A I R - F O R C E
copyright(C)1999-2001
H.yamada,s21

ホームページ | 前のページ


はじめに
放送大学について
放送大学の印象
メリット・デメリット
こうして受講しています。
PCを活用した効率の良い学習法
試験とレポート
学割を利用!
認定心理士
認定心理士新細則
人間援助系資格
授業レビュー

放送大学での学びを振り返って
(1) (2) (3) 続く。。


心理学を学びたい人のために


 

◆リンク
大阪SCの紹介

放送大学のホームページ


◆メモ
大学院〜心理関係科目一覧
取得単位

 

放送大学卒業により取得が可能になる
心理・福祉系資格一覧

(2000年度版)

放送大学には心理学関係の受講科目が多く、資格取得以外でも十分なメリットがありますが、勉強を資格というカタチにのこすことは、自分の為にも重要です。

認定臨床心理士

放送大学を卒業し、臨床心理士養成指定大学院に入学後卒業すると受験資格が得られます。(第2種指定大学院の場合1年の実務経験が必要)
必ずしも心理学系の大学を卒業しなくても 臨床心理士養成大学院の入学は可能ですが、認定心理士資格程度はとっておいた方が望ましいでしょう(何しろものすごい競争率なので)

心理相談員スタッフ
(厚生省中央労働災害防止協会)

心理学関連分野学科の卒業者(学士)に養成研修(3日間)の受講資格が与えられます。

産業カウンセラー
(日本産業カウンセラー協会)

心理学関連分野学科の卒業者(学士)に資格試験受験資格が与えられる。(産業カウンセラー養成研修を受講する方法があり、必ずしも大卒資格が必要ではありません。)

社会福祉士
(厚生省認定国家資格)

「福祉系大学において、厚生大臣が指定する (1)17科目の指定科目を全て履修して卒業した場合(2)6科目の基礎科目を履修して卒業し、かつ、短期養成施設など・通 信課程を修了した場合」に「社会福祉士国家試験」の受験資格が与えられます。

放送大学卒業性の場合、民間専門学校による1年間通学による養成を受けるか、1年7ヶ月の通 信専門学校による養成修了後「社会福祉士国家試験」の受験資格が与えられます。

(放送大学の「生活と福祉」専攻は、厚生大臣が指定する福祉系大学ではありません。又、単位 換算も認められておりません。)

精神保健福祉士
(厚生省認定国家資格)

放送大学卒業生の場合、1年間の通学制専門学校、あるいは1年7ヶ月の通 信制専門学校に通う必要があります。