大田区の散歩道4
田園調布

ウオーキング・旅に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

 東急東横線に田園調布という駅があります。渋谷から乗ると自由が丘の次で、田園調布の次は多摩川です。今回は、田園調布と多摩川の二つの駅を巡るウオーキングをとりあげました。コースは地図を見ながらご覧いただきたいのですが、立ち寄る場所が10ヶ所あるので、次のような方法が考えられます。コースを二つに分けるか、一部を省略して沼部、雪が谷大塚などから電車に乗るか、田園調布からJR蒲田駅に行く東急の路線バス(中原街道から六間道路[中原街道から田園調布に向かうバス道路]を走っています)を利用するなどです。
 約3年前には、油絵のスケッチのため何回か田園調布駅を訪れました。駅は地下にもぐり、古い駅舎が復元されて、駅前のロータリーのモニュメントになっています。

武蔵新田コース         


1 銀杏並木

 田園調布駅は地下駅になり、西側には元の駅舎が復元されています。駅舎の前にはバラが咲いているロータリーがあり、絵になります。ロータリーからは東横線に垂直な道路と、左右に放射状に延びている三つの通りがあります。銀杏並木はこの三本の通りです。秋になると並木は黄色に染まって見事な景観です。次の宝来公園に行くには左の並木道を辿ります。
2 宝来公園 大田区田園調布3-31-1

 4百メートル位歩くと宝来公園にぶつかります。昭和9年に田園調布会から東京市に寄付され、整備された後、昭和11年に「宝来公園」として開園されました。
 湧水を利用した池、あずまや、噴水などがあり、四季を通じてゆっくり自然が味わえます。
3 多摩川台公園 大田区田園調布3-31-1

 宝来公園の管理事務所がある西南端を、西南方向に下ると、多摩川台公園があります。公園は多摩川に沿って長く、750米伸びており、川下の出入り口は多摩川駅の直ぐそばです。この公園には約300本の桜が植えられ、またあじさい園、水生植物園、野草園などがあります。
 さらにこの公園には多摩川台古墳があります。亀甲山(かめのこやま)古墳、宝莱山古墳などがあり、古墳を復元展示した「古墳展示室」もあります。
4 カトリック教会 大田区田園調布3-43-1

 多摩川台公園を一度多摩川園駅の方に出て、駅前の通りを約200m東横線に沿って北進する(田園調布の方に戻る)と、小高い丘の上に写真のようなカトリック田園調布教会が見えてきます。教会の奥には、聖フランシスコ修道院が隣接しています。割に大きな教会で、庭の隅にはイタリヤ・アッシジの聖人、聖フランシスの像も建っています。
5 浅間神社 大田区田園調布1-55

 一度多摩川駅にもどり、駅前を多摩川の方へ歩いて行くと、右手に浅間神社が現れます。その昔、北条政子が夫源頼朝の武運長久を祈り、持仏の観音像をまつったのが神社のはじまりといわれています。神社の敷地全体が古墳で、社殿改築の際、5世紀末から6世紀前半にかけての人物や動物の埴輪が出土しました。
6 田園調布せせらぎ公園 大田区田園調布1-53-10

 多摩川駅のすぐ東側(多摩川台公園や浅間神社の反対側)に、この公園があります。昔の多摩川園がテニスの「ラケットクラブ」になり、さらに大田区が買い上げて公園にしたものです。面積は、約3万3百平米とかなり広く、入り口を入ったところには管理事務所、休憩室、集会室などがあります。多目的広場3ヶ所、草っぱら5ヶ所、湧水地、滝、池などがあります。公園は傾斜地にあるため、階段がついています。地図で解るように田園調布から中原街道に向かう六間道路からも少し歩くと、公園の奥の入り口に出られます。このコースは多摩川駅から田園調布駅に戻るのにも使えます。
7 六郷用水遊歩道 大田区田園調布本町40〜35

 多摩川駅の南の端から東急多摩川線の東側(田園調布せせらぎ公園側)を線路に沿って多摩川の方向に歩きます。2〜3百米歩くと、中原街道の下を通るトンネル(大田区内で最初に出来たトンネル)にぶつかります。トンネルを抜けると左側に小川が流れ、場所によっては鯉が泳いでいます。この川が昔の六郷用水です。当時ジャバラと呼ばれた水車も復元されています。川は東光院の先まで続き、洗い場跡もあります。ここは多摩川線の次の駅沼部からも近く、東海道新幹線の線路も見えます。大田区の中央図書館である大田図書館は直ぐ近くです。
8 桜坂 大田区田園調布本町18と43の間

 東光院の先を左折して約250m進むと桜坂に出ます。有名歌手の歌のタイトルとして「桜坂」は一躍有名になりました。坂には朱色に塗られた橋が架かっており、桜の季節には目を楽しませてくれます。
9 鵜の木大塚古墳 大田区雪谷大塚町14

 桜坂を過ぎたら、そのまま真っ直ぐ進むと、中原街道と環八の交差点に出ます。角には田園調布警察署と田園調布消防署があり、立体交差なので直ぐにわかります。
 田園調布消防署の東側には雪谷大塚小学校があり、その奥(北側)に、この古墳があります。中原街道寄りには赤い旗や鳥居のある稲荷神社があり、裏に回ってみると古墳の形がよくわかります。
10 出世稲荷 大田区田園調布2-13

 大塚古墳からは一度環八に出て、そのまま北(瀬田の方向)に歩いて行くと田園調布2-15の二筋西寄りに出世稲荷児童公園と、その隣に出世稲荷があります。私が訪れたときは、オーナーの方が見回りに来ておられました。ここから田園調布駅は、もう直ぐです。

[参考図書]
(1) 大田区観光ガイド 株式会社 ハーツ&マインズ 発行 (2007.12.20)
(2) 東京史跡ガイドJ 大田区史跡散歩 新倉善之著 学生社発行(1998.7.15)

ウオーキング・旅に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

[Last Updated 4/30/2008]