ママスケは今週末もお仕事の予定でした。
もう今シーズンのキャンプは終わりだな〜・・、と思っていました。 っが、木曜日に仕事仲間と出勤日を交代する話があり、突如今週末の予定が空いたんです〜♪ キャンプに行くか行くまいか・・、決定したのは金曜日夜9時。それからバタバタ準備し、翌朝8時半に起床後、11時に出発。 もちろん食材の購入も、キャンプ場に向かいながらです。 予定よりも遅い出発となったため、昼食はキャンプ場手前にある「花じまラーメン」で済ませました。 お店のネーミングには ちょっと合わない激辛メニューがウリのようです。 |
||
![]() |
再び この森に帰ってきました。
今回はイベントがあるとのコトで、前回の貸切とは大違い、
千葉スローキャンプの会?(⇒写真)の団体や一般客も10組ぐら
いいました。 我々は電源サイトに近い 真ん中ヘンに設営。
ただ、先にいらしたファミリーと離したつもりでしたが、もう少し奥
に設営したほうが、お隣さんにも狭い思いをさせずに済んだの に・・。と反省しました。(お隣さん ゴメンナサイね。) せせこましいオートサイトに慣れてしまったせいでしょうかね〜。。
|
![]() |
前回 生憎のお天気使えなかったハンモックをお借りしました。一泊で1500円です。 実はハンモックの事は設営後に思い立ったため、丁度いい感じの2本の木がなかなか見つからず、家族全員でハンモックを担いでアッチコッチ ウロウロしちゃいました。♪ |
![]() |
←早速二人の乗り込み、揺らしてみると・・。
緊張して”気をつけ”の姿勢で乗ってるのが愉快ですね♪
こちらがテントサイト⇒
今回は寒さ対策にSP社のエルフィールドと
コールマンの3ポールの連結サイト・・。。
|
![]() |
どのテントを持って行くか悩みました・・。 寒い時期は小さいMOSSのドームの方が断然暖かいからです。 しかしMOSSは小型なため2張りで使用しなければならず、パパすけとママすけは必然的に別々のテントになります。 ・・・いぇ、ラブラブで離れるのがイヤなんじゃなくて、一つのドームの方が 夜おトイレに行くのに起こし易いでしょ♪ でも、日中はウィングタープでも良かったかな?って思えるほどのポカポカ陽気。 せっかく 他のキャンパーがいるときぐらい、MOSSの19フィートパラウィング(だってその張りあがりの美しいこと!)を 出動させれば良かったなぁ〜、とちょっと後悔しました。 なんて言ってますが、防寒対策の毛布や寝袋などで荷物がかさ張り、テーブルセットは今回1980円のレジャーテーブ ル持ってちゃいました、ちょっと恥ずかしかったですね。 |
![]() |
|
設営を終え、おやつのチョコブラウニーを作っている時、ちーすけファミリー恒例 ”事件”が発覚! なんと、肝心要のココアパウダーを忘れた事に気づいたんです!! 「パパ〜、走って(車でね・・)。ついでにカセット暖(ストーブ)用のガスカートリッジも!」 突撃キャンプの準備時間が実質3時間だったせいか、今回は忘れ物の連続でした。 ココアパウダー・パン焼き用クッキングシート・夜なべして作成したアームカバー4人分・焼きあがったパンに塗る分のバターなど・・。 |
||
![]() |
←1980円のテーブルに乗ったのはご飯・とん汁・ホイル焼き
スカウトキャンプ定番メニューです。
なぜかより目が出来ない長男ゆーのために より目の特訓中⇒
|
![]() |
今日はお風呂に行かないと決めたので、夕食後はのんびりタイムです。 冷たい水の洗い物も、業務用ゴム手袋(5年前から使用)で万全。途中洗い場の電源が落ちるアクシデントもあり、 子供たちは なぜか大喜びではしゃぎ回っていました。 そうそう、今回は千葉のキャンパーとしてネットで有名なSAMさんがソロキャンプにいらしていました。 夜、チョコブラウニーを持ってちょこっとご挨拶に行ったのですが、とても気さくで礼儀正しい感じの方でしたよ。 その後、お礼にSAMさん特製シシカバブをいただいちゃいました♪ ピリ辛で、子供にはムリでしたが、我々大人はこのような辛い料理に飢えていたので、アットいう間になくなっちゃいました・・。 (なので写真ありませ〜ん) SAMさん、ご馳走様でした。とってもおいしゅうございました♪ |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
|