みんなの広場
(2003年10月に移動)

トップページに戻る

総目次に戻る

改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)4に戻る

 アクセスされた方々との交流の場にしたいと思って設けました。今月は次の三項目を取り上げました。先月の「みんなの広場」は「12 改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)」に移しました。

目 次 
 今年の9月は一転して暑い日が続きました。今年の中秋の名月は9/11(陰暦の8/15)でしたが、時間によっては大接近した火星も直ぐ近くに見えました。月末には北海道で大きな地震があり、東京でも明け方に多少揺れました。庭のキンモクセイが、良いにおいをさせて咲き始めました。
1. 5周年記念など
 1.1 5周年記念
  今月でホームページを開設して丁度五年になります。
 1.2 新聞の記事から
  新聞で読んだ役に立ちそうな記事をご紹介します。
2. 9月のトピックス
 9月の主なトピックスをご紹介します。
 2.1 三原通り
  第一京浜が環七通りと交差する平和島近くにある、旧東海道三原通りを散策しました。
 2.2 キューバン・ジャズ
  渋谷AX(アックス)で催されたコンサートに行って来ました。
 2.3 新ブタベスト弦楽四重奏
  地元の文化の森でコンサートがあり、家内と出掛けました。
 2.4 草津温泉(右の写真は温泉源の湯畑です)
  
夫婦で神宮テニスクラブの仲間と、草津温泉に行きました。
 2.5 メサイア・コンサート
  
神宮テニスクラブの仲間が出演したコンサートに家内と行きました。
3. 来月の予定

 今、来月に向けて計画していることを、お知らせします。

  1. 5周年記念など
   1.1 5周年記念
 最初にこのホームページをアップロードしたのは1998.9.30ですから、今日(2003.9.30)で丁度5周年になります。この間、毎月月末には一回も休むことなく改訂してきたので、丁度60回改訂したことになります。 今年の3月(2003.3)には累積アクセス数が1万を越えました。
 スタートのいきさつや成長の過程は「4 インターネット」「2 個人のホームページを作ろう」「4 私のホームページ」に書いてあるので、そちらをご覧下さい。古いホームページは改訂の都度、ハードディスクの中に残してあるので、いつでも過去の歴史をたどることができます。
 1) 5年間の変化
 内容として、発足時の1998.9.30に目次の項目4(トップページと個別の3ページ)だったものが、2003.9.30の今では13ページ(トップページと個別12ページ) に増えました。具体的な内容は次の通りです。
[1998.9.30]
 トップページ
 1. 自己紹介
 2.インターネットとビジネス
 3.興味あるリンク
[2003.9.30]
 トップページ
 1 みんなの広場
 2 自己紹介
 3 ボランティア
 4 インターネット
 5 本の紹介
 6 私の愛読書
 7 近現代史
 8 ウオーキング・旅行
 9 趣味
 10 スポーツ
 11興味あるリンク
 12 改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)

目次に戻る

 2) 嬉しかったこと
1.読者から頂いたご意見から、内容の改善ができました。
2.親しくメールを交わしたり、それを契機に会のメンバーになった方がいらっしいます。
 浦真弓さん(メグレの記事が契機)とご主人のGerardさん(共にオランダ)、親戚の長谷川陽子さん、新書を読む会に入られた大森の山崎さん(ホームページを読んでメールを頂いた)ほか。
 3) 今後の努力目標
 先輩の柏木さんから本の紹介については読後感を書くようにとのアドバイスを頂き、徐々に書くように努力しています。
 また5周年は一つの通過点と考え、マンネリを排除することも大切だと思います。
 4) 目指す方向
 1. 本や新聞のコピーの比率を下げ、書き下ろしに重点を置くようにします。
 2. 発表の場から、勉強の努力目標とします。先ずはホームページに載せ、その後発表するという順序です。NMCの二つの勉強会(「読書会」と「歴史に学ぶ会」)では既に実行しています。
 3. 読者からの反応、特に質問には誠実に対応して行くように心がけたいと思います。
1.2 新聞の記事から
 最近、新聞で読んだ役に立ちそうな記事をご紹介します。
 「怪談、夜景、釣り…。商売になりました」「趣味を究めて週末起業」
 「週末起業家」への道として次の4段階を挙げています。
1. 起業の分野を決める
2. 顧客を獲得する
3. 事業環境を整える
4. 事業が軌道に乗ったら独立
 項目1としては「やりたいこと」「できること」「時流に乗っていること」の重なった分野を推奨し、項目2としてはメールマガジンやホームページの利用を奨めています。
 この記事で大事なことは、趣味が活かせる、初期投資がほとんど要らない、少しずつ進んで行けるなどかと思います。
 古い新聞はほとんどの図書館で読むことができるので、ご関心のある方には一読を勧めます。
  (出典 be Report 朝日新聞 2003.9.6 be on Saturday)

2. 9月のトピックス
 9月の主なトピックスをご紹介します。
 2.1 三原通り
  V Age Clubの大森交流会では、原則として毎月第一日曜日に開かれる例会の後、年に数回地元のウオーキングを行っています。今月は平和島近く第一京浜国道が環七通りと交差する近くにある、旧東海道三原通りを散策しました。平和島入り口の海側で、通りに入り、大森警察の近くで産業道路と合流します。このあたりは以前は海苔の生産が盛んなところで、今でも数軒の問屋があり、ほかに古いお菓子やさんなども残っています。近くには魚市場や、三業地もあったようですが、大田市場に吸収されたりで、ほとんど面影がありません。
 2.2 キューバン・ジャズ
  作家の村上龍さんがマネージするキューバ音楽のライヴが渋谷のAX(アックス)で催され、荒川さんと聞きに行きました。夏の間、長崎のハウステンボスで出演していたのを、帰国する前に川崎と渋谷で一晩づつ開催したようです。サルサの音楽が主で聴衆は若い男女が多く、我々のような年輩者は場違いに感じました。
 村上さんの紹介によると「キューバが誇る最高のコンテンポラリーオルケスタ「チャランガ・アバネーラ」と30年に1人の逸材と言われる歌姫ハイラ・モンピエ」となりますが、かっての東京キューバンボーイズのオリジナルで、セクシーな踊りが入ると表現したら判っていただけるかと思います。
 たまには毛色の違ったライヴも楽しいものだと感じました。
 2.3 新ブタベスト弦楽四重奏
  大田区役所が数年前に蒲田に引っ越し、その跡に文化の森という文化施設ができ、そこでコンサートがありました。曲目は次の2曲です。
 ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲 第9番ハ長調「ラズモフスキー第3番」 op.59-3
 ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲 第14番嬰ハ短調 op.131
 自宅からバスで行けるような近場で、このようなトップクラスの演奏が聴けるのは、ありがたいことだと思います。
 2.4 草津温泉
  
このところ年に1回神宮テニスクラブの仲間と温泉に行っています。今年は草津温泉を選びました。中沢ビレッジの経営するホテルヴィレッジを6室予約し、JR草津号(上野−長野原草津口)と路線バスを利用してバスターミナルまで行き、迎えのバスでホテルに着きました。
 一日目は曇りだったので到着後、西の河原公園や湯畑を見ました。二日目は森林浴に参加しました。これは朝の7時から約1時間、中沢副社長が自らホテルの周りを案内し、景色や植物について説明してくれるものです。たまたま天皇ご夫妻が、8月末に軽井沢からの帰り草津に寄られ、同じようにご案内したそうです。白根山に登るつもりで、朝食の時間を7時半に約束してあったため、中途から引き返しました。紅葉には未だ少し早い季節でした。
 朝食後、雨が降り出して山には行かれず、テルメテルメ(温水プールとクアハウス)で水泳と、変化に富んだ温泉を楽しみました。
 2.5 メサイア・コンサート
  
文京区役所の中に文京シビックホールがあります。文京区では9年にわたって、混声合唱の講習会を開いてきました。これらの方々が中心になり、昨年文京シビック合唱団が結成されました。今回のコンサートはその第1回の発表会で、隣の台東区にある東京芸大の出身者と、現役が全面的に協力して行われました。神宮テニスクラブの仲間がアルトで参加しました。指揮は佐藤功太郎さんです。
 曲はヘンデルのメサイアで、第2部で歌われるハレルヤコーラスが有名です。
 東京芸大のオーケストラと4人のソリスト(臼木あい、山下牧子、安保克則、原田圭)に支えられ、最初の発表会としては期待した以上の出来でした。

3. 来月の予定
 これからの一年は、過去の情報の見直しと書き下ろしに注力したいと思います。来月の予定は次の通りです。
 3.1 ウオーキング・旅行
  我が家の近くにある本門寺については、「五重塔」「松濤園」を含めて、既にご紹介していますが、有名人のお墓が多いので、ご紹介したいと思っています。
  また、上の姉が書いた「北海道(利尻−礼文−稚内)の想い出」の続きと、「フランス旅行−ノルマンディーとブルターニュ」の続編(今度が最終回になります)も追加する予定です。
 3.2 興味あるリンク
  今後も、少しずつ追加したいと思います。
 3.3 古いページの更新
  毎月、少しずつ更新して行こうと思っています。

目次に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)4に戻る

[Last Updated 7/31/2005]