|
グルメ日記6
|
ヤマメの甘露煮(でかい)、モヤシの炒め物、焼き海苔、卵、 おからのあえたもの、豆腐のみそ漬け(豆腐ようみたいな味)、湯豆腐 でした。 朝からすごい!! 豆腐がなんかうまかったなあ 旅館をチェックアウトすると、腹ごなしに近くの吊り橋に行ってみました 10年くらい前まではツタで出来てたそうですが 今やワイヤーで作っているのでちっとも怖くないんだけどね でも景色もいいので動画をみてみよう→ココ ![]() ![]() 吊り橋から見た風景(左)、豆腐屋の看板(右) 吊り橋を後にしてしばらく行くと、豆腐屋さんの看板が見えて しぶいので行ってみた、小売りしてなさそうだけど 売って下さいと言ったら快くOKが出たのでいただくことに 車の中で食べようと思ったんだけど、店の人が寒いから こっちで食べなさいと店の中で食べさせてくれました しかも、醤油に鰹節までくれたんだよ 親切だよね(^^) ![]() ![]() 出来立ての豆腐だよ暖かかった♪ 豆腐も出来たばっかりだったんだあ、食べたら旅館の朝食で 出てきた豆腐だと分かった なるほど 味がかなり濃くて 美味しかった♪ 店の裏には店のご主人が作ったミニ吊り橋があって 板が腐っててそっちの吊り橋の方が怖かった(><) さて、平家の里に来てるんだから行かなきゃ また旅館の方角に戻って平家の里に行ってみました 入園料400円でなんか巻物みたいなパンフもらえる (こいつが広げると掛け軸になるんだよね嬉しい) 5つの集落、平家伝説館、庭園、能舞台がありました でも寒かったあ〜(><)春に行くといいかもよ〜 ![]() ![]() 平家の里の集落を再現したモノ(左)、能舞台(右) 山や緑をたっぷり堪能したので、都会に出ることにしました まあ、あのくねくね道をまた通って行かなきゃならないんだけどさあ 途中、名水コーヒー飲んだり、温泉の出てるところに寄り道しながらね |