長南町古代稲生産組合
トップ
最新情報
活動紹介
写真一覧
商品一覧
注文フォーム
組織案内
その他
写真一覧
写真詳細2021
写真詳細2022
写真詳細2023
写真詳細2024
月刊「ぐるっと千葉」3月号
写真詳細2024
令和6年の古代米の種まき〜収穫
田植
今年の種まきは赤米を4月28日、黒米を5月11日に行いました。
そして田植は赤米を5月18日、黒米を6月1日に行いしっかりと活着した模様です。
稲穂が付きました
8月25日、黒米、赤米、神丹穂に稲穂がつきました。黒米のほうが成長が少し早いです。
稲穂がきれいに色づきました
9月2日、赤米、神丹穂、緑米も色づいてきました。神丹穂はドライフラワーにするため刈り取りを始めます。
神丹穂
神丹穂の稲穂の収穫です。
赤米
赤米の稲穂も色づき収穫の時期になりました。田んぼのわきに自然に生えたコスモスとの写真です。