ビンタン島・シンガポール旅行記 4日目
さて、あっという間にビンタン島最後の日。
![]() 本日の麺はラクサ。えー、写真はありませんが、もちろんこの前にパンとかシリアルとかひと通り済ませてます(笑)。 チェックアウトまで時間があったので、泳ぎに行きました。そして帰り支度。14:30のフェリーに乗るため、13:30にホテルを出発しました。 ![]() 帰りのフェリーは超満員。去年はそんなに混んでなかったのになあ、と思いつつ、よく考えてみると、去年は11:30のフェリーだったのでした。なぜか売店でカップラーメンを買って食べてる人が多かったです。 フェリーターミナルからMRTの駅までタクシーに乗ったんですが、去年はタクシーがなかなか来なくて苦労したんですよ。だから来なかったら電話して呼んでやろうと、タクシー会社の電話番号もメモしてたんですが、あっけなく来ました。しかも親切な女性の運転手で、乗るなり「シンガポールへようこそ。」と言ってくれるし、運賃が5.2ドルかかったんですが、小銭の持ち合わせがなかったのか、5ドルにまけてくれました♪ MRTのTanah Merah駅からCity Hall駅まで約20分。その時に乗った電車はなぜか「献血推進号」でした。 ![]() 「けんけつくん」とも言うべきキャラクターがいて、ところどころで献血豆知識を披露してまして(笑)。 ちなみにシンガポールでいちばん多い血液型はO型で、40%もいるらしい。 ![]() 車両の中だけではなく、側面にも赤血球の絵が!! すごいです、金かかってます。政府あげての献血推進運動に違いありません。でも赤血球の絵は気持ち悪いです(笑)。 そしてホテルへ。今回はシンガポールでいちばん高い(背が、ね。)ホテル「スイソテル・ザ・スタンフォード」を予約。あえて高層階を選択し、部屋は3158号室。31階です。ちなみにシンガポールでいちばん値段が高いホテルは言わずとしれた「ラッフルズホテル」でしょう。次が「フラトンホテル」だと思います。 ![]() 確かに眺めは良かったんですが、値段のわりに部屋はいまひとつでした。実はこのホテル、私が2001年に初めてシンガポールに行った時に泊まったホテルなのです。当時はウェスティン・ザ・スタンフォードだったんですが、たぶん今より良かったです。アメニティーグッズとか、備品がかなり落ちた気がしました。隣にラッフルズ・ザ・プラザ(こちらも2001年当時はウェスティン・ザ・プラザ)という同じグループのホテルがあり、こちらは私、2度泊まってるんですが、値段が高い分こっちの方が格段に良いです。 シンガポールにはホテルが多く、高級ホテルも点在してるんですが、私はどうしてもシンガポールの中心地、MRTのCity Hall駅周辺が便利で大好きなので、このへんに宿を取ってしまいます。 荷物を置いたらすぐさま安いスーツケースを探しに出かけます。普通のデパートには高いブランド物しか置いていないと踏んで、スーパーマーケットへ。 ![]() まずはオーチャードロードにあるプラザ・シンガプーラに行ってみます。シンガポールにはこういういろんな店舗が中に入ったショッピングセンターがいっぱいあります。オーチャードロードなんてショッピングセンターが間を置かずにずらーっと連なってるんですよ。しかもどこも結構人がいっぱいいて、そこそこ繁盛してるようなので不思議です。 残念ながらここのカルフールでは希望に合う物が見つかりませんでしたが、お土産用の食品を買い込みました。 ![]() そして次はSuntec City Mallにあるカルフールへ。こっちは先ほどの店より大きく、いつも人の多い店です。この時は日曜日の夜でしたからまあ多いのはわかるけど、いつも「この人たちはいつ働いてるんだろう?」と心配になります。 ![]() ところで「カルフール」って「家楽福」と書くんですね。音も意味も合っていて非常に良いなあと思いました。 さて、このカルフールに入るとすぐに発見しました。良いバッグを。 ![]() じゃーん!カルフールのキャスター付きお買い物バッグです!その名も"Perfect Bag"!(笑)まさに我が意を得たり、の一品。赤と紺がありまして、迷わず紺を買いました。プラザ・シンガプーラの方ではなぜ見つけられなかったのか不思議ですけど。 ![]() たためばこんなにコンパクトに!(笑)まさにパーフェクト! いやはや、よい買い物をしました。ということで、遅い夕食を取ります。 ![]() もう皆さんにもおなじみの麺レストランNOOCHです!(笑) 毎回「いろんなメニューを制覇しよう」と考えるんですが、どうしても食べたくなる、タイのピリ辛シーフード平麺。そして辛い物のお供にスムージー。B.H.Sって、「バナナ・ハニー・セサミ」だと記憶してたんですが、これは間違いで、正しくは「バナナ・ハニー・ソイミルク」でした。どっちにしろ健康的なムードがあふれてるではないですか! ところがなぜか全然辛くなかったんですよ。たまたま香辛料を減らされたのか、私の舌が慣れてしまったのか、よくわからないんですけども。とにかくスムージーが余ってしょーがなかったです。でももったいないので無理して飲みました。 さて、NOOCHは麺を中心としたアジア料理の店なのですが、セットランチで「タイの味」と「日本の味」があります。 ![]() 各テーブルにこれが置かれ、プロモーションがなされてます。(裏はタイの味。)では、上から順番に見て行きましょう。 ・前菜。えだまめ。 ・そしてメインコース。5つのうちから選ぶようになってます。 ・カレーうどん。写真の一番上をご覧下さい。一般的なカレーうどんと違って、カレーライスのライスの代わりにうどんが使われているようです。っていうか、カレー風味のじゃがいもがうどんの上に乗ってる感じ。 ・または、チキンラーメン。 ・または、チリビーフラーメン。・・・日本食なのにチリ? ・または、ヤキメシシェイク。・・・シェイク? ・または、麻婆ラーメン。・・・麻婆? ・そしてデザートはスイカ。いいけどさ。 ・・・どうなんでしょう、この「日本の味」は。 ![]() 釈然としないままシンガポールの夜は更けてゆきます。 |