まぁ、そんな感じで。


*過去日記          10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

19年12月25日(水)

今年最後の更新です。
先週末は今年最後の野球の応援でした。
真ん中の子の練習試合ですね。
小雨のぱらつく中寒さに震えつつ試合をこなしてました。
真ん中の子は1番センターで2四球1安打と打つ方は気を吐きましたが、先発ピッチャーがストライクが入らなくなり急遽登板したんですが、手が冷え切っていてまともにボールを握れず当然ストライクなどはいるあてもなく。
1人にフォアボールを出して降板。まぁ当たり前。
しかし続く2試合目は少し気温が上がったこともあり、手の調子もよくなって普通にバンバンストライクが投げられるようになってました。
1時間ゲームでしたが先発し、5イニング投げて8奪三振。15アウト中8つのアウトが三振ですからねぇ。相変わらずの奪三振率。
さらに打つ方でも4番で初回2アウトから打席に立ち、さらっとセンター前にタイムリーヒットを打つ辺りもさすがです。
この2試合は皆打撃がよく、終わり良ければ総て良し、ということで来年が楽しみです。
試合結果自体は1試合目負け、2試合目勝ちでした。
下の子も別のところで試合だったんですが、そっちはあえなく敗退とのこと。
これで今年の下の子の試合もおしまいになりました。
本来は卒団式などを年末にやって終わりなんですが、今年もしばらく先になるみたいですね。
もう少しチームとお付き合いですね。
で、ようやく全国販売になったガンダムマンジオン編を勢い余って箱買い。
すでに10パック位買ってたんですけど、かぶり上等で30パック追加ですよ。
ノーマルはそろうだろうけど、ヘッドがどっち出るかな。楽しみ。
ああ、まだ出てないってことです。
しかし連邦編よりジオン編の方が開封していて楽しいです。
やっぱりジオンの方が役者ぞろいってことなんだろうなぁ。モビルスーツも多いし。
連邦はミデアとかホワイトベースが入ってるし、ラストシューティングとかも入ってるからね。
ジオンは普通にモビルスーツとビグザムとエルメスとジオングで埋まるからねぇ。
さて、いよいよ年末ですね。実家に帰る予定とか年始の福袋とかいろいろ計画を立てなきゃね。
来年もアキバイエサブで福袋かなぁ。
キャラプラとボドゲかなぁ。
というわけで、今年1年お疲れさまでした。あと2日仕事はあるけど。
また来年の新しい週記でお会いしましょう!

19年12月18日(水)

先週末は久しぶりに野球三昧。
といっても土曜日だけですが、久しぶりに下の子のチームに帯同して審判しました。
1試合は1塁審、2試合目は隣県の大会で球審を務めました。
1塁審をやっていた時に送球がそれて一塁手が倒れながら捕球したんですが、軸足がベースについているのを確認して捕球も確認してアウトのコールをしたのですが、相手チームからクレームが入りまして。
球審に見たまんまの話をして特にジャッジの変更なし。まぁ実際踏み切らずに倒れこんで捕球しているので、軸足は離れようがないんですけどね。
二試合目は球審。久しぶりだったのでボール交換でピッチャーに投げるのを何回か失敗しちゃいましたよ。
しかしいい試合でした。ピッチャーはどちらもコントロールもいいし球も早い。微妙な出し入れもできるしレベルが違うわ。
しかもライバル関係にあるのか相手のピッチャーが打席に立つとどっちのピッチャーもギアを上げてビュンビュン投げ込んでくるというね。
テンポもよかったし、でも始まる時間が遅かったのでナイターに差し掛かったり、貴重な経験をさせてもらいました。
やっぱり審判楽しいなぁ。球審は本当に楽しい。特にいい試合をさばくと達成感がすごいわ。
来年も折を見て審判をやっていきたいと思います。
日曜日は夕方に審判連盟の方と忘年会。こじんまりとしたお店で10人程度メンバーでしっぽりと飲みました。
個人店を回るのは連盟の飲み会ならでは。知らない店と出会えるのは楽しいですし、いろいろな人と触れ合えるのもいい経験になります。
飲み終わって近くに定番のラーメン屋があり、そこでラーメンも食べました。ついでになぜかカレーも。
相変わらずたくさん食べられますけど、そろそろ控えていかないとねぇ。
年末に向けて飲み会も増えてますし、暴飲暴食しないよう気を付けますよ。
で、クレーンゲームでゲットしたシャア専用懐中時計が届きました!
電池式なので交換できるかと思ったんですが、裏蓋外せば簡単にできますね。末永く使えそうです。
ラズパイはその後機械学習のサンプルコードを流したりしたんですけどあまり面白くなく。
なのでOpenCVを導入して画像処理にも使えるようにしました。
まぁいろいろセットアップには苦労しましたけどね。結局python3の方でしか動かないですし。
しかしOpenCV導入したからカメラモジュールつけたいですね。画像認識で顔認識で云々とかできますし。
でもやっぱり出先でコーディングはちょっと難易度高いわ。dynabookでemuはやってたけどね。
もっと固定で何か使えるものにできたら、もう一つ液晶あるしラズパイ3も買うかもね。
いろいろやりたいことはありますが、職場も遠いし仕事もそれなりに忙しいし、なかなかいろいろはできないですね。
プラモデルも作りたいけどなかなかねぇ……
休日にうまく時間を作れるようにならないといけないね。福袋も買うかどうするか……
キャラプラ買うとまた作らないといけないしね。
逆にボドゲ福袋は購入しても困らないから買うかもね……

19年12月11日(水)

忘年会シーズンに入りました。
毎週のように飲み会の誘いが来ます。会社関係、連盟関係、子供の野球関係。
まぁ飲みすぎないように適当にチョイスして参加してます。前職の同僚と飲んでないなぁ。どうしようかな。
というわけで、無事SPIというかGPIOコネクタ接続の液晶が届き、まっさらなmicroSDにOS書き込んで起動したら無事表示できました。簡単だね。
しかしウィンドウサイズと画面サイズが合わない。800*600にリサイズしようとしたけど、SPI接続だから解像度変わんないのね……
ドライバも既定の解像度しか出力しないみたいだし。
まぁまぁ、ってことでpythonやライブラリなどをセットアップ。本に載っているサンプルコードをダウンロードしていざ実行!
できた!簡単!
でもほぼライブラリ頼みなので中身が全く分からない。ううむ。表示部分から勉強してデスクトップクロックでも作ろうかのう。
で持ち歩いて遊ぼうとしたところ、ファイルマネージャが起動しない!
ちょっと調べたらinstall途中で止まってるとか……installしようとしたらパッケージが足りないとか……
仕方ないので初テザリング!っつーかラズパイ青歯も無線LANもついてるし、HDMIも有線LANもUSB2.0もUSB3.0もヘッドホン端子だってついてるし。
マルチメディアプレイヤーになるよね……
で、テザった結果無事install完了!これでファイルエクスプローラ動くわ。
しかしUSBメモリにあると思ったMP3的なファイルが入っておらず。諦め。
別の機会にMP3とかAVIとかコピーしてマルチメディアプレイヤーで再生したらなんてことなく普通に再生できんのね。すげーわラズパイ。
iPodTouchに匹敵するおもちゃだわ。カスタマイズ必要だけど。
しかし10000mAhのバッテリだけど3時間くらい持ちそうだね。電車に乗って落ち着く時間が1時間くらいだから、3日は充電することなく使えるわ。
pythonに限らず遊べそうだのう。
話は変わってネットのクレーンゲームでようやくガンダム懐中時計をゲット。到着待ちです。
楽しみだなぁ。
んでもってブックオフでラストイニングを買い、これで収集完了。ようやく一通りそろいました。総額いくらかな。7000円くらいかな。
まぁ集めるだけでも楽しかったですね。ラストイニングそのものも面白いですし。無事読了しましたし。
ついでにCDとか見るんですけど、ファルコムスペシャルボックスとかミュージックフロムイース2とかソーサリアンとか、まぁ食指が動くものばかり。
何でも買うとお金が無くなるので我慢してますけど、アウトランのサントラがあったら即購入しますけどね。
ようやくイース8が一回り終わったんで別のゲームでもやろうかな、ということで300円の電撃文庫クライマックスバトルを購入。
まぁ格ゲーなのでぼちぼちね。
ボーナスも出たのでいろいろ補填しつつ、それでもマイナス補填くらいしかできていないので、福袋の原資が心もとないかな。
ボドゲのみでもいいんだけどね。
まぁそんなこんなであと3週間、いろいろありそうだけど無事年越しを目指します!

19年12月5日(木)

めりーくりすます!
いやー、超先取りですけど、クリスマス終了です。
上の子はスマホをiphoneに機種変し、真ん中の子は太鼓の達人のタタコンが欲しいということでWii版のタタコンとWiiUの太鼓の達人のソフト。
下の子はリサイクルショップでひとめぼれしたiPod Touchですわ。
その一方私も今回はクリスマスで爆買い。
ラズパイ4が発売されたことを知り、とうとう購入を決意。
まぁ機械学習関係のコーディングとか出先で出来ねーかなと。電車で座ってるときに暇なので、モバイルラズパイで遊べないかと。
で、カードのポイントなどなどを駆使してタッチパネル、小型bluetoothキーボード、モバイルバッテリを購入。
そして秋葉に突貫して無事ラズパイ4 4GBモデルをゲット!合計で1万5千円くらいかなぁ。ちょいと高いおもちゃだけど、ガンガン遊ぶぞ!
で、昨日届いていろいろセットアップ。
しかしいろいろ試すもモニタに表示されない。なんでやねん……と思ったら、この液晶、映像はHDMI入力じゃないですか!
ラズパイ3まではそれでいけたのに、ラズパイ4はmicroHDMIになってしまっているため、コネクタが使えないわけですよ。
やっちまった……知識不足は損失につながるわ。
仕方ないのでSPI接続のモニタを購入。これで試してみますけど、表示速度に耐えられなかったらコネクタ自作しようかな……
それはそれとして、そもそもlinuxですので、起動することなどなどの確認のためにssh接続で接続でドライバインストールを試すことに。
raspberryをセットアップしてconfig.txtを書き換え……たつもりがうっかりメモ帳を使ってしまったため改行コードがcrlfになってしまって……
でまぁうまくいかず何度かセットアップしなおすのは定番なので、困ったりはしないんですけどね。
sshファイルを作成してコピーし、改めて起動したところ無事起動!コマンドプロンプトからssh接続してドライバインストールはできましたよ。
まぁ、画面は表示しないんですけどね。
しかし買い間違えた液晶を生かすため、ラズパイ3も買おうかしら……ubuntsu用にmicroSD買い足したいし。
新しいガジェットってお金かかるね!それがまた楽しいのだけども。
この勢いで福袋までお金が持つかしらねぇ……
さらに、新しいものはいろいろ制約が多いもので、ubuntsu使おうと思ったらdesktop版はまだ対応していないとか、まぁそんな感じ。
まだGUI操作できていないので、bluetoothキーボードもラズパイには接続してないんですね……
スマホに接続したらいい感じでしたけども。
今年中に環境を構築して、移動中に遊べるようにしたいと思います!実費は1万円以内で抑えたいところですけども……
そんな秋葉探索中に久しぶりにガシャポン会館に立ち寄ったところ、久しぶりに食指が動くアイテムが!
マジックのプレインズウォーカーフィギュアとウォーハンマーのミニフィギュア!
当然双方回しましたが400円と500円なので1回ずつ。しょっぱいね。
結果はマジックはニッサ・レヴェイン、ウォーハンマーはEversor assassinでした。何が出ても構わなかったのでいいのですが、ウォーハンマーはなかなかな出来。さすがウォーハンマー。
マジックの方は少々残念な出来かな……でもニッサは普通ですけども。
ああそうそう、9999+1届きました。パッケージ豪華!
イエモンの集大成だなぁ……集大成だらけな気がしないでもないですけど。
フォトブックもいいですし、Grateful SpoonfulライブDVDもいい。デモ音源やポナペティもいい。買って後悔なしですよ!
セカンドVの支払いもあるけど、ボーナス残らなそうだなぁ。
まぁちまちま溜めていた資金と合わせて正月も乗り切りますよ。

19年11月27日(水)

週末は天気が悪くていろいろ予定が変更になってしまいました。
もともとちょっと集まりがあったんですけど延期になり、丸々暇になってしまったわけですが、まぁその分買い物に行ったり買い物に行ったりしましたけども。
土曜日はブックオフ経由百貨店行き。ブックオフではラストイニング成分を追加。残り2冊まで来ましたよ。100円では集めきれないねぇ。
百貨店では夕飯の買い出し。総菜屋さんというかお寿司屋さんなどでいろいろ買って家で食べたんですが、さすが百貨店、ものが違うわ。
お寿司を買った子供たちは翌日までおいしかったと言ってましたからね。内食系でそこまで言われたのは初めてです。
軽減税率で8%ですしね!
日曜日はしばらく寝かしておいたビクトリー大将軍を作りました。
完成したガンダムを見て奥様が一言、お祭りガンダムだね、と……
確かに金メッキ銀メッキラメ入りクリアパーツと豪華なパーツ構成なのですが、2700円以上の高価格帯なのですが、パーツ一つ一つがでかくて、作り自体はだいぶ雑。
合体変形も結構ざっくりで、メタルガルーダはスカスカだし、武者ビクトリーは腕以外ほとんど稼働しないし。
でも豪華で派手なのは確か。飾りがいのあるキットですわ。
でその後に近くのお店に服を買いに。
いやー、あったかい冬のボトムがデニムしかなくて、会社がデニム禁止なので冬ボトム成分を追加しに行ったわけですよ。
でまぁ希望通りのものは買えたわけですけど、その時に進められた革のジャケットがなかなか良くてね。
革ジャケットはいつでも探しているわけですけど、春秋物は持ってないので悩みつつも購入。ボーナス出るしいいよね!
今日はこんなところかな。最近の寝不足を解消するために早く仕上げないとね!

19年11月20日(水)

先週末は上の子の試合の応援でした。両日ともにね。
つーても本人は試合には出なくて帯同しているだけですけども。
まだ先は長いからねぇ。今頑張らなくていいというか。時が来たら表に出るでしょうと。
たまたま審判の人が私の所属連盟の人だったので、少し話をしたりしましたけど、今年は審判できてないなぁ。昇級試験もいけないし。
まぁ仕方ないけどね。
そんなこんなで野球で忙しい週末が続きまして、色々大変です。
週末はできればゆっくり休みたいんですが、むしろ睡眠時間が短くなっているという。
早く寝ないし早く起きるし……睡眠不足でバスも寝過ごしますよ!
というわけで、金曜日はブックオフ巡りをして本を探そうと思ったんですが、巻数的にもう安く買えないんですね……
なのでそこそこの値段で買うしかないと決めました。
あと、バーチャロンフォースのサントラを見つけたので即買い。ゲームのサントラには弱いなぁ。
そして帰り道はずーっとそれを聞いてます。楽しいなぁ。フォースのサントラ。
最近はゲームのCDを買ってばかりだな。まぁそれが楽しいから仕方ない。
イース8はだいぶ進んできたけど、まだ5章が終わらない……。いや、面白いんですよ?時間があればもっと進めたいんですけども。
全トロフィー開放できるかな。ナイトメアだけはやり直さないとだめかもだけど。
しかし今度の週末も奉仕活動で埋まってたり、平日も忙しくていろいろできなくてネタがないですよ。それでいいんでしょうけど。
ゲーセンでガンダム懐中時計取ろうとしたけど無理だったりして散財していることもあっておとなしくなっているかもしれませんね。
小遣いはいったらまたいろいろ買い物してネタができるかも。 つかメガドラミニ買おうかな。かなり確度は高いですけど。
まぁ年末に向けて体調に気を付けて走り抜けるだけです。
引き続き頑張りますよ〜

19年11月14日(木)

昨日は一足早く現場チームの忘年会だったので一日遅れ。
まぁのんびり日本酒飲んでましたけど、若手集めて一席ぶってしまい。
ああ、反省だなぁ。完全に俺TUEEしてた感じだったもんなぁ。
まぁ、それでも伝えたいことはあったし、それは言葉にできたので、あとは受け取る側の裁量ってことで。
先週末は真ん中の子の今年最後の大会。
土曜日に2試合やってグループ首位だけがけ翌日の決勝トーナメントに進むやつ。
で、1試合目はあまり心配のいらない相手。真ん中の子は1番ショートで先発。
ちょっと遅れて応援に行ったんですが、どうもヒットを打って先制のホームを踏んだとか。
さらに、ショートでもファインプレーしたとか何とかで、他の選手も頑張って4-0で無事勝利!
ピッチャーも完封でよかったですよ。
2試合目は真ん中の子が4番ピッチャーで先発。
初回危なげなく抑え、1回裏にチャンスで打順が回ると、早速センター前へのタイムリーヒット!さすが4番。
その後はしばらく膠着状態。真ん中の子はノーヒット。相手チームはランナーを出しながら抑える形。
6回表にノーアウトからサードゴロをエラーしてしまい、盗塁バント内野ゴロで1失点。ファーストの反応が遅れたんでねぇ。送球の間でした。
でノーヒットで1失点のまま7回表裏が終了。1-1でタイブレークです!
真ん中の子は続投で、バント、レフト前のタイムリー!始めてヒットを打たれました。
続く打者が大きなライトフライを打ったんですが、ライトが動き出しよく普通に捕球。なぜか飛び出していた2塁ランナーをアウトにして併殺完成。何とか1失点で抑えました。
裏の攻撃。当然バントですが、セカンドランナーのスタートがいいのと足が速いのでフィルダースチョイス!
そしてノーアウト満塁の大チャンスで4番の真ん中の子!
しかし力んだのかバットの先で引っ掛けて変な回転のファーストゴロ。併殺にならなくてよかった。
続く5番打者が前進守備の内野の頭を超えるサヨナラ2点タイムリーヒット!
無事勝利!2勝で首位通過となり、翌日にコマを進めました。
タイブレーク含めて8イニング、ほとんど衰えることなく投げ切ったのは素晴らしいことだと思います。
日曜日は第2試合から。4番ピッチャーでこの試合も先発。心配なのは疲労がどのくらい残ってるかですね。
先攻で相手のピッチャーもそんなに球威ないんですけどあまり打てず。3者凡退。
真ん中の子のピッチング。やっぱり疲れが残っているのかコントロールがあまりよくない。
初回はいきなり先頭にフォアボールを与え、盗塁、内野ゴロで1失点。しかし続く2アウト23塁のチャンスを三振で切り抜け。
2回表は真ん中の子から。確かフォアボールで出塁し盗塁。後続続かずチェンジ。
その後は真ん中の子はランナーを出すも要所を締めて5回裏まで1失点。攻撃の方はフォアボールなどでチャンスはもらうもあと一本が出ず無得点。
6回の表にチャンス到来。フォアボールなどで1アウト23塁の大チャンス!しかも打席は4番真ん中の子!
しかしサインはバスターで、エンドランもせずセカンドゴロ。普通に打たせた方がよかったんじゃ……
次の打者も打ち取られ万事休す。
6回裏は1アウト満塁から2アウトにこぎつけるも、そこで力尽きて連続押し出しと2点タイムリーで4失点。
最終回も得点できず0-5で敗退でした。まぁ、点が取れなきゃ勝てないよね。
それでも殊勲の3位です。真ん中の子のピッチングは相手チームの保護者などからも褒められることが多いので、自信を持ってほしいですね。
んで、真ん中の子の自転車がパンクしてるということだったので、現地で修繕。パンク修理も堂に入ったもんですが、ちょっと前に失敗しているのでちょっと自信がない感じです。
とりあえずなんとかなりましたけども。
なんか今年最後の試合は3人とも3位くらいだったのがちょっと面白かったですよ。
あとはちょっとした買い物か。
会社の売店で日本代表チップスが売ってたので買ってみたところ、外崎金サインパラレル。当たりじゃん。
でもラインナップ見てみるとカープは孝輔、野間、アツ。アツ以外出てないやんけ!
ガンプラパッケージアートコレクション3弾を3パック。
アストレイレッドフレームとRE/100のイフリート改、ヤクト・ドーガでした。まぁまぁかな。
あとはモバイルバッテリー買ったとか録画用HDD買ったとかくらいだな。
イース8は少しづつ進めていますがまだまだ終わりが見えず。しかし先が見たい欲求にかられるという悪循環。
寝不足が蓄積しているので少しセーブしたいと思います。

19年11月6日(水)

今年も残り2か月です。
色々なことがありましたが頑張って乗り越えていきたいと思います。
先週は事故の処理で医者に連れて行ったり自転車を買いなおしたりと忙しく。
でも本人は軽傷だったこともあり、翌日から練習に参加してました。無事これ名馬とはまさにこのこと。
週末は野球ですね。土曜日は下の子の大会。
下の子は勝ち抜いたようで、翌日にコマを進めました。
日曜日は上の子の試合。上級生がいないのでベンチ入りできました。まぁ入っただけですけどね……
地域の大会なのですが、無事勝ち抜け。すごいですね。上級生いなかったのに。
ちなみに下の子はここで負け。月曜日は閉会式に参加ですね。
上の子は月曜に準決勝だったんですが、いろいろ都合が合わず応援はなし。奥様が応援に行ってくれたんですが、残念ながら負けてしまいました。
まぁ、相手チームはフルメンバーですからね。仕方ない。
ちなみに真ん中の子は練習だけで試合はなし。
ほぼ野球で忙殺された週末となりました。
子供たちも大変ですけど、こちらも本部手伝いとか父母会手伝いとかとにかくてんやわんや。
車も1台しかないし、2か所で野球となるとどうしようもないですね。
まぁできる範囲で頑張りますよ。やっぱり野球好きですしね。
でまぁ、土曜日と月曜日に時間が使えたので、いよいよダンクーガ組み立て開始です!
ちょっとネットで下調べしていたこともあり、関節部分の渋いところをデザインナイフのカンナ掛けで回避してみたり。
なかなかいい感じで完成しました。いくつか白化したり折れかけたりしましたけど……
いやー、かっこいい。やっぱりダンクーガカッコいい。断空剣欲しいけど3000円くらいするからなぁ……500円くらいで買えないか。
というわけで合体した状態とヒューマノイドモードとタンクモードとビーストモードと組み替えて飾りたいです。
今日はちょっと寄り道してイエサブなど散策したところ、DTAリトルアーモリーが!
こういうのは即買いなんだよなぁ。2000円程度ですからね。
持たせられずに置きっぱなしになっているアサルトライフルG36がようやくお披露目ですよ。
リトルアーモリー持てるハンド付きなんて!
……と思ったんですが、ハンドパーツが肘と一体化しているとか、手首回らないとか、ポージングに制限が大きいとか……
でもいいんだ。武装JKはコンテンツとして完成度が高いから妥協範囲も広いんだ。
でたまたまアクアシューターズも一緒に買ったわけですけど、2000円対500円なんですけど、甲乙つけがたい。
スタイルはアクアシューターズが好みかな。塗装の精密さは当然DTAの方が上だが。
しかしパーツも何となく親和性ありそう。少なくともアクアシューターズのヘッドホンはDTAにつけられましたし。
何となくですけど、DTAはコラボものの方が出来がいいので、それだけの展開になっても問題ないかもね……
今になってドムヘッドも買ってみました。ちょっと安かったので。
通常ドムでしたが、ザクやガンダムより構造が複雑になってますね……組み立てるのに少し悩んじゃいましたよ。
組み立てればなかなかな出来。もともとカプセルサイズとは思えないくらい。
他のザクヘッドやガンダムヘッドと並べて飾ろう。
まぁ今日はこんなところかな。いろいろあるようでないような感じです!

19年10月31日(木)

ちょっとバタバタがあって昨日はいろいろできず。
子供が通学途中に交通事故にあいまして。不幸中の幸いでケガは軽かったんですけど、自転車が破損しまして。
まぁ自転車対車だったので、交通事故の処理もあったり精密検査を行うなどもあって遅くなってしまいましたよ。
いやー、事故って怖いですよね。加害者でも被害者でも日常が失われるという恐怖。
今回は本当に運よく翌日のみで日常に戻れそうでよかったです。
相手の方にも誠実に対応いただけましたんで一安心です。警察の方、消防の方、病院の方にもお世話になりましたよ。
皆さんの協力で子供も無事学校に復帰出来ましたので感謝感謝です。
そんな流れでイエモンのDANDANのダウンロードが一日遅れましたが、いやー、いいですね。気分が上がる曲です。
ちゃらちゃっちゃーヘイ!。うう、上がるねぇ。
話は戻って先週末。
先週金曜日は雨で電車が遅れているなどしたので秋葉原に寄り道。
誕生日が近かったので、思い切ってスーパーミニプラダンクーガを箱買い!誕生日プレゼントですね。
それとガンプラパッケージアートウェハースを3個くらい。あまり高額な買い物ができなかったので……
あとはラストイニング成分を追加。順調に増えてます。
そんな中、まさかの本に出会いましたよ。「なれる!SE」のコミカライズ4巻。諦めていたのと多少高くなる覚悟をしていたんですが、まさか格安で購入できるとは……
これで小説、コミックともに無事制覇。長かったですわ。
で、そろそろ帰ろうとして電車に乗ったときに、隣に立っていたのがまさかの知り合い!なんという偶然!
初めてでしたよ。しかも夏以来のご無沙汰で。世の中って面白いですよねぇ。
最寄り駅も同じなんで道中話をしながら戻りましたけど、途中で電車が遅延してしまうというね。
逆に話す時間が取れたので良かった感じです。
土曜日は上の子の学校で金属クズの片づけの手伝い。ようやく父母会っぽい活動ができました。
午後はなんだったかな。午前中疲れたんでのんびりだったかな。
ああ、アルトで遊んでたかも。
日曜日は真ん中の子の練習試合。
相変わらずの投球で4イニングで無失点。ヒットは打てませんでしたが、フォアボールは選んで勝利に貢献。
2試合目は先発がフォアボール連発して試合を壊してしまい。真ん中の子は最終回に登板して先頭をフォアボールで出してしまい、盗塁と内野ゴロなどで2アウト3塁、ワイルドピッチがあったんですがタイミングはアウトっぽかったのにセーフになってしまって1失点。
球審をしていただいたんですけど、ストライクゾーンはあいまいだしアウトセーフのジャッジも怪しかったので少し残念な試合でしたね。
それよりも打てないのが心配ですけども。
午後は子供の欲しい本を探しに行ったんですけど打っておらず。その代わりガンダムマンを発見して購入することに。
お菓子買いすぎだなぁ。プロ野球チップスとかガンプラウェハースとか。まぁちょっと抑え気味で。
という怒涛の1週間でしたので、来週はのんびりできるといいなぁ。

19年10月23日(水)

4連休でしたね。明らかに休みボケです。
なんだか休みになると寝るのが遅くなってしまってですね……
土曜日は午後から実家に帰って下の子のお土産を渡し。
夕飯はみんなで回転ずし。混んでてなかなか大変ですが、うまいこと隙間を縫って時間をかけずに着席に成功。
まったりすし食いましたよ。カマスとか珍しいネタもありましたし。
日曜日は上の子の野球部の集まりがあったので参加。いろいろ活動がありますね。
月曜日は勤務先が休みなので休みにして免許の更新。
毎回免許更新からひと月以内に軽微な交通違反を起こすので、今回こそは気を付けたいと思います。
免許更新の後に上さんとお昼を食べ、その後に色々なお店を回ることにしました。
ブックオフやワンダーグーやゲーセンやリサイクルショップなどなど。
ブックオフでは安いVitaソフトとラストイニングとだがしかしとかを探した感じですかね。
ワンダーグーは漫画を、ゲーセンはいろいろ見たものの何もせず、最終的にリサイクルショップでおもちゃ的なものを探しました。
その結果、30MMのアルト(青)が980円+税で売ってたんで即購入。記憶では結構すぐに売り切れてた記憶があるんで、安く手に入れられたのはラッキー。
他のものも見てみたんですが、結局アクアシューターズ03のガチャをやっただけなんですけど、残念なことにオプションパーツx3。
もうちょっと考えてやればよかったなぁ。まぁいいか。
家に帰って即刻アルトを組み立て。
パーツ構成も簡単だし、組み立てもほとんど困ることなく。
武装が弱いのでいろいろあまりパーツを組み込んでいろいろ遊びました。
以前作った紫電のアファームドで使ったキャノンとミサイルポッドをつけてみたり、ボールデンアームアームズの羽をすね横の3o穴につけてみたり、紫電の改造に伴うあまりパーツのライフルやシールドをつけてみたり。
いや、何つけてもいいですやね。結構ありですよ。
ちなみに腰パーツはダガーを取り付けられるパーツに変更。00ガンダムみたい。
大型シールドはうまく保持できなかったので、オルフェンズのバルバドスのアームを使って保持することに。
なかなかな出来ですよ。近接仕様もいいし支援型もいいし。
でも武装だけじゃなくて装甲や色も変えたいですね……
3o穴で追加できる装甲を探すのがいいのかな。
ってな感じで結構遊べるので、気に入ったキットが出たらまた買いますよ。
ちなみにビルドダイバーズRE:RiSEはBS11で見てますよ。
ジャスティスナイトがへっぽこですね……
ウォドムポッドが欲しいかな?コアガンダムはまだ……。緑は買うかも。
ああ、カープstars&legends届きましたが、あまりいいカードが出ない事はわかっているので、何が出ても驚かないつもりで。
レギュラーはアドゥワと達川、サインは古葉監督縦と羽月横赤泊。まぁまぁ。
永川の引退のEPOCH ONEも届きましたけど、いい笑顔です。永川ファンで良かったと思います。
火曜日は即位礼なので家にいましたけど、上の子が珍しく早く帰ってきたので、またもやパッチヒストリーをやりました。
今回は攻撃力が伸びず、上の子に戦争を挑まれて3回負けてしまったので、最終結果も負けてしまいました。
やっぱり戦争をしないと勝ち抜けないのか……
次はもっと戦争を挑むようにしよう。殺伐としたゲームだなぁ。

19年10月16日(水)

水曜ですね。
三連休でしたけど、台風でしたね……
土曜日は上の子のグローブを見に行っただけで、あとは籠城作戦。
夜中に風が強くなってちょっと心配したんですあが、隣の店舗の看板がはがれた音でちょっとびっくりしましたけど、うちには被害なし。
個人的には一安心でした。
日曜は天気も良く午後からみんな活動開始。
私はテレビアンテナの方向調整位ですかね。
で遅くにブックオフ巡りを敢行するも休みの店舗があって断念。
月曜日に改めてブックオフを回り、真ん中の子がVitaの太鼓の達人、私はやっぱりVitaのイース8を購入。
体験版がいい感じだったので。というかラクシャかわいいよラクシャってことで。
DLC買おうかなぁ。真ん中の子のVitaにぽっちゃりプリンセスをダウンロードするついでにコスチューム買えないかなぁ。
ついでにだがしかしとかラストイニングとか。
そういえば土曜日に上の子が久しぶりに一日オフだったので、ボードゲーム三昧。
雀ジャンに戦国時代にスマッシュアップにダンジョンオブマンダムエイトにスライムレースにパッチヒストリー。
軽いやつから重ゲーまで一通り。まぁ遊びたかったんだろうねぇ。
しかし結構みんなパッチヒストリーが好きで意外。
でも今回は死の商人で世界遺産などでVP稼ぎまくって149VPとかで勝ちましたよ。ほんとかね。
上の子とも真ん中の子とも同盟を結んでどっちにも鉱石援助をするなど大活躍。死の商人すごいね!
ピラミッドやチチェン・イッツァで終了時VPをブーストしたおかげで勝った感じですね。
まぁやっぱり世界遺産とか偉人とか知っている地名やキャラクターが出てくると楽しいんでしょうね。
まぁ今回はあちこち台風被害が出ているんでこの辺で。
家は運よく免れましたけど、明日は我が身だからなぁ。

19年10月10日(木)

ちょっといろいろあって一日遅れ。
そうだなぁ。何から行こうかなぁ。
先週末からかな。
とりあえず永川引退記念グッズと會澤サヨナラヒットTシャツは届いてます。
今のところユニフォームと入れ替えで飾っている状態。
そうそう、ホビーゾーンに行ってアクアシューターズ3弾を買いましたよ。ロングの子がまだいなかったのに、ショートの子を引いてしまい。
あとオプションセットですね。
今回は半袖になったり上着がシャツになって裾が短くなってたり、金型変えてきたな、って感じです。
結構取り付けも堅いところが増えてるし、まぁその分きちんとつけられるんでいいんですけどね。
オプションパーツはヘッドホンがあるんですけど、前弾のキャラには合わないんじゃないかな……。後シュシュが長袖だとつけにくいとか……
まぁいい感じなんですけどね。ストレージ関連が欲しいですよね。
後ちょっとゲーセンでプロ野球チップス大人買いボックスを取ったり、子供の自転車のかごを買ったりと。
土曜日は家の片づけしてたのも関係するかもしれませんけど、なぜかやたらアレルギー反応が出まして。
お店をゆっくり見て回ることができなかったですよ……
日曜日は下の子は試合だったようですが負けてしまって昼明けに解散。
家の方は引き続き片づけをして、下の子の誕生日があるのでたっての希望の綿あめ機をいよいよ購入。
飴とザラメを買って試しましたけど、ザラメだと茶色いけどいい感じに綿あめになりますね。飴はちょっと難しいかな。
イベントイベントで家で作れるようになったのは良いことですよ。
あと、コンビニに寄ってみたらガンプラパッケージアートコレクションの1弾が再版しているじゃないですか!
当然購入。ひとまず10パック。シークレットは出ませんでしたが、フリーダムとかユニコーンとか、ホロ系が引けたので満足。
今日おかわりしたらガンダムVer.2.0引きましたんでなおよし。
買い物はそんなもんかなぁ。
さよなら海腹川背ちらり。無事全ドア全リュック制覇。Field54は結局ショートカットしたほうが早かった。
正攻法が早い場合とショートカットが早い場合とあるので、その見極めだな。
その勢いでシーケンシャルチャレンジも順調に消化。キャラクター変えながらギャラリーも稼ぎ、無事全シーケンシャルルートクリア!
ギャラリーをすべて見て全トロフィー回収できました。いやー、一つ目標達成。
次はとあるバーチャロンかなぁ。ちょっと体験版ダウンロードしたイースシリーズを買いたい気持ちもあるが。
上の子がピッチャーグローブが欲しいということで探しているんですが、なかなか希望通りのものに出会えず。
3店舗くらい見て回ってるんですけどね。
また時間があるときに別のお店を見に行ってみようかね。
そういえば、とうとうテレビが壊れました。本当に故障して見られなくなったのは初めてかもなぁ。
故障内容はバックライト故障。確かにバックライトが暗いし長持ちしないで消えてしまうので、インバーターが壊れたんだろうなと。
なので即購入。まぁディーガはスマホでも見られるからなんとかなるんですけどね。
新しいテレビはHDMI2系統あり。これが一番うれしいですね。あと外付けHDDの録画に対応しているところ。
HDDはそのうち買うかも。そうするとテレビとレコーダー合わせて5チューナーですからね。
昔のレコーダーもあるので地デジ1チューナー追加可能ですし。
そんでうれしいニュース!
會澤翼カープ残留!これはうれしい!しかも複数年契約。
これで安心して3年以上応援できます!
石原のようなポジションで末永く活躍してほしいです。その後はできればバッテリーコーチかバッティングコーチで残ってほしいなぁ。
また来年も楽しみですね。

19年10月2日(水)

気が付いたら1週間たってました。
先週から本社勤務なので時間の流れが変わりますね。
で、まずは先週。WCFのプロ野球セリーグ編Vol1が出ましたね!
早速ゲーセンに寄り道して実践!
秋葉のゲーセンで探してみたところ、早速菊池を発見!
ちょっと動いていたので、早速プレイ!わっかがついててアームで引っ掛けて少しずつ動かすやつですね。
基本500円投入でやりました。
とりあえず最初の500円は様子見。しかし4回くらいリングを外して空振りまくり。苦手なタイプだなぁ。
次の500円はうまいことリングに引っ掛け、さらにリングの外にもひっかけて大幅に移動!大分近づいた!
次の500円で横に倒してしまい、しばらく動かせず。金投入しまくっている客が気になったのか、店員さんがやってきて元に戻すことに。
さらに500円かけてリングを探るもほぼ動かず。一度がっつり動いてこれでいけるか?と思ったが結局横に倒してしまい動かず。
再度見かねた店員さんが直してくれ、そこから横に転がして角を押して無事ゲット!
2500円くらいかかりましたわ。やっぱり景品取るのかねかかるねー。
別のゲーセンでも同じものを撮れそうだったんですが、先行者がいたので様子を見ていたんですけど、3000円くらいかけても取れてなかったですね……
結局取れずに場所が空いたので500円だけ投資してみることに。
しかし構造が悪いのか掴んで落とすごとに画面端に追いやられるという苦行。
もう500円行こうかと思いましたが、菊池が届かないところに転がって行ってしまったので諦め。
結果いろいろ見て回ったんですが戦利品はそれだけで帰路につきました。
さて、次は週末。
土曜日はみんな試合。下の子の試合を少し見に行き、その後真ん中の子の練習試合を見に行きました。
たどり着いた時点で1試合目はほぼ終盤。守備位置はセンターでしたがほぼ守備機会なし。打つ方は引っ掛けてサードゴロ。しかし相手のエラーで出塁。
しかししかしその後得点できず。その次の回に1番2番の連打で1点返し同点で試合終了。
2試合目は真ん中の子先発。ヒットは打たれなかったものの、唯一のフォアボールから盗塁パスボールで2アウト3塁、痛烈なショート正面のゴロをショートが弾いて1失点。
打つ方はピリッとしないものの、2アウト3塁からサードへ高いバウンドのゴロを放ち、内野安打で追加点。結局3-1で勝利。
お試し登板の初登板のピッチャーが2安打位されましたが、いつも投げている3人のピッチャーは無安打ピッチング。
エラーがなければノーノーなんですけどね。エラーですからね。
まぁ打つ方はまだまだなのと、サイン見逃しがやたらあることを除けば大分チーム力上がってますね。
あとはサインを見逃さず、バントやエンドランをある程度決められれば結構いいところに行きそうな。
まぁ頑張ってほしいですね。
日曜日は下の子の運動会。初めてレンタルビデオカメラで撮影しました。
最近のビデオカメラってすごいんですね。手振れ補正もすごいし、高額ズーム倍率もすごいし、そもそもフルHDなので画質が良くてすごい。下の子がやたら感動してましたよ。
そんなこんなで下の子は徒競走も2位、親子走も2位、リレーも2位でした。がつがつしないねぇ。
応援団で応援合戦は負けたものの、白組は無事勝利!よかったねと。
話は変わってさよなら海腹川背ちらり。
2ルート位たどり着けていなかったのを何とかクリアし、ステージを進めているんですが、あとリュック1、ドア2くらいまで来ました。
フィールド24の左ルートでリュック回収後がうまくいかねぇ……
新ステージのフィールド54が棘山超えられずにクリアできねぇ……
ある程度やり方はわかっているので、頑張るしかないわけですが。
で、そのルートの参考のために久しぶりに3DSのさよなら海腹川背を起動してリプレイ見てみたんですが、すげーうめー。
このリプレイのおかげでフィールド24の左ルート、ダッシュジャンプのやり方がわかって先に進めたくらい。
6年前の俺ありがとう!って感じ。
さすがに動体視力が落ちているのか、反射神経が落ちているのか、そもそもゲームにあってないのかわかんないですけど、結構ロケットジャンプとかすんなり作れなかったり、かかると思ったロープがかからなかったりするので、逆に練習あるのみなのかなと。
まぁまずは全ルート制覇、全リュック回収。その後にシーケンシャル全ルートクリアだな。
あとトムリアット素組。いい加減キット減らしていかないと……
永川ユニもそろそろお蔵入りかな。引退記念Tシャツと一緒に保管だろう。
久しぶりに長かったな。まぁそんなところで〜

19年9月25日(水)

感動した!永川引退試合、チーム一丸で頑張ってくれました。
フランスアが往年の永川に通じる劇場演出!そしてアツのサヨナラタイムリー!
その後のセレモニーも永川のスピーチもよかった。ちょっと泣けましたよ。
これでチームもCSに向けて大きく前進。とにかく忘れられない試合になったと思います。マツダスタジアムに行きたかったなぁ。
まぁ時間的にもお金的にも無理だったけどね。
縦の変化を後輩たちに教えてもらいたいね。落差の大きいフォークは正義!
アツのサヨナラヒットTシャツは当然購入。永川の背中もデザインに含まれてるんだぜ?引退試合のTシャツなんて記念品以外の何物でもないわな。
で、この3連休はほぼ家の片づけ。
地下倉庫を久しぶりにがっつり片付け、相当なゴミが出ました。
子供が昔使っていたエナメルバッグとかもあって、相当かさばった模様。
あとは昔のおもちゃをリサイクルショップに持っていくだけかな。後漫画とかも処分したいが……
久しぶりに今週は本社勤務なので、荷物を整理してみたり。
ようやくVitaを本格的に起動し始めましたよ。
下の子がぽっちゃりプリンセスにはまっていてなかなか使うチャンスがなかったんで、思い切って。
さよなら海腹川背ちらりを起動して気が付いたんですけど、これまともにやってないじゃん!
なので改めて全ドアクリア、全リュック回収を目指したいと思います。
シーケンシャル全クリアはどうなるかなぁ。
そうそう、真ん中の子の新人戦があったわけですが、1回戦は残念ながら2-3で負け。
7回3失点完投なんですが、2失点目はキャッチャーの悪送球、3失点目はワイルドピッチということで、バッテリーエラーで負けちゃいました。
まぁ本人も打てなかったし仕方ない。
でも3位決定戦では5回9-0でコールド勝ちとのこと。
久しぶりにヒットも打ったし5回無失点でピッチングも冴え渡ったようで、別の大会につながったようです。
まぁうちの子供たちは野球好きだねぇ。
あと100円ショップで150円のターンテーブルを買ったとか、そんなもんかなぁ。
お金を使わないとネタが作れないんだなぁ……

19年9月18日(水)

永川引退記念グッズ買いました!もちろん全種類。ちょっと悩みましたけどね。
しかしブラッドはレプリカユニなのに永川と赤松はTシャツだもんなぁ。もう少し頑張ってもいいかと思ったけど。
さらに、jsportsでカープ無線マウス&キーボードもお買い上げ。カープグッズはついつい買ってしまうねぇ。
ビッグカントリーの引退セレモニーもjsportsでフル放送してくれたんで、最後まで見ましたよ。
やはり感極まる部分はありますね。優良外人でしたよ、ほんとに。
これからは駐米スカウトとしてシュールストロム以上の外国人選手を見つけ出してほしいですね。
三連休は真ん中の子の試合の応援と、家にいたのと、後なんだったかな。庭の片づけしたかな。
家にいたときは雨で野球の試合が延期で、雨だったら一番くじのシャアザク作る!と宣言してたんで、1日で組み上げました。
片刃ニッパーで一度切りで済ませてたんで、だいぶ組み立て時間を短くできました。
やっぱりゲート処理やらやすりがけに時間がかかってたのか……って感じ。
ソリッドクリア、いいですね。MGだと内部メカが見えるんでかっこいいです。
ついでにデブリパーツセットも組んでスタンドに飾ってます。やっぱシャアザクといえば宇宙、宇宙といえばデブリですからね。
スタンドもクリアですし、とてもいい感じです。
ああ、素組ですから画像はないですよ。
真ん中の子の試合応援は2試合目から。1試合目は7回3失点だったものの、サヨナラ勝ちしたようです。
失点は結局エラーがらみですからね。頑張ってますよ。
2試合目はいい感じで試合を進めていたんですが、最終回に真ん中の子がショートだったんですが、2つエラーを犯して逆転され。
慣れないショートってのもあるのかもしれませんが、送球が安定しませんでしたね……サイドスローが過ぎるんじゃないかと思いますけども。
でもその裏に先頭打者でフォアボールをしっかり選び、バントで2塁に進塁し、次の打者の送りバントで判断良くサードを回って一気にホームインして同点に。
練習試合なのでそのまま同点で終了。ショートゴロをしっかり捌けばゲッツーで勝ちでしたけどね。
バッティングはここの所悩み中。なかなかタイミングが取れずに芯でとらえられてませんね。
引き付けて逆方向、しかし積極的にファーストストライクから振って行け、というアドバイスはしましたけど。
それで打てれば苦労はないですけどねぇ。ピッチングは軸足にちゃんと乗れって言ったら良くなったんですけど。
そういえば,ジョージアのガンダムコラボのマグネットが欲しくてちょいちょい買ってたんですが、ようやくグフが出ましてね。
その後も買っているんですがなかなか引けず。シールでもいいんですけど、缶がいいのかボトルがいいのか……
1万人に当たるコラボガンプラの当選率を上げるためにもう2〜3個くらい当てたいんだけどなぁ。
缶コーヒー飲みすぎて糖分取りすぎて太りそう。Blackは何となく当たらない気がするんだよね。
今月はやたら買い物をしたようで、飲み会もあったためお金がないのでおとなしく過ごします。
まだ1週間ありますけどね。ゲーセン寄り道はなしだな!

19年9月11日(水)

台風すごかったですねー。月曜日は電車が動かなくて結局お休みにしちゃいましたよ。
予定外の有給消化で気持ち的には微妙な感じ。
金曜日は1年ぶりの健康診断。バリウムは多少慣れたのでいいんですけど、時によって担当者が変わっていろいろ変わるなぁ、と。
今回はエコー検査がちょっときつかったですね。脂肪が増えたせいだろうか。
で今回初めて肝臓の数値がわずかながら範囲外に。ウィスキー飲みすぎの後遺症がまだ残っていたか……
それでも簡易結果はBで問題なし。来年も最低でもBを維持できるように頑張ろう。
健康診断後は半休を取ったので久しぶりに新宿を行脚。
ゲーセンでボンバーガールを初めてやってみたり、ミントでMLBオリパ買ってみたり。
最後にVitaのメモリーカードを買いにブックオフを覗き、想定通りの価格帯で16GBを買いました。
その後たまに覗いているゲームCDを見に行ったんですが、驚愕!
まさかこんなところで出会えるとは思っていませんでしたよ。フィーンドハンターのCD!
Rap a de Licとかも探してみたんですが、ゲーマデリックのCDやZUNTATAのニンジャウォーリアーズとか惹かれるCDが散見されまして。
あまりの感動にフィーンドハンターとニンジャウォーリアーズは即買い。衝動買いかも。
他いろいろ悩んだんですがあまり出費がかさむのも困るのでここで我慢。メモリーカードと合わせて5000円使ってますからねぇ……
土曜日は改めて購入したアンテナケーブルの配線をしてみました。
無事届いたんですけど分配したせいで受信強度が下がりまして。まぁ見られない程度じゃないんですけど千葉テレがねぇ……
分配先はテレ東がねぇ……
まぁNHK映ればいいんですけど。
で、昔PSP時代にPSNで購入したゲームをVitaにダウンロードして遊んでるんですけど、下の子が異様にぽっちゃりプリンセスを気に入りまして。
いや、確かに面白いんですけどね。ある意味正しくRPGしているゲームですけど。
木こりで施設をレベルアップして戦士で突貫して姫を奪還するとかね。しかしバタバタ死ぬのもまた一興。
合計24人でチームなので、射手でも魔法使いでも僧侶でも活躍ポイントがあるところがすごいところ。CPUもチーム組んでくれますしね。
終わりのないゲームなのでいつまででも遊んでいられます。
まぁパネキとか海旬とかも遊べるんですけどね。
日曜はちょっとお買い物。
靴下を買いに行ったらなぜかカープの靴下ハンカチセットが売っていたので思わず衝動買い。衝動買い多いね。
求めていた食券入れのパスケース的なものを見つけて即買い。いい感じだわ。
月曜はもろもろあってサボり、今日は飲み会だったのでこんなもんですかね。
カープstars&legendsがケース入りサインカード2枚だったので高価だが購入することに。
永川引退記念グッズを買う原資が無くなりそうだ……

19年9月4日(水)

8月終わりましたね。子供たちはようやく長い夏休みが終わり。
金曜日は早上がりだったので艦これACで水着リベッチオを交換しに行きました。
ついでに改装チケットがたまってたんで改装船建造も。
結局あんまりいいカードは出ず。大型艦建造もここの所扶桑か山城でげんなりなんで、しばらく冷却しようと思います。
別のところにお金回そうとも思うので。
ちなみにフォースもやりましたけどなかなかいいところまでいかず。機体支給もないし、週末は強制対戦だしで1回しかやってないですけども。
ああ、またpanini chronicles 2019を買ったんですが、直筆もメモラも出なかったんですけど、大谷のパラレルが出たんで良しということで。
ファイヤースターターが売ってたのでちょっと気になったんですけど、1000円以内で買いたいなー、と。
カッコいいんですけどね。スケーラーとスクレイパーが付いてるとか。
バーベキューでも活躍しそうですし。
でも、かっこいいのがいくつもあったんですけど、価格帯は1000円以上のものしかなくて、残念ながら手が出ず。
カッコいいんだけどなぁ。
土曜日は真ん中の子の試合を応援に行き、その合間にワングーで流し込み接着剤とビクトリー大将軍を購入。
その後思い立ってVitaを買いました。
いい加減Vitaのソフトを遊びたいので、コツコツ貯めた小遣いを一気に使ってアクアブルーのVitaを購入!
しかし家族で使っていいという扱いにしたので、占有権はないんですけどね……
でも久しぶりにとあるバーチャロンで遊ぶ。
操作方法がいまいちわからない中でネット対戦に挑むも、1ラウンド目はいい感じだったんだけど2,3ラウンドはテムジンの前ビが避けられず惜敗。
つかこの時点でまだネット対戦可能かよ。やるなバーチャロン。
日曜日は真ん中の子を研究所の見学に連れて行って遊んでみたり、夏休みの宿題の雀を写真に収めてみたり。
昼はランチ焼肉。安楽亭に初めて行ったと思う。結構安くておいしいですね。真ん中の子も好きな鶏肉をたくさん食べられて大満足だったよう。
午後は家に帰って庭掃除やらアンテナをつなごうとしたら短くて届かなかったりとか。
まぁいろいろそこそこ。
今週金曜は健康診断なんで暴飲暴食は控えめで。
9月4日待ちに待ったガンプラ一番くじ第2弾発売!
ガンダム好きの真ん中の子と一緒にゲオに突貫!
先に真ん中の子が2枚引いたところ、1枚目にいきなりB賞!2枚目F-5賞。こりゃすごいわ。B賞目当ての私的にはやられたなと思いましたよ。
続いて大人買いの私。でも5枚ですけどね。
D賞、E賞に続いてまさかのB賞降臨!あとはF-2賞、F-3賞。
7枚でB賞2枚引き切っちゃうという鬼引きで二人そろって満足でしたよ。A賞とC賞が残ってるけど、C賞はいらんかなぁ。
D賞のセブンソードとE賞何枚か、くらいだな。A賞は引けたらラッキー、くらいの話。
久しぶりに大満足の一番くじでした!

19年8月28日(水)

先週末は上の子の野球の関係でイベントがありました。
その関係もあって昼間はバタバタと服を買ってくるなどして忙しく、子供たちを実家に送ってその足でイベントに参加してきました。
終わったら終わったで上の子がカギを忘れたとかで急いで帰らないとならなくなり。
バタバタしちゃいましたね。
ちなみに木曜日は久しぶりに本社のイベントで集まり、懇親会などもしてきました。
時系列狂うけど今日は本当に久しぶりに本社でのイベントで、本社で座席の片づけをしてきましたよ。
んで金曜日は早上がりだったので、職場の近くの床屋で髪を切ってきました。
個人的に人見知りだと思っているので、新しい床屋苦手なんですよね……
なので、切ってほしいことを伝えたつもりが出来上がりが予想と違っていまして。
まぁちょっと整えたら少し長い程度の話だったので問題ないのですが、やっぱり難しい。写真でも見せるべきだったのだろうか。
予約なしの床屋だったので1時間待ち、さらにもろもろ込みで45分かかったので、いつもと同じ時間に帰ることになりましたよ。
なんと無しの違和感を感じつつ家に着いたのですが、よくよく見ると意外といけてることに気が付きまして。
さすが腕のいい床屋は納得いく出来になるんだなぁ。と。
でも少し長いのでひと月ぐらいで切りに行くと思いますが。
で、土曜日にWiiUカラオケを1日契約したので夜中に歌いまくり。ほぼ9999とGLIM SPANKY。
9999は全曲入っているのが驚きですね。
日曜日はごみ捨てと買い物。テレビアンテナの分配器を買おうと思っていたんですが、そこそこするのでネットで安いやつを買おうと決心。
いい加減にインターホンをまともに着けるべくエクステリアの柱と土台を購入。インターホンを移設しました。
家のこともやってますよとアピールしつつ、月曜は働きすぎと寝不足で疲れちゃって早く寝ました。
で、今日は会社イベントの後にドーム突貫。
まぁ応援というよりはグッズ購入が主目的ですけどね。
で、前回買わなかったカープ坊やがま口とガンダムコラボグッズをいくつか。
3色赤ボールペンも欲しかったんですけど、残念ながら売っておらず。これは欲しかったんだけどなぁ。
まぁ、週末午前中寝てばっかだったのでネタも少なくこんなもんでしょうかね。
週末は室内配線をする予定なので、その話で少し長くなるかもね。
まぁ今日はこんなところで。

19年8月21日(水)

先週は夏休みでお休みしちゃいました。
まぁ実家に行ってたってのもあるんですけどね。
夏休みは9日から。初日は自動うちわ扇ぎ機を直して、AZ-1の制作を継続。
AZ-1はシャーシ周りがほぼつや消し黒なので塗装も簡単。なので痛AZ-1を目指してシャーシをまずは完成させました。
金曜土曜は車もなかったのでのんびり。久しぶりの連休で体力回復ですね。
本当は真ん中の子の試合の予定だったんですが、高温注意で中止に。まぁ仕方ない。
日曜日は午前中実家近くの球場で下の子のチームが試合だったので応援に。その間真ん中の子は実家でのんびり。
その後下の子の野球チームのナイターに参加。つうても審判だけですけども。
しかし現役対OB、そんなに殺伐とさせなくてもいいのにねぇ……
真ん中の子も少し現役チームで参加させてもらったんですが、J球が小さくて手になじまず。打つ方も力みまくって三振でしたね。
まぁよくわからない試合でした。シニアってそんなに偉いんですかね。
月曜日はAZ-1のボディを塗装しようと思ったんですが、どうしても筆塗りのムラが気になってしまうので、久しぶりにエアブラシを持ち出して塗装をしました。
日差しが強いのもあるかもしれませんが、乾燥が早くて作業効率がいいですよね。窓枠のつや消しをマスキングせずに塗ったのでいろいろ失敗してますけど、まぁそれなりに見られる感じにはなりました。
んで痛部分ですが、最近下の子がはまったけいおん!で。
しかし手作りデカールは白ベースや透明ベースなんですけど、発色が微妙でね。まぁデカール乾燥に半日。
火曜日は下の子の宿題の絵を手伝ったり、画材を買いに行きつつベースマガジンのバックナンバーを買ったりしました。
んで乾燥させたデカールを張り、痛AZ-1はどうにか完成。
せっかくなので画像を少し。
AZ-1の正面から。フロントは当然眼鏡の委員長の真鍋和なんですけど、ちょっと一部失敗しまして……
痛AZ-1正面
背面ですがダクトをうまく開けたいもののデカールが伸びてしまってうまく穴があけられず。
痛AZ-1背面
側面は大きなデカールを張ったため一通りのモールドが埋まってしまい。しかも結構しわが出てしまってねぇ……
痛AZ-1側面
まぁ75点かなぁ。デカールもっと頑張ろう。
水曜日は実家に遊びに行きたいということで、真ん中の子と下の子を連れて実家へ。
一泊して帰ろうと思っていたんですがもう一泊したいということで一度家に帰って暇つぶし用すしごーを持って日本酒を買って再度実家に。
この時に少し艦これACやって川内中破と響初引き。
さらにブコフでラストイニング18巻をゲット。
すしごーでいとこの子と散々遊んでもう一泊。
金曜日は急遽上の子がユニフォームが必要ということで持って行ったときに奥さんと合流、実家に戻ってお墓参りに行くことに。
なかなか遠くて行けなかった祖父母のお墓に久しぶりにお参り出来たので、非常に良かったですよ。
んでベースマガジンに罠とか9999のフレーズとかあって、意外と罠の前半部分がいけそうだったので弾きまくってみました。ベースですね。
思ったよりそれっぽくなったので結構満足。買った甲斐がありましたよ。
夏休み終わって仕事再開。いきなり全力疾走中で結構大変です。
今日は早帰りなので寄り道。アキバでpanini chronicles 2019を1パック買ってchris archerのユニフォームノンシリアル。
上の子の誕生日プレゼントで黒田フォトを買ってあげられたのでよしかなと。
んでカープカードセットのbrilliantが届いたので早速開封。
大方の予想通りいいカードは引けず。床田インサートと永井敦士サイン2枚目。サイン変わったのね。
秋葉なので艦これACもやりましたけど、結局改装チケットで吹雪改と雪風改。雪風改はよかったですけどね。
んでいろいろあって皐月ホロと高雄ホロを改装チケットに。駆逐艦か潜水艦の改中破狙いですよ。
フォースもやったけどヤガランデミッション失敗。CPUも何故か接近戦仕様で重量級に殴り負けて帰ってきました……
フォース奥深いねぇ。AIの僚機は役に立っているのかいまいちわかりませんけども。

19年8月7日(水)

あついですねー。梅雨明けからの真夏の日差しがきついですね。
まぁ年だから仕方ない。
先週末は日曜日に上の子の関係で試合を見に行きました。まぁ投げませんでしたけど。
強豪校って難しいですね。お金がかかって仕方ない。上の子もなかなかに苦労していますよ。
それでも甲子園に行きたい、と口にするわけですから、卒業するまでに一度は甲子園に行けるといいんですけど。
艦これの話ですが、先週金曜に勇んで改装チケットを使いに行ったわけですよ。そうしたらプリンタがよくなくて、縦線が入るという。
それでもある程度諦めつつカード化してみたんですが、良かったのは結局訓練で出た秋月ホロ位でしたね。
セガエステに頼む予定ですが、なかなか話が進まなくて……
真ん中の子は時間を見つけてアストレイゴールドフレーム天ミナを組み立ててました。
なんか真ん中の子のチョイスがここの所とてもよくて、出来もいいし飾ってもカッコいいというキットを見つけてくるんですよね。
うらやましいわ。私が今一番欲しいキットは食玩のスーパーミニプラダンクーガですからね。それはどうなのよと。
AZ-1作り始めました。シャーシとサスペンションとブレーキパッドくらいまで。
忘れてたんですけど、痛車にする予定だった気がしてます。
けいおん!かな。多分。
で、上の子は練習試合でちょいちょい投げてるみたいですが、結果としては点は取られてないみたいなんですけど、なんかプロセスに納得できないみたいで。
まぁズバズバ投げ込んで三振取るピッチャーじゃないですからね。相手が打ち損じてくれればそれはそれでありじゃないかと思うんですけど、本人的には納得できないみたいです。
まぁあと2年ありますから。それまで頑張って成長してほしいですね。
真ん中の子は先週末の大会が中止になってしまって、結構消化不良みたいです。
まぁ野球好きですからね。ドラムしても、ゲームしても、プラモ作っても、やっぱりどこかで野球をしたいというか。
しかしガンプラはほとんど問題なく作れるようになりましたね。一か所くらい間違うんですけど、フォローのきく範囲なのでね。
HGアマツは右手の二の腕を一度分解しようとして失敗しただけで、接着剤で解決。
塗装もできるようになるといいですね。HGアマツは成形色で十分カッコいいので塗装いりませんけど。
自動うちわ扇ぎ機は無理やりクランク機構を採用して完成。でもトルクが弱いのか振り上げができないのでギア比を落とした結果風が起きず。
横向きかなぁ。サンコーも作ってるみたいだし、先駆けて特許取るしかないなぁ。
モーターだと加速度的なスイングにならないので、電磁石とネオジム組み合わせようかと思ってます。音も静かになるし。
その場合はichigojamで制御ですね。電圧をかける時間やうちわの位置をセンサーで認識するとかして快適な風量をAI制御するとかね。
結局途中でラズパイに逃げそうな気もするけど。
今週はなんだかあんまりネタがないな、なんでだろう。
金使わないようにしているからだろうね。もっと散財せねば!
ああ、今週末から夏休みです!体力回復に努めます!

19年7月31日(水)

先週末は地域の夏祭り。毎年に倣って出店のお手伝いをしていました。
去年は参加できていなかったので2年ぶりですね。
まぁ、焼きそば焼くだけですし、どっちかというと懐かしい顔と言葉を交わす場、程度のもので。
まぁ微妙な時間でしたけどね。来年は手伝わないだろうなぁ。
日曜日は朝から模型屋に突貫、真ん中の子がプラモデル欲しいというので。
しかし食指の動くキットがなく、ちょっと離れたイオンに移動。
イオンの中のホビーゾーンでプラモデル物色したところ、HGのアストレイゴールドフレーム天ミナ発見!
前から欲しいと言われていたキットだったんですが、RGしかないと思っていた事もあって探しておらず。そのあたりを見つけてくるとはさすがですよね。
私はジオラマに使える芝シートを購入。固めて放置している紙粘土に貼り付けようと思いまして。AZ-1を作ったらその上に置く予定です。
UVレジンを固める用のUVライトを買ったんですが、充電池を使ったせいか最後まで固まり切らず。
やっぱり1.5V*3のところに1.2V*3しか電圧かけてないので、固まるのに時間がかかるんですかねぇ。
さらに36WのLEDなんで、長時間使えないのかなぁ。また充電して使ってみよう。
そういえば金曜日にフォースやりに行き、ヤガランデまで行くんですけど倒せず。任務発生してヤガランデ戦のようなので、ちょっと頑張ろうかと。
艦これACもやりましたけど、夏イベントで浮き輪を集めるのに訓練が良さそうなので訓練ばかりしていたところ、なぜか夕立中破が!
運いいですね。自引きの中では一番価値があるかも……
おかげさまで改装チケットが大量に溜まってきたので、次回は改装船建造かな。
んでアキバ淀によって自動うちわ機の部品を買うも、結局クランクの部品が足りず作れず。なんかちょっと買うものがずれてるなぁ。きちんと計画して買わないとね。
火曜日は真ん中の子が試合だったので、お休みをいただいて応援に。
いいグランドで試合ができたんですけど、まぁ暑い暑い。
そんな中でも真ん中の子は頑張りました。4番ピッチャーで先発。
初回、ノーアウト満塁から先制タイムリー。しかし後続続かず。1回裏は三振2つ奪うも3番スリーベース、4番タイムリーで同点。その後満塁になるが三振でスリーアウト。
2回、3回、4回は得点できず。守るほうでは三振、ショートエラー、フォアボール、エラー、フォアボールで押し出し。三振三振でチェンジ、ピッチャー小フライ、3バント失敗、三振でチェンジ、三振、デッドボール盗塁盗塁犠牲フライで失点、ヒットサードゴロでチェンジ。
5回は3番ヒットの後に真ん中の子が右中間を破るタイムリースリーベース!その後フォアボール、申告敬遠で満塁のチャンス。
代打の子が高く跳ねたピッチャーゴロを打つも真ん中の子がホーム間に合わずフォースアウト。その時にキャッチャーと交錯して左手を負傷。
次のバッターがスクイズをカラぶってランナーが二人挟まれてダブルプレー。
5回裏、2者連続三振の後にデッドボール、盗塁にエラーが絡んでホームまで戻る。ライトが深く守っていたためヒット、レフト前ヒット、センターオーバーのランニングホームラン、もう集中が切れたのかデッドボールやエラー、最後はワイルドピッチで生還を許して2-9で負け。
真ん中の子は5イニング投げて7三振3スリーバント失敗、自責点は2かなぁ。3打数2安打2打点。ほぼ一人だけ活躍してました。
まぁ左手突き指したっぽいので5回以降ピッチングに支障出たかもしれないので、コールド負けでも仕方ないかと。
アクシデントがなければ勝ってたなぁ。しかしノーアウト満塁が2回あったのに、真ん中の子のタイムリーで1点しか取れてないんだもんなぁ。そりゃ勝てないよ。
しかし奪三振率がおかしい。2試合で10回2/3投げてスリーバント失敗含めて19奪三振。9イニングだと17奪三振とかですよ。主軸からも三振取りまくってますからね。
打たれたのはほぼ甘く入ったスライダーだけ。まっすぐは打たれてないです。
上の子も週末の練習試合で登板し、1イニング投げて無失点とのこと。球速があまり出ないので本人的には全く納得のいかないピッチングだったみたいです。
ピッチャーは難しいですね。
今日も時間があったので艦これAC。
リベッチオの水着モードなんか出たんですね……
大型艦建造で武蔵降臨!3枚目のカード化。次は改装チケットかな。
あと江風が出ました。訓練ばかりやってまして。リベッチオでねーかなー。
もう少し浮き輪は集めますので。

19年7月24日(水)

エレキって弾きやすいんですね。
下の子にエレキギターを借りて弾いてみているんですけど、パワーコードだけジャカジャカ引くだけでもすげー形になりますね。
アコギと音の出が違うので、弾いててもとても楽しいです。
アコギやわらかい弦に変えようかな。
下の子はけいおん!の天使にあえたよ!のスコアを一生懸命弾いてます。夏休みなので時間がありますしね。
思ったより難しくないので下の子も練習し甲斐があるようです。
好きな曲ですしね。
こっちはせっかくなのでベースのスコアをチェックして練習することに。やっぱりセッションでしょ!
ちなみに真ん中の子にドラムのスコアを見せたところ、簡単だと言ってました。すげーな。
多分お願いすればすぐたたいてくれそう。しかし家族セッションが実現するかどうかは未知数ですけどね。
週末は久しぶりに散在。近くの模型屋で念願のAZ-1のキットを購入。しかしMAZDASPEEDモデルだったので、ノーマルが組めない……
ノーマル組めるキットも買わねば。金かかるか。
最近100円ショップのUVレジンがブームになってまして、夜光塗料粉末とか使っていろいろ作れるので、UVライトを購入する勢いです。
まぁジオラマベースに使うとか、ダイバーアヤメの瞳コーティングに使おうかとか、まぁいろいろ考えてるんですけどね。
ガンプラは作ってないが制作意欲は沸く沸く。自動うちわ送風機も作りたいが。
それと久しぶりにゲームを買いました。リズム天国ゴールド。DSのソフト買うの久しぶり。
単純にリズムに合わせてタップするだけなんですけど、楽しいですねぇ。頭使わないゲームって楽しい。ああ、使わないというのは正しくもないですけどね。
艦これは小型改装船建造で弥生改ホロ邂逅!あと初霜改。
改中破も改ホロも同じ店なので、この店とは相性いいのかも。改装チケット溜まったらまた行かねば。
大型艦建造とかはいまいちでしたね。また明日引きに行こう。
久しぶりにスクラッチくじを買いましたが、200円当たりのみ。つか末等以外引いたことないですけど。
相変わらずくじ運が悪いので嘆かざるをえません。実力で手に入れるほかないのか……
上の子はピッチャーに転向したとのこと。ようやくミットを買ってあげられたんですが、使う機会はそんなにないかもなぁ。
それでも真っすぐがいいそうなので、下半身を鍛えて140km/h後半が出るように頑張ってほしいですね。
練習で1イニング投げて1四球、無失点とのこと。しかし3アウト目は盗塁死なので、キャッチャーに助けてもらったようです。
本人曰く全然だめだ、ということなので、ここから成長する可能性があるということはまだまだ楽しみはある、ということですね。
子供たちもそれぞれ頑張ってますんで、私も頑張ろうと思います。
金がかかるけど頑張るよー!

19年7月17日(水)

雨ですねー。そんな中でも週末の土曜日に何とか試合ができてよかった。
真ん中の子の選抜大会。なんと新チームでいきなりエースで4番!期待の大きさがうかがえます。
試合の方は事実上の決勝戦か、という組み合わせ。
初回はいきなりチャンス。ヒットとエラーなどで1アウト23塁、先制のチャンスで真ん中の子の打順。
遅いカーブをカットして次の真っすぐをはじき返し、センターオーバーの先制2点タイムリー2ベース!
次打者のパスボールで判断良く3塁を陥れ、スクイズで3点目のホームイン!大きな3点が入りました。
1回裏のピッチング。先頭打者にまっすぐで三振を取るも、2番にセンター前に落とされ、3番の打順。追い込んでから外の変化球で三振を取り、三盗をキャッチャーが判断良く刺して3人で終了。
この後は相手のピッチャーも立ち直って塁はにぎわすもあと1本が出ず。しかし真ん中の子のピッチングもさえ、3回は3者連続三振!
5回裏にサードゴロエラーをショートゴロがアウトにならず内野安打になって1アウト23塁、相手のスクイズを真ん中の子がホームに悪送球して2失点。
しかしここから監督の守備タイムもあって立ち直り、ヒットを打たれるも後続を抑えて2失点で終了。
6回表に1アウトから1番がヒットで出塁し、3番がセンター前にはじき返して突き放す1点!
6回裏もピッチングがさえて主軸を3人できっちり。
ここで球審が何を勘違いしたか、試合終了のコールがあったんですが、相手チームからの抗議でまだ6回までしか終わっていないということで7回を改めてやることに。
7回表はランナーを出すも得点できず、流れが悪いかな?と思ったんですが、真ん中の子が圧巻のピッチング。先頭打者を変化球で三振、次の打者をサードファールフライに打ち取り、最後の打者も切れ味鋭い変化球で空振り三振!正真正銘の勝利でした!
後で聞いたら三振を取った変化球はナックルだとか。でも揺れてシンカーの軌道で落ちるようなので、まぁ打てないでしょうねぇ。
しかし直球がよかった。ファウルチップが取れる真っ直ぐを投げるピッチャーはいなかったなぁ。
次は一つ上のエリアでの試合なので、より強豪が相手になりますけど、今日のピッチングを忘れずに頑張ってほしいと思います。
さて、先週金曜日は軽く艦これAC。
最近は砲撃訓練ばかり。時間かからないしね。
武蔵で砲撃訓練2回やって10回とも★5取ったんですが、なぜか任務を受領しておらず報酬受けられず。
一回伊8改で雷撃訓練したんですが、これは全★5無理ですねー。
ちなみに大型艦建造で伊401、訓練でLibeccio*2と吹雪だったかな?Libeccio1枚改装チケットにしたんですけど、次はないよなぁ。
っていうよく分からない出でした。
日曜日にも時間を縫って1回だけ訓練してきたんですけど、大型艦建造で武蔵が!もちろんカード化。訓練はなんだったかな。子日だったかな。
任務は達成できず。
今日も頑張って訓練を実施。カードには恵まれなかったが、ようやく砲撃訓練の任務達成!やーよかったよかった。
これで任務とはしばらく離れますけど、大淀が……Libeccio改が……
まぁ大型艦建造と改装船建造でカード掘りにはいきますけどね。
古いベーマガを引っ張り出して読んでみたんですけど、なんか怒ってますね。
やたら主張が激しくて、若いなー、という印象。いやいいゲーム作ってましたけどね。アイディア勝負!という感じのやつ。
雑誌の形で保存したほうがいいか、掲載プログラムだけ切り抜くかちょっと悩みます。
あと久しぶりに実家に行って酒飲んできました。秘蔵の魔王も出してもらいましたよ。
芋焼酎なのに癖がなくすっきり。さすがプレミアがつくだけあるわ。
あと、けいおん!のバンドスコアも手に入れたので、のろのろギター弾こうと思います!

19年7月10日(水)

なんとか復活!
いやー、1週間くらい引きずりましたよ。もう年だなぁ。
なので先週予定されていた飲み会キャンセルしちゃいまして。仕方ないよね。
しかし先週末は雨雨で野球の試合が流れてしまったりやれてしまったり。結局私は土日ともに家にいたような。
ああ、1日は閉店間近のホームセンターで爆買いしてました。
樹脂製ピンセットとかクランプとかエネループとかシャワーホース&ヘッドとかコーヒー用ケトルとか買っちゃいましたよ。軽く散財。
エネループはまだ封も切っていませんが、単3電池は使いますからね……
割引もあったので、結果的には良い買い物したなぁ、と思っています。
そういえば、ルーキー&スターズ届きましたね。ここの所外れ続きなわけですが、ここでも御多分に漏れず……
まさかのカートン2のジャージですよ。フランスアですよ。せめて直筆だろJK……
去年のlegends&starsで大瀬良引いてるからまだ我慢できますけど、去年のチームリミが薮田ジャージ、今年のチームリミが小園インサート、でルーキー&スターズがジャージと。
そういえば去年のルーキー&スターズって直筆2じゃなかったっけ?
まぁいいやぁ記念球の呪いでカープも勝ててないし。見つかっても勝てないけども。
さらに思い付きで昔のベーマガを購入。これでようやく買いなおし完了です。
手元にあるやつも引っ張り出して懐かしもうかな。今見てもよくこんなコード書いて投稿したなぁ。と思います。いや、いい意味ですよ。
中学か高校の頃に投稿してたので、そんなにコーディングのことなんて考えてないと思ってましたけど、体裁整えたりいろいろ気を使ってましたよ。
今もその精神はきちんと引き継がれてますんでね。安心しろよ!(謎)
で、金曜と今日と艦これしてきましたよ。
思い立って改装チケットは4枚で駆逐、軽巡、潜の改に使った方がいいんじゃね?ということで合計4回突貫。
結果、綾波改中破、白雪改、阿賀野改、伊168改。中破も出たし、結構よくね?
さらに最近は訓練ばかりしています。武蔵のレベル上げと任務と大淀目的ですけども……
まぁそんなにうまくはいかないですね。レベルは上がりますけど、全標的Sは砲撃でも無理目だわ。
やっぱり4-4を頑張って終わらせよう。ここまでゲーセンのゲームに入れ込んだこともないからなぁ。
アファもちょっとやりましたよ。やっぱりヤガランデに勝てませんでしたけど。火力弱いのかなぁ。もう少し頑張らないとなぁ。
んで寝苦しい夜を快適に過ごすためにレゴで自動うちわ扇ぎ機を作ろうとしているんですが、動力が決まらず……
出来れば電源は使わない方向なんですけど、電池でモーターが現実的な線かなぁ。
振り子で長時間動くような仕組み作れないかな。まぁ、いろいろ考えよう。
頭の体操だと思って。
そういえば週末に下の子にエレキギターを買ってあげることができましたよ。私もちょっと欲しかったんで、飽きちゃったらもらい受けますけどね!
これで家にはアコギ、ベース、電子ドラム、電子ピアノ、エレキギターと5ピースバンド組める楽器がそろいました。
なにやってんねん。そんなにつかえるかいな。
でもアコギは私、ドラムは真ん中の子、電子ピアノは下の子と奥様、エレキギターは下の子と、ベース以外は使用者決まってるんですよ。そのうちセッションしたいですけど、みんな好きな曲がばらばらでねぇ。
奥様にベースを担当してもらって何か一つセッションできるよう練習してみましょうかね。
プラモデルは作っていませんが、リアルタイプカラーのグフフライトは欲しいですね。8/9にガンダムベース行かないと……
あと、今日気が付いてよかったんですが、HGセカンドVがプレバンで出てたんですね。一次は瞬殺だったようで、MGV2ABと同じですね。多分数が少ないんでしょうけど。
なので、12月発送分ですが買いました。これで今年のプラモデルは買い納めかなぁ。
でも、FA:Gかメガミデバイス買おうかなぁ、と思ってるんですけども。あと今日ヨドバシ覗いてNB8Eの後期が出てるみたいで、ちょっと欲しいのと、やっぱりAZ-1のキット欲しいなぁ、ってところ。
ガンプラの安さに改めて驚かされます。スケモは値段しますね。でもそれは相応の価格だと思いますので、決して高いとは思ってませんので。
久しぶりに自分の書いた小説を読みたくなってテキストエディタをスマホに入れました。
でもすぐ飽きそうです!
まぁ、仕方ない。電車移動長いから寝るしかないしね。

19年7月3日(水)

久しぶりに飲みすぎて体調崩しました……
子供の野球部の父母会の集まりだったわけですが、ついウィスキーが瓶で置いてあったのでストレートで飲みましてね……
酒そのものは問題ないんですけど、胃がやられましてね。
つい数年前も同じようなことをしたような。
魚、すし系、刺身系を食べながらウィスキーをストレートでチェイサーなしで飲むのはだめですね。多分1/3くらい飲みましたし……
ま、次は飲みすぎないよう気を付けますわ。
で、先週末はなんだっけな、ちょっと寄り道したんだっけ。
エッチングばさみ買ったのと、艦これACやりに行ったのと。
伊8改使いに行ったんだった、そういえば。
これで無事眼鏡艦隊になり、瑞雲搭載して索敵から爆撃までできるオールマイティに!甲標的も搭載して何でもできる潜水空母にしようかねぇ。
早速4-4に突貫して無事クリア!なんか加賀の時より楽になった気がするぞ。伊8改の雷撃が相当威力あるからなぁ……
しかもその流れで大型船解析で大和2枚目!一縷の望みをかけて改装チケットに。
あと2枚引けるかなぁ。武蔵もその勢いで改装チケット引けないかなぁ。
ぼちぼち改装チケットも溜まってきたし、今度は4枚で改造船解析にしよう。
週末はちょっとイオンやリサイクルショップをめぐり。
BBM1STを購入してルーキーパラレルを引いたり、リサイクルショップで旧キットのケンプファーを500円で購入したり。
急に下の子がエレキギターが欲しいと言い出したので、そのうち買いに行く予定。
私もエレキ欲しい気持ちはあるしね。
さらに、上の子のミット、ようやく硬式のものを買ってあげることができました。
ミズノやSSKといった名だたるメーカーがあるわけですが、スポーツショップで話を聞くと聞いたこともないようなメーカー名のものが出てくるわけですけど、プロ野球選手のオーダーグローブまでたどり着いたりするんですよね。
もう金に糸目は付けずに本人の気に入ったものを買ってあげました。これくらいしかやってあげられることはないですからね。
良い道具を持って技術を磨いて、実力を発揮してほしいなと。
プラモデルはぼちぼち。
まずはアファT-Bのブースター、チャチャっと作ってみました。
迷彩塗装不要なので、単色ベタ塗で済んだので、乾く時間のみで完成出来ました。
足元が太くなるとフォルムが……とか、バランスが……とか思ったんですが、作ってみればなんの、あって初めてバランスが取れるという形でしたね。
高機動を実現するためのオプションですし、今までなぜ作らなかったのか、という話。
ま、実際にゲーム画面で見たからでしょうね。
今日はまだ万全ではないので直帰。ネタがないのでこの辺で!

19年6月26日(水)

そういえば住民税上がってたなぁ。収入増えてるから仕方ないけど、それ以上に控除がいろいろなくなっているような。
最近週末はなんもしてないな。プラモデル作ってるか寝てるかだなぁ。
ああ、土曜日は洗濯機の修理に来てもらってたんでその様子を見てました。午後は家でのんびり。
先日のGCCXでFC版イメージファイトの攻略をやっていたので、負けずにPCEのイメージファイトを攻略してました。
しかしイメージファイト難しいわ。うまいこと演習面を95%の撃墜率で進んだものの、7面でつまってしまってあきらめ。
インターバル入れつつ2時間〜3時間くらいやってましたけどね。クリアまでは遠いなぁ。
次は一番簡単なモードでやろう。
日曜日はGアーマーの仕上げとダイバーアヤメの塗装とようやくI-401の組み立てを開始したことかな。
Gアーマーは無事完成。思ったより良くできたので久しぶりの画像をアップ。
Gアーマー Gファイター
Gコアファイター Gブル
それぞれの形態で写真撮りましたけど、合体変形も問題なくできますし、思ったより塗装もうまくいきましたわ。
ガンダムのスタイルがいまいちなのと、Gアーマーにするときに手首を外さないといけないのが悩みどころ。
でも全塗装だし思ったよりうまくできたので、これは常設行きだな。
ダイバーアヤメはあまりの紫パーツをペールオレンジで塗って、まつ毛と瞳を塗りましたよ。
瞳って結構適当に塗ってもそれなりになるもんですね。でも完成度低いのでスルー。もう少しレベル上がって人様に魅せられるようになったら写真載せますよ。
I-401は組んでみるとパーツ少ないんですね。でも嵐のようなエッチング地獄が待ってるんですよね。エッチング諦めてもいいんだけど。
塗装はしないつもりなので貼ったら貼ったで金属が目立っちゃってバランスが悪くなるわけで。
まぁエッチングパーツ付けたら次行きますよ。次なんだろうなぁ。エコプラのジムか、F91か、ギャプランでもいいかな。
結局HGに行く気はするけど。
で、火曜日が定退日だったのでアキバ突貫。目的はバーチャロンフォース。
しかしいつ行っても結構人いるんですよね。2〜3人くらいいる感じ。
早速アファT-Fで突貫するもフェイイェンに敗れる。
ちょっと掴みつつあったので連コして再チャレンジ。うまいことフェイイェンも撃破してヤガランデにチャレンジ!
アファT-Fでは初めてだったんですが、相方のAIがうまく引き付けてくれたのと、横ダッシュでうまく攻撃がかわせたことと、CWとRW、TRWのダメージが高かったこともあって殴り合いも負けずに勝利!
その勢いでアファに挑むもなすすべなく敗退。接近戦挑むから……
しかしその勝利のおかげか、階級アップ!ようやく伍長に。って伍長かい!
さらにさらにアファT-B支給!プラモデルで雪の勲を作った機体がようやく手元に!
すねのブースター作ってなかったので、これを機に作ろうかしら。迷彩にはしなくてもいいはずなので。
エッチングパーツ用の工具を見に行くもちょっとお高いのであきらめ、MLBのパックを見に行ったらtopps finestとtopps 2019 series2が売っていたのでそれぞれ1パックずつ摘まみました。
finestは去年1パックでオート引いたんで今回も勝負。topps 2019はseries1でハニガーマテリアルオートを引いているので日本人選手かスペシャルインサート系狙いで。
最近は帰りのバスで開けるのがツキがあるので今回もそれに倣って。
まずはfinestですが、まぁ今回は通常パック。日本人選手も出ず残念。
topps 2019 series2を開けたところ、セパレータかよと思ったんですが、反対から見たらメモラやんけ!
1984年デザインの復刻デザインで、ナショナルズのブライス・ハーパー。知らなかったけどすごい選手じゃないですか。ちょっとうれしい。
さらに、2019枚限定の田中マーゲット!これはうれしい。
日本人選手のシリアルは初めて引きました。もう少しMLBのパック買おうかなぁ。topps 2019意外と良いなぁ。
あとは艦これACのシングルをまた買ったんですが、伊8改と巻雲中破買いました。伊8改は潜水母艦なので、空母無い部隊に瑞雲搭載して航空優勢取りたいと思います。
巻雲中破は一応眼鏡艦隊のカードを集めているつもりだから……
少し小遣いを貯めて、高額な何かを買おうとか画策中。何を買おうかな。

19年6月19日(水)

ツールづくりは楽しいのう。というか、設計開発が楽しいというのが正しいんだろうけど。
時間を忘れて製造作業に勤しんでますよ。おかげさまで2weekの目標通りのところまで作りあがりそうです。
で、先週末は雨で一日家にいたのと、日曜日はGアーマー作ってたな。
ちなみに真ん中の子は先発したそうですが、相手は結局優勝したチームとのことで、エラーでの失点もあってコールド負け。
2試合目は具合の悪くなる子が続出して棄権。昔を思い出すわ。
かわいそうだけど、なってしまったものは仕方ない。
真ん中の子の学年が中心のチームはこれからだから、来年はもっと上位に行けるよう頑張ってほしいですね。
で、Gアーマーは塗装後数日ほっといたんですが、なかなかきちんと乾燥せず、我慢できずに合体させた結果いろいろくっついてしまい。
ベアッガイさんの塗装後の教訓が生かされてないな。
で、なんとか分離してパーツを削ったり再接着したりして、何とか無難に着脱できるようになりました。
しかしきちんと乾燥してないところで触ったため、塗装面の艶が一部消えましたね……
あとはシールドの十字とGアーマーのコックピットを塗れば終わりなので、次回には画像アップしたいと思います。
続いてアクアシューターズ。
その後一回ししてピンク、別の日に一回ししてオプションB2個目。さらに箱売りラストを買っておさげゲット!
これで一通りのメンバーはそろったので打ち止め。
スカートの可動改修で、少し別の切り口を見つけたので、おさげで試してみよう。
3人そろったんで戦隊ものみたいに飾っておきたいですね。
そういえばGアーマー作る流れてドラケンEも作りましたけど、塗装する気失せるくらい小さいですね……
塗装したいキットはまだ残ってますし、ダイバーアヤメの目も塗ってみたいですし、やりたいことは山積み?
でもなかなか平日には時間が取れないですね。アキバの作業スペースでも借りて作業しようかねぇ。
カープは急下降中。交流戦苦手なのはわかってるけどね。どうせ交流戦終わったらまた勝ち始めるんでしょうけど。
まぁ俺たちのカープ再びってところで。
今日はこんなところかなぁ。金曜日に久しぶりに前の会社の同僚と飲みに行ったりしてるんですけどね。
ネタがあるようでないというか。

19年6月12日(水)

先週末からツールづくりに勤しんでます。
急遽次世代の開発にツールが必要になり、作れる人がいなかったので引き受けることに。
しかしこのレベルのツールをC#で1から作るのは初なので、不安はありましたけどね。
結果、現状で完成率85%。最低限使うことができる状態にまで持っていけました。
C#すごいっすね。ライブラリが充実しすぎ。VS2015もクラスメンバなども予測で拾ってくれるんですが、式の左側から推測して予測してくれるんですよね。
これは堕落するわ。つかここまで親切ならプログラム書けるようになろうよ。若い人もさ。
先週末は上の子の関係と留守番。最近留守番が多いな。
まぁ実質週末にやったことは1/250のGアーマー作り始めたってくらいか。
しかし旧キット作りだすとどうしても可動改修したくなっていけませんね。それでもガンダムの下半身の可動はあきらめ、首は回るようにするにしても肩をもう少し何とかしたかったんですが、まだどうするか決まらず……
削っちゃったんでどうにかするしかないんですけどね。
あとは合わせ目消しと塗装ですかね。パーツ数は少ないんで合わせ目消しはそんなに苦じゃないですけどね。
塗装には塗料がないなぁ。混ぜ合わせるか新たに買うか……悩ましい。
そんな時間もあんまりないしね。
そういえば気が付いたらボーナス出てましたね。貰えるだけましというかね。
いつも通りボーナスでお買い物するんですが、今回はカープのルーキー&スターズで。
MLBの1ボックス1枚のカードでもいいんだけど。今年はハニガーマテリアルサインとか結構いいカードも引いたし、あんまり物欲がないというか。
今日もアキバ寄り道したけど買い物しなかったなぁ。
あ、アクアシューターズの2弾買いましたよ。今回は発売即。
防具セットとアッシュの子でしたよ。結構満足。
足回りの可動改修とかして飾ってます。1弾の方もスカートだけは加工しましたけども。
ボディサイズのSMLがあるって話なんですけど、どのサイズが出たかわからない……。髪色で固定じゃないのかな?
しかし1弾の武器セット2個持ってますけど、今後回続けていくとなると意外と必要になるんだなぁ、と。
フィギュアもっと増やそうかな。1回500円は重めだけどね。
そうそう、今週末は中学の大きな試合。
真ん中の子は背番号1をもらって気を引き締めてました。
先週の練習試合は強豪校とも試合をして、ピッチングはぼちぼち、バッティングは打率5割で好調だったとのこと。
今のカープみたいに一人だけ気を吐いてもチームの勝ちにはなかなかつながらないですが、後悔の無いよう頑張ってほしいですね。
さて今週も頑張りましょうかねぇ。

19年6月5日(水)

やっぱり遠距離通勤は疲れますねぇ。
移動中に比較的寝られるのが救いか。
先週末は1日留守番で1日真ん中の子の応援。
真ん中の子は1試合目先発。エラーなどで3失点するも、ヒットなどは打たれず、無事完投。打線が振るわず無得点だったため負けてしまいました。
相手のピッチャーは県南選抜らしく、いいボールをビュンビュン放ってましたからね。真ん中の子がセーフティーバントを試みるもピッチャーのフィールディングがよくアウトになったりとか。
そんなピッチャーと投げ合えただけでも幸せかなと。
2試合目は時間がなく1時間ゲームだったんですが、昔少年野球でピッチャーだった子が相手のピッチャーで、こっちのピッチャーも同じチームでピッチャーだった子が投げたりしてね。
なんか感慨深いことがありましたけど、どちらもヒットが出ず0−0で引き分け。
チームとしての打力の向上が望まれます。
そういえば、平成のフチ子は気が付いたらPOP撤去されてました。
もしかしたら残ってなかったのかもな。補充のタイミングでPOP付け替えたりするんだろうし。
まぁ仕方ないのであきらめ。
金曜は早帰りだったのでアキバ突貫。目的は当然フォース。
しかし金曜は強制対戦のため、すでにプレイしている人がいると傍観するしかないのが悩ましいですけど。
この時はテムジンの人がいて、景清の人が乱入したけど負けて、やっぱりテムジン使いは強いなぁ。
なので乱入はせずにプレイを拝見。ヤガランデまで安定して進めるもヤガランデで敗退。やっぱきついね。
その後アファT−Fでプレイし、無事カード引継ぎ。初カラーのバルバドスカードをゲット!
あと何回かカード更新したいなぁ。30回で1枚だからね。時間と金がかかるわね。いつまでフォースがあるかわからんので、積極的に行きたいのだが。
まぁそんなしょっちゅうはねぇ。
ガンプラパッケージアートウエハース2を全部開けた結果、シクレ枠はMSVFAガンダム、ホロ枠はオリジンガンダム、ウィングゼロカス、00クアンタフルセイバー、Gガンダムハイパーモードでした。
ノーマルカード含めてまぁまぁな出だったし、シクレも出たし、おかわりは無しで。
日曜は一日お留守番。
洗濯物の片づけがたまってたので一気に。大分片付きましたが、またたまるんだろうなぁ。
この1週間は会社で遅いことが多かったのであんまりネタがないですね。
たまにはそんなんでいいと思うので今日はここまでで!
いよいよツールづくりが始まりそうです。

19年5月29日(水)

24日はドーム突貫してきました!
仕事もそこそこに早上がりし、ドームにたどり着いたのは6時半ごろ。すでに坂本と誠也にホームランが出て同点でした。
まずはグッズコーナーでお土産を物色、子供たちにはカープうまい棒を、奥さんにはボールストラップをまわしたら出た西川プリントサインボールストラップ、自分にはスライリーミニがま口。
カープ坊やミニがま口と悩んだんですが、あえてスライリーにしました。
一通りお土産を見たのでドームに突貫。どうせ見る場所ないだろうなーと思って内野コンコースに。
当然立見席はいっぱい。角度のいいところは3列くらいになってましたね。
なのでまずは腹ごしらえ。焼き鳥5本とビールを買いました。そしてテレビで観戦。
のんびり見てたらバティのホームランとアツのタイムリーで加点!かなり優勢に試合を進めてます。
いったんスタンドに戻って少し空いている隙間から観戦。
そしたらいきなり炭谷にホームランを打たれる。しかしランナー2塁のピンチをサインプレーで牽制アウト。しかししかし坂本にまたホームラン打たれる。
見てると危なそうだったのでいったん離れて次はタコスとレモンサワーを楽しんでいたら野間がスクイズで加点!
祝杯や!ということで牛カツとビールを追加して祝杯を挙げていたらざわざわと。
リードを広げた回の裏にデッドボールになったらしく、なんか中島が無駄にいきり出しまして。
避けるの下手だし肩に当たってるしで怒る意味が分からない中島君、頭部に直接あたっていないのに一岡を危険球退場にする審判団と、また審判に負けるのか、と思いましたよ。正直。
これは直接応援するしかねぇ!と思って内野立見席に。
2列目でいろいろ見えにくいところだったんですが、バティのホームラン、西川のホームランで宮島さん歌いまくり!
立ち見でもちゃんと応援する人それなりにいるので、あまり気にせず応援することも可能な気がします。
その後の9回表、ゲッツーで1点追加したところで、一足先に帰路につきました。
そして帰りの電車の中で田中の好プレーでゲッツーを取って無事10連勝の知らせを受ける。応援に行ったかいがありました。
今度は神宮に応援に行けるかな?水曜か金曜で見繕おうと思います!
で、週末は土曜日は家で留守番、日曜日は2試合審判でした。
土曜日は真ん中の子は試合でした。
なんでも、総体の予選で優勝したチームに勝ったとか。なんかチームの打撃力が上がっているみたいです。総体も楽しみですね。
しかし休みで車もないと家でのんびりなんですが、かみさんが出かけているので家の片づけを一生懸命やるわけですよ。
子供たちの昼の面倒見たりとか。洗濯物干したり取り込んだり。
でもなぜか午前中寝ちゃうんですよねぇ。不思議だわ。
そんな暇な中でガルバルディリベイクをガルバルディαに組み替えたんですが、肘関節含めてマグアナック隊カラーのガルバルディαの方がいいのですが……
シールドとビームサーベルのクリアパーツがないだけで、パーツはそろってますし。
肘はひねると外れてしまうような関節パーツだったんですが、元のガルバルディの方がひじの空間もないし2重関節も動かしやすいしでいうことなし。
もうリベイクには戻らないなぁ……ごめんねKO-1さん!
日曜日は代表決定戦2試合を連盟4人立ちで審判してきました。1試合目は2塁審、2試合目は球審ですね。
1試合目はコールドゲーム。いきなり1アウト23塁でセンターフライだったんですが、23塁をケアしに行ってしまって失敗……1塁審がフライ追ってました。
あとは問題なかったと思います。
2試合目は死闘でした。
先行のチームが8点取って一方的かと思ったら後攻のチームも8点取り返して同点に。最終回はどちらも0点で特別延長に突入し、先行チームが得点を挙げ、後攻チームは点が取れずに試合終了!
トータル2時間超の試合でした。
良いジャッジとしては、ホームクロスプレーでドロップザボールをよく見ていたこと、特別延長の後攻チームの先頭打者が肘を出してストライクのボールを体に当てたのですが、冷静にタイムをかけてボールデッドとし、投球をストライクとしてプレイ再開させたこと。結構ターニングポイントだったと思いますが、毅然としたジャッジができたので良かったと思います。
あとはキャッチャーフライを素早く追いかけて捕球できずファールのコールをしたこととか、ライン際のファールフライをファールゾーン指さしてからアウトのコールをしたとか、まぁ総じていいジャッジができましたね。
個人的な後悔としては、初回のプレートを横に外した偽投でボークを取れなかった位ですかね。後はアウトコースが前半狭かったかなぁ。とか。
指摘事項は2点。パスボールなどの時にストライクの場合、手をしばらく上げておいて分かるようにすることと、キャッチャーから離れないこと。
また次回やる時は気を付けたいと思います。
月曜日は帰り道に平成のフチ子の看板のあった自販機でコーヒーを買ったんですが、見事撃沈。当たらないねぇ。そもそも入ってるのかなぁ。
あと、ガンプラパッケージアートコレクションウェハース2が届きました。ぼちぼち開けてますが欲しかったジムスナUが出たのでいいかなと。
あとはホロとシクレが何が出るかだなぁ。シクレはないかもしれないけど。

19年5月22日(水)

私自身はだいぶ野球と離れましたね。
土日は子供たちは試合だったりしたんですが、私は土曜日は中学の体育祭、日曜日は上さんが仕事だったので家で留守番でした。
その前の金曜日は久しぶりに直帰。いい加減遊びすぎだったのでね。
土曜日はほぼ1日体育祭の応援で中学校に。
真ん中の子だけ中学なので応援はそこそこ。しかし徒競走は最後の追い上げるも惜しくも2位、フラッグレースではリレー形式だったんですが、1位のランナーを追い抜く活躍!
でも所属のチームは負けちゃいました。応援合戦も負けちゃいましたけど、去年まで何年も勝ち続けていたので、そろそろ負け時でしょうね。
下の子はこの日試合だったんですが残念ながら大敗。様子は聞いていないのでどういう展開だったかはわからないですね……
日曜は家でお留守番。ちょっと出かけて艦これAC遊んだけど川内ホロを悩んで改装設計図にしたんですが、4-4は全然突破できず。
なんか挟撃食らうと勝てないなぁ。悩ましい。編成変えた方がいいのかなぁ。
あとあんまり暇だったんで少しギターを触りましたよ。超久しぶりに。
触ると弾くことはできるもんで、時間があればもっとやっておきたいんだけどね。
ぶっちゃけエレキギターも欲しい気持ちはまだあるし。
お金との兼ね合いだけどね。まぁ急いで買うものでもないのでいいんだけど。
で、月曜日。週末にたまたま見かけたザクIICカープ仕様!今度こそということでお昼休みに頑張ってオンラインショッピングに繋いだところ、2回目のリロードで買えましたよ。
ガンダムの時は操作ミスだったと思うので、まぁ真っ赤なシャアザクが買えてよかったなと。
振り込みもしたので届くのが楽しみです!
で、今日は24日のドームでの巨人戦を観戦するために、立ち見のチケットを買っておきました。どのように過ごすかはまだ決まってませんが、立ち見に突貫して飲み食いしてちょっと応援して帰ろうと思います。
試合終了まではいられないなぁ。明後日の先発誰だろう。ん?床田じゃないか?当たりだなぁ。急に楽しみになりました。
あとは下の子がけいおん!の楽曲が欲しいというので、都内のブックオフを探したんですが見つからず、地元のブックオフに行ったら初回限定のカセットテープ付きのやつが売っているという。
地元舐めてました。すいません。
その流れで今日もバーチャロンフォースを。
1クレだけ、のつもりで突貫したところ、念願の機体支給が!
しかもアファT-Fですよ!アファJ-Gを失うがそこはトレードオフ。
でもアファT-Fって通常選択できるんですよね。当時やっていたころはアファJ-Cしか選べなかったと思うんだけどなぁ。
なのでせっかくの新機体、1クレ追加でやりました。
機体が変わったので操作感覚を確認していたんですが、J-Gと随分違ってまして。ダッシュ遅いのは予想外だったなぁ。でも火力は高めなのでこれでしばらく遊べそうです。
J-Gが欲しかったらJ-Cのカードを使えばいいのでねぇ。J-Aのもあるけど。
まぁまたやるべぇ。カード残数あと2回のはず。
今日もカープは勝ち勝ちカッチカチ!金曜も頼むよー!

19年5月15日(水)

GW明けですが、いきなり平常運転ですよ。
まぁ平常といっても時間に追われた仕事をしているわけではないんですけどね。
水曜と金曜が早帰りなので、どうしても寄り道が止まりません。
最近は艦これアーケードとクレーンゲームですかね。しかし景品は全然取れませんけど。
早帰りの日は結構アキバに寄っちゃうんですけど、イエサブでMLBのパックを買う流れができている感じ。
で、艦これで遊んだんですが、それよりもバーチャロンフォースを発見しまして。
日本に、いやむしろ世界にここ1台しかないであろうフォースのフルセット、遊ぼうと思ったんですがVOカード持ってなくて次回に持ち越し。
ああそうそう、カープチームリミ届いたんですけど、2年連続直筆なし。今回は新スペシャルインサートであるEsperanza、小園が出ただけ。
アツのインサートパラレルはよかったんだけどね……
週末は野球野球。
土曜日は上の子の参観と総会と野球部の父母会。日曜日は真ん中の子の練習試合観戦。
真ん中の子の練習試合は2試合やってどちらも負けてしまいましたが、1試合目は投手として完投、2試合目はショートで先発、ピッチャー交代時にセンターに移動しましたが守備機会はなし。
打席はだいぶ良くなったようで、見逃し三振を2回貰っちゃいましたけど左中間に2ベースヒットを放つなどスイングは上向きです。
今日もアキバに寄り道し、MLBのパックを購入。艦これアーケードで少し遊んで鳥海改を自引き!ちょっと上がってきました。
そしてお待ちかねのバーチャロンフォース!
当たり前のようにアファームドGで出撃!
しかしさすが15年ぶりということもあって有効な攻撃や効果的な動きが全くできず。
まぁ当然一人プレイですので連コしてさんざん感覚をつかもうとしましたが、1度だけ使ったアファAがヤガランデまで行っただけで、アファGは結局一度もヤガランデに会えず。
ああ、下手になったなぁ。って、当たり前か。
それでも当時のアファGの動きよりも数段よくなっていると感じるプレイでした。
残っていたカードはあと10回更新できるので、一度は更新するところまで行ってみようかと。
どちらかというと新機体の支給が欲しかったなぁ……
で、おかわりしたDIAMONDKINGSからはRyan Boruckiのオートが出現!
なかなかな引きです。MLBはパック単価高いけど、開封は楽しいね。カープチームリミが残念だったので、少し気持ちは持ち直しました。
さぁ、カープも調子を上げてきましたし、頑張っていきますよ!

19年5月8日(水)

GW終わりましたねー。長かったわ。
この時期はいつも野球三昧なんですが、上の子も真ん中の子も下の子も野球の試合。しかも結構大事な試合。
上の子はまだ試合には出られないんですが、いや強いチームに入りましたよ。すごいわ。
真ん中の子は2年ぶりの単独チーム。初戦負けてしまったんですが、その相手が優勝したというくじ運の悪さ。
しかし翌日の順位決定戦で主力を2人けがで欠くという異常事態。おかげで真ん中の子が一人で完投するという……
1年生が半分以上いるので当然勝てることもなく、0-7でコールド負け。
しかし打撃は2安打2盗塁、ピッチングもよくやりましたよ。点は取られましたけど、打ち取った当たりがヒットになったりエラーが絡んだりと。
やっぱり野球は一人じゃできないね。6月の大会に向けてチーム全体の底上げをするしかないですね。
下の子のチームは今年一番大きい大会。
レフトで先発し、送りバントを1回決めるなどして貢献し、結果17-4とかの大差でコールド勝ち!
いやー、打ちまくりでしたね。いいチームになりましたよ。
しかし続く2試合目は全く別チームのよう。強い相手というのもあったんですが、逆に12-1とかでコールド負け。
今度は打てませんでしたね。決して打てないピッチャーではなかったんですが。
投手陣もフォアボール、盗塁悪送球パスボールで失点、のような状況。
それじゃ勝てませんよね。
まぁ6月にも大きな大会があるので、それに向けて頑張ってもらいたいです。
そんなわけでほとんど野球なGWでした。
そんな中でゲーセンには1回だけ行き、艦これアーケードを遊んでクレーンゲームで遊びました。
クレーンゲームは最近GCCXでオンラインクレーンにはまりそうになったため、無料分だけで回せるようにいくつかのサイトに登録して遊んでいます。
艦これは大型艦建造で大和を引きましたよ!
あとは追撃戦で中破を久しぶりに引いたんですが、白雪と睦月……微妙なところ。
4-3までクリアしたんですが、4-4めんどくさそうですよね。9回進攻しないとクリアできないみたいですし。
クレーンゲームはひもを引っ張るやつをやり、欲しかった景品があったんですが違うものが取れたという……おかしいな。見間違えたってことなんですけど。
それでも久しぶりに景品ゲット!なのでちょっとうれしい。
あと、休みにかまけてガルバルディリベイク作りました。
成形色違いのガルバルディα作ろうかと思ったんですが、やっぱりKO-1さんの機体なのでリベイクにしました。
しかしひじの作りが微妙ですね。ハンマーを持たせようとしたら微妙なひじの角度を調整する必要があるんですが、横方向に力を加えるとひじが抜けるんですよね。
なので今は何も持たせずに飾っています。そのうちしまっちゃうかも……
んで今日は早上がりだったので寄り道。
艦これアーケードをたしなみ、夜間合同演習をするもマッチングせず、しかし初香取自引き!
4-4を1回やってぎりぎり勝利!でもいいカード引かず。
んで2-4を1回やって大鯨2枚目。うれしいような嬉しくないような。改装できないしね……
改装船建造で陸奥改出ましたよ。戦艦改装船自引きはまぁ2枚目か。
装備も揃ってきましたけど、今日は零式艦戦62型(爆戦)とかいう爆撃機引きましたけど、対空対潜装備なんですね。
加賀に積もうかどうしようか……制空権争いの足しになるから、彗星一二型甲と入れ替えようかね……
まぁそんな感じ。
diamond kingsを1パックだけ買ったらBABE RUTHが出たんですけど、フレーム張ってあるね……。なんだろうね。
ちょっと調べた感じ、Plum Frameのパラレルみたいですね。
結構デザインがいいのでちょっと気に入りました。MLBのカードはいろいろ志向を凝らしていて面白いよなぁ。
箱買いまではしないにしても、ちょこちょこパック買いしたいね。

19年5月1日(水)

令和ですかね。一応一回で変換できるんですね。
先週末から10連休なんですけど、この時期って野球一色なんですよね。
中学総体、学童大会、春季高校野球大会と。なので、審判もすきを縫ってやりつつも、基本的には子供たちの応援が主なんですわ。
というわけで先週末から練習試合や予備選やリーグ戦など目白押し。遠征などもあるので、なかなか観戦できない試合も多いです。
この週末は真ん中の子の練習試合を応援。土曜日でしたかねぇ。
その日は1試合先発は3番キャッチャーで2イニングピッチャー。
2試合目は先発ショートで途中からピッチャーでしたかね。
どちらの試合もよくやってましたよ。結果は1勝1敗、ピッチングは悪くないんですが、守備がねー。まぁ仕方ない。
1年生がたくさん入ってくれて、単独チームとして出場できることを喜ぶべきなんですかね。
打撃もヒットは放ったんですが、基本フライになってましたのでいまいち。盗塁のスタートも悪かったので、まだまだ向上の余地ありですね。
月曜日は下の子が水戸に遠征。上の子も試合の応援、真ん中の子が予備選1回戦。
3か所はさすがに見に行けませんし。近場で精いっぱい応援ということで。
真ん中の子の試合は、先発が1イニング1失点で故障により降板、あとを継いだ3年生が粘るも5回裏2失点でノーアウト13塁のピンチを招いて真ん中の子にスイッチ。
盗塁、パスボールなどあって2失点でしたが何とかそこまで。
真ん中の子のチームはほぼ毎回出塁するも、2アウトからの出塁になってしまい、真ん中の子が初めて1アウトから3塁手の上を鋭く抜くヒットで出塁したんですけど牽制死してしまい、その後も続かず。
6回裏は真ん中の子が続投も、1塁ゴロに1塁手が反応できず、レフトオーバーのフライをレフトが追い切れず、フォアボールで満塁から前進守備のショートゴロでなぜか1塁に送球して1失点。その後良い打者から空振りの三振を奪うなどして後続を抑えたんですが、結局得点できず0-6で敗退しました。
まぁ1年生が半分レギュラーで3年生が中学から始めた子しかいない状況ですし、コールドではなかっただけでも収穫では。
順位決定戦に明日挑むので、そっちも頑張ってほしいですね。
下の子は遠征で強豪チームと戦うも0-12で敗退。それでも学童野球大会は1回戦はいい勝負になりそうなので、それはそれで応援に行かないとなと。
上の子の高校はしびれる試合をこなして2勝。素晴らしいですね。
そんな一方、私はイオンに遊びに行って無駄に散財し、ここの所クレーンゲームで遊ぶも得るものが何もなく、良いことないなぁ。って感じでした。
しかし、がちゃがちゃコーナーであきらめていたアクアシューターズを発見!
しかも残り3カプセル。3つとも色違いなので、もし武器セットが2個出ても誰かは確定!
ということでガンガン回す。つうても3回ですけどね。
案の定、通常武器セット、クリア武器セットときて、ツインテールキター!
一応3人のうち一番欲しいキャラが出たので満足ですね。早速組み立てて武器を持たせて飾ってます。キャラ一人なので武器セットは1セットのみの組み立てですけどね。
しかし出来がいい。よく動くしよくできてる。
今はガトリング水鉄砲構えさせてます。ガチャで入手できたというのも大きいな。イエサブで指をくわえて見ていてよかった。
で、今日は時間が有り余ってたのでメカトロウィーゴのアッシュを作りました。一応デカールも張ってみました。
塗装しながらだと時間がかかっちゃうんでねぇ。
ちなみにダイバーアヤメの残りパーツでの組み立てもしたんですが、こっちはまつげ塗装して肌色も塗ろうかな、と思ったりしてるんで。
ひじのパーツが足りないので、パーツ請求しようかなと。腕までは完全な状態にしたいんですよね。
なんか時間があると逆に何もできないですね。なんだか疲れてしまって眠いことが多いのでねぇ。
まぁそもそも野球の試合の予定が常に入っているので、逆に休まらないのかもしれませんが。
GWの前半戦も終了になりますし、後半に向けて頑張ろうと思います。
時代が変わりましたけど、この週記は西暦なんで影響ないですしね!

19年4月24日(水)

先週末は小学校の参観と大人の大会の審判と親睦会でした。
それと何となく艦これAC。
参観に行く前に少し時間があったんで艦これやってきました。
目的は一応巻雲改限定イラストだったんですけど、まったくかすりもせず。
しかし2-4とか今の艦隊だときついですね。航入れるとかして火力の底上げをしないといけないのか。
そのためには戦闘機の開発をもっとしないとなぁ。
日曜日は審判でしたよ。久しぶりに大人の試合をさばきました。市民大会ですけど、元球児と思われる方々がピッチングやバッティングをするので、球は早いし、変化球のキレもなかなか。
1試合でホームランが2〜3本出たりと、まぁなかなか野球でしたよ。
審判はほぼ問題なし。まぁ難しいジャッジもありませんでしたしね。
あとこの日は上の子の野球チームの保護者会の懇親会。
そんなこんなで週末はあんまりこれといって何もしてない感じです。
逆に水曜金曜が定時退社日ということがあり、そっちの方がネタ作り出来ますかね。
んで金曜日は確か寄り道して艦これAC、それと艦これのシングルを買いましたね。
色々あきらめているところがあるんですけど、望月中破と霧島改二ですね。望月改中破の方が欲しかったわけですが。
霧島改二はその前の作戦中に霧島改二の単独の砲撃を半分以上ミスったんで。
でも調べてみたらフィット補正の関係で46cm砲2門積んでたせいで命中下がったんだと思います。なので今は35.6p砲をメインに搭載することにします。
で、早速使ってみたら改二だとモーション変わるんですね。電探積んで命中上げたからかガンガン当ててましたよ。
香取改の対空カットインが見られたので結構満足ですが、火力不足が否めず……
加賀ホロを引いたので、香取改と入れ替えようかな……
メガネ航が邂逅されることを期待するしかない!
あと今日は思いついてガンダムベース東京に。
1/250のGアーマーを買おうと思ったので、買いに行っちゃいましたよ。
まぁステッカーもらえるとかプレバンのカタログもらえるとか、卓上カレンダー交換しようかとかいろいろあったので。
ステッカーはアストレイターンレッドでした。なかなかかっこいいデザインですね。
やっぱりパッケージアートは良いですね。
そんな感じ。
週末微妙だとちょっと短くなりますね。
来週はGW中の更新の予定です!

19年4月17日(水)

先週末は参観日と審判でした。
土曜日に参観に行きましたが、午前中に買い物をしてラーメンを食べてたら少しぎりぎりになってしまったんですが、無事間に合いまして。
しかし道徳の授業を見せられてもねー。それでも親が来たら一生懸命発表する真ん中の子。なかなかたくましいです。
そんな中下の子は先週の試合の続きで第2回戦。
結果しか聞きませんでしたが、残念ながら負けたとのこと。一方的ではないみたいなのでそれなりにできるチームになっているのかもしれません。
日曜日は審判。直前に気が付いたんですが、試合の割り振りの関係で下の子のチームの球審を務めることになりました。
試合は一進一退の好試合。とって取られて。
下の子のチームが先制したのですが、徐々に差を詰められ、最終回にまさかの逆転!
流れ最悪な状況で最終回の裏の攻撃を迎えたんですが、キャプテンがエラーで出塁し、盗塁バントで1アウト3塁。
次のバッターがきれいにセンター返しで同点!
盗塁、バントヒット、盗塁で1アウト23塁。次のバッターがレフト線にポトリと落ちるサヨナラタイムリー!
競り合いに強いですね。前回見に行った時も逆転サヨナラでしたしね。
2回戦はあえなく敗退。実力差がありすぎました。
私は2試合球審をやってお昼を食べて撤退。朝早かったんだもの。
ああ、そういえば開会式には出なかったんですが、始球式はやりましたよ。
投球練習まではいつも通り進めて、マスクは置いてボールを持って始球式をやる人と一緒にマウンドに向かい、ピッチャーをマウンドの3塁側で待たせて始球式やる人にプレートを踏んでもらい、手を上げて「プレイ!」と宣告。投球を見届けて「ストライク!」とコール。キャッチャーからボールを受け取り、本部前に引き上げてボールを始球式した人に手渡してマスクを持って試合開始、って感じでした。
開会式は出てたら審判長注意があったんだよなぁ。審判長じゃないし。「本大会は2019年度公認野球規則、並びに大会要項にのっとって執り行われます」的なことを言えばいいのか?
他の人が審判長注意やることがあったらしっかり聞いておこう。
で午後は半分寝てました。
ああ、そういえば重い腰を上げてデカール作りました。透明シートで作ったんですが、ちょっと盲点がありまして。
プリンターって白出力しないですよね、そういえば。なのでカープ坊やが透明になってしまい、赤色のベアッガイに張ってみたら赤に赤でよくわからなくなってしまいました。
次は白地のデカール用紙を買うようにしないと……
ああ、日曜日に艦これアーケードやりに行きました。一応期間限定海域のミッションを進めるためだったんですが、エクストラオペレーションまではでき無そうだったのであきらめ。
ミッション3も時間なかったんであきらめましたけどね。
で今日は定時退社日だったのでアキバに寄り道し、パソコン対象の選手のレギュラーカードを買い、bowmanのjumboパックを買ったらRYAN McKENNAのオートが出たり、BBM20191stかったら直江のルーキー100シリが出たりしました。
あとはカリタのコーヒーミルのフィギュアを300円で買ったり。
定退日っていいですね。無駄に寄り道して散財できますし。その代わり定退日以外は寄り道せず早く帰るようにしてますし。
まぁやっぱり新しい職場は遠いわ。朝も1本早いし夜は7時過ぎに出て10時になってしまうので。
乗り換え時間とかあるので純粋な移動時間は2時間くらいなんですけどね。夜はどうしても待ち時間が長くなりがちなので。
中途半端で寝るのも難しいので、久しぶりにPSP持ち歩いてモンハンしてます。しかも集会所クリア済みのガンナーでムラを一通り進めようというぬるーい内容。
上位装備なので死ぬ心配もないですし、村ということもあって10分以内にミッションが終わるので楽ですね。
あと、イエモンの9999届きました。半分は配信済みなのですが、何度聞いても飽きません。新曲も相変わらずの内容で早速ヘビーローテ決定です。
オーディオプレイヤー買おうかなぁ。スマホでは限界が。
毛皮のコートのブルースがいいのですが、ダウンロード版のボーナストラックとか。古い人なのでCD万歳なので入手出来てないですよ。
TYM30で聞くしかないのかぁ。
そうそう、火曜日に上の子がなかなか帰ってこなくて心配しましたよ。
結局23時だったかな?なんか1年生を集めて先輩に怒られたとか。まぁ上下関係厳しい部活あるあるだよね。
それでも1年生は反骨心を出してレギュラー奪ってやるとギラギラしているようです。いいなぁ。青春だなぁ。
春は青色なんだよなぁ。

19年4月10日(水)

先週末は下の子の試合と上の子の部活の父母会でした。
下の子の試合は主審がひどくて、ファールを2回取ってくれず空振りで三振になったり、タイムも取らなかったりしまいにはバッターボックスをはるかに出た状態でスクイズしたのをそのまま有効としたり。
そんな中でも最終回にぎりぎり追いついて特別延長で2アウト満塁からキャプテンがサヨナラタイムリー!勝ててよかった。
私は次の試合に主審を務めたんですが、ちょっと残念な試合になりまして。
うちのチームと同じ地域から参加のチームなんですが、人数が少ないこともあってさっぱり守備力が高くなかったんですよね。
なんでピッチャーがストライク投げてもさっぱりアウトが取れず。40対0位で負けてましたね。
そんな試合の主審は大変です。グダグダな状態できちんと試合をさばくというのはねぇ。
それでも負けているチームのピッチャーのプレート外さない1塁への偽投をボークに取ったり。
きちんと試合という体裁を崩さずに進めていくというのは大変ですね。
で、日曜は父母会に参加。
すでに高校入学関連の出費があったのですが、父母会もなかなかな出費。それも甲子園を本気で目指すということなのでしょうね。
さすがに出費が多いのでどこからか補填することを検討中。足りないわけではないのですけども。
練習試合を見に行く格好まで規定されるというのはやややりすぎ感はありますけどね……
で、今回は自ら役員活動に参加することに。なんなんですかね。気が付いたら手を上げていた感じです。
まぁ、1年次は何もないでしょうから、2年次以降ですね。
そういえば金曜日は定時退社日で早上がりだったので、秋葉原をうろついてました。
目的はUSBシリアル変換基盤の購入だったんですが、残念ながら希望のものは見当たらず。秋月で500円だったけどちょっと違っていたので。
仕方ないのでネットで買うことにしました。
ichigojamのFirmwareを1.3.1にしたい事情があり、ピンで接続可能な基盤が欲しかったんですよね。
ちなみにネットで398円で買いました。安いね。
あとは艦これやったら早霜改限定イラストが出ましたよ!期間限定海域2回やっただけなんですけど。
あとは野球関係パックをつまみましたけどそこそこ。
ついでにもう1か所寄ってBBCやったんですが、年度変わってオープン戦あと1試合でSRチケットだったのにリセット食らってやる気減です。
チームSR確定でSR誠也出ましたけど、9枚引きしてカープ0枚でしたからねぇ。
試合そのものはノムスケがパーフェクトで勝ちましたけど。なのでもうやらないかも。
月曜にUSBシリアル変換基盤が届いたのでichigojamのFirmwareを1.3.1にアップ。
これでようやくプログラムが動作したのですが、少しだけ動きがおかしくて、何度もソースとにらめっこして-が=になっているところをようやく発見して修正したら、正常に動きましたよ。
ああ、よかったよかった。
しかし仕事でも家でもソースコードとにらめっこって、コードジャンキーの面目躍如だなぁ。
んでもって今日も定退日だったので艦これを3回くらい。
勤務先のゲーセンで遊んだんですが、ラグがひどくて……
あ、でも期間限定海域を1回やったら清霜改限定イラストが出ました。運がいいなぁ。
まぁ艦これはちまちまやってくかも。500円あれば十分満足できるので。
はてさて。
なかなか新しい職場には慣れませんけど、時間が解決するだろうと思うので、引き続き頑張りますよ。

19年4月3日(水)

今日はあんまりネタはないですけども。
先週末はやっぱり忙しくしてました。
土曜日は真ん中の子を病院に送り、タイヤ交換に行った後に薬屋に向かいつつ、ついでにユニクロに寄りまして。
何っていうとガンプラコラボですね。ガンプラもらいに行きました。
そもそも真ん中の子がユニクロのガンダムラスシューTシャツが欲しいと言い出しまして。私もシャアザクTシャツを買いに行きたかったので勇んでいったわけです。
で、ユニクロで並んでいるTシャツを見たところ、真ん中の子が白いRX-78Tシャツも欲しいという話になったので、私もやつが来たTシャツを買うことにして合計4枚。
4枚ですから、当然コラボガンプラはガンダムとシャアザク。
真ん中の子がさっそくガンダムを作りたい!というので作らせてあげました。
写真では微妙な色合いのガンダムだったんですけど、実際に成形色で組み立てってみたら、それなりに見られる配色でしたね。
今は両手ビームサーベルでシールド2枚装備で飾ってます。
日曜日は翌日からの新生活に向けて自転車の整備とホームセンターにお買い物。自転車のカギとかベルとか。
あと少し畑もやりましたかね。
そうそう、電子工作マガジンのプログラムを入力したんですが、環境が合わず実行できず。ファームウェアアップデートしないとなぁ。
あと、火曜日に勢い余ってダイバーアヤメを作りました。
今回はニッパー二度切りではなくニッパー+デザインナイフで作りました。
まぁ素組ですからね。それなりな感じで。
いやしかしなかなか出来がいいですね。思ったよりすねの細さも気にならないですし、シールの瞳もまぁまぁ。
上半身だけも飾れるんで、マスク顔はまつげ塗装+デカールの瞳か、塗装の瞳で飾る予定です。
そういえば平日にモモカプルも作ったな。下の子が早く作って!自分のところに飾りたい!という話だったので、時間を見て徐々に。
ちなみに今日は会社の入社式。懇親会で少し飲んできましたけど、少しづつ知り合いが増えてきたので良かったなぁ、と思います。
色々つながりも出てきたので、今後も楽しみですね。
まぁ今日はこんなところで。

19年3月28日(木)

1日遅れましたね。壮行会で飲み会だったので。
先週末は何したっけかな。4連休で遊びまくってたのであんまり覚えてないですねぇ。
木曜日は真ん中の子が練習試合だというのと、ピッチャーで先発するというので応援に。
なぜか近くにいた相手チームのお父さんと野球話をしてしまってあんまり見てなかったんですけど、フォアボールはあまりなく打ち取っているんですがエラーで出塁されて、ヒットを打たれて失点するという状況でしたね。それでも3イニング投げ切ったので頑張ったかなと。
最近ピッチングフォームをトルネードにしたそうなんですが、あれ下半身必要なフォームだから長続きしないなぁ、と思って心配ではあります。
まぁ楽しくやってくれればそれでいいんですけどね。
午後は上の子の自転車を買いにあさひへ。ちょっと距離があるので、奮発していい自転車を買いましたよ。
軽トラで自宅まで運んでその後ぐるぐるに寄り道。BBCの束があったのでカープの捕手を含んだ束を買ったものの、出現したのはN石原。R持ってますし……
ちょっと失敗でしたね。まあいいですけども。
んで、金曜は忙しくてさっぱり作れていなかったプラモデルを作ることに。
この日は真ん中の子も下の子も終業式でした。はれて明日から春休みです。
前回宣言していたメカトロウィーゴのモリノを作りました。完全素組の無塗装で。
なんか最近プラモデル作りに慣れてしまったのか、あんまり取説確認せずに組み立てて、失敗してつけなおすことが多いんですが、これでもやってしまいまして。
しかも胴体を固定するジョイント部を左右反対につけてしまい、パーツを外そうとしたときに片方折れてしまって。
差し込んだ部分が取れなくなってどうしようかと思ったんですが、ドリルで穴をあけて引っ張り抜くという暴挙に出まして。
その後元に戻したうえで折れた部分や穴開けた部分は瞬間接着剤で固定してなんとかなりました。
しかもその辺を直そうとしたらうっかり耳を折ってしまい。結局こっちも瞬間接着剤で直したんですが、プラが柔らかいような……
で、膝を曲がるようにして飾ってみましたが、なかなかかわいいですね。色合い的にまんまリスですし。
部分塗装とデカールを張ったほうがいいように思いますけども。
しかし下の子には見向きもされず。
でメカトロウィーゴのアッシュはまたの機会に。
午後は本屋に電子工作マガジンを買いに行きました。ついでにトイザらスをのぞいたところガンプラが安売りしている!ついでに売り切れ必至のアヤメさんが売っている!
MGやHGが半値以下で売っていたんですが、手持ちがさみしかったのと、アヤメさんを買うつもりだったので700円の格安のモモカプルを購入。
ビルドダイバーズ縛りですね。福袋と合わせて4キット目か。
MGデルタプラスとかも気になったんですけどね。積んでるキットが鬼のようにあるの諦めましたけども。
そしてこの日は合格祝いなどなどかねて焼肉食べ放題に!
少し遠出をして奮発してみたんですけど、いやー肉おいしいですね。最近の食べ放題は素晴らしいわ。
しかも注文はタブレットで持ってきてくれるんですから。1枚物の肉もあったりして大満足でしたよ。
さてさて、土曜日は上の子が制服採寸、真ん中の子は部活で下の子は野球の大会。
下の子の大会は帯同審判が必要で引き受けていたんですが、思ったよりも制服採寸に時間がかかってしまってやきもきしましたが、大会進行が遅れていたおかげで十分間に合いました。
下の子の試合は良いところなし。最後に見せ場を作って2アウト満塁で下の子の打席だったんですが、フルカウントからやや高めのたまに空振りでゲームセット。
惜しかったけど、結構球威のある球だったので、振ってしまっても仕方ないですね。三振しないと評判だったんですけども。
その後は親戚一同で合格祝いのイベント。
いとこに同級生が3人もいて、こっちの実家は2人なんですが、どちらも無事高校に合格したということで、まとめて祖父母がお祝いしてくれました。
みんな無事順調に人生を歩んでいるようでよかったですわ。
土曜日はガンプラが作りたくなって積んであった新しい方の陸ガンを作りました。ジム頭にしてカレン機ですね。
特に苦労することはなかったんですが、胸部のダクトのフレームがゲート処理した時に削りすぎてしまったのか、緩くなってしまったので接着剤でとめた、くらいですかね。
古い陸ガンもあるんで並べてみましたが、やはり新しい方はちょっと細いですね。顔も心持小さいし。
可動は向上していますけど、なんかカチッとしないというか、フワッとした可動なのでポーズ決め辛いです。後ロケランとバズ欲しいです。
180oキャノンもいいんだけどね。オープニング再現できるしね。
日曜日は家族そろって柏へ。上の子の高校入学準備もいよいよ大詰め。
野球道具をベースマンで購入し、寝具を高島屋で購入、イエサブでカードを物色してラーメン屋でお昼を食べて帰宅。
下の子は野球の試合でいなかったんですが、帰ってくるのに間に合いませんでした。
悪いことしたなぁ。
まぁそんなこんな。4連休は嵐のように過ぎていきました。
やっぱり休みの前の日はどうしても寝る時間が遅くなってしまって生活リズムが狂いがちですが、何とかなっています。
まぁ思ったよりタフだなぁ。
まぁそこそこネタがありましたね。さすが4連休。
次回は4月、心機一転新年度ですね!

19年3月20日(水)

上の子が志望校に無事合格しました。まずはおめでとうですね。
野球部で頑張るということなので、3年間ケガの無いように頑張ってもらいたいところです。
先週末は連盟の審判講習会、それと下の子のチームの帯同審判をやってきました。
審判講習会ですが、今年は追加のルールはなし。表記の修正位ですね。
あとは中学女子野球のグランドサイズが記載されたとかですね。
で、講習ですが、トラッキングなどは問題なくできるんですが、ノックでメカニクスをやろうとするとどうしても逆に動いたり余計に動いたりしてしまてって、インストラクターに教わってばかりでしたよ。さすが2級。今年上がれるかなぁ。
もう少しメカニクスをきちんと読んで体で覚えるようにしないとなぁ。
そういえば先週のBBCの後に上の子からR永川をもらいました。ってか、新規登録1枚目でR永川とか運良すぎじゃん?Nでも野手でもないんだよ?
しかし石原を使えばカードありのスターティングオーダーになるんですが、曾澤をどうしても使いたいのでカードなしのままにしてます。
ああ、ようやく5日目のプレイをしまして、P中崎をもらいました。なんか能力めちゃ高いですね。LV1でオーブのスロットが2個あったり、優遇されすぎですわ。
プレミアムが万単位になるのもわかりますね。そもそもSRすら出ないのにPなんて夢のまた夢。
とりあえずあと1試合でオープン戦Aが終わるので、SR確定スカウトと全国大会はもう少しです。
日曜は上の子の入学準備からの下の子の試合の帯同審判と応援でした。なかなか忙しい。
そんな中で真ん中の子は別のところで練習でしたからね。今度の休日は試合ということなので、応援に行かないと。
最近、電車の移動の時にこの週記を読み返してます。しかも頭から時系列に沿って。
いやー、どんなものが自分の中で流行ってたのか、周囲の環境とか、仕事の移り変わりとか、いろいろ面白いですね。読み返すと。
この読み返しが終わったら自分で書いた小説でも読もうかと思ってます。
それと、ふと思い立ってぺったんこシスターズの歌が聞きたくなってポヤッチオのデスクトップアクセサリー集を引っ張り出してみました。
馬車馬の歌は入ってたんですけど、ひよこの目玉焼きの歌は入ってないんですね……ポヤッチオのゲームCDから吸い出すしかないのか……
で、その動画(なんとaviファイル)を見るために動画プレイヤーを導入しちゃいましたよ。
そうしたら昔の子供の動画とかもSDカードに入ってたのでライブラリ化されて、懐かしく見てしまいました。
上の子はずいぶん小さいころから野球やってたんだなぁ、とかね。
ようやく仕事も終わりが見えてきたので、プラモデルでも作ろうかなぁ。
福袋のキットでも消費していくかぁ。
んで心の迷いでダイバーアヤメを買おうかと思って寄り道したんですが、発売日明後日でしたね……
仕方ないのでガシャプラダンバインをまわしてサーバインをゲット!ついでに艦これもちょっと遊んできました。
大型艦建造で軽巡とか建造できるんですね……まぁ改装設計図がまたたまったので、改装艦建造でもやってきます。
しかしBBCがもう少しいろいろなところにあるといいんですけどね。
まぁ今日はそんなところですかね。明日から4連休なので、来週はネタ満載でお送りしますよ!

19年3月13日(水)

先週末は上の子の卒業式でした。
まぁ合格発表もまだだったりするのもあって結構あっさりとした卒業式でしたね。
日曜日は中学校の野球部の3年生の壮行会。下級生が少ないので、審判も足りないだろうということでやってきましたよ。球審。
さすがに一人ではつらいので少年野球時代に審判を手伝ってもらっていたお父さんに協力してもらって、何とか2審でやり切りましたよ。
上の子も真ん中の子も試合に出場し、二人とも1安打、ピッチャーもやって楽しく試合ができました。
結局5対5の引き分けになってしまったんですが、いい試合でしたよ。
私もまぁそれなりにきちんとジャッジしましたし。
3年生が半分ふざけてホームスチールとかするので、ジャッジが難しいところがありましたけど、一応投球とみてクイックピッチでボークを取って、暴投だったのでそれぞれ進塁したのでランナー進塁した状態でボールカウント一つ増やして再開。
まぁ正しいかな。
今週末は審判講習会なので、いい感じで事前練習ができているのでしっかりやりたいと思います。
で、先週金曜日は会社の近い等級の人と飲み会。なかなか楽しかったですよ。焼肉食べ放題で4000円とか安すぎますし。しかも普通に肉がおいしいというね。
ビールジョッキの底の部分にアタッチメントが付いていて、下からビールを注ぐことができる機械を初めて見ました。
いや、結構画期的なマシンですね。注ぐ液体の量をきちんと調節できますし、振動で泡を立てることもできますしね。
その前にコーヒー屋さんがあって、うっかりのぞいたらハワイコナコーヒーが売ってたので買っちゃいましたよ。たまには奥様にプレゼントを買わないとねぇ。
さらにその前にベースボールコレクションをやりに行ったんですけど、3人くらい並んでたんであきらめ。まさか2サテしかないなんてなぁ。帰りに寄る所は4サテなんですけどね。
その代わりにガチャをまわしましたよ。ナノブロックロックマンとザクヘッドカスタマイズパーツとベガ。
ロックマンはロックマンが出て、ザクヘッドはシャア専用ザク1、ベガはアナザーサイコクラッシャーでした。まぁまぁかな。
あと木曜辺りにBBC1ゲームだけやって、N下水流1枚ゲット。SR以上引かないなぁ。
火曜日に休みをもらって銀行に行きついでにBBC3ゲームくらいやってきました。
その時にオーブのセットができることに気が付いて、いろいろな選手につけて回りましたよ。
で、2試合目に6枚中4枚カープという謎の出がありましたよ。N誠也、Nバティスタ、R堂林、N下水流。3枚は持ってないやつ!
3試合やってようやくオープン戦Aの3試合目まで進みました。全国大会はまだ遠い……
むしろSR以上がもっと遠い……あと1日でキャンペーンPRがスカウトできるんですけどね。
あと、ガンダムマイクロウォーズ買いましたよ。もちろん61式戦車とマゼラアタックのみ。アソート1のシャアザクはスルーですよ。
値段設定は高めかな、と思うんですけど、内容は価格以上ですよ。
マゼラアタックも61式戦車も塗装もいいですしギミックもいい。パイロットが乗り込めるのもそうだし、マゼラトップが外れるのもいいし、主砲が上下に動くのもなかなか。
連邦VSジオンの構図が簡単に作れるのでとても楽しいです。2弾、3弾と続くようなので、戦車枠を買い続けたいと思います!
次はホバートラックか。エレドアー!
陸ガンジム頭作らなきゃ。

19年3月6日(水)

更新忘れましたよ。
つか、思ったより忙しかったりしたので、更新できなかったってこともあるんですけどね。
まぁ、納期迫ると忙しくなるのはITあるあるですし。
そんな中、休みの日にリサイクルショップに行ってベースボールコレクションのカードを手に入れてしまい、BBH以来のアーケード野球カードを遊ぶことにしました。
まずその前に。
無事MGV2ABパーツを受け取りました。光の翼付き。
本体はすでに組んでいるのを使う予定だったので、まずはその組み換えから始めました。
パーツを壊さないようにばらすのに結構苦労したので、やっぱりパーツセパレータって必要ですね。
で、まぁ大体5時間くらいですかね、組み換えとパーツの組み立てが完成しました。
このバスターパーツを上からかぶせるギミックですが、いやー、苦労してますね。変形にも対応するような位置に取り付けてるので、実際に機械として作った場合に可動部の強度がバスターパーツに耐えられるか心配ですね。
で光の翼を取り付けたところ、思った以上にかっちりと固定されていてポロリの心配もなさそうです。バスターパーツの取り付けで少し悩みましたけどね。
その勢いで積んでいたガンイージを昨日完成させました。RE/100ってMGほどではないですけどパーツ分割優秀なんですね。初めて購入して組み立てましたけど、なかなか。
ガンブラスター買おうかなぁ。プレバンだよなぁ。
そのうち光の翼は外してもうちょっとコンパクトに飾れるようにします。
先々週末はそんなんで、リサイクルショップでBBCのNの束を買って、figmaを眺めてガシャポンのV2ガンダム、V2ABを買って、子供にもトライエイジのカードの束を買ってあげました。
プラモデルとかゲームソフトとかも見たんですけどね。そもそも価格設定強気だし、よっぽどほしくないと手が伸びないなぁ。
ああ、あと医者行きましたよ。去年の冬から左足のすねに色素沈着があって、少し湿疹ができてかゆくなってしまい、掻き壊してなんだか大変になったので。
でも医者に行って薬塗ったら1日で収まりましたよ。が、完治ではなくて、色素沈着はそのままだし、薬を塗るのをやめたらまた湿疹が出始めたんで、生活改善とかも含めて考えていかないといけないです。
で、先週は忙しくてほとんど遊びはなしだったわけですが、何とかして1日はベースボールコレクションで遊べました。
しかし仕事帰りに寄れる場所ではなく、少し遠出しないといけないのがネック。
で、広島純正を目標にしたんですが最初にオールスターで登録しようとしたんですけど認識しないカードが出てきて一部しか登録できず、しかも後になって純正にしようと登録を消して回るというね。ちょっと無駄なことしちゃいました。
で、買ったカードしかないのでカープ4枚。田中西川新井野村。全部N。でチームの野手1枚で西川。いきなり被るんかい!
まぁその後R上本やR石原、R中田廉、N薮田とN野間が出たんでひとまず。SRは9連で辛島。6弾ピックアップにしなければよかったなぁ。
時間もなかったんで4試合のみ。うっかりオープン戦C2週目に入っちゃいましたよ。上のランク進めないと選手のレベルが上がらないのかなぁ。
まぁ今のところCPU戦は負けてないので、楽しい限りですね。
で、週末は久しぶりに下の子のチームで審判。練習試合でしたけどね。
チームが変わって選手の顔ぶれがガラッと変わって、コーチも入れ替わったらずいぶんさみしい感じになっちゃいましたよ。
まぁ、私は末の子が絡んでるだけですし、真ん中の子も上の子も別のステージで野球やっているんで、もちろん自分も審判しますし、そうそうそこばかり絡めないんで。
下の子は2試合先発して外野で3打席。
球の速いピッチャーでしたけど、バットには当てられてコースがよければヒット、というところでしたが残念ながらノーヒット。
守備はセンターフライは一つとったんですが、なかなか高く上がったフライはとれないですね。
上の子や真ん中の子は平気で取っていたのですごかったんだな、と改めて思います。
で、BBCはもう1日遊びに行けました。
この日はそんなに時間がなかったんで2試合だけ。隣のサテの人からR九里をいただきましたよ。感謝感謝。
カードはSR2枚は福留と東、カープの選手はR菊池とR今村が出ました!結構うれしい。
しかし曾澤と誠也が足りないですね。シングルで買うなどしてそろえるのがいいのかな。
まぁそんなところで。忙しかったのでそんなにネタがないよね、というのと、2週間前のことは覚えてねーよ、という感じですかね。

19年2月20日(水)

艦これから。
バレンタインフレーム終了をもってしばらく離れようかと思ったんですが、3-4の追撃戦が金曜になってしまったので突貫してきました。
というわけで無事3-4クリア。大型艦建造ができるようになりました。
そうそう、改装設計図8枚で改造艦建造したところ、山城改!……いや、航空戦艦だしちょっと前にホロ引いてるしね、ありかもしれんけど……
大型艦建造では霧島バレンタインフレームが建造できました!これはうれしい。
1-5をクリアして勲章をもらって10o+高射装置を開発しようか。
んでもってそろそろイベントっぽいので、結局突貫するかも。眼鏡艦隊では突破できなそうだけどねぇ。
続いて週末。
ああ、体調は持ちましたよ!俺頑張った!
週末は買い物だったかなぁ。ふととあるテレビ番組に触発されてスクラッチくじを買ったんですが、まぁ200円しか当たらないですよねぇ。
あとは電子ピアノが来るから片付けとホームセンターをちょっとめぐりました。
空中線張るのにツールがいるかなー、と思ったんですが、結局求めているものに出会えず、購入は見送り。
ってわけで、霧島は完成。
塗装はせずそのまま組んだだけですね。しかし新規造型の船体の成形色がなぜか緑なので、微妙に一体感がないんですよね。
零式水上偵察機も組んで隣に立ててみましたけども、いまいち感がぬぐえず。いや、サイズ感とか含めて結構気に入ってるんですよ?
んで由良の空中線ですが、家に0.3oの銅線があったので、それを使ってみることに。
サイズ的には太いんで厳しいですけどね。加工性とか手元にあったからとかいろんな理由がありまして。後でタイヤブラックで塗ろうかな。
というわけで画像です。塗装しない模型載せるのはどうかなーと思うんですけどね。
霧島 由良
台にしているのは100円ショップの300円のアーチ型コレクションケースですね。高さがちょうどいいです。
その床をタミヤアクリルのフラットアルミで全面塗装した後にタミヤエナメルのクリアブルーを塗布。ああ、何年か前にゴッグを銀魚風に塗装した時の塗料ですね。
筆塗りにしていい感じで筆ムラが出て、クリアブルーの乗り方もムラっぽくなってなかなか海面っぽくていい感じです。
由良の空中線は主だったもののみ張ってみました。
色のせいかもしれませんけど、なんか浮いて見えるですよね。やっぱり塗装しないとだめかぁ。
あと、100円ショップで買ったパステルでウェザリングしてみました。
つや消しトップコート吹いた量産型ガンキャノンなら汚しても失敗しても構わないかな、と。
でやってみたんですが。
量産型ガンキャノン正面 量産型ガンキャノン正面 量産型ガンキャノン正面 量産型ガンキャノン正面
足の泥汚れ風と塗装ハケ風とスズ風の汚れを付けましたけど、やっぱよくわからないですよねぇ。
背景が夜だったので照明落としたら尚分からなくなりましたね。
今度は茶こしで細かく砕いて塗りつけてみよう。それでもトップコートでも保護しきれないと思うけど。
出来れば次に作る陸ガンジム頭をウェザリングで汚したいけどなぁ。
そうそう、MGV2ABパーツ、届いたんですが受け取れず。週末までには受け取ってすぐに作りたいと思います。

19年2月13日(水)

三連休でしたね。
三連休に入る前にふと思い立ってゲーセンに立ち寄り、艦これアーケードをいそしんだんですよ。
止まってた3-2を突破するべく1年ぶりくらいに突貫しました。武蔵イベント以来だなぁ。
まぁ、何となくわかってはいたんですがバレンタインフレームだから、ってのもあるんですけどね。
1回当たり30分程度と決めて3-2に突貫し、1回目は返討ちにあいました。まぁ選択がねぇ。改の駆逐艦6隻だけど、攻撃力がなぁ。航空攻撃食らうと終わっちゃうのでね。
で、頑張って主力艦隊以外を回避し続け、主力艦隊のみに戦いを挑み、夜戦までなだれ込んで旗艦以外を撃沈してA勝利!
思ったよりあっさりとクリアできました。
翌日には3-3をクリアすべく瑞鶴、瑞鳳改を投入し、瑞鶴には艦攻ガン積み、瑞鳳改には烈風と紫電改二を積んで制空権確保を狙ってチャレンジ!
2回くらい試した結果、結局伊8の空爆回避力に救われて無事クリアできました。
追撃戦もやってホロ山城!だったのでバレンタインフレームでカード化しましたよ!
あとは3-4だけど、3回やって3回とも失敗しているので、編成検討中。
眼鏡艦隊は財力に物を言わせて6隻にしたんですけど、香取改追加しても足が遅くなる一方で……大淀欲しい。
まぁとにかく望月改、巻雲改、伊8、香取改、鳥海、霧島改の6隻なわけですよ。武蔵買おうかなぁ。
で、その後いろいろ建造しては改装設計図に変えていたところ、4枚もしくは8枚で改造艦建造できたんですね……
去年気が付いていれば5隻くらい建造できてたのになぁ。
とりあえず4枚消費して朧改。持ってるじゃん。
8枚溜めたから重巡か空母か戦艦の改造艦建造するんだ!
さて、それはそれとして。
プラモデルですけど、霧島作ってますよ。無塗装なので船体が緑なんですよね。アルペジオだからだろうけども……
まぁそれでもつけるもんつけてあと25o機関砲を17個くらいつければ完成は完成。後でエアブラシで全塗するかぁ。
でもってLEDユニットの電池をそろえたので、光らせてみましたよ。
以前買った200円の光るコースターと一緒に撮影してみました。
素組載せるの初めてかも。
緑、赤、橙の3色ですね。
00クアンタ緑 00クアンタ赤 00クアンタ橙
ちなみにGNドライブは前後とも光らせてるんですけど、よくわからないですね。
GPベースにLEDつけて00スカイ+ウィング載せたのも合わせて載せますね。
00クアンタ_00スカイ 00クアンタ_00スカイアップ 00スカイ正面
色々色々なんで画像は小さめ。
由良に空中線引いたら画像載せよう。
霧島作り終わったら陸ガンジム頭だな。しかもパステル買ったのでウェザリングもするぞ!
そういえば下の子がピアノ弾きたい!という話があり、奥様もピアノ買いたい!という要求があったので、電子ピアノ買いましたよ!奥さんのお金ですけども。
置き場所を作らないといけないですね。
その時に天道虫のスコアをもらいました!私もいい加減エレキギター買わないといけないかなぁ。アコギだとエレキとは違うのでねぇ。
しかし模型にかまけているせいか、ギター触る時間が減ったなぁ。土日も野球から離れてきてるんで時間はあるはずなんだけども。
ああ、三連休はみんな体調悪かったので1日は掃除。1日は下の子と真ん中の子の習い事。1日は家でのんびりだったかな。
月曜日に上の子が体調を崩して、結局インフルだったんですけど、真ん中の子はスキー学習でお出かけ。出先でインフル発症したら迎えに行かなきゃいけないようなんですけど、大丈夫かねぇ。
ちなみに私もうつっているはずなんですけど、発症するかは五分五分かな。でも今日微妙な体調だったけど寝たら治った気がするので大丈夫だろう。
まぁそんな感じでもう少し艦これアーケード続けます。
でもバレンタインフレーム終わったらスルーかな。
そうそう、ラブレターGCCX届きました!
挑戦ソフトの概念がGCCXっぽいですね。早速遊びましたが、下の子が強くて全然勝てません……
ラブクラフトレターよりイラストが怖くないので遊べるみたいです。そのせいか……
DVDボックスにプロモカードついてるみたいなんですけど、そのためにDVDボックス買うのもなぁ。
ヤフオクでカードだけ買おうかしら。

19年2月6日(水)

久しぶりに体調を崩しましたよ。
土曜日に審判部の集まりで飲み食いしすぎたのか、日曜の午後からなんだか調子が悪くなりまして。
でも喉は全然痛くないし鼻水も出ないし、しいて言えば満腹感が抜けないことと37.5度位の発熱くらいでして。
日曜日の夜はさすがに熱が高かったせいか寝苦しくもあって月曜日は休みましたけど、火曜日からは病み上がりではありますけど通常営業に。咳も出ないし鼻水も出ないし。
なんだかよくわからない体調でした。
で、金曜日に1か月ぶりに本社出勤だったので、帰りにアキバに寄りましたよ!
…もしかしてそのせいか?
まぁ目的は特になかったんですけど、MLBのパックとかプラモとか物色しようかなぁ、と。
でいつも通りイエサブに、行く前にいくつかお店を回ったんですが、最近はカードゲーム熱がさっぱり冷めているので、ビックマジックとか見ても何も思わないんだよなぁ。
あ、でもボークスはちょっと気になったな。やっぱりスケモいいよね。特に完成品のアルペジオの艦船を見られたのは良いですね。
しかし艦船に空中線張ると全く雰囲気変わりますね。
空中線の張り方学んで霧島に空中線張ろうかな。そのためには塗装も必要かなぁ……
模型の道は長く険しいのう。ガンプラはやはり初心者レベルだねぇ。
ま、それはそれとして。
イエサブでMLBのカードを物色したところ、topps 2019 series1が発売されていたので、迷わずhobby box 1パックと jumbo box 1パックを購入。
figmaを見てリトルアーモリーのやつが再版されてたんですけど、さすがに7200円はポンと出せないなぁ、という状態。
でバトスピの新パックは売り切れてるし、GCCXラブレターは発売前だしで、買い物もそこそこに終了。
ついでにブコフでたくのみとタチバナを購入。うっかり100円本じゃないのを買ったりしたけどまぁご愛敬。
帰り道に買ったパックを開けたところ、hobby boxのパックからは2019シリアル出現!なかなか運がいい。
そしてjumbo boxのパックを開けたところ、ん?パック中央に厚めのカードがあるぞ?チェックリストか?
と思って確認した結果、なんとミッチ・ハニガーのマテリアルオートグラフカード!50シリですよ!
バットとオートのコンボは初めてですね。しかも知っているMLBの選手!
ハニガー知ってます?日米野球で最後のバッターとして内野ゴロを打ち、1塁悪送球でセーフになったんですけど、2塁を狙って甲斐キャノンに刺されたっていう。
「レッツゴー!ハニガー!」ですよ。テレビで見て印象に残ってたなぁ。
というわけで、シリアルも一桁ですし、以前TTGで引いた栗山巧ボールサインの上をいくビッグヒットでした!
しかしパック買いでオートこれで6枚目かな。相性いいなぁ。
で、件のGCCXラブレターですが、結局アキバに行くチャンスがしばらくなさそうだったのであみ子で買うことにしました。送料無料だし。
ラブレターはラブクラフトレターで慣れ親しんでいるので、題材が変わるとどうゲーム性が変わるか楽しみ。プロモカードの追加配布も期待してます!
カープグッズは椅子付きのバッグの抽選にチャレンジしましたが玉砕。
万年筆は値段からあきらめて、インクを買うことにしました。
そのついでに色々家族の希望を取り入れてグッズを購入しました。湯呑とかお菓子とか、久しぶりにふりかけとかターバンとか。
しかし4月発売のも一緒に頼んじゃったんだけど、出荷って別にならないかな?
奥様が私の風邪をもらってか体調が悪いので、看病に戻りますよ〜

19年1月31日(木)

一日遅れましたが、1年ちょいお世話になったパートナーさんが職場を離れるので送別会ということで。
いやー、職場で飲むと9時台に帰らないと家につかないんですよね。最終バスだと翌日きついですし……
しかし久しぶりにモルトウィスキーのあるお店で飲んだので、ストレート縛りで飲みました。ボウモア、ラフロイグ、スモークヘッド、カネマラ、白州、タリスカーくらいかな?もう1種類くらい飲んだ気がしますけど、まったく酔う事もなく。
モルトウィスキーは体に合うなぁ。いくら飲んでもおいしいし楽しいし。
おかげさまで翌朝も問題なかったですよ!
先週末は家のことをしようとホームセンターをはしご。
つうても引出の滑りをよくするスプレーと風呂場の蛇口を買っただけですけどね。ブロッターペーパーも買いたかったんですがやっぱり売ってなくてネットで買うことに決定。
フリクションのインクとかも買いましたかね。
あと最近ラーメンを茹でるのに小さなザルがあると便利なことに気が付いたんですけど、なかなかいいサイズのものがいい値段で売ってないんですよね。
数も欲しいし、1000円とかは出せないなぁ。
あと、図書館に久しぶりに行ったので、いろいろ本を物色してきました。
今回は審判本シリーズ!
メジャーの審判に挑戦された、平林さんの本を2冊、ちょっと古いけどルールの解釈の本を1冊、あといつもの通りクトゥルフの呼び声!
2週間で読み切れるか心配。電車で寝ないで本読むかぁ。
ちなみに今週はプラモデルお休み。たまには休息も必要でしょ。逆に次は霧島で行こうと思ってますけどね。
その代わりよく動くMG00クアンタをいじって遊んでます。MGだけどよく動きますね、これ。HG並みに遊べますよ。
緑のLEDユニットがいいタイミングで再販かかってたので早速買ってきましたよ。やっぱり緑の方がいいですね。
2個セットなのでGNユニットに2個つけられるんで、あまりは黄色LEDのみですが、スタンドにつけられるんで余らないですねぇ。
さらに一番くじB賞作ればそれに取り付けられますね。ただ、電池を3組揃えないと……
お金かかるね。でも光らせるとやっぱりカッコいいし、これまであんまり光らせてなかったんでねぇ。自分で改造したハイゴッグだけですし、しかもLED暗すぎてよく見えないですしね。
今年は光るをキーワードに模型に勤しみますかね。
そういえばアルペジオはブラックライトで光るデカールがついてるんだっけ。ブラックライトの購入も考えないとな。
カープグッズがリニューアルされましたね。
とりあえずクルトガを子供たちに買いましたけど、カープ万年筆の購入版は抽選販売なのであきらめて、カープインクだけ買おうと思います。
赤はすでにパイロットインキの鮮やかな奴を持ってるんですけどね。やっぱりカープカラーは捨てがたい。
他にも新製品で何かいいものはないか、カタログも届いたのでのんびり探しますね。

19年1月23日(水)

先週末はお休みだったので、休み中にMG00クアンタを作ることにしました。
MGは久しぶりですが、ニッパー二度切りで効率アップ。
1日目は上半身と右足、2日目に腰、左足とバックパックを作って、月曜日にソードビットなど武装を作って完成!
当然素組ですがさすがMG。なかなかのスタイルです。今回はシールだけ張りました。
このアシンメトリ感は良いですね。左肩にマントを羽織ったエクシアリペアのようなスタイルですし、ソードビットを組み合わせて巨大なランチャーソードをスタンドを使ってディスプレイすることもできますしね。
で、このGNドライブにLEDユニットを組み込めるということで、仕事帰りに買いに行ったんですが、緑色が売ってなくて……
妥協して黄色を買ったんですが、まぁ光らせたらカッコいいですよね。しかし緑色の方があうよなぁ。
まぁ、最悪GPベースに組み込めるのでそれでも。
あとMGガンダムVer.3.0にも組み込めるはずだから余ることはないですし、ハイゴッグに取り付けたように改造してつけてやればいいしね。
で、完成して飾りました。素直にカッコいいですね。ランチャーソードで飾るとスペースを食うので大変ですが。
LEDユニット光らせられるんですが、電池がもったいないので基本的には光らせてないですけどね。
そういえば、100円ショップをめぐっていたんですが、パーティー用のLEDが光るコースターとか売ってたので、ディスプレイスタンドとして使ってみようと思って買いましたよ。
分解してLEDだけ取り出して使おうかな。
100円ショップに行った目的なんですが、カード関連のグッズを買おうと思ったからなんですよ。
カードファイルとプラモデルのマニュアルを入れるサイドスロットのクリアファイルを買ったのと、艦船をディスプレイできるコレクションボードですね。
で、そのコレクションボードには溜まってきたDTAを飾ってます。霧島作っても飾る場所ないかも。
LEDユニットを買うときについでにスカイハイウイングスを買いました。00スカイに取り付けようと思いまして。
ウィング成分マシマシでかっこよくなりましたよ!
なぜか福袋ガンプラにはちょい足しアイテムを加えてますね。LEDユニット、ウイングユニット、ジム頭と。ガルバルディリベイクはどうしようかな。普通に成形色の異なるガルバルディαで組むかな。
次は一応陸ガンジム頭、その次が霧島、その次がガルバルディリベイク、その次が比叡、その次がメカトロウィーゴ……とか。ガンイージはいつ作れるんだろう。
今年中に作り切れるといいのですが。
あと、ヤキューマン買いました。一部破損していたので組み合わせて直しました。
昔持っていたCarpのバッターがあったような気がしていたんですが、バット接続部が折れていたので捨ててしまったんですかね。カープグッズなのにもったいない。
で、遊べるようにしたので子供たちが遊び再び。やっぱりヤキューマンの投げて空中を飛ぶボールを打つ、というアクションがはまるみたいです。
私もやりたかったんですけどねぇ。相手がいなくてねぇ。
ああ、上の子の高校入試が一山超えました。まぁとりあえずは良い傾向だったので一安心。県立に向けて頑張るのみですね。
今週ガチャで発売になったガンダムヘッドですが、火曜日にようやく探しに行ったんですけど、結局売切れて購入できず。
ああ、シングルで売ってたりしましたけど、やっぱり定価でガチャで買いたいじゃないですか。
やっぱり秋葉まで出るしかないのかなぁ。地元にあればいいんだけどね。

19年1月16日(水)

2回目ですね。
今年は福袋のキット数が多いので、多めに消化していく予定です。
というわけで、一発目は去年中に完成させる予定で結局終わらなかったカープベアッガイがひとまず完成です。
早速正面を。
ベアッガイ正面
顔が怖いですね。本当はマスクかぶっている感じにしようかと思ったんですが、それだと顔が見えないのでやめました。
で、配色は曾澤のビジターでのプロテクターですね。腰から下を白くするか悩んだんですが、まぁ熊ですからね。足から白くしました。
で、今回は合わせ目消しはほとんどしていません。段落ちモールドや装甲で隠れる部分が多いので、取り立てて消すほどのこともないなと。
あと、せっかくキャッチャーイメージなので捕球と送球の体勢を取らせてみました。
ベアッガイ捕球 ベアッガイ送球
捕球はイメージ通りですね。元のアッガイの足の可動範囲を考えて、かがんだ姿勢はとれると思ったんですが、それ以上の感じです。
送球体勢は残念ながらひじが曲がらず不自然に。まぁそれでも足が大きくてバランスが取れるのでいい感じでは見えますね。
しかし前回も書きましたが赤の筆ムラがひどい。なんか勝手にマーブル模様みたいになっちゃって、うまくやればそれはそれでいけるかも?とか思いましたが。
さらに足をいろいろ動かしていたらパーツがずれて動かなくなったりして焦りましたが、無事どこも破損することなく元の体勢に戻せました。
ああ、そうそう。背景はkappaと同じく、100円ショップで買った情景パーツです。屋外でキャッチボールな感じ?
これで2年前の福袋を消化したのか……去年の福袋はまだF91が残っているからなぁ。塗装予定だけど、あきらめて普通に組み立てようかな。
プラモ続きで土曜日1日かけてガンダム00スカイも素組で作りました。
初めて片刃ニッパーの威力を感じた日でした……。ニッパー2度切りの意味があるわ。
それでも3時間くらいかな。ポリキャップがPC-001と古いものを使っていたのは驚きましたが、完成すると特に気になることはなく。
思った以上にかっこいいですね。ディスティニーオマージュの長物があるので、私的には好みの範囲ですしね。
羽買ってウィング成分足そうかしら。
素組は写真載せませんけどね。きりがないんで。
で、次はどうしようかなぁ、と思っています。ガルバルディを普通に作るか、00クアンタか、霧島か。一応三択です。
HG連荘で作ったんで00クアンタかな。霧島は25o機関銃の取り付けが大変そうなので……
そいでもって、重ゲーであるパッチヒストリーで遊びましたよ!
重いといいつつこの週末までに2回も遊んでしまったわけですが、なかなか面白いです。
まず土地を広げて資材を増やし、目指すべき方向性を見定める。ランダムで出現する土地が結構厄介で、政治力を増やしたいのになかなか出なかったり、世界遺産や偉人でスペースがとられて土地を広げるのも一苦労。
それでも国の特徴を出して隣の国と戦争したり、同盟したりでVPをやり取り。
コツコツVPをためるか、世界遺産や発展カードで一気にVPを集めるかは戦略次第なんですが、一気にVPを集めるのが今回は強かったように思います。
さすがに重いゲームなので展開は覚えていないんですが、確か1回目はコルコバードのキリスト教を取って世界遺産や偉人の礼拝でVPを稼ぎ、1位で勝ち抜けたか?と思ったんですが、上の子がピラミッドを持っていまして。
ピラミッドはゲーム終了時にVP40追加される世界遺産なんですが、3人プレイでVP100前後が勝利ラインなんですけど、あっさり逆転されて負けましたよ。ピラミッドつえー。
日を改めて2回目。
今回は一般施設からのVP獲得を中心に進めていたんですが、ナポレオンとパットン将軍が取れたので一気に戦争に突入!しかしジャンヌダルクに返討ちにあうという仕打ちを受け、なかなかVPを伸ばせずにいたんですが、発展カードと日々の貯金で100VPを超えていたので、これは勝てるか?と思ったところ、上の子のワーカー7人がエッフェル塔でVP28に化けまして、逆転負けしました。
結局ジャンヌダルクで戦争に2回勝ったこととエッフェル塔で最後に稼いだことが効いてますね。
やっぱり偉人と世界遺産は重要だなぁ。結局どちらもそれで負けてるし。
ちなみに真ん中の子も参戦しているんですが、2回とも穀物王になるべく農地を増やしていました。VPは低いですけどね。
しかし重ゲーなのに二人ともリピート熱が高かったようで、パパ・パオロよりも再戦ハードルが低かったのは意外。難しいゲームなのにね。
そういえば、結局3連休は家にいて00スカイ作ったのとパッチヒストリーやったのと、WiiUやったくらいかなぁ。
ああ、バトスピウエハースの新しいのが出てたのでちょっと買ったんですが、あんまりいいカード出なかったね。
ガンダムウエハースが売り切れている今、その熱はバトスピウエハースにぶつけるしかないんですよ……でもリピートはなしかな。
そしていきなりヤキューマン熱再発!なんか探そう。

19年1月9日(水)

今年もよろしくお願いします!
今年は水曜日が2日だったので盛大にサボりました。まぁ、三が日はゆっくりするってことで予定休としてもいいのではないかと。
さて、昨年末のことから書きますかね。
ます25日に買えなかったクリスマスプレゼントとして27日にスズメ雀とラブ編み機を購入して上の子と下の子のクリスマスプレゼントに。 28日に半ドンで仕事納めだったので、その後秋葉に突入し、真ん中の子の希望のWiiUProコントローラを購入!ついでに説明書欠品のサイバーボッツも購入。
イエサブを物色してMLBのカードパックが新しく出ていたので1パックのみ購入。1ボックス4ミニボックスで1ミニボックスに4パック入っていて、1ミニボックスから1オートってやつですね。
引き続きゲームソフトを探してアキバを徘徊。ゲームショップとパーツショップとジャンクショップとガシャポン会館。後駿河屋も行ったかな。
ゲームショップでいろいろ物色。結局何も買わなかったんですけど、ムキャのツインスティックが3300円とか、SFCのUCCの買取が35000円とか、いろいろ惹かれるものはありましたが、WiiUProコントローラは購入した1店舗以外に扱いなし。ぎりぎりだったなぁ。
秋月と千石電商とマルツパーツを見てPanCake買おうかな、と思ってたんですが、いろいろあってチャンスを逃して購入できず。千石電商で買えばよかった。
駿河屋でフィギュアを物色。figmaの安いやつを買おうと思ったんですが、引かれるものなく終了。井之頭五郎の松重豊バージョンがプレミア価格で売ってたりしましたけど、まぁプレミアですしね。
ああ、そういえば遅いお昼をゴーゴーカレーで食べました。ゴーゴーカレーは初めてだったんですが、カツカレーを食しましたけどなかなかおいしかったですね。
いくつか種類があったので、リピートしたいと思いますけど、近場になくて食べに行けないですがね。
ガシャポン会館では手芸のガチャを。ああ、あとバトスピのガチャを2回やってXレアが出たのと、バトスピ部の当たりが出ましたよ。ガチャ当たり2枚目なので、スリーブと交換しようかな。
家に帰って購入したパックを開けました。結果はライリー・アダムズオート!1パックでオート引いたの5枚目くらいかな。アキバイエサブとMLBの相性はいいわぁ。
無事クリスマスをこなして、29日は家のことをのんびりやってましたね。ヨーカドーとかワングーとかに行って本を買ったりしましたね。
あとサターンを引っ張り出してサイバーボッツとサムスピで遊んだんじゃないかなぁ。しかし操作がわからないのと、技がわからないので全然勝てず、イライラが募るばかり。
CPUレベルを最低まで落としてもラスボスに勝てず、結局お蔵入り。マニュアルを手に入れて売り飛ばすか……
30日は予約していたガンイージを買いにホビーゾーンへ。家族で出かけてガンイージとガンプラウエハースを購入。上の子はポケカを買って真ん中の子はトライエイジ、下の子はオトカドールで遊んでお昼は和食レストランで食べて家に帰りました。
ガンプラウエハースは5個買いまして、グフ、黒い三連星ザク、ガンダムMk2、Zガンダム、νガンダムの5種。結構出がよかったですが、それ以降店頭で見かけないんですよね。やっぱり売れてるのかなぁ。
家に帰ってから最後のブースタードラフト。相変わらず上の子と真ん中の子が楽しんでましたね。私もデッキを組みましたがちょっと微妙なデッキになってしまいましてねぇ。
一応バトルしてみましたが、まぁそこそこな感じ。お互いブードラのデッキなので、デッキのまわり次第ですよね。
あとは自宅用の日本酒を購入。弥山(みせん)ですね。広島のお酒です。
さて、31日はさすがに大掃除。掃除グッズをホームセンターに買いに行きました。クイックルワイパーとコロコロを買いました。そんで高いところの埃を一通り払ってきれいな気持ちで新年を迎えることができました。
年の瀬は家で子供たちと紅白やゲームセンターCXを見て年越し。のんびりとした年の瀬となりました。
1日は予定通り朝から秋葉原に突貫。イエサブに並びました。
今年は店ごとに列を作るスタイルでしたけど、イエサブは少なかったですね。ボークスとかあみあみの方が列長かったけど、どっちもどっちだったというか……
まぁ結局今回もキャラプラ1万円とボードゲーム9800円の福袋を買いましたよ。
今年は去年より段ボールがでかかったので足早に帰路に。あまりにも大きすぎるので普通に椅子に座らせてましたけど、罪悪感ないくらいの乗客しかいなかったのでまぁいいかと。
で、中身はどうだったかというと、ボードゲーム福袋はスマッシュアップとアレスアンボード?!、大物枠のパッチヒストリーとライト枠のキャットアンドチョコレート!
猫チョコかぶりました。まぁ去年よりはダメージ少ないからいいけど。
キャラプラはまぁご存知の通りアルペジオ祭り。
I-401、由良、名取、霧島、比叡。ガンプラはMG00クアンタ、HGUC陸ガン(新)、00スカイ、ガルバルディリベイク、袁紹バウ&玉璽、キャラプレートアトラ、その他枠でメカトロウィーゴのモリノ&アッシュ、kappa、フレームロボ、FAGの手首3つ、おまけのコレクションボードですかね。
ボードゲームについては、ルールを読んでもいまいちピンとこなかったんですが、スマッシュアップのカードゲーマーへの刺さり方は異常だし、アレスアンボードの単純で短時間なところも予想以上にはまるポイントでしたよ。
ちなみにスマッシュアップは真ん中の子に刺さり、アレスアンボードは下の子に刺さりましたね。すずめ雀を超えた感じ。
パッチヒストリーは良いゲームだと思うんですけど、重ゲー過ぎてルールが複雑なのと、時間がかかりすぎるのとでまだやってません。少し回してちょっと動きがわかったんですけど、真ん中の子も下の子も難しいかなぁ。
でも下の子はパパパオロ+アグリコラでしょ、と言っていたので言いえて妙。領地拡大はパパパオロで資材管理はアグリコラ。戦争があるのが違うところですかね。
まぁ時間があるときにやってみよう。
ボードゲームはキャットアンドチョコレート込みで大体16,000円。金額的には満足ですね。
キャラプラですが、アルペジオをどう評価するかでしょうけど、定価レベルで計算すれば35000円を超えてますので、満足ですね。
実は艦艇のプラモデルを作りたかったので、入っているのはラッキーで。フルハルタイプも2艇あってバランスもいいですよね。惜しむらくは由良と名取がほぼかぶっているところですかね。
航空機のパーツもあるんですが、カタパルトがある艦隊がなく、作れないんですよねぇ。I-401は格納庫もカタパルトもあるので、おそらく搭載できるんだと思うんですが……
ちょっと調べてみましたけど、軽巡の鉄骨ってカタパルトなんですね……由良にも詰めるじゃん。水上機作って乗せとこ。
ビルドダイバーズはそんなに惹かれる機体がなかったので買っていませんでしたし、陸ガンは陸ジムのリメイクで出ているのは知っていたんですが、スルーしていた機体なので、上の子が旧陸ガンを作ってあるので比較できるのも楽しみです。
00クアンタはトライエイジなどでよく使っている機体ですし、食玩などもあって買おうかと思ったこともある機体なのでこれも当たり。
ちなみにキャラプレートのアトラ・ミクスタは発売当時買おうと思っていたんですがなぜか三日月とオルガしか残っていなくて買えなかったものなのでそれも当たり。
フレームロボはまだ余ってたんだ、という感じ。FAGの手首パーツはFAGがないので利用価値がないですね……逆にFAG買うか?
という感じで、メガミデバイスもFAGも出なかったのですが、トータルでは満足ですね。アルペジオはキャラプラか?スケモか?という議論は残りますけど。
で、この休み中にアトラ、袁紹バウ、フレームロボ、由良、kappaは作りました。無塗装のパチ組ですけどね。
kappaはabsだったので瞬間接着剤で。後で全身単色でスプレー塗装しようかなと。
ああ、順番がおかしくなってますね。
1日の午後は初詣。毎年同じ神社に通ってます。
今年の御神籤は中吉でした。商いは順調とのこと。去年より上向いてます!今年も頑張れるぞ。
2日は実家に帰ってお年玉をあげました。ついでにやたら日本酒を飲んできました。やっぱり正月は昼間から酒飲むのが定番ですね。
15日に日本酒を買って持って行っていたんですよ。いつもお年賀的に買っていくんですけど、今回は武勇のあらしぼりの濁り酒と、大七のきもとにしました。
大七はPresented by たくのみ。です!ミーハーだねぇ。
まぁお酒を飲むのと、麻雀するのに行った感じですね。子供たちは楽しく麻雀をできたようです。
さらには正月麻雀。子供たちと卓を囲んで上の子が混老頭四暗刻をテンパるというツキを見せてくれましたが、上がれず。それでもなんだかんだで上の子が勝ちましたね。
3日は家に帰ってのんびり。
夕方に実家に子供たちを迎えに行ったんですが、夕飯を食べて帰るときにやっぱりもう一泊すると。まぁそれなら仕方ない、ということで子供だけもう一泊。
4日は車の整備。というかスタッドレスタイヤに交換しに行きつつ子供たちを実家に迎えに行きましたね。
本当はこの日にホビーゾーンにでも行こうかと思っていたんですが、ガンプラ成分は結構イエサブのキャラプラ福袋で満足してしまったので。
FAG福袋もあったっぽいんですけど、10kだったみたいなんでね……
なので実家でのんびりしてましたね。上の子が予定があったのでこの日は夕飯前に子供たちと帰宅。
ふとテレビを見ていたらナウシカがやっていたんで視聴決定。セリフをほぼ覚えているくらいのファンですが、いつ見てもいいねぇ。うだつの上がらねぇ平民出にやっと巡ってきた幸運か、それとも破滅の罠か。名台詞多いね!
5日は普通の週末と見立てて8時ごろに起きだして前日から作り始めた由良を作り続けました。
エッチングパーツを取り付けるのに瞬間接着剤を開封しましたよ。細かいパーツが多いのと、ガンプラと違って加工が必要な項目が多いので合計8時間くらいかかっちゃいましたよ。
それでもなかなかな出来栄えなので満足ですよ。パチ組ですけどね。
6日は瞬間接着剤が乾いてしまうのがもったいなかったので、absのkappaを作りました。瞬間接着剤といっても秒で固定できるわけではないので、いろいろトラブりながらの制作。
微妙ながらリアルな見た目と単色の出来ということで、意外と絵になると思い画像載せます。
部屋や小物はCanDoで購入した家財道具ですね。
kappa
卓球部屋の片隅でたたずむkappaの銅像。侵入者に卓球勝負を挑み、勝てなければ尻子玉を抜く!
手に持ってるのは卓球のボールですかね。
んで月曜から無事に仕事に復帰。リハビリ期間なく離陸できましたね。火曜日も全開で仕事してました。
んでふと思い立ってジムヘッドだけを買ったので、陸ガンはジム頭にします。カレン機ですよ。バズーカどこかに残ってた気がするので取り出そう。
しかしいい加減昨年作り始めたにもかかわらずずっと放置されているカープベアッガイの完成が先ですね。
というわけで足以外の塗装は完了。最近のキットは合わせ目消しほとんどしなくていいので楽ですね。
でも筆塗りなので筆ムラがひどい。赤なんですけど隠ぺい力低いからか?いや、単純に古いからだろうな。
そのムラも味だろうな、ということでそのまま行ってます。イメージはビジターキャッチャーの曾澤。
自作デカールを張ってカープカラーを増やします!
人的保障長野かぁ。いい選手なんだけど、あんまりうれしくはないかなぁ。
まぁ、新井みたいに新しい環境で力を発揮してもらえると嬉しいですけどね。

臍に帰る


武藤さんそれはちょっと・・・