種類 | ハロゲン型 | レフ型 | ミニクリプトン型 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特徴 | スポットライトとして使用できるのがハロゲン型LEDランプの特徴です。ディスプレイを明るく照らす演出などに活用可能。 | 間接照明として使用できるのがレフ型。照明の色も選べるので絵画を明るく照らすなどの演出もできます。 | 小型のミニクリプトン型LED照明は卓上照明などに適しています。テーブルランプなどの照明器具として活用されています。 |
口金 | E11,E17,E26 | E26 | E17 |
種類 | 電球型 | ビーム型 | 直管蛍光灯型 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 白熱電球と付替えて取り付けるもっとも普及が進んだタイプホームセンターや家電量販店でも多くの種類が販売されており、価格も低下傾向にあります。手始めに電球型を導入される方がほとんどです。 最近はセンサー付きの電球型LEDが発売され、より便利になっています。 |
屋外でも使用可能なのがLEDビーム型照明。防犯灯などにも活用できます。長寿命なので、球切れのコストが大幅に削減できます。 | 新たに加わり始めたのが直管型LED照明(蛍光灯LED)。価格はまだ若干高めですが、長寿命な点を考慮すれば、従来型の蛍光管に比べて大幅にコスト削減を実現できます。発熱量も少ないため、冷房効率を上げることも期待できます。 |
口金 | E26 | E26 | G13型 |
電球や蛍光灯を照明器具に取り付ける際の金属プラグのことです。
特殊な場合を除き、電球タイプはほとんどがまわしこみタイプ、蛍光灯は、はめ込むタイプがほとんどです。
サイズは照明器具の種類により異なりますが、一般家庭ではE17、E26タイプが主流です。LED電球に切り替える際、今まで照明器具についていた電球や蛍光灯をお店に持っていけば、適合するタイプの商品を紹介してくれます。
E26口金などにみられる数字部分は、口金の幅を指しています。
つまり、E26の場合は口金の幅が26mmという意味です。
蛍光灯タイプはG13型と呼ばれるタイプが主流ですが、最近パナソニックが新規格L字型口金を採用した蛍光灯型LEDを発売しました。従来の照明器具にL字口金の蛍光灯を取り付ける場合、変換工事が必要になりますので、お買い求めの際は店員の説明を十分に聞いてから購入するとよいでしょう。
せっかく買っても、照明器具に合わなければ余計な出費で終わってしまいます。そのような事態にならないために、必ず確かめておきたいことをいくつか挙げたいと思います。