Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第132夜

「階段国道」は方言か




 「俚言」を辞書で引いてみると、
『大辞林 (初版) 』(1989、三省堂)
.
(1) 俗間で使われる言葉。また、土地のなまり言葉。俗言。俚語。
.
(2) (一地方の言語全体を方言というのに対して) 共通語では使われない、あ
.
 る地方特有の単語や言い方。俚語。


講談社学術文庫 国語辞典 (初版) 』(1979)
.
(1) いなかの言葉。
.
(2) ある地域にだけ使われる特殊な単語。
 なんか気持ち悪いのである。(1) と (2) の違いが分かりにくい。しょうがないので、(1)
.
の対語として挙げられている「雅言 (がげん)」を『大辞林』で見てみると、
(1) 洗練された言葉。優雅な言葉。雅語。
.
(2) 主として平安時代の和歌や仮名文などに使われた大和言葉。江戸時代の
.
 国学者や歌人が、風雅なものとして尊んだ言葉。雅語。
 まだすっきりしないが、おそらく、京の言葉が念頭にあるのが (1) なのであろう。「言
.
葉」という単語がアバウトに使われている感じもするので、この意味での「俚言」は「方
.
言」と重なる部分があると考えていいのかもしれない。
.
 にもちらっと解説したが、方言学においては、音韻や文法も含めた言語体系を「方
.
言」といい、単語については「俚言」という。つまり、ここでは (2) である。


 これも以前の話題の蒸し返しなのだが、じゃぁ「ねぶた」や「なまはげ」は俚言か?
.
いう疑問が出てくる。
.
 単語そのものは全国で使われている。京都の人が「ねぶた見に青森行くんどす」とい
.
うこともあるだろう。
.
 が、ねぶたは青森の、なまはげは秋田のもの。時折、出張したりしてはいるようだが、
.
基本的にはその土地にしかない。
.
 「フキノトウを秋田では『ばっけ』と言う」のとどこが違うかというと、フキノトウ自体はど
.
こにでもある、ということであろうか。つまり、「ばっけ」以外の呼び方をするところがあ
.
る。そもそも、この文章で「フキノトウ」と「ばっけ」という複数の呼び方が登場している。
.
 これに対して「ねぶた」には他の呼び方がない。「ねぷた」は別の祭りである。
.
 だから俚言でない、とも断言できないので、俚言形 = 全国共通語である、と言ってお
.
こう。


 「4 チャン」はどうだろう。「6」でも「8」でも「10」でもいいのだが (*1)
.
 この単語 (?) は、東京でこそ日本テレビを指すだろうが、他の地域では別の放送局を
.
指すであろう。秋田市周辺では、このチャンネルで放送している局はない。
.
 秋田で「2 チャン」と言えば NHK 教育だが、東京ではこの単語は意味を持たない。
.
 と考えてみると、俚言といっていいのだろうか、という気がしてくる。
.
 あるいは「7 号線」なんてのはどうだろう。
.
 秋田では、国道 7 号線を指すが、東京では「環状 7 号線」を指すのではあるまいか。
.
尤も「環 7」と言う方が多いだろうが。 (*2)
.
 「環状線」というのは普通名詞だが、大阪に行くと固有名詞となる。 (*4)


 ここがキーであろう。「固有名詞」かどうか、が問題になるのではないか。
.
 方言を考えるとき、「違い」が前提となる。ある場所で「バカ」と言い、別の場所では
.
アホ」と言い、また違う場所では「タワケ」と言う。だから方言なのである。
.
 固有名詞という以上、固有なのであって、他の言い方もへったくれもないわけだ。乱
.
暴な例えだが、森さんを Mr.Forest とは呼ばない (ニックネームは別として) のと同じ
.
理屈である。
.
 TV のチャンネルも同様で、秋田においては「4 チャン」も「6 チャン」も存在しない。
.
違う違わない、という話以前の問題なのである。


 進学して上京したとき、「NTV (*3) の番組で」と言ったときに、「えぇと、NTV って何チャ
.
ンネル?」と聞き返す人が多いのに驚いた。
.
 東京では 1/3/4/6/8/10/12 で局とチャンネルが一対一だから、数字で覚えてしまうこ
.
とも可能なわけだ。
.
 俺が高校生の頃、秋田には民放が 2 局しかなかった。直接のネットがない TBSテレ
.
ビ朝日
(NET)、テレビ東京 (東京 12 チャンネル) の番組は、どっちで放映されるか分か
.
らない。キー局と数字を対応づけるのは無意味なのであった。
.
 秋田放送のことは「11 チャン」と呼ぶこともあったが、さすがに秋田テレビを「37 チャン」
.
とは呼ばなかった。「12 チャン」と言っていたこともあったが、これは TV のセッティングの
.
関係だから、各家庭で違っていたのではあるまいか。
.
 いわんや後発の秋田朝日放送においておや。
.
 「TV コンバータ」なんて単語を知ってる人も少ないだろうなぁ。



*1:「12」だけは、テレビ東京が「東京 12 チャンネル」という社名であった関係もあっ
.
 て、通用する可能性がある。
.
*2:秋田で「国道 7 号線」を「7 号線」と呼ぶのに対して、東京では「国道 1 号線」を
.
 「いちこく」と呼ぶことがある。これは、都内には、首都高速道路・環状線・都道
.
 (本当にあるのかどうかは知らない)・地下鉄 (プロ以外は使わないが) など「1 号
.
 線」が複数あるためではないかと考えている。
.
  秋田にも「県道 7 号線」はあるのかもしれないが、俺がどこだかわからないって
.
 ことは、幹線ではないか、別の呼び方が主流で「7 号線」と呼ぶのは専門家だけ、
.
 ということなのではないか。
.
   「首都高速道路の 1 号線」は道路情報などで聞くことがある。
.
*3:当時は「ニッテレ」という通称はそれほど普及してなかったと思う。
.
*4:もう一つ秋田での例を見つけた。「新国道」である。これは国道 7 号線から 13
.
 号線にかけてのバイパスを指す。通常のバイパスと違うのは、秋田市の中心部を
.
 堂々と通っていることである。(990620)
Road7, Road13 and NewRoad   黒い線:JR。黄色い四角が秋田駅。
.
灰色の線: 山王大通り。別名、竿灯大通り。
.
灰色の縁の線: 広小路
.
の線: 国道 7 号線
.
い線: 国道 13 号線
.
い線: 新国道
.
の点: 上が市役所、下が県庁
.
水色の線: 雄物川
.




"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

第133夜「TV の日本語で思う」

shuno@sam.hi-ho.ne.jp