グルメ日記4
長野編

1日目  2日目  3日目 あとがき

今回の舞台は長野県の諏訪と松本♪
長野って実際にスキーとかスノボーでしか
行った事無いところだよねぇ((^◇^;

いつもの事なのだけど友達に長野行くぞと
2,3日前に言われて行くかぁって気軽に返事してしまう僕
始めて行った海外旅行の「香港」もホテルさえ
決めてなかったからな>おいらの友達(^◇^;
ほんとうにブラリ散歩気分で行く旅行なのだ いつも

電車もべつに新幹線で行かなくて 最初は近鉄で「名古屋」まで
いきなし名古屋で昼食!! 名古屋といえば「味噌カツ」「味噌煮込みうどん」
「ひつまぶし」「名古屋こーちん」と浮かぶけど…
いろいろ見て回って"半ちゃんセット"と言う物に決めた
「味噌カツ」と「味噌煮込みうどん」のセットなのだラッキー♪
名古屋は基本ケチなところなのでこういうのが多いのだ!!

名古屋といえば味噌カツ うまい♪

満腹になって一路、諏訪に向かう
名古屋から3時間ぐらいいかかってやっと「上諏訪」に到着
上諏訪駅って駅に温泉があるんだよ!!(゚〇゚;)
 
上諏訪駅には温泉が、諏訪湖には白鳥の遊覧船

まぁ、温泉はまだ早いので ぶらり諏訪湖に遊びに行く、
湖につくと白鳥の遊覧船が見えた、
そういや昔になんかの本で見たなぁこんな光景、
しばらく歩くと世界第2位の間欠泉と言うのがあったなんという中途半端な(^◇^; 
間欠泉ってぶぁぁぁぁぁっと温泉が吹き上がるあれだな 
ちょうど吹き上がっているところだったので
ぜひ動画を見てください→ココ 
う~ん2位だけのことはある中途半端な吹き上がりだな♪
 
間欠泉が見える♪ 「八洲」のそばは絶品

まぁ そんなことしていると腹が減るっす(^◇^;
長野と言えばあれでしょ定番、信州そばだなぁ
「八洲」という高級そば屋にお邪魔して食べてきた
家伝の"卵切手打ちそば"と言う技法で作っているらしく
かなりうまかった ズルズル(●^p^●)

食べたら、寝ると言いたいところだけど
温泉に入ることにした諏訪湖畔にはいたるところに
温泉がわき出ていているのだ 僕達が行ったのは
「片倉館千人風呂」と言うところだかなり大きいところなのだけど
千人も入らないぞ やはり(^◇^; ここは、湯船の下に
石が敷き詰めてあって足の感触が気持ちいいのだ
しかも350円と普通の料金なのだ!!
 
さっぱりしたところで今日はオシマイ。
next day