最初に戻る

近況ひとりごと 2003JPS展次は、9月に仙台です。
過去のひとりごと 2003/5/20〜2003/7/16
過去のひとりごと 2003/3/20〜2003/5/20
過去のひとりごと 2002/12/24〜2003/3/20 
過去のひとりごと 2002/11/21〜12/24
過去のひとりごと 1999〜2002/11/20 
デジカメを使用してリアルタイムに画像も表示します。
すべて手持ちのスナップです。
画像は減色減力加工してありますので画質は良くありません悪しからず.....。

sari-sari「ギャラリ-」に9月中モノクロで心象風景を展示中・覗いて感想をください。
Copyright:永野一晃(IkkoNagano)  2003/09/09最終更新



関西地方は9月に入ってから暑い日が続いています。今日は面白い雲の姿が見られました。
京都から見た奈良の上空に大きな積乱雲が発生していましたが南の台風の影響か夕方から
黒と白の笠雲に覆われて雷を伴いながら形がどんどんと崩れていきました。自宅近くまで帰り
雲を見ると中で雷光が激しかったのでデジカメ片手に陸橋に上がり撮影しました。
この雲の下はおそらく激しい雷雨となっていることでしょう。
画像は、他の雲と風で稲光と共に崩れ始めた積乱雲と雲の中から雷光がまぶしいいずれも夕方
に撮影。

2003/9/09


朝から京都市内と八日市に骨董の取材に出かけてきました。義理母の容態も依然として変わらず
午後に病院から気道切開の手術をするとの連絡あり呼吸が楽になれば良いのですが............、
画像は、滋賀からの帰りに名神高速で車窓より光の帯の有る雲・実りの秋と農家・東の空に夕焼け雲
と月です綺麗でした。

2003/9/08


夕方から甲子園球場と勝った場合の球場から大阪梅田付近までの取材に行ってきました。
幸いに勝ったので大いに盛り上がり皆さん協力的に取材に応じてくださいました。
梅田の地下街でも応援帰りの人たちが盛り上がっていました。
これでM5になり、次回の甲子園までに優勝を決めて帰ってくることでしょう。
画像は、ライトスタンドの私設応援団と最近有名になった女性応援団なんと尻尾までつけていました。
そして家族全員で応援に............。

2003/9/07


朝一番に病院へその後、取材のため神戸に夜にはタイガ-スガ勝てば甲子園球場から
梅田までの阪神沿線の取材があり、今現在は負け試合気味出かけるのは中止にして
明日にします。明日撮影出来なければ東京で優勝を決めてしまう?判断が難しいです。
画像は、神戸への移動前に城南宮に立ち寄り本殿と舞台周辺を写してきました。

2003/9/06


,今日も病院への往復三回の外出のみ容態は小康状態でも安心は出来ずICUから個室
に移るも意識不明のまま、明日からはまた仕事に復帰しなければ.........。
画像は、往き帰りに通過する御幸橋から河川敷と宇治川の大山崎方面を望む京都市内
の風景とは思えぬ自然が残っています。

2003/9/05


義理母の様子は変わらず安定しているようにも思えますが自呼吸はまだ無理の様子
意識は戻らず機械と点滴で生命を維持いています。おかげさまで私たちも一時的に帰宅する
余裕もできました。昼間は暑かったのですが夕方からは少し涼しくなってきました。
画像は、稲も色づき始め空も秋の気配です。現在の命綱・人口呼吸器のチュ−ブと今日の空です。
上空は風が強いようで雲が渦巻いていました。いずれも午後に撮影

2003/9/04


早朝の電話で義理母が病院で容態が急変との連絡が有り、一日中 ICU室で治療を
見守る一日になりました。暑さで体力が衰えているので心配です。
今日、明日の撮影は撮影先に来週以降にしていただいて一安心、これから病院に戻ります。
画像は、CCU室での機器と点滴のチュ-プと窓から覗く蟷螂(先に逝った義理父?)・病院近くの芙蓉の実です。

2003/9/03


昼から宇治のH画伯の御宅に図録用の作品の撮影に、毎年この時期にお伺いするのですが
昨年に手術されたとかで作品が少し小振りになっていました。体力をつけて大作に挑戦して
ほしいものです。
画像は、夕方に道路沿いに見つけた西洋コスモスと黄コスモスです。

2003/9/02


自宅でこまごまとした事をしているといつの間にか夕方になってしまいました。
画像は、また天気が悪くなるのか夕方の空に黒い雲が多くなってきました・住宅地の中の
稲田にも稲の花が咲いています。
sari-sari「ギャラリ-」に9月中モノクロで心象風景を展示中・覗いて感想をくださ.ると嬉しいです。

2003/9/01


午前中は神戸で雑誌の取材、、朝出かける時には、激しい雨が降っていました。
大阪を過ぎると雨はやみましたが、蒸し暑い一日となりました。
昼ごろに取材が終わり編集者・モデルさんと南京町で食事をして戻ってきました。
画像は、帰る前に立ち寄ったメリケン波止場から見たモザイク夏休み最後の日で
込み合っている様子です。同じく緑に囲まれたホテルオ-クラ。

2003/8/31


久しぶりに近くの畑より、里芋畑と実をつけ始めた稲田です。
画像は、近くの畑で朝に撮影しました。

2003/8/30


28〜29日と大阪市内の会社の会議室にセットを組んでのメニュ-の撮影でほとんど外に出ずに
午後10:00ごろまでカメラ2名で終日の仕事になりました。
画像は、28日の梅田と中ノ島公園のスナップとメニュ-撮影中のサラダの一部分アップです。

2003/8/29


今日は、お天気が悪い予報でしたが夕方までは暑い日となりましたが、
夜に火星が見られるのかと思っていたら曇ってしまい時々しか見えませんでした。
画像は、朝顔の花と日没後の空の様子です。

2003/8/27


今日も夕方までは良いお天気で暑い日でしたが、夕方になって急に風が吹き
強い雨となり、楽しみにしていた甲子園での阪神巨人戦も中止になってしまいました。
画像は、青空に向かって咲く向日葵・夕方の雨で霞む愛宕山です木津川河川敷より望む。

2003/8/26


夕方から毎年この時期に嵐山で和船からの燈籠流しが有り、数年前から御住職からお誘いを受けて
いたのですが、やっと見に行くことが出来ました。
渡月橋から1`ほど上流まで10隻程の屋形舟で登り法要のあと檀家さんが燈籠に点火して見送られました。
画像は、屋形船から流される燈籠と川面に浮かぶ御霊送りの燈籠、いずれも渡月橋上流にて。

2003/8/25


朝から暑い一日となりました。午後に宇治の実家に立ち寄りました、昨日からの地蔵盆の
テントも午後には、きれいに片付けられていました。
画像は、実家の近所に咲く千日草・黄色コスモス・葉ケイトウです。

2003/8/24


昼からは大阪で会議で出かけるために、朝一番に淀方面に出かけて稲田を見てきました。
このところの好天で、やっと稲穂に白い花が確認できました。
画像は、家の前に咲いた海老草・網戸に張り付いて泣くクマ蝉・やっと実がつきそうな稲です。

2003/8/23


祇園にギャラリ-巡りをかねてぶらぶらと今日は暑い一日になりました。
日が蔭ってから、少しスナップしてきました。
画像は、いずれも祇園町で夕方に撮影しました。

2003/8/22


夕方から大阪に写真愛好家の皆さんの研究会に出席してきました。
前回の雨の中での撮影会の作品は予想以上に素晴らしく仕上がっていました。
撮影条件の悪いときに色々と工夫して写すと面白く上がる可能性が大ですね、ただしデ−タ−は
覚えておきましょう。
画像は、梅田のショ−ウィンドウの中のネオン管の動きが面白かったので写してきました。

2003/8/21


散歩の途中で近所の庭先に咲いていた蔓にぶら下がったかわいい花を見つけました。
名前は分かりませんが沢山ぶら下がっていました。
楓の木の幹から一枚の葉が出ていて赤く染まりかけていました。
画像は、いずれも午後に撮影。

2003/8/20


午前中は旅館でいろいろな温泉の取材・午後から周辺を廻り出石で皿蕎麦を食して夜に京都に戻りました。
画像は、朝の温泉街・前回に来たときには無かった呑み湯・日和山(ひよりやま)海岸を望む。

2003/8/19


昼から城崎温泉の旅館での取材のため車で移動です・今日は晴れるはずなのに途中から
又雨が降ったりやんだりで、現地についてからも鈍曇りで夕方のような暗さのままでした。
画像は、移動の途中の但東町の道沿いに一面の向日葵畑が有りました。(城崎より)

2003/8/18


今日も雨の涼しい朝です。昨日の滋賀県北部では稲に実が付き始めていましたが、
近所の稲田ではまだ極端に生育が遅く感じます心配ですね。
向日葵もやっと咲き始めた矢先の冷え込みと雨でいつもの勢いが感じられません。
画像は、朝の散歩スナップ雨で稲田に傾いた向日葵・雨滴を点けた花弁です。

2003/8/17


京都では今晩、大文字五山の送り火が行われます。先日に取材に訪れた朽木村針畑川沿いの集落では、
15日に川の流れの中に川石で御地蔵さんを作り精霊流しをして送り出すと聞き、行って見てきました。
雨で水量の多い川の中に周囲に水が流れるように島が作られそれぞれに石積みの六体の御地蔵さん
が祭られて花やお供物で埋まっていました。川地蔵と呼ばれています。
お盆の期間限定の手作り六体地蔵です。昔からの伝統風俗は残してほしいものです。
画像は、注意して見ると針畑側沿いに点々と川地蔵さんが見られます。いずれも上流の集落にて
小雨降る昼間に撮影。

2003/8/16


午後から天気も回復してきましたので、中書島駅より歩いてすぐの伏見港公園に行ってみました。
運動公園に隣接しており駐車場のはずれに織田信長の塚石(墓石)が有るのをはじめて知りました。
昔この辺りは墓地であったようです。壕川は昭和初期の土木遺産・三栖の閘門をへて宇治川に
注いでいます陸運が発達するまでは、ここ伏見港は水運の要でした。許可を得れば上の展望台
に上がれます。
画像は、信長の塚石・三栖の閘門・駐車場で見かけた野良猫です。

2003/8/15


今日も、大阪市内の寺町に墓参りに行きました。夏とは思えぬ肌寒い雨の一日となりました。
この寺には初代中村富十郎の墓があるようですが見つけられませんでした。
画像は、道中に有る雨に濡れた竹薮・木の根に抱かれ包み込まれている墓石、大阪市内で。

2003/8/14

真如堂へ墓参りに出かけました。昨夜から涼しくて今日も雲を見ているともう秋のような
うろこ雲が出ていました。まだまだ暑い日が来るのでしょうが、何か変な感じです。
画像は、冬には赤く染まる千両の実・うろこ雲と三重塔・紫陽花の花このまま枯れていきます。

2003/8/13

大津市葛川の明王院に寄ってみました。ここでは、7月18日夜、伝統の「太鼓まわし」があり、
天台行者らによる夏安居・葛川参籠(さんろう)に歴代の回峰行者が集い滝参りなどの行を行います。
画像は、明王院のよこを流れる安曇川この方向に花折峠があります。支流のひとつが針畑川で
朽木生杉辺りが源流です。・川越しに見た比良山荘上の杉林。

2003/8/12


滋賀県朽木村生杉(おいすぎ)地区での取材に行きました。
京大芦生演習林に隣接していて杉やブナ林のある実に美しいところでした。
夕方からは交流会を開いていただき、地元朽木針畑山人協会の方たちに美味しい
手打ち蕎麦を打ってもらい食してきました。
画像は、生杉の集落・小川には手作りの木橋・杉林を望む。

2003/8/11


午前中に盂蘭盆会の法要に参加するために西本願寺近くの松林院さんにいきました。
第二京阪から京滋バイパス全線が今日開通しました。名古屋〜大阪方面行きは時間短縮が
期待されます。側道全線開通が待たれます。
画像は、やっと夏空・第二京阪の久御山JCT付近ここから京滋バイパスです・松林院の昨日の
台風で花びらの散ってしまった蓮です。

2003/8/10


朝には台風が通過しているものと思っていたのにTVによるとまだ大阪湾とのこと、少し風は吹きましたが
大した被害もなく通過しました。
お昼過ぎに少し晴れ間が見えてきましたが、台風一過とはいかずに、すっきり晴れてはいません。
画像は、風にうねる稲が倒れなければ良いのですが・昼過ぎの雲です青空も見られます・夕焼け空となりました。

2003/8/9


午前中は蒸し暑く晴れていましたが、昼過ぎからお天気が不安定になり取材先に
着いたときには土砂降りの雨となりました。
画像は、午前中に写した流れる雲・夕方の雨風が強くなってきた駐車場を屋上より

2003/8/8


台風10号の影響を受けてきたかなと思える蒸し暑い一日でした。
上空は、風の影響で綺麗な空色に雲の動きも早く感じられました。
明日の午後には此方も暴風圏に入るかも知れません。
前から気になっていた木津川河川敷の蔓草に覆われた草原と木々を写してきました。
人が入らなくなるとすぐにこの様な状態になります。山林でも最近は良く観られます。
画像は、お昼前の雲の様子・荒れているのに不思議な景色の木津川河川敷です。

2003/8/7


この三日ほどの間、35℃を超す暑い日が続いています。
仕事は、涼しいお店の中の取材が続いていますが暑くても夏は汗だくになっても、
外に出ているほうが気持ちはいいですね。
水田では稲穂がやっと成長してきました。今まで気温が低かったので成長が遅いようです。
数年前の米不足を思い出します。
画像は、畦に植えられた枝豆・成長が心配な稲田・畦に咲く大蒜の花です。

2003/8/6

  
取材で訪れた石臼挽き・手打蕎麦「味禅」つなぎは原則として91蕎麦にこだわり
石臼で引き立てを使用して、前日までに予約すれば生粉打ち(十割蕎麦)も打ってもらえます。
のど越しと香りも申し分の無いものでした。烏丸仏光寺下がる東側の「平成の大馬鹿門」が目印です。
画像は、ご主人の蕎麦打ち風景と店内です。075-352-1051

2003/8/5


淀の美豆(みず)神社の境内に入って見ました。宇治川に面した小さな祠でした。
椿が大きな実をつけていました。
画像は、葉と同じぐらいの大きな実をつけた椿・桜の木に居たほぼ原寸大の小さな雨蛙。

2003/8/4


盂蘭盆会が近くなり供花用の蓮の花があちらこちらの蓮池で咲き始めました。
水田の稲の緑を背景に午前中に見るさまは、暫し見入り心が洗われるようです。
画像は、京都市伏見区の蓮池にて朝に撮影

2003/8/3


夏日になって急に蝉が増えてきました。朝7時を過ぎるとクマ蝉の泣き声が喧しくて烏たちも
イライラするらしくて蝉の沢山留まっている木に向かって攻撃をしている姿を良く見かけます。
画像は、蝉の抜け殻・アブラ蝉・最近異常に多いクマ蝉

2003/8/02


今日から8月です、久しぶりに散歩がてら男山の竹林に立ち寄りました。
いよいよ夏が来た感じの蒸し暑いお天気でしたが竹林の緑は実に美しいものでした。
画像は、岩清水八幡宮の裏参道の竹林です。

2003/8/01


朝から岐阜の加子母村の旧伊勢神宮備林に有る千年檜を、現地の方にお願いして見てきました。
林道を車で有る程度の高度まで登り、戦前に使っていた森林鉄道の跡の平坦な道を歩いてきました。
二代目千年檜は急な斜面に威風堂々とたっていました。(一代目檜は向かいの斜面に立っていたそうですが
倒木してしまったそうです。)夜、9時過ぎには自宅に戻りました。

画像は、自然林に有る檜です広葉樹もかなり植えられているのが良く分かります。
千年檜を見上げる・帰るころには上空に夏雲がもくもくと立ち上がっていました。

2003/7/31


何とかお天気も回復して今で回の取材も最終日です。邑久・牛窓・備前・日生と駆け足で廻り
夜に京都に戻りました。明日は木曽ヒノキの取材に加子母村まで出かけます。
画像は、全て牛窓にて、本蓮寺の三重塔と境内・オリ-ブ園から瀬戸内海を望む・祭りに出る舟形の山車

2003/7/30


今日は、福山〜岡山市まで車で移動しながらの取材。朝から曇っていましたが昼ごろには
戻り梅雨か雨模様となりましたが地元の高校野球は決勝戦を決行していました。
画像は、広島県立資料館の草戸千軒遺跡の原寸復元コ-ナ-と笠岡市立兜蟹資料館の天然記念物
兜蟹の脱皮年ごとの大きさの展示風景・いずれも楽しくて分かりよい展示でした。

2003/7/29


東広島市・西条の酒蔵群を見た後、三原城址を経由して尾道〜福山まで移動しました。
尾道では千光寺展望台にあがった後、新しく出来た映画資料館に寄ってきました。
画像は、西条の賀茂鶴酒造の井戸と蔵・映画資料館の内部・三原城址で出会った蝉の抜け殻です。

2003/7/28


朝から宮島口で穴子弁当・厳島神社を訪れて焼き牡蠣を、夕方に広島市内に入り
縮景園と広島焼きの取材をしました。
画像は、厳島神社の能舞台と広島の縮景園の庭園です。

2003/7/27


今日は、訪れている下関地方も梅雨明けとの事でよいお天気に恵まれた
一日になりました。柳井〜岩国へと取材して今日は岩国泊まりになります。
柳井市内の白壁の家の地区は美しく保存されています。
画像は、柳井の駅内に飾られた金魚提灯この時期はどこにでも見られます・岩国
錦帯橋の川遊び中の屋形船です日暮れと共に上流で鵜飼いも見られます。

2003/7/26


嵐山の舟遊びの屋形船に乗せていただきました。船頭さんが操る船は非常に
静かで異次元に行ったような気分になりました。
今日は、この後で車で下関まで移動です。
画像は、船上で弁当と共に・少し上流の保津川この日は水量が多いとか....。

2003/7/25

 
今や、京都人でもあまり良く知らない琵琶湖疎水の風景です。
不安定なお天気で雨が降ったりやんだりでしたが夕方には回復してきました。
画像は、蹴上げにあるインクライン址・動物園前の噴水

2003/7/24


今日は、朝から雨模様で涼しい一日でした。仕事は中止にして午後に雨が上がったので近所の
街路樹をスナップしてきました。全てが同じ種類の木とは思えぬほど色々な表情を見せていました。
画像は、枝打ちの傷跡・何かにすれて皮の剥けた肌・乾燥して割れ目の入った木肌です。

2003/7/23


今日は久しぶりに暑い一日となりカメラをぶら下げて半日歩き回っただけでポロシャツに
塩分が白く見えるほどの汗をかきました。
本願寺の外堀にいる鯉も暑いためか水面近くまで上がって水の流れ込むところに集まって
いました。
画像は、東本願寺の外堀にて午後四時ごろ撮影

2003/7/22


今日の日中までの曇り空がうそのように夕方から急速で雲が南に移動していきました。
久しぶりに少し夕焼けが見られました。このまま前線が下がっていけば、いよいよ梅雨明けです。
画像は、午後7時過ぎの京都の夕焼けです。

2003/7/21


連休中でにぎわう中、昨日に続いて嵯峨野と梅小路蒸気機関車館に行ってきました。
懐かしいSL機関車'が動体保存されており嵯峨野トロッコ列車等の梅小路機関区にも隣接しています。
館内の1kmほどの線路を体験乗車も出来ます。
館外には京都市電チンチン電車も日曜・祝日に限り300円で乗車できます。
画像は、館内を走行中のスチ-ム号(200円)と動輪・さらに懐かしいチンチン電車

2003/7/20


渡月橋〜嵯峨野方面に歩いて取材に出かけました。
桂川には鮎釣り人が多数川に入っておられました。連休に入ったため観光客も多く
なって来ました。
画像は、渡月橋下流の桂川と嵯峨にある陰陽師・阿部清明の墓所と敷地にある塚です。
ここには観光客はなぜか立ち寄りません。

2003/7/19


今日は、朝から一日中大阪駅前ビルの5Fの教室でデジタルの研究会に出席して講義を受けてきました。
駅前ビルの3階屋上に徳兵衛大明神が有るのを発見しました。
駅前ビル間の通路も全てのビルが3階で行き来が出来るのをはじめて知りました。
画像は、案内板と徳兵衛大明神の祠

2003/7/18


祇園祭の山鉾の久しぶりに晴れた巡航日で京都市内は賑わっています。
混雑をさけて、郊外へ出かけました。
今朝から蝉が鳴き始め、いよいよ蒸し暑い京都の夏が始まりそうな感じです。
画像は、お酒の神様松尾大社の酒樽と保津峡を峠道から見下ろしたところ。

2003/7/17

INDEXに戻る

最終更新日 :2003/09/09
Copyright:永野一晃(IkkoNagano)

c 2002 IkkoNagano Photo office . All rights reserved.