今第6回目のグルメ日記は南へ 九州の熊本と福岡だ!!
熊本は何年ぶりだろう?中学の修学旅行に行ったきりだなあ〜
その時は阿蘇山に登って噴火口をみたなぁ♪
ということで、熊本空港に降り立った僕らは
レンタカーを借りて阿蘇山に向かった・・・が
”ブーメロン”という変な看板を見つけたのでその横にある「大津」という
道の駅にいきなり寄り道することに パンティストッキングを作っているらしい
そんなパンストを使っている人は是非教えて欲しいモノだな(^◇^;

ブーメロン(左) コロコロクリン(右)
だいたい熊本は面白い、”元祖駐車場”という看板が平気で立っているのだ
駐車場の元祖は熊本だって知ってた?ヘ(゚◇、゚)ノ~...
あと、道の駅のおみやげやさんで「コロコロクリン」という
とっとこハム太郎の偽物の飲み物があったので買ってみると
実はサンリオが作ってたりと・・・ いいのかサンリオォォォ
熊本は面白そうな街なのだ!!
ちょっと小腹がすいたので大津で唐揚げを食べた100g100円で
塩、醤油、チリと100gずつ食べました。
お腹も満たされて、阿蘇山に向かって出発した・・・が

とりの唐揚げ 阿蘇ミルクファームの牛の銅像
”阿蘇ミルクファーム”という看板とでかい牛のオブジェが
う〜ん なんか新鮮なミルクが飲みたくなってきたよね
そうそう、誰でも飲みたくなるよ(^◇^; と寄り道
はたして今日中に阿蘇山に着くのだろうか・・・(。-_-。)
阿蘇ミルクファームはすごかった、なんでもあるのだ
チーズや牛乳などの乳製品を売っているのはもちろん、
九州中のおみやげ物が売っている、レストラン、食堂、パターゴルフ場
温泉、陶器や木工の手作り教室なんてモノまである
そして阿蘇山の噴火口のでっかいセット(でかいのであえてそういう)は
煙が吹いている!!(-.-;)

味千ラーメン(左:パイクーメン 右:阿蘇火山辛味噌ラーメン)
このままだと一日ココにいそうなので出ようと思いましたが
もうお昼なので、熊本で有名な”味千ラーメン”を食べました
まぁまぁ美味しかったかな というところでいよいよ
阿蘇に向かって出発!!
途中、米塚というてっぺんが窪んだ山が見えてきた
その向こうは阿蘇山なのだ!!
そんな風景をぜひ動画で楽しんでみて下さい→ココ
米塚:阿蘇の神・健磐龍命がお米を積んだのがこの丘になったといわれている。
そしていよいよ、阿蘇山についた やれやれ(。-_-。)
しかし、阿蘇山はガスが出ているらしく
噴火口を覗けないらしい残念
活火山なのでしかたない、でもその力強さ、美しさには
感動させられた!! もし、行くチャンスがあるなら
みんなも行ってみて欲しい!!
力強い阿蘇山の風景を動画で→ココ
世界屈指の大きさを誇るカルデラ・・・・・
世界最大級の複式火山として、現在も活動中。
|