|
長野編 |
松本と言えば国宝「松本城」らしい つーことでいかねばならぬ(^◇^; ところで国宝の城ってドンだけあるか知っているか? 知らんよなぁ 答えは「姫路城」「犬山城」「彦根城」らしい けっこうあるのね♪ ![]() ![]() 国宝の松本城、天守閣の上から見た景色 松本城に行ったら天守閣に普通の人は登るでしょ そう、僕達も上ったなんかすごくのぼりにくいのだ まぁ、敵が攻めてきても簡単に上まで登られると 困るので当然なのだが、1550年のそのままだそうだ もちろん改修・修理はしているが 大阪城みたいに完全に作り直してエレベーターが とおっているニセモノと違って本物の城なのだ。 なぜか、松本城では中国展がやっていて 中国の屋台が出ていたので やっぱり食べたのでした 名前忘れたけど、写真を見てね♪ ![]() ![]() 餅みたいな上にザーサイを入れて食べた、「開智学校」 そのあと、何度も言って悪いが(ごめん) 松本サリン事件があったすぐ近くの、「開智学校」という所に行った 日本最古の小学校のひとつで重要文化財だ 今回の旅行はなかなかアカデミックなのだ!! 食べてばかりじゃないぞ つーことで その話し終わり(おいおい)(^◇^; そして帰りはまた名古屋によって、名古屋の名物 味噌煮込みうどんを食べたのであった。 むりやりおしまい。 ![]() 名古屋の「山本屋」は名古屋では 知らない人がいないくらい有名だ♪ |