![]() |
HPに関するご意見・ご感想は こちらまで |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||
TOP | メルマガ | 本 | キャリアUP | 海外旅行 | 掲示板 | ブログ | 携帯&PHS | |||||
旅行トップ ソウル ロンドン パリ シュトゥットガルト バーデンバーデン フランクフルト ウィーン ザルツブルグ ヴェネツィア フィレンチェ ピサ ナポリ ポンペイ ローマ ヴァチカン市国 私が使った本 ![]() ヨーロッパ 〈2004〜2005年版〉 今回持っていった EU全域を網羅 したガイドブック |
------------------------------------------------------------- 最新情報をメルマガで毎日配信!え”、この企業こんなこともやってるんだ?! メルマガ「今日の企業レポ〜〜転職・就職に!企業の情報収集! ------------------------------------------------------------- ソウル(韓国) ----------旅行情報:Seoul(Korean) 滞在日2004/11/25〜26 ソウル市内へは空港バスで約1時間。 (空港バスは7000ウォン=700円) ---------- 日本に最も近い海外という表現が一番しっくり来るのではないでしょうか? 韓流(はんりゅう)ブームのおかげで、誰もがご存知、ヨンさまの国です。 そのおかげで日本人観光客が非常に多く、現時人と見分けがつきません。 見分ける方法はひとつ、 「Excuse me?」 「アンニョハセヨ?」 のどちらを言うかです(笑) 韓国人と勘違いされて竹島ツアーに誘われるなんてこともあります。 というか、本当に見分けつかないです。 街の雰囲気も非常に日本に近く、今思い出しても一番居心地のよい国でした。 ちなみに、「日本人ですか?」と話しかけたら、 「日本人じゃないです」という返答が返ってきました。 韓国の若い人たち、日本語上手なんですね。。。 全員が日本語を使えるわけではありませんが、 それでも「いいカモ」のおかげか日本語使えるお土産やさんは多いです。 最も身近な外国って表現がホントぴったりです。 ホテルもいわゆるモーテルから高級ホテルまで非常に幅広くあり、 私が泊まったホテルは30000ウォン(日本円で3000円)でした。 ![]() ↑これがソウル中央駅から見た景色です。 (写真はクリックすると拡大されます) 私は、見た瞬間「ここは日本?」という印象を受けました。 出店が多いため、日本とはまた違った雰囲気の景色ではありますが、 昔の日本というのはこんな景色だったのかな?という印象を受けました。 日本と違うというと、街中に屋台が立ち並んでいること。 野菜を打ってる店もあれば、おでんを売っている店もあります。 ただ、このときは韓国語が使えるわけではなかったため、屋台での買い物は断念です。 あの記号のような韓国語を読めればより楽しい旅になったこと間違いなしなのですがね。。。 ![]() ↑こちらは、南大門と呼ばれる建造物です。 朝鮮国家の時代に門となっていた箇所だそうで、 残念ながら入り口を見つけることができませんでした。 (2005/9/24現在、工事が行なわれてもっと目の前に行けるようになってます) ここにはハングルではなく中国語(?)が書かれているのです。 歴史の途中でハングルへと変化していったんだなと改めて実感しました。 ソウル中央駅の近くにはLOTTE MARTという巨大スーパーがあり、安く品物を買えます。 物価は日本とそれほど大きな違いはありませんが、牛乳などの乳製品が日本に比べ、ぐっと安いです。 日本よりも物価に差が開いているようなので、買い物するときはじっと見つめてみてください。 東急ハンズで私が買ったバックパックとほぼ同じものが3800円で売っているのにはショックを受けました。 19800円で買ったのに。。。(泣) さて、ここからは本当の旅、ヨーロッパに向けて出発です。 まずはロンドンに向かいます! NEXT STOP IS ![]() |
|||||||||||