![]() |
HPに関するご意見・ご感想は こちらまで |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||
TOP | メルマガ | 本 | キャリアUP | 海外旅行 | 掲示板 | ブログ | 携帯&PHS | |||||
旅行トップ ソウル ロンドン パリ シュトゥットガルト バーデンバーデン フランクフルト ウィーン ザルツブルグ ヴェネツィア フィレンチェ ピサ ナポリ ポンペイ ローマ ヴァチカン市国 私が使った本 ![]() ヨーロッパ 〈2004〜2005年版〉 今回持っていった EU全域を網羅 したガイドブック |
------------------------------------------------------------- 最新情報をメルマガで毎日配信!え”、この企業こんなこともやってるんだ?! メルマガ「今日の企業レポ〜〜転職・就職に!企業の情報収集! ------------------------------------------------------------- ヴェネツィア/英語名:ベニス(イタリア) ----------旅行情報:Venice(Italy) 滞在日2004/12/4〜5 ザルツブルグよりEC(EuroCity)に乗車。正確に覚えてないが3〜4時間ほどかかる。 (ユーレイルパス(ヨーロッパ共通乗車券)を使用したため、残念ながら料金不明) ---------- この町は皆様ご存知のことでしょう。 ベニスの商人でおなじみのヴェネツィア(ベネチア)です。 (英語名とイタリア名で読み方が違うようですね) ![]() イタリアの超特急ES*(ユーロスターイタリア)に乗ると、景色の変化を楽しみながら、 ここ、ヴェネツィアに到着です。 ヴェネツィアは、すべての列車が一度海を渡る前に停車します。 目当ての中央駅はそこからさらに15分ほどの距離にあります。 間違えて降りると、わけわからなくなるので、注意してください。 ![]() 通称、「水の都」とよばれるここは、駅を降りたらびっくり。いきなり目の前に運河が広がります。 駅の前には船乗り場やタクシー乗り場があります。 (タクシーといっても、車ではありませんよ) 私は、駅に近い中級ホテルを使用しました。 一言で言うと、高いです。さすがリゾート地ですね。 ダブルルームに泊まって、お値段90ユーロ。日本円で12000円ぐらいですね。 高いです。 とはいえ、久しぶりに風呂があります。風呂はバーデンバーデン以来ですね。 本当にヨーロッパでは風呂が少ないので、 風呂を見たときの感動は、日本にいると考えられないものです。 久しぶりに優雅なひと時を送りました。 ヴェネツィアのもうひとつの特徴は、治安の良さです。 イタリアは決して治安がいいというわけではないんです。 (何が起きたかはフィレンチェ編でお話しますが・・・) でも、ここは別格です。 夜に町の外を歩いても、全然問題ないです。 町を歩いているとヴェネツィアネコ(・・・嘘です、単なるノラ猫です)が、 自由気ままに歩き回っています。 町の大通りでは市場もやっており、人々が集まっています。 さすがイタリア、切り売りピザを2ユーロほどで堪能できます。 1000円ほどの予算でお腹もいっぱいになることでしょう。 ただ、観光客を狙った悪質な店もあるようなので、気をつけてくださいね。 町のレストランで見かけた「おいしいお魚いっぱいあります」の日本語が忘れられないですね。。。 翌日、一番有名なサンマルコ広場へ ![]() あいにくの天気でしたが、海面上昇のために海水が入りこんでるわけでもなく、 美しい景色を堪能できました。 ここも日本人観光客が多いですね。 ツアーガイドの説明を、中に入り込んで聞いてしまいました。 おかげさまで無料ツアー客を堪能です(笑) 広場にある「鐘楼」に上るとこんな景色が待っています。 ![]() めちゃくちゃ寒くてブルブル震えていましたが、景色は最高です。 水平線と、赤レンガの町並みの融合は写真じゃ表しきれませんね。 そんなこんなで、次の町、フィレンチェへ。 ここもまた美しい都市らしいんですよ。 などと、これから何が起こるかも考えずに、向かっていくんですよね。。。 |
|||||||||||