大田区の散歩道8
六郷用水3
南堀 南北引分から蛸の手まで
  目 次

1. 概要
2. 道路標識

西側から見たJR蒲田の引き込み線(電車区)です。
「蛸の手」は実際には電車区の中にあったようです。

「六郷用水」に戻る

ウオーキング・旅に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る
1. 概 要
 このコースは北堀と分かれた南堀で、南北引分からJR蒲田駅近くの引込み線の蛸の手までです。起点の南北引分から蛸の手まで、ほぼ環八に沿って東南に延びており、南堀の幹線です。南北引分から蛸の手まで地図はここをクリックしてください。マウスによって拡大できます。このコースの前半は環八を隔てて「武蔵新田」の近くを通るので、関心のある方は「大田区の散歩道3 武蔵新田」もご覧下さい。

コース概要図

2. 道路標識
  六郷用水を下流に向かって歩いてみました。全体では、かなり距離があるので途中で中断し、別の日にそこから続行することを考えて、近くに私鉄の駅や、バスの停留所がある場合は付け加えました。
 No.  標識の写真  名 称  説明と写真
 1 
南北引分
 [この項目は一部「六郷用水1」の10項と重複します]
 タイルの文字は読みにくいと思いますが、下が「女塚のみち」上が「南堀のみち」左が「北堀のみち」です。
 タイルの文字は川上側から見て書かれているようです。
千鳥町3-3
 この標識はタイルで、歩道に埋められています。写真の下が上流の女堀、左が北堀、右が南堀で、ここから北堀と南堀に分かれます。
 東急多摩川線下丸子駅と池上線千鳥町駅のほぼ真ん中にあり、それぞれ約2百50米です。
 下丸子駅からは、大田区民プラザの前を通り、下丸子駅前の信号を越え、少し先区民プラザ入り口の信号で環八通りに出ます。横断歩道を渡って狭い道を直進すると突き当たりが南北引分です。
 ここから南向きに歩いて行くと、約60米1分位で次の水路標識(これもタイル)にでます。このように千鳥町駅からでも南北引分に出られます。標識は道の右側にあります。道の前半は歩道沿いに植え込みがあります。
 2 水路標識(タイル) 大田区千鳥町3-13-11
[アクセス] 東急池上線千鳥町駅の池上寄りの踏切を西に向かって歩くと約2百米です。
 南北引分から来た道をそのまま歩き続けると、約60米1分位で次の水路標識(これもタイル)にでます。
 3 水路標識(タイル) 大田区千鳥町3-18-14
[アクセス] 東急池上線千鳥町駅または多摩川線下丸子駅。
約60米1分位で次の割場の堰にでます。
 4   割場の堰 大田区千鳥町3-19-1 千鳥交番の裏(東側)
 説明板には次のように書かれています。
 「六郷用水南堀の本流のこのあたりに西側へ分流するために引水シーズンだけ築かれた臨時の堰で、矢口の大堰とも呼ばれました。分水路は三百間堰と称され、旧矢口村・今泉村(現在の矢口1丁目から3丁目一帯)を灌漑(かんがい)しました。
 下図は、六郷用水流域によく見かけられた堰の仕組みを図示したものです。土手の両岸に渡した丸太を枕として木杭が櫛の歯状に打ち込まれ、木枝をつめたり、ムシロで覆います。こうして堰止めをして用水の水カサをあげることにより、堰の上手にある水路に引き込みました。」
 右の図は説明の中に「下図」と書かれている部分です。
 そのまま来た道を歩き続けると、約3百50米4分位で次のポールに出ます。
5 六郷用水物語ポール 大田区矢口1-7-3 環八近く。
 ポールの標識は一般には水路が国道1号や、環八など大きな道路を渡るときに、目印として道路脇に建っています。ここではまだ道を渡らないのですが、前の「割場の堰」から環八沿いに歩き、多分六郷用水の跡が一旦環八に取りこまれ(用水跡に環八ができ)、ここから用水の道が環八を離れるため、ポールがあるのだと思います。
 約百米歩くと、2分位で次の標識になります。
6 水路標識(タイル) 大田区東矢口1-7-12 武蔵新田駅
 前のポールとは同一番地です。タイルにも表示されているように右に曲がり、環八を渡ると東急多摩川線の武蔵新田(にった)駅に出ます。
 約120米歩くと、2分位で次の標識になります。
 7 工事の開始碑 大田区矢口1-5-1(千鳥町2-38-1の南)
 約120米歩くと、2分位で次の標識になります。
8 耕田(こうだ)橋の堰 大田区千鳥町2-39-26(ここは道の左側)
 次の文が説明板に書かれています。
 「六郷用水南堀の本流のこのあたりに引水シーズンだけ築かれた臨時の堰で、本流から西側に分流した用水路は千間堀と呼ばれ、目蒲線沿いに南東下して西六郷一帯を灌漑(かんがい)しました。
 用水を最も必要とする引水シーズンは苗代(なわしろ)作りの始まる5月初めから稲の根付きがしっかりして花が咲く8月中旬までで、この時期になると木杭が仮設され、終了すると抜かれる堰が用水流域にいくつか築かれました。」
 右の地図は説明文の下の図を拡大したものです。
 約130米歩くと2分位で次の標識になります。
9 水路標識 南堀のみち 六郷用水物語 大田区矢口1-2-8 ゴルフ有賀園大田池上店の裏 五反田寄りの隣りは玉泉院(千鳥2-40)
 この先で国道1号を横断します。国道の反対側(蒲田寄り)に次のポールがあります。
 国道1号を渡ると、約50米1分位で、次の碑が現れます。 
 10 水路案内ポール(国道1号横断) 大田区多摩川1-13-9(木柱は、向かって左側[下図])
 五反田駅4番乗り場から、東急バス「反1」川崎駅行き「池上8丁目」下車、進行方向に約150米歩いた所にポールが建っています。
 国道1号が環八と交わる少し手前です。
 そのまま来た道を歩き続けると約80米1分位でで次の標識になります。
 11 水路標識(タイル) 大田区多摩川1-12-1 東矢口2児童公園の南側 東急バス 蒲田と田園調布を結ぶ蒲12系統の池上8丁目バス停の近くです。
 そのまま、歩き続ければ約120米、1分半位で次の標識に出ます。
 12   測量・杭打ち碑 大田区多摩川1-12-8(前項と同じ番地で号数のみ変わる)

 ここも東急バスの池上8丁目バス停の近くです。
 川下方向に進むと約百50米2分位で、次の標識が現れます。
13 水路標識(タイル) 大田区多摩川1-10-12(荏原高校通り商店街[この商店街は東急多摩川線矢口の渡しから日体大荏原高校に向かう道沿いにあります]に面しています)  東急バス「蒲田-田園調布」線の矢口の渡しバス停または東急多摩川線矢口の渡しの北側約百米の所です。
 次のの標識までは約6百米、8分位です。
14 六郷用水物語 地図
大田区新蒲田2-6-2

水路案内ポール(環八横断 東京寄り)
大田区新蒲田2-6-1 (地図のすぐ近く)

 環八は国道1号と蒲田の陸橋(東海道線を跨ぐ)の間で東急多摩川線と立体交差します(環八が多摩川線の下を通る)。そこで右の写真に映っている2台の車は踏切を越えると道が複雑になっています。左の地図はこの広場にあり、ポールは多少蒲田寄りにあります。
 次の川崎寄りのポールは約3百米、4分位先にあります。
 15 水路案内ポール(環八横断 川崎寄り 大田区新蒲田2-2-3 (東京寄りのポールからはかなり遠く金剛院の前)

 前項にも書いたように、環八を渡って、このポールまではかなり歩きます。さらに次の標識までは150米位です。もう蛸の手までは一息です。
16 水路標識(タイル) 大田区新蒲田1-15-8

 蛸の手に行く細い道の歩道にあります。蛸の手までは約2百米で3分足らずです。
17 鮹の手 新蒲田1-24

 細い道の突き当たりにあります。この標識の向かい側(撮影者の背後)は、この頁のトップにある蒲田電車区です。実際には電車区の中にあったようです。次の標識までは約百50米、2分位です。
18 水路標識(タイル) 大田区新蒲田1-24-1

 この標識は電車区の西北角に位置し、前項に触れたように、実際の蛸の手が電車区の中にあり、次の標識に行くためには、ここを起点とした方が判りやすいかと思います。

目次に戻る


「六郷用水」に戻る

ウオーキング・旅に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

[Last Updated 7/31/2010]