ホームへ戻る

[ko-ara@sam.hi-ho.ne.jp]

プータロー日記の目次へ

  5月の日記  6月の日記  7月の日記  8月の日記  9月の日記  10月の日記

6月30日(土)

冷蔵庫に入れた自ビールパンは思ったより発酵の状態が良く、パンパンになっていたのでパウンド型にいれる。ひとつはプレーン、もうひとつはくるみ・レーズン入りにした。午後から書店(コーチャンフォー)に行き帰るとちょうど良い状態に発酵していたのでそのまま焼く。12分ぐらいで表面は焼けるが中はまだまだのようさらに12分焼く。ちょうど良い状態に焼きあがる。

ホームページの手直しをする。目次からの直接のリンクをやめ、リンクページを独立させる、この日記を目次に入れる、などの変更。


6月29日(金)

金曜恒例になったパンをこねる。先週と同様、菓子パン用白パン生地、自ビール酵母パンの二種類を仕込む。白パン生地は順調に発酵したので、テレビで「おもいでぽろぽろ」を見ている間に焼く。その頃には地ビール酵母生地も発酵してきたので、発酵し過ぎないようにラップでくるみ冷蔵庫へ。

美しが丘にあるスーパー「フードD7」のチラシが入っていた。バターが安かったのでいってみる。意外と広い店で安いものも沢山あったのでいろいろ買ってしまう。この店はいつできたのだろう。まったく知らなかった。

昨日の疲れが出たせいか、午後から通販生活「ピカイチ事典」を見ながら寝てしまう。


6月28日(木)

梅酒をつけた梅で梅ジャムを作る。種を取ってからミキサーで粉砕したが、種が一個残っていたようで、梅ペーストの中に種の殻が混じってしまった。仕方なく裏ごしする。種を取っているときも酔ってしまったが、できあがったジャムもアルコールが完全に抜けていない。

エルフィンランドは今週はパーティーが入っていることもあり、かなり忙しくなってきた。暑くなってきたせいか、冷麺が良く出る。帰りは地下鉄最終ぎりぎりになり、家に着くとどっと疲れが出た。


6月27日(水)

ジャスコの紀伊国屋書店に行く。ジャスコに行くと本屋だけでなくいろいろ見てしまうので、本来の目的(今回は本屋)での時間が少なくなってしまう。結局本は買わずに見るだけ、焼酎「大地」を量り売りで買う。


6月26日(火)

ホームページを見てもらおうと先日から相互リンクをお願いしているせいか、少しずつアクセス数が増えてきた。今日は、「むえん通信」「まるバ会館」に相互リンクの依頼のメールを出す。

エルフィンランドにイーゼルを持っていく。「計ったようにぴったりだ」といわれるが、なんのことはない最初に計っている。(もっとも作るときはそのメモをなくしてしまった)


6月25日(月)

石川県で農業と気功とフリースクールをやっている恵迪寮の後輩がフリースクールの子どもたちをつれてきた。朝フェリーで小樽に着き、午後からは札幌フリースクールの見学ということで、二時間ほどの滞在だった。私は彼から「どこでも生きていける」というタフな精神を分けてもらい、私は彼に自由学校「遊」の情報と自ビールを提供した。


6月24日(日)

たかだ保育園のバザーに行く。「ざんぎ」を食べ、ビールを飲み(午後から車で出かけるので一口だけ)、カレーを食べ、たまねぎを買って帰ってきた。次男はいろいろ食べたり飲んだりしてお小遣いが足りないのに電動式のパチンコのおもちゃを欲しがり(結局買ってあげた)、娘はビーズのアクセサリーなど「光り物」を衝動的に買っていた。買うもの、買い方にいろいろ個性があって面白い。

午後からは昨日に続き「日本社会臨床学会」に参加。「学校はどこへ行くのか〜『心の教育』問題を軸に」というテーマでのシンポジウム。最近「心の教育」やさまざまな事件のたびに「心のケア」がマスコミで取り上げられているが、「心」がいわれはじめてきた背景と学校カウンセラーの導入問題を軸にした討論。一人の発題者から「法案や政策は準備され、具現化する『きっかけ』をまっている。」という発言があった。(言葉は少し違っていると思うが)

そういえば、少年法改正にしても、国旗国歌法にしても「事件」があるとそれをきっかけに法案が出され一時的な世論の盛り上がりを背景に一気に成立してしまうのがこのごろの傾向になっている。今回の池田小学校の事件についても、「準備されていたなにか」が出てくるのかもしれない。


6月23日(土)

札幌学院大学で行われている「日本社会臨床学会」に参加。「共に生きる」「地域で生きる」ことについてのパネルディスカッション。「学会」というのには初めての参加だったが、実践をベースにした話だったので、非常に興味深く、わかりやすかった。

夜、火星が大接近しているというので、青少年科学館に火星を見に行った。60センチの反射望遠鏡で見られるというので、月ぐらいの大きさで見えるのかと期待していたが、意外と小さく、また空気の揺らぎなどもありあまり鮮明に見られなかった。むしろ、屋上に設置していた普通の望遠鏡(といっても15センチぐらいか?)では、大きくはないものの鮮明に見ることができ、「火星の運河」まではいかなくても「斑点」は確認できた。それにしても沢山の人が集まっていた。

日中まで発酵の状態がよくなかったビール酵母生地は、青少年科学館から帰ってみると、発酵しすぎ、ふわふわベトベトの状態になっていた。多少粉を追加してもベトベト状態は変わらないので形成をあきらめ、とりあえずパウンド型に入れ翌日まで常温で放置することにした。


6月22日(金)

パンをこねる。ひとつは豆パン、チョコチップパン等いわゆる「菓子パン用」、もうひとつは食事バンとして自ビール酵母で仕込む。やはり地ビール酵母の発酵が悪い。「菓子パン用」はドライイースト使用。こちらは常温でも発酵の状態も良く、夜のうちに焼いてしまう。

エルフィンランドメニューボード用イーゼル完成。塗装もきれいに仕上り遠目にはなかなかの出来と自画自賛。


6月21日(木)

名刺を作る。ワープロで作るほうが簡単なのだが、画像、字数、レイアウトなど自由度が大きいのでパソコンでやってみる事にする。パソコン用名刺ソフトがないので、エクセルでやってみるが、印刷のたびに少しずつずれてしまい、結構手間取る。

午後はエルフィンランドにて研修。学生時代の友人から携帯に電話が入る。年のせいか夜はきつくなってきたので今度日中飯でも、という話になる。確かに最近酒に弱くなった気がする。


6月20日(水)

長男拓馬が今日から修学旅行。いわゆる体験型で、ラフティングや陶芸をするらしい。事前に調べものもしていた。私が小学生の時はそんなことはしなかった。親と離れて一泊の旅行をするというのが最大の「体験」だった。ずいぶん変わったものだ。とはいっても30年も経って、「修学旅行」という形態が残っているのも不思議なことかもしれない

昨日べたべたになってしまった豆を再度揚げてみる。だいぶサクサクした感じになった。しかし最初から2度揚げしようと思っていたわけではないので、多少こげくさくなってしまった。

区役所へ行き「食品衛生責任者資格者養成講習会」の受講を申し込む。


6月19日(火)

昨日飲み過ぎたせいで、午前中はほとんど何もできなかった。「揚げ大豆」つくりに再度挑戦。今度は低温でじっくりあげてみる。温度が低すぎたせいか、30分ぐらいかけたがあまり良い出来ではない。結構カリカリにはなるものの、豆が縮んでしまった。これなら「いり大豆」の方が油っぽくないぶんましだ。

エルフィンランドへいくと、豆を用意していてくれたので今度は高温で揚げてみる。まめもあまり縮まず、揚げたてはそれなりにさくさくしていたのでうまく行ったとおもったが、時間がたつとべたべたになってしまった。


6月18日(月)

棚板を作る。小舞を買ってきてカンナで削り、すのこ状に組み立てる。予定の場所にぴったりと収まった。

区の保健課に行き、飲食営業について話を聞く。冊子などはないが、食品衛生責任者養成講習の案内をもらう。法律関係を知る上でも受けてみようと思う。

学生時代の友人が札幌に来ると言うので飲み会に参加。なにを飲んでもおいしく感じ、かなり飲みすぎてしまう。帰り道も眠たくなったり、気分が悪くなったりで、やっとのことで家にたどり着く。


6月17日(日)

子どもをつれて家族でプールへ行く。暑い日だったが、プール近くの小学校が運動会だったためか結構すいていた。

パンは朝見てみると膨れすぎていた。なんとか形を作り2次発酵に入ったが、プールへ行く前では発酵が足りず、プールから帰ってくると発酵し過ぎていた。ふっくらとしたパンを焼くためには、発酵と焼くタイミングが重要だ。

どうもビール酵母は発酵の始まりが遅く、発酵が始まるとドンドン膨らむようだ。

大地と一緒にアイスクリームを作る。生クリームは高いので牛乳と卵黄だけで作る。(砂糖などは当然入っている)それでも自家用としては結構うまく出来た。それにしても生クリームはどうしてこんなに高いのか。

夕食にチーズフォンデュを作る。「シュレッドチーズ+アッペンツェル」「グリエール+エメンタール」「グリエール+エメンタール+アッペンツェル」の3種類を比べてみる。「グリエール+エメンタール」はさすがにフォンデュの正当レシピとあって糸引きが良い。マイセラの店長の受け売りになるが「アッペンツェル」を加えるとぐっとコクが出る。「シュレッドチーズ+アッペンツェル」は糸引きはいまいちだが「アッペンツェル」の効果が良く出ていた。


6月16日(土)

おつまみ用に「揚げ大豆」をつくる。低温でじっくり揚げたほうがさくさくになるようだ。

朝食にパンは間に合わないので、以前仕込んで冷凍していた生地でピザを焼く。パンはチョコチップ入りとレーズン入りを昼食用に作る。おやつ用にもっと沢山残っても良いはずだが、さすがに焼きたてはおいしいのかほとんど残らない。

絹工房へ行き、例のビートルズの衣装を見る。

15時からシアター・キノの運営委員会。キノにおける地域通貨の導入について話し合う。


6月15日(金)

土、日用のパンをこねる。それにしてもパン生地のレシピは同じ名称のパンでも、見る本見る本すべて分量、発酵時間、焼く温度、焼く時間が違っている。それでいてどの本も、「パン作りのコツは分量を正確に計ること、発酵温度、時間を守ること」などと記載されている。結局は.自分でいろいろやってみて最適なものを探せということか。

今回も酵母はビール酵母を使ってみるが、やはり発酵が遅い。仕方がないので土曜日用は.ドライイーストを追加するが、朝食用には間に合わない。

レーズンパン用にラムレーズンを仕込む。

先週瓶詰めしたビールのラベルを作る。


6月14日(木)

あぼじ食品へ行き、ごま油とキムチを買う。アミの塩辛も売っている。今度キムチをつけるときには買いにこよう。

ロビンソン地下で、フォンデュ用のチーズ「グリエール」「エメンタール」を買う。

ザビエルカンパニーにオリーブオイルのサンプルを頼んでおいたら、社長自らエルフィンランドに届けてくれた。早速店のスタッフに味見をしてもらう。オリーブの香りが強く、それでいてさらっとしていて油くささがないと好評。


6月13日(水)

小学校へ子どもの運動会の写真を見に行く。校門前の塀に「許可なく校舎内に立ち入らないこと」の小さい看板が貼ってある。例の事件の関係で、通達でも出されたのだろう。許可を受けないで校舎に入り写真を見ていたら、大地がけがをしたと総務の先生がやってきた。家に電話をしようとしたところだったとのこと。どんな大怪我かと思い、保健室へ行ってみると校長や教頭までいる。他の子の投げた石が頭にあたったとのことだが、たんこぶが出来ているだけでたいしたことはなさそうだ。「学校内の安全」が話題になっているせいなのか、過敏とも思える学校の対応だ。


6月12日(火)

シアター・キノにて「ツィゴイネルワイゼン」を見る。

ロビンソン地下に行く。チェスコ系と思われるチーズショップが入っていて、品揃えも豊富。タイムサービスで安くなっていた「バラカ」(フランスの馬蹄形のチーズ・白かびタイプ)をつい買ってしまう。


6月11日(月)

やっとプリンターが直った。いろいろやってみたが自分では直せず、結局メーカーのサポートに電話をしてプリンター監視ソフトを再インストール、やっと動くようになった。

午後、エルフィンランド へ。今日はシアター・キノの映画講座ということで、一般営業は休み。貸しきり扱いのみ。講師に大森一樹監督をむかえ、途中小品のビデオ上映もあり。上映中はキッチンも使えないので、しっかりビデオを見る。得した気分。


6月10日(日)

朝、食パンを焼く。型に入れて焼くパンは初めてだったが、昨晩に型に入れ2次発行させておいた生地の状態が良かったのでわりとうまく行った。

昨日ソミュール液につけこんだ、豚バラ肉と手羽元を干し籠に入れ風乾。昼から薫煙しようとするが、炭の着火に手間取り、薫煙をはじめたのが3時になってしまった。7時ぐらいまでは煙が出ていたようだが、その後そのまま放置し、ゆっくりと自然消火を待つ。午後9時、サッカーが終わったので、燻製を取り込む。煙のかかり具合、塩味の濃さもちょうど良くわりといい出来。

夜.カレーを作る。インドネシア風野菜カレー。『本格カレーを作ろう』のレシピにはなかったが隣のページに載っていたので大根を入れてみる。意外とおいしい。ココナッツミルクを使ってみる。牛乳を少し薄め、ココナツの香りをつけたような感じ。牛乳+アーモンドエッセンスで代用可能かと思う。


6月9日(土)

朝食用にピザ、昼食用にパンを焼く。パンは、栗アンパン、ジャムパン、プチフランス風パンを焼く。栗アンパンのアンと生地の比率はアン30グラムに対し生地40グラム。このぐらいがちょうど良いようだ。ジャムパンは見事にジャムが飛び出す。完全に閉じないで、型に入れ上をオープンにしたほうが無難かもしれない。

近くの店で、豚バラ肉が安く売っていたので、ベーコン用に買いに行く。肉をつけこむソミュール液に薫煙のかかりが良くなると言うので砂糖を入れてみる。

パソコンのプリンターが動かなくなった。(昨日印刷しようとしたときもおかしかったが、時間がなかったので放置していた)いろいろやってみたがうまく動かない。

午後教科書ウォッチングの会に参加。

帰りに本屋により、パソコンの本を立ち読み、プリンタのトラブルの解決法を探す。2,3試していないことを見つけたので、帰ってからやってみるがやっぱり動いてくれない。

明日の朝食用に、食パンの生地をこねる。酵母はビール酵母を使うと発酵に時間がかかるので、ドライイーストを使う。


6月8日(金)

ハローワークへ行く。現在エルフィンランドへ週3〜4日行くことにしているが、無給でも働いたことになり(ここまでは承知の上)、継続すると就職扱い(!)になるとのこと。

宮田氏の紹介してくれた絹工房へ行く。チャイナドレスだけでなく、アオザイの製作やアジア諸国の雑貨(繊維製品)の取り扱いもやっている。ビートルズのコピーバンドの依頼で、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」の衣装も作ったとのこと。来週展示するので見に行こうと思う。筆入れをひとつ買う。

マイセラチーズショップへ行く。いろいろ説明してくれて、試食もさせてもらう。ずっといるとつい次々と買いたくなってしまう。ぺコリーノ・ロマノ、アッペンツェル、フルムダンベール(以上3種はチーズの名前)、チーズナイフを買う。

夜、明日のためのパンとピザの生地をこねる。ビール酵母を使うがいまいち発酵が悪い。仕方がないので、パン生地にはドライイーストを追加する。


6月7日(木)

エルフィンに行く途中「ノグリ市場」により、○○ゲッティというインスタント麺を買う。韓国伝統の○○麺とスパゲッティを合わせた麺で、日本では売っていないとのこと。(「○○」のところは思い出せません)


6月6日(水)

FTPソフト(WS-FTP95LE)によってアップロードすると、画像がうまく表示できなくなる場合がある。調べてみると、拡張子の大文字・小文字が一致していない場合表示されないようだ。画面をチェックしながら直していくが、まだ表示されていないところが残っているようだ。そんなことをしているうちに昼になってしまった。

昨日こねたビール酵母パンを焼く。適温をキープしないと発酵には時間がかかるようだ。まずまずの膨らみ方。ほのかにビールの香りとホップの苦味が感じられる。保存した酵母の方は金曜日にでも使ってみよう。

エルフィンに行く途中「わした(沖縄物産ショップ)」による。ウコン(ターメリック)と乾燥ゴーヤ(にがうり)を買う。


6月5日(火)

5月25日に仕込んだビールのボトリングをする。大瓶13本、中瓶16本、小瓶1本と途中まで。バケツの底に残った酵母でパンを焼いてみようと思い、小麦粉をこねる。うまくいったらまたやろうと思い、酵母の一部は瓶に入れ冷蔵庫にしまう。発酵に時間はかかるが膨らんできたので、明日焼いてみよう。

夕方より、大地を静療院に連れていく。今日は検査ということでずっと待っていることになる。ロビーに「風の谷のナウシカ」があったのでずっと読んでいた。


6月4日(月)

朝から法務局へ行き、抵当権抹消登記をする。7日には手続きが完了するとのこと。

午後、エルフィンランドにて研修。お客が少なかったので、開店後は結構ひま。仕込みも終わってしまう。


6月3日(日)

午前中にビールのボトリングをやるつもりでいたが、子どもたちもいるので延期して椅子を直したりする。

さっぽろくろゆり会展最終日、16時より搬出。懇親会のあと、乳業会社の先輩にチーズの販売について話を聞く。


6月2日(土)

午前中さっぽろくろゆり会展会場当番。里咲を連れていく。子どもはすぐ飽きてしまったので、パンフレットに載っている絵や、「時計台」の描かれている絵などを探す「絵探し」をさせる。自分でも気がつかなかった絵を子どもは探し出してきて、改めて確認することになったりする。

午後、近所の公園で子どもとパークゴルフ。ゲームの進行が遅いので、他のプレーヤーにどんどん抜かされる。下の子二人はハーフ1ラウンドで遊具のあるほうへに遊びに行ってしまう。上の子も2ラウンド目の途中で遊具の方へ行ってしまったので、黙々と一人で同じコースを2回まわる。


6月1日(金)

パンをつくる。少し甘い生地でアンパンとチーズパンを作る。2次発酵に時間をかけたので十分なふくらみ。アンパンは、生地に対してアンが少なかった。

FTPソフトをダウンロードした。すべて英語のソフトなので使い方が全部はわからないが、とりあえずわかる部分だけでも使おうと思う。ファイル名をカタカナ、ひらがなにした場合うまく表示されず、変な記号になってしまう。今後はファイル名はすべてローマ字を使おう。すべてのファイルを送信する必要がなくなったのでホームページ更新の時間が少し短縮できる。

日記の目次へ  5月の日記  6月の日記   7月の日記   8月の日記  9月の日記  10月の日記

ホームへ戻る

[ko-ara@sam.hi-ho.ne.jp]