興味あるリンク

トップページに戻る

総目次に戻る

    目 次

1 役にたつホームページ
 便利なというより仕事、趣味などに役にたつ有用なホームページです。
2 便利なホームページ
 日頃利用している便利なホームページのURLです。
3 本(出版社、書店、著者)
 本の出版社、書店、文献などのホームページのURLです。一部7項の「7 書籍を買う」と重複します。文献データベースも、ここに入っています。
4 知人・友人のホームページ
 知人や友人のホームページです。
5 ビジネスマンのための100サイト
 ビジネスマンに必要だと思われる100のサイトのURLです。
6 ビジネスマンに役立つ55サイト(前項と重複するものは除いた)
 どちらかというと生活に役立つサイトです。
7 決算情報・株取引
 個人投資家にとって有効な投資情報が集められます。
8 子供向けのホームページ
 夏休みなど子どもに喜ばれそうなホームページです。
9 日本文化
 俳句、折り紙など日本文化を紹介するホームページです。多くは英文の説明もあります。
10 趣味1−絵画ほか
 絵画、陶芸など趣味のホームページです。
11 趣味2−旅行
 旅行に関するホームページを集めました。最初は英国旅行が中心です。
12 歴史・地理
 歴史・地理(地図)に関するホームページです。
13 IT(Information Technology)
 コンピューターを核にしたハードウエア、ソフトウエア、システム、通信などです。
14 スポーツ
 スポーツ一般です。
15 政治・国際問題
 政治についても少しずつ採り上げて行くつもりです。
16 
 人物に関するサイトです。

目次へ戻る

1 役にたつホームページ
 1.1 ヤフー・ファイナンス
  これも巨大掲示板です。名前の通り株などのファイナンスに特化しています(松井証券のMMより)。
 1.2 NASDA(宇宙開発事業団)
  宇宙衛星を打ち上げている宇宙開発事業団のホームページです。気象衛星から写した雲や流氷などの写真が見えるほか、子供向けのホームページ「NASDAキッズ」もためになります(日経新聞 2003.1.31 夕刊)。
 1.3 川窪万年筆店
  文京区にある万年筆屋さんのホームページで、製造・販売しており、専門家から高い評価を受けています。
 1.4 アイヌ民族博物館
  利用案内、博物館概要、アイヌ文化入門などがあり、アイヌ民族について学ぶことができます。
 1.5 財団法人マンション管理センター
  管理組合、管理関係者のよきパートナーとして、建設省(現・国土交通省)の指導のもとに、多くの民間出資団体の協力により1985年に設立された公益法人のホームページです。

目次へ戻る

 1.6 ライブドア
  今回(2004.9頃)のプロ野球への新規参入で、急に話題になった会社。このホームページでは会社内容はわかりにくいが、ブログの理解には適しています。
 1.7 楽天
  もう一社のプロ野球への新規参入を目指している会社で、日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップの仕組みを作りました。ほかにも多角化していることが判ります。
 1.8 生命誌研究館
  中村桂子さんが館長の研究館です。関西なのでもう一つ身近ではありませんが、一度アクセスする価値はあると思います。
 1.9 プロジェクト「ええじゃないか」
  「構想日本」が仕掛人になって、地域起こしを目指しているプロジェクトです。
 1.10 宇宙科学研究本部(ISAS; Institute of Space and Astronautical Science)
  最近、新聞の紙面をにぎわしている探査機「はやぶさ」による小惑星「イトカワ」のサンプル採取成功に確信、「はやぶさ」のいちばん長い日などの記事が載っています。
 1.11 宇宙利用推進本部 サテライト・ナビゲータ
  だいち(ALOS−エイロス)は、宇宙から私たちの地球を観測する目的を持つ陸域観測技術衛星です。地球規模の環境観測を高精度で行うことを目標とし、地図作成、地域観測、災害状況の把握、資源探査など、幅広い分野での利用が期待されています。
 1.11b 観測データの例(ペールー地震)
  平成19年8月16日午前 8時41分頃(日本時間、以下同じ)、ペルー国リマの南南東145kmのペルー中部の沿岸部沖合で、深さ39kmを震源とするM8.0の地震が発生しました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)により8月27日観測した被災地の地殻変動パターンのデータ解析結果をホームページに載せました。地殻変動図では青、緑、黄、赤と四色の干渉縞が見られます。青→緑→黄→赤→青(青い領域から青い領域まで、ここまでで1周期=11.8cmの変動)の順番の色の変化は、衛星に近づく変動(衛星は上空を飛んでいるので、隆起成分)を表します。震源地周辺において、図中「+5.9cm」の地点から「+135.7cm」の地点まで、11周期の色の変化(最大約1.3mの隆起)が見られます。(出典 上記ホームページ)
 1.12 佐久総合病院
  臼田(うすだ 佐久平の近く)にあるJA長野厚生連の総合病院です。若月俊一さんが院長をしておられ、地域医療の拠点です。
 1.13 地熱発電
  地熱発電についての一般的な知識が得られます。
 1.14 新日鐵君津製鉄所
  製鉄所案内、製品紹介などが出ており、さらに製鉄所案内には製鉄所概要、歴史・沿革などが載っています。
 1.15 東北地方太平洋沖地震
  今回(2011.3.11)起きた大地震のホームページです。地震の名称も放送、新聞など、統一がとれていないようです。
 1.16 認知機能検査
  75歳以上の方が、運転免許証を更新する場合、講習予備検査(認知機能検査)を受けることが義務づけられました。このホームページは検査を受けるときの記入用紙です。

目次へ戻る

 1.17 東京中央郵便局
  JPタワーとして郵貯銀行の本店も併設されています。商業施設を含めた開業は来年の5月を予定しています。
 1.18 たたら製鉄
  日本古来の製鉄法「たたら」とはどういうものかを解説しています。
 1.19 日本ジオパーク
  ジオパークとはどういうものか、日本にはどんなジオパークがあるかを説明しています。
 1.20 築地場外市場
  東京の築地にある魚市場の新鮮な魚を一般の人に小売りする市場です。
 1.21 東京駅を見よう
  改装成った東京駅について見るにあたってのお勧めルートを示し、改修内容の説明プレートのある場所が記入されています。
 1.22 Over the Century 2012
  改装成った東京駅の駅舎外観、ドーム外観、ドーム内部の写真です。
 1.23 東京駅復原工事
  鹿島建設の東京駅復原工事のホームページです。上に掲げたJR東海のホームページとは、少し違った情報が得られます。
 1.24 小松水産
  日立市留町にあるシラスなど、水産物の加工業者で、常磐線「大甕[おおみか]駅」近くの久慈浜で水揚げした魚が主対象です。
 1.25 清泉女子大学
  五反田にある女子大学で、旧島津公爵邸を本部に利用しています。
 1.26 東京湾遊漁船協同組合
  東京湾での釣りの案内などが出ています。
 1.27 本門寺お会式
  東京池上にある日蓮宗の本山本門寺で、毎年10月中旬に行われるお会式と12日の夜行われる万灯供養の説明です。
 1.28 海の森
  東京湾の中央防波堤内側埋立地に植林して公園にしようというプロジェクトです。
 1.28 宇宙開発協同組合SOHLA
  日本の民間宇宙開発組織である事業協同組合のことで、中小企業が多く、長引く不況で活力を失いつつある東大阪工業地帯の経済振興策として、航空宇宙産業を地場産業に育て、共同研究開発を行うために設立されました。
 1.29 gacco(ガッコ)
  我が国でも新しく始まった動画による在宅学習で、具体的なコース名や申込方法などがわかります。大学教授陣による本格的な講義を、誰でも無料で受けることができます。
 1.30 mooc(ムーク)
  インターネット上で誰もが無料で受講できる大規模な開かれた講義のことです。前項のgaccoの歴史や考え方がわかります。

目次へ戻る

 1.31 水中カメラ(オープンソース)
  海洋調査の歴史を塗り替えるかもしれないオープンソース探索ロボット「OpenROV」です。設計内容が公開され、キットを買って組み立てたり、製品を買うこともできます。海底探査などいろいろな用途がありそうです。

2 便利なホームページ
 2.1 ねこ新聞
  ねこ好きの方には見逃せない、猫にまつわる話題を集めた新聞です。
 2.2 SFC(湘南藤沢キャンパス)
  湘南藤沢キャンパスのことがわります。所在地、行き方、目指すもの、カリキュラムなど。
 2.3 カスピ海ヨーグルド
  テレビで見て、早速探して見つけたホームページです。
 2.4 よりよい睡眠を考える会
  快適な睡眠をとるための、工夫などが書いてあります。
 2.5 重症急性呼吸器症候群(SARS)(東京都健康安全研究センター)
  4月12日時点で2,900を超えるSARSの症例がWHOに報告されています。重症例、死亡例もあります。当初中国、香港及びベトナム・ハノイから報告されましたが、数か国へ拡がりを見せています。また中国、香港を中心に症例数は増加しています。
 2.6 地球ラジオ
  NHK第一放送の土・日曜日の5・6時台に地球ラジオという番組があります。海外の各地と電波で結び、世界各地の珍しい情報が聞けます。
 2.7 新感覚カレー「SHANTi」
  北海道・札幌でも人気店として有名な「SHANTi」が、新感覚カレーを若者の集まる流行の街「原宿」で広めています。
 2.8 東京ジンギス倶楽部
  東京在住のジンギスカン好きが作った、私的な集まりです。
 2.9 呑川
  呑川というのは大田区の真ん中を北から南に流れている小さな川です。地元の人達が呑川についての情報を集めています。
 2.10 おくすり110番
  「病気別の薬フォルダー」や「ハイパー薬事典」では、病院でもらえる薬の作用や特徴、呑むときの注意事項が網羅されています。
 2.11 アルテリーベ東京
  新橋にあるビヤー・レストランです。オペラや日本のなつかしい歌を聴きながら、ビールやドイツ料理が楽しめます。
 2.12 歌声喫茶「ともしび」新宿店
  新宿にある歌声喫茶です。ピアノの伴奏で「みんなでうたう歌」が歌えます。我々が行ったのは「お昼のうたごえ(木曜日のPM1:30〜3:50)」です。

目次へ戻る

3 本(出版社、書店、著者)
 3.1 岩波書店(Iwanami Shoten, Publishers.)
 3.2 丸善(MARUZEN's HOME PAGE)
 3.3 新潮社(Web新潮)
 3.4 東洋経済新報社
 3.5 紀伊國屋書店ホームページ
 3.6 ComTrackTRAVEL:出版・書籍関連リンク
 3.7 e−hon全国書店ネットワーク
  全国書店ネットワーク「e−hon」は在庫点数日本最大級で探している本がすぐ手に入ります。
 3.8 邱永漢
  邱永漢さんの紹介や著書リストがあります。
 3.9 日本の古本屋
  古本のホームページで、必要な古本や古書店の検索ができます。
 3.10 青空文庫
  青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館で、著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとHTML形式でそろえています。
 3.11 ル・モンド・ディプロマティーク
  フランスのクォリティ・ペーパー「ル・モンド」の関連会社が編集する国際月刊紙です。ユーロからメディア論まで、環境問題から戦争まで、幅広い地域と分野を取り上げています。日本語に翻訳され、メールマガジンとして読むことも可能です。
 3.12 海外通信
  いろいろな分野の海外記事が翻訳されています。
 3.13 日本ペンクラブ 電子文芸館
  日本ペンクラブの過去・現在の会員が書いた小説、随筆、児童文学などを読むことができます。
 3.14 メグレのパリ
  ジョルジュ・シムノンのメグレに関する情報が、実に良くまとめられています。浦さんに教えていただきました。
 3.15 ぱーぷる著「あしたの虹
  瀬戸内寂聴さんが、ケータイ小説に「ぱーぷる」というペンネームで初挑戦しました。同時に次項の『対談「あしたの虹」を書いた理由』もご覧下さい。
 3.16 「あしたの虹」を書いた理由
   瀬戸内寂聴さんと藤原新也さんの対談で、いきさつがわかります。
 3.17 幹細胞ハンドブック
  京都大学iPS細胞研究センターで発行した資料で、とてもわかりやすい上、図がとてもきれいです。
 3.18 e読書ラボ
  神田神保町にできた電子書籍の環境の場です。各種のリーダーや電子書籍と従来の本が比較できるようになっています。
 3.19 江戸砂子
  江戸の地誌や社寺・名所の来歴を記す書で、早稲田大学の古典籍総合データベースです。
 3.20 康熙字典
  『康熙字典』(こうきじてん)は中国の漢字字典で、清の康熙帝の勅撰により、漢代の『説文解字』以降の歴代の字書の集大成として編纂されました。編者は張玉書、陳廷敬ら30名で、6年の編集期間を経て康熙55年(1716年)に完成し、全42巻、収録文字数は49,030にのぼり、その音義(字音と字義)を解説しています。
 3.21 京都大学電子図書館 貴重資料画像
  京都大学の貴重な資料のデータベースで、お伽草子の画像を探しているときに、偶然見つけました。近代教育掛図など、どの画像も貴重な情報です。

目次へ戻る

4 知人・友人のホームページ
 4.1 高村 眞夫氏
  http://www1.ocn.ne.jp/~takamura/
  高村さんは、勤め先の同僚だった方です。東京近郊のバードウォッチングに特化しています。「東京近郊の野鳥」という副題で写真が多いです。
 4.2 浦 真弓さん
  オランダ在住のメル友のホームページです。彼女が住んでいるデルフザイルなどの紹介が主です。なお「浦さんとのやりとり」をまとめました。
 4.3 フラグランス M
  http://www.fragrans-m.com/
 前NMCに属していた越川峯子さんのホームページです。テーブルウエア、キッチン雑貨、インテリア用品、ガーデン用品など、ヨーロッパから直輸入の最新グッズの通販です。
 4.4 (株)小林紙店
  http://www.kabukoba.co.jp/
 私の65年来の親友小林 利郎氏が経営する(株)小林紙店のホームページです。最近力を入れている製本キット「とじ郎」など、特徴のある製品が載っています。
 4.5 横山 明氏
 NMCのメンバーだった横山さんのホームページです。
「会計・税金・財務情報」 http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/index.htm
 財務情報の開示を、企業・国家・地方自治体・非営利団体について、日米比較を中心に説明しています。
 会計基準・財務情報・インターネットでの株式公開・コーポレート・ガバナンスなどの項目がある。ほかに便利なリンク集・検索エンジン等もある。
「国際会計基準」 http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/kokusaikaikei.htm
 「国際会計基準委員会のホームページに見る動向」として、わが国にも必要になると思われる「国際会計基準」について説明しています。
 4.6 谷口 純市氏
  http://www.hi-ho.ne.jp/d-stock/index.htm
 NMCのメンバーである谷口さんの一級建築士事務所 デザインストック(DESIGN STOCK ARCHITECTS)のホームページです。「会社は<ストック>可能な魅力ある建築<デザイン>を創造します」と訴えています。プロフィル、建築作品、建築アドバイス、ネットワーク活動などがあります。
 4.7 片瀬貴文氏
 片瀬貴文氏はフランス留学の同期生です。次の三つのホームページを持っています。三つとも旅行記ですが、どういう基準で分けているかは不明です。
  http://4travel.jp/traveler/katase/
  http://blog.alc.co.jp/d/2001114/
  http://4travel.jp/traveler/takafumi/
 4.8 とじ郎(製本キット)
  このページ4項目上の(株)小林紙店が製造・販売している製本キットのホームページです。アルバムの作成、少部数の本(自分史、句集など)に適しています。
 4.9 矢口 紀義氏
  最近NMCの会員になった矢口さんのブログです。本の紹介など私と共通する部分があります。

目次へ戻る

7 決算情報・株取引(出典 日経新聞 2003.6.29)
 決算情報やアナリスト・レポートを公開しています。株取引もできます。
7.1 金融庁の電子開示システム「EDINET」(http://www.fsa.go.jp/)
 上場企業など2000社以上の損益計算書・貸借対照表などを閲覧できる。
7.2 野村インベスター・リレーションズ(http://www.net-ir.ne.jp/)
 約150社の決算説明会を動画・スライドで再現。社長インタビューも掲載。
7.3 日興アイ・アール(http://www.ir-web.jp/)
 契約企業の決算説明会を動画で再現。掲載企業は随時切り替える。
7.4 大和インベスター・リレーションズ(http://www.daiwair.co.jp/)
 株主優待制度の一覧を掲載。毎年lR優秀企業をランキングしている。
7.5 マルテックス・インベスター・ジャパン(http://www.multexinvestor.co.jp/)
 サイ卜上で会員登録すれば証券会社や調査会社など約40社のアナリストリポートを無料で閲覧可能。上場企業を180の業種別に分類、業績の比較ができる。有料リポートの販売も。
7.6 インデックス・フィスコ(http://www.fisco.co.jp/)
 フィスコのサイト上で会員登録すれば、携帯電話に「フィスコ株式情報」のパスワードやアドレスを配信。月額2500円で毎日5銘柄前後のリポートを配信する、東証上場企業のチャートも閲覧できる。
7.7 イー・トレード証券(http://www.etrade.ne.jp/)
 「IRセンタ-」のページ上でベンチャー企業を中心に約60社の企業情報を閲覧できる。社長インタビューも掲載している。
7.8 松井証券(http://www.matsui.co.jp/)
 サイト上で登録すれば、毎日夕方にその日の売買高ランキンクなどが電子メールで配信される。個別企業のリポートが毎週1本送られる。

目次へ戻る

8 子供向けのホームページ
8.1 児童館NET(http://www.jidoukan.ne.jp/)
 何をして遊ぼうかと迷うような時にアクセスすると便利なホームページです。児童センターの連絡・調整機関の「児童健全育成推進財団」が開き、約5百種類のアソビを網羅しています。
8.2 野鳥図鑑(http://www2u.biglobe.ne.jp/~yachoo/)
 Yachoo! というホームページで野鳥を調べる野鳥図鑑だけでなく野鳥用語集などの便利な情報が詰まっています。
8.3 地震調査研究推進本部(http://www.jishin.go.jp/main/index.html)
 元々は大人向けのホームページだが、「地球キッヅ探検隊」という子供向けのページを立ち上げました。

9 日本文化(文化交流)
9.1 俳句(世界俳句協会)-WHA
  2000年に創立され、世界中のあらゆるレベルの人々に対して、俳句の普及を図るための団体です。
9.2 俳句(国際俳句交流協会)
  俳句の国際化に対応するために、海外の俳句愛好家との交流・親睦を目的として、1989年12月に設立されました。
9.3 おりがみ会館
  本郷の湯島にある会館で、折り紙や折り方などを書いた本も売っています。
9.4 多文化理解辞典
  じゃんけんなど身近な遊びや文化を、世界の各国で比較してみようとするホームページです。2006.5.29の日本経済新聞に「じゃんけん 象! 人! アリ!」という題で紹介されました。
9.5 木簡くずし字データベース
 『木簡画像データベース・木簡字典』『電子くずし字字典データベース』連携検索で、木簡のくずし字を漢字から検索することができます。
9.6 修験道
 山伏で有名な修験道についての解説です。
9.10 お伽草子
 鎌倉時代から江戸時代に読まれるようになった庶民向けの物語で、多くの場合、多くの絵が載っています。成立、分類など、このホームページで理解した上で、実際の画像に進むのが良いと思います。

目次へ戻る

10 趣味1−絵画ほか
10.1 陶芸
 陶芸に関する情報を幅広く集めるつもりです。
 10.1.1 やきものネット
 月刊やきものネットは雑誌のような構成で、連載に「人に陶あり」「陶芸家インタビュー」「料理と器のおいしい関係」「手に宿る神」などがあり、別記事の「現代イギリス陶芸作家探訪」は特に面白い内容です。
 10.1.2 やきもの王国
 昨年と今年(2004年)の春の二回訪れた濃美の「常滑焼」「萬古焼」「瀬戸焼」「美濃焼」を中心とした情報を提供しています。各地のホームページにリンクしているので、更に詳しい情報が得られます。
 10.1.3 陶芸.com
 陶芸に使う道具や材料を中心にした内容です。陶芸教室で使う材料に飽き足らなくなった場合に調べると新しい情報が入手できます。
 10.1.4 陶楽房
 陶芸に使う材料や道具など、幅広く通信販売しています。目下釉薬に関心を持っているので、時々アクセスしています。
 10.1.5 文楽
 文楽についてやさしく解説しています。
 10.1.6 菊池寛実記念 智美術館
 現代陶芸のコレクターである菊池智のコレクションを公開するため2003年4月に開館しました。
 05.10.1〜06.1.31は「楽(らく)吉左右衛門」展(楽焼の茶碗)が開かれます。
 10.1.7 戸栗美術館
 昭和62年10月、旧鍋島藩屋敷跡地に当館を開館致しました。鑑賞陶磁器を中心とした内容です。
 10.1.8 岡部嶺男
 岡部さんの作品の幾つかを、写真で紹介しています。
 10.1.9 楽美術館
 2007年5月に訪れた京都の楽家の美術館です。
 10.1.10 第54回 日本伝統工芸展
 2007年9月日本橋の三越で開かれた展覧会の受賞作品が見られます。陶芸だけではなく漆器、木工、金工なども展示されています。
 10.1.11 酉福(ゆうふく)
  三原 研さんの陶器はホームページ上にはまとまったみのが少ないのですが、2007年の美術展のものながら、作品のイメージが掴めると思います。青山にある美術品店のホームページです。

目次へ戻る

10.2 絵画
 10.2.1 スケッチ集
  佐藤勝昭教授のぎゃらりーで「1.世界のスケッチ(543枚)国別索引へジャンプ」は圧巻です。
 10.2.2 鎌倉大谷記念美術館
  JR鎌倉駅の海側約10分のところにあるホテルニューオータニの大谷さんの個人美術館です。創業者の米太郎翁によって蒐集された日本近代絵画と米一氏蒐集による近代フランス絵画を中心とした大谷コレクションが中心で、米一氏が長きに亘り愛してやまなかった鎌倉の別邸を改装したものです。
 10.2.3 東京国立近代美術館(M0MAT)
  皇居のお堀に近い竹橋にある、この美術館は企画がよく、世界中の名画を集めて展示するため、いつも良い絵が見られます。
 10.2.4 足立美術館
  島根県安来市に昭和45年秋に開館した美術館で、横山大観をはじめとする近代日本画と、陶芸、彫刻などのコレクションと、自然を借景に、四季折々の表情を醸し出す13,000坪の日本庭園で有名です。
 10.2.5 慶応大学HUMIプロジェクト
  HUMI Web contents
  慶大が所有する貴重な文献と画像にアクセスできます。クーテンベルグ聖書や東海道五十三次など貴重な画像が沢山保管されています。
 10.2.6 東京芸大(美術館)
  東京芸大のトップページで、ここから美術館、奏楽堂等が見られます。
 10.2.7 上野の森美術館
  上野の森美術館のトップページで、ここから展覧会の内容などが見られます。
 10.2.8 メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス
  フランスにある美術館の日本における窓口として最近発足した団体です。今年はセザンヌの没後百年とあってフランスの各地で記念の展覧会等が開かれます。「セザンヌ2006」は一度アクセスする価値があると思います。
 10.2.9 国立西洋美術館
  上野にあるフランス近代の美術作品を集めた美術館です。所蔵品の常設展示のほか、いろいろな特別展を開催します。
 10.2.10 ダリ回顧展
  2007年1月4日までなので利用価値が少ないかも知れませんが、説明が少なかったので載せました。
 10.2.11 新国立美術館
  乃木坂にできた新しい国立美術館です。所蔵する美術品は持たないで、貸展示室と企画展中心に運営するようです。

目次へ戻る

 10.2.11 オルセー美術館
  パリのオルセー美術館と、今(2007.1.27〜4.8)東京で開催中の「オルセー美術館展」の両方を紹介しています。
 10.2.12 フェルメール
  六本木の新国立美術館で開催中の「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展の概要やフェルメールの紹介などが載っています。
 10.2.13 ブリヂストン美術館
  東京駅八重洲口から数分歩いたところにある美術館です。国内外の良い絵が常設展示されています。
 10.2.14 智美術館
  陶芸を中心とした美術館です。2007年の秋には芹沢圭介(圭は金偏が付く 造形作家)の展示がありました。
 10.2.15 モジリアーニ展
  2008年乃木坂の国立新美術館で開催中の展覧会の案内です。
 10.2.16 アール・ブリュット展
  松下電工の汐留ミュージアムで開かれている「アール・ブリュット/交差する魂展」の案内です。
 10.2.17 ボストン美術館
  米国ボストン市にあるボストン美術館は、日本との交流の歴史も古く、数々の名品が揃っています。
 10.2.18 名古屋ボストン美術館
  名古屋にある名古屋ボストン美術館は、ボストン美術館の日本分館のように、ボストン美術館と交流を重ねています。
 10.2.19 ボストン美術館 浮世絵名作展
  両国の江戸東京博物館で開催中の「ボストン美術館 浮世絵名作展」のホームページです。
 10.2.20 ヨハネス・フェルメール
  17世紀にオランダで活躍したフェルメールのことがわかります。
 10.2.21 ポール・セザンヌ
  近代絵画の父、セザンヌを紹介する「ホームページ辞書wikipedia」の情報です。
 10.2.22 ポール・セザンヌ−主要作品の解説と画像
  セザンヌの主要作品の言葉による解説と絵の画像です。
 10.2.23 加山又造展
  六本木の新国立美術館で開かれている展覧会のホームページです。華麗な作品の一部が見られます。
 10.2.24 ゴーギャン展
  竹橋にある東京国立近代美術館で開催している展覧会のお知らせです。
 10.2.25 メトロポリタン美術館
  米国ニューヨークにある国立美術館で、ホームページがとても良くできており、内容も豊富です。
 10.2.26 ルノワール展
  新国立美術館からでもアクセスできますが、直接アクセスするホームページです。
 10.2.27 生誕120年 小野竹喬展
  竹橋の東京国立近代美術館で2010.3.2〜4.11に行われた展覧会のホームページです。
 10.2.28 ボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たち
  2010.4.17〜6.20六本木の森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)で行われている展覧会のホームページです。
 10.2.29 オルセー美術館展2010 「ポスト印象派」
  2010.5.26〜8.16六本木の新国立美術館で開かれている展覧会のホームページです。
 10.2.30 ポーラ ミュージアム アネックス
  銀座1丁目にあるポーラ美術館の分館で、2010.9〜10月はマチスのジャズを展示しています。
 10.2.31 上村 松園展
  竹橋の東京国立近代美術館で2010.9.7〜10.17に行われた展覧会のホームページです。
 10.2.32 ゴッホ展
  六本木の新国立美術館で開催中(2010.12.20まで)のゴッホ展のホームページです。
 10.2.33 セザンヌ展
  六本木の新国立美術館で開催中(2012.6.11まで)のセザンヌ展「パリとプロヴァンス」のホームページです。
 10.2.34 クロード・モネ
  フランスの印象派の画家で、ジベルニーに花壇と睡蓮の池のあるアトリエを構え、パリのオランジェリー美術館には睡蓮の大障壁画8枚が飾られています。
 10.2.35 竹内栖鳳
  日本画の巨匠で京都画壇で活躍しました。第1回文化勲章受章者です。ライオン、虎、猫などの素晴らしい絵を残しています。 

目次へ戻る

10.3 音楽
 10.3.1 ミュージックイークラブ
   ヤマハが運営する「ミュージックイークラブ」は音楽や楽器が好きなユーザー向けのコンテンツが充実した人気サイトだが、中でも「ネットでレッスン」が特にお薦めだ。文字どおりオンラインでレッスンが受げられるサービスだ。
 サイトが提供しているのはギターやピアノなどのポピュラーな楽器レッスンのほか、音楽著作権講座や音楽配信入門、プロデュース講座といった音楽周辺のテーマを学べるものもある。基本コースはいずれも無料だ。
 楽器レッスンは「MIDI」形式の音源や動画像で実際の音を聴きながら演奏のコツをつかむやり方。有料サービスのオプションとして、演奏楽器とパソコンを接続して演奏データを送ると担当講師が関連ファイルと指導リポートを送付するバーチャルレッスンもある。自分の好きなペースでレッスンできるのが魅力だ。
 講座ものでは、特に著作権や音楽配信に関するものが充実している。このネット時代に知っておいて損はない話題。語り口も優しく、質問メールを送ることもできる。
他のサイトのオンラインレッスンに関するリンク・検索機能も充実。個人や企業を含め多くのレッスン情報や練習方法を調べることもできる。この分野でこれだけの情報量と網羅性を誇るサイトはほかにはないだろう。     (ライター浅野 純也)
(出典 日経新聞 2003.1.25 夕刊)
 10.3.2 音楽図書館協議会
  わが国の音楽資料を有する諸機関の連絡・提携のもとに相互協力を推進し、音楽図書館活動の振興を図り、音楽文化の発展に寄与することを目的として設立されました。粟津さんの講演録など一読の価値があると思います。「報告・論文・情報」の「講演『日本の近代文学と音楽』」です。
 10.3.3 ブルーノート東京
  南青山にあるライブハウス(ジャズ)で、外人アーティストが多く出演します。
 10.3.4 おとなを、休む日(ヤマハ株式会社)
  大人の余暇を支援するというふれこみで、JMMを利用しています。
 10.3.5 ミューザ・コンサートホール
  JR川崎駅西口にオープンした公共のコンサートホールです。音響効果の良い大きなホールです。
 10.3.5 カヴァレリア・ルスティカーナ
  オペラの登場人物やあらすじなどが載っています。
 10.3.6 ヘンデルのメサイア
  イエス・キリストの生涯を題材とし、独唱曲・重唱曲・合唱曲で構成されています。歌詞は英語です。第2部最後のハレルヤコーラスが有名です。
 10.3.7 大ミサ曲
  モーツアルトが作曲したミサ曲で、未完成に終わりました。
 10.3.8 ロ短調ミサ曲
  バッハの作曲したミサ曲です。

10.4 演劇
 10.4.1 新国立劇場
  最近のニュース(バックステージ・ツアーほか)、講演の案内などが見られます。
 10.4.2 ベニサン・ピット 地図
  都営地下鉄新宿線または大江戸線の森下町に近い演劇空間です。株式会社 紅三という染色会社が松竹とタイアップして経営しています。
 10.4.3 長崎ぶらぶら節
  長崎ぶらぶら節の歌詞が載っています。さらにメロディーまで聞かせてくれます。
 10.4.4 「カエサル」
  日比谷の日生劇場で2010.10.3〜27に上演していた、松本幸四郎主演の演劇のホームページです。
 10.4.5 「ユタと不思議な仲間たち」
  劇団四季のミュージカルです。
 10.4.6 「9時から5時まで」
  天王洲の銀河劇場で上演された、草刈民代ほかが出演するミュージカルです。

目次へ戻る

10.5 ゲーム
 10.4.1 日本棋院
  日本棋院囲碁ホームページ
  過去の名勝負の棋譜その他がある。囲碁に興味のある人は一度アクセスする価値がある。
 10.4.2 日経囲碁(王座戦ほか)(e碁サロン)
  今行われている王座戦の内容などが見られます。

10.6 スポーツ観戦
 10.6.1 日本相撲協会
  日本相撲協会の公式サイトです。
 10.6.2 相撲案内所
  相撲案内所いわゆるお茶屋のホームページです。枡席のことなどがわかります。
 10.6.3 堀江さんのヨット
  堀江謙一さんが単独無寄港世界一周をやっています。彼が今何処にいるか分かります。

10.7 その他
 10.7.1 万華鏡の世界
  万華鏡の歴史、原理、作り方などが出ています。参考図書も載っています。
 10.7.2 国際俳句交流協会
  海外の俳句愛好家との交流・親睦を目的として、設立された協会です。
 10.7.3 山口 文象
  大田区久が原に住んでいた有名な建築家です。自宅では息子の勝敏さんがクロスクラブを開いておられます。
 10.7.4 村岡花子文庫
  「赤毛のアン」の翻訳などで知られている村岡花子さんの旧居が解放されています。大田区の「文化の森」の近くです。
 10.7.5 落語「らくだ」
  古典落語の傑作です。あらすじ、今の形になったいきさつ、歌舞伎との関係などがわかります。サーチエンジンに「グーグル」を使用したときのウイキペディアのURLなので、うまく表示されないときは「落語 らくだ」と入力してサーチしてみて下さい。
 10.7.6 国立民俗学博物館 大阪
  国立民俗学博物館 大阪(民博)のホームページです。アクセスや展示内容などがわかります。
 10.7.7 簡単な石造りアーチ橋の作り方
  ローマの水道橋などでおなじみの石造りのアーチ橋の作り方がわかります。
 10.7.8 生活と芸術---アーツ&クラフツ展
  上野の東京都美術館で開かれた標記の展覧会のホームページです。
 10.7.9 ウイリアム・モリス・ギャラリー (以下4項目は「5 本の紹介」の「35 ウイリアム・モリスの楽園へ」を参照して下さい)
  1848〜56年までモリスが過ごしたウオーター・ハウス跡。カーペットやタペスリー、タイル、壁紙、刺繍などを展示してあります。
 10.7.10 レッドハウス
  モリスが新婚時代を過ごしたレッドハウスの跡。家具や庭、ステンドグラスなどを展示してあります。但し、URLはナショナル・トラスト全体のホームページなので、Red Houseを検索すると、レッドハウスのページが見られます。
 10.7.11 ケルムスコット・マナー
  コッツウォルズにあるモリスの別荘跡。家具や刺繍などが見られます。
 10.7.12 ビクトリア&アルバート美術館
  ロンドンのサウス・ケンジントンに位置し、モリスの作品が蒐集されています。ただこの美術館は芸術とデザインが専門分野で、モリスの作品は、その一部分です。
 10.7.13 軽井沢高原文庫
  軽井沢のタリアセン(塩沢湖の近く)にあり、軽井沢に縁(ゆかり)のある作家の遺品の原稿などが展示されています。
 10.7.14 海のエジプト展
  パシフィコ横浜で開かれていた展覧会のご紹介です。会期が過ぎたので、ホームページが削除されるかも知れません。
 10.7.15 聖地チベット展
  上野の森美術館で開かれている(2010年1月11日まで)展覧会のホームページです。
 10.7.16 東京都写真美術館
  恵比寿のガーデンプレイス内にある写真専門の美術館です。三つの展示室と一つの映画ホールがあります。
 10.7.17 沖縄 母たちの神
  2010.12.12のNHK日曜美術館(毎週日曜日の9時〜10時にNHK教育テレビで放映される)で、「沖縄 母たちの神 ―写真家・比嘉康雄のメッセージ―」が放送されました。
 10.7.18 沖縄県立博物館・美術館
  「母たちの神‐比嘉康雄展‐ 魂のつながり」が2011.1.10まで展示されています。
  なお、この展覧会は2011.1.23〜5.8「IZU PHOTO MUSEUM」静岡県長泉町(日本平)で巡回展示されます。
 10.7.19 北沢美術館
  八が岳山麓の清里と諏訪湖畔にある二つのガラス美術館および「SUWAガラスの里」のホームページです。「SUWAガラスの里」は諏訪湖畔の新館に併設されている工房や売店などです。
 10.7.20 国立暦史民俗博物館
  千葉県佐倉市にある、日本の歴史や民俗分野の博物館です。
 10.7.21 日本科学未来館
  お台場にあるサイエンス・ミュージアムです。面白くて役にたつ沢山の展示があります。
 10.7.22 人形の家
  横浜みなとみらい線の元町中華街の近くにある日本と世界の人形を集めた博物館です。

  

目次へ戻る

11 趣味2−旅行
 旅行に関するホームページを集めるつもりです。
 11.1 ナロー・ボート
 ヨーロッパには運河が至る所に発達しており、イギリスの場合は狭い水路に対応するように幅の狭いボートが使われます。
 11.2 バートン・オン・ザ・ウオーター
 イングランド北部の湖水地方の一画にある、バートン・オン・ザ・ウオーターは町の真ん中に小川が流れ、畔(ほとり)には花に飾られた瀟洒なコテージが建っています。
 11.3 フォートナム&メイソン
 日本では紅茶のブランドとして有名ですが、ビルの一階にはジャムなどの食料を売っており、中二階にティーラウンジがあります。
 11.4 英国政府観光庁(UKNow)
 英国全体について、まずアクセスしてみることをお奨めします。英国大使館、ブリティッシュ・カウンシル、在日英国商業会議所にもリンクがあります。これは日本語です。
 11.5 ピットロッホリー
 今度、英国に行って初めて知ったスコットランドの街です。夏目漱石とも関係があります。
 11.6 VisitScotland(Scotland's National Tourism Board)
 スコットランド観光庁のホームページです。
 11.7 ナショナル・トラスト
 英国の緑を守り、建物の保存にも活躍している団体のホームページです。
 11.8 ランブラーズ
 英国最大のウオーキング協会のホームページです。
 11.9 箱根仙石原
 箱根仙石原の公営のホームページで、湿性花園などの情報が載っています。
 11.10 ポーラ美術館
 ポーラ美術館のホームページで場所や催物の情報などが載っています。
 11.11 シャトー・カミヤ
 牛久シャトーに関する情報が載っています。
 11.12 小田急山のホテル
  元箱根にあるツツジで有名なホテルです。レストラン・ラウンジ、デザートレストランとクリックすると2004.7の「みんなの広場」に載せたサロン・ド・テが出てきます。

目次へ戻る

 11.13 箱根悠々
  箱根の全域と地区毎に分けた地図があり、地図上の施設内容の一覧が出ています。
 11.14 七福神
  関東地区の七福神を広く採り上げています。
 11.15 谷中七福神
  谷中七福神の最近の情報です。
 11.16 アンコールワット
  アンコールワットの紹介と、上智大学の関与などがわかります。
 11.17 愛知万博
  愛知万博に行ってみたい方には、おすすめです。アクセス方法などいろいろな情報があります。
 11.18 ウオーキング・スタイル
  歩くことに関する便利な情報が詰まっています。暖かくなってきたのでウオーキングを始めたい方に、お奨めです。
 11.19 オランダ政府観光局
 オランダ各地の案内です。地名、テーマなどをクリックすると、詳細な情報が入手できます。
 11.20 フランス政府観光局
 フランス各地の案内です。地名、テーマなどをクリックすると、詳細な情報が入手できます。
 11.21 フランス観光案内
 フランス・テレコムが提供しているフランス各地の案内です。フランス語なのが難点ですが、普通のガイドブックに載っていないような都市の情報が得られます。次のような地名から入れます。
 Bordeaux, Lens, Lyon, Marseille, Montpellier, Nantes, Nice, Paris, Rennes, St-Denis, St-Etienne, Toulouse
 11.22 SNCF(フランス国鉄)
 フランス国内の時刻表などが判るようです。
 11.23 飛鳥京観光協会
 飛鳥(明日香)を旅行するときに、役にたつホームページです。

目次へ戻る

 11.24 大井川鉄道
 SL(蒸気機関車)やアプト式鉄道を運行している会社のホームページです。沿線の観光地もわかります。
 11.25 万葉文化館
 飛鳥にある県立文化館のホームページです。特別展示の内容などがわかります。
 11.26 スパ・リゾート・ハワイアンズ
 いわき市湯本にあるレジャー施設のホームページです。設備内容などがわかります。
 11.27 Night Windows 東京の夜景
 東京の夜景をディジカメで撮った画像集で、壁紙にも使えます。
 11.28 (財)東京都公園協会
 東京都の公園、墓地などの案内が載っています。
 11.29 日本道路公団
 渋滞情報などがほぼリアルタイム(5分毎に更新)で見られます。
 11.30 るるぶ.com
 日本交通公社のホームページで、旅行に関するあらゆる情報が満載されています。
 11.31 NPOピッキオ−エコツーリズム発信基地
  ピッキオは軽井沢や浅間山麓を中心に、野生動植物の調査や研究、それらの専門的な知識を活かした自然に関するガイドやエコツアー、環境教育を行っています。緑の音楽会で軽井沢の熊の出没状況、対策などを報告しました。picchio(ピッキオ)とは、イタリア語でキツツキの意味です。

目次へ戻る

 11.32 ヘイ・オン・ワイ(hay-on-wye)
  イギリスのイングランドとウエールズの境に、ある小さな古書の村です。2006年1月の「みんなの広場」の「1.3 新聞の記事から」に紹介が載っています。これは英国Hay-on-wyeの正式ホームページですが、日本語(カタカナ)で検索しても、いくつかの関連情報が出てきます。
 11.33 ホテル・ニュー白亜紀
  茨城県ひたちなか市にあるホテルで、海の直ぐそばにあります。
 11.34 一の湯(箱根 塔の沢)
  2002年10月の「みんなの広場」に出てくる東海道53次で初日に泊まった旅館と、そのチェーン店です。特に一の湯本館は湯本から近くて便利なのと、値段も良心的です。
 11.35 動物園・水族館のリンク集
  (社)日本動物園水族館協会のホームページです。動物園の楽しみかた、水族館の楽しみかた、動物園・水族館のリンク集があります。
 11.36 あの街、この街、再発見 代官山
  今回の探訪記(『アースダイバー」のスポットをたずねて』)では触れていない代官山の案内が出ています。ほかにも東急沿線の情報が載っています。
 11.37 代官山・旧山手通り・ヒルサイドテラス:風船猫の画像の旅
  これも不動産屋さんのホームページですが、代官山へ行くときは、一度目を通す価値があると思います。
 11.38 気象庁
  気象庁が旅行の項にあるのは、おかしいと思われる方もあるかと思います。旅行に行くときに「気象衛星」の項をクリックし、雲の厚さの変化を見ると、雨になるか晴れるかが判断できます。
 11.39 馬込文士村
  大田区馬込にはかって多くの文士が住んでいました。馬込の住居跡や、記念館等のウオーキングに便利な情報が詰まっています。
 11.40 若槻別邸
  伊東市にある旅館です。昭和の初期に首相だった若槻男爵の別邸です。広々とした間取り、池のある庭などゆったりしています。
 11.41 山手西洋館
  横浜市山手の三つの公園と七つの西洋館のご紹介です。
 11.42 ヴィラ・デステ
  作家の玉村豊男さんが経営するワイナリーで、長野県東御市にあります。軽井沢から車で約1時間です。
 11.43 しなの鉄道
  長野新幹線ができたとき、在来線の軽井沢−小諸−上田−篠ノ井は第三セクターのしなの鉄道に移管されました。 

目次へ戻る

11.44 軽井沢観光協会
  旧軽井沢銀座の真ん中にあり、軽井沢観光に便利な、いろいろの情報が入手できます。
 11.45 信州・安曇野エリアガイド
  市民タイムスの安曇野インフォメーションセンターが編集するホームページです。インフォメーション、あずみ野瓦版、湯の里めぐり、自然探勝、体験施設紹介などがあります。
 11.46 穂高温泉
  信州あづみ野 穂高温泉旅館組合が作成しているホームページです。宿、観光、祭歳、温泉、News、Map、Map2などがあります。
 11.47 お宿 和(なご)み野
  お宿 なごみ野のホームページです。施設のご案内、温泉のご案内、料金、アクセス地図、空室状態などが出ています。
 11.48 蔵王温泉スキー場
  蔵王温泉スキー場のゲレンデ情報等が出ています。
 11.49 蔵王温泉
  蔵王温泉の観光情報が載っています。樹氷の情報など楽しめます。
 11.50 出石(いずし)
  但馬の小京都・出石町の概要です。
 11.51 足利市
  足利市役所のホームページです。観光案内も載っています。
 11.52 足利市観光協会
  足利市観光協会のホームページで、前項の市のホームページを補完します。
 11.53 洗足流れ
  洗足池から流れ出ている小川の紹介です。
 11.54 予科練霞ヶ浦航空隊跡と自衛隊施設
  2007年11月に訪れた施設の写真が載っています。
 11.55 清水窪
  洗足池の源流としての清水窪を扱っています。2項目上の洗足流れについての記述もあります。
 11.56 野沢温泉スキー場
  長野県にあり、わが国で二番目にできたスキー場です。
 11.57 神代植物公園
  調布市にある都立の公園で、広い園内には季節の花が咲いています。吉祥寺やつつじヶ丘から、バスが便利です。神代寺に隣接しています。

目次へ戻る

 11.58 新田神社
  大田区にあり、東急多摩川線の武蔵新田の近くです。今年(2008年)の秋には鎮座650年の大祭があります。
 11.59 伊東市・伊東観光協会
  伊東市の観光スポット「木下杢太郎記念館」「三浦按針の足跡」「東海館」などがわかります。
 11.60 吉野町
  桜で名高い奈良県吉野町の公式ホームページです。
 11.61 和光市民家園
  江戸時代の農家を移築したもので、和光市駅から歩いて10分位の所にあります。
 11.62 東武ワールドスクウェア
  鬼怒川温泉の近く、東武日光鬼怒川線小佐越からは歩いて行かれます。世界の有名な建築物や遺跡などを1/25の縮尺で再現しています。
 11.63 龍王峡
  鬼怒川温泉から会津田島行きに乗り、3駅目の竜王峡駅で下車し、河原に下りたところから始まります。渓谷を眺めながらのハイキングコースです。別に東武電鉄の次のようなホームページもあります。
  http://www.tobu.co.jp/playing/hiking/ryuokyo/index.html
 11.64 浅草名所七福神
  浅草寺(せんそうじ)から鷲(おおとり)神社まで、前半は隅田川河畔をさかのぼり、後半は吉原を斜めに横切って8箇所を巡ります。
 11.65 白山・長谷寺(本厚木)
  小田急線の本厚木からバスで行く長谷寺と白山ハイキング・コースの情報です。
 11.66 東京スカイツリー
  墨田区の押上に建設中の新電波塔「東京スカイツリー」のご紹介です。
 11.67 木曽駒
  木曽駒を中心とする中央アルプスのホームページです。
 11.68 神奈川県立秦野戸川公園
  小田急渋沢からバスで10分位の大倉にあり、水無川にかかる「風の吊り橋」を中心とした家族向けの公園です。
 11.69 保田漁恊直営お食事処『ばんや』
  内房の保田にある保田漁協直営のレストランで、宿泊や入浴も可能です。当然ですが刺身を始め、魚の鮮度は抜群です。
 11.70 蔵の町喜多方
  福島県の喜多方市は蔵の町として有名ですが、市に残っている色々な蔵がわかります。
 11.71 東京都立東京港野鳥公園
  東京モノレール「流通センター」から徒歩約15分の埋め立て地にある、野鳥の観察を目的にした公園です。
 11.72 熱海市観光協会
  熱海の観光スポットのご案内です。伊豆山神社、起雲閣などが出ています。
 11.73 癒しの島宮古島
  宮古島の観光地などを紹介しています。

目次へ戻る

 11.74 湯島天神
  本郷の湯島にある天満宮です。湯島の白梅として有名です。
 11.75 満遊くまもと
  熊本の観光案内が満載です。
 11.76 三笠記念館
  三笠の観覧マップ、艦内展示などが出ており、さらに歴史、海戦の経緯などがわかります。
 11.77 那覇市国際通り
  奇跡の1マイルとも呼ばれる沖縄那覇市の主要道路です。
 11.78 めがね橋
  碓井峠旧道近くにある旧信越本線の峠越えの鉄道用橋脚で、レンガ造りが印象的です。
 11.79 東京港臨海大橋
  東京港第三航路を跨ぎ、中央防波堤外側埋立地と若洲を結ぶ現在(2010.9月)建設中の橋です。
 11.80 伝馬町屋敷牢
  小伝馬町近くの牢屋敷の紹介です。
 11.81 称名寺金沢文庫
  京浜急行金沢文庫駅から歩いて10分位のところにある北条氏ゆかりのお寺で、金沢文庫が併設され、池や太鼓橋のある庭が広々としています。
 11.82 狭山丘陵の都立公園ガイド
  西武園近くの狭山丘陵にある八国山緑地など四つの公園のホームページです。
 11.83 たちばなの散歩道
  川崎市の高津区を中心としたウオーキングコースです。古墳、貝塚、神社、仏閣等があります。
 11.84 初 島
  静岡県熱海市の沖に浮かぶ小島です。
 11.85 伊豆下田観光ガイド
  伊豆下田の観光情報がわかります。
 11.86 ベトナム観光案内
  ベトナムの観光案内です。ドンコイ通り周辺の観光スポットの情報が見られます。
 11.87 夢の島 熱帯植物園
  夢の島にある熱帯植物園でJR、りんかい鉄道、東京メトロ有楽町線の新木場の近くに、夢の島公園があり、その一角にあります。
 11.88 東京ゲートブリッジ 道路
  お台場の南にある13号埋立地と若洲を結ぶ橋です。上の道路は「東京ゲートブリッジ」とは別のホームページです。

目次へ戻る

 11.89 松 島
  東北松島のホームページです。
 11.90 東京スカイツリー
  東武電鉄の浅草の次の駅、とうきょうスカイツリー駅と都営地下鉄浅草線の押上駅(京成電鉄 東京メトロ半蔵門線)の間にできた「東京ソラマチ」の中央に建つ電波塔。2012.5に開業した東京の新名所。
 11.91 高尾山
  薬王院、ケーブルカー、登山ルート、ビアマウントなどがわかります。
 11.92 葛飾柴又
  寅さんで有名な柴又のホームページです。七福神へのリンクもあります。
 11.93 斑尾高原スキー場
  妙高山に近い斑尾(まだらお)高原スキー場のホームページです。
 11.94 国立故宮博物院
  台北市士林区にある博物館で、北京より搬出された中国美術の粋が集められています。
 11.95 太魯閣(タロコ)渓谷
  台湾の国立公園で、総面積は9万2000ヘクタールです。行政区画上は花蓮県、台中県、南投県に属しています。
 11.96 横浜自然観察の森
  横浜市南部の鎌倉市近くにあり、植物、野鳥、昆虫などの宝庫で、ハイキングがてらこれらの動植物の観察ができます。
 11.97 ボルドーのシャトー
  ボルドー、メドック地区のシャトー「ブラネール・デュクリュ」のホームページです。
 11.98 駝鳥便
  パリで個人旅行案内をしている国本さんのホームページです。
 11.99 フランスで最も美しい村
  フランスの田舎にある小さな美しい村を掲載しているホームページです。
 11.100 石垣島
  石垣島は八重山諸島の政治・経済・教育・交通などの中心地で、県庁所在地である那覇市との距離は南西に410km以上離れています。
 11.101 石垣 やいま村
  石垣島の名勝「名蔵湾」を一望する丘にある石垣やいま村は、豊かな自然を背景に古き良き八重山の家並みを再現した日本最南端のテーマパークです。
 11.102 戸隠神社
  戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
 11.103 宗像大社
  宗像大社(むなかたたいしゃ)は、九州の宗像市と玄界灘に浮かぶ大島と沖の島にあり、旧社格は官幣大社です。
 11.104 出雲大社
  出雲大社(いづもたいしゃ)は島根県出雲市にある神社です。出雲国の一宮で、旧社格は官幣大社です。
 11.105 ニュー・グリンピア津南
  新潟県津南(つなん)にある高原リゾートです。
 11.106 秋山郷(ごう)
  新潟県中魚沼郡津南町と長野県下水内郡栄村とにまたがる中津川沿いの地域の名称で、日本秘境百選の一つです。

目次へ戻る

12 歴史・地理
 12.1 アジア歴史資料センター
  アジア歴史資料センターは、インターネットを通じ国の機関が保管するアジア歴史資料(原資料)を、パソコン画面上で提供する電子資料センターであり、国立公文書館によって運営されています。現在日露戦争100周年記念特集をやっています。
 12.2 デジタル古墳百科
  堺市には仁徳天皇陵、履中天皇陵と言われている大仙陵古墳、上石津ミサンザイ古墳などがあります。古墳の勉強には最適です。
 12.3 国立歴史民族博物館
  千葉県佐倉市にある博物館のホームページです。「10.7.20」項にも載せてあります。
 12.4 地図で見る中東情勢
  地図を用いながら複雑な中東情勢をわかり易く解説するWEBサイトです。対米同時テロ関係の情報や中東各国の基本データ、日本による援助状況やテロ活動状況などがわかります。
 12.5 MSN地図(ブラウザによってはアクセスできないことがあるようです)
  住所、郵便番号など、いろいろなキーから地図を表示してくれます。縮尺を変えることができ、目的地に印を付けることもできるので、URLをメールに貼り付けて場所を知らせるのに、とても便利です。
 12.6 ヤフー地図情報
  住所、郵便番号など、いろいろなキーから地図を表示してくれます。縮尺を変えることができ、目的地に印を付けることもできるので、URLをメールに貼り付けて場所を知らせるのに、とても便利です。
 12.7 グーグル・ローカル
  住所がわかっている場合、家の形まで判るような地図と航空写真が検索できます。
 12.8 グーグル・アース
  グーグルアース(このホームページのグーグルアースの説明です)は衛星や航空から見た地球の様子を細部まで見ることができるソフトです。地球上のいろいろな場所をパソコン上で見ることができ、いがらにして世界旅行をしているようです。従来、日本語版はありませんでしたが、今回改訂されました。
 12.9 Goo地図
  地図というとGoogle Mapだけを使っていましたが、これはNTT系の会社が運営する地図データベースで、古地図などがあり、いろいろ使ってみようと思っています。
 12.10 岩宿遺跡
  群馬県伊勢崎の近くにある岩宿遺跡のホームページ(ウイキペディア)です。
 12.11 貞山堀(貞山運河)
  貞山運河(ていざんうんが)は、宮城県の仙台湾沿いにある運河です。江戸時代から明治時代にかけて数次の工事によって作られた複数の堀(運河)が連結して一続きになったもので「貞山堀」とも呼ばれています。
 12.12 芳心院墓所(俗称万両塚)
  芳心院〔宝永5年(1708)没〕は、紀州徳川頼宣の娘(養珠院お万の方の孫)で、鳥取藩主池田相模守光伸の室です。

目次へ戻る

13 IT(Information Technology)
 13.1 ギャオ(パソコン・テレビ)
  ユーセンが展開するホームページ形式で見られる無料テレビ。ニュース・ビジネス、映画、音楽、ドラマ等がある。簡単な登録ですべての情報が見られる。
 13.2 2CH(ツー・チャネル)
  巨大掲示板で、大項目数が約40あり、小項目だと450位あります。「ツー・チャネル」とはいったい何かわからない人は、実際に見てみるのがいちばんだと思います(松井証券のMMより)。
 13.3 写真管理ソフト
  写真の管理ソフト、GMとGEのダウンロードができます。
 13.4 アクセス向上委員会
  ホームページのアクセス(閲覧回数)を向上させるためのページで、ホームページのアクセスの量と質の向上を願う人々のための、技術情報交換スペースです。
 13.5 三石 玲子さん(M&M研究所)のホームページ
  http://www.m-m.co.jp
 ビジネスに利用されるホームページは、どうあるべきかを大企業から中小企業にいたるまで、マーケティングの立場から説明している。
 13.6 GOOGLE [2000.11の「みんなの広場」の1. 4)項を参照のこと]
 米国の検索エンジンで、2000年9月から日本語のサービスを開始したものです。スピードが速く、データーが豊富です。
 「検索方法とヘルプ」、「Googleの様々な使い方」などについては、次をクリックして下さい。
  http://www.google.com/intl/ja/about.html
 13.7 情報・通信関係の用語辞典
  情報・通信事典 e-Words
  IT関係の用語を検索できる。
 13.8 Nikkei BP Network
  Nikkei BP Network
  日経BP社のWEBページ。
 13.9 IT Pro
  IT関係のトピックスその他。
 13.10 ユーチューブ
  アメリカ生まれの動画サイトです。テレビ・ビデオなどの動画をダウンロードして見ることができます。逆に自分の作った動画をアップロードすることもできます。
 13.11 らじる★らじる
  ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・FMの番組を、インターネットを通して放送と同時に提供するサービスです。

目次へ戻る

14 スポーツ
 14.1 日本ウオーキング協会
  健康づくり、仲間づくりのウオーキング情報が載っています。
 14.2 平沢スキー研究所
  シニア向けのスキー教室を開いている平沢文雄先生が主催する研究所のホームページです。私も会員です。

15 政治・国際問題
 15.1 ベイルート通信
  中東メディアの発信地ベイルートから、パレスチナ,レバノンを中心に、中東情勢をリアルタイム報告しています。JMMで知りました。
 15.2 日本語で読む中東メディア
  トルコのEU加盟問題などの特集ジャンルとアラビア語、ペルシャ語、トルコ語の記事が数十本載っています。東京外国語大学中東イスラーム研究教育プロジェクトが運営しています。

16 
 16.1 星野道夫
  写真家星野道夫さんのホームページです。彼のプロフィル、著書などがわかります。
 16.2 司 修(つかさ おさむ)
  画家。前橋出身。たまたま2007.4月5月の二ヶ月続けて「みんなの広場」の「新聞の記事から」に取り上げたため、調べたくなりました。
 16.3 南川三治郎
  写真家で2007〜8に巡礼の道東と西展を開催し、本も出版しました。
 16.4 木下杢太郎
  明治18年に伊東市で生まれ、終戦の年に亡くなった医学者、詩人、画家で、その年譜、作品などがわかります。
 16.5 ウィリアム・モリス
  英国のアーツ&クラフツ運動の先駆者のご紹介です。
 16.6 国際コミュニオン学会、NPOコミュニオン、鈴木秀子
  エニアグラム、カウンセリング、コーチング、心理学、性格学、自分探し、癒し、心のケア、親子関係、夫婦関係、人間関係、コミュニケーション、ひきこもり、うつ病、傾聴、スピリチュアル(ホームページに載っているキーワード)
 16.7 マリウス・ジャンセン
  若くして『孫文と日本人』、『坂本龍馬と明治維新』という二つの画期的な著作を著した米国の日本研究家です。
 16.8 木村伊兵衛
  日本を代表する写真家で、ライカを使って優れた作品を数多く残しました。氏を記念した木村伊兵衛賞は若手の登竜門です。
 16.9 アンリ・カルティエ=ブレッソン
  フランスを代表する写真家で、木村伊兵衛と同様にライカを使って優れた作品を数多く残しました。氏の作品の幾つかは、決定的瞬間として有名です。

目次へ戻る

 16.10 正山寺 前田宥全さん
  『住職が「お話聴きます」』という正山寺のホームページです。
 16.11 横井小楠
  江戸時代の末期、肥後熊本に生まれ、早くから開国を主張し、勝海舟や坂本龍馬に影響を与えました。
 16.12 三島由紀夫
  作家三島由紀夫の紹介です。
 16.13 唯川 惠
  作家唯川 惠(ゆいかわけい)さんの紹介です。
 16.14 沈壽官
  陶芸家、沈壽官(ちんじゅかん)さんのホームページです。
 16.15 鹿島 茂
  明治大学教授 鹿島 茂さんの紹介です。
 16.16 佐伯一麦
  作家佐伯一麦(さえきかずみ)さんの紹介です。
 16.17 白洲正子
  樺山伯爵のお孫さんで、戦後活躍した白洲次郎と結婚しました。お能、仏像など、趣味は多岐にわたり、著作も多く残されました。
 16.18 藤城 清治
  影絵作家です。最近(2011.6)太田光さんとの共著の絵本「まぼろしの鳥」を出版しました。
 16.19 パウル・クレー
  スイス生まれの抽象画の画家(1879〜1940年)です。
 16.20 ジョン・ラター
  英国の現代作曲家・指揮者です。
 16.21 梅棹忠夫
  「知的生産の技術」で知られる知の巨人で、国立民族学博物館を創設し、初代館長を務めました。
 16.22 千住 明
  音楽家千住 明さんのホームページです。
 16.23 林 英哲
  林 英哲さんのオフィシャルホームページで、公演情報、作品紹介などが載っています。
 16.24 孫 正義
  ソフトバンク社長孫正義さんの紹介です。

目次へ戻る

 16.25 城戸 久枝
  ノンフィクションライター城戸 久枝さんのホームページです。
 16.26 蛯名健一
  蝦名(えびな)健一さんはダンスのパフォーマーで、米人気テレビ番組で優勝しました。これはYouTubeの動画です。2013.10.25の日本経済新聞の文化欄で知りました。
 16.27 川瀬巴水
  川瀬巴水は日本の大正・昭和期の浮世絵師、版画家で、一時期馬込に住んでいました。
 16.28 小泉 八雲
  小泉 八雲(こいずみ やくも、1850年6月27日 - 1904年(明治37年)9月26日)は、ギリシャ出身の新聞記者(探訪記者)、紀行文作家、随筆家、小説家、日本研究家で東洋と西洋の両方に生きたとも言われています。
 16.29 小林古径
  新潟県高田(現上越市)出身の日本画家で、一時期馬込にアトリエと住まいがありました。ホームページの中の「外部リンク」にある「小林古径記念美術館」もご覧ください。

トップページに戻る

総目次に戻る

[Last Updated 10/31/2014]