最新情報
長南町の山内地区ではアトラス彗星が双眼鏡でもはっきりと確認することができました。
長南町特産の古代米(黒米、赤米)は千葉県内の農産物直売所などで販売しています。
どこで販売しているのかとの問い合わせがありますので、販売しているお店の一覧を掲載しました。
赤米は黒米よりも登熟するのに時間がかかります。そのため稲刈りも1ヶ月ほど遅くなりました。
今年は高温と日照りの日が続いたせいか黒米、赤米ともあまり出来が良くありませんでした。
|
|
「長生き村産地直送ネット」で古代米及び神丹穂ドライフラワーの販売を始めましたのでご利用ください。 |
|
|
令和4年11月6日に開催されました「第5回長南集学校文化祭」と、「第3回長南つなぐ市」に出店しました。 |
|
|
令和4年11月3日:赤米がようやく登熟し稲刈りを行いました。 |
赤米を脱穀籾摺りしたら、赤米の良い色づきになっていました。
早速炊いてみました。きれいな桜色のご飯になり、赤米がアクセントになり良い食感でおいしく食べました。
|
|
令和4年9月7日:赤米をバックに写真撮影が行われた模様を掲載しました。 |
|
|
令和4年8月30日:黒米、赤米の稲穂が出穂しました。 |
黒米は8月初旬に出穂しましたが、赤米はなかなか出穂しないでヤキモキしていましたが、ようやく出穂です。
|
|
令和4年8月8日:古代米せんべいのリニュアルと販売単価の変更について |
|
|
令和4年5月8日に開催されました「第4回長南集学校文化祭」と、6月12日に行われました「第2回長南つなぐ市」に出店しました。 |
長南町には「名品」がいっぱいのページで、長南町の特産品に一つとして古代米せんべいが掲載されました。
44項 市町村企画 GURUTTO54「長南町」 に載ってますよ。
ぜひご覧ください。
古代稲生産組合のホームページを公開しました。
古代米の紹介や古代米のおいしい食べ方などを紹介してます。
古代米の商品もこちらで確認できます。
その他長南町に関係する雑多な情報も掲載してます。
ぜひご覧ください。