Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第176夜

ソリッドステート




 俺が始めて「ハイブリッド」という単語を聞いたのは、中学のときだったか、高校のと
.
きだったか。いずれ、生徒という立場にあって、英語を勉強していた頃の話である。な
.
んかの電気製品であったと思う。あるいは時計とかだったかもしれない。
.
 だもんだから、「ハイブリッド」には、ハイテクでメタリックなイメージがあるのだが、そ
.
のイメージは、“hybrid”が「雑種」という意味であることを知った後でも払拭されなかっ
.
た。
.
 それは今でも変わらない。単語そのものに手垢がついてしまったから幾らかレベルダ
.
ウンはしたが、「ハイブリッド」と聞くと、スタイリッシュなメカを思い浮かべてしまう。“hybrid”
.
な犬というと、意味はともかくイメージだけのレベルで AIBO のことかな、とか思ってしま
.
うので、目の前の犬や猫を指されると眩暈がする。


 秋田弁におけるハイブリッドと言うと、まずは「えっとっすよー」が思い浮かぶ。
.
 「えっと」はどこでも使われる感動詞。これに「っす」がつくのが秋田っぽい。秋田弁
.
の得意技、敬語表現の「」である。
.
 したがって、標準語風に言えば「えっとですねぇ」となる。
.
 「あのっすよ」「それでっすよ」というのもある。それぞれ「あのですね」「それでで
.
すね」に相当する。
.
 これ、ステロタイプ丸出しで申し訳ないが、体育会系営業畑の人が多用する。
.
 「」があるから敬語 (もしくは丁寧語) には間違いないのだが、語尾の「よ」のおか
.
げでその程度が若干、減じている。したがって、相手が自分と同クラスかちょっと上くら
.
いの人であれば使えるが、自分が平の営業マンで相手が取締役クラスだったりすると、
.
取引を重ねてかなり仲良くなった後でないと使えない。まぁ、双方ともに規模の小さい零
.
細企業なら別だが、
.
 大阪辺りだと「ほいでですね」とか言うんじゃないだろうか。


 大阪といえば、「指つめ注意」である。
.
 列車のドアにこう書いてあったために、そんなに暴力団員が多いのか、と恐ろしくなっ
.
てしまったというような笑い話はたまに聞く。
.
 知っている人も多いだろうが、書いてある場所から想像してもわかる通り、指をはさま
.
ないように注意しましょう、という意味だ。ドアに指をはさむようなことを「つめる」と言う
.
わけだ。
.
 これも、「指」と「注意」が標準語形で「つめ」だけが方言形のハイブリッドである。
.
 「指つめんように注意したってんか」てな具合に、方言形であることが直ちにわかるよ
.
うに書いてあれば、いくらか誤解も減ると思われる。書かないと思うが。


 更に南下すると、熊本の「あとぜき」というのがある。これもドアに書いてある。
.
 知らない人は考えてもわからないと思うので、答えを書いてしまうと、「後から来た人
.
が戸を閉めましょう」ということである。「せく」が「しめる」という意味なのである。
.
 これも「後」と「せく」のハイブリッド。
.
 ちなみに、サ変名詞であって、「あとぜきする」とも使える。


 北に戻ってこよう。今度は青森。
.
 どこの話だか忘れたが、伝統行事で、ひざをついたままの状態でやる相撲がある。倒さ
.
れれば勿論負けだが、バランスを取ろうとして立ち上がってしまっても負けらしい。
.
 これを「ねまり相撲」という。
.
 「ねまる」はにも取り上げたが、「座る」という意味。


 オクラという野菜がある。毛の生えたやせぎすのピーマンみたいな奴。
.
 唐辛子みたいな外見に反して、粘り気のある野菜だ。単純におひたしにしても美味いが、
.
粘りもん同士、納豆に混ぜてみてもなかなかいける。
.
 これ、アフリカ原産の野菜で、「オクラ」ってのは“okra”をカタカナ表記したものなので
.
ある。
.
 秋田衆は、これを「おぐらっこ」と呼ぶ。「ぐ」は濁音。
.
 実に国際色豊かなハイブリッドではないか。
.
 「トマトっこ」「キャベツっこ」という使い方もないではないが、「おぐらっこ」ほど使用範囲
.
が広くはない。日本に昔からある野菜だと思っている人が多いからではないか、と考え
.
ている。


 去年の話だが、SONY が、メモリカードに音声を記録するウォークマンを出した。これ、
.
記憶媒体の名をとって、「メモリースティック ウォークマン」という名前なのだが、本体
.
には、頭文字をとって“MS Walkman”と書かれているのである。
.
 これでは、世界一の大富豪が率いるソフト会社みたいだ、と、ある編集者が考えたのが
.
ソリッドステート ウォークマン」。
.
 これも、「ハイブリッド」より前の言葉だが、ハイテクなイメージの単語だったんだよなぁ。



"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

第177夜「戸口で考える方言」

shuno@sam.hi-ho.ne.jp