![]() ナガラ2m8エレスタック、ダイヤモンドDPCP5(3.5,7,14,,21,28MHZ)、430MHZGP |
![]() 20mH屋上のアンテナ 後方がHF,前方がV・UHFアンテナ 2009.3.21HFアンテナ交換 |
![]() 点検中です |
2019年4月転居して以後は、下記に変更![]() 現在のアンテナはベランダに設置 モービルホイップ2つ+ディスコーンアンテナ モービルアンテナはダイヤモンドの HFシリーズ3.5/7/10/14/18/21/28/50MHZを交換して使用 デイスコーンもダイアモンド製(50/114/430/1200MHZ) |
ホームページへ |
〇交換したQSLカード一覧 (閲覧はクリック) |
29:最近注目のデジタル通信モード FT8 2019/03 28:免許状に記載される電波型式の略記号について 27:Cabrillo形式 26:Team 7043 25:アマチュア無線による災害時応援協定 24:ヴァルベリ無線通信局(スウェーデン) 23:7MHZ拡大記念局QSLカード 22:太陽黒点数が少ない 09.3.26 21:7MHZ周波数帯拡大 09.3.21 20:アマチュア無線家ファンカルロスT世(スペイン国王) 19:復権を果たすかアマチュア無線 2007.6.30 日経新聞 プラス1 18:深夜の電話 井上徳造(アイコム会長)日本経済新聞 2007.1.19 朝刊 交遊抄より 17:ハローCQ 平野真一 名古屋大学 学長 2004.11.26 16:電子立国を支えたハム 15:JH5ZWZZ 2002.1.16 14:オーロラの彼方へ 2000.12.5 13:西暦2000年記念特別局 2000.8.10 12:JI1KIT小淵前総理の逝去 2000.6.4 11:NEXNETってなんだ 99.11.11 10:コールサインでEmail 99.9.7 9:西暦2000年を記念するドイツのアワード99.8.21 8:アメリカでの運用許可の申請が不要に。99.8.21 7:フセイン国王がサイレントキーに 99.3.8 6:マチュア無線と公衆回線との接続許可される 99.5.8 5:8J3SSB開局記念局許可される 99.5.8 4:アンテナの紹介 2009.3.21 3:記念局QSLカード 2:海外QSLカードの紹介 1:リグの紹介 |