まぁ、そんな感じで。

*過去日記          10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

21年12月30日(木)

いやー、最後の最後に水曜更新できなかったですね。久しぶりに日本酒かっくらって寝ちまったんで、更新できませんでした。
一応アプリリスは完了。細い油性の銀ペンが結局買えなかったので、太線で無理やり書いて終わりにしました。
アプリリス
というわけで正面だけ画像を。まぁランタンの中にAQSのウォーターボトルを入れたりしてアレンジしたんで、まぁまぁお気に入りです。このまま固定化するかな。
フード含めていろいろと固めてしまったんですが、一応フードは後ろに下せるようにはしてあります。
ミニスカートも手袋をうまく使って作れたので、そこそこ満足してます。
ついでにこの休みになって一気にくみ上げた連邦ザクですね。パイプを金属に置き換えましたけど、頭部のパイプはちょっと太すぎかな。細いのに付け替えるかも。
ザク2F2連邦仕様
久しぶりにHGUCカテゴリのガンプラ素組しましたけど、精度がすごいですわ。ゲート処理だけちゃんとすればとても見栄えしますね。
部分塗装してもいいんですけど、成型色と差があるんである意味そのままのほうがいいのかもしれません。
ちなみにこのキット、足ミサとMMP78とMMP80とヒートホークとハンド・グレネードが付いてるんで、武装もりもりですね。
付け替えてブンドドがはかどるわー。
というわけで、先週末、何を思ったかオンラインクレーンに課金をし始めてアキちゃんフィギュアが取りたかったんだけど、もう少しってところでプレッシャーに負けて課金をやめてしまい、中途半端に出費だけかさんでなにも取れないという状況が続いてます……クレーンゲーム苦手だわー。
というわけで先週から。
無事803ZTのクレードルは届きまして、事前に購入しておいたフラットタイプのLANケーブルでPS4とつなぎました。
PocketWifiの位置が変わったので電波が届きにくいところが出てきてしまいましたけど、PS4の調子はすこぶる良いです。とりあえずよかった。
で、週末。土曜日は朝からイオンに。目的はこれといってないですけど何かめぼしいものがあればということで。
結局ホビーゾーンにもガチャコーナーにもこれといってほしいものはなかったんですけど、あ、いや東亜プランBCVol3があったか。達人王でしたね。
あと電柱もあったんで購入。N中中学シールの奴でした。組み上げたらでかいでかい……飾るところないんでお蔵入り寸前ですわ。
あ、あとうぃろうガチャ回したっけ。ゆずと抹茶。上さんがうぃろう好きなんですけど、食べられないのでがっかりされちゃいましたよ。
まぁ仕方なく店を変えたら純喫茶のガチャが!テーブルゲーム筐体が欲しい!ということで回したんですけど、いきなり何も出てこず。
店員さんにお願いしたら好きなのをとっていいよと。3つ選んだら椅子、椅子、ホットコーヒー……選択のセンスないわー。
いったん別のお店に回って銀ペン探したりした後にもう一度戻ってガチャ勝負。
椅子、アイスコーヒー、ホットコーヒー、椅子、アイスコーヒー、ホットコーヒー……あきらめる寸前にもう一度回したらテーブルゲーム筐体出現!
粘り勝ちだけど散在しすぎ……
あとは東京ザナドゥ進めて無事7章は終了。あと最終章だけだ。頑張ってクリアしよう。
日曜日は家の片付けをしました。半地下の倉庫を片付けて不用品を処分しようと思ったんですけど、ちょっと値段の付くものがありそうだったので、少し分類中。
昔買った漫画とか、読まないならブックオフに出してもいいんですけどね。バトスピとか。
あと、午後は確か100均めぐってたのかな?CDを入れるケースとか芝生シートとか買ったっけな。芝生シートはコレクションケースの床に貼りましたね。
ゆるキャン△とかキャンプ系ガチャを詰め込んでるところ。結構いい感じになりましたよ。ただ、ひな壇だったのが想定外で。ちょっと張るの面倒でした。
月火は普通に仕事して、昨日は仕事収まったんですけど子供の送り迎えとか奥さんの送り迎えとかこなしてなんだかあんまり時間がなかったですね。
それでも東京ザナドゥは進めてるんですけど、長いなこのゲーム……先が見たいわくわく感より作業感がぬぐい切れない。
イース9はいいゲームだったわ……ラストダンジョンだ!と思ったら急に3つダンジョンがわいてくるとか、しかも話の進展は全然なくてただ3つのダンジョンを回るだけなので(まぁ行方不明の仲間を回収するという理由付けはあるにしても)、モチベーションが上がらなくてねぇ。
一応後ラストダンジョンだけなので、何とか今年中にはクリアしたいと思います。 で、今日は外の倉庫を片付けてました。なんだかんだいろいろ破棄しましたね。ついつい取っておいてしまう悪い癖があるんですけど、捨てるときは一気にまとめて捨てるのでバランスはいいのかもな。
というわけで、今年最後の更新です。
今年もあと1日チョイ。年々時間の流れが速く感じますけど、今年もまぁいい年にできたかな。
来年も今年以上にいい年にするぞ!というわけでよいお年を!

21年12月22日(水)

だんだん年末に近づいてきました。
今年の更新は来週が最後か。
まぁ今年も色々ありましたね。今は毎日在宅勤務なので、いろいろなところに弊害が出ている気がしてなりません。
老眼進んだなーとか、体力落ちたなーとか(体重増えたでなく)、朝弱くなったなーとか、定期もったいないなーとかね。
まぁ老眼は仕方ないとしても体力は継続して運動をすることで高めていかないとな。
さて、先週末は真ん中の子の部の集まり。半日かけてネット直したりグランド作りしたりしました。
あ、朝は下の子を送ったのか。で午後に迎えに行ったんですけど、その前に100円ショップを巡ったりホームセンターを覗いたり。
まぁ大したものは買ってないかな。MONOtoの4リングファイルいつ行っても売ってないし、ダイソーのメスティンサイズのまな板もあったけど小さすぎて使い物にならんのではないかと思って結局買わなかったし、アプリリスの仕上げのために細い銀色のペンが欲しいんだけど売ってないし。
チェーンは買ったんで、ちょっと進んだんですけどね。銀ペンとフードの固定さえできれば終わりか?あと鳥の羽根の加工だな。切り飛ばすか塗りつぶすか……
あ、電撃3人娘を飾る箱を買いました。アクリルの蓋付きの奴。
背景に印刷した部室の一部を切り取って差し込んだら、簡易ジオラマの完成!フィギュアは両面テープで固定しました。
電撃三人娘ジオラマ
テープが見えるので砂でもかけようかと思ってますけど、その前につや消し吹けよって話なんですけど、そこにどうしても至らないんですよね……
エアブラシもあるし塗料もあるのでやればいいだけなんですけど。
まぁ現状でそこそこ満足はしてるのでこれでもいいかなと思ったりしてますけどね。
で、日曜は真ん中の子の面談に臨みました。学校って結構ダンジョンですよね……頑張って目的地にたどり着きましたよ。
まぁ面談は特に。その前に妻に向けて一席ぶってしまったのがよかったか悪かったか。
午前中も遅く起きたんで、東京ザナドゥ進めただけな気がするし。
あとは真ん中の子がバトオペ2やってるんですけど、いろいろな理由で途中切断されてしまってご立腹だったので803ZTに対応したクレードルを購入して有線接続に変更してみようと。
まぁ変わらないかもしれないですけどね。下の子がやっているAPEXでは影響ないみたいなんで、時間帯なのかバトオペ2のサーバなのか。
あと、火曜日の昼に運動がてら出かけたんですけど、トイザらスで新品のPS4用パワプロ2018が500円だったので衝動買い。
あとバトスピがエヴァコラボしてたんで1パックだけ購入。しかし使徒とか8号機のバリエばかりなのでどうしようか悩む。青と紫ってのはいいんだけど。
でもって今年もあと1週間ですね。
クリスマスもありますけどチキン食べたりケーキ食べたりくらいで、その日にプレゼントみたいのは特になくてよさそうですし。
私もなんか買おうかなぁ。でも売ってないんだよな。むしろ連邦ザクを組み立てればいいんじゃないか?
まぁそんなところで。

21年12月15日(水)

久しぶりに飲み会連発しましたよ。
日曜夜は久しぶりに連盟の集まりに。月曜は会社の飲み会でした。
久しぶりに店で飲んだな。いや、8月に行ってるか。それでも3か月ぶりですからね。
さて、話を戻して木曜金曜。
木曜はカープファンクラブ単年会員の抽選結果発表の日ですが……結果無事当選しました!
いやー、良かった。2年連続ですよ。応援に行ける可能性は限りなく低いですが、会員であることに意味があるというかね。
で、金曜日はネットで注文しておいたものの振込。まぁついでにトイザらスとか覗くんですけど特に買うものもなく。タイニーアーケードみたいな掘り出し物があると買うんだけどね。
で、土曜日は下の子にお願いされていたリサイクルショップに昼から向かいました。
まぁ結果的にいいものは買えなかったんですが、私はカイジアクリルセリフプレートを2回回しましたけどね。金は命より重い、と勝つべくして勝つ……でした。まぁカイジ出たからいいかと。
で、夕方に再びお出かけ。先週心残りだったお店まで遠征したんですが、ゆるキャン△アソートはなくなってるわ、缶バッジくじも見当たらないわで完全にからぶったわー、と思ったんですけど、プラモデルを見に行ったらまさかの30MS山積み!
特にルルチェがいっぱいありました。
そんな中、ちょっと悩んでいると目の前で在庫が減って行っていたので、ティアーシャとオプションボディBだったかな?を買いました。アーマーとかもあったけどひとまず本体さえあればってことで。
まぁ勢いって大事だよね。これを逃すとしばらく買えないかもしれないし。
で、その日は夕方頑張って電撃三人娘の顔をルーペを使って塗りなおし、満足いかないもののある程度納得できるところまで持っていけたのでこれで終わり。
ついでにハインドも作ってますけど、塗料の載りが悪すぎでやる気が出ないですね。ちゃんと中性洗剤で洗えよって話ですけど、買ったばかりの塗料ってサラサラだから……
ああ、電撃三人娘です。まだつや消しも半つや消しも吹いてないのでつやつやです。
電撃三人娘正面 電撃三人娘背面
一応水崎氏には筆でつや消し塗ったんですけど、あんまりつや消えてないですね。まぁ混ざったっぽいので仕方ない。
日曜日は下の子が試合だったので昼前に送り。帰りにブックオフを覗いて、ついでに模型屋を見に行きました。
店主の方と少し話をすることが出来、今はなかなか希望のキットが入手できないと嘆いておられました。我々としても欲しいキットが簡単に買えないというのはちょっと困るんですけどね。
しかし再販でちょっと気になっていたHGUCジオングが売っていたので、話の流れで購入。これで2000円って、バンダイは良心的だわ。
タミヤは値上げするから、と店主も嘆いておりました。
そしてその日の午後にはネット購入品が届きましたよ。
今回はタイニーアーケードのギャラガとファルコムトレーディングカードのカードリストとパッケージコレクションとアッシュとリュナンとぽっぷるメイル。
こんなの出てたの知らなかったよ。売ってたら買ってたのかなぁ。まぁ欲しいカードは一通りシングル購入できたのでいいかな。
ギャラガは当然のように改造前提。今回は筐体にスイッチを埋め込む方向で加工をすることにしました。まぁ加工は月曜とかにやるんですけどね。
あと、アプリリスの加工を継続。張り合わせのボンドはプラモデルと違って押し付けるのではなく盛った状態を維持する方法で固定させました。
上半身のグレーのミニスカとフードを張り合わせ、腰巻は上から通す感じでつけてみたら、あら結構アプリリス。
フードがうまく後ろにまとめられないのと、シルバーのラインを追加したいので細い銀のマーカーを買って線を描いてから載せようと思います。
結構満足してますよ。銃とランタンをもう少しどうにかしたいけど。
で、日曜の夜は久しぶりのメンバーと飲み会。2年ぶりか……このコミュニティに属していくのも頑張らんといかんな。来年はもう少し顔を出せるように頑張ろう。
で、月曜火曜は久しぶりに出社。その日は飲み会だったので何もなし。あ、下の子のクリスマスプレゼントを買ったかな。漫画16巻セット。どうしても欲しいってことだったので。
火曜日は都内で桔梗信玄餅を買いました。下の子が食べたがってたので。
ついでにガチャコーナーを見たらダイキャスト製キン消しがあるじゃないですか。こりゃ回さない手はねーぜ!ってことで1回。金のロビンマスクでした。
ロビン最高やん。悪魔将軍も捨てがたいが、満足のいく引きでした。
んで周りを見回したらゆるキャン△アソートが!
喜び勇んで回してもバッジとラバストしか出ねぇ。合計12回回してバッジ5、ラバスト7でしたよ。ちなみにアキバ淀にもあったんですけど、回す気力もなく。
ああ、そういえば再販の旧キットやオリジンのキット入荷してましたね。出費が激しかったのでチラ見だけして買いませんでしたけどね。
そんなこんなで謎の散財をしています。
そんな中奥様からボーナスの小遣いをもらってよいと許可が下りましたので、日ごろの散財の補填をすることにしました。
年末年始も出費がありますし、年末調整でどのくらい返ってくるかわからないのでちょっと控えめに活動することにしますよ。
あ、東京ザナドゥ再開しました。とりあえず7章進めてます。

21年12月08日(水)

長くサービスを利用しているといろいろありますよね。
今度はNTTPのPrivateBrandのメールアドレスの終了がアナウンスされましたよ。
まぁ確かにプチコースが終了して月1300円のコースに変更するしかなくなったわけですけど、半年くらいであきらめたみたいですね。
ああ、さようならtheyellowmonkey.com……代わりになるアドレスは見つからんな。まぁ無料アドレスもいっぱいあるし、そもそもスマホのアドレスもあるし、適当に差し替えるべ。
このレンタルWebもいつまでサービスが続くか……そもそも100MBしか容量ないけどね。
というわけでもろもろ必要な手続きを済ませました。とりあえず一安心。
月曜日に手続きが終わったんで週末はまだいろいろありましたけどね。
あ、トイザらスにはもう一度行ってGenesisを5パック買いましたけど今度は200シリ……あと5パック買えばジャージだけどもういいやって感じ。
なので盛大にスルーしちゃいました。
で、土曜日は朝は下の子を送り、昼から真ん中の子の保護者の集まりで夕方まで。なんか無駄な時間を過ごしたわ……
日曜日はタイヤ交換でちょっとだけ遠出。その流れでワングーに寄ったところ、ゆるキャン△アソートがあるじゃないですか!
でも近場に両替機がないのでとりあえず店内に。
ガンプラやら30MMやらありますけど食指は伸びず。まぁ仕方ない。両替しようと思ってレジに並んだら、ファルコム40th缶バッジくじがあるじゃないですか!
定価だったのでとりあえず1回だけ。中を見てみるともう残り10回もないじゃないですか。うーん、買い占めたいけど手持ちが足りないのであきらめ。
買ったバッジは残念ながら被ったんですが、B賞@が当たりましたよ。ラッキーといえばラッキー。
で、両替してガチャに突撃!
小銭的に7回回したところ、バッジ6、しかも半分被り……最後にリンちゃんラバスト。うーん、まぁいまだとこのサイズのバッジでも300円だから、負けてる感はないんだけどね……
ここであきらめですけど、もしかしたら来週も来るかも。バッジかアソートがあれば買い占めたいな。
あとは東京ザナドゥを進めてようやく6章が終わったところか。モチベーションがもつうちに何とか最後まで進めないと…… さて、なんだかいろいろあって趣味に時間を割いてないなー、と思ったんで月曜日から少しずつ趣味の時間を過ごすようにしました。
月曜日に昼出かけてやらなきゃいけないことをこなした後に100円ショップでアプリリス改造用パーツを少し購入。
夕方はメール関連の整理をしてました。昔のアカウントとかどうするかな……
火曜の昼は再びトイザらス。当然Genesisはなくなってました。その代わりガンプラの旧キットが入荷してたので、水泳部ってことでゾックを購入。
いやー、600円って今の価格帯で見ると安いですけど、同シリーズのザクは300円ですからね。ガンプラって安かったんだなぁ。
で、夕方は久しぶりにバスに乗り、湾岸夕方を3回走ってクリアしました。途中の停留所、発進時に必ず木にぶつかるんですけど、いやがらせだよなぁ……
あとアプリリスの加工を再開。ミニスカワンピを作って腰巻を作って組み合わせ。張り合わせ用のボンドが効果を発揮しなかったので、結局ホチキスで固定してしまってます。
もりもりにすればいいんだろうと思うんですけどね……
で、フードを作るも形状が合わず、切り飛ばして以前作ったフードをかぶせることにしました。
まぁ意外といい感じになってきたので、フード周りの加工をもう少し頑張って、ランタンの持ち手をチェーンに変更するとかしたいと思います。
あとは羽根の加工だな。元に戻せない覚悟で切り飛ばすか、おゆまる複製でレジン化するか、そもそもお湯まるで作るって手もあるんだけどね。
そういえばそもそも義手義足は作ってないけど、まぁ後半のアプリリスってことでいいかなと。
あと映像研フィギュアの顔を塗るのに小さすぎてよく見えないのでルーペを買いましたが、まだ使ってません。
いい加減ハインドも作らなきゃいけないですし、やることも終わったからそっちに流れていく予定です!
いろいろできたら画像載せていこう。

21年12月01日(水)

師走ですねぇ。師匠も走る12月、車の運転も危ういです。
今日は並んだ状態から車線変更されそうになったのが2回、車線変更したら直前に車がいたのが1回、並走しているのに車線変更しようとした車を1回見ました。
車の運転は十分気を付けましょう!
そういえば、気が付いたらhi-hoのCGI、SSIサービスが終了していてこのページにアクセスできない状態でしたね……
久しぶりに日記以外のページをいじりました。トップページのカウンタも撤去。時代が変わっていくなぁ。
もうレンタルWebサービスって時代じゃないんだな。
先週末は真ん中の子の今シーズン最後の試合ってことで頑張って応援に行きました。まぁ日曜なんですけど。
土曜日は何だったかな。ああ、上の子の受験で送り迎えしたんだ。わが母校に行ってきましたよ。
待ち時間もあったので、昔住んでいたアパートを眺めたり。なんか学生アパートじゃなくて企業の寮になってた感じだけど。
で結局昼過ぎには帰ってきたんだっけな。高速使わなかったから運転で疲れた気がします。
確かあとは東京ザナドゥを進めて夕飯を買ってきただけかな。ああ、模試の結果を取りにちょっとだけ遠出したか。
100円ショップとか覗いたけど結局何も買わなかったとかね。
ワングーで初めて30MSのボディパーツが売ってましたけど、ボディだけ買ってもな、ってことで購入せず。
で、日曜日は下の子が部活から帰ってくるのを待って真ん中の子の試合の応援に。その前に上の子の学校で用事を済ませて行ったんですけど、すでに試合に出ていたようで。
次の試合だったけどとりあえず応援しました。
なんかいろいろ不穏な動きがありますね……
最近、昼休みに出かけることが多いんですが、トイザらスでGenesisばら売りしているのを発見してしまったんで、つい購入。しかし5パック買って100シリ1枚、翌日も同じく100シリ1枚。
もうあきらめるか……これ以上購入してもお金が出ていく一方だろうて。
アプリリスはデザイン見直して新たな上着+フードを作ったんですけど、いやミニスカやん。根本から見直しが必要になってしまったので、ちょっと考え中。
スカートまで含めて作った上にスカート的なものをまく感じなのかと。
30MSとか1/12くらいのサイズで作ったほうが楽かもしれんなぁ。まぁそんなスキルはないけどね。
プチプラのなっちんは作りました。微妙……色を塗ればもう少し愛着がわくかもだけど、メッキシルバーで塗りつぶしてみようか。いや、もったいないな。
まだハインドも完成させてないし映像研も放置状態だし、いろいろやることがあって渋滞しているんだろうなって感じ。
まぁまずは絶対に必要な手続きを終わらせてからやりたいことをやるべきだろう。
ということで今週はこれといったネタはありませんでした。

21年11月24日(水)

はい、4連休だといろいろありますね。
まずは金曜日、昼休みに散歩でもするかと近所のトイザらスに行ったら、タイニーアーケードが捨て値で売ってるじゃないですか!
とても魅力的でしたが、手持ちのお金と相談してスペースインベーダー一つのみ購入。きっと余ってるんだろうから、また買いに来ればいいやと思ってのこと。
さらにヒロアカメタルカードを買いました。一応出かけた証拠って感じで。出たのは欲しいやつではなかったんですが、下の子が喜んで持って行ってくれました。
ヒロアカグッズ集めてますからね。子供の財力では昨今のグッズ展開にはついていけないですからね……
んで、在宅で時間があったので少しずつ映像研のフィギュアの塗装を進めることに。顔だけが問題だよなぁ。他は何とかごまかしがきくので。
とりあえず下半身だけ塗ってこの日は終了。
さて、土曜日は真ん中の子の試合だったので応援に行くつもりでいろいろ準備。今日は投げるって話だったので気合を入れて午前中から応援に。
まぁ当番の関係とかもあって早めに行ったりしたんですけどね。
で、午前中はスコア係で試合に出る気配なし。まぁ仕方ないかということで1試合目が終わったらお昼を食べに。駅ビルに入っている蕎麦屋でランチ。おいしかったけど1000円でした。まぁ仕方ないか。
で、午後の試合も見ていたんですけど、待てど暮らせど試合に出ない。結局8回の守備からレフトに入ったものの、打席も回ってこず守備機会もなく。
まぁ別の目的もあったのでいいんですけど、張り合いのない応援でした。まぁ2試合とも勝ったからいいけど。
で、そのあとはブックオフとイオンに行くことに。イース9クリア時にアプリリスのフードを外した姿を見て、渋谷凛のボーナスパーツと同じだなぁ。とか、瞳も緑かぁ。と思った瞬間に買いに行くと決めてAQSアプリリスを作ろうと思ったんですよ。
ロングスカートを作るのに指サックを買おうとかいうのもあって。あとはランタンですね。
とりあえずブックオフに行って確かイースのサントラがあったよなとみてみると、なんか記憶より増えてますよ。セルセタ、7、8、9のサントラがありました。
8だけ3000円越えだったんですが、他は2000円以内とリーズナブル、特に7はサントラがないかも、と思っていたところに売っていたので、どうしようか悩みに悩んだんですけど結局イース9のサントラのみ購入することに。まぁまだ音楽覚えているはずなんでね。
で、そのあとイオンに行ってガチャコーナーを物色してAQS渋谷凛を無事購入。よかったよかった。
あとはAQS7弾回したけどマテン砲だったとか、ランタンガチャ回したけどでかすぎとかポーションガチャ回したけどでかすぎとか、初音ミクアソート回したらB賞A賞でコスト勝ちしたな、とか。
初音ミクアソートは真ん中の子にあげました。うーむ、リズムゲー好きだからな。
で、日曜は真ん中の子は車で1時間くらいのところに遠征で行ってしまったので応援はなし。その代わり下の子の部活の送り迎え。
送った後は時間があったので塗装の続き。映像研のフィギュアは顔以外は塗れたんですけど、顔がなぁ。
一応面相筆で頑張ったんですけど全然満足いかなくて。一回溶剤でリセットしてやり直そうかな。ルーペ欲しいな。
ハインドもちょっと進めたんですけど重ね塗り必須で組んでから塗るができないところが多分にあるので、塗ってから調整して組み立てて、って感じで全然進みません。
まぁ精度悪いからモチベ上がらないしね……
下の子を迎えに行った後は確かとても眠かったためにやたら寝ていた気がしますね。朝早かったのもあるかもしれませんけど、にしても寝てました。
ちなみにこの日は真ん中の子が1試合目の9回の守備固めと、2試合目の7回から3イニングの投球と2打席1打数1安打1フォアボールという活躍を見せてました。見に行った時に活躍してほしい……
月曜日はみんな平日だけど休みを取ったので、朝からかみさんを会社に送って午前中は3か月ぶりの床屋。
そのままイオンに移動してホビーゾーンではつや消しクリアーとチョイプラのなっちんを購入。いや、なんとなく。
セリアは予定通り指サック、でもピンクなので目的には合致せず、MONOの4リングファイルは補充されないし、ランタンになりそうなものもないのであきらめ。
ファルコム40th記念缶バッジの残数見に行ったら見事にもぬけの殻。ウーム。10000円でラスト賞なら引くかぁ。金がないわしの負けやな、と思いました。
で戻ってきて昼食を食べ、バス運転してました。天気悪かったんでね。何とか台場夜を銅メダルクリア。
火曜日はこれといって用事もないので散歩してドラッグストアでATM、ヨーカドーに移動して100円ショップを覗き、結局指サックの黒が欲しかったってことで黒のすべり止め付き手袋を購入。
トイザらスに移動してディグダグかギャラが買うかーと思ったらもう売り切れてたんですよ。その時に気づいたんですけど、9割引きで売ってたんですね……買占め必須の価格設定だったわ。
悔しくてググったらなんかディップスイッチでゲーム切り替えられるって話じゃないですか。もう即改造決定。0Ω抵抗をその夜は外してました。
線材繋いで端子台でスイッチを切り変えれば4つのゲームが遊べる仕様に!
水曜は出社なのでアキバでディップスイッチを購入することに。
あとアプリリスをちょいちょいいじってランタンも結局自作して、あとは羽根の肩掛けを作るだけですよ。一応羽根はガチャのペリカンで確保してあるんで取付方法だけなんですけども。
で、今日はアキバでディップスイッチを購入。ついでにガシャポン会館でいろいろガシャを回した感じ。ヒロアカ缶バッジ雪山登山があっていい感じだったんだけど、お金がなくて3回しか回せなかった……しかも一つ被るし。ウマ娘疾走アクスタはラス1だったんですがビワハヤヒデだったんで回しておきました。だってメガネっ子なんだぜ?
ゲーセンに移動してクレーンゲームでゆるキャン△のなでしこを取ろうとしたが800円かけても手ごたえなし。セガは相性悪いわ……
あとヨドバシ徘徊してたら目の前でガンプラ補充されたからつい買ってしまいました。ザク2F2連邦仕様。ジムキャ2だったらもっと嬉しいんですけどね。
でも武装もりもりで1480円とか安すぎですよ。今だったら2400円くらいじゃないですか?一緒に入荷したのがMk2エウティタとゼフィランサスだったので他はスルー。
ガチャは覗いたけどこれといってなかったな。ミクアソートとSAOアソートってそんなに売れてないのか入荷数が多すぎるのか、ゆるキャン△アソートは瞬殺なのにね、って思ったわ。
ガチャポン会館にFateアソートあったけど微妙だったから回さなかったし。
で、帰ってきて今これ書いてますが、アプリリスの改造とタイニーアーケードのディップスイッチ取り付けが終わりました。
ディップスイッチはまぁいいでしょう。
アプリリスはこんな感じ。まぁ装飾は全然加工してないので雰囲気アプリリスですけどね。
アプリリス正面 アプリリス背面
胴体がメイドのままなので何とかしたい……
アプリリス夜 アプリリス夜背面
魔を屠れー!
アプリリスエンディング
これがやりたかった。フード作るの苦労したわー。
まぁスカート作るために買った手袋の余りを切り抜いてホチキスで止めただけなんでね。いつでも壊れますよ。
どうしてもと思えばもう少し精度の高いフードに作り替えます。ひとまずは満足しました。
映像研フィギュアはつや消しクリアの筆塗がうまくいかず諦めつつありますけど、在宅だから昼間エアブラシ吹けばいいのか、とか思ってます。
クリアだから片付けも簡単だしね。
まぁ出来たら載せますよ。その前に顔作れって話ですね。

21年11月17日(水)

在宅勤務ってイベントないですね……
ああ、金曜日に結婚記念日だったんでケーキを買いにコンビニはしごしたな。イベントありましたね。
というわけで先週末ですが、土曜日はまず朝からファルコム缶バッジ買い占めのために出かけたんですが、残数を聞いてみたらまだ40個もあるとか……
買占めはあきらめて5個購入したところ、A賞東京ザナドゥ引いた!うれしいわ。欲しい2つが手に入ったので。
あとB賞2が2個出ました。合計4枚目……1も3も引けないのにね。バッジはYs系はダーナを引いたんで超満足。あとはクロの軌跡2つと軌跡系2つだけど、キャラ覚えてなくて……
ついでにリサイクルショップのガチャコーナーを覗いてSAOのたまみくじ引いてどっちも缶バッジしかも同じ奴ってことでがっかり。
あとマルムネカレハカマキリを引きました
午後は真ん中の子の試合の応援だったんですけど、第4試合なのに3試合目までが遅れに遅れたうえ、西日が眩しいために日没まで待ってから試合をやったせいで17時過ぎに試合開始。結局18時半くらいまで試合がかかり、その後に実家で会食の予定だったんですが遅れ遅れて参戦することになってしまいました。
実家にいたの2時間くらいだよ。
でもそこで持って帰ろうと思っていた昔のハガキやポストカードを回収することはできたのでいいかなと。
PC-8801版ダイナソアやぽっぷるメイルなんかを通信販売で購入できるファルコムからの通知はがきが置いてあったんですよね。
あとはもろもろライトスタッフのハガキとかときメモのポストカードとか。マイコレのポストカードホルダーに入れられるので一通り持って帰ってみましたけど余裕で入りましたね。
あとは昔の年賀状とか通知表とかかぁ。捨ててもいいんだけどね。
まぁそんな懐かしい記憶をあさってきました。
日曜日は再び真ん中の子を送り、今日も試合出なそうだということで応援は行かず、家に帰って昼を食べて迎えに行く感じでした。
本当は最後投げる予定だったみたいなんですけど、時間切れコールドで投げられなかったらしいです。
その代わり来週は投げるっていうんで、応援に行くしかないね。
さて、ゲームのほうですが東京バス案内はぼちぼち進めてますよ。台場朝、新宿朝、青梅昼、青梅夕は無事メダル取りました。まだ8日しかたってないので十分行けそう。
でもこれ1路線走るとクリアまで30分近くかかるので、ゴール手前で失格になると時間が非常にもったいない。挑戦で苦労するわけだよ……
で、イース9は無事一回りクリア。難易度ハードだったけどまぁアイテム使えばそこそこ戦えましたね。サードアイ使わなくても上半身倒せたし。
ラスボス後の卵を倒す部分で蒼い花びらとの絡みがわかりましたね。てっきり1〜3のキャラかと思ったら1、2、4、7、8あたりだったとはねぇ。
7と8はやり直すべきか。だったら6もやるべきだしセルセタと3もやればいいんじゃない?やっぱり5は買わないとだめだな。
1、2はオリジンでも何でもいいけど買いなおせばいいので。
最後の各キャラクターと話をする場面もイース2の最後を思い出しましたよ。みんな集まってくれて一人一人に話を聞いたやつですね。
しかしマップも宝箱も親密度もスキルも埋めきれなかったんで、ラストダンジョンから再プレイ。
とりあえず隠しダンジョンを一通り踏破してロムン兵の守護している宝箱も回収、マップと宝箱をコンプリート、でそこでスキルを2個取得してスキル全Max、プレゼントも買って親密度も達成、あとはクリアすれば人物欄埋められるはずなので、残りは難易度ナイトメア以上とイベントとLV99だなと。タイムアタックもしてトロコン目指そうかなぁ。
その前に東京バス案内と東京ザナドゥを進めたいな。ザナドゥはようやく4章終わったところのようなので、まだ先は長そうだが。
タペストリーゲットしたし、これはちょっと頑張ってクリアするべきだろう。
そしたらまた8とか7とかやろうかな。
ちなみにハインドは塗料の乗りも悪いので離型剤洗浄しようかと思ってますが、モチベーション上がらないので映像研のフィギュア切り離して表面処理までやりました。
塗装面積が少ないので塗装そのものは大変ではないんですけど、表情の塗りが難しいだろうと。いよいよ面相筆を解禁する時が来たってことだな。タミヤのいい奴があるので、腰が強ければ小さい範囲の塗りも行けるだろうと。
そんな感じです。来週は月曜も休みを取っているのでイベント目白押しのはず!

21年11月10日(水)

豪快に日付間違ってましたね。
まぁまだ修正可能な範囲だと思うので影響はないかと。
ここの所は週末も出かけることが多くていろいろありますね。
週末、土曜日は真ん中の子が試合で上さんも一緒に行っていたので、家でのんびり。
午前中は時間があったのでイース9進めてました。7章長いですね。
試合のほうは真ん中の子は特に出場せず、しかし負けそうにない相手に大敗したので明日は大変そう。
で、午後は思い立ってハインドを作り始めましたけど、合いが悪いのと離型剤のせいか塗装のノリが悪いのであんまりモチベーション上がらず。まぁパーツ少ないんで、やろうと思えばすぐ進むはずです。
あと、土曜日はお待ちかねのカープ2021Stars&Legends!無事届いたので早速開封。
まず出現したのは……なんと江夏ボールサイン!ビッグヒット来たわ。ボールサインってだけでもトップクラスの引きなのに、現役OB合わせて3本の指に入る選手ですからね。
もはや他はどうでもいい感じ。というわけにもいかんので、一応引いたカードは山根サイン、レギュラーは大下と長野。
どうもこれ予約してから運悪いなーと思ったけど、そういうことかって感じ。運はトレードオフだからね。今後上向くことを期待。
で、日曜日は上の子の試験で朝から送り。
帰りにリサイクルショップを覗いてヒロアカのガチャが存在することを知る。が、もぬけの殻。
諦めていったん帰宅。
んで迎えの時間までまだあるのでイオンに突貫。目的はいろいろありますけどガチャ。
いろいろあったけどまずは星座ガチャ。2回追加してりゅう座とさそり座ゲット!これで終了。東亜プランVol2も回したところ鮫!鮫!鮫!をゲット!目的達成できました。
やっぱり江夏の運が返ってきたってことだな。欲しいものがすぐ出てくるわ。
あとこたつ。ヒロアカとかゆるキャン△アソートはなかったわ。
ホビーゾーンで久しぶりに買い物。いや無理やりだけども。マスキングテープとガンダムマーカーEXのメッキシルバー。
あとワングーに移動してファルコム40th缶バッジを引いたところ、ちょっと安くなってましたね。んでクロの軌跡のキャラを引いたんですけど、当たらず。
あとはガチャコーナーを覗いたらこっちにもヒロアカのフィギュアがあったけどもぬけの殻。その代わりポーチがあったので2回回してデク君と轟。
さらにリサイクルショップにより、目を付けていたムキャ版東京バス案内を買いました。
買い物しまくり。
いったん戻って下の子を送って上の子を迎えに行きつつ、安くなっていたのでさらに缶バッジを引きに行きました。3回引いて当たりなし……でもリリアを引いたのでよし。
もう次行ったら買い占めるしかないな。ラスト賞欲しいし。
で、月曜は在宅で何もなし、火曜はインフルエンザの予防接種を受けるために出社しました。
当然帰りは秋葉原に寄り道。
目的は海洋堂のDGKが目的。映像研の立ちフィギュアですね。
1/24のフィギュアが出ると情報を見たんですが、ちょっと高いなと思ったら1/35が2000円で買えたので、サイズはともかく即購入しました。
イエサブ覗いたけどレイズナーVol2は買えるほど金がないのであきらめ、MLBのUpdateシリーズを3パックだけ。まぁインサートでも出ればいいなと。
そして道路を歩いていたら、道端のガチャにヒロアカのフィギュアを発見!目的のキャラが出るまで回す!と決めて回したところ、まさかの5回でコンプ。運が良すぎるわ。江夏運すごい。
その隣になんとなく買おうかなと思っていた可動式ゼウスを一回し。
あとブックオフによってゲーム音楽のCDを覗き、なんかいいのねーかなーと思ったけどGMのCDって安くないんですよね。欲しいのがあったけど1枚1000円ではちょっと買えないなと。
まぁいろいろ散在しました。あとは缶バッジ買い占めだな。
んで、イース9はようやく最終章。なんか全然開いてない要素ばかりなんだけど。
ショップコンプと料理コンプとかは行けたんですけど、人物が全然……まぁそもそも一番最初のスゥのイベントをスルーしてるので、再プレイ必須なんですけどね。
東京バス案内も進めてますけど、内輪差がつらい……一発アウトになってしまうのがきついな。あとミラーで後ろ見えないとかさ。
他は大体大丈夫になったので、クリア目指してバス乗り回しますよ!

21年11月04日(木)

今年も残すところあと2か月となりました。
まぁいろいろあった1年でしたね。コロナはようやく落ち着きつつあるので、2年前の生活に戻りつつありますね。
ここの所在宅が続いているので、家にいながらにして運動する方法を考えています。
スクワットでもいいけど多分有酸素運動じゃないから腿は太くなっても痩せないな、とか、階段を使って踏み台昇降やってもなんか高さが低いんじゃないかとか、そんなこんなで今よさそうと思っているのは階段ダッシュ。
まぁ14段くらいしかないので、一往復ではたかが知れているので、10往復位するといいんじゃないかと。
さて、在宅だとネタがなくなりがちですけど、コロナも落ち着いてるんで休みの日は積極的に出かけてます。
週末は真ん中の子が試合に行っているので、どちらかは大体応援に行くようにしています。
土曜日は朝から会場に送り、いったん戻って上さん連れて移動、途中でバーキンによってお昼を食べて、試合後半に会場に到着。
遠征組なので応援席が使えたので、イニングが変わったところで応援開始。
最近ピッチャーに転向したそうで、Bチームの最後2イニングを任されているとのこと。
その話の通り8回から登板。2者凡退で2アウトからファースト裏にポテンヒットを打たれるも後続を抑えて無失点。
9回は先頭打者に初球高めに打たところをレフト戦にはじき返されてツーベース。
でも次打者の2球目に三盗を冷静に刺してワンアウト。次の打者はピッチャー返しをよけてセカンドがカバーするも送球をファーストが取れずエラー。
盗塁をクイックでキャッチャーから良い送球するもセカンドが手につかずセーフ。
しかしその後を無難に抑えて無失点。三振も取れますしなかなかなピッチングでした。
子供を連れて帰り、この日の夜ご飯はみんなでラーメンを食べに行きました。だんだん外食が増えますね。
ちなみに上の子は友達と食事。以下同文。
日曜日は近くで試合だったんですが、上さんが応援に行き、私は家で留守番。
その間にイース9を進めてました。
真ん中の子はまたこの日も8回から登板したんですが、1アウトしか連れず降板したとのこと。あとで聞いたら握力が全然なくて、だって。
連投きかないの困るよ?まだ若いんだし。
月曜、火曜はちょっと定時後の打ち合わせで時間が取れず。
steam版海腹川背Fleshが70%OFFだったんだけど、イース9中だし、終わっても東京ザナドゥの予定なので、80%オフを待とうということで泣く泣くスルー。
で今日は休みだったので午後にイオンにお出かけ。
最近ホビーゾーン見ても何も買えないんだよなぁ。まぁガンプラの扱いが厳しいってのもあるけども、BBM系も扱いないし、プラモ関連のツールくらいしか買えるものがないので、作ってない今は全然縁がないってだけなんだけどね。
んで目的はガチャでゆるキャン△アソート再販見に来たんだけどさすがにないね……多分入荷当日〜翌日には売れちゃうだろうから、情報収集せにゃ……
というわけで今日の戦果。
前回買い忘れた夏の星座アクキーは1回回して射手座。東亜プランアクキー2弾は1回回してOUT ZONE。鮫!鮫!鮫!が欲しかったな。
あとゆるキャン△2缶バッジはVol1と2を1回ずつ。1がなでしこで2がアキちゃん!勝ちだ、これ勝ったよ!
さらに厨二猫のアナザーカラーが出てたので回し。総計4回でクロ、薄三毛、薄茶、グレーをゲット!赤マント引いたので満足ですよ。
それとピーコックスパイダー。なんかピーコック系ってバトルブレイク思い出すわ。
ボランの雄でした。相変わらずよくできてますねぇ。虫嫌いは卒倒しそうな出来ですよね。まぁクモは昆虫ではないので虫といっていいのかわかりませんけど。
あとは100円ショップで気になっていたMONOシリーズの4リングファイルを買ったのと、コースターリフィル買ったけど結局バッジ入れになってるとかね。
そうそう、ファルコム40th缶バッジくじ、まだまだ残ってるんで1回だけ引いてきましたよ。
結果、B賞2!被ったわ。んでもってバッジも被ってたわ。これもしかして構成同じなの?同じバッジに同じ当たり入ってるの?
うれしいような嬉しくないような戦果でした。また別の店で1回だけ引いてみよう……

21年10月28日(木)

年を取りました。年々実感がなくなりますね。
今年はまだ誕生日と称した自己プレゼントの購入をやってないですので、そのうちウィスキーでも買いに行こうかと。
それでもケーキは買ってもらって食べましたんでね。一応お祝いはしてもらえました。
さて、急遽今週からリモートワークになりました。しかもフルタイム。これまでは週1回は通勤してたんですけどね。
なんかそれはそれで微妙な感じ。出社しないと緊張感ないわー。まぁ自宅だし仕方ないわな。
ちょっとやり方をいろいろ考えないとな。
さて、そんなわけで先週いっぱいで都内とはしばらく離れるので、ちょっと秋葉原を徘徊してみました。
ま、なんも買ってないですけどね。この1か月出費が激しいのでちょっと控えている部分もあるんですけどね。
でも、審判ねこというフィギュアが出ていることを知り、これは!ということでケンエレスタンドで回してみましたよ。
軍資金が1000円しかなかったので3回チャレンジ。ストライクかアウトが出れば御の字!3/5でOKだから勝ちは見えた!
結果、ボール、ボール、セーフ……大敗しました。
まぁいいんだけどね。ボールはセットと同じだから多々買いでもいいんだけど。
あと金曜日にポジションランプ交換しましたよ。ひねれば簡単に交換できたので良かったですよ。ランプ代260円だけで済みました。PIAAの車検対応品なので大丈夫だろうと。
で、週末は忙しかったんですよね。土曜日は真ん中の子を隣県まで送り、上の子は寝坊で学校まで送り、下の子には買い物に連れていく約束をしていたので、とにかく1日移動しまくってました。
まぁ当初の予定と変わって真ん中の送りの時間が遅くなったり、上の子がうっかり寝過ごして急遽送りになったり、下の子は予防接種との絡みがあって時間がうまく合わなかったり……
それでも夕方はみんなでお出かけをして服を買ったり、すごく久しぶりにみんなで回転ずしをイートインで食べたりしましたよ。
いやー、普通になりましたね。コロナこのまま収まらんかな。
日曜日は審判ねこを補充するためにイオンに突貫!
ガチャコーナーが3つあるんですけど、一つ目はなし、二つ目はアクアシューターズ07があったけどなし、三つ目にありました!しかも先行販売の店だったのにまだまだ在庫あり。
今回はコストがかけられるのでまず1回。ボール……
筐体内を覗くと、ボールでもセーフでもないのが二個続いてる!
よっしゃあと2回ってことで2回目はアウト、3回目はストライク2でした。無事揃えたいものはそろったので良かった。あとストライクだけど人差し指立ててるからなぁ。
他のガチャも見たところ、下の子がはまっているうらみちお兄さんのガチャが!
でもラスト一つ。もう迷わず回したところうさおくん……まぁいいんだけど。それでも喜んでくれましたよ。
あとは妻の好きな未来少年コナンのロボット。デスクトップロボットで持ち上げが出ました。3つのうち一番いいやつかな。
あと100円ショップに行ったときに100円のアルコールペンを買ってみましたよ。
ペールオレンジとレッド。発色悪くないけど染みるなぁ。滲むなぁ。
でも2色しかないとよくわからないので、黄色とオレンジ、青と水色、それとブレンダーを買い足し。
色はまぁまぁいい感じだけど、ブレンダーで滲まない……インクが染みちゃうからだろうな。ケント紙の表裏確認して書かないと。
コピックも使ったことないからべた塗じゃなくて滲ませるテクニックを身に着けないと。
しかしペン入れしたインクがマーカーで持っていかれるんだよなぁ。
まぁ久しぶりにTACにイラスト書こうかと思えるようになりました。まぁもうちょっと使い方を練習してからだな。
あと在宅のうちにハインドを作り上げたいな。ドイツ空軍仕様で。塗料はそろってるからなぁ。
時間があるようで土日が暇じゃないのでなかなか時間をうまく使えないね。
イース9は第7章まで来ました。蒼い花びらはあと1枚、アプリリスがデレてきていることが気になるけど、敵もだんだん強くなってきてレベルが足りなくなりつつあるけど、それでも楽しく遊んでます。もう折り返したかな。
1日1時間くらいなのであんまり進まないですけど、それはそれで楽しんで進めてるからいいかなと。

21年10月20日(水)

そんな微妙な運気の中、週末に気合を入れて一番くじを引くぞーと思ったんですが、真ん中の子の試合の当番があって、仕方なく夕方にコンビニやマツキヨやらに寄ったんですけど、これがみんな売り切れちゃっていて。
想像以上の売れ方ですよ……時間に合わせて買いに行けばよかった。
話は先に進んで月曜日、一番くじオンラインに最後の望みをかけたんですが、11時の販売開始時から30分間くらいログインができない状態で、それでも行列だけは増えていて、12時ごろにようやくログインできた時には行列が少ないところは目玉商品がなく、残っているところは行列が長すぎて引くことすらできず。
うーん、再販を待つかぁ。しかしそんなに売れるもんですかねぇ。メルカリ覗いたら死ぬほど出品されてましたけど。欲しい人が買える世の中になってほしいわ。
人気がある何でも商材にされてしまうのは悲しいよ。子供が気軽に買えないよ。
まぁそんな不満がある中、ひとまず真ん中の子の試合は観戦しました。野球の試合の観戦は久しぶり。
真ん中の子は9番レフトという微妙なポジション。しばらくショートをやっていたんですが、結局外野のほうがよさそうだってことでレフトに回ったよう。
さらに4番手くらいのピッチャーみたいなので、まぁ使われないことはないのかもしれないですね。Bチームですけども。
打撃成績のほうは1打席2打席は凡退。3打席目に左ももにデッドボールを受け、走れない中一生懸命頑張ってました。
4打席目はまだ足が痛いようで、まともにスイングできないせいでファールになり自打球。今度は左足のかかとにあててしまいました。
満身創痍の中次の投球にバットを振りぬいたところセンター前に抜けるヒット!
痛む足に鞭を打って一塁まで到達!
さすがに代走と交代となりました。
レフトの守備ですが、デッドボール前もほぼ無難にこなしてました。レフトオーバーもクッションをうまく処理をして2塁打で止めたり、普通にフライをとってバックホームしてタッチアップを阻止したり。
デッドボールが当たった後もフライをひとつさばいてました。まぁ高く上がったフライだったので助かりましたね。
試合は結局負けちゃいましたけど、頑張ったなぁ、という印象。
久しぶりの野球観戦も楽しかったですよ。
夜に気が付いたんですけど、ポジションランプが片方切れてましたね。一応調べたら簡単に交換できるみたいなんで、とりあえずやってみようかと。
LED化する気はないんでそのままハロゲンランプを安値で取り寄せてます。
日曜日は下の子のお出かけで送り迎え。あと短い時間でイオンにお出かけ。あんまり時間が短すぎてガチャを3回やっただけ。
ウォーターサーバーとソフトルアーと日本刀。アクアシューターズに使えねーかなーと思ったけど全然でしたね。
そのアクアシューターズはあらためてMS少女化してみました。
最初はMSアンサンブルのスターク・ジェガンの背負いものがジョイントパーツを使えば取り付けられるんじゃね?と思って膝から下をゲドラフ、肘から先をロボットコンチェルト03のヴィーダから拝借してみたら結構よかったので、勢いでMSアンサンブルの00クアンタのパーツを取り付けてMS少女化できないかと。
ちなみにスターク・ジェガンは肘から下がどうしても移植できず、手首から先の移植にしました。
というわけで久々画像などを。
フル装備正面 フル装備背面
これがスターク・ジェガンの背負いもの+ゲドラフ足+ヴィーダの腕、ですね。後、スタンドを複数組み合わせるといい感じのスタンドになることに気が付きました。
これで実質5個分のスタンドを使ってます。少し変形させたら2台飾れるスタンドになるんですけど、それはまた次回に。
MS少女正面 MS少女背面
これがMS少女イメージですね。制服と色のバランスがよくて、違和感ほぼないです。惜しむらくは頭に角を付ける方法がないくらいか。
ちなみにクアンタの背負いものもスタンドのジョイントを使えば普通に背負えます。さらに厨二猫の黒マントを背負わせました。エクシアじゃないけどなんとなくイメージに合うかと。
結果バランスが非常に良く眺めてても飽きない出来になりました。
ジェガン足正面 ジェガン足背面
これは膝から下はスターク・ジェガン、手首から先もスターク・ジェガン。眼鏡はガンダムマーカーのレッドでフレームを塗装。
全員A 全員B
全員並べて説明書風に。
ガトリング左 ガトリング右
あと、マテン砲のタンクが余っていたので、ビニールチューブを追加してガトリングにつけてみました。
チューブのテンションが強すぎるので、今は中に真鍮線を通してある程度形を固定できるように変更しました。
組み換えはなんとなく避けてたんですけど、ちょっとスタークジェガンの背負いものがいけたあたりからタガが外れた感じですね。
まぁまた気が向いたらアクアシューターズも画像上げていきますわ。
あ、2体まとめて飾れるスタンドを作ってからかな。
イース9は順調に進んでます。6話まで来たかな。まだ半分くらいだとは思うんですけど、飽きずに進められてます。
イースっぽくないなぁと思うところもあり、イースっぽいなぁと思うところもあり。まぁ最近のファルコムゲーなんだろうな、と思えば特に疑問はないですけどね。
あとはいい加減にハインドを作り始めないと。
来月あたりから在宅に戻るので、その時にできるといいな。ドイツ軍仕様で作るんだ!

21年10月13日(水)

いやー、初めて定期を落としましたよ。
どこで落としたかはわからないけど、確実にここからここの間に落としているということで何度か歩いて探したんですけど見つからず。
バスに乗るときにカードなくて焦っちゃいましたよ。なかなか冷静になれずにバスから降りてあわてて記憶をたどってみたりしたんですけどね。
しかし普段とは全く違う行動をすると思わぬ災難にあいますね。仕方がないので再発行しました。
ちょっと費用が掛かりましたが仕方ない。
あと、やっぱり慌てているとか焦っていることがわかるんだと思うんですけど、いろいろな人に助けてもらったなぁ、という感じです。
警察署にも確認しましたし、JRの窓口で再発行の時にいろいろ尋ねましたし、そもそもバスで移動するのに追加でトラブルがあったりね。
まぁ改めて人のやさしさを再確認しました。もっと優しくならないとな。
さて、先週末は子供の送り迎えで一日過ごした感じかな。
真ん中の子が遠方で試合だったので送り迎えで2往復。そうしたら自力で会場まで来いって案内が来て。
いや電車バスでも1時間以上かかるけど大丈夫なんかい。まぁそういうならそうするしかないけども。
道中、片道1時間以上かかるのでブックオフがあったり気になるお店があったんですけど寄ることもなく。早く帰りたかったんで。
で、翌日は下の子の送りと迎え。こっちは市内なので大変でもないんですけど、時間があんまりなくてブックオフによるくらいしかしてないのと、午後にTSUTAYAにCD借りに行ったくらいかな。
あと100円ショップに行きましたね。
セリアの4リングコレクションホルダーが欲しかったんで買いに行ったところ、無事売っていたので黒と白をひとつづつ買いましたよ。
さらにA4クリアファイルホルダーのリフィルが売ってたのでそれも購入。あと9ポケットシートが5枚100円だったんですけど、結構安いんですね……この時は買わなかったんですが、次回は買い占めようと思います。4リングコレクションホルダーともども。
家で早速缶バッジを収納したところ、2リフィルでいっぱいになりました……まぁ缶バッジ厚いからな。
クリアファイルホルダーにもガンプラ一番くじで引いたクリアファイルをしまってあります。使うことあんのか?
あと永川引退記念下敷きクリアファイルセットもしまいましたね。ちょっと本棚がすっきりしました。
あとコレクションケースの台を追加で購入してスケモの飾れる範囲を広げたり、キーホルダーカバーを買ってTATSUJINのアクキーを保護したり。
B2タペストリーを保護するシートとか探したんですけどないんですね。まぁかなりニッチ商品ではあるからな。
それでもコレクション製品に強いセリアなら!と思ったけど残念。
んで火曜日に用事があって午後休とってキャン★ドゥを覗いたんですけど惜しいところで食指が伸びず。相変わらず情景シートの品ぞろえは豊富だな。
少し小さい防風プレートが330円だったのもひかれたけど、まぁ使わないからなぁ。キャンプしないし。
あと5年は無理だろうな……
ブックオフを覗いて空の軌跡1巻を確保。これって何巻まで出てるんだろう。空の軌跡SCは1〜3巻まであるけど、こっちもどこまであるんだろう……
そもそも東京ザナドゥのコミックが欲しいのに売ってないんだもんな。まぁ仕方ない。
あとお金がない中広島カープstars&legends2021の予約が始まっていることを知り、当然オッズ負けすることはわかっているのに予約しちゃいました。お金ないのにね。
なんだかまとまりがないようになったな。なんか今ちょっと運気がよくない気がするんで、いろいろおとなしくします。感情的にもあんまりいいところにいない気がするので。
仕事も頑張らないとね。

21年10月06日(水)

今週からフル出勤になりました。天気もいいので自転車で駅まで行ってます。体に気を付けにゃ……
正式に健康診断の結果が戻ってきましたけど、脂肪肝の診断のまま12か月様子見。血中中性脂肪がずーっと高いからなぁ……
で、先週末は金曜日にアキバに突貫、目的はもちろんファルコム40th記念缶バッジくじ。
もしかしたらA賞残ってないかな?と思って見に行ったんですけど、見事に駆逐されておりました……でもB賞がいくつかあったので1個だけ引いたんですが、残念ながら外れ。でもドギだからバッジとしてはオッケー。
まぁイエサブとか覗いたらアクアシューターズ07がまだあったりしましたけど、もうすでに集めきっているので特に回すこともなく。
30MS系も髪の毛くらいしか売ってなかったですね。本体なきゃいらんなぁ。
まぁそもそも買うのかよ?という話ではあるんですがね。買って作っても飾るところもないし……
んで土曜日は朝から缶バッジくじを引きに地元を徘徊。確実に売っているところを見に行ったところ、まだ一つもひかれてないっぽい……うれしいような悲しいような。
とりあえず5回引く。
アプリリス、フィーナ、クロウ、エリイ、黎の軌跡のクロウ。残念ながらクジは外れ……。しかし缶バッジは一番欲しかったアプリリスとフィーナが出たのでよし。
もう一度引く予定は持ちつつも、いったん別のお店に移動。
そっちではセリアに行って缶バッジの保存用75mm対応リフィルと85mm対応缶バッジスタンド、ラバストなどを飾れるボックスを買いました。
缶バッジの売っている店ものぞいたんですが、状況がよくわからなかったのでひかず。戻って引くのが最善と判断しましたよ。
そして最初のお店に戻って追加5回引き。
結果、ドラゴンスレイヤー!、ロイドx2、フィー、ラピス?の5個。ロイド被ったけどイースシリーズの次に欲しかったドラゴンスレイヤー引けたんでまぁよし。
クジはというと……一個目がB2賞!、二個目にAイース賞!無事タペストリーが引けました。しかも一番欲しかったイース。
B賞もいいんですけど黎の軌跡ジャケット差し替え用なので、黎の軌跡を買わないといけないかもしれませんね……
タペストリーは飾りたいんですけど、汚れないようにとか場所を考えてとかいろいろ考えてるんでまだ袋から開けてみてみただけです。楽しみ。
日曜日はなんか家でゴロゴロしてました。昼寝もしてたような。
まぁ缶バッジくじで6.6k使いましたからね。もうしばらくお金は使えないです。
あ、hootのmsxの曲があったなぁ、と思って魔城伝説三部作の音楽データを引っ張り出して聞いてます。チェルシー姫のなくなった時の曲がいいんだよなぁ。
ドラスレファミリーは残念ながら曲がなかったですよ……サントラ欲しいかも。グラ2とかゴーファーとかもありますけど、思い入れはそっちのほうが強いかな。
あとソーサリアンをやたら抽出。追加シナリオを含めたソーサリアンだけで100曲以上あるんですね。
早速スマホで音楽として聴いてますよ。
さて、イース9のほうですが毎晩1〜2hくらいずつ進めてます。4章が終わるところくらいですね。
戦闘もいきなりクリティカルレベルのダメージを喰らうことが増えてきたので、もうちょっと慎重にやらないとなぁ、って感じですが進めることに支障はないので問題ないかな。
つい青い花びらを探してしまって時間を食ってしまうので、もうちょっとストーリーメインで流さないとなと。
しかしイース9では聖獣ルーが出るんですね。イース2以来なのかな?セルセタでも出てるのかな。
まぁ懐かし要素もありつつ最新のアクションも楽しみつつと、楽しく遊ばせてもらってます。東京ザナドゥもまじめにストーリー進めれば今頃終わってるはずなんだけどね。
あとは本当はSMPレイズナー第2弾を買おうと思ったんですけど、まぁ7000円ですからね……ちょっと散財が激しいので今回はスルーで。
BS12でレイズナーの総集編がやるので、それを見たら欲しくなるかもしれませんけどね。
まぁ今日はこんな感じで。また来週〜

21年9月29日(水)

シルバーウィーク終了ですよ。いろいろ終わりに近づいて日常を取り戻しつつある感じ。
何たら宣言も月末で解除だしね。
先週は金曜日を休みにしたので4連休。この4日間はやたらお金を使いましたよ。
まずは木曜日にアクアシューターズ。
おそらくあるだろうと踏んで午前中からイオンに突貫。
結論から言うと1台のみ!10個くらいしか残らず!
あぶねーところでしたわ。なんか透明カプセル2連続のオプション止め喰らってたみたいですね。
何も考えず2回回してオプション2個、その下を覗いたら緑青赤青と並んでるじゃないですか!
もう4回連続回し。6回でピンク、灰色、眼鏡x2、オプションx2という大満足の結果。
そのせいだな、無駄に東亜プランのプレート回してスラップファイトx2、ヘルファイヤのまるかぶりになったってのは。
あ、あとルアー出ました。1回で。思ったよりでかい……アクアシューターズ川背さんにはサイズ合わずだな。
まぁホビーゾーンとか覗いたりしましたけど特に実入りはなしでね。30MS売ってたらもしかしたら買っちゃうかも……と思ったけどかすりもしませんでしたし。
午後は作って終わった気がします。あと何か片づけをしたと思う。
金曜は私だけ休みでみんな仕事や学校だったんで、朝はかみさんを送り、昼前に少し出かけて昼ごはんの準備をして、午後はかみさん迎えに行ってみたいな感じで終わりました。
土曜日は上の子の大学見学に付き合い。お昼はリンガーハットにしました。ちゃんぽんおいしいね!
午後はガンプラ一番くじ。今回は販売場所多いので安心して購入。
最初は5枚引きでD、F、H、Ix2。まぁ個人的にはEGストライク引いたのでもう大丈夫。HはS、IはNT-1とExiaにしました。
その後ブックオフバザールに行って待望のYsIX買いました!ちょっと安かったんで。ブックオフはたまに安い設定のソフトがあるから助かるわ。
まぁヒロアカ一番くじの再販見に行ったけど売ってなかったんでガンプラくじ引いたけどI……。バルバドスをもらう。
真ん中の子も1回引いたけどIでバルバドス……被りましたわ。
その夜に気合入れてイース9をやりました。大画面のイース久しぶりだわー。と思ってやってたんですけど、どうも胸のあたりがむかむかする。
どうやら3D酔いを起こしたみたいで……クリムゾンラインのせいかもしれないけど。
でもやっぱりイースは楽しいわ。システムは7や8と同じだからすんなり始められたし。Hardモードでも苦労せず進められてるし。
まぁ後日ですけどPSNにチャージしてある金額があるのでアタッチアイテム買ったりしましたけども。
日曜日はあらためて家の近くのセブンイレブンに行ってみたらA賞が残っているガンプラ一番くじが!
あと20枚くらいだから運良く引ければ!と思って3回引いたんですけどC、E、Iと……CとEはうれしいけどIがなぁ。悩んで1stにしましたよ。
その後真ん中の子を迎え位に行ってクジを代わりに3回引いてもらったんですよ。プラスチックマグ欲しくて。
そしたら見事にGx3!コップ欲しがりすぎだろ……
まぁそういうわけでコップとC賞を真ん中の子にあげました。
月曜はヒロアカ一番くじオンラインの再販だったので、今回はちょっとチャレンジするぞ!と気合を入れて臨んだんですよ。
すぐ箱がなくなる心配をしていたんですけど、なんか数百箱あったみたいで1日以上持ちましたね。昼間から粘る必要なかったわ。
でも、欲しいフィギュアが残った状態で2回、3回と引いたんですがアクキーx3、コップx1、タオル(出久くん選択)で、その後もチャンスを求めるもいい感じで引けず……
なんか見てるとあと4つでうち一つフィギュアとかもあるんですけどね。これは運だな。
まぁ初一番くじオンラインはまぁまぁな結果となりました。下の子曰く本番は10/16の映画版の一番くじってことで、こっちも手伝ってあげたいと思います。
まぁそんな感じでかなり散財したこの週末でしたよ。
ガチャで5k、ソフトで3k、一番くじで15k。スゲー散財だな。まぁ給料日挟んでるんで2か月またぎですけどね。
30MSの再販とかまぁいろいろ思うところはありますけど、来月からは普通に出勤もするし少し出費を抑えないとね。
でも、9/30からファルコムくじ付き缶バッジ出るんですよね。5回はひかないとなぁ。タペストリー当てたいなぁ。
まだまだ散財は続くよ。懐が寒くならないよう注意しますよ!

21年9月22日(水)

なんだろう、なんかものすごい勘違いをしていたわ。
Ys、YsII、Wanderers from YsのPC-88版、持ってたと思ってたけど6年前に処分してたわ。残ってたのスター・トレーダーとダイナソアだけだったわ。
なんでそんなチョイスをしたんだろうね……
なんでそんな話になったかというと、サントラ買うならhootでMP3にすればいいじゃん!って思ったからなんですわ。
FDのデータ吸い出してサウンドデータ吸い出してプレーヤーで奏でる!
まぁ英雄伝説とかデータは残ってたので吸出しはできてるんですけどね。なぜっぽっぷるメイルと英雄伝説2は残していなかったのかと……
まぁ悔やんでも仕方ないので持っているものをチクチク吸い出してはwav化してMP3化してスマホで聞いてます。FM音源最高!
ソーサリアンもやってますけど、拡張ディスク含めると100曲以上あるので先が長いです……
まぁそんなわけで土曜日はイオンに突貫。目的はマジックのD&Dコラボ。
ホビーゾーンには日本語のセットブースターしかなかったんですがまぁ一応購入。
あとやたら勢力拡大しているガシャコーナーを覗いて、ダイキャスト製釣り竿&リールを4回し。竿2リール2というナイスな引き。ナイスですねー。
勢いでルアーも回すがワームセットとルアーボックス。まぁこの辺でいいやと。
あとは東亜プランのアクリルキーホルダーに再チャレンジ!
結果、スラップファイト。究極タイガー欲しい……
結局あんまり回したいのがなくてそこまで。家族と合流して移動。
一縷の望みをかけてワンダーグーへ。
なんかそのワンダーグーはカードショップが別会社で、12時オープンとかだったんで30分くらいつぶしましたよ。
んで、マジックのコーナーを見てみたら、英語版ギフトエディションが売ってるじゃないですか!しかも20%オフ。
コレクションブースターも入ってるし、ドラフトブースターも10パック入っていてしかもd20付きなんて、買わない理由はないでしょう!
ということで即決購入。ついでにセットブースター3パック。これも日本語しかなかった。コレクションブースターは両方あったけど、日本語は封入良くないとかいう話があるからなぁ……
まぁ中身については割愛。何とか山脈のFoilは出ました。
しかし特殊イラストといいイラストカードといい、コレクション心をくすぐるカードセットだな。デッキも組みたいけど眺めてるだけでも楽しいわ。
つうてもそんなにD&D詳しくないけどw
あと上の子が突然メイドインワリオを買ってきました。WiiU版ですね。
この中のイラストを描いて当てるゲームが大ハマりで、夜まで家族みんなで楽しくやってました。似たようなのがボードゲームにもあるんだけどね。
日曜は家の庭の片付け。やたら伸びてしまったヤマイモのツルを全撤去。
なんでかというとキイロスズメという蛾の幼虫が何匹もいたからなんですけどね。全部撤去したいなと思った結果そういうことに。
結果、見かけたのが5匹で、4匹は駆除しました。残り1匹はすでに成虫になっているかもしれません。
あと残りのフェンスを設置したな。家の事もちゃんとやってるぞ。
月曜は休みだったんですが、真ん中の子は部活が再開。いきなり休日の練習とは大変だ。
一方私は早めのお彼岸。家族と近くのお墓に行きました。お昼をみんなで食べて夕方に実家に行くことに。
久しぶりに実家に集まって麻雀をしたり花火をしたり、楽しく過ごせましたよ。
なかなかお酒を飲んだりというのはしづらい環境なので、夕飯を食べただけですけど、早く何も気にせずお酒が飲めるようになってほしいなぁ。
さて今週はアクアシューターズ07だ。あとSMPレイズナー2弾もある。早くも散財の気配だけど、ストレス発散も必要だからね!

21年9月16日(木)

夜更新できなかったんで翌日朝ですね。まぁ方法を考えにゃ。曜日変更も考えないとな……
さて、先週末は無事ファルコム40th展行ってきましたよ。朝から突貫。
思ったより人がいましたね。さすがファルコム、というか軌跡シリーズのファンと思しき人がほとんどだったが。
3000円のステッカーをもらうべく2回に分けて買い物。
とりあえずアキバでは売り切れていた40th記念エンブレムのバッジとアクリルキーホルダー、それと40th記念販売限定軌跡シリーズのクリアカード。
アクキーはアドルでした。まぁ一つくらいは欲しいよね。クリアカードはなんか1枚ずつかぶってしまったんですけど、エマが出たんでもう満足。
あとフィーとルーファスと別イラストのリィンx2(うち1枚はキラ)と、2枚目のマクバーンだったかな。1パックに1枚しか女性キャラが出ないのが謎だが。
ステッカーはザナドゥ&ロマンシア。続けて引けばダイナソアだがどうするか……
悩んだ挙句いったん移動。別のお店を見て戻ってきて40thエンブレム付きステンレスタンブラー(シルバー)を購入、あとアクスタとバッジを買うことにしました。
結果、アクスタはカーナ、バッジはアドルでした。アドルは二つはいらんなぁ。カーナはまだわかるからいいけど。ってかイース4だよね。
引いたステッカーはイースイラスト。まぁありなんだけどダイナソア欲しかったなぁ。まだやってるからまた来るかな。でも買いたいものないけど。
半キャラずらしTシャツ位だな。
日曜は何だったかな。ちょっと出かけた気はするけど買い物はできてない気がする。模型屋回ったりブックオフ覗いたりしたかな。
ああ、思い出したぞ。在宅ワーク向けに座椅子を買いに行ったんだ。
座面の厚い座椅子がいいなと思っていたら、背もたれ付き座布団みたいなのがやすくなってたので、いろいろ悩んだ結果購入。
まぁほかのが座面薄めの安っぽいやつと低反発の座面だけどちょっと薄いのと丸いけど薄いのしかなかったんで、まぁ結果これでよかったかなと。
で月曜日は久しぶりに出社したので、アキバに寄り道。
まぁブックオフでゲームCD探そうと思ったんですけどね。
その前にイエサブによってパック明けたかったので、panini prizmを1パックとM:tGのD&Dコラボの日本語版セットブースターを1パック。
そしたら引いたのはJazz Chisholmのルーキーオート!なかなかいいですね。パナマ出身選手初の開幕メジャー選手とのこと。
今後の活躍を期待します!
D&Dコラボのパックはイラストカードやダンジョンカードなど出てきてちょっとテンションアップ。これもっと買うしかないんじゃね?というか英語版のコレクションブースター欲しいな。
ちょっと地元で探そう。
あとアキバのブックオフを覗いてパーフェクトコレクションソーサリアンが1000円で売ってたのでほぼ即決で購入。
英雄伝説3とか4とかはPC88では出てないんでやってないんだよね。
スタートレーダーやダイナソアのCD欲しい……。まぁFDあるからそこから吸いだしゃいいんだけど。
あとはWiiUの設置位置が悪くて熱でハングアップするようになったので風通しの良いところに移動したとか、プラモデルの箱の山を片付けたとか、まぁそんなところ。
バトルラインやったり久しぶりにゲスクラブやったりボードゲームも復活しつつあるんで、いい時間の過ごし方ができているかな?
まぁ来週は休みが多いのでお金を使いすぎないように気を付けないといけませんね。

21年9月8日(水)

なんか在宅ワークだとやっぱりあんまりネタがないっすね。
ちょっといろいろあって22時以降ネットにつながないで過ごしてるんで、今日はちょっと早めに週記書いてます。
土日はちょっと出かけました。電気屋でトラックボールを見たんですがいいのがあってもどうしても高いんで、結局ネットで購入しちゃいました。
エレコムの大玉の奴。手に余ってますけど慣れれば使いやすいんじゃないかな……自分の手の小ささを恨むわ。
あと本屋で漫画の最新刊を買ったし、100円ショップでちょいちょい買い物してるんですけど、大きな買い物はなし。
よくよく考えたら9月は結構発売するものが多いな。
アクアシューターズ7弾、これは眼鏡ひくまで回すのが使命かと。
あとガンプラ一番くじとヒロアカ一番くじの再販とあとスーパーミニプラレイズナー第2弾とあるわ。
それほどマストバイがないのにこれだけ買いたいものがあるってのは買うものが多いってことだわな。
テムジンは無事掲載されました。やったね。まぁレギュレーション違反しなきゃ載るけどね。アキバのイエサブでガンプラコンテストしてるけど、アキバは猛者ばかりでとても持っていけないわ。そんなに丁寧に作れないし。
でも次はハインド作らないと。ミディアムグレー買わないと……
そういえば東京ザナドゥ続きやってないな。というかゲーム自体ほとんどやってないな……
まぁいいけどね。イース9を買ったら頑張るかもしれないけど、なんかまだ手が出せてなくて。SFC版イースVを買うのが先なんだがな。
そんなこんなであさっては1年ぶりの健康診断だわ。ちょっと頑張って体重の増加は抑えられているので、去年よりいいといいなぁ……
まぁそんなこんなでネタもないのでこの辺で。来週はいろいろ買う予定があるのでもう少しネタが増えるといいなぁ。

21年9月1日(水)

ワクチン2回目打ちました。副反応は思ったほどではなかったですね。
接種翌日は普通に勤務しましたけど、勤務終了後にだるくて体温測ったら37.8でさすがにそのまま床に就きました。
でもそんなに悪化しなくて、朝には薬を飲んで36.8まで下がったんで普通に在宅ワークを実施。
今日は普通に出勤しましたね。んでヨドバシによってたまにクリックがダブルクリックになってしまうマウスの代替品を探したんですけど、トラックボールを買おうと思ったのに高くてあきらめ。
その他もろもろ見ましたけど某30MSは当然売り切れてるし、ガチャを見てクワガタ回したくらいですかね。
アキバの駅でゆるキャン△アクリルクリップを追加購入したら、犬子Aで被った!と思ったけど実はかぶってなくてもう一度回したらアキちゃんB!こっちは本当にかぶった……
というわけでワクチンを打つ前にショッピングセンターに突貫していて、ガチャを回そうと思っていろいろ探したけど結局ゆるキャン△アクリルクリップくらいしかなくて、アキちゃんB、志摩リンA、斎藤B、志摩リンAで被って止めたんですよね。
あとアクアシューターズメイド弾を改めて回して箒のオプションが出たのでとりあえず終了。黒髪とは縁がないなぁ。
あと前缶バッジスタンドのガチャがあったところを見てみたらラバストのカバーや飾る用のドームがあったのでそれぞれ1回回し。
個人的には微妙な引きだったので、また見に行ければいいなぁ。それまで残っているとも思えないけど。
それと東亜プランのインストカードアクリルBCってのがあってこれはマストバイやろ!と思ってたのに1回しか回さなかったんですよ。わしのあほ〜
出たのはスラップファイト。いいんだけど、いいんだけど……TATSUJINや究極タイガーのほうが欲しくありません?これも次あったら回したいなぁ。
あとテムジンのスミ入れがもう少しのところでスミ入れ極細ペンが詰まってでなくなったので買い直し。一応ペン入れ筆ペンも。
なんか溶剤でペン先溶かせば行けそうって話みたいだからあとでやってみよう。
あとは本屋で新刊の漫画を。次あたりが最終巻になりそうだな。いよいよ買い続けているコミックがブルーディスティニーしか残らなくなりそうだ。あんまりちゃんと調べて買ってないけどね。
で、テムジンは無事完成しました!ひん曲がったバーニアは思ったほど影響がなかったんでよかったですよ。
でも改めて投稿されたほかの作品を見ると、完成度が違うなぁと思うわけです。まぁあえてツヤありにしてるんでいいですし、背景もゲーム画面にせずに白背景にしたのも狙い通りなんですけど、それでもジオラマ形式できちんと作ってる作品と見比べると見劣りするなぁ。
まぁシルバーをタミヤエナメルのクロームシルバーにしたから発色もいいし見栄えするので個人的には気に入ってますし、久しぶりにスマホのホーム画面も変えましたし。
画像はハセガワのコンクール終わってからかな。忘れなければ週記に上げます。
さてテムジンも作り終わったし、次は何にしようかな。スケモ続きでハインドだろうな。ミディアムグレーさえ追加すれば作れるので。
逆にこれまで素組だったものかもっと昔に作って塗装したけど色味が気に入らないものを塗りなおすか、ガレキに手を付けるか……
塗りなおしもむかーし買って作ったゲームキャラのガレキなんだけどね。服やらなんやらすべてツヤありで塗装したもんで、いろいろとおかしな見た目になってるんでね……
しかしそんなキャラもの作ってるというのもちょっとなぁ。子供の手前。そのためにあえてメガミデバイスやFA:Gとかには手を出してないのに。30MSも手出ししにくくてスルー気味だし、ガールガンレディすらね……
アクアシューターズとDTAはこっそり作って飾れるのでまだいいんだけど、がっつり作って飾るのはなぁ。まぁダイバーあやめ作ったけどさ。
あくまでもガンプラアニメのキャラだから許される部分もあるわけで……
まぁいいや、言い訳しても仕方ない。そのために福袋買ってたけど一向に引かなかったからな。
そういう意味だと福袋に入ってたマクロスΔのフィギュア作ればいいのか……
スター・ウォーズの母艦も作ってないけど、作る気ないなぁ。
それでもプラモ制作意欲はあるので何かしら作ってると思います。多分ね。

21年8月25日(水)

週4リモートワークだと寄り道できないのでネタが減りますね。
先週末位から夕飯の買い物に歩いていくことにしました。一応運動のつもり。往復で20分以上は歩くのでね。
まぁ体重が増えてねー。去年から考えるとそろそろ4キロ増になりそう。増えすぎだわ。
なんちゃら宣言の対象になったんでおいそれと外出できなくなりました。それでもきちんと対策したうえで節度を守って出かけるのは構わないと思ってますんで、その辺は変わらず。
土曜日はちょっとテムジンの作成を加速させようと思って、午前中からドライブースを稼働させつつ作業してたんですけど、気が付いたら温度が上がりすぎてしまっていくつかの部品に被害が……
すでに組んであった胴上部の左わきの下と左肩のジョイントが曲がり、背中のバーニアの一つが曲がってしまい……
まぁ胴のほうはほぼ影響ないんですが、左肩のジョイントが曲がってしまって差し込みにくくなったけど削って解決、背中のバーニアはそこそこ変形してしまったんですがもうあきらめるしかないかと。
まぁうまくごまかして組むしかないな……
さすがに2回目なので改めてドライブースの適正温度を調べたんですが、40℃前後なんですね。
自作ドライブースは熱源付近は多分60〜70℃になるので、70℃になると溶けるんですね……PSの耐熱は70〜90℃らしいので。
だからぎりぎり溶けたり溶けなかったりなんだな。
というわけで、直接ヒーターで温めた空気が当たるとやばいので、ヒーターの上に厚紙を敷いて熱を妨げるようにしました。
とりあえずこれで運用中。まぁ夏場で30℃を超えるような季節はドライブースいらないんですけどね。
やっぱり温度計を設置して温度見ながら運用するべきだな。もしくはサーモスタット回路組むか。
胴体、腰、右腕、左足の塗装が終わったので組み立ててみたんですが、とてもいい配色になりました。俄然やる気が出ます。
ちなみに関節などのグレー部は金色、赤は赤、シルバーは紆余曲折ののちタミヤエナメルのクロームシルバー、ブルーグレーをフィールドグレーに変更しました。
本当は黒にしようかと思ったんですけど、真っ黒っておそらく写真映えしないんですよね。シルバーやゴールドがアクセントになるのでそれでもよかったかもしれませんが。
あと半分、武器を作るのにちょっと時間がかかりそうですが、今月中に何とか終われそうです。
午後には子供たちにPS2で熱スタを遊んでもらったんですが、つまらないということで途中終了しました。ワースタのようなわかりやすい野球ゲームのほうが楽しいみたいですね。
日曜日は早起きしたんですけど眠くて昼くらいまで寝てしまい、その後買い物がてら散歩を始めたって感じです。
そういえば週末も大して買い物に行かなかったのか。テムジン制作優先だからな。
仕事のほうはテレワークでも十分やれてますね。Wifiルーターを新しくしたおかげで通信制限も少し軽減されましたし。最低通信速度の底上げがあった感じです。
でもベストエフォート。今後どうなるかはわかりませんけどね。
東京ザナドゥ進めてないなぁ。っていうか自分はゲームあんまりやってないかな。
あ、そんなことないか。先週位から3DS引っ張り出してバッジとれ〜るセンターとだるめしスポーツ店をちょいちょいやってるんだった。
なんか最近ダンジョンにもぐってマジックアイテムを低確率で入手するゲームがやりたくなってきたわ。
ローグ系かダンジョンハック系かウィザードリィ系か。でもそういうゲームをやるだけの時間がないよなぁ。電車移動も少なくなったからなぁ。
それ以前にイース9やりたいんだっけ。テムジン作り終わったら考えよう。

21年8月18日(水)

お盆開けました。結局あんまりお出かけもできなかったし、買い物もそんなにできなかったんでネタはない感じかな。
木曜は上さんを職場に送った後に寄り道して帰る途中、うっかり細い道に入り込んでしまって抜けようと思ったときに左後ろの電柱に気を取られて、右のミラーを派手に壁に引っ掛けてしまいましたよ……
見た目は大破していてミラーが全然使えない状態だったんですけど、落ち着いて状況見てみたら折れているのがウィンカーランプのねじ受けだけで、あとは無事でした。不幸中の幸い。
ミラーもはめ込んで可動も確認、ウィンカーの点滅も確認しました。また出費かさむかー、と暗い気持ちになったんですが、何とか脱しましたね。
まぁイオンに寄り道してガチャ屋覗いて缶バッジ立てとアクアシューターズメイドさんを回してきました。お団子が出たんでよしよしと思ったんですけど被ってましたね……
なんかいろいろダメダメでした。
で、金曜は雨が降っていたんですけど、雨の隙間を塗ってフェンスの付け替えをしました。雨の日の外作業って悲しい気持ちになりますよね……
土曜日はお盆ですのでお墓参りに。雨だったのもあって上さんと二人で近くのお墓だけお線香をあげに行きました。
チャッカマンを持って行ったんですがなぜかうまく線香に点火できず、私が保険で持ってきた昔のたばこについてきたライターで頑張ったら点火できました。古いものはダメとは限らないからね。
その足でホームセンターを覗き、除草剤と殺虫剤と傷修復材を購入。タッチアップのペンも買ったほうがよかったけど色がわからなかったので。
食材も買い込んで帰宅。何とか宣言が出るとかいう話でしたからね。まぁ家でおとなしくしてろと。
日曜日は上の子がオープンキャンパスに行くっていうんで連れて行ったんですけど、なんと母校なんですよ。私の。
でも、私が在籍していたころとは全然違う学部構成になってしまったので、建物以外の母校感ゼロですけどね。
で、説明会で案内された部屋がサークル活動で使っていた部屋で、非常に懐かしかったですね。なんというか縁を感じるというか。
いろいろ大学の頃のことを思い出しました。あの頃は好き勝手やってたなぁ。
昼頃に終わったんで昼を食べていこうということでローカルのラーメン屋さんに入りました。
勘で入った店ですけどなかなかおいしかったですよ。辛味噌に辛ネギトッピングしたらだいぶ辛かったですけどね。
月曜は出勤しましたけど、あとは在宅にすることにしました。また動かないから太るな……
ああ、昨日超久しぶりにスマッシュアップを3人でやりましたよ。最近はWiiUの大乱闘かマリオカートかPCEのワースタかでしたから、たまにはボードゲームもいいよね。
月末まではあんまり出かけられないから仕方ないし。
テムジンは組み立てと接着とやすり掛けまでこなしたんで、あとは塗装なんですがまだ色の設定が決まっておらず……
関節のグレーは決めてたんですけど、ここにきてアマツやフリーダムみたいに金色もいいなと。なんか80歳のお祝いの色ってもう一度調べたら金色っぽいんだよね……
センサー部は赤、関節は金、シルバーはそのままシルバーにして、ブルーグレーを焼鉄色にでもするか?メタリックカラーで固めるのもいいかな。
だったら赤もメタリックにすればいいんだけど、買わないとないからなぁ。スプレー缶はあるんだけど……
スプレー缶を瓶に吹いてそれを使えばいいのかな……
まぁ何とか8月中に完成させられそうなんで頑張りますわ。

21年8月11日(水)

お盆休み真っただ中です。毎日休みだとやることなくなってきますね。
家の事も溜まってるといえばそうだし、後回しにしてもそんなに問題ないことだし、モチベーションは低めですね。
なので休みだけど大したことはしてないです。
ああ、最近ちょっと車の調子がおかしいので、金曜日にかみさんがディーラーに持って行ってくれたんですよね。
シフトチェンジ時にATランプが付く時があるっていう症状で、クラッチが滑っているだけのような気はするんですが、いいのか悪いのか判断が難しくて……
ディーラーの人もATF交換する手はあるけどお勧めしないといわれてるんで、どうしてもだめならATユニット交換の覚悟をするべきだな。
あとバッテリが6年前のものだったんだけどとりあえず動いてた感じなんで、取り換えてしまいました。もしかしたらよくなるかも……と思ったんですけど変わらず。
まぁそりゃそうよね。点検整備とバッテリ交換で4万か……車って金かかるよなぁ。
んで土曜日は床屋に行ったような。あとオリンピック見てた感じかな。日曜は確か台風が来るっていうんで籠城したはず。
ただ、台風が過ぎた後にちょっと草刈りをして外のフェンスの杭を直したくらいはしたと思います。
月曜は子供を県庁所在地まで試験で送りましたね。なんかそのビルの1回にらしんばんがあって思わず覗きましたけど、私はアニメショップには用ないんですね……
いろいろ並んでるけど一切食指伸びず。唯一ボードゲームがあってサイズの拡張があったのでそれだけですかね。
まぁ最近子供たちともボードゲームやってないのであえて買う必要があるのかと……
昨日は100円ショップ行ったりしたくらいかな。いつも100円の鉄板が気になるんですけど、絶対使わないんですよね。買いたいけど実用性ないから買わないという謎の押し引きがありまして。
キッチンのテレビのテレビ台が古い樹脂製の籠だったので、いつ壊れてもおかしくないということでメッシュ棚を組みました。意外といい感じ。
今日はリサイクルショップをめぐってゆるキャン△のたまみくじを1回だけ回してなでしこラバストが出ましたよ。
ゆるキャン△アソートってのがあったんですが売り切れてて回せなくて……ガチャ屋探しに行かないとなぁ。
他いろいろ見て回ってはいるんですが何も購入せず。金使わないで済んでるのがいいのか悪いのか……
という感じですが、その間にちょいちょいテムジンは進めています。あと右のブースターと武器だけです。しかし今だに塗装プランが浮かばない。そのままシャドウでもいいんだけど、そうするとデカール必須なのでね。ちょっと変えたい。
ハセガワ80周年にちなむって意味では80歳のお祝いで使われる紫と黄色ベースにしたいんだけど、調色すると全部位を同じ色で塗れる自信がないし……
まぁ組み終わったら覚悟決めます。まだ合わせ目消しの工程があるのでもう少し考える時間は取れますので。

21年8月4日(水)

とりあえず1回目のワクチン接種しました。筋肉注射だから注射を打った部位の痛みは2日ほどありましたが、副反応と思しき症状はなし。
もうほとんど筋肉の痛みも気にならないですね。
しかしここにきてワクチン打ってもマスクしろとか、ワクチン打ってもうつすとか、じゃあワクチンって何なのよ?って話になってる気がするんですけどね。
まぁいいんだけど。いろいろ気に入らない世の中なので。
ファルコム40th記念展示なんですけど、てっきりUDXとかで大々的にやってるのかと思ったらアトレ秋葉原3Fのコスパの一角でこっそり展示してる感じだったんですね。
思ったより規模が小さいな……
年表やゲームの紹介とソフト、原形の展示位。あとみっしいか。あんまりみっしいわからんのだけど。
あと物販。40thグッズを買えばよかったのに何かトチ狂ってイースのバッジ買ったり。3000円以上購入してぽっぷるメイルの入ったステッカーはもらいましたけど。
タペストリーとかステンレスマグとか気になるものはあるんだけど、高いんだよねー。またあとで近場に来るみたいだから、その時に改めて購入しようかな。
金額出すためにイースのキャラ缶バッジとミニアクリルスタンドと3枚入りクリアカード買いましたけど、イースはまだいいんですわ。オルファの缶バッジとリリアのアクスタなので。
まだわかる。一応イース8までは追いかけてあるので。
でも軌跡シリーズはだめだ。やってないからさっぱりわからん。ギリY'sVS空の軌跡だけだ。空の軌跡に出てないキャラはわからんなぁ。
なので3枚眺めてさっぱりわからず。まぁ40th物販限定だからいいでしょ。持ってるだけで意味があるというか。
その流れでイエサブに。そろそろスタンプカードの期限が切れちゃうので、思い切ってバトルラインを購入。久しぶりにボドゲ買いました。
あとスピナティア(フェンサー仕様)が一つだけ売っていたので買いました。運がいいのか?コンバージPlusのゴトラタンの武器セットもやたら売ってたんですけど、そんなに安くなかったんで保留しました。
スピナティアはすぐ組んだんですけど、フレームはいいけどアーマーがな……
頭部がフレームの良さを全消ししてるし、萌え袖っぽい腕のアーマーは武器持つのに邪魔だし、背中のアーマーは3ミリ1本で保持だから回転してしまって位置決めが難しいというか、動かしてると回っちゃうというか。
やっぱりオプションパーツ買って髪型変えるまでがワンセットだったのかなぁ。まぁ過ぎたことは仕方ない。
30mmは買って組んでブンドドしてすぐ飽きてしまうサイクルにさいなまれてます。塗装するとか改造するとかいろんなアプローチはあるんですけどね。どうも一歩進む気にならんのですよ。
んで週末はまぁ1日は上の子の関係の締め作業。まぁまぁ頑張りました。こんな状況でなければ別の方向で大変だったとは思いますが。
日曜はテムジン買いに行こうと思ってお出かけ。
まぁ当然新品ではどこにもないのでリサイクルショップに行くしかないわけですけども。
最初に行ったのはセリア。缶バッジを飾るスタンドがあったのでそれを買いました。しかしセリアはかなりサブカルよりの製品が多いですね。
原稿用紙とかスクリーントーンとか売ってるやん。コピック的なものも売ってるし、撮影用背景シートとか、とにかく充実してましたね。
次に訪れたのはワングー。ガチャ捜索とプラモデル調査ですが、特に実入りなし。俺のジムキャノン2はいつ再販になるんじゃ……
そしてリサイクルショップに突貫。まずガチャを探したところ、ゆるキャン△ガチャあるじゃないですか。前の缶バッジとラバストの奴。
あとで回すということで店内。まずはクレーンゲームを物色すると、また無線イヤホン発見。またパチモンのBEASTじゃないですか。しかも今度は充電ケース付。
頑張って1500円くらいでとってみる。まぁ悪くない金額だな。
そして今回の主目的であるテムジンを捜索。確かここでシャドウの限定の奴が売ってたんだよなぁ。しかも2400円くらいで、ということで捜索した結果、まだ売ってました!
ラッキーというべきか、当たり前というべきか。
あとなんとなくマリカで使えそうなハンドルを探したら、ほぼ新品が500円で売ってたので購入。まぁハンドルって言ってもただのアタッチメントなので500円でも高い気しかしないですけどね。
そして改めてゆるキャン△ガチャに突貫。とりあえずなでしこ缶バッジを引くも、その後4回やって全部かぶり。台を変えて3回やってようやくリンと斎藤の缶バッジ。アキちゃん缶バッジはどこいったねん!ラバストは被りしか出ないし……リンちゃんのラバスト位出てもよかろうに。
で帰宅。
BEASTのイヤホンはいろいろ試してたらうっかり電話かかっちゃったんですけど、まさか側面がタッチパネルになってるとはね……そこは技術なんだろうけどUIとしてはどうかと思うわ。
でもケースにしまうと充電できるとか、ケースから出したら電源入るからそのまま耳につけて音楽聞けるとか、でかいことを除けばそれなりに優秀ですよ。バッテリもそれなりにもつし。
ハンドルはさっそくコントローラつけて試しましたけど、なんかいまいち……コントローラー側の問題かなぁ。
で相変わらず150tでは勝てません。よなよな腕を磨く必要があるのか……
あ、タイミングはどうだったか覚えてないですけど、久しぶりにウィスキー買いましたよ。
アイラモルトにすることは決めてたんですけど、まだ買ったことないのにしようと思ったら、スカラバスという年代不詳のウィスキーがありまして。
ラガヴーリンかアードベッグの若いやつのようなイメージだったので購入。いや全然安くないんですけどね。
まぁ感想としてはこなれてないというかとげがありますけどアイラらしさはしっかり持っているので、少量加水で常温で飲むのがよさそう。いやウィルキンソンジンジャーエールでジンジャーハイボールもいいと思いますけど。
若めの酒ってこなれてないのもあって割物には合うってことに最近気が付いたんで、あんまり無理せずカクテルしてます。
しかしピーツビーストに続くアイラのシークレットモルト購入かぁ。マニアというよりはミーハーだな、これじゃ。
ビールはエビスなんですけど、最近また近所のスーパーでラッキーヱビスの大瓶見つけましたよ。この店2本目なんですけど、運がいいのかな?
そろそろ黒エビスのラッキーヱビスに出会いたいなぁ。そもそも瓶で売ってるところが絶望的にないけども。
ああ、なんか超長文だな。テムジンは作り始めてます。両腕と左足はできましたが、まだ塗装してないです。塗装プランが固まらなくて……
そろそろ接着して合わせ目消しに行っていいんですけど、一度全体組み立ててからにしようかなぁとか思ってます。今月中に終わればいいんじゃない?
んで今日もう一度ファルコム40th展示見に行って物販覗いたんですけど、40th記念缶バッジ売り切れとるやん……
それプラス云々で購入する気だったので一気に購入意欲減退して何も買わずイエサブに。
こっちではコンバージPlusの武器セットが一掃されてて驚愕。いや700円だったけど一気に一掃されるか?買っとけばよかったのか?
スピナティアのオプションパーツも当たり前のように売り切れ。ああ、こういうのって買っておくべきなんだな。
効率よくお金を使うのって難しいですね!

21年7月28日(水)

終わりました!
上の子の夏が終わりました……まぁ本人はもうちょっと早く終わっている感じなんでしょうけど。
チームとしてはベスト8。可もなく不可もなくですよ。
翌日から部活がないのでのんびり遊んでます。
みんなでゲームでも、というときにマリカやりたいという話があったので、さっそくマリカ8買っちゃいました。WiiUはコントローラーがGamePad含めて5個あるので。
私も子供2人でわいわい遊んで、150tがなかなか一位になれなくて、結局そのあと夜中に一人で遊んでましたよ。いろいろ調べて。
ロケットスタートや小技があるんですけど、Wiiリモコンだとジャンプ連発ってしにくいんで、ヌンチャクかGamePad前提なんだろうな。
そもそもハンドル代わりに曲げると予想通りに曲がらないこともあるんで。
そして803ZT。ようやく購入しましたよ。16台接続だと全然困らないですね。まだ仕事用のPCは繋いでいないですが。
今のところ503HWより通信快適みたいだし、アップデート大成功って感じかと。しかもかなり格安だったし。
で結局丸々4日くらい休みだったんですけど、後処理でいろいろあって休日らしい休日にならず、まぁゲームはしたし久しぶりにの少人数飲み会もあったし、休みを満喫している気もしますけどね。
100円ショップを覗いてキャンプグッズを眺めるのが日課なんですけど、先日は1.5合のメスティンが一つだけダイソーにあったんですよ。
1合メスティンはポケットコンロが中に入らなかったんでちょっと悩んで購入したんですが、目盛りが付いてたり構造が変わって強度が上がってたり、なかなか良くなってますよ。
価格も880円といい感じの料金設定。惜しむらくは大きいサイズの五徳がぎりぎり入らなかったんでちょっと折り曲げないといけなかったことくらいか。
でもこれでメスティン2台、ポケットコンロと五徳を使えば同時に2つの料理が可能で、ご飯とおかずを同時に作ることもできるわけですよ。まぁポケットコンロ諦めればスタックもできるし。
だとしたらハンドル付き鉄板も買うべきだよなぁ。100円だし。あと62pの火吹き棒とセパレートの箸も買ってもいいんだけど、そもそもキャンプしねぇ(笑)
庭キャンプで料理作るだけだとそんなにいらんなぁ。そもそも家の調理器具使えるし。
んでダイソーの後にガチャを覗いたら卓上エアホッケーが遊べるガチャがあるじゃないですか!400円だけど即買い。
パックからエアフローが出て微妙に浮かせるという絶妙なセッティング。テーブル上でたたくと確かにスーッとパックが滑っていくんですよ。いや遊べるでしょこれ。
ただフィールドがないのでそこだけ悩み中。何かしらで壁を作ればいいだけなんだけどね。
あと徐々に東京ザナドゥは進めています。ファルコム40th記念展示が始まってるので、来週あたりには買い物に行けたらなと。
それまでに終わらせたいが、まだ4章だからなぁ。さすがにそんなに進まないだろうなぁ。
あとはハセガワの80th記念制作募集に応募したいけど、Webに載せたのはだめよ感だから、イロコイ出せないんだよなぁ……
まぁ9/30まであるのでテムジンでも購入して作りますよ。ドライブースもあるし夏だし制作に時間はかからんでしょう。
あとはまぁワクチンか。
ここにきて供給が増えたのか、打てるチャンスが増えてきましたね。
私も数日後に接種予定なので、まぁどうなるかね。

21年7月21日(水)

夏真っ盛りですね!
懸念されていた梅雨も無事明けて、いよいよ夏本番!
逆に試合が暑くて大変です……
というわけで、先週末から上の子の最後のシーズン開始。私はわけあって平日も含めて全試合応援する予定です。
今のところ皆勤。あと何試合あるかなぁ。頑張ってもらいたいものだ。
おかげで休日1日応援に使うので、あんまりネタはないです。
東京ザナドゥはようやく4章に。でもゲーセンに入り浸ってメダルゲームで遊んでるんで進捗悪いですね。
コインを増やすにはもう少しコインが必要、という鶏が先か卵が先か理論中でして。
ジェムを換金すればいいんでしょうけど、貧乏性なのでなかなか踏ん切りがつかなくてね……
まぁ1章ごとに仲間が増えていくのですが、女キャラ中心に使いたいんでこれ以上男が増えても……って感じです。
明日から4連休ですが、どのくらい休みとして使えるかは明日次第!勝ち進むもまた良しですよ。
あーそうそう、土曜日に真ん中の子のスマホの電池が持たないってんで機種変しようと電気屋に行ったんですが、いろいろ回っているうちに手続きできる時間を過ぎてしまい、取り置きで翌日向かうことにしたんですわ。
機種は今更ですけどAndroidOneS6。いやむっちゃ安かったんで。ついでにPocketWifiも安かった803ZTに変更することにしました。16台同時接続が魅力だわ……
で、翌日時間を割いて機種変に行ったんですけど、simないと動作確認できないといわれ、まぁ私の奴使いましたけどね。
しかし出先からそのまま向かったのでPocketWifiのsimはなく、そっちはあらためて仕切り直しに。まぁなれないことするとそうなりますやね。
慣れないことといえば平日昼間に高速走ってたら、いつも走ってる速度で切符切られちゃいました。時間帯変わると巡航速度変わるんだなぁ。速度に注意して運転しないと。
これでまたゴールドが遠のきました(笑)
まぁ久しぶりにウィスキー買ったし、ゆっくりできる時間ももうすぐだと思うので、とりあえず今は頑張っていきますよ。
真ん中の子は世代が変わってコンバートされたみたいですし。そっちはそっちで楽しみですけどね。

21年7月14日(水)

なんか塗料の買い物って難しいですね。
ハインドを塗るのに足りない塗料を買いに行ったんですが、なぜか頭の中でスカイグレイしか選択肢がなかったんですが、買って帰ったら持ってる色で。
マニュアル調べたらライトブルーがなかったんだわ……んでアキバで買い足したんですけど、改めて塗料を確認したら今度は迷彩用のミディアムグレーがないんですよ。
うーん。まぁ調色して作ればいいんだろうけど、半光沢とかどうやって作ればいいんだろうね。半光沢クリアーで最後コーティングすればいいんでしょうけど。
最近はアキバに寄ってもあんまり買い物しないし、やってもガチャ位なもんで寄り道の意味があるのかと……
今回は久しぶりにMLBのパックを2つ買いましたけど、あんまり期待してなかったんですがその通りに。diamondkingsで有原のレギュラーが出たくらいか。
ガチャも亀とか回そうかと思ったんですけど結局何もせずに帰りましたね。
まぁいろいろ終息に向かっていることもあるので、それら以外に気を回すことができないのかもね。
塗料をそろえたけどハインドの袋もまだ開けてないないくらいだし。
ミディアムグレイの代わりにスカイグレイでお茶を濁すか……でも全然色違うんだよな。ニュートラルグレーとの2色迷彩なので、ちゃんとした色を使うべきなんだろう。ドイツ空軍色だし。
いろいろ落ち着いたら製作開始できると思います。イロコイが結構うまくできたんで満足度高いのもあるってことでしょうけど。
そういえば、日本Falcom40th展示会が7/22からアキバでやるようなので、予習として放置していたVita版東京ザナドゥを進めることにしました。
なんで放置したんだろう。シナリオパートが長くてちょっとだれてた感じはありましたけどね。
とりあえず2章は終わらせましたが、先は長そうです……
まぁ今週は上の子の部活の集大成の週なので、そっちに気を回すしかないのであんまりネタはないですね。
明日から仕事も頑張らなきゃ……

21年7月7日(水)

いよいよ活動も終盤に近付いてきました。
最後の集まりを土曜日にやりましたよ。もうこれ以上後ろに倒せにだろうということで、急遽。
でもやっぱり皆さん土曜日は忙しいみたいで。日曜日のほうが集まりはいいんだよなぁ。
まぁ私主催の集まりはこれで終わり。あとは次の世代に任せるということで。
で、土曜日はなんだかんだ早起きしてたりしたので昼寝したりして夕方に動き出し。
ヨーカドーに行って買い物をして、見切り品を眺めてたらGFRAMEが50%オフじゃないですか!しかもほとんど残ってる。
GP01のアーマーとフレーム、連邦ザクのアーマーとフレーム!こりゃ買うしかねぇ!ってんで連邦フレームは余ってたんでGP01アーマーのみ、シャアザクアーマーが余ってるけどジオンフレームと一緒に連邦ザクアーマーも買っちゃいましたよ。いやほんとになんとなく。
組み替えて2色のザクにするかな……
まぁそんなこんなで組み立てて、ナラティブフレームにGP01のアーマーを付けて、ザクフレームにはシャアザクを付けてGFRAMEを並べてみました!
TR-1とか異色だよなぁ……あとゼータ位しか持ってなかったけどね。
しかし知らないうちにアーマーの固定フレームをスタンドに組み替える仕組みなんてできてたんですね。そりゃ可動フレーム買ったらごみになっちゃうからねぇ。
いいアイディアだと思います。
GFRAMEを100均コレクションケースに飾ろうかと思ったんですが、入っても2機だけだったんであきらめ。ダンクーガを合体させて戻しました。
ついでに埋め込まれていたハンブラビを一軍の飾り棚に移動。部分塗装のガンダムジエンドと入れ替えです。
しかしハンブラビ青いなぁ。ケンプファーと並べてもいいかもしれんな。
で、日曜日。
いろいろ予定が入っていたんですが、雨ですべて流れてしまって暇になったので、ガチャを探しにイオンまで出撃!
探すのはもちろんヤッホーブルーイングのミニチュア。水曜日のネコですね。
ガチャコーナーを一周して見つからず、あれ?と思ったら上さんが見つけてくれました。
即回す!いきなりよなよなエール!幸先いいぞ。次。ビールサーバー!これって缶に印刷されてるんじゃないんですね……
気を取り直して。ネコまで頑張るぞー!よなよなエール!被ったけど水曜日のネコ(ラッキーアイテム)付!よしよし。もうちょっと頑張ろう。ビール工場……。まぁ被ってないけどさ。
もうあと猫だけやぞ!最後の1回!インドの青鬼!もうあかん、これで終わり!
これ以上は危険と思い、欲しいのもだけスキップするという謎の行動に。
裏側にゆるキャン△のたまみくじがあったので回す。大垣のどっちかが出ればよし。
1回目。犬子ラバスト。まぁまぁ。バッジじゃないだけ。2回目、斎藤ラバスト。脇役ばっかじゃん……3回目、犬子バッジ。なんで犬子率高いの?ねんどろもそうだったような……
4回目。あきらめずに回す。まだかぶってないし。結果斎藤ラバスト。うわー被ったしいらねーし(失礼)
そこであきらめてホビーゾーンに移動。
ヘキサギアの衛生兵が3000円するのを眺めて食玩を見てたら、ヤッホーブルーイングのブラインドボックス売りがあるじゃないですか!
これ幸いと自分の運をかけて勝負!結果、水曜日のネコ!これでコンプ!スゲー引きだわ。
その勢いでたまみくじ再戦!結果……大垣ラバスト!運を整えるって大事だねぇ。
満足して移動してしまったので、ライブセットを回すの忘れました。まぁいいか。
次に来たのはゲームセンター。ヒロアカのアクリルスタンドにチャレンジするも壮大に玉砕。無理げー過ぎるわ……
その前にポテトフライ箱売りを1000円かけないくらいでとれたのでまぁまぁよかったかと。
あと100円ショップでバッジとラバストを飾れるスタンドと水曜日のネコを飾る横長のケースとプラモを飾る段を作る長方形の台を買いました。
あとはちょっと子供たちにお土産買っていこうかな?と思ったらミスドは大混雑。あきらめて食品売り場を眺めたら食玩コーナーにゴトラタンが鎮座してる!
なんで?と思ったらコンバージのPlusという高級品だったんですね。何も知らずにゴトラタンのみ購入。あとで調べたら武器セットとかあるんですね……
しかしジ・Oの隠し腕とかHi-νの隠し腕とかEx-Sの武装とかいらんからなぁ。ゴトラタンのメガビームキャノンだけばら売りしてくれんかな。
とまぁ軽い気持ちで出かけた割にはなかなかな実入りでした。その分出費も激しかったけどな!
そしてなぜかPC98の暗闇をチャート書きながら解いてます。なんでだろう。
あとベンジャミンV2も組み立てましたわ。まぁ箱の大きさよりキットが小さいのがちょっと意外でしたけど、SDにしてはなかなか精巧にできてます。
シールだけで満足出来る感じになりますし。ただ粘着が強すぎて張り直しができないのが……
次はハインドかエドワードセカンドVか。スケモかSDガンプラかって落差大きいなぁ。
まぁそんな感じで。

21年6月30日(水)

週末は両日ともに野球でした。
まぁ上の子の活動がそろそろ終わりだろうってことで、一生懸命試合を見に行ったわけです。
土曜日は1試合目の最終回、ノーアウト12塁のチャンスで代打、きっちりピッチャー左に送りバントを決めてくれました。
続く2試合目は先発してフル出場。9番キャッチャーでした。
第1打席は初球を鮮やかにセンター前にはじき返してクリーンヒット!地味にこのステージでの上の子のヒットは初めて見たかもしれん……
次の打者のヒットで2塁に進み、1アウト12塁でエンドランを敢行するも三振ゲッツー。タッチアウトでした。
第2打席目は1試合目と同じようにきっちり送りバント。
3打席目は追い込まれてからスライダーを3球続けてきて甘く来たところを左中間にはじき返してスリーベースヒット!
ワンアウトからセンターへの犠牲フライでホームに帰ってきました。得点1。
4打席目は2アウト12塁、5点ビハインドで打席に立つも、ピッチャーフライで万事休す。試合は負けちゃいました。
まぁ7回くらいにパスボール3回とかして集中力落ちてる感がありましたけどね。バッティングはよかった。
そんな感じで一日野球観戦でした。
日曜日も雨が降りそうな予報でしたが、日ごろの行いからか雨は降らず、無事試合ができました!
この日は1試合目に先発出場。9番キャッチャーでした。
ただ、ちょっと私の出足が遅れて4回裏からの観戦となり。
1打席目は間に合わなかったんですが、2打席目は無事間に合いまして、しかし泳いだ感じでピッチャーフライ。まぁまぁ。
試合自体は4回表に3点取って逆転してました。先発ピッチャーをよくリードしてましたよ。この試合は見ている範囲でパスボールなかったですし。
第3打席はファールファールで追い込まれてからスライダーに反応して軸で回転してレフト前にクリーンヒット!
本人曰く現役最後の打席とのことでしたが、いやいいバッティングでしたよ。
試合のほうは5-2で勝利!無事有終の美を飾りました。
次は真ん中の子の世代だなぁ。まぁ野球はもう少し続きますね。
そしてイロコイの続き。
デカールを貼りました。凸モールドがでかすぎてデカールが浮いてしまって仕方なかったので、人生で初めてマークフィットを買いました。
まぁ選択肢はいろいろあったんですが、タミヤ信者ということでマークフィットハードタイプに。
デカール貼って1週間後にマークフィットを塗って乾かしたんで改めて画像追加。
イロコイ左側面 イロコイ右側面
イロコイ左斜め イロコイ右斜め
イロコイ下面
下面の国旗はかなりいい感じで貼れました。
なにせ白いデカールの上に赤いデカールを張るというなかなか精度を要求されるデカールでしたのでね。
ただまだ白いところが残っているので、もう少し放置してもいいのかな……まぁこの上に半光沢クリアでコーティングする予定なので、それで白いのが消えてくれればいいんですけどね。
そうそう、デカール貼る段になって気が付いたんですけど、ボディー下部の突起って切り取る指示があったんですね……やっぱ説明書わかりにくいわ。
まぁ塗装後でしたけどどうせデカール貼るしで切り飛ばしてちょっとだけカンナ掛けしたらデカール貼って隠しちゃいました。
まぁ見ての通り何も見えない状態ですね。
マークフィットはアキバで買ったんですけど、ロッテチームリミのシングルを探そうと思って見に行ったけどなくて、仕方なくパック買ったらパソコン対象選手のカードはラインアップされてないとか。先に調べろよなぁ俺。
ついでに1パックだけ購入したPanini Select MLB 2021、レギュラー大谷が出ました。まぁまぁ。ヒット系はなし。まぁ当たり前ですね。
金曜日のネコのガチャとかも見つけたら回したかったんですけど、ガチャ系は何もなかったな。まぁ探し回ってないから。
あと7000円以下のメカニカルキーボードを買いたいけど使うシーンがないのでどうしようかなとか。
2021年ももう半分すぎましたね。まだまだ大変なことがありますけど、引き続き頑張りますよ!

21年6月23日(水)

見つけちゃいましたよ。映像研には手を出すな!まとめ見Blu-ray発売!
なんというタイミング。Blu-rayBoxは金額で断念しましたけど、今度は1万円で済む!即決で購入。いや予約。届くの楽しみ。
まぁ世の中的には今更何でしょうけど、1話の冒頭を見ていないとか、再放送来ないのに4話までダビングできない状態だとか、まぁいろいろな要素が絡んでます。
モノづくりへの情熱も失いたくないしね……
というわけでモノづくりの話は後程。
週末は1日は昼近くまで寝てプラモづくり。ボディカラーに悩みつつ、内装はミスターカラーのF305のグレーで代用。
シートやパイロットも塗りつつ、内装を組み立ててボディに仮組するも、可動式のドアの立て付けが悪くて悩む。
取り付け方が甘いというか、上側は支えがない状態なので下段の挟み込みと上段の外側のガイドだけが頼り。これはもはやパズルのような組付けで頑張るしかない。
いろいろ削ったりして調整したんですけどね。
しかしボディのあわせも甘い甘い。ちょっと削ると隙間ができるし、どこかを合わせると別のところがずれるっていう状態で。
なので仕方なく素直なところで合わせてあとは削りまくることにしました。
しかし今回の組み立てで流し込み接着剤の威力をまざまざと見せつけられましたよ。合わせて流せば固定できる。これは汚れないしいいわ。
尚土曜日は特に出かけることもなく終了。まぁ起きるの遅かったのと、上さんがお出かけだったので。
日曜日は朝からなんだかんだ連絡係で忙しく。結局途中で起きてしまい、昼を食いにかみさんとお出かけ。
久しぶりにBigBoyで食事をしました。ハラペーニョの俵焼きハンバーグを食べたんですが、思ったほど辛くない……
まぁサラダバーとスープバーで満足しましたけども。
その店の近くに私が中学の頃に一時通った塾の名前があって、手広くやってんのか?と思ったけど実は別の塾だったというオチ。
珍しい個人名のような塾だったんですけどね。まさか被るとはね。
その後ワングーに行ったところロードスターのガチャがあって思わず1回回し、白ハードトップが出ましたよ。NAで乗っていた時の色なので、ちょっと嬉しい。
店を変えてショッピングセンターに行き、ホビーゾーンは特に食指が動くものがなく、本屋を見ていたら隣にガチャ屋があることが分かったんで突貫!
そこで早速ライブ機材マスコット2発見!
スタンドマイクが欲しくて回すも、メインスピーカー、アンプ、シンセ、アンプと残念な結果。ボーカルなしだな……
そしてひたすらチェックしたところあれだけ探しても見つからなかった厨二猫が!
早速2回回す。黒と白が出ましたね。マント付きが出たんで満足!早速セリフプレートを使って遊びたいと思います。
お出かけはそこまで。夕方に予定があったので家に戻りました。
まぁその後諸々あってイロコイが半完成しました!まだまだモノづくりの情熱は忘れてないぞと。
まずは全体から。
イロコイ左向き側面 イロコイ上面
イロコイ右背面 イロコイ右向き側面
ちなみにメインローターとテールローターは未固定。まだデカール貼る予定なので。
左右の扉は可動するので固定しません。底面を映さないのは出来の問題じゃなくて単純に方法がないからw
見ての通り全体ネイビーブルーです。しかし塗料の攪拌がうまくいかず、微妙に色合いが異なるところができてしまっているのと、塗装後に窓パーツを付けているため、塗膜が剥げてしまっているところがあるので、部分塗装しなおしの予定。そのあとデカールですかね。
それに合わせて上窓ガラスをクリアグリーンからクリアブルーに変更。塗料がないから……
ガラスの取り付けは苦労しそうに思ったんですが、うまく窓枠に乗せて流し込み接着剤を流し込んで解決。いや便利だわ。
透明だから流れる様子もわかるし、多少隙間があっても通常の接着剤より乾くの早いのでとても便利。指で接着剤を触ることが無いので間違って窓を侵食することもないですし。
ちなみに内装もそこそこ作ったんですけど、全然見えません。コンパネとかデカール貼ってあるんですけどね。
イロコイ斜め左アップ イロコイ斜め右アップ
人が座ってる感はあるんですけどね。まぁしゃーない。
デカールも在日米軍仕様使用と陸上自衛隊仕様があるんですが、そもそもカラーリング異なるからなぁ。
無理にどっちかに寄せる必要はないんですけど、なるならどちらかに決めたいところ。ちょっと灰白色のラインを入れて自衛隊仕様にしようかなぁ。くらいですね。
さてこいつを完成させるか、先にハインドを作り始めるか。ハインドはもうちょっと後でもいいけどな。
まぁまずは完成させるのが先だろうな。てなわけでまだまだもろもろ頑張りますよ!

21年6月16日(水)

なんかいろいろモチベーション低いかもね。
先週末は土曜日は子供の送り迎えで朝から行ったり来たり。上の子は遠征、真ん中の子も遠征で送り、下の子も大会で送りと迎え。
合間に庭の片付けをしてました。畑の草を刈ったり、畑にマルチを張ったり。まぁ雑草にみっちりと赤いアブラムシが犇めいていたので雑草もろとも捨てたくなっただけなんですけどね。
ついでにちょっと庭の草取りをして、時間をつぶしてました。だんだん子供は自分の時間が増え、親もだんだん自分の時間が増えるのだなと。
なので、時間があったのでバーチャロンOMGのアファームドでのクリアを目指してプレイ開始!
思った以上に苦労してコンティニューを5回くらいしてジグラットにたどり着くも、ジャンプキャンセルで軸合わせをしてもトンファーが3回に1回くらいしか当たらんのですよ。
変形時トンファー当ててからショットガン2発、ボムまで当てられれば2/3減るけど、次の変形では動いちゃうんでトンファーが当てられないから、ボムと立ちショットガン当てないと勝てないんだよね。
まぁ時間切れになる前にわざと負けたりしたんで、時間は30分くらいだと思うんですけど、ようやくクリア。
あとスタッフロールで回収してもらいたかったんですけど、左スティック入力100回って気付かずに終わってしまったので、ドルカス→負けたんでベルグドル→負けたんでバイパー2でジグラットを倒しました。バイパー2でも全然苦労しませんでしたね……
で、死ぬほど左スティックを回して無事回収されました。よかったよかった。
OMGはとりあえずやり切ったかな。オラタンでストライカーと、フォースのアファJで遊ぶか。まだまだ遊べるなぁ。バーチャロンは。
真ん中の子もちょいちょいフォースやオラタンで遊んでるみたいなんで、一緒に遊べるといいかな。
あと急にスケモが買いたくなって模型屋に。
まぁラインナップ薄いよな、と思って見に行ったんですけど、想像以上に薄い……
戦車とか航空機は潤沢にあるんですけど、ヘリ全然ない……ハセガワの1/72のイロコイ2機とアパッチ1機しかなかった。もっとあるように思ってたんだけどなぁ。
なんとなくアパッチじゃないと思ってイロコイを購入。定価880円なんで。アパッチより400円くらい安いんで。
これだけだとなぜか満足しなかったのでヤマダ電機に移動してプラモを物色。
ちょっとはあるよなぁ。と思ったけど本当にちょっとしかなく。
今度はタミヤの1/72のハインドとオスプレイ……
なんか思ったのと違うんだよなぁ。と思ったけどよくよく見るとハインドは旧ソビエト製の戦闘ヘリで、5本羽のローターと昆虫っぽいフォルムのコックピットが思ったよりかっこよく、なんかのゲームで見たことがあるような気がするので購入を決めました。
割引もあって1000円切ってるのもありましたけども。
なんで急にヘリのキットを買おうと思ったかというと、ハンブラビを作るときに購入したネイビーブルーが余ってるので、ヘリに塗ったろと思ったからなんですけど、ネイビーブルーって海軍色だからヘリないんじゃないかな……
まぁガンプラは自由だから、スケモもきっと自由だろう。ニュートラルグレーがないから内装塗れないけど、ダークグレーか普通にグレーで塗ればよかろう。
日曜は家の片付けを継続するってことで、資源ごみをまとめて捨てに行くのと、家の絨毯をパネルカーペットに置き換えるために買い物に行くことにしました。
ホームセンターで箱入りのパネルカーペットを購入し、家に帰って新築時から敷いてあったじゅうたんを家具の移動をしながらうまいこと剥がしていき、開けたスペースにパネルカーペットを引いてそこに家具を乗せ換えて、みたいな感じでうまく進められました。
一番懸念していたコレクションケースも少し傾けてカーペットに移動することで中のものを出さなくてもうまく移動できました。しかも中のものも崩れることなく。
さらに皿やら菓子やらレトルト食品やらが入っている食糧庫ですが、これもうまいこと絨毯の滑りと傾けて回転させることでスムーズに移動させることができました。
これで無事絨毯は撤去。購入したパネルカーペットは数枚余ったんでそのうち枚数合わせして空いてるところに敷き詰める予定。枚数合わせって戦場の絆用語ですよね……
んでとりあえずコレクションケースは戻さず、もう少しベッドの下にもぐらせておこうかと。
まぁ戻すのはすぐなんですけど、戻したらきりなさそうなんでね……
せっかく絨毯も撤去したし、ってんで今度はシーリングファンを掃除。埃だけ取ってみたんですけど、なんか気になって直接触ったら結構べたべたしてたんで洗剤で拭ってきれいにしましたよ。
こっちも新築以来10年ぶりの掃除かな。中途半端な時期ですけど、きれいになるのはいつでもいいですね。
まぁいろいろ落ち着いたんでイロコイを作り始めました。バリがすげー合わせわりーモールド浅いー。まだパーツ切り出ししかしてないけど、パーツ数もかなり少ないけど、前途多難だわぁ……

21年6月9日(水)

先週末は野球だったかな。日曜日は上の子と真ん中の子がそれぞれ別の場所で練習試合だったので、見に行きましたよ。
上の子は残念ながらブルペンキャッチャーでしたので、試合には出られず。真ん中の子は7番レフト。打撃は振るわず、ツーアウト12塁からレフト前ヒットだったんですけど、素早くバックホームし、中継がカットしましたが楽々アウトに。いい守備でしたね。
あとは特に守備機会なし。外野ですからね。ここというときにいいプレーができればいいんじゃないかと。
あと日曜日はスパイクを買いに行ったり目覚まし時計を買いに行ったりしましたかね。
土曜日は何だったかな。エアコン周りを片付けるために本棚を移動したっけかな。なので部屋の隅がとてもすっきりしました。
そういえばセリアコレクションケースに30mm入れてたんですけど、スーパーミニプラレイズナーを飾っているのもあったのでスーパーミニプラダンクーガを引っ張り出して飾ってみました。
フル装備で飾れるぞ!と思ったんですけど思ったより狭くて、ウィングが入らないのとダイガンも入らないのとで、結局アグレッシブモードとかノーマルモードとかで飾ってますよ。
まぁ合体してダンクーガってところまでは入るんですけどね。その前にヒューマロイドモードにして飾ろうかな。
土曜日はあれだ。日中一人で家にいたので、バーチャロンを進めましたよ。
ひとまずOMGをやりましたけど、何度やってもアファームドでジグラットが倒せない。トンファー当たらないんだよなぁ。ライデンにしたらあっさりとクリア。
もう少し頑張ってアファームドでクリアできるようになりますわ……
んで諦めてオラタンを進めることに。結局まだクリアしてなかったので、バトラーでクリアを目指しました。
最初のプレイで最初の相手がストライカーで、いつもと違う流れだなー、と思ったら結構サクサク進みまして。
ブラッドスも苦労せず倒せましたし、ノーコンティニューでタングラムまでたどり着きました。
レーザー後の隙だけに攻撃を加えていたんですけど、最後のトンファーが出ずにタイムオーバー。悲しい……
悔しいので続けてプレイしたんですけど、やっぱりノーコンティニューでタングラムまで行けるんですけどどうしてもタイムオーバーになってしまいまして。
仕方ないので拡散レーザー前と極太レーザー前にもトンファーを当てることにしたんですが、今度はダメージで破壊されてしまいまして。
それでもゲージの減りはこれでいいのでコンティニューを駆使。5回くらいコンティニューしてタングラムを破壊しました!
無事オラタンもクリア。
あとカプコンベルトアクションコレクションのクリアしてなかったバトルサーキットとパワードギアをクリアしてとりあえず全ソフトクリア。
パワードギアはやったことがある気はするんですけど、サイバーボッツのもとになったようなゲームってことですよね。
アームやレッグやウェポンを付け替えながら戦うって感じで。まぁ結局コンティニューを駆使してクリアしましたんで、そんなもんかなと。
バトルサーキットはほとんど記憶にないんで、やったことはないんだと思います。なんか賞金集めて金払ってパワーアップっていうファンタジーゾーンのようなシステムだったのですが、覚えがない。
まぁこっちは前半はそんなにコンティニューしなくても進められたんですが、後半はそうはいきませんでしたね……
まぁクレジットを飲み込むゲームだと思うので、特に気にしてません。楽しく遊べたのでノープロブレムですね。
あとは久しぶりにカラオケした!とか、初めていった店で古銭ガチャを見つけて、2回回したら初の桐1銭青銅貨大正13年と2枚目の10銭ニッケル貨でした。大正時代のお金は初めてだな。
だんだんコインをしまうところがなくなってきたので、そろそろ古銭買うのやめないとなぁ。紙幣が出ればまだいいんだけど。

21年6月2日(水)

とりあえず趣味の一週間でしたよ。
まずはスピナティオを作ってオプションウェポン(戦国兵装)を組み立て、倉庫に眠らせていた福袋など30mmで入手したアルト軍団を引っ張り出して武装組み替えて飾ってます。
まぁそのあとにさらにシエルノヴァ用オプションウェポンを買いまして。
なんでかというと、苦無が入ってるからですね。忍者といえば苦無でしょ。
アルトはハルバードとパイクを装備して飾った近接格闘機とロングライフル2丁抱えた射撃タイプで飾ってみた。
でも結局場所がないので射撃タイプはいったんおやすみ。
その後スーパーミニプラのダルジャンとターミネーターポリスを組み立て。いやー、スーパーミニプラ侮りがたいですね。
結構出来がいい。ダルジャンは鋭利なところが多くて持ってるだけで怪我しそうです。ターミネーターポリスの造形も良し。
3機まとめてセリアコレクションケースに飾ってます。3機だとみっちりなのでスタンド使わないと。Vol2を買ったら一緒のケースで飾りたいけど、6機はさすがに無理かなぁ。
あ、なんか時系列入れ替わっちゃってますけど、週末にセリアでコレクションケース買い足してます。シエルノヴァ用オプションパーツを買ったときですね。
あとSDガンダムヒーローズのベンジャミンV2とエドワードセカンドV買いましたよ。まだ作ってないけど。
このフォーマットってSD三国創傑伝と同じなんですね。装甲付け買えられる奴かと思ってたんですけど、違うんですね……
んでエアコンクリーニングするというのでコレクションケースをまとめてお引越し。ベッドの下に半分隠してしまったんでちょっと寂しい感じです。
早くエアコンクリーニングが終われ!
CSで声優紅白サンライズONLINELIVEがやってたのでチャンネル権奪ってフル視聴。
スゲーわ。サイバーフォーミュラのエンディングとか意識もしなかったのに知ってるわ。声優さん、しかも主人公クラスの人が歌ってくれるのがまた良い。
井上和彦のメロスのようにとか熱すぎるでしょ?アイナ・サハリンの嵐の中で輝いてとか。ガンダム以外もコードギアスとかサムライトルーパーとかよかったですよ。
トークも興味深い話も多いし、しっかりスーパーミニプラレイズナーの宣伝もしてたしw
ただ、上さん含めて子供たちはみんなポカーンだったあたりが反省点だな!
さて、話を週末に戻して、先週見つけて即購入フローに入っていたバーチャロンマスターピースですが、無事購入しましたよ。一緒にフライングパワーディスクも。
たまたまどちらも60%オフ期間で購入できたのでお得お得。
先にフライングパワーディスクを遊ぶ。クソ面白い。熱いゲームだわ。相変わらず。
ゲーセンで出た時から好きだったんだよね。ルールも操作も単純明快、熱い駆け引きと読みあい、必殺シュートも必殺じゃないし。
久しぶりにやったけど面白い。Easyは労せずクリアできるレベルだけどMediumになるとラリーが続いたりしてなかなかに大変。キャラ差も結構あるかもな。
とりあえずオンライン対戦はPSPlus入ってないのでできないとあきらめて、CPU戦で楽しんでます。
なんか大会とかまだ開かれてたり2の制作が決定したりしてるんですね。結構うれしいかも。
さてお待ちかねのバーチャロン。Forceをやりたいところをぐっと我慢してOMGから起動。
あれ?こんなもっさりだったっけ?ダッシュをジャンプでキャンセルすると0.5秒くらい遅れるんだけど……とか思いつつプレイ。
もちろんアファームドですよ。
バルバスバウはしゃがみショットガンで勝てるからいいんだけど、旋回しながらしゃがみ攻撃ができない……ツインスティックほしい。
そしてジグラットが倒せない。トンファーがきちんと当たらないんだよなぁ。なのでタイムアップ。
あきらめてオラタンを起動。もちろん使用機体はバトラーだ。
今度は打って変わってハイスピードバトル!これだよこれ!
でもツインスティックじゃないので回り込み切りが出せない……グラッドスは倒せるんだけどタングラムがなぁ……こっちも時間切れ。残念。
そして待ちに待った家庭用ハードでのバーチャロンフォース!
さてアファC育てるぞー!と思ったら全キャラ使えるのね。レアカラーとかも使えるし、僚機のAIも育てられんのね。
とりあえず僚機はエンジェラン慈愛で。なんとなく。とりあえずはアファT-Bの雪の勲カラーで開始!プラモ作ったんでね。
そしてやっぱりフェイイェン、エンジェランコンビで非常にてこずる。苦手なんだよね……
結局僚機のエンジェランに頑張ってもらって撃破!まぁ何回もコンティニューしてるけど。
久々登場ヤガランデ!個人的には久々でもないんだけど2回コンティニューして小さくなったヤガランデを撃破!
そしてアファコンビに苦労し、ライデンはどうにかなり、アジム&ゲラン戦に臨むも、初対戦だったのでなすすべなく。しかもタイムオーバー。
3作とも最初はコンティニュー駆使してバッドエンドってねぇ。
まぁその後はOMGはテムジンでクリア、オラタンは確かバトラーでクリアしたっけ?まだクリアできてないかも……。フォースはアファJ-Gでクリア。アジム楽だったよ。波動拳もロケパンもごっそり削れたんで。
しばらくいろいろ機体をとっかえひっかえしながら楽しみますわ。アイスボーン遠ざかるなぁ。

21年5月26日(水)

今日は忘れず更新できるぞ。
週末はちょっと忙しかったですわ。日曜日は上の子のチームのイベント。主催だったりするんで気苦労絶えず。思ったより疲れたわ。
土曜日は下の子の送り迎えとかで飛び回り。さらに上さん連れて久々にココイチでお昼。
ビーフカレーがおいしかったようでなにより。私はカツカレー500gほうれん草トッピングというヘビーなものをぺろりと完食。まだ衰えてないな。
ちょっと模様替えもかねて絨毯やらマットを見て、庭に砂利でも撒こうかと砂利の価格調査をして、あとコウモリ除けに何かないか探して最後に傘を買って帰りました。
まぁ結局傘しか買ってないんだけど。
んで下の子を迎えに行った後は蔦屋書店に行って茨城ごじゃっぺカルテット2巻を買ってきました。茨城ってどこにあるんですか?という4コマが出てるようだったけど見つからず。
翌日はそんなんで朝から上の子の学校へ。イベントこなして試合をちょっと見て家に帰りました。
そのあと近くのイオンに突貫!まぁまぁいろいろ買いたかったんで。
まずは茨城4コマを探すも見つからず。まぁ仕方ない。
ホビーゾーンに移動してガンプラ物色。あと30mmの戦国系を探すも見つからず。発売したばっかじゃなかったっけ……
仕方なく眺めていたらヘキサギアのアーリーガバナーVol.6を発見。ちょっと気になっていたキットなのでちょっと買いたくなる。
でもヘキサギアって造形あんまり好きじゃないんだよな……って思っていたら、もう売ってないと思っていたスーパーミニプラレイズナー3種セットが!
なんということでしょう。定価ですけどアーリーガバナーと悩んだ挙句、レイズナーを購入しました。
つい先日倉庫に眠らせておいたレイズナーのフィギュアを眺めたところなんですよね。まぁ、ゴステロ機もあるし買っちゃうわな。
とりあえずホビーゾーンを後にしてガチャガチャコーナーを物色。もうあきらめてるけど厨二猫と、新アイテムのサバゲーコレクションを捜索。ない。
最近ガチャガチャが人気すぎてなぁ。欲しいやつもなかなか手に入らなくなってきたわ。
仕方がないので先日地元のドンキに何故かあったロドスタのガチャに合う道路とガードレールのガチャがあったので2回回して道路と止まれを引きました。まぁ何でもいいんだけど。
あと久しぶりにゲーセンに突貫してヒロアカの缶バッジをとりました。
下の子が轟君が好きなのでそれ狙いだったんですけど出てねー!というわけでなんとなく爆豪君を狙ったら1回でとれた!
調子に乗って店員さんに轟君のバッジを出してもらったんですけどやれどもやれどもゲットできず……1000円以上使っちゃいましたね。まぁ最終的には取れましたけど。
隣にアクリルスタンドもあったんですが、まぁ箸にも棒にもって感じ。さっぱりとあきらめました。
まぁそんな散財をしたので寄り道せずに帰宅。新しいルートを開拓したりして無事家につきました。
早速レイズナーを作る!が1時間くらいかかりましたね……出来は非常に良いです。ハンブラビと一緒にセリアコレクションケースに入れてあります。
で、昨日はアキバに突貫。目的はアーリーガバナーの買い直し。あとサバゲーコレクション。
イエサブに行って新製品並んでるところ見てたら、あるじゃんスピナティオ。しかもカスタマイズウェポンもあるじゃん。即購入決定。
いろいろ見たけど結局これだけ。ミリタリー売り場はいつの間にか移動してたのか……
あとは順次ガチャを捜索したところ、サバゲーコレクション発見!でも両替機がなかったので1回しか回さず。トンファーほしかったのに出なかった……
仕方ないので他のところで両替して青白い人回して男性を引いて、改めてサバゲーコレクションを2回回す。トンファー出ず……札束も出なかったのでトータルでは負けかなぁ。
帰りに駅の本屋に寄ってみたら茨城ってどこにあるんですか売ってるじゃないですか!即購入。お金なくなるよ。
まぁ小遣い日が近いのでいいんですけど。
あとはPS4でバーチャロンがダウンロードソフトであったとか、しかもセール中とか、カプコンアーケードクラシックスダウンロード開始とか気になるものがあるので、久々にPS4動かそう。
そういえば土曜日は暇すぎて上さんとワースタやりました。2回コールドで勝ちました。続けて真ん中の子とやりましたけど、無事1点差で勝ちました。危なかった。
スパーミニプラ作ったり30mm作ったりしなきゃいけいないので、しばらく忙しいですね。思い立ってプラネッツシステム全部作ってもいいですし。アニマリゼのおかげでクリアアースリー作れそうですし。
その為にはアルスアースリーを作らないと余剰パーツが足りないとかいろいろあるんですけど、積みプラが異常に多いのでそれも考えないとなと。
ま、フルキットじゃなくてアーマーユニットやウェポンパーツが多いのでそんなに手間はかからないんですけどね。

21年5月20日(木)

いかんいかん、会議で帰りが遅くなるとどうしても週記を忘れがちだわ。
在宅勤務もちょっとずつやってるんで、あんまりお出かけの機会がなくて。
でも先週土曜はタイヤ交換をしました。中古で買った車の夏タイヤがほとんど溝がなくて買いなおしたわけなんですけど、ちょっと珍しいサイズなので手配に時間がかかりまして。
215/50R17かな、しかも海外からの取り寄せだったのでコンテナがないとかいろいろあって一か月くらいかかっちゃいまして。
ようやくGW明けにタイヤが届いたんで交換してもらったわけです。
で、そのあとにブックオフとかゲオとか寄り道したんですけど何もなくてねぇ。
んでいつもはいかない道を走っていたら、ワンダーレックスの看板が見えてきたので、寄ってみたんですよ。
そしたらTSUTAYAやワンダーグーやらありまして。早速寄ってみたんですよ。
ジムキャ2売ってないかなーと思って。まぁなかったんですけど、いろんなキットの扱いがあって、よくよく見たらガンダムアニマリゼが売ってるじゃないですか!
いつ再販したのか調べてみましたけど、去年の夏以降再販ないじゃん。まさか売れ残っているとはなぁ。なので購入。クリアのアースリィのアーマーが付いてるんで、コアガンダム2のあまりパーツを使えるといいなと。
あとワンダーグーは古銭ガチャがあるのでここでも回してみました。持ってないのも出たので思わず3回回してしまいましたが、1円黄銅貨と10銭ニッケル貨、あと被ったけど富士一銭アルミ貨。
一円黄銅貨はいいですね。何せ1円ですから。いまでも使えるのかな。
あとそのあとにやまやに行ってたまっていたビール瓶を返却、瓶のエビスを数本購入して帰りましたよ。最近はビールは瓶に限るなぁ。と思ってます。
最近はCXの影響で初代ゼルダを遊んでました。無事表ゼルダはクリアしました。ガノンは強くないですね……LEVEL-9の途中で薬使い切っちゃって、戻って薬を買うかそのまま頑張るか悩んだんですけど、まぁ死んだら薬買ってリトライでいいや、と思って何とかガノンまでたどり着いて、そんなにハートはなかったんですけどあっさり倒してクリア。
まぁ解法などなど見てやってるし、ステートセーブも活用してるんで合計で10時間くらいでクリアでしたね。
個人的にはガリウスのほうが楽しかったかな。特に雑魚の魔法使いが理不尽すぎる動きをするのでねぇ。
次はドラスレファミリーか?
あとレンタルできなかった少年激覇ダン16巻とバトスピブレイブ9巻を取り寄せで借りました。ないディスクもTSUTAYAで取り寄せられるのね。便利な世の中になったわ。
あと100円ショップくらいは見に行きました。探してもなかなか見つからなかったコレクションケースをセリアで見つけたので、2つ購入。
開けて組み立てて、何かを入れようと思ったんですが大きさが中途半端で。
非可動フィギュアを飾るには小さくて、1/144のガンプラを飾るには高さが余り過ぎ、1/100のMGを飾ると奥行きがちょっと足りなくて。
1/144をスタンドに立てて飾るとちょうどいいのかな。まぁちょっと考えてみよう。
んでカープチームリミが今日届いたんですけど、サインが出たのはよかったんですが3枚目の永井敦士でした。うれしいような微妙なような……
永井は頑張ってほしいんですけど、できれば別の選手のサインがよかったなぁ……ほんとスポーツカードはここ3年負け続けてるわ。
まぁそんな感じで。

21年5月12日(水)

お待ちかね?のハンブラビです!
ハンブラビ正面煽り ハンブラビ正面上から
今回撮影して気が付いたんですけど、スマホを180度逆さにしてあおりで撮影すると迫力が増しますね……
左が煽り、右が上からですけど、右側はなんかおもちゃ感半端ないですもんね……
ちなみに左の奴は個人的に奇跡の一枚と思ってます。もう一度取ったらいまいちだったんでね。
ハンブラビ背面 ハンブラビ変形後上面
というわけで背面と変形後の上面。旧キットですけど変形はできるんですよね。
その代わり武装が全くついてなくてブンドドがはかどらない……そもそも可動域も狭いしね。
塗装は白の部分を明灰白色にして、モノアイは水性アクリルで下地にシルバーを塗り、重ねてタミヤエナメルのクリアーレッドを塗って蛍光ピンクっぽくしてみました。結構いい感じ。
青は残り少ないインディブルーと新規買い増しのコバルトブルー。コバルトブルーは筆塗だとムラがひどくて……
あとは胴回りが赤とこれも買い足したネイビーブルー。ネイビーブルーってどっちかというと緑っぽいですよね。
ここまで水性アクリル。パイプのみタミヤエナメルのパークグリーン。このグリーンって何年前のだろうか……まだ使えるのが不思議。
しかし明灰白色とネイビーブルーのミリタリーカラーは半光沢なので、バランス的には微妙なはずなんですけどあんまり気にならないですね。
ハンブラビ変形後正面 ハンブラビ変形後側面
はい、見ての通りテールスタビライザーの先が丸まってます。もうどうしようもないのでそのまま。改造でも何でもないですよ!
しかし見えないところでもろもろやらかしてますけどね。
右腕の上腕の後ハメ加工が結局うまくいっておらず、肩パーツを差し込んだら接着部分が割れたとか、左足の変形時にバーニアになる部位の下部が折れたのを接着して直したとか。画像でも何となくわかりますね。
塗装は大体問題ないんですけど、装甲裏をタミヤアクリルのフラットダークグレーで塗装してるんですけど、塗り漏れがあるとか、ポリキャップ部分はちゃんと塗ってないとか、まぁ反省点はありますけども。
久しぶりの全塗装キットなのでそこそこ満足です。ドライブースの威力も確認できたしね。
さて、期間が短いのでそんなに書くことはないんですけど、真ん中の子が部活に入って、Bチームで試合に出ることが増えてきたので、最近は応援に行くようにしています。
土曜日は上の子の学校のイベントと部活のイベントがあってそのあとに応援に行ったために8回裏に学校について1打席と1イニングの投球を見られました。
アンダースローに転向したって聞いてましたけど、アンダーまで行ってないですね。サイドスローくらいですかね。
それでも1年生ながら頑張って抑えてました。4イニング2失点。エラーがらみのようなのでいい感じじゃないかと。
打つほうはなんか全然ですね。バントとバントと三振とか。打球が前に飛ばない。それでも先発9番レフトで6回から投手ですからね。今はやりの三刀流ですね。
あと夕方に裏庭に防草シート敷きました。もうちょっと敷きたいですけどね。時間もなくて断念。
日曜日も午後から応援に行こうかと思ってたら1試合目から出場してるってんであわてて応援に行くも7回で代打を出されて間に合わず。
2試合目に登板機会あるだろうなぁ。と思って続けてみてたらDH制採用してましたね……打席回ってこんな。
そうこうしているうちに4回表に先発投手が1アウト後にヒット、デッドボールといったところで真ん中の子キャッチボール開始。次の打者にストレートのフォアボール与えたところで即真ん中の子に交代。いや、ワンアウト満塁で登板とか重すぎるやろー!と思ったらショートゴロでゲッツー。持ってるな。
でもそこから3イニング連続1失点。まぁエラーがらみの失点が多いんですが、うち2回は2アウト3塁からヒットを打たれてるのでそこは反省点だろうなぁと。で7回でお役御免。8回からは2年生にスイッチ。交代したピッチャーも1点、2点と失点するが何とか1点差で逃げ切って勝ち。4回のゲッツーは大きかったなぁ。
って感じで応援してます。やっぱり子供が出る試合は応援しがいがありますね。
上の子も試合に使ってもらえればなぁ。チームの方針だから仕方ないけど、B戦やらないかなぁ。
月曜は在宅で注文していたレンタルDVDが届いたので受け取りに。これでダン君とダンさんのビデオはそろったかな。
あとベルトアクションコレクションを引き続きプレイしてナイツオブラウンドをクリアしました。キャラはずっとランスロット。何度もコンティニューしましたけど、まぁキャプコマよりはやれたかな。 続けて天地を喰らう2もクリア。張飛でスクリューパイルドライバー出したかったんですが、一度も出ず。仕方なくつかんでジャンプしてパイルドライバーであきらめ。
しかし攻撃方法で倒した敵のエフェクトが異なるのは凝ってますよね。張飛のストレートだと上半身と下半身が引きちぎれる、青龍刀だと縦に真っ二つ、メイスだとミンチで飛び散っちゃいますからね。
これであとは初移植の2つだけか。これ終わらせてモンハンの上位終わらせてイース9になだれ込みたいなぁ。
イース9はまだ先になりそうだな。

21年5月7日(金)

ん?
2週間もさぼってたのか?全然気づかなかった……しかも初では。さらに今週はわかってたのに金曜まで遅れてしまったとかね。
まぁあれですね、先週木曜からGWに突入し、上の子の部活の大会に入って忙しくなってしまったことが原因かと。
ああ、あとあれだな。気が付いたら車検切れてて慌てて車検通したとか、まぁとにかくバタバタしてましたわ。
とにかく25日は試合の応援。ほぼ1日イベント。運がいいのか悪いのか、2試合目が上の子の学校、3試合目が真ん中の子の学校の試合なので、続けてみることになって球場で5時間以上過ごしましたよ。
24日は何だったかな。確かTSUTAYAに行ってバトスピ少年激覇ダンを借りてきたんだったかな。
ああ、その前に22日だかにアキバによってレイズナーの食玩が発売されてたんですけど手持ちが足りず購入はあきらめ。
もしまた見た時に売ってたら買おう。その代わりボードゲームサイズのスリーブを買って大鎌戦役のイベントとかオートマタのカードにスリーブを装着。
数十枚残ったのでどうしようかと思ったけど、ブレンドコーヒーラボにつけることで解決。数枚足りないんだけど、まぁそこはあきらめで。
28日に下の子が一番くじを引きたいような話をしていたので奥様に探してもらった結果、見つけた報告があって残数少ないからって全部引いてもらったんだけど、下の子が欲しがっていたヒロアカじゃなくて約ネバだったというオチ。
仕方ないのでまだあるだろうと思って買いに行ったコンビニでヒロアカくじを2回引く。アクリルキーホルダー二つだったのになぜか一つしかない。
引き直してタオルだったけど残り6個だったんで大人買い。まぁグラスほしいって話だったし、あと2個あったしラストワンあるしで、5000円ならありでしょ。
引ききった結果グラスのうち一つが轟焦凍だったんでよかった。
ちなみに約ネバはイラストボード4つとラバスト4つとあとなんかあってラストワンがぬいぐるみ3個のセットだから、1万円くらいで引ききったってことだけど十分元は取れてるなと。
ダブルチャンスはことごとく外れたけどなー。
29日はGW初日で試合の予定があったんですか雨で翌日に延期。いろいろ連絡とって昼まで寝てました。
午後は遠くのイオンに行ったんですけど、ホビーゾーンとか見たけど結局特に買いたいものはなく。ジムキャ2が再販してるはずだったんですけどね。
その後ガチャコーナーとかもいろいろ見て回ったんですがなんか疲れましたね。最後3coinsでちょっと買い物をして帰りました。
30日は応援。昼からだったのでちょっと遅めに起きて朝昼食って球場に突貫。まぁ何の因果か上の子の学校対真ん中の子の学校というまさかの展開でしたので、どっちを応援してよいやらと。
結局上の子の学校が勝ちました。まだ大会は続きます。
1日は真ん中の子の練習試合で応援に。負けて翌日に練習試合とか、大変だわと思いながら見てましたけど、途中出場でセンターを守り、2打席立ってフォアボールと三振。得点は1でした。
話を聞いていると結構ヒットを打っているようなんですけど、見ているときに打ってほしいですね。
そして試合が進むと雷雲がやってきてなかなかの雨になってしまいました。30分くらいで止んで試合は続きましたけど、結局負けだったかな。
そのまま現地解散なので真ん中の子を連れて帰りました。
家に帰ってから酒がないことに気が付き、やまやに買い物に行きました。
エビスの大瓶って結構売ってないんですね。近くのヨーカドーは優秀だなぁ。
その代わりキャンプに最適の割れないグラス2個セットのエビスのギフトボックスを購入。4種の味が3本ずつ入って2200円くらいなのでだいぶ安かったですよ。
あとエビスの中瓶を4本くらい買いましたね。最近は瓶ビールづいているんで、常備しないと不安でね。
あとはレンタルDVD返却に行きつつ新たにDVDを借りました。今度はブレイブの1〜8巻ですね。足りないところは取り寄せ注文してみました。
2日は試合で県庁所在地の球場まで応援に行きました。
1試合目がタイブレークまで行ってしまったため試合開始が1時間以上遅れ、ようやく始まったにもかかわらず、5回の表に天候が急変し、その流れで勝ち越されたけど土砂降りの雨と雷とみぞれで1時間中断。雨が落ち着いたところでグランド整備に1時間。2時間中断ののち再開したけど、30分もしないうちにまた雨が降り出し、雷も鳴り出したのでここからまた30分中断。
その後雨足が収まらず、結局降雨ノーゲームで明日再戦に。骨折り損のくたびれ儲けとはこのことかと。
片道1時間半もかかる上に高速代だってかかるのに……
まぁその合間の晴れ間でかなり濃いめの虹が2重に見られたのでそれはそれでよい経験をしたなと。疲れたけどまだがんばれそう。
3日は再戦。今度は1試合目からだからむしろ朝早くて大変……試合のほうは7回裏までは順調に試合を進めていたのに、8回裏に歯車が狂ってしまい、大逆転敗退。
そんなこんなでけが人は出るわ体調不良者は出るわで2時くらいまで帰れず。ほとほとくたびれて家に帰ってきましたけどここで一気に疲れが出た感じ。
この日の午後は丸々寝てつぶしました。
そんな状態なので4日も調子が出ず。近くのショッピングセンターになぜかパソコンショップが入ったので、頑張ってマウスを買いに行ったくらいですかね。あとガラポンで末等が当たってUSBケーブルをもらいました。MiniB、MiniC、Lightningに対応しているので結構便利ですよ。
あとPSPでガリウスの迷宮のリベンジをしたりハンブラビを作り進めたりしてました。ハンブラビはテールスタビライザーを作って乾かしているときにちょっとテンションをかけたら、ドライブースの熱の影響で曲がってしまいました……まぁいいけど。ドライブースおそるべしです。使い方は気を付けないと。
あと確か庭の畑にぬかを散布した気がします。たしか。あと木を切りましたね……そりゃ疲れるわな。
5日はみんな最後の休み。私は継続ですけどね。
でも真ん中の子が県西のほうで練習試合ということで、出場の可能性があるので頑張って応援に行きました。
まぁ結果から言うと出場なしだったんですけどね……試合は勝ち負けだったかな。まぁどっちでもいいけど。
しかも雨は降るわ寒いわで、唯一良かったのは新しい道の駅を堪能できたことくらいですかね。
野菜天とざる大盛のセットで950円って安くないですかね?野菜天って言ってたのに海老2本入ってましたけどね。お得でおいしかったですよ
6日はみんな学校と仕事。私だけ家にいました。ガリウスの迷宮をちまちま進めつつ、ハンブラビを作り進めていたんですが、ちょっと部品が折れてしまって修繕しようと思ったのがいけなかったのか、接着剤のふたを開けるときに滑って瓶を落としてしまい、4/5ほど残っていた接着剤を絨毯にぶちまけてしまいました……
過去最悪の惨事かも……
臭くて仕方ないので絨毯を切り抜いてベランダに放置。諸々対応して一晩放置したら何とかなりましたけど、今度は接着剤がなくて作り進められなくなりまして……
で7日は接着剤を探す旅に出ることに。
上さんを送って店を徘徊して接着剤を購入。古銭ガチャを回して小型5銭白銅貨が出ました。ちょっとラッキー。
DVD返却したりいろいろ探したりしたけど結局実入りはなく。ジムキャ2も厨二猫ガチャも見つからず残念至極にございます。
で、購入した接着剤を使ってハンブラビを完成!と思ったらまだモノアイ塗ってないわ。そこ塗ったらアップしますね……
あー、長かった。2週間溜めるのはよくないわ。今度は気を付けよう。
ん?
なんかタイミングは忘れましたけどサンセットライダース買いました。早速コンティニュー駆使して2回くらいクリアしました。いや、面白いですねやっぱり。
トロフィーも4つしかないしコンプリートはすぐですね。
あと6日に家にいるときにDVDリッピングしながらPS4のキャプテンコマンドーとTheKingOfDragonsをクリアしました。
TheKingOfDragonsはPSPのカプコンクラシックコレクションでも遊んでるんですけど、結構細部が違ってましたね。でもやっぱり快適に遊べるしコンティニュー数も少ないので楽しかったんですが、キャプコマてめーはだめだ。雑魚が強すぎる。
乱戦になるとどうしようもなくて、ボムの範囲も狭いしダメージも出ないので囲まれるとほぼ終わるという。拾う武器も使えないし、ダッシュ攻撃も効果的ではないからね……
結局コンティニューでごり押し。つまらない戦いをしてしまいました……まぁそれでもフリープレイなのでクリア。もうやらんかも……
なので次は天地を喰らう2ですかね。D&Dコレクションほしいなぁ

21年4月21日(水)

まぁなんだか忙しいですね。新年度始まって子供たちのイベントもだんだん増えてきましたし、そもそも部活の大会も始まってきましたからね。
先週末は日曜日は真ん中の関連の集まりがあって、試合を見に行きつつ集まりに参加。
土曜日はここにきて初めてドライブースを試しました!
手作りドライブースで100円ショップのCDケースに穴をあけて田宮工作キットのねじやらプレートやら利用してニクロム線を固定、ニクロム線の端は端子台でACコネクタに接続し、16V2AのACアダプタを接続できる構造ってだけ。非常に簡素。
ちなみにニクロム線は線径0.23mmで19Ω分を切り出して筆の軸かなんかに巻き付けて形を作って、両端をボルトで止めて固定。空中線にしてます。
で、16VACアダプタで電圧印加してるんで、流れる電流が大体0.84A位かな。
これでニクロム線そのものは大体250℃位になるはずなので、CDケース内はそれなりにあったかくなるはず、ということでラズパイ温度計で測定した感じだと、ニクロム線の真上の天井付近で60度行くか行かないかくらい。いい感じじゃね?
というわけで数年前の塗料を持ち出してハンブラビの塗装を開始。
塗っては塗装ブースに突っ込み、突っ込んでは塗るの繰り返し。乾燥の基準がわからんのでしばらく放置してピンセットでつんつんしてみたり。
結局30分も乾かしてたらほとんど硬化しましたね。ああ、使ってる塗料はクレオスの水性ホビーカラー、旧ラベル。あとたまにタミヤの水性アクリルとエナメル。
最も効果を感じたのが、溶剤で薄めたサラサラのエナメル塗料、もう10年くらい前買ったやつだけど、これを塗った部品をドライブースに入れて置いたら30分で完全硬化したんですよ。
エナメルって1週間くらい乾燥するのかかるよね?これはかなり効果を感じましたよ。作ってよかった。
ただ、まだ部品を置く棚のようなところが作れていないので、段ボールを切り払う日々が続くかもしれません。
ラズパイパーツの行き場がなくなるな……
という感じで調子よく作ってたんですけど、色たんねーやと。少しのネイビーブルーと多めのコバルトブルーがない。
近所の塗料扱ってる店回ったけど買えず、秋葉で購入することにしましたよ。
そういえば昔木製のクリップを塗装用に買ったんだけど、数年来で開封したのに思ったより太くて使いにくいとか口開かないとかまぁいろいろあるものの、おおむね問題なく使えました。
ケースもボドゲの小物入れの入れ替えで余ったケースを使ったりしてそれなりに使い勝手が上がってますね。
そういえば土曜日は超久しぶりに自転車を引っ張り出したんだった。
まぁ保存状態いいので、空気圧だけチェックしたら即乗れましたし、向かい風の中片道20分くらいの道なりを何事もなく行って帰ってきました。
筋肉痛にもならなかったし、自転車の調子はいいしで、月曜からの通勤に自転車を復活させることにしました。
まぁバス代より駐輪場代のほうが安いってのと、一応体重気にしてるんで……まぁその程度で変わるとは思えませんけどね。
ちなみにお出かけでブックオフに行って漫画版海腹川背を探したけど当たり前のように売ってなかったり、トイザらスでBBM2021 1stを買ったりしたくらいですかね。
なんとなく厨二猫のガチャが欲しかったんですけどどこにもなかったってのもありますけどね……
で、日曜は午後は真ん中の子の部活の集まりに行って夕方は下の子の練習の送り迎えで過ごしました。
午前中はどうしたっけかな。半分寝てたかな。
んで、月曜はいろいろ準備でバタバタして秋葉には寄れず、火曜日にようやく落ち着いたので秋葉に突貫。
予定通り塗料を買ったんですが、なんかクレオスの水性ホビーカラーがマイナーチェンジしとる……
AQUEOUSとかラベルに書いてあるの家に帰ってから気が付きましたけどね。
あとユーロサイズのスリーブを100枚*2とpanini 2021 season1を一応1パック。
もっといろいろ買いたかったんだけど買えなかったんだよね……
あと厨二猫のガチャを探しに徘徊し、結局見つからず、回したガチャが学校の教室とココイチカレーストラップと青白い人。
ココイチはほうれん草カレーがよかったんですけど、チーズカレー。残念。
学校の教室はこげ茶の奴ですね。1/12サイズなんで一つは買ってみました。でも1/12のフィギュアないけどね。
なので1/12青白い人買ったんですよ!女性が出たんですけど、可動部一個もないんですね……関節改造しようかと思ったけど難しそうなのでやめました。
そろそろfigma買おうかなぁ。メガミデバイスかなぁ。ドライブースは心強いぞ。
あとPS4のアーカイブ探してたらアーケードゲームアーカイブなんてあって、しかもサンセットライダーズとかあるじゃないですか!
このゲームかなり好きだったんだよなぁ。高校の頃に遊んだゲームだけど、そのころ書いた小説にサンセットライダーズの拳銃っていう武器を登場させたりしてたんでねぇ。
これはダウンロード必須だな!
ニンジャウォーリアーズとかダライアス2とか興味深いものはたくさんあるんだけど、891円ってのがちょっとね……
ネオジオコレクションはビューポイントがあったら買うかも。
そういえばPS3とPSVITAのPSストア延長しましたね。良かったっちゃ良かったけど逆に購買意欲が薄れますね。
まぁそんな感じ。来週はGW始まるので、ハンブラビが完成しているといいな!

21年4月14日(水)

なんだかいろいろ出費がかさむわ。
まぁ先週末は上の子の高校に用事があって行ったのと、100円ショップでやっぱりスリーブやら小物のケースやらを購入してボードゲームを整理したり、倉庫に押し込んでいたプラモデルの余計なランナーを切り飛ばして捨てたり、まぁいろいろ整理しましたわ。
あとはネットでまた買い物しましたよ。まぁすぐじゃないですけど、カープStars&Legendsだったかな?とチームリミ。
バトスピガンダムコラボは届きました。Xレア3枚だけだったので微妙ですね……シクレもXXもなかったんで。
とりあえずカードは整理しました。でもまだデッキを組むには至ってないけどね……あんま時間ないし。
確か土曜日はやたらレジンアクセサリー作ってましたよ。日差しが強かったので。
おゆまるで型とってアクアシューターズの剣を増やそうと思ったんですけど、残念ながらうまくいかず。大きなものをかたどるのはおゆまるでは無理ですね。
こうなったら3Dプリンタでも買おうかしら。
あとはさらにアクアシューターズの手首パーツを加工。持ち手の切り払いは合計で3組。あと平手を指さしに加工したものを一つ。
これもレジンで固定したりしたんで、まぁそれなりに加工に手間かけてますね。
で、出先のお店でガチャを捜索したところ、ミニビアハウスマスコットなるガチャを発見。300円だし、ということで早速回す。
ハーフヤードグラスが欲しかったんだけど、グラス+グラスかけ。即もう一回。
次は樽+ビール瓶+ジョッキ。なかなか良い。最後の一回!樽サーバー。まぁ悪くないけどね……
で、これ飾ってみると意外とアクアシューターズと相性良いんですよね。切りばらった手首でジョッキ持てるし、サーバーの蛇口持てるし。
なのでうまいこと並べて飾ってます。あと、セリアの飾り棚が高さがちょうどよくて、2段にして飾ってますよ。お雛様みたい。
日曜は確か家にいたなぁ。ああ、下の子のグッズ購入品の支払いをしたっけ。だからお金ないのか。
思い出した。土曜日は実家に帰って両親の金婚式のお祝いと、高校入学祝を一緒にやったんだった。
あんまり覚えてないな。日本酒飲みすぎだな。
まぁ長渕剛の金色に輝け50年という曲を教えることができたので良かったかなと。この機会しかないからね。
まぁそんなところかな。忙しいのと金がないのとであんまり寄り道してないし、土日もあんまり出かけられなかったんでね。

21年4月7日(水)

4月から普通の勤務状態に戻りました。基本的にはリモートワークは事前申請でフレックスと同じ扱いというか。
ただ、開発なんでPC持ち歩くのがきついんすよね。大きくて重いんで。
なので理由なければ普通に通勤ですね……都内寄り道もできるんで。
ってなわけでまたいろいろ買い物。つうても先週末にイオンに行って楽器屋でカポタストとエレキの張替弦を買い、ホビーゾーンでガオロードの0弾と1弾を買い、100円ショップでカードスリーブとナインポケットシートとレジン用のLEDとシリコン型とかいろいろ。そういえばウィスキーのコルク栓が折れてしまったけど代わりのものまだ買ってないな……
あとガチャ屋が大きくなってたので訪問。とりあえずアクアシューターズ06の持ってないキャラがあったので一回し。今思うともう一回回しておけばよかったんですけど、その時は気が付かなかったんでね……
あとはやっぱり第5人格のケーブルマスコットのガチャが残り4つくらいあったので3回回してみましたけど、下の子の期待するものは手に入らず……残念。
で、買ったスリーブをボドゲのカードに入れてみたんだけど、ちょっと緩めのスリーブなのと厚みがあるのもなので元のケースに入らなくなってしまい、ぴったりスリーブにしないとだめか、とあきらめてました。
仕方ないので別の日にダイソーのレギュラーぴったりスリーブを複数買いしてスマッシュアップにつけまくりました。
あとパンデミックのカードにもですね。
ちょっと大きいスリーブは結局コスタルアナに。あと人狼もかな。
ミニサイズはぴったりスリーブをミューレンソウに付け、あと余った大きめのレギュラースリーブをGCCXラブレターに付けたりして余ったミニサイズ大き目はバトスピに回したり。
それでもまだみんなでソロキャンとゆるキャ△ット&チョコレートもレギュラーぴったりで行けそうなので、ダイソーのレギュラーぴったりはもう少し買い足す予定。
ダイソーは売れるものはラインナップ増やしてくれるんでありがたいですね。
クオリティはともかく、単純に保護するだけならダイソーで十分ですね。
レジン用LEDも使ってみましたけど、表面がどうしても硬化不良になってしまうので、仕上げは太陽光だな。って、最初から太陽光でいいやん!
とノリ突っ込み。
それでも全然使えないことはないので、しかもUSB給電なので電池消費とかもないので気軽に使えるのでいい感じです。ちゃんと放熱板とかもついてるのもなかなか優秀ですね。
あとアクアシューターズのハンドパーツがあまりまくってるので、ちょっと加工してみようと決意。
一つはグリップ部を切り飛ばして2.5mmより太い3mm軸の武器を持てるように加工するのと、手首の軸が円柱なので上下削ってボールジョイント化することで手首の角度を変えられるようにして刀などの両手持ちを可能にしてみましたよ。
最近プラモデル作ってないのでちょっと画像載せてみましょうか。
アクアシューターズ_ハンドパーツ  アクアシューターズ_黒タイツ
ってな感じです。マクロ対応してないからピンボケだなぁ。
左の画像はハンドパーツですね。MSアンサンブルのゲドラフの3mm軸の武装持たせてます。水中用ミサイルポッドっぽいけどビームライフルなんですね。
右の画像は単純にポニテブレザー黒タイツにしたかっただけです。メイドさん優秀だなぁ。
副産物としてルーズソックスメイドさんなるものも爆誕してますがここでは割愛。
海腹川背さんと横山埜鼓さんをアクアシューターズで50%位再現してからは、正規に組み立てるだけじゃなくてアレンジ組み換えするようになりました。
ただ、被ったものがメインなので、それなりに出費しないと組み替えられないんですけどね……
でも海腹川背さんも横山埜鼓さんも被り一切なしで組み替えてるんで、もういいですよね。
って誰に確認してるんだ。
あとようやくボードゲーム置き場を移動しました。ボードゲーム置き場というか棚を移動しました。
確か土曜だったかな。さすがに大きくなったのと、諸々物を片付けたので置き場が広がりました。
これでまた数が増やせるぞ……とりあえずバトルラインかな。
あと、ネットで購入したバトスピのボックスが届きます。代引きで購入したのでお金払わなきゃ。ガンダムコラボブースター2弾の鉄血弾なので、紫が組めるようになります。
このまま全作品収録できるまでで続けてくれないかなぁ。ガンダムウォーもないしトライエイジもなくなっちゃうんだし。
といっても私はほぼ遊んでないんですけどね。真ん中の子がなんか頑張ってまして。上の子もそろそろ時間が空くので、二人でまた遊べるといいんですけどね。
とりあえずまあこんなところで。なんか忘れてるような気がしますけど……
あ、思い出した。
BD-REの50枚スピンドル初めて買いました。安かったです。これで撮りためたアニメやドラマ、バラエティを移せるぞ!
あと、PlayStationStoreのプリペイド3000円券を購入し、PSアーカイブスのコナミMSXコレクションのVol.1とVol.2を購入!Vol.3なかったっけ……。
まぁ魔城伝説とグラ2とゴーファーがあるんでよしとしますけどね。
まだ残金があるので何か買いたそう。プレミア系でアーカイブで安く買える奴探そう。

21年3月31日(水)

今月も終わり、今年も1/4過ぎました。
組織に深くかかわると、時の経つのはあっという間ですね。このまま一気に夏まで駆け抜けてしまうのではないかって感じです。
さて、先週ネットで購入していた家具を先週組み立てました。結構お値段もしたのでボリュームもなかなか。
半分は下の子の部屋行きで問題ないんですけど、もう一つの行き場がまだなくて。
まぁ私のはみ出してるボードゲームを置く棚にすればいいんだけどね。なんか圧迫感ありそうだなーって。
さらにプチ模様替えになるなら絨毯敷直したいとかエアコン掃除したいとかあるみたいで、どのタイミングで手を付ければいいかよくわからんです。
日曜日は上の子の関係の集まりで学校に。
その流れで1日中連絡係でメールやLINE打ちまくって疲れ切ってしまいました……
連絡係って大変なんだよ?みんな知ってる?
なので日曜日は夕飯の買い物に行ったくらいで、これといって趣味に寄ったことはしてないですね。
その分ストレス解消で月曜日はアキバに突貫!
いろいろ買おうと思ってイエサブに行ったんですけど、toppsのシリーズ1 Jumbo Packが売り切れてしまっていていきなり出ばなをくじかれる。
仕方なく店内をうろついているとアクアシューターズ06フルセット売ってるやん。
そういえば、とガチャを見てみたらありましたありました。アクアシューターズ06。とりあえず回す。
1回目は黄色髪、2回目がクリアのオプションセット。うーん、ここまででいいかな。
もう少し店内を見て回るとガンプラパッケージアートウェハース7弾発見。即箱買い。
バトスピガンダムコラボのブースターが跡形もなかったんでヨドバシに移動。
まぁ結局バトスピはなかったんですけど、ガチャコーナーにゆるキャン△のケーブルマスコット?があったので回す。狙いは当然大垣。
出るまでやめんぞー!と意気込んだ結果1回目でアキちゃん降臨!もう回さない。
あとは下の子が気にしていた第5人格のガチャを探す。ラジオ会館にはあったんだけどなー。
結果、外のガチャに発見。バッジ2回回したらまさかの被り。もうええわ。ケーブルマスコットも1回回してよくわからん白血球みたいなキャラが出て終了。
イエサブでは仕方なくヘリテージ4パック買いましたけど、レギュラーのマエケン引いたのが救いか。シリアルすらなかったからね……
ストレス解消終了。あんまり解消できなかったけど。
あー、思い出したわ。
日曜だったかな、夕方に買い物に出かけたんですけど、途中の喫茶店でボードゲームあります的な幟がたってたんですよ。
ちょいと用事を済ましてお店に寄ってみたところ……ボドゲカフェでした。こんな近くにあったなんて……
時間もあんまりなかったのでコーヒーをいただきつつゲームを遊ぶことにしました。コーヒー1杯でボドゲ1時間遊べるなんて良心的。
まぁあんまり時間もないのと妻と二人で立ち寄った店なので、妻にも遊びやすそうなゲームをチョイス。
まずはクァルトミニ。何度も買おうと思っては金額ではじき返されていたゲームだったんで、ここで遊べるのはありがたい。
店長さんにルールを教えてもらってさっそくプレイ!
選んだ駒を渡して相手においてもらうということで、渋い選択と渋い置き方をしていたんですけど、それだと勝てないんですね……
1ゲーム目は見事に引き分け。難しいね。
2ゲームは反省を生かしてもう少し攻めながら進める。3個並ぶところを作ったりダブルリーチにしてみたり。
それでもお互いにいい感じで回避し続けたものの、最後の最後の駒で私が勝利!いやー、バランスのいいゲームですね。それでも結局マルバツゲームなので何度も遊べないですけどね。
というわけでゲームチェンジ。こっちもやりたい気持ちがずっとあったバトルライン。
2人専用ゲームなので躊躇してるんですよね。うちの場合は3人以上でもできるので。2人限定はちょっと悩むなーって感じでした。
しかしルールは簡単で、3枚で役を作って5個もしくは並んだ3個のポーンをとれば勝ちというもの。
さすがにこれは私のほうがこれまでのカードゲーム歴を生かして圧勝しましたが、面白いという言葉をいただきましたよ。
女子受けのいいゲームらしいですからね。まぁ確かに勝ち負け!って感じのゲームではない印象。
ここで時間も遅くなってきたので終了。後ろ髪をひかれながらお店を後にしました。
うちの使い方としてはこんな感じがちょうどいいんだろうな。さすがにアグリコラのような重ゲーをやるのには料金体系的に向いてない。
何せ5時間も遊ぶと一人2500円かかるわけで、4人で遊べばうちの財布から1万円出動なわけでしょ?クトゥルフウォーズ買えちゃうよ。
なのでお茶飲みながら軽ゲーをちょっとたしなむのがちょうどよさそう。ボドゲ仲間が近くにいないとかゲーム保持したくないとかそういう人には向いてるかもね。
あとは店内で思ったけどやっぱり身内感の強い店だなーとは思った。
たまたま1グループがゲームを遊んでいたんだけど、常連だろうなって感じだったし、カフェ部分は利用していないように見えたし(ゲームをしに来てるだけ?)。
まぁお店的には所場代だけで遊んでくれる客は効率いいんでしょうけどね。
あと今年もプロ野球開幕。
開幕戦は首をひねることしばしだったけど、2戦目以降いい感じじゃない。チーム防御率も2点切ってるんじゃないの?
まだ10試合もしてないのに首位で喜ぶわけにはいかないし、栗林だって早くも3試合投げていて先が思いやられるからね。
誠也もクロンも徐々に当たりが出てきたし、交流戦で頑張れれば今年はいいところ行くんじゃないかなぁ。まぁDeNAもGもいまいちだし、阪神は連勝させてもらったからね。
ルーキーの佐藤は怖いが、アツはじめキャッチャー陣のリードを信頼してカープ投手陣はよく投げてますわ。それがこの防御率なのであれば、簡単に崩れることはないと思います。
今年も神宮かドームには見に行きたいですね。入場数の制限が早くなくならないかなぁ。

21年3月24日(水)

今週は忘れずに更新しますよ。
先週末もいろいろお買い物に動いてました。
相変わらず家具は探してますね。あとは放課後サイコロ倶楽部の最新刊を買ったとか、なぜか未視聴だったバトスピ少年突破バシンの12〜14話の中古DVDを買ったので、そのケースを探しに100円ショップを回ったりとか。
その流れでガチャコーナーを覗いたら、カプセロイドがあるじゃないですか。
早速2回回し。小銭がないので2回でアンドロイド出るといいな、と思ったら赤いカプセロイドとアンドロイドType-Bが出ましたよ!ラッキー!
アクアシューターズと互換性があるらしく、頭挿げ替えたり武器たせたりできますね。
結局カプセロイドには膝から下をゲドラフにした黒髪ロングを載せ、頭挿げ替えたアンドロイドはカプセロイドに抱えられ、頭アンドロイドは武器満載で飾られてますよ。
なんかひざ下ゲドラフの頭をアンドロイドにするべきじゃないかと思いますが、なんかその気にならず。
まぁでも飾ってます。結構プレイアビリティありますしね。
で、この日は久しぶりで初めてのパパパオロ2人プレイ。
久しぶりすぎてプレイの回し方を忘れてしまって、アクション選択せずミープルを地図ピースの上に置いてましたよ。
まぁお互いに同じだったので問題ないだろうということでそのまま進めましたけどね。
まぁ紆余曲折ありましたけど、二人だとあんまり競りにならず、お金はほぼピザ購入に流れ、なんだかんだピザを最後に3枚腐らせるというぬるいプレイをしてました。
それでも勝っちゃいましたけどね。まぁ楽しむのが先決ですけども。
で、日曜日は上の子が天候不順で早めに帰ってきたので、パワプロ2020を買いに行きましたよ。PS4の。
購入してさっそく家に帰り、上の子と真ん中の子でプレイ!Vitaで対戦してましたからね。でもPS4だとコースや球種がまるわかりなんですよね。
同じ画面だから仕方ないんでしょうけど。
上の子は今年の夏には部活も終わって時間もできるでしょうから、それから遊んでもらえばと思います。真ん中の子はこれから上のステージでやっていくので、むしろ忙しくなるパターンですね。
という感じで日曜は天候不良で出かけられませんでした。まぁ仕方ない。
月曜は夕方にひどい雨が降り、上の子を学校まで迎えに行き、自転車を車に積んで帰ってきました。今の車では初めてですね。何とか乗りましたけど、結構ギリギリ……
まぁこれ以上大きな車買いたくないから我慢我慢。
あと、火曜に真ん中の子の進学準備でChromeBookを探しましたけど、学校で使うスペックって案外売ってないんですね……仕方なく斡旋先のもの買いましたよ。
ノートPCでインカメラとアウトカメラ付いてるとか、そんなスペックねぇってばよ……
そんなこんなで雨が多くてあんまり出かけられてないのでそんなにネタなしです。
ああ、androidのchromeの不具合、見事引っ掛かりましたよ……状況確認するのに午前中いっぱいかけちゃいましたよ。時間がもったいない。
結局何事もなく使えているので一安心。連絡係なのでいろいろ気になるんですよー。イベント真っただ中だし。
無事案件がつながるみたいでとりあえず胸をなでおろしてます。機械学習&ディープラーニング頑張らんとなぁ。
というわけで今日はこんなところで。
なんか急にエディタのカーソルが表示されなくなってしまったので週記書きづらい……今更タグエディタとかないだろうし、そろそろ終わりなのかねぇ。

21年3月17日(水)

あれ、先週更新してないじゃん。すっかり忘れてたわ。
11日にイベントがあったせいだな。じゃあネタ満載で。
先々週の週末は真ん中の子のイベントがいろいろ終わったので家族そろってショッピングセンターにお出かけ。
目的は誕生日プレゼントのPS4だ!
久しぶりの新ハードの購入に心躍るわ。ちょい前に買ったPSPがオブジェになりかねない。
というわけで電気屋さんに突貫してPS4を物色。500GBは普通に売ってるんね。PS4Pro1TBもあるっぽかったけどそこまではいらんだろうと判断して500GBのPS4を購入!
ついでにコントローラーを買おうと思ったけど売り切れ。残念。なんか調べてみた感じ新品はどこにもないので当たり前か。
ソフトについてはとりあえず物色のみ。個人的にはイース9欲しいけど真ん中の子より先に買うのもなんだかなぁと思ってみました。
あとゲーセンで久しぶりに遊んで、日本代表チップスを箱でとって、ガチャでジャレコピンズコレクションを回してフォーメーションZが出たり。
ホビーゾーンも一応覗いたけどガンプラ一回りしたし、特に買うものはなかったですね。
家に帰って早速PS4をセットアップ。PSアカウントは持っているので困ることはなかったんですが、制限周りの設定をしていくのがなかなかに面倒。
子供の数だけアカウント登録しないとデータが被るんでね……
でソフトをまだ買ってないので無料ソフトや体験版をダウンロードすることに。
もともと真ん中の子の希望だったバトオペ2とぷよテト2体験版、ロックマン11体験版とディシディアFF無料をダウンロード。でも時間がかかって仕方ないので一晩放置。
さっくりダウンロードが終わったぷよテト2で遊ぶ。ぷよぷよは相変わらずの5連鎖で楽勝。でもテトリスはいまいち勝ち筋がわからない……
って感じで初日は過ぎていきました。
先々週の日曜は上の子の関係で朝からいろいろ動いてました。本格的に活動が始まったのでここから忙しくなる一方ですよ。
午後は確か寝たはず。いろいろ気苦労があるんでねぇ。年も年だし仕方ないと。
その裏でダウンロードが終わったので真ん中の子がさっそく遊びまくってました。なので時間制限をつけてみましたよと。
で、先週の水曜は確か秋葉に寄り道して電子パーツを買い込みました。
DCジャックとコネクタ、端子台、L字コネクタ、ブレットボード用ピンケーブルセット。
なんか前買ったコネクタのパーツを買い足そうというのを忘れてしまったけど、DCジャックを基盤に直付けすればいいことに気が付いたので基板を買い足すことにしました。
結局買うんかい。
あとイエサブでtopps2021 1stJumboPackを2パックつまみ買い。
結果はインサートダイカットカードと2021シリ1枚だけ……日本人選手のレギュラーも出なかったし、微妙でしたね。
ボードゲームも見たいんですけど、なかなか遊んでる暇もなくて新しいゲームを買う気にもなかなかならなくてねぇ。
で、木曜は真ん中の子のイベント。午後はあらためて買い物に行くことに。
まぁコントローラーを追加するのとゲームを探すって名目で。
コントローラーは3店舗くらい回りましたけど結局新品は売ってなくて、中古でほぼ定価の価格で買いました。もっと安く買えるところあったのにな。何をトチ狂ったんだろうか。
ゲームのほうは安いやつということでモンハンワールド。最安で300円だったので即購入!他に対戦可能なゲームを探したけど安く買えず。
あとホームセンターで家具をちょっと見ました。なんも買えなかったけどね。
先週の土曜は死ぬほど雨降ってたので、上の子を午前中に学校に送り、そのあとに近所を徘徊して真ん中の子の希望のソフトを購入。マキブONですね。
マキブONは2があるような錯覚に陥ってたんですが、勘違いだったみたいで素直にマキブONを購入しました。
中古で買ったけどバナパスついてましたね。ラッキー!
別のお店でコントローラー複数使えるゲームとしてカプコンベルトスクロールアクションセットを買いましたよ。
天地を喰らう2が入ってるんですよ!あとキャプコマとナイツオブラウンドとキングオブドラゴンとファイナルファイト!あと2つのゲームが入って3300円ならありでしょ。
でもまだマルチプレイ試せてないけどね。
確かワングーで買ったはずだけど、いつもの古銭ガチャをやってます。この時は2回やって寛永通宝と菊10銭アルミ貨。寛永通宝は欲しかったので良かった。菊10銭は3枚目だな……
んで地味にモンハンワールド進めてます。1日2ミッション。使用武器は大剣ですわ。
画像リアルやなぁ、とかシームレスやなぁ、とか大型がいつもいるから乱入とか関係ないなぁとか、でも冷静にやると普通にモンハンだね。
新アクションの回避からのタックルの使い方がよくわからん……
まぁそれでもHR4まで来たから順調に進めます。一応買ったモンハンは村クエのシナリオはクリアしてるし、イース9を買う前に心残りをなくしておきたいのでね。
あ、あと土曜日はトイザらスでルーキーエディション買いましたが100シリが1枚出ただけでカープのルーキーはドラ6一枚だけ……引き悪いわ〜
で、さらに夕方上の子が早く上がったので、久しぶりに3人でサイズ〜大鎌戦役〜をプレイ!
確かザクセン機械主義で勝ちました。久しぶりだけどやっぱザクセンは合うわ。テンションが違うね。
長くなるので内容は割愛。
ここまでの間にラブクラフトレターやったりラマやったりしてるはずですけどもう忘れてますね。即更新しないとだめだこりゃ。
日曜日は家具を探しに妻とお出かけ。最初のヤマダ電機でまさかのヴィートルー&コアガンダムとジュピターヴガンダムが売っていまして。
ジュピターヴは次回再販で買おうと思ってたんですけど、目の前にあるなら買わなきゃ損、ということで購入。ヴィートルーは一つあるのでスルーですね。
あと奥様はBluetoothスピーカー買ってました。カーナビ会社のアウトレット新品で80%OFFでしたよ。お得!
この日の目的は家具だったんですけど、結局お眼鏡にかなう家具は見つからず。家財道具を買うのって難しいね。
さて、さすがに2週間分かつイベント盛りだくさんだったのでボリュームが増えてしまいましたが、この辺で終わり。
書ききれてないことがあるけど思い出したら書き足すわ。まぁ大丈夫だと思うけど。

21年3月3日(水)

無事、再販ラッシュがひと段落。
この週末もプラモ屋にお出かけして不足分を買ったのと、注文してたのが届いたのとで購入作戦は終了しました。
店頭ではマーズフォーウェポンとサタニクスウェポン、それと念願のヴィートルーユニット+コアガンダム(G-3)を購入しました。
思い返せば1年前、ヴィートルー買おうかなーなんて言ってたのが懐かしいですね。
そういえば店頭では通販で購入したサタニクスユニット、メルクワンユニット、メルクワンアームズ見なかったな。
購入済みでアウトオブ眼中だっただけかもしれんが。
これでヒロトのガンプラで持ってないのはアースリーガンダムとジュピターヴだけだな。フェイクニューはアルスのほうだしイランやろ。
買い物ついでにいつも通りガチャ屋を覗いてAKRACINGのガチャと宿命切符のガチャをやりました。
宿命切符はシクレ出たらいいなぁと思いながら回したところ見事シクレゲット!しかし地獄行き!
うれしくねーわ。縁起でもない。
しばらく引き出しの奥に眠らせておきましたよ。
で週末はさっそくヴィートルーガンダムを作りましたよ。
早速といっても夜中にようやくでしたけどね。G-3カラーのコアガンダムなかなかかっこよいです。ノーマル組んでないからわからんけど。
でもまだヴィートルーウェポンとは組み合わせてないんだよね。
一応いったんユーラヴェンもネプテイトもアーマーとコアガンダムに戻してるんだけど、その時にヴィーナスアーマーにしたままだけどね。
そういえば日曜は家にいたけど、片付けしただけで終わったんだっけかな。
あと、この前購入したATC、ようやく作る気になりました。とりあえず1枚だけB芯+ダイソーのパステルで書いてみました。
キャラ書くのはちょっとまだ経験不足かなーと思ったんで世界観を。状況描写というかね。
まぁ人様にお見せできるレベルなのかはわからないので、交換まで至るかは未知数。
でも次はキャラを書こうかと思っているのでそれがうまくいけばかなぁ。余白を生かすほうがいいのか、塗りつつぶしたほうがいいのか……
この週末は子供の受験もあるのでボドゲは我慢。終わったら盛大にやればいいさ。
今週木曜には試験そのものも終わるので、金曜はアキバ寄り道しようかな。いい加減電子パーツ買いたいし。
なので今週はネタなし。短いけどこんなもんで。

21年2月24日(水)

まさかの遭遇!
土曜日に前職の同僚にショッピングセンターでばったり会いました。
市外のショッピングセンターで偶然会うなんてまさに運命的。まぁ生活範囲は重なりますけどね。田舎なんで。
お互いの現状を報告しあい、前の会社の現状を聞いて、良くもあり悪くもあり。コロナでも変わらず需要があるって意味ではやっぱりいい市場だったんだなと再確認。
こっちの市場のほうが流動的かな。まぁいつでも飛び立てるようにいろいろ知識はつけてますけどね。
そんなわけでなんでショッピングセンターに行ったかっていうとそりゃマーズフォーユニットですよ。コアガンダム持ってないんで。
でもマーズフォーウェポンは売ってなかったんだよな……ヴィートルーだけでよかったかもな。
で、もう普通に店頭にありましたわ。まぁ並べた直後だったんでしょうけども。
マーズフォーユニットと前週にウェポンを買ってしまったのでネプテイトユニット買いましたよ。売ってたんで。
ちょっと頑張って毎週買いに出ているおかげで何とかそろってきました。あとは本当にヴィートルー買うかどうかだけか。
んでネプテイト作りましたよ。どっちも。んでユーラヴェンのコアガンダム2につけてみました。結構ありですね。
でユーラヴェンユニットはティターンズカラーのコアガンダム2につけてみたら色合いがまさにティターンズカラーでぴったり。そこにヴィートルーウェポン背負わせたら丁度。
バランスも完璧っすよ。
ヴィートルーウェポンのライフルはネプテイトがスタゲっぽくて手持ち武器がないので丁度良く持たせてみましたよ。なんかこれはこれでバランスがいいわ。
ああ、話が変わっちゃいましたけどショッピングセンターではガチャ屋に行って手のひらPC&サプライを4回回して被りなし!
タブレット以外出たわ。なんでこんなところで運を使うかなー。
あと100円ショップに行ってドライブースに使えそうなCDケースとコレクションケースを購入。なんかドールスタンドとかあったんで買ってみましたけど、なんかいまいちだなぁ。
そもそもアームが固定されないので……空中に飾れなくて、寄りかからせて固定するしかない感じだし、アームも太いし曲がらないしね……
まぁ100円ですから。いいとこでしょ。
日曜日は一日家にいたかな。食料の買い物には行きましたけどね。
あ、あと最近蝙蝠が来ているっぽいので忌避剤を買ってみたり、割れてしまった茶碗を買ったりしましたね。
あとは今週もライトゲーしようと思ってクトゥルフダイスを転がしたり、真ん中の子の希望でクトゥルフフラックスやりましたよ。
クトゥルフダイスは久しぶりに下の子と真ん中の子と。フラックスは上の子と真ん中の子と。
クトゥルフダイスは覚えてないけど勝った気がする。ダイスのデザインは秀逸なんだけどなぁ。ゲーム性も悪くないんだけどなぁ。ライトすぎるのがなぁ。
3回くらいやってフラックスに変更。
フラックスは予想できない展開で、最初は確かクトゥルフの勝ちで、次がショゴスの勝ちで、最後に偶然私が勝ちました。
フラックスって手札を丁寧に切って行っても急にゴール条件変わるしゴール条件満たすアイテムとゴールカード揃えても一度にプレイできるとは限らないし、古のものには邪魔されるし。
戦略練っても勝てないゲームだけど、偶然勝てるゲームでもあるので、頭空っぽにして遊ぶのには向いてますね。
んで火曜日も休みだったのですが、ちょっとわけあって上の子の学校へ。
まぁ1時間くらいで用事は済ませたのですが、家に帰ってから寝てしまいまして。
花粉の薬を2錠飲んだからだろうなぁ。眠くなる成分も倍だからな。
んで夕方はまたライトゲー。
今度は上さんと真ん中の子でラマ。真ん中の子ラマ強いんだよなぁ。結局1勝1敗。
そのあと超久しぶりにダンジョンオブマンダムエイト。上さんへのルール説明が一番大変でしたけど、みんな1勝1敗で迎えた最終戦、ぎりぎりの攻めたラインで無事宝箱ゲット!
シェイプシフター1匹目に出たんで、吟遊詩人だとそのあと楽でしたわ。
これってカードの駆け引きだけじゃなくて、コミュニケーションの駆け引きも大事なんだなと再確認。
で、夕飯の買い物に行かないといけないので最後にすずめ雀を3人で一回しだけ。
いきなり真ん中の子が上がり、私が上がり、最後は凡戦で流局。てんぱったんだけど3点しかなくてね……
楽しくゲームをさせてもらってますよ。
あとはいよいよドライブース稼働開始か?と思ったんですけど、電池ではみるみる電圧が下がってしまって使い物にならず。やっぱりACか……
100Vを突っ込む勇気はないので、15V2Aとかの余ってるノートPCのACアダプタをつないで何とか60度くらいに暖められれば十分なんだけど。
RaspberryPi3の温湿度計は何とか動作させることができたので、GPIOのピン位置変更して液晶と干渉しないようにできたので、L字コネクタを挿していい感じで接続したい。
さらにぜいたくを言うとそこからPWM出力してモータードライバで電力制御してヒーターの温度を調整したい。
15V2Aって何Ωまで行けるんだ?V=IRだから15=2xRとすると7.5Ωか。線径0.26mmだったから1mで20Ωでしょ、ものの本によれば0.5Aでいいっぽいから、15V=0.5Ax30Ωなので1.5mか。
これで100℃維持出来るっぽいから受けのコネクタと、モータードライバつないでPWMで0〜100%のDutyで制御できるようにすればいいかな?
ブース内に温湿度計設置して、温度上がりすぎたらDuty下げるとかしたいな。
ああ、夢が広がりんぐだけど、秋葉にパーツ買いに行けないんだわ……3月に入って落ち着いたら買いに行こう。L字のコネクタも欲しいしね。

21年2月17日(水)

先週は金曜休み取ったので4連休でしたよ。
金曜日は上さんを送りがてらいろいろお出かけ。
今回はアルスアースリィを求めて前回の店へ。しかしオープン30分でたどり着いたものの、売っておらず。
せっかく30分かけて戻ってきたのに……
あきらめて再度移動。ふと思い立ってイオンに行ったらまさかの売ってる!一つだけでしたけど売ってましたよ。
いやーラッキー。前日から並んでたのかな。だとしたら本当にラッキー。ついでに残ってたネプテイトウェポンも購入しました。
あ、イオンでガチャコーナー見ておにぎりんぐ探したんですけど売ってなくて、仕方なくみそ汁はおかずですガチャでかぼちゃと鶏肉の味噌汁を引き、エフェクトガチャで溶岩かぶって岩が出て挫折して、空き地の廃材ガチャでタイヤを引きました。微妙っすね。さらにマルタイ棒ラーメンペンケースでスタンダード引いて、強調クリップで乙シリーズ引きました。この辺でお金使いすぎたんで移動。
あと100円ショップでドラレコスタンドとなんか買いました。何買ったっけかな。ああ、ワイヤーソーだ。キャンプで木を切りたかったんで。
やりたいことやったんで後は行きたいところに行きましたよ。
つうてもブックオフとかワンダーグーとかですけどね。
ブックオフではPSP本体を探し、ワンダーグーで本を探したところ、求めていたものはなかったんですけど、茨城モチーフのコミックが再販していたので即購入。
ついでに古銭ガチャを回したところ、五拾銭紙幣が出ましたよ!状態よくないですけど地味に中当たりくらいでしたよ。
今まで硬貨しか引かなかったですからね。
さらにゆるキャン△ガチャがあったのでアキちゃん引くまで回すぞ!と心に決めて1回目、犬子……せめてリンちゃんであれ。
2回目、アキちゃん降臨!即止め。グッスマですけどプラスチックのちょっと安っぽいやつなんですね……
でも即レギュラー化。飾ってます。
で、上さんを迎えに行ってリサイクルショップでPSP本体とガチャを捜索するも目的のものはなくて移動。
別のブックオフも目的のものは見つけられず。
最後ということでハードオフに寄ったところ、ジャンクのPSP-3000発見!しかもかなり状態良き!
即購入したんですが、バッテリレス……その代わりMSProDuo4GBついてました。ラッキー。
まぁACつないで遊べばいいんで、その場はそのまま。ちなみにコンバットデジQの対戦セットが売ってたので、一瞬ほしくなっちゃいましたよ。でも絶対動かないし改造必須なので買わなくて正解ですけどね。
その後、ホームセンターに行ってニクロム線を購入。ポータブルドライブースを作りたかったので。それと文房具コーナーでステッドラーの芯削りとセーラーの万年筆サポートキット。あとなんだか気になったんで刷毛付きの鉛筆型消しゴム。イラスト書くのにちょうどよさそうだったのでATCのケント紙も買いました。いろいろ買ったな。
あとは本を探して蔦屋に行くも、結局売ってなかったのでAmazonで買うことに。
土曜日はなんだっけかな。ごみ捨てるのに早起きはしたけど、その後2度寝してしまって、10時半にぎりぎり子供たち連れて出かけたんだった。
上の子を整体に連れて行って待っている間にワンダーグーで真ん中の子と時間をつぶし、上の子を迎えに行ってそのままゲーセンへ!
久しぶりに子供たちとゲーセンに行きましたよ。目的はもちろん戦場の絆!
家から最も近いところに行ったんですが、いつもと違うところから向かったんので道は間違うわ国道はめちゃ混みだわで散々。
でも無事たどり着いて3人で4クレ8戦。
オンライン対戦は結局2回しかできず1勝1敗。でも機体は取得できたし、楽しかったんで満足でしたね。
で、お昼をやよい軒で済ませて家に帰りました。この間ドラレコ装備してましたけど、結構ちゃんと取れてて満足。
久々にWiiUのカラオケのチケットを買ったので、ちょっとだけ曲を流す。ちゃんと最近の曲も入っていていいですね。
結局PSP-3000用のバッテリをネットで買う。一緒にラズパイで使えそうな温湿度計とRTCも買う。使わんかもしれんけど。
で、問題の23:08。地震来ましたね。震度は大したことなかったんですが、横揺れの振幅がでかくて、飾り棚の中が倒れまくりましたよ。まぁリカバリできましたけど。
日曜日はそれこそ昼まで寝てましたわ。寝不足続くとしんどいな。
とりあえずハンブラビの制作を継続。表面処理まではやったので、あとはドライブース作って塗装か、塗装してドライブース作るかだな。
夕方は子供2人と私の3人でブレンドコーヒーラボとラマを遊びました。
ラマ勝てない……欲張りすぎるきらいがあるからなぁ。ブレンドコーヒーラボは初3人で回し、無事勝利!
上の子がちゃんとわかってやってたら負けてただろうなぁ。さすがだわ。
ちなみにラマはなぜか真ん中の子が強いです。センスか。
って感じで日曜は全く出かけず。それじゃあ太るわなぁ……
微妙なサイズだけど2キロ落としたい……
ドラレコを常設するとなるといろいろ問題があって、カメラをねじ止めに変更したり、シェルスクリプトの動作を再度確認してバグ取ったり、ようやくいけそうなので次の休みあたりにドラレコ搭載して走ってみようと思います。2〜3日乗って問題なければ大丈夫だと思うんだけど。
まぁそんなこんなで今週は5日勤務で頑張ります!

21年2月11日(木)

1日ずれちゃいましたね。
なかなか自由にお出かけできない日々が続くので、とうとうハンブラビ作り始めました。
まったく構想なしで作り始めたんですが、仮組しながら様子を見てみたんですけど、結構プロポーションいいですね。
塗装用の後ハメ加工だけして、そのまま組み立てようかと思います。
しかし旧キットだからというのがありますけどその後ハメ加工が難しいですね……ポリキャップもきつめですし、構造上余裕がないのがほとんどなので。
腕は結局二の腕と肩は加工できたんですけど、肘から先はどうしても後ハメ加工できなかったんで上腕作ってから後追いで合わせ目消しからやる感じにします。
本来は全部品合わせ目消してサフ吹くところからなんでしょうけど、基本下塗りなしの筆塗なので、加工の順番はフレキシブルに決められるというか。
んでどうしても塗装が乾くのを待つのが時間がかかるのと、つい触ってしまってツヤが消えてしまうのが嫌なので、ドライブースを準備しようかと。
食器乾燥機買ってもいいんですけど、無駄にでかいし置くとこないし、そもそも年に数機しか作らない人がそんなもんいるんか?
と思ったんで逆にichigojam制御のヒーターユニットを組んだ100均のボックスを準備して、それをドライブースと言い張ろうかと。
塗装台とか使わないし、高さも必要ないので適当なコミックケースでもいいし、ファンとかもいらないのでPWM制御組み込むだけでいい気がするし。
まぁサーモ機能持たせるのに温度センサーくらい組んでもいいんですけどね。ヒーターだけならぶっちゃけ今放置してある全自動うちわ扇ぎ機のPWM設定そのまま使えますからね。
作業効率を上げたいな。バッテリ動作させれば簡易カイロになるけど、やっぱり安全装置は必要だよなぁ。
せ、先週末は土曜日は片付けのためにグラインダーを購入して金属切断用のプレートを買って不要な折り畳みベッドを切断しました。
スパッとはいかないけど火花散らしながら削り切って行く機械っていいですよね。これで今後も金属の切断が可能になります!
まぁ何でもやるなぁ。電子工作、プログラム開発、プラモも作るしギターも弾くし、挙句の果てにはグラインダーで金属加工か。
この才能を何かに生かしたい!w
話は変わって。
ラズパイドラレコ化計画ですが、いよいよ最終章。
いい感じのスマホ固定道具を100円でゲットしたんで、いろいろ調整して最終的な設置まで至りそう。
ただちょっとフレキをいじり倒したせいでどっか接触不良起こしてるっぽいな……たまに縦線走るんで。
フレキ買い足しとこ。15p〜20pが複数必要だわ。そもそもカメラ買いましてもいいけどね。ラズパイ3も持ってるし。
ああ、結局録画失敗してたのはカメラモジュールのコネクタが外れてたから、ってのと、USBメモリ容量不足で録画強制終了されてたやつだけでしたわ。
USBメモリ32GBの使ってるんですけど、5分の動画60本保存できるようにしたんですけど、52本くらいでいっぱいになるんすね。
USBメモリの容量よく見たら28.8GBしかないし……1024バイトだから仕方ないけど。
1本600MBくらいなのかな?音声データないけど動画って容量食うね……
しばらく設置して様子見ながら遊ぼうと思います。ラズパイ4を固定しちゃうのもったいないんでそのうち3に変更するかもしれませんが、それはそれでPiStarter使えなくなるんでね……
さらに買い足すかも。画像認識ネタに使いたいからなぁ。
んで日曜日は丸一日家から出ず、ボードゲームやってました。
ようやく子供2人と一緒にペンタランドを遊ぶことができました。個人的にはいまいち感があったので乗り気ではなかったんですが、真ん中の子からやりたいとリクエストがありまして。
3人でやるとちゃんと動きますね。システム。
最初の1回はうっかりルールを忘れて部屋に一人しか作業者を入れられないと勘違いして進めていたんでうまく素材が集められず再挑戦。
2回目は土地縛りで2土地のみで進めてみたんですけど、回し方がうまくいかなかったこともありましたけど、結局土地とった上の子がそのまま勝ちましたね。
やっぱり人も素材も回転させないと点数伸びないですよね……
流れに乗ったのでそのままscytheになだれ込む。
さらにルールの解釈間違いがあったので、ここで再度修正。これでオフィシャルルール網羅したかな。
ちなみに解釈誤りは、継続ボーナスは自分の下段アクションでも発生することと、建築アクションで建築できる風車は、生産アクション時に追加で生産してくれること。
継続ボーナスの解釈違いは大きかったですね。風車はそんなに関係ないですけどね。
で、この1戦もランダムで国を選び、わたしはノルディック、上の子がクリミアで真ん中の子がラスヴィエト。
今回は最初に生産者を増やすことを目指して生産者川を渡る。もう一体を鉱山に移動して生産。キャラクター移動して生産。さらにキャラクター移動して遭遇、交易でメック生産。
序盤はそんな感じ。
中盤は生産者をメックで運びながら生産を続け、終盤に。
ファクトリーから移動して戦闘に勝利、次に移動して目的カードを達成したら星6個だ!というところで上の子が星6個達成!
でも真ん中の子が支持を2段階まで上げていたこともあり、最終的には真ん中の子の勝ち。私は2位で上の子が3位。初の星6個で敗北でしたね。
さすがに3回続けてゲームやると疲れますね。この日はそこでおしまい。
あとはみんなPSPの戦場の絆で遊んでましたね。いまだに板倉小隊見るとかしてはまってるみたいですし。
PSP中古本体買うかぁ。アナログパッド死んでるからなぁ。PSP-3000ならいいかな。
んで今日は休みだったんですけどハンブラビ進めたくらい。ウィンドショッピングはしたんですけど何も買いませんでしたね。
食指が動きにくくなってるのかな……年かな。
まぁ明日は休み取ったんで、週末含めて4連休楽しみますわ。

21年2月3日(水)

あっという間に一か月たちましたね。
もう2月でしかも今年は節分が2月2日だとかで、もう豆まきの時期は終わりですよ。
そんな流れでちょいちょいネット購入してます。
とりあえずUSBSSDは修理に出して戻ってきました。やっぱり起動しなかったみたいですけど、原因は書いてませんでしたね。
その代わりHDDやSSDはデリケートな機器なんで慎重に扱ってね!って紙が入ってました。
わかっとるがな。普通にWindowsから取り外してほっといただけじゃ。こう見えても一応プロだったんだからな。
まぁいいや。とにかく不良交換になったのでよしとしますけど。
でもまた壊れたらやだなぁ。と思うと逆に使えませんね。USBメモリ以上にワンショットのデータ移動でしか使えないのでは。
しかし240GBなんてワンショットってことはないわなぁ……
んで結局カメラモジュール買いました。ドラレコにするか監視カメラにするか、機械学習の認識処理で遊びで使うか。
とりあえず手始めに簡単にできるドラレコからやってみました。
まぁまぁいい感じ。でも何度か電源強制断してたら録画止まってました。なんでだろう……エラーログも出てなかったし。
USBメモリも生きてるけど最後に録画したファイルだけ死んでるっぽいので、なんか接触不良でもあったのかな。直接ダッシュボードにおいてたもんで。
録画した画像を見てみたけど、結構鮮明に映ってるわ……ラズパイカメラ侮りがたし。
魚眼レンズつけようかと思ってるけど、なかなか悪くない画角ですよ。そのまま設置方法さえ考えれば普通に行けそう。
あとはテレビにスマホを固定する道具を100円ショップとかで購入すればいいかな。
それと再販のガンプラをネットで購入。でもかなり出遅れたんでヴィートルーガンダムはネットでは買えず……前ユーラヴェンガンダム買った店で勝負するか……
でも支払いはまだ先。確保できるといいんだが。
あとはカープの関係で応募したけど残念ながら落選。1万人で50人しか当たらないから……
あれ?お金使ってないな。
ヨドバシに久しぶりに行ってUSBメモリ買ったんですけど、そういえばポイント移行してましたね。忘れてたわ。なので.comと連携予定。
scytheの拡張キットでもポイントで買おうかしらね。
あとガチャガチャをやりましたね。久しぶりに。
書道セットとおにぎりんぐとデリンジャー。デリンジャーはでなかったけど。
一回し500円のガチャではないので何となくリーズナブル。バンダイは高いよねぇ。
それと、週末にscytheを再び。上の子が休日オフなので付き合ってもらってます。
ルール訂正を共有して改めてプレイ。私がノルディック、上の子がクリミア、真ん中の子がラスヴィエト。
あ、村での生産はミープル左側から降臨するのも忘れてましたね。
なので上の子がクリミアで数ターンのうちに生産者を全員プレイマットに出して星章ゲット。その後も一気に資源を生産してメックをそろえたりコインを稼ぐエンジンを作り出して勝ち抜けてました。
ノルディック難しい……最初にメックを作ろうとしてしまうんですけど、ノルディックは生産者が川を渡れるので、無理に渡河能力を開放する必要もないんだなと。
まぁやればやるほど奥が深い。まだ拡張セットもありますからね。重ゲーですけどセットアップはしやすいしプレイ時間も大体2時間で収まるので、お代わり可能ですし。
この日も時間があったのでもう一回。私がクリミア、上の子はポーラニア、真ん中の子はノルディック。
今回は私も途中から一気に展開でき、もう一歩で星章6つ、というところで上の子に取られてしまいました。
最終計算で2コイン差だったので、先に星章を抑えてしまえば勝てたのになぁ、と後悔。その時点では支持が低かったんで勝ってる気がしなかったってのもありますけどね。
いろいろ考えることあるし、戦闘をすることだけが勝利ではないし、実際2戦目は戦闘を1度もせずに勝てそうでしたからね。
ただ、残りの星章が支持18か戦力16だったのではるか遠い道のりでしたけどね……
いやー、面白いですよ、scythe。3人以上でプレイしたほうがいいですね。時間的には3人がちょうどいいかも。
あとは平日にもう少しオートマで遊べれば。オートマだと一人で倍操作になるので2時間では終わらなそうなのがね……ハードルの高さですよ。
さ、宣言伸びたし、もういっちょネットで買い物しようかな。そろそろMLBカードかな。

21年1月27日(水)

今日は無事水曜日。週末も無事少し出かけられたのでネタはありますよ。
土曜日は上の子がオフだったので、サイズをやりました。3人プレイですね。
初プレイなのでインストを読みながら少しずつ。
いくつか勘違いしたルールがあるので参考記録になってしまいましたが、重ゲーではあるものの大体2時間きっちりで終わりましたよ。
勘違いしていたルールは「生産数はその領域にいる労働者数」「建築物は領域ごとにただ一つ」「渡河能力は国によって渡れる土地が変わる」ですかね。ほかにもあった気もしますけど。
あとはプレイのコツとして、メックに労働者を乗せておくと、攻められたときに相手の支持を下げられるので抑止力になるとか。
で私はランダムだけど希望通りのザクセン帝国、上の子はラスヴィエト、真ん中の子はクリミア。
初めてのプレイなのでみんな手探り。でもザクセンは最初にメックを作るのが目標ですから、生産移動生産って感じ。
ほかの勢力もそれぞれエリアを確保しながら戦力を増強し始めました。
で、最初の全員の目標はファクトリーにたどり着いてファクトリーカードを入手すること。
最初にたどり着いたのはラスヴィエトのメックでしたが、私のザクセンがメックとキャラクターに2体で攻撃を試み、かろうじて勝利!
ラスヴィエトが労働者を一体おいていたので、支持が1ダウン。でも星章ゲット。ザクセンは勝てば勝っただけ星章もらえるからなぁ。
クリミアは順調にメックを配置してメック4体の星章ゲット。ラスヴィエトはいろいろ苦労してたけど戦闘の勝利や目的カードで星章をゲット。
結局私のザクセンが遭遇カードで支持を失う代わりに建築するなどして建築4つ、戦闘勝利2回、メック4体、そして目的カード2枚目を達成してゲーム終了!
ザクセンは目的カードも制限ないんで目的達成が比較的容易。
それでも最終的には支持と支配地域や資材の数がものをいうので、最後の自分のターンで支配地域を増やしまくってコインを稼ぎました。
結果、51コインで勝利!でもラスヴィエトが48コインだったので、もう少し支配地域を増やしていたら負けてましたね……
感想としては重ゲーですけどプレイ感は軽いですね。セットアップも間違えないような工夫がされているので、あまり迷うことはなかったですね。
そういう意味ではパッチヒストリーなんかはいわゆる重ゲー重ゲーした重ゲーですよね。
あとはコンポーネントが素晴らしい。メックやキャラクターは単色でもかっこいいですけど、思わず塗装したくなる造形の良さ。
コインも厚紙じゃなくて金属のものをそろえたくなります。これは確かにいいわ……
というわけで次はオートマ利用のソロプレイをやりたいと思います。2時間+αの確保はちょっと難しいが……
で、アウンリゼアーマー作りました。ついでにエゥーゴカラーのコアガンダム2も作りました。
でユーラヴェンはエゥーゴカラーに取り付けて、アウンリゼアーマーはアウンリゼスピードにしてコアガンダム2に。ヴィートルーウェポンはキャノンはユーラヴェンに、ライフルはアウンリゼスピードに持たせてます。
結構満足ですね。返す返すもフェイクニューユニットを買わなかったことを後悔しています……
日曜日は半日真ん中の子とお出かけ。
しばらく自粛してたのでまとめてお出かけです。
といっても行先はブックオフバザールとリサイクルショップとワンダーグーくらい。
ブックオフバザールでは長渕のSTAY DREAMのCDを買ったんですが、これって謎アレンジバージョンなんですね。
知っている楽曲が多かったんですけど、全部アレンジされてて全く分からなかった……
なので聞きたいSTAY DREAMと違った気がするんで後で音源買いました。
あとはまだ売ってたヨシヒコのfigmaで悩んだくらいかな。ガンプラ買う予定でしたけど軒並み高くて、箱なしの旧キットのハンブラビを500円で買ったのがようやく。
でもこれ武器ないんだよね……
ワンダーグーはガンプラ見たけどこれといって惹かれるものはなく。結局ご飯のお供ガチャを回して金の梅干をゲットして退却。
リサイクルショップも色々見たけど、ハセガワのテムジン2500円がギリ惹かれたくらいで、あとはこれといって見つけられず。
うーむ。散在目的だったが、なかなかパーッと使えないもんですね。
でもToopsのMLBカードとかBoxで買うとすぐ1万円とか2万円飛んでいきますけどね。
それよりもRaspberryPiの周辺機器増やすべきでは……。カメラとかサーモカメラとか赤外線カメラとか。カメラばっかかよ。
まぁ状況が落ち着いたら都内寄り道も復活する予定なんで、それまで散財はお預け。ネットで散在にします。
あ、USBSSDドライブは修理に出しました。まだ保証期間内だったからね。
なんで壊れたんだろうなぁ。心当たりがないのに壊れたとなると、気軽にバックアップに使えないじゃんね。
まぁいいや。きっと修理明細に原因も書いてくれるだろう。
買いたいものと買うべきものが一致しないとお金って使えないですよね。
ああ、土曜日は久しぶりに100円ショップにも行ったわ。ボドゲ用の小物入れとブタメンともろもろ。それなりに散在できましたけど100円ショップだからね。
次の目標はポヤッチオの攻略本を買いそろえることです!

21年1月21日(木)

うっかりしてましたわ。テレワークが定着しすぎて曜日感覚がなくなってました。
先週末は受験の下見に行ったくらいで、あとは家に閉じこもり。本当は出かける予定もあったのですが、延期しました。
なんか気が付いたら1週間経ってる感じ。いいような悪いような。
だから散財もできないので、思い切ってネットで買い物をしました。
本当はフェイクニューユニットでも買おうかと思ったんですが、ネットの場合は別の人に買われちゃうと終わっちゃうんですよね。
フェイクニューユニットとか、安く買えそうだったんですけど売り切れてしまって。
仕方なくネットを徘徊していたんですが、ふとソロのできる重ゲーが欲しいなと思いまして。
先週の流れからですね。アグリコラでもいいんだけどそれ以外も持っておきたいなと。
で白羽の矢を立てたのが大鎌戦役。SCYTHE(サイズ)ですね。
このクラスのゲームは持ってないので、クトゥルフウォーズかサイズ買おうと思ってたので思い切って購入しました。
ヨドバシで安かったってのもありますけどね。
翌日届いて開封して、コンポーネントの高級さに驚きました。思った通りメックがかっこいいですし、キャラクターも個性的で作りもなかなか精細です。
単色なのは国を表していていいんですけど、やっぱ塗装したくなりますねー。
ウォーハンマーとかD&D所有した時はこんな気持ちになるんだろうな。
そのついでにアウンリゼアーマーも買いました。そうでもしないとコアガンダム2作らなそうだったので。
ヴィートルーウェポンズを生かしてアウンリゼアーマーを組みつけたいですね。
んでふと思ったんですけど、アウンリゼアーマーの手足ってそのままコアガンダムの手足と同じだから、フォームのパーツ付けられますよね。
なんかそこで遊べそうな気がしています。ユーラヴェンアウンリゼとかね。
まぁそのうち作って遊んでみよう。
あとはiPhoneの画面をHDMIに出力したい!っつーのでラズパイでAirPlayサーバー立てて動かしてみました。
ラズパイ4の4GBなので行けると思ったんですが、結構遅延があって画面が止まってしまうとかするので、実用には堪えないですね……
オープンソースだから自分で直せばいいんですけど、ざっと見た感じだとどこが悪いかわからねぇ……
バッファリングの処理周りを見ればいいと思うんですけどね。まぁ気が向いたらもっときちんと検証しますけど。
それよりも仕事のほうでいろいろコーディングしているんでごちゃごちゃにしたくないってのもありますけどね……
ああ、久しぶりに買い物に行ってコートを購入し、100円ショップでやたら小物入れを買ってきました。
サイズとかフランチャイズの駒をしまおうと思ったんですけど、意外と微妙に合わないんですよね。
まぁ専用で作られてるわけじゃないから仕方ないけど。コイン入れとか流用したいのに結構コインそのものが大きくて全然はまらなかったりですし。
んで内箱は使うのに外箱は使わないから、外箱だけ余ってます。何かに使えるかな……
まぁ今週末はちょっとは出かけられそうなので、そこで多少散在するはず。
そうしたらちょっとはネタができるだろうから、今日はこの辺で終わりにします!

21年1月13日(水)

あー、自粛ですねぇ。
なんかいろいろ面倒な感じですね。リモートワークも増えましたし。
先週末は3連休でしたけど、結局パンデミックで遊んだ以外は寝てた感じですかね……
あ、唯一出かけたのがトイザらスだな。ガンプラ見に行ったけど見事に欲しいものはなく。
その代わり、再販のアルマジロトカゲがあったので一回しチャレンジ!
結果、スミ入れバージョンのアルマジロトカゲをゲット!いやー、待った甲斐がありました。
これでまんまるこがねとアルマジロトカゲがそろいました。ダンゴムシは興味なし。
カマキリは茶色と透明があるし、チャイロスズメバチもいますね。茶色率高いな。
なかなかラインナップがそろってきたんですが全然飾れないですね。虫やトカゲじゃなぁ。
ガンプラは飽和状態ですよ。ユーラヴェンガンダムととヴィートルーウェポン組み合わせて飾ってますよ。ミキシングも楽々ですね。
なので逆にコアガンダムはまだ暖めている状態。早くアーマー買いに行きたいー
パンデミックは3人でプレイ。1回目はクリアしたものの途中で感染率を誤っていたことに気が付き無効。
2回目はアジアから中東に広がってしまって敗北。ソウルか……
3回目は何とかクリア。やっぱりあと1ターンで負けてしまうところでした。ただ、いったん動かしたところをやっぱりやり直したので、引き分けかなぁ。
別の日にも違うボードゲームやろうと思ったんですけどなぜか眠くて遊べず。寝すぎなんだろうな……
ボドゲといえば実際にいくつくらいあんのかな?と思って数えてみたところ、将棋や人生ゲームとか含めて40超えてますね。ライト系のゲームが半分ですけど、大箱系も20くらいありますね。
将棋、オセロ、スシジャン、人生ゲーム、ドラクエスライムレース、逃走中&戦闘中といったメジャーどころも含んでます。メジャー?
トランプは含んでません。キャットチョコレートは2種、ラブレターも2種ですね。
紅の豚かるたは含んでいいのだろうか……
オフィシャルでソロ可能なのはみんなでソロキャンとアグリコラ2種(ファミリーバージョン、リバイズドエディション)、ROOM25の合計4つですね。
そして眺めてみて思うのがメーカーバラバラ。HobbyJapanが一番多いんじゃないかな。ってか日本語化してロゴつけてるだけか……
まぁ時間ができるのでいろいろ遊びたいんですけど、受験生のいる家庭なので派手に遊ぶこともできないし、できれば感染予防のために出かけたくないし、難しいところ。
通販でコアガンダムのユニット買うか。フェイクニューとかでもいいんだけどなぁ。
しかし正月用に購入した日本酒がなくなり、ウィスキーもそろそろなくなりそう。
ハッピーエビス瓶も開けましたので、もうほとんどお酒がないです。
ちょっとやまやに出かけてウィスキーだけ買ってこようかしら。
今週末はまだ自粛で来週末はちょっと動けるかなぁ。
欲しいものが決まっていればネットで買えばいいんだけどね。
……急に思い出した。
ポヤをPSPで遊べるようにISO化したりなんだりしたけど全然起動できなかったのでPSXで起動してみました。
うわー、オープニング覚えてなかったわー。
うそじゃ……
とりあえず1日過ごしてセーブ。続きやりたいけどなかなかチャンスがない。やっぱり持ち歩きたいなぁ。
Vitaでアーカイブスで買えばいいんだけどね……
あとsteamのゲームをちょっと増やしました。
とりあえず無料ゲームってことでピンボールと釣りとシャドウバース。シャドウバースはカードゲームなのでなんとなく。
まぁシャドウバースやってますけどレアゲーですね、これ。
基本的にアド取れるカードは高レアカードだし、しかもカード1枚で複数アド取れる頭おかしいカードがあってそれを使われる前に勝つみたいな不毛な戦いになるんですよね。
ウィニー強そうだけど5体までした出せないからどうにもならないし、それ以前にパック運がないとなぁ。
そろそろFleshとか買うべきかな。Switchはようやく流通するようになったけど結局購入には至ってないし。
steamでもそれなりに動くんならsteamでもいいしねぇ。
ま、なかなかお金を使うところがないので、そういうところで散在するかもです。

21年1月6日(水)

あけおめ〜。
なんかちょうどいい感じの間隔になりましたね。
今年も年明けから何やら大変ですけど、自分は自分で頑張りますよ。今年はいろいろ節目の年でもありますし。
私自身ではなく家族が、ですけどね。
さてここ数年年初に福袋を買いに都内に出かけるんですけど、今年はやめました。
そのためのクリスマスボードゲーム袋でしたし、年末のコアガンダム2*2とユーラヴェンガンダムの購入なわけですし。
正月は結局実家にちょっと行って麻雀しただけで全然お出かけしませんでしたね。
ちなみに、購入した日本酒は弥山の山廃純米吟醸1升と大七きもと(環境依存で変換できない……)純米。どっちも冬に向いたお酒ですね。
山廃もきもとも燗に向いているお酒ですからね。
毎日燗なり常温なりで飲みまくってましたけど、純米酒は悪酔いしなくていいわ。でもウィスキーより日本酒のほうがアルコールが回るイメージ。
やっぱ蒸留酒向きの体質なのかな。
ああ、初詣行きましたよ。3日に行きましたけど込み具合はほどほどでした。
受験生がいるので気合を入れてお参りしました。いつも通りお札と鏑矢(今年は赤)を購入し、いざおみくじ!
結果のほうは……小吉でした。商売は悪くなかったのでまぁいいかぁ。去年の末吉とどっちがいいのか悩みどころ。
ちなみにかみさんと受験生はどっちも大吉。神様もついていてくれているようでよかったよかった。
4日は上の子の関係でお参りに。今年一年いい年にしたいですね!
上の子のまとまった休みは久しぶりだったので、スポーツ用品店やアウトレットモールに行って買い物の付き合いはしたんですけど、個人的な買い物は靴1足だけかな……
いくらでも買い物する気はあるんだけど、買いたいものがないというね。
ガチャもアルマジロトカゲとか欲しいけどもうどこにも置いてないしね。
しかし関係ないけどバトルブレイクを眺めてるとこれが200円だとは思えませんね。このころはよかったわ。シューティングゲームヒストリカとかモンハンの武器やドラクエの武器フィギュアとか安かったもんなぁ。
今のガチャは精度も上がっているけど値段も基本500円だからなぁ。中国の人件費の影響か……
そういえば今更ながら去年の福袋のヴィートルーウェポンズを引っ張り出してきました。コアガンダムにつけられんじゃん。
ライフルも付けられるの思い出して引っ張り出してきました。
本来ヴィートルーユニットにつける武装なんですけど、なんかコアガンダムにそのまま付けられましたね。バックパックにそのまま付けられるダボがありましたわ。
ライフルもコアガンダムのライフルに組み付けてロングライフルにできますし、飾る幅が広がりました。アーマー買えなくてもG-3カラーのコアガンダム2作っちゃおうかなぁ。
去年は結局一つしか全塗装のキットを完成させてないので、今年は2機作ることを目標にしましょうか。エアブラシでね。
ではでは今年もよろしく〜

臍に帰る


武藤さんそれはちょっと・・・