Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第358夜

感傷雑司が谷



 先週、ちょっと池袋まで行って来た。カード型ツールはまたしても羽田で引っかかった。
 これ、実は、わざと、という側面もあったりする。
 前回は、ノート パソコンを出したときに、カード型ツールを入れた袋がこぼれ落ちて、面倒なのでパソコンと並べて検査機に通した。つまりかなり見つかりやすい状態だったので、今回は、カバンに入れたまま検査機に通してみたのだ。
 それでも引っかかった。ってことは、この携帯ツールは携帯できない、ということになる。
 妙な話だが、これは銀座の伊東屋で買ったもので、これを持ち帰ったときには、引っかからなかった。“9.11”や「炭疽菌」騒ぎよりは後のことだが。

 時間が余ったので、前に住んでた場所に行ってみた。豊島区の雑司が谷である。
 ここは、山手線の池袋から 20 分、目白から 15 分、都電荒川線の鬼子母神前が最寄駅、という場所。一般的には、交通の便はいまいち、というところだろうが、大学の最寄駅が都電の西ヶ原四丁目だったので実はかなり便利だった。自転車だとやはり 20 分で行けた。
 ここから引っ越してから 15 年になるのだが、驚くほど変わってなかった。スーパー、定食屋、パン屋、酒屋、床屋、八百屋、ラーメン屋、惣菜屋。ほとんどがそのまま残っている。ちょっと小路に入ると、水をくみ上げる手押しポンプがあったのだが、それも残っていることには本当にびっくりした。
 ただ、銭湯はなくなっていた。そのことが影響しているのかもしれないが、俺が住んでいた風呂なしのアパートも、きれいなアパートに改築されていた。
 俗に言う「パラサイト薬局」やデイケア センターができていたのは時代というものか。そこに何があったのかは覚えていない。そのとき初めて、俺はここに住んでいた頃、一度も医者にかかってない、ということに気づいた。身体頑強だったわけではない。貧乏ゆえ値段を基準に風邪薬を選んだ、というのは覚えていたりする。
 で、なぜこうまで 20 世紀が残っているか、ということを考えるに、ここが古い町だからではないか、ということに思い至った。昔からあったものが今もある、という単純な話なのではないか。新しくできるものは、早くなくなってしまう、ということなんじゃないか。まぁ、銭湯のように、時代の波に洗われてしまうものは別にして。

 そういうところなので、雑司が谷は下町ではないが、雰囲気としてはそれっぽい。俺が世話になったアパートの大家のオバさんは、梅雨のことを「入梅」と言った。ほかにもそういう特徴はあったはずだが忘れてしまった。「行く」を「お見えになる」というのは東京方言だったか?

 愛知や静岡の一部では、これは敬語の部品である。「行く」「来る」の意味ではなく、「いらっしゃる」と交換可能な形で使う。例えば、「使っている」を丁寧に言う場合に、「使ってみえる」と言う。人を探すときは「〜さんは見えますか」となる。
 これは「気づかない方言」の一つだ。

 上に「そのまま残っている」と書いたが、これは、改装もしてない、ということである。
 だが、2 軒あるスーパーはどちらも改装していた。
 こないだも、その内の 1 軒で買ったミルクパンの持ち手が緩んできて、「あのスーパーのどっちかはつぶれてるんじゃねぇかなぁ」と思ったところだったので、これにはかなり驚いた。
 尤も、この近所には大資本のスーパーがないので、そういうことになるのかもしれない。一番近いのはおそらく、サンシャインの前の西友であろう。次が、目白駅を挟んで反対側のピーコックか? どちらも、歩いて行こう、という距離ではない。
 改装率の高いのは、池袋から下がってきた明治通り沿いである。雑司が谷に行くには 1 本入るのだが、そこが改装率の境界線となる。

 犬を散歩させている人がいて、その犬に向かって近所のお婆さんが話し掛けていた。この、「年配の人が標準語を使う (正しくは東京弁だが)」というのにはまだ驚く。俺もいい加減、保守的だな、と思うと同時に、田舎者の DNA って強いなぁ、とも思う。
 あと、いかにも悪い高校生、というのが、標準語っぽい話し方をするのも慣れない。髪逆立てて「じゃぁね」とか言ってるのを見るとギョっとする。

 時間があれば、埼玉県朝霞市と、杉並区高井戸も行ってみたいのだが。
 この 2 つは極端に変わっていそうな気がする。朝霞市は東京のベッドタウンとして開発されちゃってるだろうし、高井戸のアパートは幹線沿い (井の頭通りだったかな) だったから、明治通りと同じようなことになってるのではないか。
 実は、この 3 箇所を、自転車で回ってみよう、なんて計画を持っていた。秋田から自転車を持って行く気にはなれないから、どこかで借りて。でも、池袋−高井戸はともかく、朝霞まで入れるとちょっときついかな。
 今年は時期を逸した感じ。来月はそんな暇ないし。
 来年になったら暇があるのか、という問題もあるが。




"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

第359夜「ナンノの会津弁講座」へ

shuno@sam.hi-ho.ne.jp