![]() |
HPに関するご意見・ご感想は こちらまで |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||
TOP | メルマガ | 本 | キャリアUP | 海外旅行 | 掲示板 | ブログ | 携帯&PHS | |||||
旅行トップ ソウル ロンドン パリ シュトゥットガルト バーデンバーデン フランクフルト ウィーン ザルツブルグ ヴェネツィア フィレンチェ ピサ ナポリ ポンペイ ローマ ヴァチカン市国 私が使った本 ![]() ヨーロッパ 〈2004〜2005年版〉 今回持っていった EU全域を網羅 したガイドブック |
------------------------------------------------------------- 最新情報をメルマガで毎日配信!え”、この企業こんなこともやってるんだ?! メルマガ「今日の企業レポ〜〜転職・就職に!企業の情報収集! ------------------------------------------------------------- ピサ(イタリア) ----------旅行情報:Pisa(Italy) 滞在日2004/12/6 フィレンチェよりIC(InterCity)に乗車。約1時間。 (ユーレイルパス(ヨーロッパ共通乗車券)を使用したため、残念ながら料金不明) ---------- ピサです。 ピサの斜塔はあまりにも有名ですので、誰もが知っていることでしょう。 かつてはガリレオが万有引力の実験に使用したなどの伝説も残っています。 相変わらず、私の天才の能力にあやかろうの旅目的は変わっていないんです。 ![]() ピサの斜塔は、頂上の高さが最も高いところと低いところで70センチもの差があると言われています。 見て一番驚いたのが、予想以上の傾き加減です。 写真見るよりもずっと傾いています。 これは壊れないのか?と考えていたら、案の定、やっぱり壊れかけているんですね。 足場では工事が進んでいました。 以前に修理が完了したと聞いていたのですが、また壊れ始めたのでしょうかね? せっかくなので登ってみようと考え、インフォメーションへ行き、料金を調べると15ユーロでした。 15ユーロ・・・約2000円ですかね?高すぎです。 あきらめて、斜塔の模型を2ユーロで買って帰ることにしました。 とりあえず、お腹がすいたので食事です。 正面の切り売りピザやはなぜか日本語を話してくれます。 「オクノセキヘドウゾ」とか「アリガトウ」などを言ってくれました。 特に日本人観光客は見かけなかったのですが、やはり多いんでしょうね。 帰りはなぜか普通列車でフェレンチェへ戻りました。 どうやら他のお客さんに電車を教えてもらったときにだまされたようですね。 イタリア語はまったくわからないので、こういうときは本当に困ります。 何はともあれ、時間がかかりましたがフィレンチェに戻れてよかったです。 このようにピサはあまり見所が無いため、私は日帰り旅行がお勧めです。 ただ、私のようにフェレンチェとピサを一日だけで全部見るのは無謀ですけど・・・。 |
|||||||||||