 |
61 行人坂コース
JR山手線目黒駅の西口を出て、すぐ左手の目黒通りを渡ると、角のビルの裏手に目黒川に下る細くて急な坂があります。この坂は行人坂といい、かつて目黒不動参詣の道としてにぎわった道です。ほかに大円寺、五百羅漢寺、成就院、目黒不動尊、目黒寄生虫館などを巡り、再び目黒駅に戻ります。 |
 |
62 フランス旅行
フランスの南西部にあるボルドーから南部のツールーズを経てパリに至る9泊10日の旅行です。主な訪問地はボルドー、サルラ、ロカマドール、カオール、アルビ、カルカッソンヌ、ツールーズ、パリです。
パリではオルセー美術館とオランジェリー美術館を訪れました。印象派の画家モネが住んでいたジベルニーにも行きました。 |
 |
63 大田区3島巡り
大田区の臨海部には3つの島があります。城南島、京浜島、昭和島です。これらの島は埋立地で、多くの企業がありますが、住民はほとんどいません。公園やウオーキング・コースを中心にまとめました。平和島は地続きで、島という名前を残すのみなので、除外しました。 |
 |
64 岡山旅行
NMCの「歴史に学ぶ会」のメンバー14名が、岡山市に2泊3日の旅行をしました。造山古墳、作山古墳、王墓山古墳群、備中国分寺、吉備津神社、吉備津彦神社、宝福寺、頼久寺、鬼ノ城などです。新幹線で往復し、現地はレンタカー2台で廻りました。天気にも恵まれ、充実した3日間でした。この辺りは吉備路といわれる地域で、かって豪族が住んでいたと思われます。 |
 |
65 石垣島旅行
大学の同級生8名とその夫人9名計17名で、石垣島に旅行しました。我々夫婦を含めて8名は最低の2泊3日でした。竹富島へのツアーと、ホテルに近い川平湾周辺巡りのツアーに参加しました。赤瓦の民家を見たり、マングローブの植生が見られました。
3年続いた東南アジアの旅が、今回は日本の最南端の島となりました。昔の仲間と元気で旅行できることは、ありがたいことです。 |
 |
66 本門寺の坂コース
本門寺の6つの坂と3ヶ所の建物を巡ります。池上駅、大森駅、西馬込駅などから、行くことができます。距離は約3.3km、1〜3時間位です。
このコースを歩くと本門寺の主な場所が見られますが、本門寺の建造物・お墓などを巡るときの行き方を選ぶのにも参考になると思います。 |
 |
67 山陰旅行
羽田空港から出雲縁結び空港に飛び、出雲、松江、鳥取から宮津の天橋立に寄り、伊丹空港から羽田空港に帰ってくるコースです。1泊目は玉造温泉、2泊目は三朝(みささ)温泉に泊まりました。
萩を除き山陰は初めてでしたが、観光場所、二ヶ所の温泉を楽しみました。 |