荏原七福神

ウオーキング・旅に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

 荏原七福神は、東京の南部にあります。東急目黒線の西小山駅から歩き始め、JR京浜東北線の大井町駅まで、毘沙門天のある東光寺をを除いては、ほぼ大井町線に沿って歩きます。途中、中原街道と国道一号を横断しましが、その他はあまり車を気にせずに、静かな通りを歩くことができます。後半は三間通り(国道一号の東急バスの荏原営業所から、JR横須賀線の西大井を通って大井町に抜ける通り)に沿って歩きます。今年は色紙(しきし)を求めませんでしたが、御朱印の押印は無料のようです。

荏原七福神参詣コース         


詳しくは地図を参照して下さい。

1 小山八幡神社(大黒天) 品川区荏原7-5-14
                 TEL. 03-3783-0455

 東急目黒線西小山で下車し、南側の商店街を通ります。二つの信号を過ぎた辺りで右折すると、まもなく小山八幡神社です。
 遠く鎌倉時代の長元3年(1030年)に創建され、小山の地名は境内の小丘(古墳跡)に因んだものです。
 境内には荏原七福神大国主大神を祀る、甲子(きのえね)神社があります。
2 摩耶寺(寿老人) 品川区荏原7-6-9 TEL. 03-3785-5576

 この寺は小山八幡神社とは背中合わせの場所にあります。摩耶夫人とはお釈迦様のお母さんのことで、境内の摩耶堂には摩耶夫人の像が安置してあります。江戸時代の初期寛文7年(1667年)の創立と伝えられています。山梨県身延山久遠寺が本山です。 
3 法蓮寺(恵比寿) 品川区旗の台3-6-18 TEL.03-3781-4011

 摩耶寺から中原街道沿いにある昭和医大のビルを目指して歩き、中原街道を渡ってから、旗の台の踏切手前を大井町線に沿って歩くと荏原町駅に出ます。寺は駅の直ぐ北側にあります。池上本門寺の末寺で文永の頃(1260年代)建立されました。
 当地の領主荏原左右衛門の子徳次郎が本門寺の日朗上人に帰依し法華寺を開山しました。
4 上神明天祖神社(弁財天) 品川区二葉4-4-12
                   TEL. 03-3782-1711

 一度荏原町駅の南側に出て、荏原町商店街を東に進むと国道1号に出ます。国道を渡って、東急バス荏原営業所の手前にあるのが三間通りです。この道を大井町の方に向かい、伊勢元酒店の先を左折するとこの神社があります。
 元は上蛇窪村の鎮守の村社でした。御祭神は主神に天照大神を祀り、天字屋根命と応神天皇の両神を配祀しています。
 天祖神社の境内に弁天様がお祀りしてあります。
5 養玉院如来寺(布袋尊) 品川区西大井5-22-25 TEL. 03-3771-4816

 天祖神社から南に下り、品鶴線の線路が見えてきた辺りに養玉院はあります。五体の大仏が安置されていることから「大井の大仏(おおぼとけ)」といわれているお寺です。品川区の指定文化財にもなっています。以前、この寺だけに来たことがありますが、都営地下鉄の馬込駅からは直ぐ近くです。
 前に高輪の大木戸の近くにあったようですが、明治41年に当地に引っ越し、関東大震災、空襲の二つの災害を逃れてきました。
6 東光寺(毘沙門天) 品川区二葉1-14-16 TEL. 03-3784-1613

 再び来た道の三間通りに戻り、大井町を目指して東方に進むと、サンビロードの手前を右折したところに東光寺があります。比叡山延暦寺の末寺として、天文13年(1534年)に建立されました。現在の本堂は文化10年(1813年)に再建されたもので、本尊の阿弥陀如来の脇仏として毘沙門天が祀られています。
7 大井蔵王権現神社(福禄寿) 品川区大井1-14-8
                     TEL. 03-3771-5288

 さらに三間通りを大井町を目指して進むと、宝くじ店の手前を右折したところに大井蔵王権現神社があります。JR京浜東北線の大井町駅までは、東進すれば一足です。奧殿に祀られている石堂は寛永5年(1793年)に権現台に鎮座し、一郷の鎮守として信仰を集めていました。

出典 「荏原七福神」 荏原七福神開役員 平成10年12月

ウオーキング・旅に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

[Last Updated 2/28/2007]