Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第492夜

あるって



 前回、JR 東日本のキャッシュ ディスペンサーの設備“VIEW ALTTE”についてちょっと触れた。
 ネーミングの由来はおそく「駅にあるって」だと思うが、「歩いて」を「歩って」と言う地域もある、という話。*1
 これはまぁこれ以上、広げようがないんだが、その辺でもうちょと。

 JR 東日本は、キャッシュレスで乗降するための IC カード、“Suica”を一生懸命に展開している。
 東京に常駐している人から、便利だよ、とは聞かされていたが、結局、購入はしていない。
 理由は、経済的なメリットがないから。オレンジカードとかのプリペイド型と違って、千円投資しても千円分しか使えない。改札口の通過が楽なだけのシステムである。
 それに大事なことが一つ。
 田舎じゃ使えない代物である。

 JR 西日本のカードは“ICOCA”と言う。
「行こか」そのままだ。キャッチフレーズも「ICOCA で行こか」らしい。
 これはよく、痴漢撲滅キャンペーンの「痴漢はアカン」と共に、方言に対する東西の姿勢の違いとしてネタになる。
 近畿圏の私鉄などは、「スルッと KANSAI」というシステムを構築している。略称は「スル KAN」であり、これを「スルカン」と発音すると、非常に関西っぽい感じになる。
「スル KAN」はカードの名前ではない。あくまでもシステムの名前であり、具体的な名称は、発売している加盟各社によって異なる。例えば、阪神電鉄の場合は「らくやんカード」という、非常にわかりやすい名称。
 さすが関西、これを筆頭にさぞや地域色豊かな名前が並んでいるのであろうと期待したがさにあらず。「レインボー」「コンパス」「ラガール (フランス語の『駅』)」などなど、どこにでもあるような横文字オンパレード。
 よくよく調べてみると、「首都圏」に相当するエリアは「アーバンネットワーク」、その中で使える自動改札システムが「J スルー」と、必ずしも地元密着型の名称ではない、というかむしろ、“ICOCA”「スル KAN」が例外なのだった。

 そう言えば、「回数券」という単語。
 普通は、同じ種類の券をまとめて売ったものを指す。例えば、「秋田−土崎の回数券」と言ったら、秋田と土崎の間の乗車券が 10 枚、という感じ。
 これに対して、行き先不問で金額のみの「回数券」がある。
 秋田中央交通の場合を例に取ると、\1,000 で、\100 券が 5 枚、\50 券が 10 枚、\10 券が 10 枚で \1,100 分がまとめて冊子になっている。これを、実際の料金にあわせて切り取って (金額が合わなければ、冊子を買い足すなり、財布から小銭を出すなりして) 使うわけだが、これって厳密には「回数券」とは言えないんじゃないか。
 都会の人にはわかりにくい話だったかもしれないな。
 なお、秋田には、共通して使用できるカードの類はない。
 そもそも、公共交通機関は、JR と民間のバスしかない。第三セクターの鉄道はあるが、厳密な意味での私鉄はない。
 秋田市の交通局はこの春に廃止されたが、市営バスと中央交通の回数券が相互使用できるようになったのは、確か、1980 年頃だったと思う (未確認)。

 ちょっと目先を変えて、別のカード。
 各地の商店街の共通お買い物券なんてどうだろう。
 秋田市にはほっぺちゃんカードというのがある。方言とは言いにくいものの、北国の、ほっぺを真っ赤にした子供がモチーフだから、一応、地域性がある、くらいのことは言えるだろう。
 では、ほかの地域ならどうだろうか、と
 これも意外に少ない。
 丁寧に調べたわけではない。そういうのをまとめたページを見つけられなかったのが主な理由だと思うのだが、ボロボロ出てくるかと思ってたら、そんなこともなかった。大体、まとめているページがあっても、そのリンクが死んでいることが多かった。
 辛うじて見つかったのが、千葉県大原町の「ほらやっさカード」。これは祭りの掛け声だが、このページにはネーミングの経緯も書かれている。

 向こうで会った知人の中には、Suica を持っている人が多かった。俺はないので、飲み会が終わって、さて帰ろうか、という段になって、切符を買いに行く。その間、俺は彼らを待たせてしまうわけだ。
 切符の自販機には結構、人が並んでいて、必ずしも Suica 全盛というわけではないようだが、終電が近くなって時間が厳しい状況では、自販機に並ばずに済めばその方がいい、ということは言えるかもしれない。
 Edy は持っている。
 これは ANA が押しているが、一往復すると \500 分プレゼント、というキャンペーンを展開中。去年からの出張攻勢のおかげか、こないだ調べたら、\4,000 分も溜まっていた。自分でチャージする気はまるっきりないのだが、こういう形で増えていく分には大歓迎。
 Suica との最大の違いは、秋田でも使える、ということである。




*1
“VIEW ALTTE”で
ググっても 700 件しかヒットしない、というのもなかなかすさまじい。()






"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

第493夜「拳ちゃん」へ

shuno@sam.hi-ho.ne.jp