みんなの広場
(2002年6月に移動)

改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)3に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

 アクセスされた方々との交流の場にしたいと思い、2000年9月から、新たに設けた「みんなの広場」です。今月は次の三項目を取り上げました。先月の「みんなの広場」は「12 改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)」に移しました。

目 次 

1. ADSLなど
 メールなどの通信手段としてモデムの代わりにADSLを使うと、信号の伝送が早くなります。我が家ではやっとADSLを導入しました。
2. 5月のトピックス
 5月の主なトピックスをご紹介します。
 2.1 神宮テニスクラブ
  蓮見さん達と久しぶりに集まりました。またひとけた会の試合と懇親会にも参加しました。
 2.2 プラド美術館展
  家内と上野の西洋美術館で開かれている「プラド美術館展」行って来ました。
 2.3 歌舞伎座5月公演(右の写真は4代目松緑による「勧進帳」の弁慶です)
  二人の姉と家内の4人で、5月歌舞伎座の松緑襲名興行に行きました。
 2.4 ロクネル会の集まり
  箱根の宮城野にある大学の友人A氏の別荘に、13人が集まりました。ロクネル会については、機会を見て説明するつもりです。
 2.5 雪舟展
  上野の東京博物館で開かれた雪舟展は見応えがありました。
3. 来月の予定
 今、来月に向けて計画していることを、お知らせします。

1. ADSLなど
 1.1 ADSLの導入
 5月の中旬からADSLを導入しました。ADSLは既存の電話線を使ったディジタル伝送方式の一つで、ブロードバンドの一形式であり、導入による変化等は次の通りです。
1) 改善されたこと
 1.1. 電話とメール(インターネット)を同時に利用できる(従来は一方のみ、インターネット利用中に電話を掛けられ、中断されることあり)。
 1.2. 高速(従来は56KB/S) → 8MB/S(実効速度は2.2MB/S)で写真などの画像伝送が瞬時に行える。
 1.3. 常時接続(従来はPPP → PPPの接続動作不要)
 1.4. LAN接続にしたため、2台のパソコンから利用できる。従来はスイッチによる切換え。
2) 費用の増大
 2.1. 工事費(ソフトとスプリッタ・ハブ付ADSLモデム)が必要で、使用料(通信費とプロバイダの両方)の増大する。
3) 工事業者
 3.1. NTT東日本に依頼した。
 3.2. プロバイダ(私が利用しているPanasonic hi-hoの場合は、切換時期を料金の切換時期にしており、工事の確認ができないという問題がありました)は従来どうりで、利用形態が変わる。
4) その他の可能性
 4.1. iDisk
 ワープロソフト一太郎を発売しているジャストシステムのサービスで、サーバーの領域をレモート・ディスクとしてバックアップ等に利用できる。
 4.2. コンテンツ
 テレビ並のコンテンツの充実が期待される。
 

目次に戻る

 1.2 写真など画像データの取り扱い(ワンポイント・アドバイス)
 ディジカメを始めると記念写真など、メールに添付して送ります。最近のディジカメは画素数が多いので、そのまま送ると次のように相手に迷惑をかけることになります。
 1) 伝送速度が56kb/secのアナログ・モデムの場合、受信に時間がかかり、イライラさせる。
 2) 1画面に収まりきらず、スクロールしないと全体が見えない。
 このようなときは送り側でAdobe社のPhotoshopなどの画像処理プログラムにより、画素数を減らし、かつjpegやgif形式にして送ります。その際、ファイル名を写真内容が解るような名前につけ直せば、更に親切です。英数字(アルファベットと数字)のファイル名が無難です。

2. 5月のトピックス
 2.1 神宮テニスクラブ
  5月の初めに病気で休んでいた蓮見さんを交えて、久しぶりにゲームをし、昼食にはこれも手術で休んでした庄司さん達が加わりました。また久しぶりで、ひとけた会の試合(40名くらいが集まり紅白に別れて試合をする)と懇親会にも参加しました。
 2.2 プラド美術館展
  スペインに旅行したときに訪れたプラド美術館の作品に久しぶりで会うことができました。ただ美術館のほんの一部の作品であり、やはりスペインに行かないとゴヤなどの傑作は見られないようです。
 2.3歌舞伎座5月公演(襲名披露と勧進帳ほか)
  2代目の松緑は贔屓役者だったので、4代目の襲名興行に行きました。まだまだこれからの役者だと思いますが、新聞の評は本人に暖かいものです。勧進帳は見応えがありました。
 2.4 ロクネル会の集まり
  箱根の宮城野にある大学の友人A氏の別荘に、13人(6組の夫婦と男性一人)が集まりました。昨年秋の歓迎会に続くものでしたが、A氏の近況をゆっくり聞いたり、日本的な味付けの習志野から来たシェフによるフランス料理のケータリング・サービスを味わうことができ、天気には恵まれなかったものの楽しい二日間でした。
 2.5 雪舟展
  上野の東京博物館で開かれた雪舟展は、よくもこれだけの作品を集めたと思われるほどの絵を見ることができ、大変、勉強になりました。特に達磨さんを描いた「慧可断臂図」は素晴らしいものでした。

目次に戻る

3. 来月の予定
 来月は次のような項目を計画しています。
 3.1 本の紹介
  野口悠紀雄著『「超」知的生産とパソコン』(アスキー出版局)の内容を充実させたいと思います。
 3.2 私の愛読書
  5月にできなかった「1 塩野七生氏 ローマ人の物語ほか 」の「すべての道はローマに通ず ローマ人の物語]」の内容を充実させたいと思っています。
 3.3 油絵
  今月に引き続き、今回のグループ展に出展した作品を加えたいと思います。
 

改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)3に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

[Last Updated 8/31/2005]