活動紹介




令和5年の各種イベントに参加

 12月3日「第5回長南つなぐ市」に出店しました
 11月3日「長南フェスティバル2023」に出店しました
 4月30日「第4回長南つなぐ市」に出店しました
 4月2日「長南さくらまつり」に出店しました
 お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました!





令和4年11月6日に開催されました「第5回長南集学校文化祭」と、「第3回長南つなぐ市」に出店しました。
令和4年11月6日

 第5回長南集学校  長南町農村環境改善センターで行われました第3回長南つなぐ市に出店しました。
 今回は古代米(黒米、赤米)、古代米せんべい、黒米粉のほか、新たに赤米(神丹穂)の稲穂のドライフラワーも展示し販売しました。
 お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました!





第2回長南つなぐ市に出店
令和4年6月12日


 第4回長南集学校  長 南町農村環境改善センターで行われました第2回長南つなぐ市に出店しました。
 今回も好評だった黒米粉を使用したサンプルを展示し、黒米粉を販売しました。
 お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました!





第4回長南集学校文化祭に出店
令和4年5月8日


 第4回長南集学校  第4回長南集学校文化祭に出店しました。
 今回は黒米粉を使用したパンや餅、団子などのサンプルを展示し、黒米粉を販売しました。
 お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました!





長南集学校の文化祭に出店
令和3年11月7日

 長南集学校の文化祭に出店しました。
 お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました!





長南小学校古代米稲刈り体験
令和3年9月29日

長南小学校で5年生の古代米稲刈り体験で古代稲の紹介と稲刈り指導を実施しました。
5年生の皆さん、お疲れさまでした。先生の皆さんありがとうございました。

9月29日 5年生がこれまで育ててきた古代米の稲刈りを行いました。講師に古市さんを始め、5名のボランティアの方々にご協力いただきました。稲刈りのポイントを教えていただき、慣れない鎌で慎重に行っていました。刈った稲を稲縄で縛り、おだがけまで行いました。この後は、脱穀・籾すりを行う予定です。





長南小学校古代米の種まき
令和3年5月10日

5月10日(月)、5年生は総合的な学習の時間「すごいぞ 長南町〜古代米作り」の学習のため、古代米の種まきを行いました。古代米の種は山内の石井様からいただきました。校門フェンス沿いに置いてあるバケツで、稲の観察を毎日します。水の量や稲の変化に配慮して、1年間自分たちの手で世話をしていきます。収穫も楽しみです。