに越した事はないな、と。
先週末は久々に知人の結婚式なんぞに参列してきました。
これがホテルの29階で披露宴とか、どんだけ金持ちやねん。と思わせるような環境で。
29回ということで揺れがあって微妙に気持ち悪いと言うなんとも微妙な気分にさせられたのが何ですが。
元々高いところ嫌いなんだよう。揺れも嫌いなんだよう。
弱いなぁ。まぁ、人間誰しも弱点があるわけで。
さてそういうわけでバトスピのショップバトルには行けず(笑)
裏Xレアって、4月から更新だよなぁ?5月じゃなかったよね。
今週末は行けるかな。でも、ヴァンガードもあるし、どうするかな。
で、ヴァンガード。ケロケロエースを買って情報見たんですけど、酷いですよね。
勢力ごとの特徴がほぼなし。グレード3くらいかな。一部グレード2もそうですけど。
グレード0、グレード1は殆ど同じ。グレード2も半分は同じ。
完全ガードとか各種トリガーとか、ガーディアンコール時の効果とか、あえて勢力を分ける必要があるんだろうかと疑問に思いましたよ。
ノーコストでプレイできる上に制約も何もない0コストの10000ガーディアンが各勢力ごとに1種類あったとしても使い分ける意味が全くないという。
2種類以上突っ込みたいだろ?という声に答えているんであればいいけど、誰もそんなこと期待してねぇよ!
なのでもうカードの種類に限界が来てるよね。つーか1弾からチューター満載なんだから先は短いと思うよね。
MTGみたいにスタン落ちとか禁止カードとかあるならともかく。今はチューター云々いえないくらいトリガーゲーですし(笑)
いい感じでクリティカルトリガーを引けば誰でも勝てる。とにかくトリガー率が高い方が勝ち。そんなわけだから早くツインドライブできるグレード3にライドした方が有利ってゲーム。
何か駆け引きが存在しないゲームだし、VSみたいなもんだと思えばそれはそうだろうと思うけどねぇ。
子供向けにしても勢力毎の偏りは酷いし、カード収集が難しすぎるし、オラタンなんてまともに組めないよね。
大体デッキに必須なグレード3にレアリティがR以上しか存在せず、箱で買っても各種1種類しか手に入らないので一勢力でデッキなんて組めないし。
その上でノヴァグラップラーとオラタンはグレード3が2種しかなく、しかもRとRRRとか言う無茶ぶり。
一方のロイヤルパラディンは構築済みやRRにもグレード3満載だし、プロモとかそういうのもあるし、酷いよねぇ。
無駄に8勢力もあるのにトリガーがあるのが4勢力だけとか、グレード3がないとか、そんな勢力要らないから4勢力そろえてくれよ!って思うわ。
まぁそんなこんなでやたらと不満なので、子供のために買い続けますけどオラタンのカード集める以外はやら無そうな予感。金かかるし。
今回のバトスピの情報を見るとむしろ色々デッキを組もうと言う意欲がわいてきました。そういうカードを出して欲しいですよね。
話は変わって色々。
自転車買いました。ランドローバーの型落ちっぽいヤツを。前後サス付きなので結構いいですよ。アルミボディだし。
18段変速なので微妙に不足感はあるのですが、遠出はしないのでそんなもんでもいいかなという妥協をしています。
でも、既に通勤でバリバリ乗ってて気持ちいいですよ。風を切る感じでね。
あ、あとプロ野球チップス買いましたよ、一箱。
一通りあけた結果、一番欲しかったマエケンTPパラレルは出なかったんですが、ラッキーカードが出ました。で、次に欲しかった赤松ホームランキャッチも出たし、TPパラレルも1枚出たは出たので満足でした。
結構広島の選手も出たしね。一押しの岩本とか。オーナーズリーグではさっぱりお目にかかれませんが。
まぁ、そんな感じでないのに金ばかり使ってます(笑)
4月20日(木)
ヴァンガードは流行っているのかいないのか。
この前のショップでジュニアの大会があったので子供を連れて行ったんですが、なんとうち以外の参加者が一人だけ!
仕方がないので無料ということも含めて真ん中の子も参加させてみました。
結果、見事に3人とも1勝1敗。引き分けで終わりました。
上の子はカップボウラー、真ん中の子はドラゴンアーマードナイトと、使用している勢力に沿ったカードが出たんでよかったですよ。
で、日曜の昼間なのにこの参加人数ということは、ここではヴァンガードはやってないのかな。
でも、パックはすぐに売り切れたし、構築済みもすぐなくなってたので、いないわけじゃないみたい。
ということは、もう少し年齢の高い層の人気が高いのかな。元々ブシロードっていうのがそういう感じもしないでもないですがね。
結果、私はバトスピにかなり戻ってきています。
結局構築やプレイングがあるとしても、半分以上は運ゲー、引きゲーですからね。
如何に早くグレード3にライドするかなのに最初っからチューターがいっぱい存在するのはどうかと思うわけですよ。
ばーくがる、リュー、ガンスロットのロイヤルパラディン軍団、コンロー、ドラゴンナイトアリフのかげろう軍団。
結局はスペリオルライドが簡単に出来る勢力が強いんだよなぁ。
次の構築済みやブースターもチューター満載なんだろうし、既に最後が見えているような展開しているよなぁ。
1年で終わるんじゃないかな。本当に。
で、バトスピは裏Xレアを貰うために何とか強いデッキを作ろうと頑張っています。
結論からいくと、ペンドラゴンが足りません(涙)高いんだよなぁ。安く買えないかなぁ。
紫速攻に活路を見出したいんですけどね。コスト3ブレイブがペンドラゴンしかいないので、これを選ぶしかないんだよなぁ。
北斗ケルベも作ったんですが、紫単速攻に手も足も出ず。唯一、サイレントウォール2枚とノブナガとブレイブ2枚という手札のときだけ勝てたわ。
今回は紫単で参戦かな。というか、親子バトル行ったんだけど相手がいなかったぐらいで、ショップバトルも期待薄かなぁ。
曜日が変わったので、むしろ来なかったりするんだろうか。
4月14日(木)
んでもってヴァンガードの大会に子供を連れて行きましたよ。
年齢レギュレーションないのかよ!と思っていたら、ありましたね。
前回参加時はオープンリーグだったので誰でもOKでした。次回はジュニアリーグとの事で、子供だけになりそう。
にしても、普段バトスピでお世話になっているショップで、いつ行っても誰もいないイメージだったんですが、ヴァンガードは大盛況でしたね。
16人定員のところ、埋まっただけじゃなくてそれ以上に人が来ていましたし。
でもってうちの子供はなぜか全敗の最下位。おかしいなぁ。
他の人はまじめにデッキ構築しているってことかね。まぁ、アシュラカイザーすら入っていないノヴァグラップラーおそるるに足らず!ってことでしょうか。
因みに見た感じの参加勢力図はロイパラ9人、ノヴァ4人、かげろう2人、オラクル1人でした。
優勝者はかげろうでしたが、プレイングがよかったですよ。やっぱりプレイングは重要なんだなぁ。このゲームでも。
運ゲーと言って正直すまんかった。健介並みに謝っちゃうぞ。
で、少し興味が出てきた(byミサキ)ので、まじめに変なデッキを組もうと思います。
まずは手始めに全勢力を突っ込んだ適当デッキ。どのトリガーが来るかどきどきだね!
あとオラタン中心のとにかくドローデッキとノヴァ中心の君が倒れるまで僕は殴るのをやめないデッキ。
名前付けるだけで楽しくなってくるわな(笑)
でも子供はまだまだバトスピする気も満々なので、そっちを中心にやりたいと思います。
しかし、おじさんにカードゲーム2種は結構しんどいんですわよ(笑)
オーナーズリーグも順調に買い足し中。
今度はSS杉内とNS中田。うーん、ST岩本狙いだったんですけどねぇ。
そういえばカープファンクラブから入会特典届きましたよ。
相変わらずユニフォームはいい感じ。上に羽織ってもいいよね!タオルポンチョもいい感じ。子供が寝るときも使える!?
ようやくプロ野球も開幕しましたが、広島は今年は開幕からだめだなぁ。
つーか、何で栗原4番じゃないの?わけのわからん外人連れてきて4番にすえて失敗したのを野村はもう忘れちゃったの?
栗原も4番なら調子出てくるんじゃないかなぁ。岩本はまぁいいわ。
なんか知らん大型扇風機を4番においておくほど余裕ないはずだけど。今年最下位なら野村解任だよな?なら最下位でもいいや!
あー、プロ野球チップス、宇都宮工場被災のため出荷未定だよ!
思わず関西から取り寄せようとショップを巡ることに。インターネットって便利だなぁ。
4月7日(木)
ヴァンガード買っちゃいましたよ!
いつもの通販で安かったのでついつい一箱。
でもその箱からSPのCEOアマテラスが出現して大満足!
RRRはブラスターブレードとばーくがると微妙でしたが。
その後10パックだけ近所のトイザラスで買ったらSPロゼンジ・メイガスが!
更に別の店で11パック買ったらSPドラゴニック・オーバーロード、RRRのアルフレッド、ばーくがる、ここあが!
ここまではつきすぎでした。今日は10パックでRR3枚だけ。こんなもんですよね。
で、子供達にノヴァグラップラー中心とロイヤルパラディン中心とかげろう中心のデッキを組んで渡してあるんですが、私の作ったオラクルシンクタンク中心デッキが一番弱いんですよね(笑)
一番はかげろうかな?ロイパラもかげろうもRRR以上はほぼ入ってないんですが、それでもバランスがいいのか、そもそもケロケロデッキのグレード3が3枚あるのが強いのか、とにかく安定した勝率を上げています。
ヴァンガードはバトルそのものがヒーロー物っぽく、子供達も楽しそうにプレイするのでもう少しは楽しめそうです。
体験会いけるかなぁ。競争率高そうだから、難しいかもしれないですね。
ショップ大会に顔を出してみるのもありかな。勝っても負けてもプロモカードパックは貰えそうですし。
しかし、明らかに子供向けのカードゲームなのに、年齢によるレギュレーションがないというのもなんだかなぁ、と思います。
確かに子供でも勝てますけど(笑)
だから運ゲーっていうんだよなぁ。ま、パックあけるところから運ゲーは始まっているんですが。
1回くらいはショップバトルにいくかも。メンバー見てやるかどうかは考えるけど。
で、オーナーズリーグ、その後も買い足して、SS中島が出たよ!
でもNSは未だ1枚も引かない。NSもほしいなぁ。
久々にペナントやってみたけど、低コスト純正リーグなのに4位とかこれいかに。
というわけで旧STをオクで購入してチーム編成を変更!後はST岩本があればとりあえず満足かな?GRの東出、廣瀬、そよぎはどっちでもいいんだが。
しかし広島は光ってる選手が偏っててねぇ。マエケンばかりだよ。
まぁ、それはそれとして又そのうち買います。
そういえばプロ野球チップスってまだ出荷されてないのかな?
3月31日(木)
なんか、ついヨーカドーによったらオーナーズリーグ2011第1弾のガチャガチャを発見。
早速あほみたいに17回回す。
結果はSS栗原、SS能見。GRとSTもぼちぼち出たけどNSは出ず。
翌日15回くらい回したけど、SSダルは出たけどGR、STくらいで、やっぱりNSは出ず。
マエケン欲しいけど、SSかGRか黒かNSか、どれがいいかなぁ。どれでもいいんだけどなぁ。
でもって広島のカードは梅津と林と末永。元々持っているカードの方が強かったり。
過去のスターカードは一気にそろえたので、GRとかLEだよなぁ。
まぁ、それはいいとして。
オーズメダルが近場で売っていたようなので、従兄弟に購入を頼む。なんとガチャガチャなのに整理券制だそうで。
何だか人がいなくて5人x5回回してきたとか何とか。いや、大変だわ。
別の日に近くのトイザラスでも売っていたらしいけど、お一人様1回までで、私が仕事上がりに寄ったときには既にもぬけの殻でしたよ。
人気ありすぎじゃね?やっぱりガンバライドで使えるからなんだろうか。
家のほうは随分なじんできましたね。週末にインターホンを設置し、階段も最低限つけてタイルも何となく敷いてみて。
タイルそのものの枚数が足り無すぎるので、又買わないと。
しかしタイルは面積に対して必要な枚数が多いのでコストパフォーマンスがいいのを買わないとすぐに数万かかるんだなぁ。
なので、ショップブランドの安いやつでとりあえずそろえる予定です。
土を平らにするのが一番大変だなぁ。後ブロックを立てる辺りか。
3月24日(木)
引越しから1週間がたちました。
余震もようやく収まりつつあり、生活も落ち着いてきました。
新居は電気、ガス、水道すべて問題なく、未だに計画停電からはずしてもらっているので、生活に苦労はないですね。
ガソリンや食品の不足感も解消しつつありますし、トレカを買う余裕もできそうです。
広島カープファンクラブ継続会員登録しちゃったし。
しかし、色々と住所変更が大変です。金融機関、ネットワーク関連、ネットショップ、携帯電話、その他もろもろ。
オンラインでいけるところはいいんですが、銀行とか対面式の所がきついですよね。
まぁ、時間を掛けてやります。
因みに、我が家は高台で外溝に全く手をつけていなかったんですが、この前の週末に家族が集結して駐車場の土を掘り返してくれました。
小さい車なので、何とか人手だけで車1台止められる程度に土を掘ることが出来ましたよ。まぁ、ぎりぎりなんですけどね。
それとは別にポストを設置して、ポストに手作りの表札を貼り付け。
インターホンはまだなんですが、配線用の部品はそろえたし、設置場所も大体決めたので、今週末に設置します。
後は玄関に上がる階段を作ってポーチと階段の間にタイルを敷き詰めるだけです。
だけです、というわけにはいかないんですが、まぁ土をなるべく平らにはしますけどね。
それだけでも十分玄関らしくなるのではないかと思います。
話は変わってバトスピ。武装機神ダイアモンドを購入したんですが、何でグランウォーデンより勇者皇ウルの方が供給数少ないんだろうか(笑)
子供の手持ちカード枚数的にはぴったりだからいいんですけど。
で強化した武装デッキだったんですが、コストバランスがめちゃくちゃになったので非常に弱い状況ですよ。
さらにさらに、ヴァンガードでも買っちゃおうかなぁ。という感じ。
でもトイザラスに売ってないときついなぁ。ワンダーグーでもいいんだけどね。
今月は本当に小遣い使ってないので。ケロケロエースくらいかな?あと星座編2弾。
あ、ヤフオク出品どうしようかなぁ。
3月18日(金)
もう、本当にいい加減にして欲しい感じですよ。
東北関東大震災、工場で被災したわけですが、震度6強とか初体験で訳がわからんですよね。
揺れ始めはいつもの地震か、位の感じだったんですが、一向に揺れが収まらず、そのうちひどい揺れになってきたので退路確保のため扉を開けながら屋外に脱出しました。
外に出ても立っていられないほどの揺れが続き、向こうの公園からは女性の叫び声が聞こえるし、非常に不安な時間を過ごしました。
結局2分〜3分くらいゆれ続き、収まった頃に工場内を見たんですが、実験用のプールの水が激しく揺れたせいでこぼれまくってバッテリの箱がぬれてました。
事務所内に入ってみると、私の斜め後ろの棚が落ちてるわ、皆PCが倒れてるわでぐちゃぐちゃ。換気扇のカバーは皆落ちてました。
片付けようとするも強い余震が続き、片付けもそこそこに皆で外に避難。そんでもって結局そのまま業務終了に。
まぁ、片付けられる状況ではないし、事務所内はぐちゃぐちゃだし、諦めてみんな帰宅しましたよ。
私は自転車で子供の小学校に寄り子供と妻と合流して安否確認し、幼稚園に真ん中の子を迎えに行って家に帰って皆で過ごしました。
家の中は無事で、何も壊れたり倒れたりしていませんでした。
被害と言えば唯一、引き戸の中にしまっておいたムキャが傾いていて、その上に乗せていた2台のPSPをうっかり落とした事くらいです。
まぁ、その後の余震と断水には困りましたけど、比較的復旧が早かった上に計画停電から外れたので、そんなに生活には不自由していません。
自転車もあるので、ガソリン不足もなんのそのです。
つーかですね、17日引越しだったんですよ。
でも地震のおかげで週末に片付けも出来ないし、買い物すら出来ないし、それどころか生活に必要なものすら購入するのに苦労するし、本当に引越しできるのか?という疑問が。
家は何とか完成したし、ライフラインも準備完了してるし、後は引越し屋だけだったんですが、何とか2tトラック+人員2名を確保。
2往復してもらって何とか運びきりましたよ。
準備時間が足りなかったところ、私の両親がやってきてあっという間に片付けてくれたので感謝感謝です。
いやぁ、何とかなるもんですね。
私はその途中で契約関係のために工務店に移動し、1時間ちょい書類とにらめっこです。
これはこれで大変でした。
まぁ、色々ありましたが、忘れられない我が家の引渡しでした。
3月11日(金)
前の週末両日出勤でした。おかげさまで11連勤ですよ。
まぁ、自身のバグのおかげなのでなにもいえないんですけどね。更に今後一月くらいユーザーへのサポートが待っているという。
新しい事は出来ないわ、サポートで時間が割かれるわで散々ですね。
機能はきちんとチェックするべきですね。ケアレスミスというのがかなり口惜しい部分ですが。
うちの息子がバトスピショップバトルで優勝しましたよ!
まぁ本人入れて3人、身内がもう一人いたという微妙なラインナップなんですけどね。
スミドケルベで勝ったらしいです。ケルベロード強いなぁ。
まぁ、この一週間はすっかり仕事漬けで家の事がなにも出来ていないんですよね。
そろそろ体力も限界に近いし、土曜はゆっくり休みたいなぁ。
でも、引越しの荷造りをしないとなぁ。難しいところです。
3月3日(木)
いやー、まぁ色々ありますよね。
この前作った製品に盛大なバグを仕込みまして。ちゃんと確認してなかった自分が悪いのは間違いないんですが、今思い返すと強行日程だったよなぁ、と。
そんなことが言い訳にはならない事は判っているんですが、何であの時ちゃんと確認しなかったんだろうかと後悔することしきりです。
なっちまったもんはしゃーないので、対応方法も何とか考えて、最低限の手間で対応出来そうです。
まぁ自分の手間が一番なんで、いいですよね。
という感じでかなり凹んでいるので、あまりネタを載せる気にならず。
バトスピも色々あるんですが、とりあえずジェミナイズとかハンドタイフーンとかを使って無限ループできる方法を考えます。
思いついたら発表するかも。つーか思いつかないかも。
2月24日(木)
先週末はバトスピチャンピオンシップ2011東京大会でした。
相変わらずの攻めすぎでチャンスをつぶし、まったりのんびりの6戦となりました。
詳しくは、バトスピのページでもどうぞ。
しかし、新潟も仙台も紫速攻だと言うのに、まともに対策する人っていないんだねぇ。
これはミカファールのときも思った事だけど。
このままだとペンドラゴンが制限されかねないんだけどなぁ。いいのかなぁ。
私は紫速攻をメタった白緑でした。思惑通り、初戦の紫速攻にはモノケ+ジャノメできっちり勝ちましたし。
問題は北斗ケルベにめっぽう弱いことですが、結局北斗ケルベは2戦でうち1回は紫で負け、もう1回は白緑で勝ちでした。
白緑つえぇ!
あの粉砕と思ったデッキにアタックしすぎなければなぁ。今頃はここにいないかもしれん。なわけないか。
まぁ自身も5割で3勝、息子も7勝でとりあえずは満足な一日でした。
もう1日は幼稚園だったか。イベント目白押し。
そういえば、3月15日に引越しですよ。新居ですよ。つーか、家建ててますよ!
再就職からまだ1年ちょっとなのにもう家のローンが組めるなんて、いい時代になりましたよねぇ。
とりあえずはそろそろ引越しの準備開始。プラモデルをどうやって運ぼうかしら。
2月16日(水)
また先週飛ばしちゃいました。
何でかなぁ。色々あったとは思うんですが、なんだったか思い出せない。若年性アルツハイマーですかねぇ。
先々週末は2回目のショップチャンピオンシップ予選に参加してきました。
なんと参加者は私と息子と高校生の兄ちゃん一人!ガルードゲットの大チャンスでしたが、紫のデッキの回転が悪く、なんと2戦2敗。
初めて公式戦で息子に負けましたよ。
あまりのふがいなさにがっかりしましたが、高校生が既に本戦出場権を持っていたと言う事もあり、譲ってもらっちゃいました。いいのかなぁ。
まぁ、本戦の日程を聞いて個人的に忙しい時期なので参加は無理っぽいのでいいっちゃいいんですがね。
で、いつだったか秋葉原でVSが45%OFFだったんでまた買いに行ったんですが、今度は20%引きになってました。高くなってるやん。
しかも、私が買って以降、その店では売れた気配がないんですけどね。まぁ、買いすぎると破産するので10パックで諦めましたが。
結果は男キャラのパラレル。いらんわ!
ただRRのエレナと女神2人は出たのでとりあえず満足。デッキは組んでない(笑)
んでんでMHP3は紆余曲折あって停滞中。後はクエを埋めるだけだし、勲章集めとかするのかなぁ。というところ。
むしろランク低い人の手伝いを面白装備でする方が楽しいというね。何だかなぁ。
なので大剣だけコンプリートしつつ、セカンドキャラはお預け中ですよ。電車通勤は強いなぁ。
そして待ちに待った11日、バトルスピリッツ星座編第2弾灼熱の太陽発売!ですよ。
プレイシート配布キャンペーンのため、遠いお店まで足を伸ばして都合4000円分くらい購入しちゃいました。
その中にホロライジングがあり、狂喜乱舞したんですが、今回はホロの比率が高いみたいで、余りつつあるみたいですね。しかも実用度はストライクほどはないという……
まぁ、主人公補正ありますから、大丈夫でしょう。
結局通販で購入した一箱とあわせてXレアは4枚。比率どおりですね。
今回の不死サポートの充実と、神速サポートの充実にあわせて紫は不死+ダークヴルムノヴァデッキ、緑は神速+イビルフィッシャーデッキにしてみました。
テストプレイもしているんですが、いかんせん自分のデッキ同士を戦わせると、テンポ取った方が勝つということで先行ばかり勝つんですよね。
まぁ、お互いの手札が解っているんで最善手を打ってしまうというのはあるんですが。
なので今週末のチャンピオンシップにどれでいくか悩み中ですよ。過去の実績からいくと神速と言うのもあるんですが、今回のトレンドが読めないのが痛いなぁ。
むしろ神速や不死、粉砕、黄色髪の毛辺りと踏んだ方がいい気もする。となると、速攻デッキのめくりあいと言うのも想定しないとなぁ。
そうなると強いのは紫のコアシュートかな。不死よりもコアシュート速攻が強い気がする。というか、ペンドラゴンが異常性能な気がする。
あれブレイブ条件4コスト以上で良かったんじゃないかなぁ。強すぎるよなぁ。
というわけでまだ参加デッキは決めきっていません。作ったデッキもいじるかも。わからんなぁ。
で、思い立てバトスピのライフカウンターを自作する事にして、材料を集めてきました。
ハードローダーにお好みの写真やイラストを差込、表面にワッシャーを貼り付け、コアを載せられるようにしたら完成。
ほら簡単でしょ?コストも数百円とお手軽。好きなイラストを入れられるので、フェスタとかで撮影してきた原画を入れられるんですよ!
工作好きな人はそんなに難しいもんじゃないのでやってみてはいかがか。
あー、そういえば久しぶりにゲーム資産をうっぱらおうと思って某ネットショップに見積もり貰ったら、予想通りの金額だったんだけど半分以上ハードウェアの価格でどうすればいいか悩んだわ。
結局一部ソフトはオークション。ハード系も抱き合わせでヤフオク、残債は地元のリサイクルショップかな。
そんな感じで処分予定ですよ。SFCのアンダーカバーコップスは処分検討したけど奥さんに止められたので、生きながらえています。
好きなゲームなんだよなぁ。
まぁ、久しぶりの更新なので色々ですが、って一つ忘れてた。
吉井和哉の新曲、「LOVE&PEACE」ヘビーローテ中です。リバティーンの方が好きですが、相変わらず切れ切れな感じでお気に入りです。
最近はイナズマイレブンの影響でt-pistonz+kmcも結構気に入っていますが、吉井和哉に変わるアーティストが出てこないかと本気で思っています。
たまにはCD買いたいんですけどね。新譜の位置もわからないような商品配置じゃぁねぇ。
売れない理由ももっと考えないといけないよねぇ。
2月3日(木)
最近更新が滞りがちですよ。
MHP3やっているってのもありますが、まぁなかなかネタがないというか何と言うか。
とりあえず新しい話としては、ケロケロエースを買ったらヴァンガードとか言うカードゲームが付いてきたので子供とやってみたんですが、ヴィクトリースパークでした。
まぁ細部は違うんですが、よりヒーローに特化したシステムがヴァンガードですね。
お試しデッキなのでバニラばかりで駆け引きも何もないんですが、子供はそれなりに楽しかったようで。
結局ヴァンガードを破壊できないのはどうなのか、と思わん事もないですが、このヒーローになりたい!でデッキを組んだのにあっさりやられちゃうのは寂しいですから、子供向けとしてはありじゃないかと。
しかしコストの概念がほぼ皆無なので、展開も速いし大雑把な感じを受けるんですよね。ダメージはデッキから1枚破棄とかだし。
と言ってもブースターで化ける可能性もありますので、余裕があれば手をつけていこうかと。
でもね、VSはサポートがいまいちで、イースvs空の軌跡とか出すだけ出して放置ですからね。
そりゃイエサブでも余るっちゅうの!
今度秋葉原にいったら格安で一箱買ってきます(笑)
で、MHP3は裸ふんどし+チャンピオンベルトに落ち着いてます。
これで武器スロ3使えば匠激運攻撃DOWN小ですからね。匠4スロ3の護石さえあれば……
いわゆる神おまなので、あまり期待はしていません。でもテーブルあわせしようかなぁ。
で、久しぶりにレンタルビデオ屋に行ったら、ゲームセンターCXが12まで出てるじゃないですか!
6までしか借りていなかったので、早速9まで借りて見てます。
いやぁ、楽しいなぁ。スト2とかすごい楽しいよね。10以降が旧作扱いになったらまた借りに来よう。
結構忘れた頃にいくと、発見があるもんですね。
1月28日(金)
久しぶりかな?
ちょいと遅れただけですかね。水曜、木曜と出張やら飲み会やらで遅かったのでなかなか更新できず。
水曜は東京、木曜は静岡ですよ。何と言うタフなスケジュール。
しかも東京は協力会社の社長とのネゴ、静岡は2ヶ月放置していた案件の回答と来たもんだ。
まぁ紆余曲折ありましたが、どちらもうまく乗り越えてきました。
いやあ、伊達に年取ってないな!
仕事をうまくこなし、遊ぶほうにも力を入れたいところですが、バトスピはなかなかデッキ構築する時間がとれず。
何とか紫デッキを微調整し、緑白ヴォルザデッキも作ったんですがなぜかヴォルザがおらず(笑)
白青に活路を見出そうとしたらコア不足でどうにもならず。モノケ回廊は強いんだけどなぁ。
モノケ+グロウアップ+フェンリルキャノンType-B+回廊で相手はどうにもならなくなるんですよ。ウィングブーツだけですかね。
今週末いけるのかな。いけるなら紫単色で頑張ろう。
ダンスマカブルはケルベ対策でとっておこう。とかそういう感じ。
でもって明日は歓迎会だし、昨日今日と飲んでいるので今日もこの辺で。
MHP3はようやく下位クエ一通り終わりそうだぜ!
1月19日(水)
あんまりネタはないですが。
久しぶりにマイアースの体験会があったので、子供を連れて参加して来ました。
前と同じメンバーな感じでしたが、子供達は楽しんで体験やら手持ちのデッキやらで遊んでました。
体験会があったからか、2ndバージョンの拡張パックが入荷していたので、6パックだけ購入。
キラカードが2枚出ましたよ。
でまぁ、子供が「先にライフを減らされると、反撃できない」と言っていたんですが、体験会のメンバーの人が、スペシャルカード中心のデッキで戦って見せてくれたおかげで、私もその系統のデッキを組んでみようと思い、作ってみました。
まぁ、そのときは人を使えるトキと連携するカードがあり、後は相手のカードを破壊するカードばかりだったので強かったんですが、赤い地球側だと極端な効果のカードしかないので、使いにくくなってしまいました。
勝つ時は数ターン、負けるときもあっさりな感じで。
まぁ微妙ですよねー。いいカードゲームですが、勝負を楽しむよりもプロセスを楽しむと言うか。
あ、そういえばバトスピショップチャンピオンシップに行ったんですが、やはり練習不足で1勝しかできませんでした。
カードパワーに頼りすぎだな。ならば、もっとカードパワーの高い勇者皇ヴォルザを出すしかあるまい(笑)
というわけで白緑+フェニックキャノンデッキを作る予定です。
MHP3rdは久々にkaiで遠方の友人と遊びましたよ。
基本的に会社の昼休みにパーティなので餓えているわけじゃないんですが、チャットしながら遠方の友人とオンゲーできると言う事に、技術の進歩を感じましたよ。
距離なんて関係ないなぁ。とか。
まぁ、そんなこんなで後はアマツマガチです。
倒したら片っ端からクエストクリアしまくらないとなぁ。金の山菜券が欲しい!
1月11日(火)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
去年の暮れからネット接続環境が無く、実家に言って色々遊んだおかげで疲れ果てて週記を更新する暇もありませんでしたよ。
しかしほぼ一月ぶりだとネタがありすぎて困りますね。
まず、MHP3rdは無事にHR6になりました。
会社のパーティプレイでは下位の人も居るので、その時だけは三眼頭、湯上り腕胴、三眼腰、ボーンS足の見た目重視装備で遊んでます。
武器はもちろんハンマー。1クエ1ピヨリを目標にしています。
なので、ギルドカードは装備披露。肉体美を見せ付けまくってます(笑)
メインのほうは未だにナルガSに大剣。獲物はいろいろですね。
銀火龍とか金火龍を狩ってジークリンデとかジークムンドを作りたいです。
で、バトスピはまぁいろいろ。ショップチャンピオンシップは今後参加予定。子供はこの前参加して派手に負けました。
ガンディノス3枚+ペンドラゴン3枚とか、どんだけ財力あるんだよ、という感じですね。
もう一方はストライクジーク3枚っぽいですが。子供は財力しだいですね。うちの子供はつらいところだ。
今年も年末年始は子供達とバトスピ大会をしまくりましたが、いつもと違うメンバーが優勝したりして、やっぱり今のバランスは絶妙だなぁ。と思う事然り。
まぁ、今年もルールグルとして頑張ります。
で、新ネタとして、レゴのニンジャゴーが一押し。
レゴのアナログバトルゲームです。手回しのコマにミニフィグを乗せて武器を持たせ、回転させてぶつけ合って相手のミニフィグを落とすと勝ち、なゲームです。
どこが面白いかというと、カードが付いてきて特別な効果を使えるんですが、その中に「コマが回転している間にカードを投げつけられる」というのがあるんです。さすがアナログ。
で、面白そうだと思って実際にやってみたんですが、本当に面白いです(笑)でも、カードを投げても大した威力がないんですが、それがまた笑えます。
いいなぁ。やはりアナログゲームは楽しいや。
まぁ、そんなわけで年末年始は自分の実家に帰り、前の週末は奥さんの実家に帰り、うだうだやってました。
実家は疲れますよね。兄弟とか来るとなおさら。それぞれの子供達にも思う事はありますし。
まぁ、いいんじゃないでしょうか。それぞれ教育方針はありますしね。
会社のほうは無事量産が開始されました。試作無しというのは大いに気になるところなんですが、まぁそういうやり方をするところなので仕方ありません。問題が出たら精一杯対処する予定。
とはいえ、初めて自分の開発した製品が世の中に出るわけですから、色々と思うところもあります。
ソニーのときは検査プログラムでしたので、実際に世の中に出ている意識は無かった感じですしね。
大きな問題を起こさない事だけを心配しています。細かい問題はいくらでも修正しますので、何とか……
さらに、今日から中国の方が入社されました。サーバがらみのところを力を入れていき、それ以外の部分にも関わってもらいたいです。
今年は飛躍の年としたいですね!
臍に帰る
武藤さんそれはちょっと・・・