Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第463夜

ハブ・ア・パーリー



 実は先週の続きである。
 秋口の宴会について調べていたわけだが、そこで「観楓会 (かんぷうかい)」という単語を拾った。
 呼んで字の如し、楓を観る会で、秋の花見てなとこだろう、という見当は容易につく。
 これ、どうやら、北海道に特有のイベントらしい。やはり、「花見」と同様に、自然を愛でる、というのは口実に過ぎず、それをだしにした宴会である。単なる飲み会ではなく一泊の宴会なので、小旅行の雰囲気もある。

 そういやこないだ東京に出張したとき、ちょっと社員旅行に関する話題が出たのだが、向こうの人が「今時、社員旅行なんかやってるとこあるんですか」と言う。
 確かに、俺が所属している会社はもう何年もやってないが、俺が今、通っているところは数年前にやっている。前に所属していた会社では、用事があるから社員旅行は不参加、と言ったら別室に呼び出され、その用事の詳細をしゃべらされた。
 ことほどさように、都会と田舎、大企業と中小企業の人の意識は異なっている。

「紅葉」と書いて「もみじ」と読んだりするが、『サライ』誌 19 号によれば、万葉集に出てくる「もみぢ」は「黄葉 (しかも、『もみち』)」だそうで、歌に「紅葉」が出てくるのは平安時代。かつ、「紅葉」という語が指すのは「楓」のことらしい。
 で、「観楓会」は、漢字で書くとどことなく格調高く見えたりもするので、「気づかない方言」である。パソコンで漢字変換しようとして、なんで変換できないの? という人は多いようだ。
 まぁ、方言というよりは、そういうものが定期的なイベントとして確立している地域だ、ということなのかもしれないが。
 花見を「観桜会」と言ったりすることはある。前に、秋田ではそんな言い方をするのか、という発言を目にしたことがあるのだが、これは決して地域限定の単語ではない。ちょっとググってみるとわかるが、「観楓会」とはヒット数の桁が違う。

 で、も取り上げているような気がするが、秋田の「鍋っこ遠足」。
 材料と道具を持っていって、現地で煮炊きをして食う、という遠足。「鍋っこ」というくらいだから、バーベキューなんかはちょっと違うわけだ。こないだ、「なまり亭」で田中 麗奈が、鍋を持ってく、と聞いて、一人一鍋かと思った、と言っていた。地域限定イベントだからやむをえないところだろう。
 山形の芋煮会も同様であるが、これを北海道では「炊事遠足」と言う由。
 なんて事務的な表現。事務的ゆえ、ものすごくわかりやすいけどな。

「飯盒」に続くのは「すいはん」か「すいさん」か。
「炊飯」はいいとして、「すいさん」の方は「炊爨」と書く。
 雰囲気から言って、「炊爨」が正しくて、「炊飯」は意味が似通っていて、かつ「炊飯」の方が身近な単語であるための誤用かと思っていた。たった四字の単語の中に「飯」という字が二度も出てくるのも気持ち悪い。
 だが、日本キャンプ協会の、「キャンプとは?」−「用語辞典」にある、「飯盒炊爨」の記述では、「飯盒炊飯(はんごうすいはん)とほぼ同意でもちいられる」としている。このニュアンスでは、「飯盒炊飯」が正統、ということになるが…。

 話を戻す。
 そういうのは全国にあるんじゃないかと思って「遠足 AND 方言」でググってみたのだが、これが意外なことに、ない。小学校の授業計画なんかが多数ヒット (遠足というイベントと、わたしたちの方言について調べましょう、というのと) するのだが、「鍋っこ遠足」「芋煮会」みたいな表現は一つも見つからなかった。なぜだ。
 芋掘り遠足ってのはあったが、これは方言というより、ちょっと俗な感じのする表現だ、ということだろう。

 唯一ひっかかったのは、「ビーチパーティ」。沖縄の風俗らしい。確かに、どういうパーティなんだか、パッと浮かんでこない。
 あちこち読んでみると、大雑把には「ビーチ」でやる「パーティ」で間違いないんだが、本当に飲み食い主体のパーティで、折角、海岸でやるのに、泳ぐことは眼中にないらしい。「バーベキューのこと」なんて思いっきり断定しているページもある。*1
 で、これは「ビーチパーリー」と発音される。かなりネイティブ発音に近い。

 ここの文章を書くに当たっては、結構な数のホームページを覗くのだが、最近はほとんどリンクしていない。
 前は、思い込みや勘違いをそのまま書いてる (しかも断言) な、というのが少なくないことが主な理由だったが、ブログが多くなってしまった、というのも最近は大きい。ブログの文章は HTML に比べると短期間で消えてしまうのでリンクしにくいのだ。
「鍋っこ」とか「パーリー」に興味のある人は、自分でググってくださいまし。

 それにしても、飲んでばっかりだなぁ、我々は、と思わずにはいられない調査であった。





*1
 沖縄の人は泳ぐことを趣味とはしていない、というような記述も散見される。
 身近すぎるのかもしれないな、とも思ったが、極端な遠浅なので、泳げる場所は、我々が思っているほど多くない、ということもあるらしい。(
)





"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

第464夜「かわいい方言 (前)」へ

shuno@sam.hi-ho.ne.jp