MTC報告書No.9
規定外でも受けて立つゼ!
情報提供者:ヘルメス佐藤
MTCには一応情報を提供するときの規定のようなものがある。
提供する人は、なるべくこの規定を守ってほしいのだが、
実際は規定を外れた情報の方が数が多い。
そこで今回はその規定に外れた情報をもとに実験してみようと思う。
今回の情報は
牛乳にスプライトを入れるとできる表面の固形物がウマイ!
というものである。またこんなことしなくちゃならないのか。トホホ・・・。
食材
(Ingredient)
今回は食材に関しては楽勝である。
- 牛乳:森永北関東酪農3.5牛乳
- スプライト:緑色のカンの方。利根コカコーラ製
調理方法
(Recipe)
原文のまま抜粋させていただきます。
佐藤氏より》》牛乳とスプライトを1:1で、
しかも牛乳にスプライトを入れると(スプライトに牛乳だったかも)、
混合液表面に固形物ができます。これがウマイ!
試食
(Taste)
これはMTC No.06でやった牛乳+コーラと似たような性質を持っている。
つまりどちらも
牛乳を飲んだコップをゆすがずにそのまま注いでしまった
パターンである。
というわけでこれを理想形として、牛乳にスプライトを入れていくことにする。
とりあえず情報通り1:1で混ぜてみる。飲む前から異様な雰囲気が漂っている。
情報通り表面には泡状の固形物が浮いている。これをスプーンですくって一口。ぐえ、
あんまりおいしくないやんけ!
何と言うかカルピスの甘さを抜いてさらに牛乳風味を加えたような味である。
とにかく人間の味覚に耐え得るものにするには甘さが足りない。
と思ってさらにスプライトを加える。今度は液体の方をゴクリ。うお、
やっぱりこれはちょっと・・・
スプライトの増加によってやや甘みは増したが、やはり飲むには耐えられない味である。
情報提供者には申し訳ないが、これは全くおすすめ出来ない。
地獄を味わいたい人だけ試してみて欲しい。もうだめだ。
ところがその後・・・
今だから話せる主宰ウラ話
もう話したくありません。思い出すだけでもイヤです。
何と言うかクリームソーダの泡の部分のおいしくないもの、という感じでしょうか。
今までは、特に気にせずに牛乳を飲んだコップでそのままウーロン茶とか
飲んでいましたが、
この実験以降、牛乳を飲んだ後は必ずコップに水を入れて流しに置くようになりました。
水入れておかないと、コップの底で輪っか状に固まっちゃいますからねぇ。
これがまた洗いにくいんだなぁ(と主婦感覚で書いてみたりして)。
前の報告書
次の報告書
報告書(過去の遺産編)メニューにもどる
MTCメニューにもどる