ホームページ制作の55のメモ


インターネットに戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

     目  次
1) まえおき
2) 作者による前置き
3) 内容一覧

1) まえおき
 Panasonic Hi-HO コンテンツサービスの今泉 洋の「インターネット 豆知識」(2000年2月2日号)に掲載されていたリンク先とコメントは次の通りです。

●ホームページの醍醐味は「作ること」ではなく「運営すること」

ホームページ制作の55のメモ
http://www.yoshidanet.org/~nseko/webtips/index.html

 コンピュータグラフィックス方面で活躍されている作者の手による、ホームページ制作メモ。対象は個人から法人まで、ページ制作のツボがよく押さえられています。
 「ページを美しく見せるためのテクニックが満載なんだろうな」と思って見てみると、大違いで、通常の「ページ制作講座」ではあまりふれられていない「運営のためのノウハウ・薀蓄」が満載されていました。
 作者によれば、ホームページの醍醐味とは「作ることではなく運営すること」であり、55のメモは「運営し続けるためのノウハウ集」となっています。そのほかにも、ページ制作に慣れてきた誰もが陥る盲点などにも目がいき届いており、読みごたえがあります。
 内容一覧を見ていただけば判るように、単に運用だけでなく、ホームページを企画するときの注意事項、制作するときに心がけるべき次項等、ホームページ全般にわたって作者の豊富な経験に基づく、注意事項が満載されています。

目次へ戻る

2) 作者による前置き
 ホームページの制作に必要なのはHTMLの知識だけではありません。人に見てもらうホームページに仕上げるには、様々なテクニックや配慮が必要なはずです。自分のホームページ作りから始めた筆者がやがてプロと呼ばれるようになり、何社かの企業ホームページの制作を経ながら感じたことを独断と偏見を交えたメモとして綴ります。

3) 内容一覧

企画編:

1. テーマにこだわりを持って
2. 小さく始めて大きく育てる
3. レスポンスを期待し過ぎるべからず
4. 初期段階を過ぎたらテーマを絞り込むべし
5. 「個人ホームページ」という種類
6. 誤解しやすい「作る」の意味

目次へ戻る

制作編:

7. トップページは「都心の一等地」
8. トップページを分類する
9. 無駄な「玄関ページ」
10. 大事なことは上から順に
11. 「ネットスケープでご覧ください」って?
12. 愛される「軽量級」ページ
13. クリッカブルマップにはテキストも必須
14. ページの横幅に注意して
15. 安易なタイトル付けはやめて
16. 斜め読みできるようにリンク張り
17. 動きのあるコンテンツの弊害
18. 読みやすい長文にするには
19. "New!"の有効期限はいつ?
20. 文字が負けない背景画像
21. 色に関する考察
22. 工事中?できてないなら載せるな
23. ゲストブックは手間だらけ
24. コンパの写真も結構だが・・・
25. 下手なフレームは嫌われる
26. CGIやJAVA、自信あります?
27. 和製インターネット用語
28. リンクフリーとリンク厳禁?
29. 必ず欲しい他サイトへのリンク
30. ページの表示速度を速くするヒント
31. バージョン管理システムの有効性

目次へ戻る

運用編:

32. カウンタを考える
33. 宣伝方法に関する考察
34. ひたすら更新するのみ - 継続は力なり
35. サーバーのディレクトリ作成の規則
36. 一通りできたらすぐにアップ
37. アクセスログ、とってますか?
38. 過度の露出に伴う危険性
39. ホームページに飽きる理由
40. ホームページに疲れる理由
41. 海外プロバイダを使うのも手
42. 不定期更新に甘んじるべからず

企業向け:

43. 運営側から見た自社ドメイン名の利点
44. プロバイダ評価法
45. 外注か、社内制作か
46. 業者選び、テクニックは二の次で
47. 営業活動だけに偏らずに
48. こそくな宣伝方法も、また良し
49. 問い合わせメールには至急返信を
50. METAタグ活用法
51. メール併用で積極運営
52. ホームページの「効果」を把握せよ
53. 企業ページは即時更新が鉄則

リンク集:

54. ホームページ制作に役立つサイト
55. インターネット上のリソース

目次へ戻る

インターネットに戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

[Last Updated 8/31/2001]