![]() TS511XN(トリオ) VFOとレシーバーが一体化された、いわゆるトランシーバ型になったHF入門機でした。一番最初に使ったHF機でした 。当時ヤエスのをトリオ(現在のケンウッド)買うか選択に困ったすえ、デザイン性を重視してトリオのこれを購入しました。 チューニングが必要なのが唯一欠点でした。(当時としては仕方がないのですが) |
![]() 右端はオプションのVFO |
|||
![]() TS520S(トリオ) 電源を入れてからチューニングが必要でした。現在も実家で使っています。確かにチューニングはじゃまくさい。 | ![]() |
|||
![]() TS940S(トリオ) 現在、使用しているHF機です。かなり便利がよいのですが、機能が多すぎて使い切れないことです。パケット用のコネクターがDIN端子のようで小さすぎて配線がやりにくく困っています。この端子を市販のRS232Cのような端子にできないものか? | ![]() |
|||
![]() TS120S(トリオ) | ![]() |
|||
![]() FT750D(ヤエス) 部屋が手狭になり、コンパクトなリグが必要になり価格が手ごろなYAESUのリグを購入。 デジタル表示が大きいのが老眼になったので助かっている。 しかし、この大きさでこれほどの性能とは進歩したものだ。 |
![]() |
|||
![]() Liner15(Belcom日本電業社) 当時としては車載用としては一番小型であったと思います。 | ![]() |
|||
![]() RJX715(ナショナル) ナショナル製というのが変わっています。当時ナショナルがどういうつもりなのかアマチュア用無線機を発売していました。 | ![]() |
|||
![]() IC-22(ICOM) 周波数を増やすためには水晶を1個ずつ増設しなければなりませんでした。今から考えるととても信じられない仕様でした。 | ![]() |
|||
![]() CQM2100 NECの144MHZ FM機 シンセサイザー機としてはじめて発売されたモービル機と思います。当時40チャンネルが実装(シンセサイザーによる周波数合成)が珍しくて買いました。しかし、当時の技術の限界か近くの周波数の混入が時々あり、性能としてはいまいちでした。 | ![]() |
|||
![]() TR7500(トリオ) 144MHZ用モービル機シンセサイザー方式として比較的初期の機種でした。 50チャンネルですが、オプションの水晶装着でさらに50チャンネル可能になります。 | ![]() |
|||
![]() SRC145B(スタンダード) 900gでも当時としては軽い方でした. | ![]() |
|||
![]() RJX601(ナショナル) ナショナルが作った50MHz〜54MHzのAM・FM、出力3W/1Wのハンディートランシーバです。 ナショナルもアマチュア無線にてを出していた時期があったのです。移動用としてよく使いました。RJX−601は、ナショナルが発売した、、単2乾電池9本で移動にも使うことが出来ます。 | ![]() |
|||
![]() TR1300(トリオ) 固定チャンネルではVXOで周波数を可変するようになっています。チャンネルスキャンがついています。 | ![]() |
|||
![]() TR8000(トリオ) 430MHZ FMモービル機 23チャンネル機実装4チャンネル、とても現在では使えたものではありません。 | ![]() |
|||
![]() TR9500(トリオ) | ![]() |
|||
![]() C7900(スタンダード) 430MHZ FM モービル機でかなり薄ぺらく車載用としては便利でした。 スタンダード、現在のマランツが出しましたシンセサイザー方式のトランシーバー。小型で車載用に便利でした。 | ![]() |
|||
![]() IC202(ICOM) | ![]() |
|||
![]() TR2500(140MHZ FM、出力最大2.5W) ハンディ機としては一番長く使用しました。現在も使っていますが電池がすぐ消耗しますのであまりつがい勝手はよくありません。
| ![]() |
![]() TR3500(430MHZ FM、出力最大1.5W) 旅行の時はよく持っていったものです。20年ほど前には地方にいくと430MHZはまったくだめで、TR2500かどちらを持っていくか選択に困りました。 | ![]() |
|
![]() TS700GU(トリオ) 144MHZ オールモード機、一番愛着のある機種です。当時としてはかなりコンパクトにまとまったリグでした。現在も使っています.
一時、トランスバータをつけて430MHZのSSBを運用していました。現在少し動作不調(ある周波数部分だけ送受信不可)で使っていません。 | ![]() |
|||
![]() TS790S(トリオ) 144、430、1200MHZ(これはオプション)オールモード機、部屋がせまいのでコンパクトで助かっています。現在使用中の固定用リグです。ただ、50MHZも追加してくれればよかったのですが? | ![]() |