Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第199夜

最小努力の最大効果



 「最小努力の最大効果」というフレーズがある。
 読んで字の如し、人間は、最小限の労力で、最大限の結果を得ようとする動物だ、ということである。
 言語の面では、略語や頭字語なんてのが当てはまる。
 「東日本旅客鉄道株式会社」「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」なんて長ったらしくて一々言ってられないから、「JR 東日本」とか“U.K.”とかで手を抜くわけだ。
 そういや、JR 東海の英語名称って、Tokai Railway Company ではなく、Central Japan Railway Company なのだが、なぜだろう。他に、「ジェイアールトウカイ」と呼ばれる会社があったのだろうか。
 「先進国首脳会議」が「サミット」なんてのも、この仲間。

 さて、最小努力の極み、一字の語がどれくらいあるか、数えてみた。
い? 
え?
 これは間投詞。「」のところに掲げようかと思ったが、それでは標準語と同じ形になってしまうのでやめた。
 実際には「い」と「え」の中間の音である。ちょっと“y”が聞こえる。
 ドイツ語のウムラウトと同じで、「エ」の舌の位置のまま、口の形を「イ」にすると発音できる。やってみるとわかるが、逆は非常に難しい。
 

 これは単に「い」が脱落しただけである。
 「ぃえ」あたりが正確な表記だろうが、たまに「おらえ (俺の家)」などで、はっきり「」になっている例を耳にすることがある。
 
(俺が)食おう
 秋田弁の五段動詞は、未然形が 3 つに分かれる、という話はにもした。
 尤も、この形は文法的に可能だ、というレベルを脱しない。あんまり耳にしない形である。
 
食べる
 「食う」の終止形、連体形。
 
食え、来い、痒い
 最も多様な語だ。
 「来い」が、標準語では完全に変格活用であるのに、秋田では命令形のエ段が復活しているのが興味深い。
 「痒い」も特異例である。二音目がヤ行で、半母音にくくられる音だから比較的、脱落しやすいという事情はわかるにしても、他に例がない。
 これは「かゆい」から直接「」に言ったのではなく、秋田弁の形容詞がエ段であるということから「かえ」となり、そこから「」になったものであろう。
 
1.(さぁ)食おう
 これも、文法的に可能、というレベル。
2. ここ「こさ、け
 
1. (俺が)しよう
2. 大変なことが持ち上がったときに使う間投詞
 
する
そすが」は、「そうしようか」
 
しろ
これも、サ変動詞「する」の命令形がエ段に戻ってきている。
 
1. (さぁ)しよう
2. そこ「そさ、おげ
 
どこ「どさ、ある
 というように「こ」「そ」「ど」は一字だが、「あそこ」は一字にならない。「あっこ」となる。
 要注意なのだが、単体の場合は「こご」「そご」「どご」である。
 つまり、「どこに?」と聞く場合は「どさ?」という形だから、「こ」が脱落していることになるが、「どこ?」と聞く場合は「どご?」であって、「ど?」とはならないのである。
 ひょっとしたら、「どごさ」が「どさ」になる、ということなのかもしれないなぁ。
  無い 
 
既に、もう
 これ、品詞はなんなんだろうなぁ。間投詞のような気がするんだが。
  おぶる
 
おぶれ
 元々がバ行で活用する語だから特に不思議は無いとはいえるが、「あぶる」「いぶる」など、ほぼ同じ形の語があるのに、これだけ先頭の母音が脱落しているのは不思議だ。
 尤も、「あぶる」も「いぶる」も「おぶる」も「」だとややこしくってしょうがないが。
 
旨い
 「うめ」が「んめ」になったものと考えられる。「ん」がきちんと聞こえることもある。
 ただし、「巧い」は「んめ」「め」にならない。これも不思議。
  俺。一人称代名詞。あるいは、「自分」。

 言葉は、原則的に、簡単な方へあるいは単純な方へと変化していく。冒頭に書いた省略などはその例である。しかし省略がすぎると、例えば“cd”のように複数の語が合致するため意思の疎通に障害をきたすこともある*。程々が肝心、ということである。
 その一方で、長ったらしいことに意味がある、という場合もある。敬語がその最たるものである。
 確かに敬語も簡略化の流れからは逃れられず、最近の若い者は、と年寄りを嘆かせる原因にもなっているが、「〜の方」「〜という形」など、意味の伝達の上からは不必要なパーツを挿入し、結果的に長くなる、という現象は現在でも確認できる。
 なお、手数が多いほど敬意が上がる、という現象は、言葉に限らず手紙の形式でも見られる。電子メール〜印刷の葉書〜印刷の封書〜手書きの封書〜毛筆の封書、と並べてみるとわかる。




注:
 情報通信分野では、“Compact Disk”も“Cash Dispenser”も“Change Directory”も登場しうる。
 “ATM”は、“Automatic Teller Machine”“Asynchronous Transfer mode”“Adobe Type Manager”と 3 種類になる。(
)




"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

第200夜「ふるさと秋田のことば」へ

shuno@sam.hi-ho.ne.jp