個人のホームページを作ろう

インターネットに戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

       目 次

1. ホームページの可能性
2. 個人のホームページ(企業のホームページとの類似点と相違点)
3. マイ・ホームページ
4. 私のホームページ(詳細)
5. 費用(初期投資とランニングコスト)
6. 今後の改良
7. 今後の計画


1. ホームページの可能性
例. Genkigaderu(村上氏[豆の木工房]のホームページ)
 1) ガダルカナル戦記(自費出版)の連載
 2) 米国在住の日本人主婦からのメール
 3) ガダルカナルを題材にした映画
 4) 米国人(日本語が解る米国人からのメール)
 5) 米国ホームページへの登録

2. 個人のホームページ(企業のホームページとの類似点と相違点)
 1) 目的
  自分の生き様を知って貰う[自分史←過去の歴史、ホームページ←現在の生き方]
  参考になる情報を提供する
  個人のホームページはどういうものかを確認する
 2) 対象者
  知人、同じような個人(リタイヤした人、個人のホームページを作りたいと思っている人)
 3) 内容
  自己紹介、ボランティア、インターネット(企業→個人)、本(最近読んだ本、愛読書)地元の案内、趣味、スポーツ、興味あるリンク

目次へ戻る

3. マイ・ホームページ
 1) 歴史(ヨット宿泊時の話、NMCのホームページ作成)
 2) 内容(部分→全体)
 3) 管理方法(ファイル[HTML文]一覧、画像データ一覧、親子関係)
 4) 作成方法
  メモ(今月追加したい、改訂したい項目)
  技術(参考書、ソフト、いろいろなウエブに当たり、よいホームページを参考にする)
  テスト(パソコンにフォルダを作り、そこで動作テストをする。アップロードしたら機能テスト[リンクを中心に]する。ファイルと画像の一覧表を改訂する。
 5) 構成(リンク関係)
 6) メンテナンス・スケジュール(月末にアップロードする)
 苦労した点(著作権、URL、アップロード)

5. 費用(初期投資とランニングコスト)
 ホームページを作成するときのコストとしては自分で作る場合と外注する場合とでは、当然違ってくる。自作の場合はプロバイダーに払う費用(最近は5〜10MBは基本料金に含まれている)とホームページ作成に使用するプログラム代(1万円から数万円)であるのに対し、外注の場合はホームページの大きさによっても変わるが数十万円が必要である。
 ランニングコストとしてはシスオペ(システムを維持管理する人)が主で、ほかに内容更新の際のホームページ作成費用と、アップロードとチェックのための費用であるが、個人の場合はメールなどで通信費、プロバイダにかかる費用に含まれてしまう。

6. 今後の改良
1) サーチエンジンへの登録
  掲載した著作物の著作権
  ウィルス対策
2) アンケート調査(読者との交流、ご意見のフィードバック)
CGI(Common Gateway Interface)

7. 今後の計画
 アンケート調査、サーチエンジンへの登録など

目次へ戻る

インターネットに戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

[Last Updated 9/30/2002]