池上七福神は本門寺の近くにあります。東急池上線池上駅、都営地下鉄西馬込などから歩くことができ、JR大森駅からは池上行きバスで本門寺前で降りると便利です。七福神は三つの地区に分かれています。第一が本門寺の正面近くで、本成院、養源寺、妙見堂、厳定院の四カ所です。第二は国道一号沿いの池上警察の近くで、馬頭観音堂と微妙庵の二カ所です。最後の曹禅寺は池上線の川崎寄りになります。所要時間は出発場所によっても変わりますが、約1時間半です。
![]() |
1 本成院(福禄寿) 大田区池上1-35-3 池上通りから本門寺に向かう道の左側すぐ手前にある。池上または本門寺前から出発するときは、ここが最初の参詣場所となる。 |
![]() |
2 養源寺(恵比須) 大田区池上1-31-1 本成院から池上通りの方に少し戻り、呑み川の手前を左折して川に沿って少し歩くと川に面して養源寺がある。ここと次の妙見堂で色紙が戴けるので、ここから出発した方が良いかも知れない。 |
![]() |
3 妙見堂(寿老人) 大田区池上1-31-11 養源寺から本成院の方に少し戻り、右に曲がると妙見坂があり、かなり急な階段を登ったところに妙見堂がある。 ここでも色紙が戴ける。 |
![]() |
4 厳定院(弁財天) 大田区池上2-10-12 再び階段を降りて本門寺の正門に戻り、さらに池上梅園の方に少し歩いたところに厳定院がある。都営地下鉄西馬込から歩き始める場合は、ここが出発点になる。駅前から国道一号を川崎の方に少し歩き、池上梅園の前を通り越して左に曲がったところにある。 |
![]() |
5 馬頭観音堂(大黒天) 大田区池上3-20-4 一度国道に出てバスの二駅分川崎方向に歩くと池上警察がある。その直ぐ裏に馬頭観音堂がある。階段を上がったところに大黒天がある。場所は少しわかりにくい。 |
![]() |
6 微妙庵(毘沙門天) 大田区池上3-38-23 馬頭観音堂から二区画ほど川崎寄りに微妙庵がある。太い通りに面していてわかりやすい。 |
![]() |
7 曹禅寺(布袋尊) 大田区池上7-22-10 ここだけは池上線の川崎側にある。徳持小学校の川崎側になる。出発点の池上駅は直ぐである。西馬込には国道に出て池上8丁目から五反田行きのバスに乗ってもよい。西馬込まで6駅ある。 |
[Last Updated 8/31/2006]