Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第159夜

遠くて近きは隣県の仲 (前)




 復活ゴダイゴの仙台公演があったので、午後を休みにして行ってきた。


 いきなり話が逸れるが、秋田−仙台は意外に遠い。
.
 まず列車だが、現在は在来線の直通列車がないから、「こまち」で行くことになる。こ
.
れが片道 2 万円である。
.
 後は車だが、高速バスは 4 千円とお得である。しかし午後の便は 3:40 までなくて、
.
仙台着は 7:20. コンサートは 18:30 スタートなので、とうてい間に合わない。
.
 しょうがねぇから自分の車で行くことになる。1 時に出れば 5 時には着く。高速料金
.
が 5 千円。
.
 帰りが難物で、コンサートが終わって 9 時に出発、深夜 1 時頃に帰り着いたわけだ
.
が、路面が凍ってるというのに、後からあおられるので非常に恐かった。生還できた喜
.
びに浸っているところである。


 さて、仙台の丸善で『仙薹方言集 (田村昭、宝文堂)』という本を買ってきた。いわゆる
.
俚言集である。
.
 この本、どうも使われている語が難しいのである。「台子釜 (だいしがま)」「芥場」「木
.
心」というのが俚言の解説として載っているのだが、肝心の意味が分からない。「木心」
.
なんて読み方すら分からないのである。
.
 奥付を見て分かったのだが、これ、難しいのではなくて古い単語のようだ。初版が昭
.
和 26 年で、その後、何度も改訂されている。つまり昭和前半の俚言もあれば現代の
.
俚言もある、ということなのであろうと思われる。その証拠に、「一厘玉」を「エズリンダマ
.
と発音する、などと書かれている。
.
 それぞれの俚言がいつ頃のものなのかが不明なので、ちょっと扱いにくい本である。
.
 また、「アイグ −歩く」という風に一語一語で解説しているので、ニュアンスに関する
.
情報も落ちている。例えば、青森の「アズマシイ」に「気持ちよい」を当てているが、こ
.
れでは「リラックス」なのか「爽快感」なのかわからない。正確には前者なわけだが、一
.
語であれば「ここちよい」あたりにするべきだったろう。


 この中から興味深いものをいくつか取り上げてみる。
.
 色んな推理を展開するが、使用場面が分からないし、ネイティブに確認したわけでもな
.
いので、的外れである可能性が高いことは言っておく。


あどさりべご (青森)
.
 蟻地獄のことだそうだ。
.
 「後去り牛」なんだろうか。角があるあたり、牛に似ていると言えないこともない。
.
 いきなり青森が出てきたが、巻末に東北の方言が付録として取り上げられているので、
.
それもあわせて五十音順に紹介する。


アメリカ (岩手)
.
 何だと思います ?
.
 この本によれば、秋田では「アメリカツケギ」とも言うらしいのだが。聞いたことないけど。
.
 「マッチ」のことだそうだ。


あめる (岩手)
.
 「腐る」。
.
 最近では、「ねじ山がつぶれてしまった」とか「ドライバーを差す切込みを削ってしまった」
.
とかいうことを「あめる」と言うことがある。


いずだりかずだり (仙台)
.
 「いつでも(いい)」ということである。に、「なんだりかんだり」というのを取り上げたこと
.
があるが、この系列の表現。
.
 「なんでもかんでも」と同じような形で成り立っている。


えすけん (仙台)
.
 ジャンケンのこと。俺の小さい頃「そーれ、えす!」という掛け声でやっていたのだが、
.
仙台にも「えす」系があったわけだ。それにしても「えす」って何だ ?



"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

第160夜「遠くて近きは隣県の仲 (後)」

shuno@sam.hi-ho.ne.jp