みんなの広場
(2003年9月に移動)

トップページに戻る

総目次に戻る

改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)4に戻る

 アクセスされた方々との交流の場にしたいと思い、2000年9月から、新たに設けた「みんなの広場」です。今月は次の三項目を取り上げました。先月の「みんなの広場」は「12 改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)」に移しました。

目 次 
 今年の8月は雨が多く、涼しい毎日でした。20日を過ぎる頃から、少し夏らしくなりました。草花をプランターに植え、玄関近くに置いていますが、市場にも入荷が少ないそうです。果物も小さかったり、甘さがもう一つです。野菜も品薄で値上がりしており、秋の稲の収穫が心配です。それでも初物のサンマが食卓にのぼり、秋がもう目の前です。
1. 新聞の記事から
 最近の新聞の記事から、目に付いた記事の紹介です。
2. 8月のトピックス
 8月の主なトピックスをご紹介します。
 2.1 真鶴クルーズ(右の写真は、真鶴港でのヨットと仲間です)
  例年通り、真鶴半島にヨットで出掛けました。
 2.2 江戸東京博物館
  V Ageクラブの大森の仲間と両国の江戸東京博物館を見学し、暑気払いをしました。
 2.3 東京ドーム
  友人から切符を貰い、巨人-横浜戦を家内と見に行きました。
 2.4 あかんさす発表会
  8/23に四谷でコーラス・グループ「森」の発表会がありました。
3. 来月の予定
 今、来月に向けて計画していることを、お知らせします。 

目次に戻る

1. 新聞の記事から 「日本に慣れすぎて」
(あすへの話題) 武蔵大学教授 アダム・カバット

 不安だらけの世の中だが、夏休みになると、相変わらず海外まで足を運ぶ人も多いだろう。
 自慢するつもりではないが、私はこの二年のあいだに日本から離れたことは一度もない。理由は簡単。実は私は外国がとても苦手な人間なのだ。
 変に思われる読者がおられるだろう。確かに理屈で考えると、日本という国は私にとって紛れもない「外国」だが、二十年以上も日本にいると、さすがに外国という意識がだいぶ薄くなってくるのである。
 数年前フランスを旅行した時、高校時代のフランス語を必死に思い出そうとしたが、実際出てきた言葉はほとんど日本語だった。フランス語で何か言われたら、「そうですね」と答えてお辞儀していた。ストレスがたまってばかりだったが、なぜか日本の団体旅行客を見るたびにホッとしていた。こっそりとそのグループに割り込むこともあった。
 母国のアメリカもやはり苦手だ。英語を忘れたわけではないけれど、最近の話題が分からないので、会話についていけない場合が多い。逆に、浜崎あゆみの話などを持ち出しても、相手にされないのだ。
 ニューヨークの街角で、車が来ないのにそれでもおとなしく信号を待つ私を地元の人が指さして「あの人はどこから来たのかしら」と笑いながら呟(つぶや)いていた。私はそもそも生粋のニューヨーカーだったのに……。文化というものは、こんな些細(ささい)なところに現れるのではないか。これは「覚える」というよりも、「自然に身につく」ものだ。誰でも、違う文化圏に長くいれば、違う人間にもなれるようである。
(出典 日経新聞 2003.8.30 夕刊)

目次に戻る

2. 8月のトピックス
 8月の主なトピックスをご紹介します。
 2.1 真鶴クルーズ
  我々のヨットは三浦半島にある葉山の先の、佐島に係留してありますが、毎年夏には1泊2日で、相模湾を横切り、真鶴半島を往復しています。今年は8名が参加し、帰路は現役で出勤しなければならなかった人と、船酔いがひどくリタイアした人を除いて6名でした。
 例年は風が少なかったり、風向きが悪く機走(エンジンで走る)ことが多かったのですが、今年は風にも恵まれ、快適な帆走を楽しむことができました。
 往きはコースの取り方が小田原寄りになったため、時間が掛かり、真鶴ではゆっくりできませんでしたが、第2日目の朝、朝食まで時間があったので、一人で福浦漁港まで散歩に行きました。福浦は中川一政氏が好んでスケッチをしたところですが、今春出掛けた鎌倉の腰越漁港を一回り小さくしたような港でした。
 2.2 江戸東京博物館
  V Ageクラブの大森では夏に見学会を兼ねて暑気払いを行っています。今年は江戸開府4百年を記念して開催されている「徳川将軍家展」と江戸東京博物館の常設展を見学し、駅ビルのビヤホールで暑気払いをしました。
 今年は徳川家康が江戸に幕府を開いた1603年(慶長8)から数えて400年になるため、将軍家に伝ってきた貴重な資料を中心とした展覧会「徳川将軍家展」を開催されています。徳川家康から15代将軍慶喜までの歴代将軍、皇女和宮を中心とする御台所など、徳川将軍家の人々による直筆の書画や遺愛品を中心に展示されています。
 また常設展ではボランティアの方にお願いして、展示物を説明していただきました。この博物館に来たのは3回目位ですが、説明を受けると展示の内容を深く理解することができます。
 2.3 東京ドーム
 私は6大学のリーグ戦はよく見たのですが、プロ野球は、ほとんど見ていません。そこで東京ドームには初めてです。友人から新聞販促の切符を貰い、巨人-横浜戦を見に行きました。
 外野の指定席と取り替えてくれるのですが、満席になると内・外野の立ち見席に入れるので、3塁側のネット裏に近い通路で見ました。
 普段はテレビで観戦することが多いのですが、やはり臨場感があり、全体の雰囲気がよくわかります。ゲームだけでなく、応援する観客、ビールなどの売り子、途中でのアトラクションなど、充分に楽しみました。
 横浜が3点先行しましたが、2回で巨人が逆転し、7対4で勝ちました。
 2.4 あかんさす発表会
  コーラス・グループ「森」の発表会を「あかんさす会」といいますが、今回で35回目だそうです。四谷の地下鉄の「神宮御苑」駅から歩いて5分位の所に「四谷区民センター」があり、そこのホールで25人の人が2曲づつ歌いました。私は「あの子この子」「親船子船」を、家内は「秘唱」「九十九里浜」を歌いました。すべて平井康三郎さんの作曲です。最後は例年のように岩森先生のお嬢さんの美里さんが、オペラの曲を1曲、歌いました。彼女はプロのメゾ・ソプラノです。
 コーラスの時と違って、斉唱の時は個人教授になるので、普段あまりできない発声などを、じっくりと勉強することができます。

3. 来月の予定
 来月はホームページ開設5周年になり、この5年間を振り返ってみたいと考えています。その他に次のような改訂をしたいと思っています。
 3.1 村上春樹の「神の子どもたちはみな踊る」の紹介。
 3.2 ウオーキング・旅行
  来月も上の姉が書いた「北海道(利尻−礼文−稚内)の想い出」の続きと、「フランス旅行−ノルマンディーとブルターニュ」の続編。
 3.3 興味あるリンク
  今後も、少しずつ追加したいと思います。
 3.4 古いページの更新
  毎月、少しずつ更新して行こうと思っています。

目次に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)4に戻る

[Last Updated 7/31/2005]