最初に戻る 過去のひとりごと

近況ひとりごと 2003JPS展東京展開催中
過去のひとりごと 2002/12/24〜2003/3/20 
過去のひとりごと 2002/11/21〜12/24
過去のひとりごと 1999〜2002/11/20 
デジカメを使用してリアルタイムに画像も表示します。
すべて手持ちのスナップです。
画像は減色減力加工してありますので画質は良くありません悪しからず.....。

Copyright:永野一晃(IkkoNagano)  2003/05/25最終更新



2003JPS展東京展の講演会表彰式に東京都立美術館(上野公園内)に日帰りで出かけてきました。
今年の一般公募金賞は琉球大の女子大生で久々の単写真で彼女のお母さんも入選されておられました。
上位入賞作品はいずれも見ごたえのあるものです。
これから京都・名古屋・仙台で開催されますので是非オリジナルプリントで御覧ください。
画像は、東京展の会場風景と講演会「ギャラり-から見た写真展・写真展へのアドバイス」

2003/5/24


能勢での撮影の帰り妙見山への峠付近で夕日の落ちる所
を見かけました。
国道で山道なのであまりとめることが出来ないので素早く何枚かを
撮影しました。
黄砂現象か曇っていたので太陽も良く見えました。
画像は、PM6:30ごろに撮影しばし美しさに見とれていました。

2003/5/23


近所の畑でもいよいよ早苗が育ち始めました水の張ってあるところにはもう蛙が
泣き始めています。畑にはサヤエンドウも実を付け始めて、蕗もいよいよ食べごろ
になってきました。来週辺りから田植えも始まるでしょう。
耕運機・トラクタ−国道をのろのろと走るのが見られます。
画像は蕗・実を付け始めたサヤエンドウ・蛙の合唱が聞こえる早苗畑です。

2003/5/23


日暮れ時に久しぶりに鴨川の提を歩きました。昨年から床開きが5月の初めからになりましたが、
ビアガ−デンもここのところの蒸し暑さからかやっと人も入るようになりました。
画像は、賑わいはじめた床席・夕焼けに染まる川面・四条大橋より北山の峰を望む。

2003/5/21


大阪市内へ仕事に行く途中、雨上がりの守口市の佐太天神宮に立ち寄って見ました。
紅葉の花は種を付け、池一面を緑の水草が覆い尽くしていました。
画像は、雨上がりの参道・紅葉の種・雨を避けて葉裏に避難中の蜘蛛

2003/5/20


亀岡の湯の花温泉から妙見山を通って高槻まで抜けてきました。
今の時期には珍しい麦畑と武者絵の描かれた端午の節句用の幡が気持ち良さそうに
風にはためいていました。
画像は、風にそよぐ麦と幡です。

2003/5/17


日帰りで徳島に「根付」の取材に、市内川内町の辺りには梨の果樹園・金時芋畑・湿地帯には
蓮根畑が数多く見られます。梨の木にはサクランボのような可愛い実が育ち始めていました。
帰路の淡路大橋は夕方にもかかわらずほとんど通行車もなく快適に渡れました。
画像は、梨園と梨の実・鳴戸金時の植え付け・すいている淡路大橋

2003/5/16


能勢の骨董市場での取材が午前中に終わったので山越えで亀岡に抜けて京都まで
戻りました。
途中で田植えをされている所に出会い、少しお話と撮影をさせていただきました。
ここのところ毎日畑に鹿や猪が降りてくる事など山の自然環境の変化を訴えておられました。
画像は、植え付けを待つ早苗、と田植機にセットされて植え付け中の早苗やさしい緑が鮮やかです。

2003/5/12
 
朝から写真愛好家の皆さんと牛窓〜日生方面に撮影に行ってきました。
あいにくの雨降りのなか皆さんずぶ濡れになりながら熱心に撮影されていました。
朝鮮通信使の時代からの歴史のある街並みは見ごたえのあるものでした。
画像は牛窓の寸景と日生漁港

2003/5/11

早朝に現像所に行った帰りに東寺の九条通ごしに見たものです。
昼間にはほとんど毎日見ている景色ですが車の通行が多くて撮影できなかった場所でした。
土日の朝なら、車もさほど多くないので写しよいですね。
新緑の東寺・南大門、早朝に撮影。

2003/5/10


例年ならば15日の葵祭りのころに撮影している上加茂の太田神社の杜若(かきつばた)
天然記念物指定が、このところの暖かさで一番花が咲き始めました。
今日は、荒れ模様で雨が上がった後気温が13℃まで冷え込みました。
今月中旬まで、花を楽しめそうなので京都にお出かけの節には訪れてみては如何?
画像は昨日の午後に撮影。

2003/5/08


樟葉駅前に建設中の高層マンションの工事現場の壁面に
手作りの鯉幟が縦に吊るされていて、我が家の辺りからでも確認できます。
気にはなっていたのですが、今日の散歩の時に足を伸ばして撮影してきました。
画像では見難いかもしれませんが、外壁の出来上がっている35Fあたりから5尾
の鯉が吊るされています。これからも毎年吊れると楽しいですね。

2003/5/7


;連休も今日で終わりますね。3日に女性自身に連載中のヨ-グルトの関連撮影で
六甲山牧場にマサイ族戦士と家森先生の対談に行ってきました。
朝八時過ぎから出かけたのですが高速道路が大渋滞していて昼過ぎにやっとの事で
牧場に到着しました。
画像は、家族連れで混雑する牧場とマサイの鮮やかなビ-ズ細工と美しい素肌の背中

2003/5/5


昨日から安定した空模様で連休は絶好の行楽日和となる事でしょう。
信楽に出かけ畑の枝垂れ桜の場所を確認して帰りに林道を国道422号まで抜けました。
途中で素晴らしい新緑に出会いリフレッシュして戻ってきました。

2003/5/02

 
映画のロケ地としてもお馴染みの橋本遊郭名残の建物・・京都守口線の淀川堤防から
大谷川を見下ろして対岸に今では懐かしい木造の宿跡の街並みが残っています。
毎日、車窓より眺めていながら見に行っていませんでしたので散歩がのついでに
足をのばして見ました。
画像は橋本の街並み・風で舞い上がるタンポポの種・庭先に咲く華鬘草(別名・鯛釣り草)です。

2003/5/01


穏やかな晴れの連休の初日、琵琶湖を船上より写す撮影会に出かけました。
堅田港よりチャ-タ-船での2時間ほどの撮影でしたが、のんびりと何時もと違う目線からの
景色は新鮮でした。
画像は、船上からの浮御堂・湖上の釣り人・湖岸よりの浮御堂・午前中の撮影。

2003/4/27

午後から、昨年リニュ-アルされた大阪市中央公会堂での会合に出かけました。
旧公会堂を知っているだけに、すばらしく綺麗に改装されているのに驚きました。
地階の食堂もいまは人気のスポットらしく満員でした。
画像は、中央公会堂全景と中ノ島バラ園方面から見た新緑に囲まれた公会堂。

2003/4/26



蒸し暑い一日でした。何時も通過する木津川の河川敷の堤防に西洋油菜が
咲き始めました。車窓から眺めていると新緑の芽吹きと供に初夏を感じます。
宇治の茶業センタ-では、新茶の初摘みが行われました。
いよいよ新茶が飲める季節になります。
画像は、堤防に咲き始めた油菜と早くも満開になった藤の花です。

2003/4/25

雨が降り蒸し暑い一日でした。
午前中の雨がやんでいる間に市内に出る途中で見つけたキャベツの菜花と
生垣に咲き始めた霧島躑躅をスナップしました。

2003/4/24

ここ数日の初夏のような陽気で、近所の休耕田でも草花たちもどんどん成長しています。
葱坊主も割れて花を咲かせ、蓮華草も一面に花開いてきました。
画像は、葱坊主と休耕田の畦道に咲く蓮華草

2003/4/18


京都の高島屋6階美術画廊で行われている信楽の神山易久氏の個展会場に寄りました。
7階のグランドホ-ルでは上村淳之展も行われいてますので鑑賞者も多く訪れる事でしょう。
今日は、お天気もよく気温も急に5月中旬並みに高くなりました。今週一杯はこの陽気が続く
そうです。

2003/4/16

午後から京都での仕事の前に、伏見稲荷に寄ってきました。
今日は暖かくもう初夏の陽気となりました、二週間ほど楽しめた桜もいよいよ散りそうです。
神田では水が張ってありましたもうすぐ御田植えです。
周辺は桜も葉桜になり、椿も落花盛んでよく見ると散桜とともに木の根に落ちて綺麗でした。
御室・鞍馬・比叡山などは、まだこれから開花待ちです。・
画像は、葉の出た桜・落ち椿と桜の花弁・鳥居のトンネル

2003/4/13


鳥取の東郷湖〜鹿野城址〜湖山池〜吉岡温泉〜鳥取城址〜智頭の智頭川を廻って夕方大阪での
研究会に間に合うように戻ってきました。
画像は、東郷湖畔の厚生年金宿舎から大山方面を望む・東郷温泉の小川の桜並木・橋の架かった
昭和46年から計画的に数種の桜が植えられて、月末まで花見が出来る湖山池青島公園

2003/4/10


朝から小雨が降る中を木次〜三刀屋〜松江〜関金〜倉吉と駆け足で取材して廻りました。
木次の斐伊川堤防はさすがに桜の町として名乗っているだけに人も多く、広島からの写真愛好家の
人達が盛んにシャッタ-を切っておられました。
今年は、花芽の時に野鳥に食べられたとのことで花の付きが例年より悪く世話方は嘆いておられました。
画像は、三刀屋川の桜並木(ここには黄桜も多い)と松江城天守閣

2003/4/9


金毘羅歌舞伎の午前の部を見ました。市川団十郎の十八番・鳴神と坂東三津五郎の奴道成寺どちらも
華やかで、観客の評判もよいようでした。
画像は、両者のクライマックスと毎回お世話になっている象頭山松尾寺の満開の桜・琴平の隠れた名所です。
夕方から車で出雲の木次まで一揆に移動して更新しました。
10日まで島根〜鳥取を取材します。

2003/4/8


琴平町の金丸座へ恒例の金毘羅歌舞伎を見にやって来ました。
こちらも桜が満開です。食事に出かけた帰りには、役者さんたちの花見の宴が公民館
前の桜の下で賑やかに行われていました。
明日は、午前の部を観劇してから島根の木次に移動します。

2003/4/7


今日は気温も高くて絶好のお花見日和となりました。
京都は、人も車も多いので、宇治の山中を車で走ってきました。
早くも三葉躑躅が咲き始めていました。
洛南・岩船寺も、まもなく三葉躑躅が咲き乱れます。
咲いている桜も昨日の冷え込みで、もう暫く楽しめそう、洛北方面はまだまだこれから開花します。

2003/4/6


小雨の木津川の堤防から大山崎方面を見る、河川敷の木々の新芽がみるみると
色づきはじめて柔らかな緑色に染まっていきます。
画像は、河川敷の新緑・向かいのピンクは背割の桜並木そろそろ満開です・御幸橋
から覗いた新緑です。

2003/4/4


京都の桜もやっと咲き始めました。昨年より一週間程遅いと思いますが、これが例年どうりなのでしょう。
ここ八幡の背割提の桜も三分咲きになりました、この週末辺りが見頃になるようです。
今日は雨の合間に立ち寄って見ましたが駐車場は満車でした。電車で八幡市駅から歩くのが無難でしょう。

2003/4/2


万博公園に撮影会に行ってきました。桜はまだ開花したてで来週ぐらいが満開の感じでした。
フリ-マ-ケットや陶器市も行われており大変な人出でした。
画像は、トサミズキの花・つわ蕗の新芽・落椿いずれも日本庭園にて撮影

2003/3/30


30日に開通する、第二京阪・久御山ジャンクション京滋バイパスから京都市内と枚方東へ
の連絡路としての新しい高速道路です。関西一の複雑なジャンクションです。
巨椋池干拓地の真ん中を通るこの道が野鳥など自然体系へ与える影響も心配されます。
今年度中には名神と大山崎で接続されますので滋賀方面への、バイパスとして通行車両は
多くなるものと思います。

2003/3/27


人吉で亡くなった伯父の三回忌の法要で真如堂に行きました。小春日和でいよいよ春かと
思いましたが....桜の花芽はまだ硬くて開花はまだまだ4月に入ってからかと感じました。
本堂では釈迦涅槃図が公開中です。
画像は元三大師堂の梅・千胎地蔵尊・春を待つ境内

2003/3/23


西宮市の地域に密着したギャラリ-・コスモスでのテ-マ写真展「愛・華」を拝見してきました。
ご近所の写真愛好家の皆さんの作品が1〜2点づつ展示されていました。
何回か見せていただいていますが、どうも仕上げのつめの甘さを感じてきました。
撮影の段階まではそこそこの仕上がりだと思うのですが.........プリントの段階で自分のイメ-ジどうりに
上がっているかのチェックをしてほしいと思います。
きっと今よりスッキリと美しく見られるようになると思いますよ。次回を期待します。
今日が最終日しかも短時間しか居ることが出来ませんでしたので、この場で一言。

2003/3/22


今日からパルスプラザで「京都骨董祭」が行われています。東寺の弘法さんの市と同じ日で、
如何なものかと覗いて見ましたが、すごい人出で賑っていました。23日まで行われます。

2003/3/21


朝から雨が降り続いています。今日から「第三回世界水フォ-ラム」が京都を主会場に大阪・滋賀で
337分科会で供給・衛生・汚染・生態系の保存など世界中の人達が集まって話し合います。
報道関係の友人たちも予想以上に取材に訪れていて、各国での関心の高さを計る事が出来ると思います。
水に恵まれた京都に住む我々には世界の現状を知る良い機会だと思います。
画像は、小野隋心院の梅園(三分咲き)と満開の馬酔木の花・夕方に撮影

2003/3/16


「女性自身」の京都の春の取材で少し早いのですが花尻の森によって見ました。
まだまだ蕾みが多かったのですが落椿も少し見られました。
鞍馬寺の門前の栃餅を買いによったのですがいつのまにか牛若餅と改名されていました。
風味は変わっていませんでしたので一安心? 花より団子の一日でした。

2003/3/14

INDEXに戻る

過去のひとりごとT
過去のひとりごとU
最終更新日 :2003/05/25
Copyright:永野一晃(IkkoNagano)

c 2002 IkkoNagano Photo office . All rights reserved.